ガールズちゃんねる

仕事を中断させられる

93コメント2024/04/19(金) 18:59

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 22:59:26 

    主は総務事務です。
    自分の仕事もたくさんある中、カウンターに近いのでしょっちゅう話しかけられます。
    コミュニケーションの一環として話しかけられたり、困り事があって話しかけられるので無下にはできません。
    でもそうするとちょくちょく仕事の手を止めることになり、はかどりまへん。

    雑談が長くなりそうだったらうまいこと切り上げたりしますが、仕事の相談だと聞かざるを得ず、でも急ぎの仕事してるから困るときはメールでの問い合わせを促しますが、延々話されます。

    それで残業していると早く帰れとか言われて不本意です。

    同じような環境の方、どんな対策をしていますか?

    +132

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 22:59:36 

    仕事を中断させられる

    +9

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 23:00:40 

    仕事を中断させられる

    +68

    -7

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 23:01:20 

    辞めちまいな

    +3

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 23:01:24 

    申し訳ないが
    総務の仕事ならしょうがなくない?

    御用聞きもメインタスクの1個でしょ?

    とか書くとマイナス着くんだろうな…

    +71

    -55

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 23:01:27 

    仕事を中断させられる

    +62

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 23:01:43 

    それも仕事と割り切ろう

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 23:01:47 

    だから総務とか事務って目を合わせてくれないんだよねw

    +115

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 23:02:00 

    作業中に話しかけるのはミス誘導で重罪です

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 23:02:23 

    ごめんなさーい!今手が離せないんであとで良いですかー?となるべく愛想よく叫ぶ。

    +56

    -1

  • 11. がるたぬき 2024/04/10(水) 23:02:26 

    相手には申し訳ないけど「そうなんだ」で終わらせるしかないよね。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 23:02:37 

    事務職は仕事の途中で中断させられるのが定めだと思ってた。ストレス溜まるけどね、多分みんなそうだと思う。怖いお局以外。

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 23:02:51 

    >>3
    許す🥺

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 23:02:59 

    そうどすか

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 23:03:01 

    人員増やしなよ

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 23:03:22 

    席替え申請して 奥に引っ込む

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 23:03:24 

    >>1

    その調子で『はかどりまへん!』って叫んでやれ

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 23:03:27 

    >>1
    話せる時間帯と仕事に専念したい時間帯を予め伝えておくとか
    それを破ってくるような輩がいたら上司に相談

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 23:04:18 

    >>1
    ごめんなさい!
    ⚪︎時までの仕事があって急いでるのでまた声かけますね!
    とかで良いんじゃ無い?

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 23:04:18 

    >>1
    はかどりまへんは単なる打ち間違いなのか、関西人なのかどっちなんだろうw

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 23:04:20 

    >>1 はかどりまへん。

    ↑真剣な悩みなのにちょっと笑っちゃったw

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 23:04:33 

    >>15
    お金生み出さないのに無理だわ
    それするなら相談を有料化しないと

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 23:05:24 

    主さんは内部の人に話しかけられるの?
    私はサービス業だったからお客さんに電話とか窓口で捕まると、、もうどうしようもないよね。笑
    電話だったら受話器片手に別の作業したり、
    窓口だったら次の予約が来るのでとか言って適当に切り上げたりしてたかな。
    クレーマーに捕まったらもうその日の仕事諦めてたww
    内部の人だったらこの仕事今日締め切りなのでとか言っても大丈夫だと思うけどな

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 23:05:28 

    スーパーだけど客に話しかけられまくる
    暇だと思われているのかな...

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 23:05:30 

    社会性皆無で、イライラとか慌ててる空気感出すのめちゃくちゃ上手い人がある意味うらやましいよね笑

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 23:05:31 

    >>1
    このステッカー自分のデスクに貼るようにしたら誰にも話しかけられなくなりましたよ!
    仕事を中断させられる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 23:05:37 

    舌打ちしなさい

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 23:06:20 

    >>1
    主さんは京都の方なのだろうか
    はかどりまへん!で怒られた気持ちになったわw

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 23:06:27 

    手を動かし続け目を合わさずに、声のトーンは明るく話す
    「別に怒ってないけど、今忙しいからな?わかるだろ?」って圧を出す

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 23:06:34 

    え?ウチはお客さんと世間話めっちゃするよ
    それも仕事だし、、会社が小さいのかな?

    +1

    -7

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 23:06:34 

    天狗のお面つける

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 23:07:27 

    簡単な仕切り板をする
    目が合わない程度に

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 23:07:46 

    >>10
    愛想よく、じゃなくて、普通に言えばいいと思う。仕事の邪魔する奴に嫌われても問題ないと思う。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 23:09:13 

    一目置かれるくらい仕事できる人と認知され、あの人の手を止めるなんて恐れ多いと思わせるくらいになる

    私も総務で自分でいうのもアレだけど、部長にならない?って昇進打診されるくらい仕事してたらそんな感じになった
    無駄話やちょっとした仕事は来なくなった
    けどもっとめんどくせー相談されるようになった

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 23:09:41 

    >>6
    これお気に入りのboketeを貼るトピ に持っていくね

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 23:11:01 

    >>5
    そもそもカウンターってそういう時のために存在するんでないの?
    その場所にいるのは気の毒だけど

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 23:11:09 

    >>25
    同感。近寄るなオーラ出してる人って、気を張って疲れないのかな?とずっと思ってたけど、自分の世界に浸れるし仕事に集中できるから結構よさそうだよね。愛想よくしてる方が、仕事進まないし気を遣うしで実は疲れるのかなとようやく気付いた。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 23:12:45 

    >>17
    私ほんとにこの口調で叫んでるわw

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 23:13:03 

    >>6
    ぼくはランボーの息子だぁ!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 23:13:24 

    >>1
    早く帰れと言ってくる人に実態を説明する

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 23:15:10 

    >>1
    私は軽作業だけど、常に数確認しながらしないといけないけどほんとに悪気のない優しいパートさんが話し出すと延々と続くから手が止まる…
    だからその人好きだけど同じ場所は避けたい、
    というか暇な時もやっぱ話し出しちゃうから私はひとり作業がいいって言った場所代わってもらったよ

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 23:15:16 

    >>1

    私も同じ!ついでに10年勤めてて事情通だし、IT企業で人の出入りが激しく、入ったばかりの人からの質問もすごく多い。毎月1日は参画者が多くて特にバタバタ。4/1なんて自分の仕事何もできなかった。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 23:20:09 

    >>36
    だね
    なので席をかえるしかないかも

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 23:22:14 

    >>1
    三六協定に引っかからない程度には自分の抱えてる仕事は残業で終わらせてる。
    ブチギレそうにはなるけど、社内の人に頼まれた業務には優先順位きっちりつけて期限守るように業務はするし、私の役割は電話対応と窓口対応が優先順位上位なのでそのあたりは仕方ないと思ってもらってる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 23:22:29 

    >>37
    段々と近寄るなオーラが自然とでるようになる
    あまり話しかけられないから快適
    偉そうな人という陰口もついてくるけどね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 23:28:24 

    主さんたぶん優しいんだよ
    優しくない人はマジで無視する
    損だよね

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 23:31:18 

    相槌は打つけど、目線はパソコンや書類。
    でも、そうすると「人と話すときは、目を見ろ!!」ってキレるジジイいるよね〜。
    話長いし、一方的に聞かされるだけだから、話したくないんだわ。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 23:31:23 

    >>3
    めっちゃ迷惑なんですけどー
    だから迷惑なんだけどー
    迷惑だっていってるでちょー
    もぅっ😽

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 23:36:20 

    >>2がるちゃんで烈子見る日がくるなんてw

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 23:39:52 

    観光地での働き手として、日々さまざまな業務に追われています。
    荷物を運ぶ、脚立に乗っての作業など、手がふさがっている時に観光客から質問されることが少なくありません。これが想像以上に危険だったりストレスになることも…。
    特に年配の観光客の方々が、忙しい中でも対応を期待してきますが、案内所やスマートフォンで簡単に情報を得られる時代です。
    作業中の従業員に質問する前に、他の手段で答えを探していただけるとありがたいです。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 23:45:38 

    >>5

    でもさ、そうであればその『ご用聞き』のせいで仕事が進まないのは想定内であって、主さんがそのせいで上からガタガタ言われるって言うのはおかしいよね。

    ■『ご用聞き』はメインタスクだから、それをやることで事務的作業が後回しになるのは仕方ない。だから残業していいよ

    なのか、

    ■残業しないこと&事務処理を最優先にして欲しい。そのためには、いちいち『ご用聞き』してたら時間なんて足りる訳がないから、ご用聞きはしなくていいよ

    なのかどっちか1つにして貰わないと、主さんが板挟みになって辛い思いをするよね。

    主さんは残業がイヤ、働きたくないとは書いてなくて、あれもこれも詰め込まれて事実上時間が足りないのに、『残業するな』と無理ゲーなことまで言ってくるっていう状況がストレスなんだと思う。

    私もそっくりな状況の経験があるけど(あれもやれ、これもやれ、でも残業は許さない)本当にムカついてたからね。

    残業して欲しくないなら業務量を減らす、業務量を減らせないなら残業OKにするっていう2つに1つを選びやがれと思ってたよw

    マジでイライラしてたもん

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 23:47:46 

    >>49
    烈子のトピこの前立ってたよ!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 23:49:56 

    仕事を中断させられる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 23:53:38 

    >>12
    他に手を止めて相手してくれそうな人が他にいると、自分は仕事のファイル抱えて離席して会議室とかに篭ってやってる子いるwww 一切電話も取らずに話しかけんなオーラ出しながら笑 つえーなーって思うわ〜。生きるの楽そう。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 23:58:48 

    >>3
    電源プツッ(ファイル保存前)

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 00:04:24 

    当番制で1週間の電話番が各部門に回ってくる。
    作業中でも出られる時は出るが、客の訳分からん問い合わせにあたふたする事もしばしば。
    自部門の事なら説明は簡単だけど。
    サービスカウンター、店長、事務さんがやってくれたらいいのに。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 00:08:30 

    バリアが欲しい。
    話しかけづらい人が羨ましくなった。
    自分は比較的話しかけやすいのか、今日しつこい人がいて、辟易した。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 00:10:05 

    他に手が空いている人がいるのに私にばかり質問してくる
    そのせいで日中何もできず、毎日残業21時まで。
    辞めたい

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 00:11:38 

    >>1

    絶対に無理だと思うけど、

    ①総務部に入ってくる人(入口方向)に対して背中を向けて座るか、

    ②主さんの席にパーテーション(段ボールで自作してもいい)を付けることができたら

    そいつらは心理的に多少話しかけづらくなるのにね。

    人間って、まったく同じ作業をしてる人がそこに2人いたとしても、なんとなく顔がこっちを向いている人には『話しかけていい』って思ってしまう傾向にある。

    顔が見えていると相手の気持ちに

    『話しかけてもいいだろう』

    という甘えが出るから、できたら入ってきた人に背中を向けて座れたらいいんだけどね。

    背中を向けてる人には、『わざわざ雑談だけで』話しかけることに抵抗がある人が多いから、可能であれば総務部に入ってくる人に背中を見せる感じで座って、『気安く話しかけるなオーラ』を出せたらいいんだけど。

    あと、これもやっぱり『顔』繋がりだけど、パーテーションなしのデスクで顔が見えてると、これもまた『話しかけていい』って思う人が多い。

    コールセンターみたいに、自分のデスクにパーテーションが付いてたら、くだらない雑談を聞かせてくる人はだいぶ減ると思う(顔が見えないと話しかけにくい)。

    だけど、会社の席のレイアウトを勝手に変えたり、勝手に自分の机だけパーテーションつける訳にもいかないだろうし、非現実的な提案なのは分かってる。

    主さんのストレスを解消したくて、ダメ元でこんな非現実的な解決策を書き込んでみた…。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 00:21:39 

    話し掛けられやすい人って話やすいオーラが出てるんだと思う
    うちの事務員さんにもいるけど、私なら「そうなんだ」って相づちで終わらせる話も「え、そうなの!面白いね!」みたいな感じで相手を乗せて気持ちよく喋らせてしまうみたいw
    本人は無意識だと思うし羨ましいなって思うけど仕事中は中断させられてちょっと気の毒
    時には勇気出してちょっと冷たくあしらうことも必要なんだと思う

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 00:29:22 

    >>1
    主です。ストレスMAXだったのでトピ立って嬉しい!!
    同じ思いをしたことあるというコメント、対策案のコメント、ありがとうございます。

    総務は御用聞きもタスクのうちなのでは?というのも、その通りではあるのですがあまりに多くて、それで日中できなかったことを仕方なく残業で片付けていると早く帰れと言われてモヤモヤしています。

    上司には、今の時期特有の最優先で急ぐ事務があることは説明していて、この時期はどうしても残業せざるを得ないことは伝えています。

    数字も出して説明してもあまりピンと来ないのか、ゆるゆると他の仕事を振ってきたり(さすがにそれは断ってます)、大丈夫?無理しないで早く帰ってねと言ってきたりします(大丈夫じゃねンだわ)。
    仕事を抱え込まず他の人に頼めるだけ頼んでいるのですが、はかどらず…。

    一時的に他のスペースで、カウンターから遠い場所で背を向けて作業したりしますが、それでも部署の人が話しかけてきます。
    ちなみに私が人気者とか優しいとか美人というわけではありません。
    話しかけるなオーラも出しているしアワアワしながら、急ぎの作業してるのですみませんと言ったりもしています。

    ある程度はどうしようもないと分かってはいるので、同じような人いたらちょっと愚痴りたいなと思って立てたトピでした。
    引き続き、コメント参考にさせていただきます。

    あと、トピ文の「はかどりまへん」は入力ミスです笑
    はかどりまへん!!と叫ぶのもいいかもしれないですね笑

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 01:09:45 

    パートなので正確にはお昼休みは勤務時間外なんだけどみんな席で食べるし自分もお弁当の時は席で食べてる
    それで荷物の配達とか来客とかあるとカウンターに近い私が対応する

    いやいやいやこっちは時間外だろ、社員が対応しろよ!と地味にいらつく

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 01:12:09 

    >>53
    懐かしい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 01:48:47 

    >>34
    極めすぎるとびきりの厄介相談が来るのあるあるだねw

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 03:53:12 

    >>24
    分かる
    挨拶程度の会話とか、どれがオススメ?とかくらいならいいけど、うちは常連さんとかずっと話しかけてくる。話しかけられながらも手は動かしてるんだけど、ずーっと横でどうでもいい話を聞かされる。
    この間バックヤードから話が長い常連のおばあちゃんの姿が見えて帰るの待とう、あっいなくなった今のうちに・・・って売り場に出たら、◯◯さ〜ん♪おはよう♪ってきてヒイイィッ・・・!ってなった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 03:53:36 

    >>8
    総務と兼任で他の業務もしてるんだけど、急ぎの仕事に追われてる時に、自分でやればすぐにできるような雑用を頼みにくる人がいるから、内心イラっとしてる

    大体いつも同じ人が来るから、その人が近づいてきた時は目を合わさないようにしてる

    他の総務メンバーも「私はあの人のお母さんじゃないのに何でそこまでしないといけないわけ?」と言いたくなるような、子どもみたいな雑用を頼んでくるから困ってるんだけど、本人は「総務だから何でもやってくれるだろう」と勘違いしてるみたいだし

    一部の図々しい人以外は、基本自分で調べたり処理をして、よっぽどの時だけ問い合わせに来るから、そういう人達にはちゃんと目を見て対応してる

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 04:02:43 

    介護士やっていたら業務中断はあるよ。
    時間で担当の利用者様の居室に訪問し、次の業務の合間に記録業務か雑務をしたいのに、パソコンに触れたり雑務にとりかかった途端にナースコールがなって思い通りに進まない。しかも利用者様は口が上手く話せない人もいるし、そういった利用者様は拘りも強いし対応が大変。挙句の果てには次の業務に支障を来す場合があるから、オムツ交換などの仕事をこなすのが早くなった、そうせざるを得ないから。
    あと、ナースコールはヘルパーコールに名を改めて欲しい。うちの施設の看護師、偉そうに腕組しながら看護師同士で雑談していながらナースコールは対応しないし、挙句の果てには介護士の仕事が回っていないと文句つけやがった。ソイツとは仕事は組みたくないから毎日ウンザリ。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 04:35:58 

    >>51
    私も前職の時に同じような状況で、同時に複数の仕事や問い合わせに対応させられて、就業時間内にはとても終わらない仕事量だったから上司に相談したら、「この会社は1人で3人分働かないといけないんだ!」と言われた

    「体は1つしかないのに、本業以外に急ぎの仕事や問い合わせが4〜5件入って、そのうえ来客対応まで手伝うように言われましたけど、一体どの業務を優先したらいいんですか?」と聞いても、「全部だ!」と何の解決にもならないような事しか言わないし

    他部署には良い顔をして「依頼された事は何でもします」と言うんだけど、結局その雑用をするのは私だし、定時までに終わらなくて残業してたら文句を言われるから、結局その会社は辞めた

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 05:08:00 

    >>1
    飴玉でも置いておいたらいいんじゃない?口寂しくて喋るんなら口塞いどけやって意味で

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 05:08:58 

    >>1
    事務職ってお手伝いさんとかアシスタント扱いされがちだよね。どうせ暇なんでしょとか思ってそう

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 05:21:59 

    >>1
    総務でしょ?
    社内の人だけだからいいじゃん。
    営業だとそれが社外だから気の使い方がレベル違うよ。何いってんだか。

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 05:41:30 

    >>61
    私も似たような状況で悩んでた。
    カウンター真正面の席ではないけど、従業員に配布物を配れば内線が何度も入り…とかね。
    常にやることが控えててまとまった空き時間がないまま長期間経っている状況なのに、そういう細かい仕事が次々と入ってくる。
    総務は2人しかいないのに片方はどんどん昇進していき、私は役員からパワハラを受けて昇進が見込めないのに、他の上司はこちらにどんどん仕事をまわしてくる。
    限界がきたみたい。辞めたくないけどもう辞めるよ…。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 06:33:22 

    >>58
    本当残業なしにしよ?主さんは何歳か分からないけど、私は30代半ばまでは全然頑張る!平気!って思ってたけど、37歳頃になったら、21時、22時と無理になった。何かあっても最低でも20時にしようと。業務内容や責任重くなってきたせいもあるかもだけど。
    精神的に疲れやすくて、頭痛とか漠然とした不安感が重なってしまい、夜帰るとヘトヘトでご飯作りも億劫に。
    薬飲みながら生活してるけど、これは普通な事じゃないと、薬飲まずに仕事出来る事が目標だよ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 06:45:16 

    >>5
    ほんとそれ
    私も総務だけど、それが仕事。
    みんながいろんな情報もたらしてくれるからありがたいんだけど。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 06:47:31 

    >>1
    総務の仕事しかしたこと無いなら周りが見えてないな
    現場を分かってから言ってほしい
    総務が関わる相手って限られてるのに…

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 06:59:42 

    >>1
    私もそういう仕事してたことある。
    コロナ禍前は忙しいとわかってるときは、話し掛けられないように具合が悪くもないのにわざとマスクしていったりしてた。
    最初はやりがい感じてたんだけど、10年もたつと、いくら対応しても社内での評価が上がるわけでもなく自分のスキルが上がるわけでもないということに嫌気がさして、思いきって転職した。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 08:03:57 

    >>24
    1往復くらいの会話ならいいけど延々と話す人は困るよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 08:36:47 

    >>58
    手の空いてる人がいますよ、って言えたらいいけど、それを言ってこない=いつでも話してOKって思うような人だからあなたにばかり話しかけるんだよね
    あなたが忙しいかな?いま大丈夫かな?って気遣えないからしょっちゅう来るので、黙ってたらずっと来るよ

    社内だと事務に対しては自分はお客様みたいに漠然と思ってる人も結構いるから、その辺の気遣いが事務にはオフになるタイプもいる

    私もそういう人によく捕まるんだけど、丁寧にでもはっきりと今は忙しいから後で時間もらえますか?と言ってるよ
    目上だろうが察しては通じないから言わなきゃわからない
    その人の対応だけが仕事じゃない、あなたに任された他の仕事をきちんとやるために必要であれば、それを言う権利はあるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 08:50:14 

    >>5
    確かにそうだよね

    社員の要望とか意見聞いて対処するのが総務なんじゃないか?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 09:18:10 

    >>66
    子供みたいな雑用てなんだろ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:54 

    窓際族の自称モテ男のジジイが毎日、ねえねえ知ってるーと誰でも知ってる事を得意げに話、そうなんですねーすごーいまちでイライラする。1日4.5回、毎日だから。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 11:09:33 

    >>75
    ね。社内の人しか相手にしないのに何いってんだか。だよね

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 12:28:47 

    >>29

    こっちが忙しく作業してる時に、くだらない話で話しかけてくる人に対する対策として
    その途中で「あっ!(やばい失敗した!!」みたいな声を出すと良いって、前の職場の先輩に教わったw
    そうすればスススッってそいついなくなるからって
    自分のせいにされたくないからw

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 12:35:47 

    >>1
    主さんとは全然環境違うんだけど
    中断させられるストレス凄く分かるので思わず書き込み。

    2歳の息子が風邪で保育園休んで私は在宅ワークにしてた時は本当にきつかった
    風邪といっても超元気だから
    部屋で1人遊びしてるんだけど3分に一回は「ママー」と呼ばれて仕事中断。遊びに付き合わされる。
    1時間でできるはずの仕事が10時間かかる
    中断させられると集中力を戻すのにも時間使うし
    本当にきついですよね

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 14:10:02 

    私はすごく忙しいのに、暇な先輩が話しかけてくる。
    内容は仕事と関係なくて、どうでもいい世間話とかなんだよね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 14:24:28 

    >>1
    今無理。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 14:36:59 

    >>71
    うちの職場は、総務の女性が国内外の来客のアテンドや会食の準備、送迎などもさせられてる
    本来、顧客の対応は営業の人がやるべきだと思うんだけど(来客があるたびに半日以上かけて準備や対応を全部してたら、総務の人は自分の仕事ができないし)
    営業部が総務に甘えすぎてるのと、総務の女性のほうがしっかりしてるから、役員に気に入られてVIP対応までさせられてる


    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 20:04:40 

    >>12
    事務してるけど、なんで急に仕事ふってくるんだろう。
    なんで口頭で言ってくるんだろう。

    逆に私が同じことしたら、キレるよね???

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 23:38:53 

    >>3
    可愛いからって許されると思うなよ?
    可愛いからって!
    可愛い…可愛い…可愛い…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 12:02:58 

    私も総務
    1人事務で周りおっちゃんばっかだから雑談の相手は毎日何時間も
    お局さんひとりいてその人の愚痴聞きも長め
    それ込みで仕事だと思ってる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/13(土) 07:10:15 

    >>87
    そんたけ?
    羨ましい

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:58 

    >>91
    それだけじゃない、自分の仕事もあるって書いてあるよね。読解力ないのかな?
    メインの仕事だけでもかなりスピーディーにこなさないと定時内に終わらないくらいの量なのに、御用聞きもして、更に来客対応などもさせられてるから(営業が無能なばかりに)ものすごく大変そうだけどね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/19(金) 18:59:14 

    分かります。話を来ていて欲しい時や頼み事がある時だけ話しかけに来て、こちらがお願い事をすると、嫌な顔をされたり、出来ないかもと言い訳される。結局みんな、自分さえ良ければ良いって感じがします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード