ガールズちゃんねる

飲む日焼け止め☀☀☀

73コメント2024/04/12(金) 00:01

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 16:45:51 

    去年の極端すぎる酷暑をふまえて、今年からは塗るだけでなく飲む日焼け止めデビューを検討中です☆
    塗る日焼け止めのトピはこれまで何度もみたことがありますが、飲む日焼け止めについてのトピは見当たりません。
    飲む日焼け止めについての情報交換をしたいです。商品によってどのくらい効果があるのかなど教えてください♪

    +6

    -46

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 16:46:27 

    紅〇の事件とか見ると怖くなる

    +154

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 16:46:52 

    ハイチオールC?

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 16:46:58 

    やばいもの入ってない?

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:03 

    結構お高くて手が出せずにいる・・
    これからは必要かな~

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:05 

    飲んで日焼け止めってどういうメカニズムなんだろう

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:15 

    やめときなよ
    ダイエットのための漢方も腸が黒くなったりするみたいだよ

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:27 

    効果がないのに肝臓に負担かけるだけのような…

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:02 

    飲む香水とかこっち系は怖いわ~

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:07 

    白髪が増えたって聞いた事ある

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:22 

    くすりはリスク

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:25 

    別の話かもしれないけれど、
    美白系薬は効くけど 白髪にも作用するとか言われるのを聞くと、そういう相関性とか考えちゃう

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:26 

    ただのビタミンC

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:29 

    ホルモンバランスに不安のある人は飲まない方がいいよ
    私はそれで気分悪くなったり生理乱れたりした

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:32 

    食品で摂るのが一番
    トマト良いらしいね

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 16:48:35 

    費用対効果考えると金ドブな気がする
    アームカバーや日傘で物理的ガードするのが1番いいよ

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 16:49:00 

    製薬会社~
    日焼け止めビジネスも儲かりそうだよ~
    多少怪しくても肌が白くなれば儲かるよ~

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 16:49:01 

    白髪出てくるよ

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 16:49:11 

    数年前の夏飲んでたけど特に効果は感じなかった

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 16:49:32 

    飲む日焼け止めは、日焼けの炎症を抑えるだけで日焼けを防止する為ではないとはっきり結果出てるよ。

    だからまずは日焼け止めはしっかり塗って、それから飲むならいいみたい。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 16:50:19 

    >>10
    システインは白髪増えるね

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 16:50:29 

    なんでもむやみに口に入れるな。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 16:50:38 

    有名なやつ飲んだけど、めちゃくちゃ下痢した。
    夜中も下痢で何度も起きるくらい。
    廃棄したよ。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 16:51:18 

    メラニン色素の生成を抑えるから白髪も増えるんじゃなかったっけ。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 16:52:03 

    >>6
    メラニン色素の合成を阻害する
    肌を守るために体が作るものなんだけどね…

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 16:53:29 

    日焼けを抑制したら紫外線のダメージは真皮に届いてしまうのではないだろうか?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 16:53:36 

    効果無いって皮膚科医が言ってた

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 16:54:34 

    飲む日焼け止めとは?
    例えば商品名をあげると?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 16:55:28 

    プレゼントされたものの不安で、お医者さんに見せたら、悪い物は入ってないから飲んでも大丈夫だけど日焼け止め効果は無いって言われた

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 16:55:44 

    また、飲む日焼け止めのトピ。厚生省が以前にニュースにしたし、調べればわかるでしょ…やめておきなって。

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 16:56:10 

    去年2ヶ月ほどTBCの飲む日焼け止め飲んでました。
    スタッフの人には飲み続けることで効果が出てきますと言われてましたが、ハイチオールなどの肌の内服を始めたのでやめました。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 16:57:20 

    皮膚科医は使わない?飲む日焼け止めの真実について解説します。 - YouTube
    皮膚科医は使わない?飲む日焼け止めの真実について解説します。 - YouTubem.youtube.com

    飲む日焼け止めの効果について解説します。■友利新Youtubeチャンネル登録はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCS02b3Y9RCzsT2k4no6LN-g?sub_confirmation=1■友利新のTikTokhttps://www.tiktok.com/@arata...">

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 16:58:34 

    >>25
    自然の仕組みに逆らうってやばそう…

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 17:01:55 

    >>28
    ヘリオホワイト

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 17:05:20 

    インスタで薬剤師さんのアカウントで意味ないって言ってたよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 17:07:13 

    飲む日焼け止めが話題になってから数年経つけど、あんまり効果ないって言われてない?
    ここまで浸透してないのもだからなんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 17:07:37 

    >>15

    トマトの効果か他の野菜なのかわからないけど、毎日手作りのミネストローネを飲み続けてたら白いというかめちゃめちゃ透明感出てきました。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 17:10:26 

    >>11
    逆から読んでも

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 17:20:45 

    トランサミン医者でもらってる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 17:22:14 

    >>25
    摂取し続けて数年後とか数十年後に何もなければいいけどね…
    年々紫外線も強くなってるし、それに対応出来ない体になったりしないのか不安

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 17:26:42 

    >>6
    抗酸化作用があるだけで、日焼け止め能力はない

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 17:27:42 

    夏場だけ飲んで効果あんのかな?
    年中日焼けすんのに

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 17:29:41 

    サプリ飲むくらいなら美容皮膚科で肌管理してもらった方がいい

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 17:30:36 

    >>1
    アレルギー専門医に飲む日焼け止めってどうなんですか?って聞いたら物理的に遮断するのが一番だとちょっと笑いながら言ってましたよ。効かないんだろうね。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 17:52:53 

    >>10
    私22歳からシミ予防で飲み始めて、27歳にして白髪出てきた…
    特にストレスの自覚はないし、遺伝的にも母は白髪少ない&30歳の姉も全くないから、美白系ビタミン剤のせいじゃないかなって思って最近やめたんだけど…
    ネットで調べても「科学的根拠はない」としか出てこないんだよね
    関係あるのかないのか…やっぱ個人差あるのかな…

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 17:53:42 

    高いのに効かなかったよ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 18:00:34 

    SPF5程度だよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 18:02:09 

    >>10
    27歳で出てきたよ。その後は飲むのをやめた。
    今年で40歳になるけど、やめてからは白髪が増えるスピードが落ちてそれほど増えてない。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 18:05:25 

    >>1
    なんかの動画で日焼け防止じゃなくて、日焼けした時の炎症を抑える(これすらどの程度の効果あるか不明)もんだってみたよ
    飲んでも日焼け自体はするって事だよね
    なんかお金がもったいないかも

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 18:09:07 

    服用してたけど意味ないよ。因みに塗る日焼け止めもそこまで意味ない。物理的遮断が一番効果ある。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 18:22:06 

    何もしないよりは良いかもしれないけど、口から入った物の栄養って臓器や脳なんかの大事な器官に優先的に行く
    肌みたいな末端の部分まで届いてくる可能性は低いし、届いても絞りカスみたいな物だと習ったよ
    だから女性は妊娠すると赤ちゃんに栄養が行くから髪や肌に栄養が更に行きづらくなると

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 18:29:55 

    >>6
    医大の皮膚科の専門医に聞いたけどわからないって言われた。
    医学的なメカニズムが解明されてないサプリだから自己責任だね…。
    ただ塗る日焼け止めも日傘も必要みたいだからそれならもう飲む必要なくない?ってなる。
    このサプリで日焼け止めや日傘いらない!にはならない。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 18:31:05 

    私紫外線アレルギーで、日焼けするとかゆくなったり蕁麻疹できてたんだけど飲む日焼け止め飲むようになってからピタリと止んだから効果あるよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 18:31:18 

    >>45
    白髪自体が科学的に解明されきってないからサプリの影響があるかどうかもわからないんじゃない?
    白髪の根本治療ができるくらいに解明が進めば何か分かるかもしれない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 18:32:41 

    >>15
    トマトは生理のむくみにも効くし血糖値の上昇を抑えるので美容に最適
    玉ねぎのスライスも追加したら血液サラサラでさらに良し!
    食べ過ぎは体を冷やしたり偏頭痛の元になるので注意

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 18:45:01 

    >>1
    薬剤師がインスタで効果はほとんど無いって言ってたよ。
    日焼けを内側からケアできるって何で思うのか不思議でしょうがないんだけど。
    シミや炎症ならともかく。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 18:58:10 

    >>1
    私、肌がうんこみたいな色だけど、飲む日焼け止め飲んでも相変わらずうんこだったから、やめたほうがいいよ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 19:12:52 

    >>15
    花粉症予防で今控えてるんだよね。
    早く夏になってほしい!食べたい!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 19:15:46 

    >>6
    超正確にいうと、日焼け止めにはならないらしいよ

    化学的に正しい「日焼け止め」っていうのは、紫外線を吸収させるか、紫外線を散乱させて、皮膚の中に入らないようにするものでしょ

    この「飲む日焼け止め」と言われるやつは、紫外線をカットする効果は皆無で、入ってきてしまった紫外線によってメラニンが酸化されるのを「還元」することで、メラニンの黒化や、細胞の炎症を防ぐってことなんだよね。

    紫外線を雨に例えていうなら、塗る日焼け止めは「傘」の意味を果たして体が濡れることから防げるけど、飲む日焼け止めは、ずぶ濡れにはなるけど体から体温奪われないように、水を絞り出したり、冷えないようにするって、感じだよ

    体ずぶ濡れになってから対処するのが「飲む日焼け止め」。 そう考えたら、そもそもずぶ濡れにならない「塗る日焼け止め」や日傘・帽子・サングラス・長袖とかでカバーするほうが格段に良いに決まってるよね

    だから「飲む日焼け止め」は主戦力ではなくて、やむを得ず紫外線浴びてしまったときに、使うものなんだよ。

    「避妊はアフターピル飲めば良い」ってのが大間違いなのと同じかと。

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 19:20:36 

    >>10
    Lシステインとトラネキサム酸の服用は、人によって白髪になることがあるらしいね。
    ただ、本当に個人差があるから、製薬会社とかは「因果関係なし」っていうよね

    たしか、メラニン細胞にに銅イオンが渡るとメラニンの黒化が起こるらしいんだけど、それを美白薬が阻害するんじゃなかったかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 19:21:28 

    >>11
    なんつー回文!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 19:23:17 

    >>58
    そっかートマトアレルギーあるんだよね
    早く花粉の季節が終わりますように!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/10(水) 20:36:05 

    >>15
    リコピンね。
    朝食べるのがいいらしい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 22:40:56 

    >>21
    それ医学でエビデンスとれなかった、が結論になってるよ
    何で確たる証拠がないのに、こういう事言うひといるんだよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/10(水) 22:46:52 

    >>60
    医学的根拠が全くないからだよ
    トラネキサム酸は普通に医療にも使われてから、副作用のチェックもされているし、実際血栓問題やらちゃんと報告がされている。だから仮にそういう側面があるなら隠す必要がない

    そもそも白髪って誰にでも生える。多くの人が増えた、なら関連性を疑問視されて当然だけど、増えたっていうけどそれが一部の人ならたまたま増えるタイミングがその時だった、が正解だと思うんだけど

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 07:22:12 

    >>10
    加齢で生え始めたのを、なにかのせいにしたい人たちのせいだよ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 07:25:42 

    >>40
    そんな劇薬ではないよ
    成分見ればわかる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 08:45:11 

    >>8
    飲む日焼け止めなんか塗るのに比べてほとんど効果ないって実験で分かってるのに、イメージ戦略で高い値段で売ってる企業は悪質だと思う。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 13:25:07 

    美容系のお仕事の知り合いから聞いたのですが。
    一定数効果がある美容の薬でも、途中で止めるのが良くないと。服薬前には備わっていた自然治癒力などがなくなるとか、弱くなるとか。とにかく服薬するなら継続したほうが良いらしい。服薬を継続出来ないならはじめからしないほうが良いと。
    その方も「クスリはリスク」と言っていました。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 17:23:58  ID:kfpOEmrWZm 

    >>12
    私も白くなりたいけど今40歳で白髪染めを月一していて。肌より白髪の方が悩んでいるので飲んでいません。白玉点滴や注射も同じく。
    ひたすら古典的な、日焼け止め、日傘、サングラス、肌を覆うお洋服で対策しています。

    色んなサプリ飲むのは好きな方なんだけどね笑笑

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 23:51:56 

    >>8
    ヘリオケアはアメリカでは承認された薬。輸入して使ってます。本当に焼けないから身体の疲れ方が違う。
    ただし、白髪増えます。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 23:54:07 

    >>1
    ヘリオケア、美容皮膚科で買ったり輸入して使ってます。前述の通り白髪になりやすいです。メラニンを抑える副反応なのでしょうけど。
    あくまで自己責任で。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/12(金) 00:01:18 

    美容系女YouTuberは飲む日焼け止め結構飲んでたよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード