ガールズちゃんねる

授業参観の服装

409コメント2024/04/16(火) 23:16

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 09:44:51 

    この春から小学校1年生になった男の子の母親です。
    今月末に授業参観があります。
    今の時代どんな服装が適してるんでしょうか?
    これがお勧め、もしくは着ちゃダメなど色々あると思います。
    父親の服装、母親の服装どちらでもいいので教えて下さい!

    +104

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 09:45:57 

    スーツが無難なんじゃない

    私はきもの着たいけど目立つだろうねえ

    +16

    -182

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:12 

    ジャージとか露出度の高い服じゃなきゃなんだっていい

    +521

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:28 

    昭和の頃はお母さん達スーツやワンピースで来ていて
    教室が香水くさかった。
    今は皆普段着だよ。

    +793

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:32 

    >>1
    学校によると思います。

    +132

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:33 

    授業参観の服装

    +408

    -6

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:35 

    幼稚園でも参観日あったでしょ?同じでいいと思うけど

    +333

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:37 

    キャミソールで行ってみたい!

    +2

    -32

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:39 

    きれいめワンピとか、かしこまりすぎないジャケットスタイルでもいいと思う。
    スウェットにパーカーで来る人とかもいるけど、ある程度のTPOは必要かと。
    綺麗なママが来ると子どもも嬉しいよ。

    +79

    -77

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:49 

    普通にジーパンとか私服

    +446

    -35

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:06 

    >>8
    今月末ならまだ寒いよ

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:09 

    >>2
    昭和は着物の人もいたよね

    +139

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:12 

    うちは田舎の小学校だから
    みんなデニムにトレーナーとか
    とってもカジュアルだよ

    +320

    -11

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:21 

    普段着でいいよ。一軒家が建ち並ぶ閑静な住宅街にある小学校に通わせたけど、みんな普段着だったよ。変に気合を入れた格好の方が恥ずかしいよ。

    +273

    -6

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:26 

    公立か私立かによります

    公立はそのへんのスーパーに行く格好ぐらいの人も多いです
    1年生の最初は様子見で、女友達とランチに行くときぐらいの服装で良いかと

    +296

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:36 

    >>1
    幼稚園や保育園時代の参観と同じような服でいいんだよ

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:44 

    公立小?うちは都内の公立小だけど、周りのお母さんわりとラフだよ。わたしは普段の服装がフォクシーとかそんな感じだから、キレイめの服装でいったら、デニムのお母さんとかもいて、むしろキレイめの服装の人はあんまりいなかった。でも服装誰も気にしないからなんでもいいと思うよ。

    +198

    -6

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:49 

    >>3
    私立でその格好で行ったら浮く

    +22

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:51 

    >>2
    悪目立ちするわ

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 09:48:00 

    >>1
    公立ならシンプルな普段着
    私立ならスーツやワンピース
    私立は普段着はいないから気をつけてね

    +127

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 09:48:04 

    幼稚園、保育園時代の参観みたいな格好で良いんじゃない?進学先の小学校もきっと同じような地域だし、お母さんがたも同じような感じで来るのでは...

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 09:48:14 

    スーパーに買い物行く時や、仕事に行く時と同じような感じ。
    私立小だとスーツとかなのかな。

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 09:48:29 

    肩出して生足でミニスカートの親がいて、クラス違うけど親の間でも話題になってたw

    +44

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 09:48:49 

    >>1
    おめでとうございます😊

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 09:49:05 

    ベーシックカラーの派手ではない綺麗目で大人しい服装でいいと思う

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 09:49:09 

    とんでもない生活感溢れて体系もデブな主婦が多いから普段着が多い

    +50

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 09:49:16 

    地域や学校にもよるだろうけど、私のところは皆さん普段着だよ。
    近所のスーパーとかイオンに行くくらいな人が多い。
    東京通勤圏の公立小学校です。

    +97

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 09:49:21 

    >>6
    ドラマ「うちの子にかぎって」に出てきそう

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 09:49:53 

    お着物ですわ

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:00 

    >>20
    私立は紺のワンピースって服屋さんに言われた

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:03 

    授業参観の服装

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:07 

    公立はみんなきれいめカジュアルな感じの私服だよ。
    たまにスウェットにクロックスみたいな人もいるけど、それはさすがにちょっと浮いてる。

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:13 

    >>26
    公立はだから綺麗めで行くと浮く
    少し薄汚れた格好が周りに紛れるよ

    +17

    -10

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:24 

    授業参観の服装

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:34 

    >>9
    きれいめワンピとかジャケットとか、今時の小学校の参観日だと気合入り過ぎだと思う。

    普通にニットとかゆるっとしたパンツとか、綺麗めカジュアルの方がおしゃれに見えるし、話しかけやすいって思われると思う。

    +149

    -32

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:38 

    うちはカジュアルだよ。普段着。デニムのひとばっかり。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:39 

    うちは殆どのお母さんがビジネススーツだった
    共働きが増えてるなって実感したわ

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:43 

    >>4
    そのイメージが強すぎて今も香水のなにがいいのか分からない
    臭いだけやん

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:00 

    公立なら不潔やド派手じゃなければ何でもいいよ。
    普段から送り迎えやPTAで普段着で出入りしてる保護者いっぱいいるし。おめかししてたら逆に浮くよ。

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:03 

    グレーのスウェット上下にクロックス

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:29 

    >>6
    昔、参観日の匂いってあったよね〜!

    +154

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:32 

    ニットキャップをあたまに乗せて参観中も取らない人と、ベレー帽を被ったままの人は見た。普通の衣類で構わないと思うけど帽子は取ったほうがいいかもしれない。

    +23

    -21

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:42 

    私立は旦那さんもスーツも多い
    たまに成金みたいなガラの悪い人もいるけどね

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:06 

    >>4
    昭和の情報要らなくない?

    +15

    -22

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:10 

    >>1
    仕事の途中で行ったから仕事着だったよ(スーツ)

    他にも何人か仕事着の人いた

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:27 

    >>2
    私が子供の頃、周りのお母さんが私服の中でうちの母親は昔の入学式で着られていたパステルカラーのスーツで来るから凄く恥ずかしかった。
    正社員で働いているお父さん・お母さんが仕事着のまま来たようなスーツなら良いんだけど。

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:51 

    公立だと、紺のキレイめのワンピースのお母さんから
    毛玉だらけのセーターやトレーナーにジーパンのお母さんまで
    幅広すぎるよ。

    さすがにエプロンのママはいない。

    一つ言えることは、
    子供が恥ずかしくないよう、
    少しでも綺麗にして行った方が無難。

    +115

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:56 

    >>1
    子どもはずっと覚えてるから、若くて可愛く見える格好。

    ママが一番可愛かった!って、子どもが大きくなっても言ってくれるよ。

    +13

    -11

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 09:53:15 

    仕事着みたいなキャリア系は浮く
    緩めのジャージまでいかない格好

    +0

    -16

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 09:53:34 

    >>1
    公立?私立ならTPOあるけど、公立だったらシャツと綺麗めパンツぐらいでいいと思う。
    トレーナーにジーパンとかの人もいるし。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 09:53:37 

    >>1
    普段着だし
    そもそも半数以上仕事で来ない

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 09:53:53 

    うちの所は4月は総会も同じ日にやるからデニムNGでややフォーマルになる

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 09:53:54 

    公立小
    仕事着のまま来てる人もいたよ
    ヤクルトさんもいた

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 09:54:34 

    面倒だな。。
    1人で見る分にはいいけど大勢が来るのが疲れる

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 09:54:43 

    総会はなぜかデニムNGだった
    デニムスカートもだめなのか
    面倒だから出てない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:03 

    最初だから少し綺麗めで様子見る。
    第二子以降や役員で出入りしてる人はラフな人多い

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:08 

    公立小だけど、シャツやブラウス+テーパードパンツみたいなちょっとだけキレイめ。
    トップスはシンプルなニットでもいいかも。
    先生もその日はスーツ着てることが多いし、あくまで学校なので遊びみたいな服とかヨレヨレの服は着ないようにしてる。

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:13 

    アクシーズファムで来たママさんは伝説になった

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:13 

    >>6
    そんな一大イベントなの?

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:16 

    >>42
    海原姉妹のお姉ちゃんみたいな服装の人2.3人いた!
    夏場でもニットキャップにトレーナーと柄のロングスカートの人。
    みんな被ったままだった。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:28 

    黒やグレーのパンツ
    カーディガン
    紛れやすいフツーの格好

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:39 

    >>1
    公立小
    最初はクールビズみたいな服装で行った。
    襟付きシャツ+テーパードパンツ

    綺麗目
    黒づくめ
    Tシャツスキニー 
    様々いらっしゃった。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:42 

    >>51
    今はそうだねー。
    参観日が土曜日でも三分の一くらいは来てないって言ってたなぁ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:43 

    普段着
    仕事抜けてきてる人は事務服のままとか

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:04 

    >>49
    仕事着みたいなキャリア系の人いたけど、仕事抜けたか早く切り上げて直に学校来たのかな?って思ったから、別に浮いてるとは思わなかったな。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:06 

    >>52
    デニムNGってのは暗黙の了解?それともなんか指定されてんの?

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:14 

    >>42
    体の一部なのかもしれないな。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:38 

    >>41
    横だけど、参観や入学式・卒業式はパラゾールの匂いだった。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:48 

    子供の時は、皆 余所行きの普段着ない服装だったから、教室内にしょうのう臭が充満しててね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:54 

    >>32
    うちも田舎の公立小だけど、仕事の合間を縫ってきたような服装のママもいるしキレイめカジュアルも多いしガチ普段着風デニムの人も居る

    私は普段はデニム多いけど参観日はもう少しキレイめなカジュアルで行く

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 09:57:53 

    普段着だけど、ラフ過ぎず、シンプルだけどオシャレ(自分的に)な感じで行く。誰も見ちゃいないから自己満足。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 09:58:15 

    トレーナーにデニムの人もいるし、カジュアルなワンピース、仕事抜けてきたスーツのママ、色々いるよー
    私は、カーディガンやニットにデニムとか、ワンピースとか適当
    露出多かったりしなければ何でもいいと思う

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 09:58:34 

    廊下で喋るからうるさくて教師に注意されてた
    いくら無難な服着ててもね‥

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 09:58:39 

    公立だけど全身CHANELで髪の毛はプリンになってるソバージュの人は凄かった。
    子供もその日は気合いの入った服装してたからあの人のお子さんかって分かった。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 09:58:40 

    >>52
    総会って全員が出る必要ないよね。
    うちの学校は、役員とか出るよう言われてる人たち以外みんな委任状提出して普段着で参観来て、参観終わったら総会に出ずに帰ってるわ。

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 09:59:18 

    意外と服よりスリッパが目立つ笑
    旦那のスリッパ忘れがち

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 09:59:44 

    >>6
    私立小学校は今でもこんな感じ?。
    公立小の参観日にこの服装で行ったら浮く。
    きれい目な普段着で目立たないようにするほうがいい。

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 10:00:18 

    >>4
    スーツやワンピースはともかく香水振ってたのおもしろい。華やかな時代だったのかな

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 10:00:18 

    >>67
    病気が原因かもしれないしね

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 10:00:31 

    >>38
    香水って1人から薫ると良いもんだけど
    何十人分合わさるとブレンドされて暴力になるんだが
    子供ながら「臭い…」って言葉我慢するんだよね…

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 10:00:47 

    パンツに長めのシャツだったり
    スカートに薄いニットだったり‥

    仕事早上がりで授業参観なので特に気にしたことない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 10:00:54 

    参観の時はグローバルワークの服装が1番間違いないと思う。
    こういうテーパードパンツ一着あれば便利
    授業参観の服装

    +83

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 10:00:58 

    >>76
    靴下のまま歩いてたり、学校の備品のテカテカのスリッパを窮屈そうに履いてたりするよね。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 10:01:04 

    >>67
    メガネじゃないんだから

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 10:01:10 

    >>1
    服装は公立なら子供たちが注目しないような服装なら
    なんでもいいと思います
    目立つとそっちばかり見て
    授業に集中しません

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 10:01:21 

    >>10
    私もこんな感じ。
    テイストの違いはあれど、大体のお母さんは普段着で来ましたっていう人が多い。
    1〜2人、やたらおしゃれで小物もこだわってる感じのお母さんもいたけど、参観日にはちょっと主張が強過ぎて浮いてるっぽい感じ。

    +44

    -33

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 10:01:47 

    それより
    授業中に話している人の方が気になる
    先生方も苦労されてる

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 10:01:59 

    >>66
    デニム=作業着という認識

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 10:02:15 

    こんなもん
    授業参観の服装

    +5

    -53

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 10:02:28 

    なんならキャップかぶったままのママもチラホラ居る

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 10:02:37 

    なんにも考えないで普段着で行ったらいつの間にか夜職だと思われてた。以降、無難にスーツで行ってる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 10:02:48 

    >>77
    さすがにこんな古臭い人はいないわ。
    ジーパンはめったにいない。
    だけど学年が上がるにつれてラフにはなる。
    公立小ほどラフにはならないけど。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 10:03:24 

    スーパーとかの買い物じゃない、ちょっとお出かけするときのおしゃれな格好
    幼稚園や保育園で参観日とかは無かったのかな

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 10:03:32 

    >>1
    普通にお出かけ用の服だよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 10:03:39 

    >>10
    田舎だけど上の子が通ってた普通の公立中はジーパン率高かった
    下の子を中受させて入れた学校は皆ちょっと余所行きの綺麗めな格好だった

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 10:03:40 

    >>89
    こんな人もいるしTHE、主婦!みたな人もいる

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 10:04:15 

    >>78
    バブルだったからかな〜。
    今思えばあのお母さん達の服
    ブランド物だったのかも。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 10:04:20 

    >>44
    横 子ども時代が昭和だったんじゃない?
    私は平成だったけど、着物のお母さん居たよ
    しかもその子どもは男児でいつも「オカン来んな!」と言ってて、周りからも揶揄われてた。
    平成でも悪い方に目立ってた。
    今でもそれは変わらないと思う。
    今は普段着多い、私はロングスカートにシャツをインして少しキレイ系の服装でいく。

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 10:04:36 

    >>35
    オフィスカジュアル想像した
    人前に出るのにあえて普段出勤する服装よりカジュアルにする必要はないと思う

    +47

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 10:05:13 

    公立小学校だけど
    仕事途中で来てる方はスーツや作業着だったりするよ
    だいたいが普段着だよ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 10:05:21 

    >>87
    本当に
    自分等は周りが見えなくなってるんだろうけど
    かなり目立つし子供等も呆れてる

    たまりかねて先生が注意したりね

    我が子見にきたのか喋りにきたのか

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 10:05:23 

    授業参観にデニムで行くのを、義母が義姉にめっちゃ怒ってたの思い出すわ。
    昭和の考えだよね。うちの母親もスーツや綺麗めの服着てた。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 10:05:40 

    >>1
    園の時と同じようなもんでしょと思ってたけど、何故か学校に上がると地味なお母さんが増えた。
    高学年ママとかなら年齢的にわかるけど同じ学年でもそう。
    園のカラーにもよったんだなって思った

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 10:05:56 

    >>76
    雑誌に付いてたネイビーの袋付きスリッパがめちゃくちゃ役に立ってる。
    昔はよく付いてたのに最近はスリッパの付録見かけないな。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/11(木) 10:06:08 

    >>77
    私立でも学校ごとにカラーがあると思う
    伝統校だとこんな明るいスーツは浮く
    とりあえず紺か黒って感じ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/11(木) 10:06:43 

    >>42
    コロナの後遺症で脱毛してしまいニット帽かベレー帽を被っていこうかと思っていました。
    印象悪くみえてしまうんですね💦
    ウィッグ買わなきゃ😭

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2024/04/11(木) 10:06:55 

    >>6
    訪問着の人もチラホラいた

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/11(木) 10:07:08 

    >>83
    学校のスリッパあとで全部消毒するんだよ
    大変だからなるべく持参して

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2024/04/11(木) 10:07:14 

    なんでもよくない?
    幼稚園の卒園式ですらフツーの服の人いたよ
    いちおフォーマルっぽくしてるんだけど、普段着でフォーマルっぽくしてた

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2024/04/11(木) 10:07:34 

    >>103
    分かる、園は気合い入れがちになるよね(笑)
    学校入ってからユニクロのキャラTシャツのお母さんもいるから私も気合い入れなくていいかって気楽になった。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/11(木) 10:07:57 

    >>6
    公立だけどジーパンでもいいよね?

    +51

    -12

  • 112. 匿名 2024/04/11(木) 10:08:02 

    授業参観の服装

    +1

    -31

  • 113. 匿名 2024/04/11(木) 10:08:46 

    >>76
    紳士用の携帯スリッパって品揃え悪いよね
    うちは自分のだけちゃんとしたの持ってて、旦那は100均のペラいやつを適当な袋に入れて持ち歩き用にしてる
    売ってた中では地味なの選んだけど履き口はボーダーだからちょっと目立つw

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/11(木) 10:08:49 

    >>6
    今、卒入学式でももう少しフランクな人いるよね。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/11(木) 10:09:11 

    公立の小学校なら少しきれい目の普段着で
    と自分の時はそうだったかな?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/11(木) 10:09:34 

    >>20
    中学から私立だけど、スーツの人なんていないなぁ。
    ぱっと見カジュアルな服装の人ばっかりだよ。
    ただカジュアルに見えて何気にブランドものだったりするし、ある意味スーツより面倒かもしれない。



    +31

    -3

  • 117. 匿名 2024/04/11(木) 10:09:57 

    担任の先生の話になるけど新学期始まって最初の授業参観の時の女性の先生は綺麗めのスーツにコサージュつけてた
    その先生だけが気合い入ってるとかじゃなく他の先生方どの学年先生もカチッと正装
    2回目からは普通の服になってたけどその小学校で先生同士で打ち合わせしてんでしょうね
    新学期1回目は正装で臨みましょうみたいな

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/11(木) 10:10:20 

    >>82
    こういうズボンさらっと着こなしてる人凄い憧れる!
    私が履くとモンペになるから

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/11(木) 10:10:21 

    >>108
    83だけど、そういうお父さんいるよねと書いたまでで、うちは夫も同行する場合も上履き忘れないようにしてるよ。
    私には言わずに悪びれず何度もスリッパ借りる保護者に言って下さい。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/11(木) 10:10:40 

    >>106
    心配なら目立たないように廊下から見たらいいよ
    細かいお母さんは気にするかもだけど帰る頃には忘れてるよw

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2024/04/11(木) 10:10:45 

    髪ボッサボサだから美容院だけどいっとこ
    誰もみてないのはわかってるけど、ヨレヨレの姿で行くのは嫌だ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/11(木) 10:11:01 

    >>87
    イケメンの教師が担当になったんだけど、数人のママグループが廊下から先生を撮ってキャーキャー言ってて他のママから白い目で見られてた。
    私もノリが気持ち悪いってドン引きした。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/11(木) 10:11:03 

    >>97
    うちの親もわざわざ授業参観用の上下セットを、ブティックに買いに行ってた

    そういう時代もあったんだね

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/11(木) 10:11:13 

    >>1
    学校によると思う!!
    うちの子の学校はデニムや普段着の人も割といるよ。私はこんな感じのブラウス+パンツで行ってる。バッグはもっと小さいやつだけど。
    授業参観の服装

    +72

    -5

  • 125. 匿名 2024/04/11(木) 10:11:39 

    >>2
    入学式と勘違いしてない?

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/11(木) 10:11:40 

    >>2
    私立?
    公立ならオフィスカジュアルっぽい服装だと思うよ。
    着物の人なんて見たことない。
    スーツの人さえ稀だよ。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/11(木) 10:12:17 

    >>77
    ネイビーワンピースが基本
    でもブラウスジャケットにズボン(ネイビー)みたいな人も多い
    学校にもよるけど大体の私立小学校はとりあえずネイビー着てないと浮く

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/11(木) 10:12:38 

    これよくトピ立つけど、地域や学校によるとしか言えないよね。
    うちのとこはみんな普段着だよ。Tシャツデニムとかの人もいる。スーツ着てるのは会社帰りの人くらい。
    でも近くにある私立学校は、小綺麗にしてる人多いみたいだし。
    ご近所さんに聞くのが一番だね。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/11(木) 10:13:23 

    >>123
    ブティック!
    懐かしい!!

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/11(木) 10:13:37 

    >>66
    普通のオフィスカジュアルでもデニムNGなの知らないの?総会は一応公式な行事だからデニムNGなんてTPOの範囲だよ

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/11(木) 10:14:00 

    >>6
    これいつの時代?
    アラサーだけど親達もう少しラフだったけど…

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/11(木) 10:14:11 

    スーパーに来ている主婦と同じ格好してる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/11(木) 10:14:20 

    >>87
    これ気になるしやめてほしい。
    去年子供の音楽発表会で、発表中も真後ろの席でずっとおしゃべりしてた親がいた。こっちはビデオ構えて我が子を撮りたいのに、絶対ビデオに話し声入ると思ったし迷惑だったから、思わず注意しちゃったよ。
    めっちゃ睨まれたけど知るもんか!

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/11(木) 10:14:34 

    >>76
    最近バレーシューズの人よくみる

    スリッパって昇降で脱げそうになるし、携帯用のペラいのは1時間立ってると足冷えるし床の固さでしんどいし

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/11(木) 10:15:01 

    >>87
    授業中に話すって教室の後ろで、ママ同士がペチャクチャ喋ってるんですか??

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/11(木) 10:15:15 

    >>42
    抗がん剤の脱毛用で、
    髪の毛と帽子がセットになったの、よくあるんだよ。

    ただのウィッグより自然だし、
    被っていて負担が少ないみたい。

    ブログで、室内でベレー帽かぶってるみたいになっちゃうけど、ごめんなさいって書いてあって、胸が痛くなった。

    だから室内で帽子被っている人見ても
    何も思わなくなってきた。

    もちろん、そのお母さんがそうなのかは全然わからないけど。

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 10:16:23 

    >>135
    意外と廊下のお話が聞こえてくる
    後ろで話している人も時々います

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/11(木) 10:16:38 

    目立たないカジュアルで行ってる。
    服が好きで、普段は結構派手めだけど学校では大人しく。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:11 

    >>108
    知らんがな

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:22 

    >>106
    こういった理由の人もいるのに、帽子に対してマナーどうこう言う人の方がおかしいよ
    友人の妹さんが病気の後遺症でずっと大部分髪が生えなくて帽子かぶってる
    ウイッグがかぶれてしまうからずっと帽子だけど、マナー悪いとか思う人がいるから本当に腹立つ
    室内で帽子とらないのマナー悪いって風潮なくなってほしい

    +39

    -4

  • 141. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:26 

    >>135
    廊下
    廊下なら聞こえないと思ってるバカ親

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:41 

    >>124
    私もこんな感じ!
    ブラウスにテーパードパンツもしくは長めのスカートが多い
    それか紺黒系のおとなしめのワンピースとか?
    うちの地域は公立だけどデニムは見かけない

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/11(木) 10:19:55 

    >>2
    マイナスばかりだけど、アラフォーの私の友達は子供の頃
    スーツ姿で来るバリキャリの母親が誇らしかったと言ってたよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/11(木) 10:20:22 

    トピずれになるけれど、みんな授業参観の後の懇談会とか出席する?

    3年生で、近々授業参観とその後懇談会があるんだけど、授業参観だけ出たら帰りたいのが本音…
    でも出た方がいいのかと迷ってる。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/11(木) 10:20:51 

    >>68
    そうだー!それだ!
    化粧品の匂いか香水かな?って子供の頃は思ってたけど、スーツの防虫剤の匂いかw

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:10 

    パジャマじゃなきゃなんでもいいよ
    ヤンキージャージもいるし
    公立なんてそんなもん

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:13 

    最初ならまわりも
    多少きちんとした格好かも。
    キレイめシャツやニット。ジーンズは避ける。
    だんだんラフになるとして、、
    普通の公立ならスーツは行きすぎかな?
    若いママはメッチャ髪巻いたり、
    キチンと とおしゃれを履き違えてるのもいたけど。

    ちな、子供にも 襟付きシャツを、と思ってか
    ラルフのポロシャツの
    でっっかいブランドマークのついたのを
    着せていたウチがあり、
    なんとなくまわりは「…」な
    雰囲気だった気がする。

    サッカー少年で、一年中ウェアみたいなのを
    着ている男子がいて、
    一年初回じゃなかったけど
    蛍光のウェアを着ていて、私は何も思わなかったけど、
    あんな格好で、みたいなことを言うママズもいて
    面倒だなーと思ったよ。

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2024/04/11(木) 10:21:38 

    >>145
    昭和の情報いらなくない?うざい

    +3

    -5

  • 149. 匿名 2024/04/11(木) 10:22:43 

    >>144
    そんなん身近な知り合いには聞いたら?
    ここで聞いてもそれぞれ違うじゃん
    そんなに知り合いいないの?

    +1

    -12

  • 150. 匿名 2024/04/11(木) 10:22:49 

    田舎の公立。
    みんな普段着。仕事の服の人もいる。
    私立は違うのかな。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/11(木) 10:22:49 

    インスタ見てたらとんでもない原色のガチャガチャファッションで#参観日コーデみたいに上げてる人いてビックリした
    参観日は自分のファンションお披露目の場じゃないから無難な格好で行けばいいのにな

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:04 

    >>118
    このパンツって足の長さ必要だよね
    クロップド丈がおしゃれなんだろうけど
    私が履くとただの長ズボン…辛い笑

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:04 

    上下ジャージとかじゃなければ、何でもよくない?
    Gパンもギリギリか微妙なラインかな

    セレブな私立ならきちんとしたスーツがメインかもしれないけど、都会でも田舎でも大半が今は綺麗めカジュアルとかでいい様な
    何なら仕事中抜けてきましたみたいな人もいるし

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:05 

    上下スウェットとクロックス、ガルフィ?のヤンキージャージとトイレサンダルは絶対ダメだよ。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:08 

    公立小学校
    転勤族多め、教育熱心な土地柄、住宅街、同じような生活レベルの人たちが集まっている印象で、すごいお金持ちも貧困家庭もみかけない地域です

    デニムの人もいれば、まったくの普段着の人もいます。
    多いのはスカートまたはパンツにきれいめのニットやブラウスって感じかな
    スーツとかワンピとかはあんまり見ないです
    仕事着で来ている人もいます

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:18 

    >>148
    昭和生まれじゃないんだけどw

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:36 

    >>140
    そんな特殊な事情出されても笑

    +9

    -13

  • 158. 匿名 2024/04/11(木) 10:23:58 

    >>156
    自分語りやめろや

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2024/04/11(木) 10:24:26 

    >>131
    サザエさんやちびまる子ちゃんの時代だな

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/11(木) 10:24:30 

    >>12
    昭和61年産まれだけど、私も小学校の時は学年1、2人くらい居た。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/11(木) 10:24:54 

    >>144
    うちの学校
    懇談会で子どものファイルとか持ち物とか新しく配られた物に名前を書くように言われるから
    行くしかないけど正直めんどくさいよね
    クラスの親さんの名前を一気に聞いても覚えられないし
    自己紹介と一言お願いしますとか言われるけど
    特に言うことがない

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/11(木) 10:25:41 

    >>1
    普段着でいいじゃん。子供だって参観日だからってフォーマル着せるわけじゃないでしょ?

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/11(木) 10:26:05 

    >>6
    うちのお母さん晒さないでください

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/11(木) 10:26:53 

    >>149
    朝からガルしてる時点で察してあげて

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2024/04/11(木) 10:28:12 

    >>1
    小綺麗な普段着だったな
    白いジャケットに白いふんわりミニスカのお母さんがメチャ悪目立ちしてた

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/11(木) 10:28:50 

    >>161
    あんまりネガティブじゃない自己紹介をさらっと言うの難しいよね。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/11(木) 10:28:52 

    >>89
    こんなに丈が短い人いないw
    びっくりするくらいロング丈率高いなと毎回思いながらパンツスタイルで行ってます

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/11(木) 10:29:13 

    >>1
    オフィスカジュアルっぽい格好で良いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/11(木) 10:29:22 

    ジーンズとかありえないと思ってたんだけど今時はアリなのか

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/11(木) 10:29:28 

    別に普段と変わらないけど子供ってよく見てるから最低限小綺麗にしていく
    オープンスクールで午前と午後行った時、朝はリップ塗ってなくて午後はしっかりめのリップ塗っていったら朝となんか違うー!あ、リップ塗ってるからだー!!って言われて気抜けないなと思った

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/11(木) 10:30:14 

    >>111
    ジーパンてデニムのこと?
    3月に参観日あった時は参加したお母さん10人中3人デニムだったよ。
    あとは仕事の合間に来ましたって感じの服装。

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/11(木) 10:30:38 

    >>161
    ありがとう。
    確かに何か配られる感じなら参加せざるを得ないね。
    そう、自己紹介とか苦手だし覚えきれないしね…。
    上手に自己紹介してる人とかすごいなぁと思う。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/11(木) 10:31:26 

    >>89
    この写真太もも離れてて股関部が想像出来ないんだけど
    加工されてる?
    ハッ…私の太ももが太いの?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/11(木) 10:32:12 

    >>158
    昭和じゃないけど匂いがわかるだけ
    自分語りではないと思うよ
    お前こそ自分語りやめろや

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/11(木) 10:32:33 

    >>111
    上がキチンとしてたら良いかも
    きれい目のカットソーとかアンサンブルニットとかジャケット羽織るとか

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/11(木) 10:33:27 

    >>149
    聞けるママ友はいるにはいるけど、割と積極的にPTAの副会長やったり先生と親しくなりたいみたいで、私とは違うからあまり参考にならないんだよね。
    確かに人それぞれ違うもんね。
    トピずれしてしまってごめん。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/11(木) 10:33:46 

    >>157
    髪にコンプレックスがあったり見られたくない事情がある人はあなたが思ってるよりも確実に沢山いる
    他人の事情を想像もせずに、帽子かぶってるからって何か被害がある訳でもないのにマナー悪いって一辺倒に言う方がおかしいんだよ
    ぺちゃくちゃ喋ってたり、香水つけすぎて臭いのは他人に迷惑かけてるけど、帽子かぶってるのは誰にも迷惑かけてない
    ツバの広い女優帽かぶってる訳じゃないし
    私にはたまたま身近にそういう事情の子がいるから現実的にわかるけど、彼女が家庭を持った時にもあのお母さんマナー悪いとかそんな風に思われる社会はおかしいと思うよ
    いちいちマナーどうこうのせいで自分のコンプレックスの説明を周りにして回らなきゃいけないのもおかしいと思うし

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/11(木) 10:33:55 

    >>87
    式や発表会でビデオ撮影すると、保護者の悪口言ってる音声毎回必ず入るから本当嫌。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/11(木) 10:36:11 

    時代ってこんなに変わるんだね…
    私が子供ん頃はジーンズのほうが恥ずかしいって感じだったけど
    今はきちっとしてるほうが恥ずかしいんだね

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/11(木) 10:37:04 

    >>159
    まる子の母は小豆色のロングワンピースにパールのネックレスのイメージ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/11(木) 10:37:22 

    >>138
    きれいめカジュアルより、カジュアルの方が浮かないから私もそうしてる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/11(木) 10:38:31 

    >>15
    私立は楽、ネイビースーツで全部済む

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/11(木) 10:39:06 

    >>89
    妊婦さんにみえる

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/11(木) 10:39:27 

    >>2
    実は私も木綿の着物とかで行ってみたい

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 10:39:50 

    地方の公立、みんな普段着。
    仕事抜けてくる人も多いから仕事の制服の人もいるよ〜

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/11(木) 10:40:22 

    >>10
    うちも田舎の公立だからこんな感じ
    気持ち綺麗めなブラウス着ていったりもするけどほとんど普段着

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/11(木) 10:40:43 

    こういう感じ
    授業参観の服装

    +4

    -40

  • 188. 匿名 2024/04/11(木) 10:41:40 

    うちの場合だけど、午前休取って来て終わったらその足で仕事に行く人も多いから、普通に会社に行くような格好が一番無難かな
    カジュアル寄り方向は無限にいるけど、OLっぽい服装よりもフォーマル寄りな人はいない

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/11(木) 10:42:27 

    カジュアルな服装って若いとそこそこ良く見えるけど
    歳とったママは生活感溢れすぎて無理だわ…
    私はキレイめな服装で行く事にする…

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/11(木) 10:42:40 

    うちの学校は働いてるっぽいお母さんはオフィスカジュアルっぽい感じで、専業主婦っぽいお母さんはゆるっとした感じ
    質の良し悪しはそれぞれあるけどざっくり分けるとそんな感じ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/11(木) 10:42:48 

    >>42
    マナーで言うと、女性は室内でも脱帽の義務はないよ
    もちろんケースバイケースで、つば広麦わら帽子みたいなのは脱ぐべきだけど
    ベレーとかニットの帽子とか、頭にフィットした形ならヘアアクセと同等

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:06 

    >>160
    その頃産んだ子供の親ですが、1人もいなかったよ、埼玉、神奈川の学校に転勤のために転校させましたが、どちらもジーパンにトレーナーかカーディガンにスカートが多かった、今と変わらないと思う

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:19 

    >>183
    え?お腹がってこと?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:20 

    子供1年生の時、とりあえず綺麗めテーパードパンツにブラウスで大丈夫かなと着て行ったらそれでも少し浮いた
    まわりはみんな普段着だった
    最近はジーパンとかで行ってる。おしゃれし過ぎたら浮いてしまうからなるべく目立たない格好で行ってる

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:21 

    >>44
    雑談でそういうものかと思ってた
    テーマ以外はおしゃべり禁止なのね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:36 

    授業参観なんだからお父さん静かにしてよ
    授業参観の服装

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/11(木) 10:44:53 

    文教地区の公立だったけど原色のスカートやピンクのタイツ履いて来る母親もいてちょっとは考えろよと思った。目がチカチカする。香水キツい人もいて妊娠中のママ友が具合悪くなり廊下の隅で休んでいたので、香水をつけるかは考えて欲しい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/11(木) 10:46:09 

    >>158
    なんで参観日トピでそんなイライラしてるんだろう…
    参観日にお母さん来てくれなかったの?

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 10:46:45 

    >>109
    なんでもいい服装が量産系のその他大勢に紛れるような格好だったら良いけど、個性的過ぎると浮くし子供が恥ずかしい思いしない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 10:46:54 

    スーツとかの人はいなかったよ
    カジュアルすぎない普段着だった

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 10:47:45 

    ショッピングモールやデパートに服買いに行く時と特に変えてないなぁ。

    カジュアルだけど、部屋着ほどカジュアルじゃない。服屋の店員さんに見られて恥ずかしくない恰好では行く。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 10:49:40 

    >>35
    それだけで気合い入りすぎ話しかけづらいになるんだ

    +44

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/11(木) 10:50:06 

    流石にジャージの人は居ないけど
    デニムとか普段着だよ
    仕事から抜けてきた人スーツっぽい人もいるけど

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 10:50:33 

    >>124
    なんでこんなにマイナス付いてるんだ?
    崩しすぎのマイナス?堅すぎのマイナス?

    私はこんな感じで行くよ。
    (もっとスーツ寄りの人も、カジュアル寄りの人もいる)
    授業参観の服装

    +81

    -5

  • 205. 匿名 2024/04/11(木) 10:51:36 

    >>106
    年中ニット帽のママさんいるよ
    式典の時はターバンみたいな感じだったけど
    印象悪くはない
    そういう人(ニット帽の人)ってイメージがついてるだけ

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/11(木) 10:51:42 

    >>122
    バカで気持ち悪い母親達だねw

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/11(木) 10:51:46 

    >>179
    都内公立小だけど本当そんな感じだよー
    でも私はきちっとしてる方が好きだしカジュアル系が似合わないこともあってきれいめ系で行くけどさ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/11(木) 10:52:17 

    >>181
    きれいめカジュアルでさえ、意外といないよね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/11(木) 10:52:26 

    普段着でしょ?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/11(木) 10:53:34 

    >>35
    私は逆にきちんとされてる方なんだなーと好印象を受ける
    普段からそういう格好のタイプかもしれないし

    +43

    -4

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 10:54:22 

    >>152
    わかる
    アンクル丈じゃなくで普通のズボンになる

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/11(木) 10:55:23 

    >>177
    マナーを指摘する人が悪いみたいな言い方だけど、マナーが悪い人が多いから本当に被る必要がある人が巻き込まれるんだよね?

    元のコメントだってそういう特殊な事情の人の事なんか言ってないし、そうじゃないならやめなって話でしょ

    +9

    -6

  • 213. 匿名 2024/04/11(木) 10:55:57 

    >>82
    テーパードの時って靴下どうしてる?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/11(木) 10:58:35 

    >>42
    抗がん剤治療で脱毛したから、ベレー帽被って参観してたのだけど、そういう風に思われてたのか…
    子供は来てほしいって言うから一生懸命自分なりに浮かないように工夫していたのだけど悲しい

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/11(木) 10:58:36 

    >>86
    お洒落したり小物拘るのが普通、って人には辛いね
    オバサンがイオンに行く時みたいな格好をわざわざ買わないといけないのか…

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/11(木) 10:59:38 

    >>211
    そっか、裾直ししないで履けたって喜んでたけど足首丈じゃなくて長ズボンになってたわ。低身長は履かない方がいいやつ?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/11(木) 10:59:47 

    授業参観の服装

    +42

    -4

  • 218. 匿名 2024/04/11(木) 10:59:59 

    仕事中抜けしてきたのかなって感じのスーツのママもいるし、もろ普段着のママもいるし。
    私はブラウスとタックパンツでも履くかな。デニムでも別に良いんだけどこういう時にしかキレイ目のパンツを履く機会無いのよ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/11(木) 11:01:20 

    >>35
    キレイめワンピ、ジャケット程度で気合い入りすぎってどんな基準だよ
    普段からそういう格好してる人世の中にゴマンといるんだけど?

    +62

    -5

  • 220. 匿名 2024/04/11(木) 11:01:22 

    >>35
    そもそもおしゃれで話しかけやすく見える母を意識してない
    先生だって参観日はジャケット着てるのと一緒だよ
    気合とかでもないんだわ

    +45

    -4

  • 221. 匿名 2024/04/11(木) 11:01:33 

    >>6
    いつもと別人ww

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/11(木) 11:02:18 

    >>86
    でもそういうお母さんの子ってお洒落だし人気だったりするから、あーあの子のお母さんかーなるほどね、ってなることもあるよ。

    +33

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 11:04:28 

    >>42
    そらいろんな理由があるんだろうよ
    おもんばかることは大切

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 11:05:23 

    学校によるね
    子供の行ってた学校はカジュアルな人が多かった
    初めてだから無難にスーツかシンプルなワンピースがいいかも

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/11(木) 11:05:42 

    >>86
    最近のお母さんてお洒落だから
    キレイめなワンピースとかアクセサリー
    付けてる人普通に多いけど、普段着
    ジーパンTシャツとかの人から見たら
    気合い入れてるように見えるんだね

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/11(木) 11:05:47 

    横浜だけど、ジャージにクロックスみたいなサンダル履いて夫婦で毎回授業参観くる人いるわ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/11(木) 11:06:18 

    >>1
    デニムが合いそうなカジュアル以外なら大丈夫
    うちはテーパードパンツやニットタイトスカートなど着てます

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/11(木) 11:07:24 

    都内の公立だけど、普段着、デニムの方ばかりです。
    毎回ジャージ上下で来る夫婦はさすがに悪目立ちしていましたが、おしゃれしてる人はそんなにいなかったなぁ…。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/11(木) 11:09:11 

    >>226
    クロックスは昇降口で手間取らなさそうだ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/11(木) 11:09:47 

    >>213
    浅い靴下履いてヒール無しパンプスと合わせてます

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/11(木) 11:11:42 

    >>129
    マヌカンに見繕ってもらってね

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/11(木) 11:12:43 

    仕事抜けてきましたけど何か?みたいなオフィスカジュアルの服装してる
    家だとヨガウェアかスウェットなので流石に変だし

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/11(木) 11:12:53 

    私は授業参観より個人懇談のが服装に悩む。
    でも、人によっては、授業参観のが沢山の人が来てて見られるから気を使うって思う人もいるのかな。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:04 

    >>23
    うちもいたよ。。。
    若くてギャルみたいな人と外国人。
    親も子供も目のやり場に困る格好は避けてほしいね。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/11(木) 11:14:30 

    >>182
    ん?

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:03 

    >>213
    パンツと同色で足首見えない靴下にローファーとか

    脱いだ靴は自分で持つからボリュームの少ない靴がいいよね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:07 

    >>1
    年間表を見て、参観日が年に何回もある田舎の公立小学校なら本当にスーパー行く程度の服でも浮かないw
    私立でおうちにお金があって入学式のバッグもブランドもの持ってる人がたくさんいるレベルのところならオシャレ綺麗な服

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/11(木) 11:17:49 

    綺麗めの方が教師に舐められない気がする
    何と闘ってるのか自分でも謎だけど

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:08 

    >>225
    きれいめというより、個性的なおしゃれって感じのタイプかな。
    木村カエラとかそんな感じの。

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:14 

    私は「どんなシチュエーションでも浮きにくい服」をワンセット持つことにしてる。黒のパンツに綺麗目の白のカットソー、グレーのカーディガン。全く印象に残らずよっぽどのシチュエーションじゃなければ浮かない。
    小中高初めての懇談会とかパートの面接とか、雰囲気がわからない時はだいたいこれで乗り切ってる。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/11(木) 11:28:32 

    >>3
    うち外国人のママ多めの地域だからそういうママ達が視線独占してくれて助かってる笑
    ピタピタレギンス一丁とかザラだからな〜

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/11(木) 11:37:10 

    >>35
    私も綺麗めカジュアル
    いつもそんな感じだから綺麗めワンピとか着たら気合い入ってるって思われそうで嫌
    何となく似たような服装の方とは気が合いそうな気がするよね

    +14

    -8

  • 243. 匿名 2024/04/11(木) 11:38:46 

    >>239
    まあ学年に一人くらいいるよね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/11(木) 11:39:10 

    >>4
    着物のお母さん、一人いた。

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:01 

    低学年のお母さんはガチギャルの人もいた。
    オシャレに着飾るお母さんもいれば普段着のお母さんバラバラ。
    なるべくオシャレにしたいけど上手くできない。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/11(木) 11:45:08 

    >>239
    子供が仲いい子のお母さんがカエラ系で可愛い。私低身長地味系だから話かけてみたいけどやっぱり無理wってビビってしまう。学校で仲いいだけで放課後は遊ばないからまあいいや。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:05 

    >>192
    うち田舎だからかもしれません!もちろん着物のお母さんが居ない学年もあると思うし、私の学年ではです。
    もちろんほとんどはちょっと綺麗めな服って感じ。香水の匂いはすごかった。
    デニムはあまりいなかったと思います。会社抜けてきたままの制服のお母さんはけっこう居ました。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:08 

    >>212
    そうじゃない!話にならないからもういいわ

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/11(木) 11:47:29 

    >>236
    >>230
    ありがとうございます。
    冬も足首は出すの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/11(木) 11:49:32 

    >>242
    綺麗目ワンピにカーディガンならショッピングモールに行くくらいの服じゃないの?

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2024/04/11(木) 11:56:09 

    >>214
    つばが無い帽子、女性は室内でも取らなくて良いから
    元コメの人がマナー知らずなだけだから気にする必要ないよ

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/11(木) 11:57:10 

    >>16
    園の頃に上の子が小学生の方にいろいろ教えて貰ったので悪目立ちしないですみました
    うちの方の授業参観はテーパードパンツにブラウス系でした
    委員会や図書ボランティアやPTAと委員会の報告会や防犯パトロール報告会はだらしなくない普段着で仕事途中のヤクルトレディさんもいました

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:51 

    >>249
    冷え性なので冬はタイツを下に履いてます

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/11(木) 12:02:52 

    関東の公立だけど、仕事から抜けてきたようなスーツや事務服のお母さん、ワイシャツの上に職場のジャンパーみたいなお父さん(田舎の公務員風)、作業着の自営お父さんとかもいるよ
    殆どが綺麗めなカジュアルやデニムの普段着かな
    中には「俺!私!服にはこだわりあります!」みたいなオシャレツナギ着てサングラスなんだか色つき眼鏡かけたお父さんやアクセジャラジャラ、ナポレオンジャケット着てるお母さんとかいてそういうタイプはオシャレなんだけど、ちょっと小学校には合っていなくて浮いてるかな…

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/11(木) 12:03:00 

    >>4
    さすがに普段着ではいかないな

    +9

    -16

  • 256. 匿名 2024/04/11(木) 12:05:49 

    >>248
    あなたは帽子をかぶる理由の有る身内が居るから過度に庇いたいのかもしれないけど、元の人はそもそもそんな事言ってない

    あなたが言ってるぺちゃくちゃ喋る人は緊張すると喋ってしまう病気や発達障害のある人かもしれないし、香水臭い人は体臭などのコンプレックスを気にしてつけてるのかもしれないし、つばの広い帽子をかぶってる場合も有るよね?

    あなたは元のコメントの人と同じ事言ってるの自分で分からない?

    TPOやマナーやルールなどが有る以上、どんな理由が有るかは聞かないと知らない無いし、知らなければ白い目で見られる事が有るのは当たり前だよ
    あなたが迷惑とあげた例も誰かにとってそんな風潮無くなればいいと思う事かもしれないよ

    +3

    -10

  • 257. 匿名 2024/04/11(木) 12:08:30 

    >>133
    コロナから常に窓開けて換気してるから
    外の声もめっちゃ入って来るんだよね〜。
    子どもにも悪い見本だし、やめて貰いたいね。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/11(木) 12:11:31 

    >>233
    私は授業参観の方が気使う。欲しい服や合うサイズがあまりなくて、あまりキレイめな服持ってないから同じ服ってバレないかなーとか考えたり、子供の友達やクラスメイトから〇〇ちゃんのママって見られると思うとちゃんとしなきゃって。
    個人懇談は先生だけだし同じ服でも数少ないキレイめ着とけばいいやって気楽に行ってる

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/11(木) 12:12:39 

    >>23
    上半身PTA会長みたい(シルバーフレームメガネ、ハーフアップ、キレイめブラウス)な見た目なのに、ミニスカニーハイソックスの人がいて怖かった。しかもいつ見てもその組み合わせ。なんのこだわりがあるんだろう。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/11(木) 12:13:04 

    >>247
    お返事ありがとうございます、こちらも田畑が周りにある田舎です、香水はすごかったね、その頃は平日の参観週間と言って、決められた期日間ならいつでも参観できるようになっていました、だから普段着が多いのかもしれないです、親用の名札も作り始めた頃です、低学年だとスーツの方もいました。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/11(木) 12:13:06 

    >>10
    公立の小学校だけどみんなカジュアルだよ、若いお母さんはいない地域だからみんな色は地味めで露出はしてない

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/11(木) 12:13:07 

    >>4
    >>12

    昭和中期(昭和40年代)のお母様方のファッション↓
    「私がPTAに来ていく服」という記事。
    それぞれの子供の名前と学校名、PTA用のファッションのポイントも書いてある💦

    授業参観の服装

    +37

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/11(木) 12:13:16 

    >>3
    先日入園式だけど超マイクロミニのママとかTシャツにデニムパパとかいたりして驚愕した

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/11(木) 12:18:18 

    >>250
    私がパンツスタイル好きで普段ワンピは全く着ないから
    知ってるママ友からしたら、授業参観で急にワンピ着てきたら気合い入ってるなって思われそうだなって話

    +5

    -7

  • 265. 匿名 2024/04/11(木) 12:22:24 

    >>262
    おばさんの生足はいいの?

    +5

    -5

  • 266. 匿名 2024/04/11(木) 12:36:48 

    >>1
    うちは田舎の学校だから、8割がデニム
    スーツはゼロ
    上はカットソーにカーディガンとかが多いですね
    ミニスカもいますよ‥

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/11(木) 12:41:09 

    >>256
    本気で言ってるなら、女性は帽子を脱ぐ必要はないが正式なルールだよ。ばかなの?

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2024/04/11(木) 12:41:46 

    >>171
    横です。
    更にごめん、むちゃくちゃトピずれだけど、ジーパン=デニムと確認されるくらい今はもうデニムがメジャーなのかー‥と思ってしまったw

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/11(木) 12:49:18 

    >>42
    昔ニット帽をピンと伸ばして被るの流行らなかった?
    参観日はともかく発表会で前の席に座ってる人がそんな感じで見えにくかった
    ビデオにも映るし
    普通に被ってる帽子なら気にならないからあの流行終わってくれてよかった

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2024/04/11(木) 12:50:31 

    >>9
    もうそんなジャケットも必要ないよ

    +13

    -4

  • 271. 匿名 2024/04/11(木) 12:51:44 

    >>262
    着物!!
    昔のPTAは余裕のある専業主婦のサークルみたいな感じだったんだろうなあ

    +32

    -2

  • 272. 匿名 2024/04/11(木) 12:55:03 

    >>262
    これ、そのへんの普通のお母さまじゃないね
    昭和の大スターの奥さまたちだわ
    上段右から
    三船敏郎、大川橋蔵、桂小金治
    下段右から
    宇津井健、牟田悌三、林家三平
    って書いてある
    どおりでお金持ちっぽいわけだ

    +50

    -1

  • 273. 匿名 2024/04/11(木) 12:55:29 

    >>256
    トピズレしてきたし、あなたみたいにマナー違反だと思ってる人もここにはそんなにいなさそうだから見てなかったら知らない方が返信つけてて
    >>248さんが私じゃないからちょっとびっくりしてるんだけど、少なくとも帽子かぶってることは誰かに迷惑かけることじゃないんだよ
    そこが決定的に違う
    人に迷惑かけてるなら理由を言う義務が多少は発生するけど、帽子はマナーどうこう言う人がいるせいで本来他人に言わなくてもいいのに言わなきゃいけない
    身体にあざがある人が服着てますがアザあるんです、って言う必要がないのに、髪の毛のコンプレックスがある人は他人に言わなきゃいけないの?
    他の返信を読んだら、帽子は女性ならマナー違反でもないらしいのに、帽子かぶってるだけで勘違いした人がこそこそ言うのがおかしいって話だよ

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2024/04/11(木) 12:56:38 

    >>262
    左下の人字がつぶれてよく読めないけど下の子が給食を2?人前食べるのでよく学校へ行きますってどういうこと?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/11(木) 13:03:50 

    これは現役ママたちが応えればいいじゃないの少し前でも古いのに10年前20年前の話するなw

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/11(木) 13:13:17 

    主です
    田舎すぎず都会すぎない地域で、全生徒約500人くらいのごくごく普通の公立小学校です
    みなさま色々情報ありがとうございます!
    引き続きよろしくお願いします!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/11(木) 13:16:43 

    >>255
    みんな本当に普段着だよ
    幼稚園のお迎えのときと同じような感じ

    +31

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/11(木) 13:19:49 

    カットソーにテーパードパンツかフレアパンツ
    カーディガン羽織れば良いと思うよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/11(木) 13:21:10 

    >>204
    素敵!こんな感じで良いと思う

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/11(木) 13:25:29 

    >>265
    生足に見えるかもだけど、あの頃は"よそ行き"の服にパンスト無しは論外だったから...
    パンストは履いてると思われます。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/11(木) 13:26:19 

    >>106
    ニット帽やベレー帽、キャップ被っている人もいたわ
    みんな気にしてなかったよ
    私立ならマナーがーとかあるかもしれないね
    ベレー帽かわいいと思う

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/11(木) 13:40:14 

    小中学生の母ですが、今のお母さんはカジュアルな方ばかり。

    私はフェミニンな服装が好きですが、それだけでも浮く。

    Tシャツに下はデニムでスニーカーの方が多い。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/11(木) 13:41:51 

    >>131
    46才ですが、バブル期の母達はそんな感じでした。
    着物で来る方もいたし。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/11(木) 13:43:58 

    >>12
    フネかよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:18 

    >>214
    コメ主の無知の恥なんだよ。嫌な気持ちにさせられたね、人には色々な事情があるのに。書き込みを見て間違った見解だったと反省するはず。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/11(木) 13:52:03 

    >>7
    うちは今小2だけど、コロナ真っ只中だったから保育園は参観無かったよ。
    去年の小1が初めてだった。
    きれいめ普段着で行った。

    +9

    -2

  • 287. 匿名 2024/04/11(木) 13:55:14 

    >>274
    >2?人前食べるのでよく学校へ行きますってどういうこと?

    下の泰孝が〜と書かれているみたい。子供が必ず給食を2人分食べてしまうから、謝りがてら様子を見に学校に行ってたんじゃない?
    ちなみに、泰孝とは現在の落語家・林家正藏(本名 泰孝)。

    この画像の女性は、海老名 香葉子さん(初代 林家三平の奥さん)
    長女は美どり(夫は峰竜太)
    次女は泰葉(春風亭小朝の元妻)
    長男が林家正藏(本名 泰孝)
    次男が二代目 林家三平(泰助)
    笑点をクビになった人ね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:22 

    >>4
    香水もだけど普段着ないスーツを引っ張り出してきてたから、タンスにゴンてきなヤツの匂いとかね

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/11(木) 14:18:52 

    みんな普段着だよ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/11(木) 14:19:59 

    公立はデニム以外でほぼ普段着、でも最初なら若干きれいめが無難。
    私立ならオフィスカジュアルくらいにはきれいめ。
    無難に黒のアンクルパンツに、長め丈のストライプブラウスか、Vネックニットに
    白っぽいカーディガンを羽織るとか。良くも悪くも普通の格好が良いと思う。
    上履き、脱いだ靴を入れる袋は忘れずにね。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/11(木) 14:26:02 

    >>1
    幼稚園時代も私立中の今も、気張ってない程度の服着で行ってます。
    ブランドバックは持たない派。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/11(木) 14:27:49 

    小学校時代、保育園上がりの子の保護者がヤクルトの制服で来たのにはびっくりした。

    +0

    -5

  • 293. 匿名 2024/04/11(木) 14:30:32 

    >>182
    10年くらい前に渋谷のマークシティの裏あたりに住んでた時、毎朝通学路にお母さん方がみーんな全身ネイビーの綺麗な格好で立ってたな。
    児童の登校の様子を見守るだけでもドレスコードあるのすげーって思ってた

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/11(木) 14:35:03 

    >>292
    お子さんのために着替えずに急いで来てくれる素敵なママさんだね

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/11(木) 14:40:04 

    >>262
    面白い!
    昔の芸能人のお子さんは区立小学校に通ってたのかー高級住宅地の区立小学校だろうけど
    成城学園も多い
    慶應や青山はいないのね

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/11(木) 14:42:36 

    >>288
    私香水よりこっちのイメージだわ。今でもPTA総会の時体育館この匂いして、ご苦労様です!って思う。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/11(木) 14:46:50 

    >>111
    もちろんいいよ。ってゆうかほとんどみんな普段着だよ。綺麗にしていったら逆になんか恥ずかしい。

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/11(木) 14:47:18 

    >>292
    昔は結構いたけどね。仕事の合間のスーツとか作業服の人とかもいたし。うちの母も事務服でたまにきてたし。 エプロンしてるお母さんとかも見たことあるな。
    子供の頃はなんとも思わなかったけどな。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/11(木) 15:05:35 

    >>35
    普段着がスカートのお母さんもいるしな…。
    お仕事してるなら毎日がスーツという人も。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/11(木) 15:21:35 

    >>274
    こぶ平だもんな

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/11(木) 15:37:53 

    >>1
    上のお子さんが新小1なら入学式のスーツをちよっとカジュアルダウンした人が多かったよ。
    うちの子の時は。
    例えば入学式のセレモニースーツがワンピとジャケットならワンピだけとか。ワンピじゃない人はボトムスかトップスのどちらかを変えてたり。ボトムスとトップスは変えずに羽織るものを変えてたり。
    でもぶっちゃけ第二子第三子のお母さんは適当だからどんな格好でも大丈夫よ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/11(木) 15:41:15 

    >>255
    都会の公立校だけど皆普段着だよ
    仕事中抜けしてきてるのか職場の制服の人もいる

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/11(木) 15:46:59 

    >>272
    でもこの頃は着物の人多かったんだよ。
    昔の小学校の行事の白黒写真見ると着物結構いたよ。
    あと私(40代なかば)の祖母も私が小さい頃は着物着てたよ。おばあちゃんは何で洋服じゃないだろう…って思ってたもん。聞くと楽だからって。
    途中からいきなりアッパパになった。ストンとしたウエストマークのないワンピース。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/11(木) 15:53:17 

    >>144
    帰りたいけど、先生がどんな感じの人が気になるから一応残るよ。うちは懇談会年に一度だけだし。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/11(木) 15:58:12 

    ジーパンは先生に失礼とある人に言われ、やめた

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/11(木) 16:02:18 

    今みんなカジュアルな格好しててつまらないね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/11(木) 16:12:17 

    >>269
    ガルでコンドームキャップって馬鹿にされてたね。いつの間にか流行りも終わってた。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/11(木) 16:14:41 

    >>144
    私は毎回懇談会出てたよ
    家の学校は特に何も。知り合い同士で出席してる人も居なかったみたいだし。
    軽く自己紹介。それも○の母です。よろしくお願いしますぐらい。
    あとは担任の先生から普段のクラスの話を聞いて。あとこちらから気になってることなど聞く。LINEなど。

    たぶんママ友同士で参加してる人がいないのはママ友が多くいれば聞かなくても解ることだからと思う。
    私はママ友居なかったから懇談会は助かったよ。
    学年が上がるにつれて人が少なくなり高学年は10人前後。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/11(木) 16:19:12 

    >>10
    うん、本当に普段着だよね
    私サロペットで行ったよ

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2024/04/11(木) 16:19:15 

    >>179
    地方の公立だけどさすがに女性でデニムはあまり居ないよ。居るには居るけど。
    男性は前、デニムにジャケットって流行ってたみたいね。一時期、デニムにジャケットのお父さんが多かった。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/11(木) 16:25:02 

    紺ジャケにトップス白でベージュのテーパードパンツって何年間もこの時期は同じコーデ。

    そろそろパンツをワイドに変えなきゃなーと思いつつ今年も同じコーデ。来年からワイドに買い替えてるかも。
    パート先、制服あるからパンツとジャケットが痛まないので凄く長持ちしてる。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/11(木) 17:06:51 

    >>262
    足出したくなかったら着物の選択肢しかなかったのかな

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2024/04/11(木) 17:08:38 

    >>272
    細かくて申し訳ないけれど
    「どうりで(道理で)」だよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/11(木) 17:20:02 

    >>287
    画像だと長男泰葉くんになってるね。確認しないのかな。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/11(木) 17:27:37 

    >>152
    裾切りなさい✂️・・・

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/11(木) 17:29:18 

    >>1
    着ちゃダメなんてないと思う。
    デニムでも仕事の合間で仕事着でもなんでもいいのですよ、そんなの。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/11(木) 17:29:43 

    >>262
    質の良さそうな良いお召し物着てるわ。
    裕福な時代だね

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/11(木) 17:39:29 

    >>144
    年度の最初は出るかな
    先生がどんな人か初めてわかるときだし
    3学期は出ない
    この1年でお子さんが成長したと感じたことをお一人ずつ話してくださいってやつが毎年あるから
    うちは人に話すような感動エピソードはないわ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/11(木) 17:41:11 

    >>312
    歌舞伎役者と噺家の奥様だから外出に和服着るのかなって思いました

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:05 

    >>20
    公立小から私立小に編入したけど、
    公立小→普段着
    私立小→紺スーツ一択!
    です。
    私立小は学校のカラーにもよるかと思います。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:51 

    >>262
    左下の海老名香葉子さんのお子さんの次男、泰葉くんって
    次女だか長女の泰葉さんという間違え?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:00 

    >>321
    自己レス訂正
    長男、泰葉くんから
    次女、泰葉さんだね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/11(木) 18:35:24 

    >>313
    いえいえ、教えてくれてありがとうございます
    勉強になりました😊

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/11(木) 18:45:56 

    ジャージーでいいじゃん。または寝間着で。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/11(木) 18:52:29 

    >>13
    東京の公立も普通にデニム
    私立はわからないけど

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/04/11(木) 19:18:14 

    ヘソ出してタトゥー全開で来た女いたな

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:20 

    >>41
    保育士してるけど年に一度おじいちゃんおばあちゃん参観があるんだけど、その日は何が独特な臭いが充満して頭痛くなります。 おじいちゃんの整髪料?かおばあちゃんの白粉?ヘアスプレー?の混ざったような臭いがします

    +11

    -3

  • 328. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:24 

    >>2
    80年代90年代はスーツっぽい人いた気がする

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/11(木) 19:46:26 

    綺麗な服装で行きたいけど周りが8割スニーカーみたいなママ達だからおしゃれは控えめにしてるわ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:23 

    >>286
    うちも小2だけど幼稚園の参観日は保護者一名って制限つきであったよ。全くないって逆に珍しい気がする。

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2024/04/11(木) 19:51:37 

    >>12
    うちの子、この4月から小2なんだけど、昨年授業参観で着物のお母さんが1年生70人の中で2人もいたよ!

    入学式には10人くらいはいた。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:05 

    >>262
    個人情報丸出し
    こりゃ誘拐未遂やストーカーもあっただろうなあ

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/11(木) 20:04:13 

    >>122
    そういうノリは20代前半までだよね
    きっついわ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:05 

    公立ではじめての参観日です。
    花柄ワンピースはうきますか?色は色か青系です。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:13 

    オフィスカジュアルでOK

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/11(木) 20:21:44 

    >>9
    綺麗なママとかプレッシャー
    ルッキズム嫌だな

    +0

    -5

  • 337. 匿名 2024/04/11(木) 20:23:02 

    >>35
    公立小だけど、綺麗めワンピやジャケット着ている人はけっこういるよ。
    私もジャケットくらいは羽織って行ったりする。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/11(木) 20:26:31 

    別に普通で大丈夫だよー
    私立とかは知らんけど…

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/11(木) 20:27:30 

    >>334
    全身紺色の綺麗めが多いかスニーカーにデニムみたいな人が多いかは学校によるけど、どちらにせよ花柄のワンピース自体いま着てる人見かけないから、あまりいないんじゃない?でも好きなの着たらいいよ。私はカジュアルが多い中、綺麗めの服にブランドもんのバッグで行ってる。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/11(木) 20:28:50 

    >>286
    うちも小2、幼稚園の時3年間参観日なかったよ。発表会と縮小した運動会はあったけどね。

    だから小1の参観日はワクワクだった!

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:50 

    >>310
    うちも地方の公立。
    お母さん達もあまりデニムやカジュアル過ぎる人は見かけない。
    アクセサリーつけたり、スカートはいてお洒落なバッグ持って来ている人もけっこういる。
    お父さん達も変えジャケットにチノパンみたいな人が多い。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:51 

    >>144
    毎回出てるよ。でも、学校によるみたいだね。うちの学校はクラス懇談に出る人は1クラス2〜3人だよ。半分以上出てるって学校もあるらしいけど。

    自己紹介と一言お願いします。みたいなのが無いから参加しやすい。先生からクラスの様子とか話しきけて、気になる事その場で聞けて、情報交換って感じだから、気楽です。参観の後、15分位だからそれ位なら出てもいいかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:38 

    >>4
    みんなTシャツにチノパンだった

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:30 

    >>10
    ジーンズはないよね。
    でも田舎の小学校は、母親が普通にジーンズで来て驚いた。父親もキャップ被ったり…

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2024/04/11(木) 20:42:37 

    その格好で都心を歩けるか、考える。
    ジーンズでは行けないな。私はアラ還だから恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/11(木) 20:45:19 

    >>10
    ジーンズ…あれは元来農作業着だし、普段着。学校に来ていくのは失礼。
    でもジーンズしかないんだよね?ジーンズで来る人って。もしくは、仕事の制服しか。

    +17

    -3

  • 347. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:51 

    >>3
    仕事でジャージの人もいるからジャージでもよくないかな?
    例えばピンポイントで訪問看護師とか

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:00 

    >>4
    今も臭いんだと思うよ。。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/11(木) 20:55:50 

    >>345
    私も。仕事の合間なら何を着て来ても有りだと思うけど、自宅からわざわざジーンズを着ていくのはためらってしまう。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:12 

    >>265
    昔って年齢関係なくミニ履いてるかも
    寅さんの桜とか

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/11(木) 21:03:31 

    >>59
    専業主婦が多くて
    めかしこんで行く場所があまりなかったとか?

    +15

    -2

  • 352. 匿名 2024/04/11(木) 21:09:29 

    >>1
    公立たからかもしれないけどフツーにTシャツとデニムとかばっかだよ

    ヤクルトレディやってるママさんたちはその制服のまま来たりもしてる

    本当に普段着ばかりだよ

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/11(木) 21:28:44 

    >>3
    すみません、保育士なんでいつも仕事抜けてTシャツにジャージで行ってました💦他所の保護者の服装等気にしたことなくて、浮いてましたかね

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/11(木) 21:29:45 

    普通の地方公立小だけどセットアップのスーツとかはいないけど普段着なりに小綺麗な恰好してる人が多いかな
    まぁジーパンパーカーボサボサ頭みたいなお母さんもいるし
    仕事のスーツらしきお母さんもいるし
    保護者も様々

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/11(木) 21:40:28 

    >>6
    40代の昭和の人間だけどこんなお母さんいたかなぁ?
    自分の母親はジーパンにTシャツみたいな感じだったから、スカート履いてるよそのお母さんが羨ましかったって覚えしかない。

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:27 

    >>42
    女性は脱帽のマナーはありませんよ。
    後ろの人が帽子が邪魔で見れない、とかの配慮は必要かと思うけど、取る必要はないよ。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/11(木) 21:51:12 

    >>89
    これ元CAの人!?
    一般人だよね?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/11(木) 21:52:01 

    >>106
    春だし明るい色みのウィッグもいいね、ZOZOとかでも買えるよ
    髪の色みやインナーカラー入りとか選べるからちょっと気分転換に買ってみるのもありかも
    私は地毛を明るくしすぎてるのでそれ隠しでおとなしめのウィッグを買って使ってるよ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/11(木) 21:56:32 

    >>140


    室内で脱帽すべきなのはツバつきの帽子だよ、ハットやツバ付きキャップの類
    ベレーやニット帽みたいなのは脱帽しなくていいんだよ
    昔からそうした配慮はきちんとあるんだよ

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/11(木) 22:16:23 

    田舎の普通の公立中学校
    適当に普段着で行くよ。みんなラフな感じ。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/11(木) 22:38:02 

    やたらと個性的な服装もやめといた方がいい。
    柄&柄、頭に巻物、耳には自作っぽいスパイダーのイヤリングの人いてさすがに浮いてた。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/11(木) 22:44:00 

    >>10
    ジーパンはいないな。
    その後に懇談会とか出るなら先生にお会いするわけだし。

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2024/04/11(木) 22:54:46 

    >>213
    わたしいつもこんな感じで行くよ
    テーパードパンツに白い靴下+白スニーカーだと変じゃないよ
    スリッパにも履きかえやすいし
    授業参観の服装

    +9

    -7

  • 364. 匿名 2024/04/11(木) 22:58:35 

    >>2
    目立つどころじゃない
    子どものあだ名が「きもの」になるわ

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2024/04/11(木) 23:27:36 

    ママ友ランチorオフィスカジュアル
    ぐらいの格好で十分

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/11(木) 23:29:41 

    >>2
    入卒の式典ならまだしも、授業参観に着物は強者過ぎる。今年都内区立の6組あるマンモス校入学したばかりだけど自分含め着物3人しかいなかった。
    私立小学校の入卒なら結構いるみたいだけどそれでも授業参観に着物はいないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/11(木) 23:51:22 

    地域による
    前の所だと皆ラフだったけど、引っ越してきたら
    殆んどの人がブランドバッグ持ってて、カジュアルだけどキレイ目の人も多くて
    ラフな感じで、アパレル店にある5千円くらいのバッグでフラ~っと行ったら少し恥ずかしい感じだった。
    保護者会の時なんて私だけブランドバッグじゃなかったし
    車とかも高級国産車って言われる部類に乗ってるお母さんが多かった。
    前と変わらず、普通の公立のはずなんだけど

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/11(木) 23:54:49 

    >>1
    ジャケットにスカート、ジャケットにパンツの所謂入学式、卒業式ファッションで授業参観の人見たことない。デニムにフーディにラフな感じが多かったよ。
    ジャージとか派手な人は居ない。髪色シルバーで派手なネイルのお母さんもデニムにフーディでお団子で地味にしてた。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/12(金) 00:05:56 

    先生はスーツだから、スーツこそ着ないけどなるべくネイビーは着るようにしている。なんとなくコンサバより。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/12(金) 00:22:40 

    >>288
    ゴンの匂い懐かしい

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/12(金) 00:33:32 

    >>362
    先生もジャージだったりする。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2024/04/12(金) 00:36:46 

    >>262
    65歳になる叔父の子供の頃の写真に、
    真ん中上の写真みたいな撫子色の訪問着に黒の羽織を着ている祖母が写ってる!
    髪型もこんな感じ
    まさに!って感じです

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/12(金) 00:37:46 

    >>214
    帽子かぶってても全然気にしないよー 私も生まれつき薄毛で悩んでるから気持ちわかる

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/04/12(金) 00:42:31 

    >>13
    うちも田舎だけど、
    昔の感覚のままの家が残っており、
    フルメイクにブランドスーツにテカテカの鞄と靴で来る人いるよ
    めちゃくちゃ目立ってる

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2024/04/12(金) 00:46:49 

    >>33
    私は周りの目がどうとかじゃなく、自分がそういう服装するのが嫌だから無理だな

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/12(金) 00:54:01 

    先生に敬意を払う意味でも普段着より綺麗な感じは意識してる。
    授業参観の先生の立場を考えたら私には全くできない事をしているしそれを親達に見られるなんて尊敬でしかないもん。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/12(金) 00:56:12 

    >>42
    そういえば行事でいつもニット帽被っていて卒園式でもスーツにニット帽のパパさんいたけど、何か事情があるのかなとしか思わなかった。
    うちの夫も最近髪の毛が薄くなってきて、帽子被れないなら行かないって言うことが増えてきたから気にする人は気にすると思う。
    男性だとどういう帽子なら室内でもOKなのかな

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/12(金) 01:08:54 

    この前、園の終業式の日にクラスでお別れ会をするから親も参加で行ったら
    だっぼだぼの上下にオラオラで肩で風切るようなほんと
    昔のヤクザ映画に出てくるような歩き方のtheチンピラみたいなお父さんが来ててビックリして二度見したわ。
    あれで良しとしてる奥さんも凄いなって思った。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/12(金) 01:11:46 

    普通にジーパン率高い。スーツはおろかジャケットも着てる人もいないな。私は普段着にちょっとパールネックレスとか付けたいけど…あまりにみんなカジュアルでやめてる…ちなみにクラスにPTA会長がいるんだけど
    いつも不思議な柄のニット着てる

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/12(金) 01:23:10 

    >>131
    アラフィフ以降の親の世代だから
    70代以上かな?

    でもアラフィフだけどこんなお母さんみたことないわ
    まぁでも着飾ってはいたと思うお母さんたち
    でも
    今の人たちみたいに化粧上手くないから
    いかにもお化粧しました感はあったけど

    私の子供の参観日にはみんな普段着の綺麗目だったと思うけど

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/12(金) 02:25:47 

    >>17
    普段の服装がフォクシーとかすごいね…田舎者なので都会はすごい女性がいるんだなぁ…

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/12(金) 02:47:49 

    >>10
    私これだった、次はもうちょっと気をつけて行こうと思うけど服探しに行けない。(1歳の子がいる)

    仕事を半休、中抜けしてるであろうママ、パパもいるしね。制服だったりスーツだったり。
    白シャツ、チノパンくらいで大丈夫だと思う。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/12(金) 05:45:47 

    >>3
    ジャージというか今時のスポーティーな服装で来てるお母さんもいるよ
    露出高めはうちの学校にはいないかな?
    普通にデニムにロンTみたいな人もいるし、仕事後から行くからスーツの人もいるし幅広いよ

    最初の参観日はPTAの総会もあるから、役員あたってる人はスーツっぽい人が多いよ。
    総会とかは委任状もあるからでない人も多いけど、自分が役にあたったときのために、どんなものなのか出ておくのもおすすめする。話聞いてるだけだしね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/12(金) 05:51:52 

    >>362
    子供のところはそんな保護者結構いるよ
    皆普通の格好してる。なんとなくきれい目にまとめるけど、デニムの人がいても気にしない。余程のダメージデニムとか穴あいてるようなやつは避けるだろうし、レギンスパンツみたいなのにさらっとシャツ合わせてるようなひと悶着多いよ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/12(金) 05:54:37 

    >>144
    うちなんか懇談会は別日だよ
    でも普通に顔合わせみたいな感じで20分ぐらいで終わる。どの学年もそんな感じで学校全体でそれくらいの時間で終わるようにしてるらしい

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/12(金) 05:54:40 

    >>1
    わたしはいつも仕事半休とって行くからスーツだけど、浮いてる。
    田舎の公立。みんな小洒落た普段着だよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/12(金) 05:58:19 

    >>6
    私の母を晒すのはやめてください

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/12(金) 06:13:35 

    シンプルなワンピースが多いかな
    それでも浮くくらい緩い服装の人が多かった
    でも、授業参観後子供にお友達いっぱい紹介されるから
    キレイめにしていってよかった~

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/12(金) 06:16:55 

    昔はおめかししてたけど、今は破れたジーンズとか露出した格好じゃなければ、普段着と変わらない服だよ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/12(金) 06:24:13 

    授業参観、PTA、懇談会全部同日。
    ちょっときれいめの服にしようかなと思ってる

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/12(金) 07:01:54 

    >>264
    授業参観に綺麗な服着て来たそう思うだけ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/12(金) 08:02:56 

    >>4
    あー確かに昔とは違うよね
    私が子供の頃もお母さんたちみんなスーツかワンピースみたいかよそ行きの格好してた
    あとたまにお着物のお母さんもいたよ
    今はジーンズの人もいるしちょっと綺麗めの人もいるし仕事抜け出したのかスーツの人もいる
    さすがにスウェットやジャージはいないから(極稀についてきたお父さんでそういう人いたけどw)普段着か+小綺麗な格好ならなんでもいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:08 

    >>187
    右だと浮く

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/12(金) 08:23:16 

    >>187
    右から2番目の人可愛い。誰ですか?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/12(金) 08:42:42 

    >>1
    学校によるんじゃないかな。

    うちは公立小だけど、デニムとかみた事ないよ。クラス30人で、母親のスーツは3〜5名、ジャケット合わせとか、ネイビーのセットアップみたいなフォーマル過ぎない綺麗めなのが7割、残りは普段着という感じ。普段着といってもベーシックカラーの無地の綺麗なもの。

    学校によるけど、雰囲気が分からないなら、最初は綺麗めブラウスとスカートやパンツのセットアップが無難かなと思う。今後ずっと音楽会や個人面談とか、色々な場面で使えるからね。

    がるではデニムとか見るけど、うちの学校では見たことないので、浮きたくないならいきなり冒険はしない方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/12(金) 08:44:14 

    >>347
    ジャージの人はそういう職種なのね。納得、恥ずかしいって思ってたから。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/12(金) 08:46:34 

    公立だけどスーツだとお仕事抜けてきたの?な雰囲気。ジャケットにフレアスカートみたいな人は近寄り難い人に多い。普通にカジュアルでママ友ランチの格好が大多数で浮かないと思います。デニムもたくさんいるし。球技のスポーツしてて途中できた人ジャージだし、ヤクルトいるし。

    清潔感はあった方がいいと思うけど。
    私立なら別でしょうね

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2024/04/12(金) 09:02:26 

    >>59
    昭和の時代はハレの日(非日常)ケの日(日常)がはっきりしてて、イベントごとや待にお出かけする時はお洒落して行った
    普段洋服で過ごしてる人も外出時は着物を着たり、親子遠足の付き添いの母親でヒールにスカートで来る人も珍しくなかったよ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/12(金) 09:03:14 

    >>398
    待→街の間違いです

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/12(金) 09:04:03 

    >>355
    同じく40代だけどこんなだったよ
    化粧品のにおいが凄いの

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:13 

    >>4
    今はキレイめカジュアルコーデのお母さん多いけど、バッグに力入れてる人多い
    プリント類がそのまま入らない大きさのロエベやディオールなどのハイブランドバッグを持って来る人も、少なくないね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/12(金) 09:23:46 

    生徒数700人くらいの割と大きな小学校だけど、ほぼみーんな普段着ですよ。もしくは、ちょっと綺麗めなカットソーやニットにパンツスタイルみたいな感じ。
    奉仕作業とセットになっていることもあるので、そんな時はみなさん汚れても良い服だし、スーツとかジャケットの人は見たことないかな。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/12(金) 09:33:59 

    >>334
    コンサバ膝丈花柄ワンピはちょっと浮くと思う
    カジュアルなロング丈花柄ワンピースは大丈夫だと思う
    ハイトーンの髪でメイクもアクセもバッチリなオシャレママが花柄ワンピース着てるの見るよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/12(金) 09:38:38 

    >>35
    ジーパンとかゆるっととかニットとか
    実際そういう人見てちょっと引いたけどな
    子供の学校くらいビジネスカジュアル程度の
    だらしなくないカッコで行きたい

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:42 

    >>1
    周りの先輩ママに聞くのが一番だけど、無理なら「少数派だった場合に恥ずかしくないほう」を選ぶよ

    普段着が多い中にスーツなら仕事中に抜けてきたかなって感じだけど、みんなスーツの中で普段着はしんどいとか

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:04 

    >>405のスーツの場合はジャケット脱げばキレイめカジュアルに見えそうなインナーにしとく(追記)

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/12(金) 10:21:53 

    あと柔軟剤の匂いがキツイ人は嫌だ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/13(土) 06:16:34 

    インスタ見て参考にする
    公園行く、イオン行くと格好が変わらないと思う

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/16(火) 23:16:08 

    マスクはしていきますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード