ガールズちゃんねる

小学生のモーニングルーティン

108コメント2024/04/12(金) 14:03

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 10:12:01 

    どんな感じですか?

    うちは小学一年生。朝起きて一番にテレビをつけてYouTubeです。幼稚園から続いているので今更やめれないような気がします。

    しかしこのままだとダメだと思います。皆さんのお子さんのモーニングルーティンを参考にさせてください。

    +13

    -38

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 10:13:07 

    小学生のモーニングルーティン

    +3

    -25

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 10:13:35 

    学校行く前はYou Tube禁止にしてる
    時間わかんなくなるから

    +114

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 10:14:04 

    小1がたてたのかと思ったw

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 10:14:07 

    テレビとかYoutubeで何見てるかによるんじゃない
    ヒカキンとかじゃお先真っ暗

    +13

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 10:15:04 

    朝ご飯、歯磨き、着替えが終わったらEテレ見ていいことにしてる。

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 10:15:20 

    小学生
    7時には家を出るので、起きたら着替え→朝ご飯→歯磨き&顔を洗う→トイレで出かける感じです

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 10:15:54 

    パンの日はこれ食べてた
    小学生のモーニングルーティン

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 10:16:20 

    >>1
    起きて着替えて朝飯食べながらYouTube見て、顔洗って歯磨いて髪縛って行く

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 10:16:38 

    >>7
    何時おき?

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 10:16:46 

    それで準備間に合ってるなら
    良さそう

    +5

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:38 

    皆さん、朝起きたらまずご飯の前に歯磨きじゃないのです?

    +13

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:39 

    >>1
    親戚の発達障害の子が高校生なんだけど、同じく朝起きたらすぐゲームやってるらしい

    +6

    -12

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:56 

    小3と小1
    朝起きてスマゼミやりながら朝ご飯
    歯を磨いて髪の毛セットして、余裕があればSwitchやって学校行く

    無駄に早起き

    +4

    -11

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 10:18:13 

    朝起きてリビングでテレビつけてるご家庭がほとんどでは?
    朝のバラエティはよくてユーチューブはだめ?よくわからん。

    +5

    -13

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 10:18:23 

    小1
    起床、顔洗う、着替える、ご飯までYouTube

    小4
    帰宅後は習い事で時間ないから朝ゲームやYouTube見るために6時頃1人で起床。
    顔洗って着替えてたらご飯までゲーム等。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 10:18:53 

    起きて着替えてご飯食べて洗顔歯磨き髪直してから行ってます。ギリギリに起きるのでバタバタです……

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:18 

    うちも寝起きはボーッとしてるからYouTubeタイムにしてる
    6時に起きて6時15分までYouTube見てそれからご飯、着替え、歯磨きして7時には出る準備完了するようにしてる

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:29 

    起きる→身支度→自由学習→朝ごはん→歯磨き→フリータイム(だいたい読書してる)→登校
    今年中学生になった上の子がこんな感じだったので下の小2の子も入学した時からこんな感じ
    朝に学習時間割いてるのは帰ってきて宿題終わらせたら存分にだらけたいからだって
    本人達が色々試しながら今の形に落ち着いた

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:35 

    >>10
    6時起きです
    6時半までには着替えてごはん食べようねという感じにしてます(寝起きぼーっとしがちなので、そのぐらい時間に余裕がないと間に合わない)

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:44 

    >>1
    散歩して5分程度勉強して朝ごはん食べて、残りの時間はYouTube

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:09 

    >>1
    小2の娘です。
    起きる→顔洗う→朝ごはん→歯磨き→身支度→家を出る時間までテレビ(大体10〜15分ぐらい)→登校
    です。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:35 

    >>12
    朝ごはん前に歯磨きする習慣ないや。
    朝、2回歯磨きするの?

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:43 

    >>1
    起きて着替え朝ご飯
    自分で育ててる花があるので水やり
    歯磨きしてランドセルの確認
    時間まで塾の課題してる
    やる気がないとYouTube

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 10:22:20 

    小2.5年
    起きてニュース見ながら着替え→ご飯→歯磨き等身だしなみ
    家を出る30分前に起きるからバタバタでニュースも時計代わりにつけてるって感じ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 10:22:34 

    >>1
    テレビでYouTube観れないようにしたらいいよ。
    壊れたっぽいとか言って。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 10:22:53 

    >>5
    何だったら許されるの?

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:45 

    >>23
    寝起きは菌がすごいらしい

    わたしも歯磨いてないけどw
    意味あるかわからんが寝起き口の中はゆすいでる

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 10:24:14 

    >>27
    ね、猫動画とか?(適当)

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 10:25:15 

    小3。
    朝起きる
    しばしぼーっとして着替え
    トイレ
    朝ご飯(最近、ザッとニュース見るためにNHKみる)
    顔洗って歯磨き
    登校

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 10:25:19 

    >>20
    やっぱり1時間前だよね
    お母さんは何時に起きてるの?30分前ぐらい?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 10:25:37 

    >>12
    口の中汚いよね。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 10:27:14 

    >>12
    ご飯カス口に詰まってるほうが嫌だから後だわ

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 10:27:20 

    >>1
    うちは決められた勉強しないとYouTubeなしにしてるよ。
    朝起きたら勉強(通信教育かプリントかドリル)→朝ごはん→支度→テレビでYouTube→通学

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 10:27:40 

    >>23
    調べれば分かりますが、就寝中に増殖した細菌エグいですよ。それをご飯と共に飲み込むのはやはり良くないみたいです。
    ただ磨きすぎも良くないということなので、うちでは朝起きて歯を磨いた後に朝ごはんを食べた後、口内の汚れ落とすくらいの感覚で水でゆすぎをするだけにしています。

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 10:27:50 

    2はウザい大嫌いなので通報しました。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 10:27:54 

    起床→ゆっくり朝食の準備(箸並べ等)→朝食→身支度→読書→出発
    テレビは朝食の準備の時にニュースをつけるだけ(子どもも興味があって見る)
    朝にスマホ触るのは禁止にしてる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 10:28:29 

    うちも小1だけど、幼稚園からYouTubeは私が夕飯の支度してる時って決めてるよー。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 10:29:39 

    6時過ぎに起きて、着替え歯磨き朝ごはん食べて7:25に出発してます。まだ小1なので私も一緒に30分歩いてます。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 10:30:09 

    >>12
    食べる前に磨いてる。気持ち悪い感じがするから

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 10:31:04 

    小4娘
    5時に私と一緒に起きる
    私が身支度してる間に夫と私の弁当作ってくれる
    私(時々夫)が朝食作る間に夫と身支度
    朝食終わったら登校時間まで自由時間(大抵読書か勉強してる)

    +0

    -6

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 10:31:05 

    >>1
    起きてご飯食べて歯を磨いて全部支度終わらせたら、テレビアニメとか見ていい事にしてた、帰ってからも時間で決めてゲームやテレビは見せてました。けじめはつけないとこの先大変だと思う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 10:31:15 

    >>15
    うちは何もつけてないよ。ニュースとか情報番組でもついたらとやっぱり見らさるから、幼稚園の時から朝はテレビ付けてない。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 10:32:03 

    みなさま、出発の何分前に起きますか?
    我が家は45分前でバタバタなので、もう少し早く起こした方がいいかな?と思っています。

    起きる→着替える→朝ごはん→(フリータイム)→うがい、歯磨き→出発、という感じです。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 10:33:12 

    >>12
    食べる前に軽く磨いて
    食べた後は歯磨き粉付けてちゃんと磨く

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 10:33:50 

    幼稚園までは朝のバスまでの間にドリルやってたけど、一年生になったら7時半には家出るから朝ドリルできなくなってしまった。帰ったらやると言ってたけど、慣れない学校生活と往復1時間歩くので疲れてしまって、結局できてない。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 10:34:27 

    >>31
    30分前です
    7:50には着席してましょうという学校で7時から開門してるので、早め早めという感じですね
    7:20には旗振りの方もいなくなるので、それもあって7時には家を出ます

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 10:34:53 

    >>1
    むしろやめるなら今のうちじゃない?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 10:35:07 

    小1
    5時半〜6時の間に自然に目覚めて起きてくる
    早朝にやってるトムとジェリーをテレビで見たりしてゴロゴロ。着替えする。
    6時半 朝ごはん
    7時 顔洗って髪結ぶ、トイレ
    7時半 出発

    朝はわりとゆっくり支度してる。
    リビングのテレビはつけっぱなしで子供たちが自分で天気チェックしてる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 10:35:26 

    >>12
    してないし、した事もない。
    でも、それが本当に駄目なら今頃私こんな元気に生きてないだろうなw
    よって、しなくてOKと思ってる

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 10:36:12 

    >>47
    早いわね
    うちは7時半だ、8時10分から始まる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 10:41:35 

    >>12
    ないのです。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 10:41:37 

    うちはテレビつけると動かないからラジオ聞いてる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 10:42:16 

    >>1
    6時  起床・朝食
    6時半 お風呂掃除・犬の散歩
    7時  LINEが来てないか確認など
    7時15分に登校

    うちの小6息子のモーニングルーティンです。
    たまに6時半まで寝たりもするけど、お手伝いしたらスマホみたいな流れができてるので、その日はお風呂掃除か犬の散歩のどっちかしてチョロッとスマホ見て登校してます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 10:42:59 

    3年生
    起きて学校に行く荷物を準備→eテレ見ながらご飯→eテレ見ながら身支度→学校へ
    って感じ

    テレビでYouTubeは見させない方針です

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:05 

    >>12
    私は起きたらうがい薬でうがいしてご飯作って食後に歯磨きします
    起きたら歯磨きする人って食後も磨くの?

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 10:44:45 

    >>12
    朝起きてブクブクうがいしてから朝ご飯。
    で、食べた後に磨いてる。
    ホンマでっかTVで「朝起きてそのまま朝食食べるのは、う◯こをスプーン一杯食べてるようなもの」って聞いて、うがいするようにした。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 10:44:57 

    >>51
    早いですよね
    自分の地元はもっとゆっくりだったので、最初は驚きました
    登校班(4月だけあって5月以降は各自で登校)も7時集合なんです

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 10:46:35 

    >>12
    家族でも違う
    わたしはご飯後派だけど別にいつ歯磨きしようがその人の好きで良いと思ってる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 10:48:16 

    >>1
    私はおはスタ見ながらご飯食べたり準備してたから、これの何が悪いのかわからない…

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 10:50:15 

    >>1
    幼稚園の頃は朝が遅いから
    まぁ良しにしてたけど
    ずっと「小学生からはダメ」と言い続けてた
    理解して1年生からは見ないで登校できてる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 10:51:21 

    7時から朝ご飯食べて学校の支度して出かけるようにしてるんだけど、子どもはそれより前に起きてゲームしてる
    7時になったらやめる
    ゲームをしたいがために早起きするから、ちゃんと時間になってやめるならいいと思ってる
    時間にやめられないなら禁止するよと言ってある

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 10:53:19 

    >>58
    それも珍しいね
    うちはずっと登校班ある、新1年生の親心配だろうに

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 10:54:03 

    >>1
    小3くらいまでは朝起きてYouTubeかゲーム。適当に着替えて適当にご飯食べてまたYouTubeかゲーム。時間だと言わないと学校に出発しはない。

    小4〜5から朝起きて顔洗い着替えしてからYouTubeかゲーム。適当に朝ご飯食べて、家出る10分前にはランドセルをチェックし、いつでも出れる体制になり、勝手に出発してた。

    小6からはYouTube、ゲームは続いてるけど家出る15分前に鼻くそとか身なりをチェック。花粉がすごそうだと天気予報チェックしてアレルギーの薬を飲み、眼鏡に曇り止めを塗る。
    たまに朝のニュース見ながらツッコミ入れてる。成長したと思う。


    男の子ね。

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 10:54:39 

    新一年生です。
    朝起きてすぐに朝食が食べれないのでしばらくボッーとしたりおもちゃで遊んでから朝食、歯を磨く、着替え、時間があればテレビを見て出かける前にトイレに行く感じです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 10:55:16 

    朝ごはんにみなさんどんぐらい
    かかってますか??

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 10:57:33 

    Eテレ見てる人少なくてびっくり!
    早起きしたら民放のニュース→0655〜おかあさんといっしょまでEテレ→8時頃に登校しています。
    小4と小2です。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 10:58:32 

    >>63
    登校班あるの羨ましい。うちの子小1だけど最初の3日だけ帰りに先生が家の近くまで集団下校してくれるけど、朝と4日目からは個人でって言われて、今は朝と帰り片道30分私が送り迎してる。
    しかも一緒に歩かないといつまでも覚えないだろうから、車は使えない。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 10:58:55 

    >>1
    めっちゃマイナスだけど、うち(小2)も去年の終わりぐらいから6時半ごろに起きてテレビ見てる。幼稚園の頃はどんなに起こしてもリビングで二度寝しちゃう子で朝ごはんも食べない子だったから、自分でアラームセットして起きて、朝ごはんも食べるようになったってだけで全然良いんだけどレベル低いよね笑
    このやり方にしてから、前はどんなに手を尽くしても夜なかなか寝ない子だったけど「今寝ないと明日6時半に起きちゃダメだよ!(睡眠時間足りなくなるから)」って言うと寝る努力するようになった。
    朝テレビ見ると目が覚めるみたいで、その後の朝食や準備もスムーズになった。世界まる見えとか世界衝撃ニュースとか録画してみてる。たまにちびまる子ちゃんとかドラえもん見る日もある。
    本当は朝勉強とかして欲しいけど、あまり望み過ぎてもね。
    7時15分にニュースに切り替えて一緒に朝食
    7時半にお互い身支度
    7時55分に「今日のわんこ」を見たら家を出る
    これからまた変わっていくかもしれないけど、今はまず朝起きる(夜寝る)モチベーションのためにこんな感じ。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 11:02:36 

    サッカー見る→ご飯食べる→着替え→歯磨き→ボールタッチの練習して登校

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 11:06:49 

    >>69
    あたしゃ小さい頃毎朝テレビ見ながらコーンフレーク食べてたよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 11:10:04 

    >>12
    何回か口グチュグチュしてからご飯食べたあとしっかり磨いてる。空きっ腹に歯磨き粉の味が気持ち悪くなって無理だった。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 11:12:40 

    小2。

    6時半に起きてアプリで英語のゲームみたいなの15分。
    それで目が覚めるみたい。

    そのあとご飯、着替え、歯磨きとか準備を終わらせて7時10分〜7時半まで計算、漢字。

    7時半〜7時40分までテレビ見て、家を出ます。

    春休みの前まで起きたら速攻テレビ見てたけど、全然準備が捗らないのでやめました。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 11:13:04 

    小3
    7時に起きて、朝食、歯磨き、着替え。7時45分に出発。テレビはEテレつけっぱなし。YouTubeは見ない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:52 

    >>5
    大阪府警とヤクザならええか?あれ報道だもんね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:12 

    >>66
    子供が食べる時間なら20分から25分くらいかな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:23 

    >>47
    早い!うちの学校は7時40分から門が開く

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 11:20:04 

    >>68
    30分歩きはキツイね
    新一年生とかならわたしもずっと付き添っちゃうかも

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 11:26:44 

    >>20
    すご。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:19 

    >>2
    色んなトピ画こればっかにすんな。おもんないから

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 11:50:14 

    1年生 朝起きてご飯食べて身支度済ませたら公文の宿題
    6年生 起床後ピアノの練習(ポツンと一軒家なので)、朝ごはん食べて身支度終えたら公文の宿題

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 11:51:51 

    好きな音楽かける
    牛乳飲む
    のんびりパンとフルーツもぐもぐ
    だらだら着替え
    トイレ
    ヘアゴム選び
    髪とかして結ぶ
    ボーッと
    行ってきます

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 11:55:40 

    朝子供が勉強とか手伝いしてるようなコメントにマイナス付いてるのって
    嫉妬かな?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:39 

    トイレ
    ご飯
    洗顔歯ブラシ
    着替え
    髪の毛結ぶ
    気付いたらもう出る時間。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:35 

    >>81
    わー、朝に公文の宿題やらせたいー
    うち7時過ぎに家を出なきゃいけなくて、三教科宿題1時間かかると思うと朝は無理😭
    何時に起きて宿題やってますか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 12:05:39 

    >>1
    朝起きたら口をゆすぐ→朝ごはん食べながらZIPみる→歯磨き→お着替え→登校時間までZIPかYouTubeみる(15分前後)

    YouTubeを見たいから学校に行きたくないだとか、支度やご飯を食べてないのに見たいと言うならいっそネット環境無くすようにまでするけど、そういうのはなくきちんとやることはやってるから気にしてない。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 12:14:58 

    小2、娘

    起床
    ソファで二度寝10分
    朝ごはん
    トイレ
    洗顔&歯磨き
    着替え

    ここまでしたらEテレ見ながら、ユーチューブタイム。

    その間、私が娘の髪を結ぶ。

    はなかっぱのエンディングで、ユーチューブ辞めて靴履いて出発〜。




    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 12:36:34 

    >>1
    朝イチでゲームしだしたからさすがにやめさせた。
    小4だけどユーチューブの上がってくるサムネがグロとかエロだからオススメ機能消した。
    いまユーチューブみてない。
    まだネットフリックスでアニメか映画がいいかなと。
    本人もなきゃないで大丈夫そうだから、依存する前にユーチューブ断ちさせた。
    スマホとかもちだしたら止めないけど。
    ユーチューブは単発のクオリティ低い動画が多いから集中力が落ちる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 12:43:12 

    小2男子
    6時30分起床 趣味のコマの練習
    7時15分   朝ごはん食べてアニメ見る
    7時40分   トイレ
    7時50分   登校

    毎日これww

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 12:43:36 

    3年生男子 5〜6時に起きてゲームもしくはYouTube で1人時間を満喫 6時半頃ら他の家族が起き出しテレビはNHKになるので
    そこからは自分で朝ごはん作って(料理が趣味なので)、身支度開始してる 支度が早く終わった日は登校の集合時間まで庭で遊んでる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 12:46:14 

    小2女子
    7:00起床、トイレ、すぐ着替え、朝食
    →時間割再確認(心配性なので前日に時間割合わせても再確認しちゃう)
    →髪をしばって出発前にもう一度トイレ
    →何故かもう一度時間割確認
    →8:00出発

    うちはEテレに限り朝のテレビはOK。この番組が終わるまでに朝食食べ終える、この番組が終わるまでに登校準備終わらせる、みたいに番組終了時間を目安に動いてもらってるけどそれがうちの子には合ってるみたい!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 14:00:34 

    朝ごはん前に歯磨かない人って胃袋の中から悪臭放ちそう

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 14:05:22 

    >>1

    小5小3兄弟

    6時〜6時半ころにガバっと起きて
    ダッシュで下にいく。
    少しボケっとしてからごはん
    (自分たちで準備してる)

    7時〜7時半頃にわたしがダラダラ起床…。

    子どもたちは急いで学校の準備してあまった時間を
    ゲームしていい事にしてるから時間までゲーム。
    時計見てちゃんと逆算しながら行動できてるよ。
    (親がちゃんとしてないから)

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 14:24:40 

    >>1
    朝学習→(時間があればテレビ)→着替え→ご飯→ピアノ→洗顔歯磨き→登校

    下校後は友達とゲームをしたいから朝のうちに全て終わらせておきたいみたいです。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 14:32:11 

    小4女子。起きてきたら顔洗って着替えて朝ごはん食べながらめざましテレビ観てる。私よりニュースとかに関心持って情報仕入れてる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 15:08:06 

    小4男児
    6:30にアラームかけるもグズグズして6:50起床
    顔洗って着替えて朝ごはん
    朝ごはん
    歯磨き
    最後時間割を再確認と天気確認して
    7:40分に家を出る
    ちなみに寝るのは21:30~22:00。(もっと早く寝かせたいけど中々難しい)
    朝は自分で勝手に色々やるから私は水筒作るくらいで本当に楽。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 15:54:22 

    >>44
    下の子は1時間半前
    上の子は朝目が覚めやすいから日が早く昇る季節は3時間前とかには起きちゃってる
    うちは登校班なくて8時過ぎの登校なので時間に余裕が出来てるんだと思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 16:02:55 

    小6 
    6時半~50分頃 起床
    朝ご飯
    塾の宿題(帰ってきたらすぐ公園に行きたいから先に済ませています)
    準備&テレビ(YouTubeやNetflix)
    出発までゴロゴロしています
    8時~10分頃 出発

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 16:06:05 

    >>1
    狂ってるね。
    依存しちゃってるじゃん。

    でもそれはあなたがしてきた結果じゃないの?
    今更遅いよ。
    今の人スマホに子育てさせすぎ。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 16:21:44 

    >>60
    見ながらでもてきぱきできる子ならいいけど、テレビに集中しちゃって食事や支度がちんたらになる子は親が困ると思う。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 16:43:52 

    >>85
    うちも朝出るのは7時10分くらいです
    公文は2教科で、朝は5時30分くらいに起きてます!
    公文、朝にやると放課後少し余裕ができます!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 17:56:55 

    >>101
    朝はや!
    夜何時にねてんの?!

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:03 

    批判承知で正直に書く

    7:05起床着替え
    7:10軽く朝食(フルーツと熱中症タブレットと飲み物だけ)
    7:18トイレ、リステリン
    7:30出発

    顔洗わない
    寝癖はあれば私が直す(男児)

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 19:55:35 

    >>103
    男の子なんて大半がそうじゃね?
    だんだん周りの目が気になってきて、寝癖とか直し出すよ。あと、授業中にお腹なって恥ずかしいから、がっつり朝ご飯食べたいとか言い出したり。

    歯磨きは家庭それぞれでかなり違う。マジで。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:03 

    >>1
    小2
    トイレ手洗い歯磨きうがい洗顔
    着替えて勉強かごはん(ここは前後する)
    テレビみてる間に私が髪の毛整える
    学校まで距離あるから出発前にトイレ

    コロナの時にYouTube見せる癖をつけてしまったけど、幼稚園生活が始まったきっかけでかなり制限した

    今は朝は絶対に見ないし、帰宅後も宿題して友達と遊んでゲームもしてマンガも読んでいたらYouTubeに使う時間はないと自分で納得して見てない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:16 

    >>101
    5時半😭😭
    朝強くて羨ましいです!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/11(木) 23:43:08 

    >>1
    小学校4年生。
    起こして布団から抱っこして連れて来る
    ご飯を食べさせてあげる。
    歯磨きしてあげて、顔を拭いてあげる。
    オムツ、パジャマを脱がして、小学校に着ていく服に着替えさせる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 14:03:34 

    >>14
    うちも早起きでスマゼミ朝イチでやってるけど、
    スマゼミやりながら朝ごはん…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。