ガールズちゃんねる

彼と漫画・アニメの趣味が合わない

65コメント2024/04/12(金) 12:00

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 15:44:20 

    お互い漫画やアニメが好きなのですが、好きなジャンルや作風が正反対で合いません。

    彼が好きなジャンル(スポーツもの、バトルもの、デスゲームもの、性格が悪いキャラが多かったり、過激なシーンやグロいシーンが多い)
    私が好きなジャンル(学園もの、日常もの、悪い人がほぼ出てこないほのぼのした内容)

    別に日常で困ったことは特にないですが、何か気をつけておいた方がいいこと等はないでしょうか?

    +6

    -49

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 15:45:16 

    知らねえよ

    +127

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 15:45:23 

    私主の彼氏まんまだわ笑

    +18

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 15:45:31 

    自分が好きなものを押し付けない。
    映画とかあっても一緒に見に行こうと誘わない。一人で行く

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 15:45:47 

    ないです

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:21 

    合わなきゃならんのか?

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:26 

    相手の好きなものを否定しないようにすれば良いのでは?
    更に自分の好きなものに興味を持ってもらえたら誰でも嬉しいよね

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:30 

    無理やり作った感強いトピが多いのは気の所為かしら

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:40 

    うちは好きなジャンルはそこまで違わないけど、
    私は漫画や小説など原作派でアニメは見ない
    パートナーはアニメ派

    だいたい私の方が展開早いから、ネタバレしないように気を付けなきゃいけない

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:43 

    所詮他人だからね
    彼と漫画・アニメの趣味が合わない

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:46 

    >>1
    そんなん、どーーーでもいい笑
    食の趣味の方が大事

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:56 

    育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ🎸

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 15:47:02 

    >>1
    アニメの趣味が合わないくらいで気をつけておいた方がいいって、これから無駄にややこしくしそうな主だからあなたが押し付けるような事しない限り大丈夫だと思いますよ

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 15:47:30 

    違って当然だし気をつけること?
    も特にないよ〜

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 15:47:55 

    うちも正反対だよ
    でも一緒にオタ活するわけじゃないし困ってない
    自分の趣味を押し付けない、相手の趣味を否定しなきゃなんの問題もないよ
    たまーに同じ作品にハマるとそれはそれで楽しいよ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 15:48:02 

    同じものが好きで解釈違いで揉めるより良いさ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 15:48:22 

    >>1
    >彼が好きなジャンル(スポーツもの、バトルもの、デスゲームもの、性格が悪いキャラが多かったり、過激なシーンやグロいシーンが多い)


    男の人ってそういうのが好きな人多くない?
    別に意外性もないから気にしたことない

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 15:48:29 

    何このアホみたいな内容のトピ

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 15:48:37 

    気を付けることなんて別にないよね

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 15:49:09 

    >>13
    女オタクって地雷が配慮がって男よりうるさいからどちらかというと「私は気をつけてるのに彼氏が!」みたいな不満を持つ危険なほうがありそう

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 15:49:14 

    こんなのが採用されるとか終わってる

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 15:49:36 

    >>12
    夏がダメだったりセロリが好きだったりするよね~♬

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 15:49:43 

    どうでも良すぎてワロタ
    うちはバトル物好きの夫とBLしか読まない自分だけど何も困った事もないし
    気を付ける事はない
    押し付けない事ぐらい

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 15:49:46 

    気をつけることは特にないんじゃない?
    相手の趣味を否定するようなことはせず受け入れて、自分の趣味を押し付けることもせずそれぞれ楽しめば良いさ!お幸せにね。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 15:50:48 

    いや、何で気を付けなきゃいけないと思ってるの?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 15:51:32 

    >>2
    無理に合わせる必要もないしね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 15:51:51 

    まぁ同じ部屋で全然興味ないアニメとか映画が流れてるとイライラするのは分かる
    そうなると音聞こえるのも嫌なんだよね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 15:52:10 

    >>4
    好みは人それぞれだよねー。
    ホント、押しつけはよくないし無理に合わせてもらう必要まない

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 15:53:09 

    彼氏の好きな作品やジャンルを否定したり自分の好きな作品やジャンルを彼にぐいぐい押し付けなきゃいいだけでは?
    主さんが相手の好きなマンガに興味持ったり相手が主さんの好きな作品の事聞いてきた時以外は

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 15:53:17 

    強いて言えば映画とか漫画アニメじゃないものを見に行く時に気を付けた方が良いと思う

    うちも主みたいな感じだったけど、連れてかれた映画が超グロくて1ヵ月くらいトラウマ
    アクションが凄い!って聞いてたけど理不尽なくらい人が虐殺されるシーンの連続でほんと無理!って感じだった

    彼氏がオススメしてくるもの全部グロイかも?と思って一旦警戒した方が良い
    相手はこっちの感覚わかんないからね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 15:53:35 

    >>18
    今日一般投稿少ないのかね

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 15:53:43 

    >>9
    そこ気遣い出来るかどうか大事だね
    家も私が読んでて旦那がアニメ派のやつは話さないし、逆のときも気をつけてもらってる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 15:54:40 

    >>1
    アニメに限らず、人の好きなもの貶さない、否定しないって考えたら分かると思うけんだけど、、、、
    アニオタて他に、ルールか何か存在するの?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 15:56:20 

    別に日常で困ったことは特にないですが

    ↑ないんかーーい!(笑)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 15:57:09 

    >>20 補足
    相手が特に求めてない配慮を勝手にやって、その配慮を相手が自分に対してもすることを当たり前だと勘違いし、何もしてない相手を怒る(もしくは攻撃されたと思い込む)

    ↑女オタク、これをやめると彼氏に限らず対人全般でトラブル減らせると思う

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 15:57:25 

    >>1
    日常で何も困らないなら問題ないよ

    あとは相手の好きな作品を否定しないこと、自分の好きな作品を相手に押し薦めないことに気をつけてればいい

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 15:57:40 

    >>1
    ネタバネは言わない

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 15:58:03 

    >>18
    春だし惚気たいのよ。
    あたしゃ暇だから付き合うよ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 15:59:40 

    たまにやたら男らしい趣味の女子とかいるけどそういう例外除けば男女で趣味や感覚が違うなんて当たり前では
    うちの旦那もよくアマプラでアクション系の映画見てるけど心底どうでもいいわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 16:01:33 

    別に同じである必要なくない?
    それぞれ好きなもの違ったっていいと思うけど

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 16:02:58 

    漫画アニメ、合わないですね〜
    たまにものすごく感動する作品に出会って「共有したい!!」ってなるけど、押し付けちゃいかんと思って感動だけ伝える。いつか思い出して手にとってくれたらいいかな。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 16:03:30 

    >>1
    相手の趣味を否定しない
    自分の趣味を押し付けない
    これにつきる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 16:03:37 

    お互いがお互いの好きなものを楽しめばいいのでは?
    間違っても相手の好きな漫画を悪く言ったりしないようにね。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 16:05:53 

    >>1
    趣味の相違は仕方ないよ。
    お互い尊重しない限りうまくいかないわ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:27 

    夫婦だけど別々にみてる 困らない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:49 

    旦那がラブコメ好き
    でも私恋愛もの苦手
    アニメは一緒に見ない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 16:09:21 

    >>37
    びよ〜ん

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 16:12:17 

    >>1
    それはもう棲み分けがすべてだよ。うちは好きな映画のジャンルが全く違う。
    夫はアクション、SF、戦争、グロ、ホラーみたいな刺激的でテンションが上がるものが好きで、私はヒューマンドラマ、哲学、音楽、ミュージカルみたいなほのぼのしたり深く考えさせられるようなものが好き。

    夫は私の好みを「つまらない」と思うだけだけど、私は特に戦争、グロ、ホラーについては(作品によるけど)嫌悪感と不快感で全くダメ。だから夫がリビングで大音量で見たりしてた時はケンカしたし、最終的には結局夫はリビングで映画を見る時はヘッドホンをする、私はその時間は別の部屋に行くか出かけるけどそれについて夫は文句を言わない事とルールを作った。

    自分の好きなものを守りつつ相手の好きも守るには、

    ・互いの好みを否定しないし強制もしないのが基本
    ・家の中で楽しむ時はもう一方に迷惑が掛からないような環境で行う
    ・棲み分けについて文句を言わない(夫が家で映画を見る時「こちらを気にせず楽しんで欲しいし私も快適に過ごしたいから私は別室に行く」という選択を夫は否定しないこと。逆も然り)
    ・外に楽しみに行くときは気持ちよく送り出す(イベント、コンサート等)
    ・一緒に楽しみたい時はもう一方の意見をきちんと聞いて折り合いをつける(例えば夫が私と一緒に映画を見に行きたいのなら、アクション・SFまでは良いけどホラー、戦争、グロは除外)


    この辺かな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 16:16:15 

    >>2
    ほんまそれ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 16:16:51 

    >>48
    横 こんな長文で書くほどあれこれ気にしない方が長続きするよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 16:23:57 

    中学の頃、女友達がエヴァとジョジョとBANANAFISHを紹介してくれたけど私は全然意味が分からなかった。
    ヲタクの良くない所は相手の好みを聞かずに自分の好みを一方的に押し付けて来る所だね。
    その記憶があるから大人になった今でもこれらの作品読んでみようと思わない。
    仲間を増やしたい気持ち分かるけど押し付けは駄目。
    私は伝染るんです、サディスティック19みたいなシュールな漫画読んでた。
    友達は頭の良い高校に進学したよ、阿呆な中学生だった私がエヴァやジョジョを理解出来る筈がない。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 16:27:23 

    「これ面白いよ!」ってオススメしない、一緒に見ようとしないだけでいいと思うよ
    好きなアニメのジャンルが決まってるなら他のアニメ見ようと思わないし、興味の無いアニメを一緒に見るとかしんどいので…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 16:55:36 

    >>2
    んだんだ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 16:58:13 

    >>1
    私も30代の彼とは趣味合わんよ
    そもそも60の私とアニメの趣味合うわけない

    私は進撃の巨人や呪術廻戦が好きでリアタイや考察に燃えてるから、相手の趣味が自分と違ってもそんなの気にする暇ないよ

    お互い好きにするさ

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 17:02:09 

    アニメは一人で見たい派だから、それぞれ好みが違うとか最高じゃないか

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 17:05:27 

    >>50
    私も気にしたくなかったけど、夫が適当過ぎて私がしんどかったから自分を守るために細かく決めるしかなかったんだよね。
    まぁここまで細かくしなけばならないレベルで相性は良くないから、長続きする気しないのは認める。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 17:21:38 

    そもそも漫画やアニメみる方なら同性同士ですら
    共有も共感も出来ない物事の一つで
    変に興味しめそうものなら延々と興味ない話聞かされたり共感求められてだりぃーってなるって
    あるあるな気がする
    異性ともなればなお更だし、そこはお互い不干渉で触れないのがベターな気がする
    だから共感・共有したい場合はSNSでライトに類友とダベったりする人が多いんじゃないの?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 17:43:17 

    >>1
    人の趣味はそれぞれ、感性もそれぞれ
    以前は、私の漫画を読まなかったのに、今ははまって読んでるよ
    沈黙の艦隊、数字であそぼ、動物のお医者さん、ギャラリーフェイク

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 18:38:50 

    多様性の時代だからな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 19:36:28 

    >>54
    60代なの?30歳差まじか。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 20:22:29 

    >>60
    マジよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 23:21:12 

    >>1
    自分の趣味を押し付けない、相手の趣味を貶さない
    不可侵
    過干渉だとお互いの趣味がが地雷になってくから

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 04:52:19 

    そもそも男と女じゃ、アニメや漫画の趣味は違う。
    在り来りな例だと、女はイケメンばかりだったり、男同士の友情がメインでヒロインは空気な作品が好き。
    男は美少女にモテるハーレム系や転生してチートになる作品とか。
    アニメや漫画の話がしたけりゃ、同性に限るわな。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 04:55:02 

    >>60
    60代でもアニメ考察するガチ勢なのが驚きだが、彼氏との年齢差にも驚く。ちゃんとイマドキの作品の考察をするのが凄いわ。多分私も一生ヲタだし。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/12(金) 12:00:00 

    自分の好きな作品を薦める代わりに相手の好きな作品も見てあげるべし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード