ガールズちゃんねる

休日は家族全員で過ごすべきですか?

108コメント2024/04/12(金) 16:24

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 18:55:30 

    私は1人の時間が好きで寂しいなども特に思わないのですが、夫は常に全員で過ごしたがります。
    子供もお留守番できる年齢ですがスーパーの買い物もみんな揃って行く、夫の趣味のスポーツ観戦も毎月全員で行く(私と子供はあまり興味がありません)、何か予約した商品を店に取りに行く時も全員で行く…などです。

    全員が納得しているものなら分かるのですが自分だけが楽しいものや趣味は1人で過ごせばいいのにと思ってしまいます。
    でも家族ならみんなで過ごすのが当たり前なのかなとも思います。
    ちなみに気が乗らない素ぶりや態度を出すと夫は物凄く不機嫌になるので伝えることはしてないです…


    私がさっぱりしているのか、世の中みんなそんなものなのかお聞きしたくトピ申請しました。
    よろしくお願いします。

    +9

    -64

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:00 

    べきべきベッキー

    +11

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:47 

    旦那さんが子どもの頃親とベッタリだったか、その真逆かのどっちかなんだと思う。
    後者の方が可能性高そう。

    +105

    -5

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:53 

    スーパーに家族でぞろぞろ来られると正直邪魔

    +232

    -9

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 18:57:26 

    男で1人行動できないのも引くわ…

    +133

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 18:57:44 

    >>1
    うちは土曜日は隔週一人デー。
    日曜日は家族ででかける。

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:00 

    主さんの趣味とか、用事でも旦那さんは嫌がらずに着いていくのですか?

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:01 


    それは嫌だわ
    主派🙋

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:02 

    休日に旦那だけでゴルフや釣りに行く家庭も多いだろうし休日なのに旦那が一緒にいない母子もよく見かけるし家族バラバラだと思う

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:02 

    それはしんどいと思う…
    子どもが小さいときならわかるけど、興味がないスポーツ観戦は苦痛でしかない。
    うちは趣味はそれぞれで行く。
    気が乗らないのを態度に出すんじゃなくて、気が乗らないことは別々が良いと冷静に話し合うべき

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:20 

    >>1
    ご主人て欧米の人?
    ファミリー信仰強すぎw

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:27 

    何か提案されたときにしぶしぶな顔されたらそりゃ良い気がしないんじゃない?
    悪いけど、私は家で予定があるから子どもと行ってきてね!じゃだめなのかな

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:27 

    一人で行動できない人なんじゃないかな??旦那さん。男の人って結構多い気がする。興味ないスポーツ観戦くらいは自分で行って欲しいよね…

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:33 

    まぁスポーツの応援ぐらいなら行ってもいいけど
    予約した商品の受け取りぐらい一人で行け

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:50 

    夫がいちばん面倒な存在だな

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:51 

    休日は家族全員で過ごすべきですか?

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:52 

    >>7
    釣りに同行する嫁はほぼいないと思う

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:53 

    休日は家族全員で過ごすべきですか?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 18:59:11 

    興味のないスポーツ観戦、チケット代諸々もったいないよね。
    もう次から1人で行ってもらえる?って言えない?

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 18:59:13 

    ひとんちは分からないけど、週末は私、旦那、子供でなるべくすごしてるよ
    いつ、子が親と行動したくないって言ってくるか分からないからさ

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:04 

    >>4
    で、レジにぞろぞろ全員で来んなと思う
    レジからサッカー台にカゴを運ぶとか気が利かない旦那や大きい子供とか!役立たず

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:08 

    子供が関心あることに家族全員で見に行くとかならわかるけど、親の趣味に子供付き合わせる主のスタイルは感心しないな
    旦那さんは子供が遊べる公園とかは一緒に行くの?全力で一緒に遊んでるの?それもしてるならたまには旦那さんの趣味に付き合うのもありだと思う

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:10 

    >>1
    みんなかどうかは知らないけどそういう家族多いんじゃない?
    だから休日買い物に行くとファミリーだらけ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:16 

    >>1
    それは単に旦那のやりたい事に家族が無理に付き合わされてるだけだと思う
    旦那が自己チュー

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:18 

    うちもそんな感じでしたが、子供が、家に居るって言い出してから、もう小さな子じゃ無くなったと実感したみたいですよ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:45 

    基本自由行動です。
    食事も同じ時間に食べません。
    週一の買い物とかは水の購入とかあるので一緒に行きます。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:53 

    自分が寂しいからって家族を巻き込むのうざすぎるね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 19:01:12 

    >>1
    旦那が不機嫌になろうが、言いたい事は言ったほうがいいよ!

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 19:01:26 

    >>1
    そのうち子どもが思春期迎えたら自然と各々が過ごすようになる気がする
    それよりも「物凄く不機嫌になるので伝えることはしてないです… 」←が嫌だね

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 19:01:27 

    仕事の疲れが取れないまま家族に駆り出され、ずっと運転させられてる旦那さんの顔が死んでる😇

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 19:01:28 

    一人でいたい人と、集団行動したい人が結婚したらどっちかが我慢強いられるよね
    私は機能不全家庭で育って、常に孤食、家にいても誰とも喋らない、常に部屋にこもってる、旅行とか外食行ったことない
    片や旦那は幸せいっぱい家庭で育って家族は常に一緒にいるものと思っているから、結婚した当初は本当にきつかったな、一人の時間が欲しくて
    でも結婚して10年以上も経てば洗脳か何かされたのか常に団体行動でもストレス感じなくなったよ
    娘もそれが当たり前で育ったから、何かとパパママと3人でやる!っていう
    それを苦だと思わない人と出会って結婚してくれたらいいんだけどそうとも限らない

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:19 

    うちはいろいろです
    旦那や私、子供に予定かあればバラバラに動くし、なければみんなで出掛けたり
    先週は日曜はみな予定なかったので家族で花見にいきましたよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:44 

    >>4
    商品の前で横並びであーでもない
    こーでもない話すな。
    値段見えん!

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:54 

    家族の事は家族で決めれば良いけど、主が友達と会う時に着いて来るような旦那にならないで欲しい。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 19:03:03 

    主さんがその人と結婚したんだから、どちらが正しいとかでなく話し合いをして折り合いをつけていくことが大事。
    第三者がどうのこうのいう問題か?

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 19:03:33 

    上は下宿、下はクラブチームでいない。
    一人一日中パジャマで過ごしたい

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 19:04:12 

    >>21
    それ。なんでいちいち言われなきゃわかんないんだろね。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 19:04:21 

    >>3
    わたしはみんな一緒に行動する家庭で育ったけど、子どもの頃は嫌ではなかったけど、大人になってからなんかきもちわる…て思うようになった。両親が仲良しってより依存ぽく見えてきたり。
    トピ主さんには是非、自分はこうしたいって主張できるようになってもらいたい。旦那さんに負けないで。ひとりで動きたいっていうのも、自分はこうしたいっていうのは行動するのは悪いことじゃない。子どもも何が理不尽か判断できない子に育っちゃうかも。

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 19:04:41 

    主の行きたいところと言って、コスメショップとか下着ショップとか、女性ばかりで男性が付き合い切れない場所巡りをして、旦那が別行動したらここぞとばかりに
    じゃ、私も次からはあなたに付き合わないね!という状況に持っていく、とか?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:09 

    >>38
    ごめんなんか飛躍しました…

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:10 

    主も自分だけが楽しいことに夫を巻き込んでみたら?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:59 

    週休2日なら1日を全員で過ごして1日はフリーにしたら?
    不機嫌になるってモラハラ臭

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 19:06:08 

    >>5
    本当それ。
    女性にも言えるけどいい大人なのだから自分の用事くらい1人で行動して欲しいよね。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 19:07:46 

    主と子供は興味のないスポーツ観戦とか無駄じゃない?
    子供もそれ好きじゃない、行きたくないとか言わないの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 19:07:55 

    旦那さん、友達が居ないだけじゃん。
    うちの旦那は友達と野球観戦に行くよ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 19:08:15 

    内容次第だよね
    旦那さんがどこにも行きたくない気分の時に家族がそれぞれのとこに出掛けるのを嫌がるとか
    家族が行きたくないとこに頻繁に同行させられるなら論外だけど
    基本自由で月1家族の休日とかのが特別感あって大きくなっても子供も付き合ってくれそう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 19:09:20 

    休日に旦那さんが1人で遊びにいってしまい、家族で過ごす時間がないと不満をもつ嫁も多いよ。
    旦那さんなりに気を使って、家族と過ごそうとしてるのかも?

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 19:09:30 

    主が旦那の休みに仕事を入れる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 19:11:50 

    >>39
    本当それ思うわ。
    主が興味あるかはわからないけど、ネイルグッズ見に行きたい、雑貨屋行きたいとか行っても旦那は全員で行くべきだとちゃんと着いて来るのか、ちゃんとその場で待ってるのか試してみたらいいと思う。
    化粧品とか、旦那が全く興味もないリップやアイシャドウどの色がいいかなー、あれもいいなーこれも可愛いなーって長々見てみてほしい。
    子供はかわいそうかもだけど

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 19:12:47 

    一人で行動できない、そして普段からやり取りしてるような友達いないんだろうな
    そういう人って休みの日は家族にベッタリわがまま言いたがる

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 19:13:07 

    >>4
    塞いでて見れないし通れないよね
    祖父母両親子供3人でレジ並んでですげー邪魔なことある誰か代表で並べばいいのに

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 19:13:34 

    >>1
    休日はいつも家族サービスで大変なんすよw
    って言いたいだけやろ
    子育てには参加せずに子供が大きくなってから急にアピールするタイプ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:00 

    うちの夫もキャンプ好きで付き合わされたけど
    今ではいい思い出だよ
    子供の笑顔が忘れられない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:24 

    別に一緒にいるべきとは思わないけど、うちの場合は旦那の休みが日曜のみで、日曜に食材の買い出しに行くから、大体、一緒。
    でもショッピングセンター内で別行動したりしてる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:53 

    子供も小学校高学年以上は友達と土日も遊んだりするようになるよ。部活も忙しいし

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:59 

    友達がこの女バージョンだわ。

    自分が子供の時、休みの日にお父さんが家にいないことが多くて家族全員でのお出かけがなかったんだって。
    自分の家族でその心の穴埋めたいって言ってた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 19:18:49 

    >>1
    ああ~
    いるねえ、たまにそんな人
    『◯◯するべき』って別に家族を決めつけている人、大変だね
    ご主人は小さな頃からそんな考え方できっと育ってきたのではないかと思う
    考え方を変えるのは無理そうだけど
    家族でも個人の集合体だからそこを話し会って何とか主自身の考えを理解してもらうしかないかもですね
    うちは夫婦二人だけど、別行動もありだよ
    お互いに友達も趣味も思考もちがうしね
    だからわが家は夫婦だけで仲良く長くくらせているよ
    もうおっさん、おばさんになりますが
    主さんもそんな時間を取れる様に理解してもらうしかない、頑張れ!!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 19:21:23 

    付き合っている時からそうなのかな。旦那も友達や会社の人と出かけたり 1人で趣味の時間楽しめたりする人だったら良かったのかも

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 19:22:49 

    興味ない夫の趣味に付き合うのは苦痛だからそう言うかな。でも主の夫はすぐに不機嫌になるんでしょ?なんか幼稚だな。話し合って別行動にしたらしたで、勝手に不満をためて浮気とかしそう。俺を蔑ろにしたお前が悪い的に

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:07 

    >>1
    面倒臭いね。なんでスーパーに揃って行かなきゃならんのよってw
    主さん1人で「行ってくるねー!」ってささっと行くのはダメなの?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:53 

    子供も小学生以降になるの友達と遊ぶよね?
    嫌がらないかな、約束あるのにーとか

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:08 

    >>5
    私もそう思う。ある意味、依存症。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:29 

    予約商品を全員で取りに行かされるとか嫌すぎる。
    もうみんなの前でその話を披露してみたら?ウソー!とかいじられて、自分が変なことに気付くんじゃない?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:26 

    >>4
    セルフレジで家族全員で渡す係と読み取る係、入れる係してるのよく見る

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:41 

    うちの夫も子どもが小さい頃はそうだったよ。大きくなると習い事や部活があって物理的に無理になったから、いつの間にか受け入れるようになったよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:56 

    >>4
    高校生になってもその上の兄弟+父親でぞろぞろ買い物行ってた人いる。
    父親が地元のスーパー行くっていうだけでも「えっずるい、私も行きたい!」って行ってた。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:05 

    過ごすべきも何も私は自分が行きたくない時は行かない。ついてきてほしくない時も1人で行くからって言う。不機嫌になったって知らない。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:55 

    >>4
    まだ子どもだけで留守番出来る年齢ではないし、共働きで、休日に1週間分の買い物しないと行けなくて自転車では無理で、夫しか車の運転出来ない、でもご飯作りは私メイン等の理由があって、休日に家族で買い物に行きます。色々事情があるのに、、、、
    ここまで言われるのか。子どもは産め、働け、スーパーには皆で来るなとか色々厳し過ぎる

    +5

    -15

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:40 

    子供に予定空けといてって言わないと空いてないから家族揃ってどこか行くのは月2回くらいかな。それぞれ趣味あるから家族での予定がなければみんな好きなことしてるよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 19:41:13 

    >>68
    旦那いないとスーパーすら行けない人ってたまにいるけど、めちゃくちゃ不思議w

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:59 

    旦那さん不機嫌になるなんてハラスメントだよ
    結局は俺様の言う事を聞け!!って態度だね
    ひとりで行動できないのは情けないし
    主も自分の夫なのに言えないのもヤバい
    おこらせたらいいよ
    奴隷じゃないんだから、アホらしい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:55 

    面倒臭い。予約商品くらい本人が一人で取りに行けばいいわ。
    あと子どもが大きくなったら、友達や恋人と過ごす時間を優先したがるだろうから、その時に不機嫌になって当たり散らしてたら、モラハラかなと思う。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:36 

    >>68
    うわーすげー、お手本のようなヒス構文!
    主のケースの場合を書いてるのに勝手に被害者ぶってご苦労なことですわ!ちょっとあなた疲れてるから休んだ方がいいよ!

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 19:45:33 

    >>68
    よこ
    文脈からして、大人数で来て邪魔になってる人が邪魔ってことでしょ
    大人数で来ててもマナーがちゃんとしてる人はなんとも思わないよ
    車で待ったり工夫してみては?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:12 

    漫画でそういう父親が出てくるのがあったわ。
    「俺が考える理想の家族像→週末は必ず家族揃って出かける仲良し家族」を家族に押し付けて、それが叶わないと不機嫌になって喚き散らして、協力しない家族には辛く当たるの。
    母親には「アンタが協力しないせいで、お父さんが不機嫌になる。アンタのせいよ。」って責められるし、気分悪かった。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:40 

    >>52
    それを言うために、わざわざ全員を連れて行く?そんな面倒なことするかよ。やりたいからやってるんだろ?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 19:50:13 

    >>68
    私も車運転できないから日曜日に旦那に送ってもらうけど、旦那と子供は私が買い物してる間ドライブとかして過ごしてるよ。
    ついてこられても邪魔だし、終わったら電話すればいいだけじゃん。1人で買い物できないのかな。

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:16 

    >>68
    家族は車で待っててもらえば?
    全員で店内をノロノロゾロゾロ、他の買い物客の邪魔になってるって話なのに、なんで子供は産め、働けとか、そういう話に飛躍するのか謎

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:20 

    >>76
    アピールしたがる人いるよ。
    外向けに見栄張りたいだけ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 19:55:35 

    >>4
    昔からそう思われてたのかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 19:57:15 

    家族に依存しているね、主の旦那さん、、、
    会社では違うはずだろうに
    プライベートになると家族が周りにいないと
    自分を保てないんじゃない?
    私の親戚にもいる
    コンビニすら絶対にひとりでは行けない
    出張はするけど絶対に泊まらず遅くとも自宅に帰るって言うおじさんがいる
    どうも子供の頃からの育ちみたい、キモい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 19:59:21 

    人の行動にべきなんてない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:48 

    友達が長期休みとか週末とか遊ぼうよって言う割に、計画や予約や下調べ何にもしない人で、「なんでもいいよ」が口癖の人だった。
    職場へのお土産とか必死に買っててリア充アピールするために利用されてる感があったし、図々しい頼み事をするようになったから、段々嫌になって疎遠になった。
    「休日何した?」の質問に答えるために、他の人を利用したがる人はいるよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 20:02:36 

    >>4
    横並びで歩かれると、邪魔よね。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 20:03:11 

    >>4
    ネットでは叩かれがちだけど、子供が大学生になった今では、邪魔だと思わないよ。
    みんな仲良くて良いわね〜って思う位。
    子供が反抗期だと買い物なんて付いて来ないし、家族で買い物行ける期間なんて人生で考えたらほんの僅かな期間だよ。誰か病気とかしてても買い物なんて行けないしね

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 20:07:30 

    旦那さん、友達いないの?
    私もスポーツ観戦誘われたら行かない。
    友達と行きなよって言う

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:19 

    >>1
    え!家族全員で出かけるのは月一の外食くらい!

    基本、子供+私で行動してる。スーパーに家族全員は今までない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:17 

    「物凄く不機嫌になる」
    モラハラでは?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:57 

    >>17
    横、
    私は暑い時期じゃなければ釣りに一緒に行く事もあるよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:08 

    今の職場は職場シフトなんだけど
    次の半分は積極的に土日休み入れてくれる
    正直土日休みいらない笑
    旦那機嫌悪くてすれ違いの生活がいいよ。
    前の職場は仕事してた方が楽だよねって
    わかってくれた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:25 

    >>4
    んで、後ろで旦那はスマホいじり
    ガキは肉とか魚とかのパックを指でつつく

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:10 

    ずっとついてくる旦那嫌だわ。うちもそうだったけど、苦痛で仕方なかったよ。女子会までついてこようとしたから、さすがに相手に迷惑だと伝えた。あ、離婚済みです

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:54 

    スポーツ観戦興味ないのに
    行くのしんどいね
    時間もそこそこあるだろうし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:16 

    実家暮らしの社会人なら自室に引きこもるなり彼氏とデートするなり友達と遊ぶなりしてもおかしくないでしょ
    アラサーにもなって毎週末家族総出でお出かけだのリビングで一日中家族団欒だのって想像できない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 21:12:59 

    >>17
    釣りはトイレ問題があるから、行かない。釣り公園とかでトイレがあっても行かない。あーいうところのトイレ無理。臭い汚すぎるもん。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 21:14:30 

    旦那はひとりで何も出来ないの?
    幼稚園児かよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 21:19:41 

    留守番出来る年齢ならバラバラで良いと思うよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 21:27:29 

    >>1
    世の中そんなものかどうかはわからないが、
    私からみたら、旦那さんは異常。
    まじで勘弁してほしい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 21:28:14 

    >>3
    ちょっと泣いてくる…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 21:32:00 

    >>5
    うちの夫だよ。子供いないから何でもかんでも私と出掛けようとする。一人で出掛けるのは寂しいオッサンに思われるのと、一人だとつまらないし寂しいから嫌なんだと。私は一人の時間ないとダメなタイプだから休日の攻防がストレスだよ。
    みんな結婚前に一人で出掛けられる男かどうか、自分とタイプが合うかどうか絶対確認した方がいいよ。
    ちなみに結婚前の夫は、多趣味で普通に一人でも出掛けてた。結婚した途端私にベッタリ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 21:39:55 

    >>68
    周囲に気遣いすればいいんじゃない?家族と夜ご飯何にするか会話しながら買い物しても良いと思うよ。
    こんなとこで妄想家族連れにヒステリックになるより健全。気にしない気にしない。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 21:44:00 

    >>1
    めんどくさい旦那
    毎度毎度子供まで付き合わせるのは可哀想だから、主さん何とかしてあげて!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:30 

    >>68
    お疲れ様。

    家族での買い物を楽しみにしてるのなら余計なお世話でごめんだけど、まだお留守番できない年齢の子達を連れて家族総出で買い物って大変じゃない?旦那さんにメモ渡して買ってきてもらうとかも難しいのかな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 21:56:35 

    鬱陶しすぎるwww

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/12(金) 02:00:32 

    >>92
    女子会について来ようとした時、相手に迷惑だと言ったらあっさり引き下がった?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/12(金) 06:44:02 

    毎週毎週だったらしんどそう
    友達と遊びに行けないし

    たまにだから、楽しかったり特別に感じるんだと思う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 07:33:51 

    >>105
    いや、ちょっとごねられた。そして俺のメシは?と定番のモラハラ。小学生でも茶漬けぐらいは作れるだろうに…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 16:24:39 

    ママ友の家は常に家族一緒にお出かけしてるわ。
    まぁ平日はばぁばが毎日足繁く家に来てて、常にツーオペで育児のなにが大変なの??っていう感じだからかなぁと。
    実家遠方旦那激務の私は1人の時間がないとやっていけないタイプなので、たまに1人の時間もらって買い物とか行くと何故か高確率で遭遇するのでなんか気まずい、、。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード