ガールズちゃんねる

授業がクソほどつまらない

104コメント2024/04/10(水) 17:22

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 12:58:12 

    学生ではありませんが、とあるスクールに通っています。
    先生は教科書を読み上げるだけのすごく事務的な人で、とても退屈です。熱意などなく淡々と仕事してるような人です。そのせいか、ほぼ学級崩壊が起きています。
    それでも授業を盛り上げようと仲良くもないのに話し合いの時間をたびたび設けてくるのですごく苦痛です。。

    学生時代つまらない授業があったとき、皆さんは何をされてましたか?

    +11

    -60

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 12:58:55 

    やめたら?

    +121

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:27 

    お金がもったいない・・・

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:32 

    やめたらいいと思う。テキスト読み上げるだけってスクール通う意味なくない?

    +135

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:32 

    クソ?w

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:34 

    マフラーで枕作って寝てた

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:34 

    >>1
    事務的のわりには授業を盛り上げようとするの?よく分からん

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:37 

    >>1
    そのクソほどつまらない時間が幸せだったと社会人になって思う

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:44 

    先生は盛り上げようと多少は努力してるじゃん
    いい大人ばかりの集まりで、学級崩壊って生徒側に問題ありそう

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:46 

    授業がクソほどつまらない

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:49 

    最近かよった資格の学校は、講師の先生が自己紹介すると同時に生徒がスマホで出身大学をググってました
    その大学名を叫んでました
    社会人が社会人にする冷やかしってエグいなーと思った
    しかも生徒の方がお金払ってるから、相手は先生とはいえちょっと立場が強い

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:55 

    面白いなんて思ったことないよ

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:00 

    やめたら?
    クソほどつまらんトピ

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:11 

    授業がクソほどつまらない

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:15 

    >>1
    お金かける意味なくない?笑
    職業訓練か何かなのかな。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:16 

    全部の授業がつまらないの?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:21 

    高校大学なら卒業の資格がほしいから仕方なく行くけど、スクールなら意味なくない?金と時間の無駄

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:32 

    シンプルな意見として
    学生じゃないのにそう思うんだ

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:42 

    >>1

    うん?

    『“学生ではありません”が、とあるスクールに通っています。・・・・・・“学生時代”つまらない授業があったとき、皆さんは何をされてましたか?

    +10

    -8

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:46 

    面白いように自主学習するしかないんじゃないのかな?
    あとはテキストに落書き

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 13:00:55 

    なんのスクール?

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 13:01:00 

    職業訓練とかかな

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 13:01:01 

    学級崩壊をおこす大人たち

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 13:01:06 

    寝てた。
    先生のせいにしてやらなかったのは自分で、超後悔。
    そんな先生でも真面目に聞いてた頑張り屋の友達を大人になって余計に尊敬してる。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 13:01:38 

    学生ではないスクールで学級崩壊ってどういうこと

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 13:02:43 

    クソほどって下品すぎ
    低学歴なんだろうな

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:24 

    宿題になりそうな所を解いてた。
    他の教科やるとバレるからさ。
    たぶんここが宿題になるだろうなーって所を。
    でもそんな事してたら…予習してよくわからなかったからよーく聞いとこう!って思ってた所を聞き流す。結局、得意な友達に教えてもらってた。

    先生も内職わかってるしね。先生に聞きに行くと内職バレてたから嫌味言われるし。
    注意しないのは他の教科やってたわけじゃなかったから。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:34 

    学級崩壊ワロww
    レベル低すぎでしょ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:34 

    >>1
    ジャンプ読んでた

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:35 

    私なんて人生がクソほどつまらないよ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:37 

    >>1
    学校や上の機関に相談するといいよ!
    せっかく受けてるのに勿体無い

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:50 

    学生時代は仕方ないと思ってたけど
    スクールだったらその授業のために
    お金と時間使ってるんだから、合わないと思ったら、途中で辞められる環境なら辞めた方がいいんじゃないですか

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 13:04:54 

    >>1
    学割欲しさにWebスクール在籍
    テキスト見たことすらない

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 13:05:23 

    >>7
    主がクソほど楽しむ心がないんだと思うが

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 13:05:42 

    そう言う先生いるよね。
    年齢が上がるほど事務的な授業になる確率高かった気がする。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 13:06:26 

    授業は真面目に聞くなんて集中力が続かないし先生がここは大事っていうポイントだけを聞く事が授業だと思ってる
    テストに出るような要点さえ教えてくれるなら内容はなんでもいいタイプ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 13:08:12 

    >>1
    なんか色々、矛盾してたり、支離滅裂で言ってることがよく分からないんだけど…
    主さんが先生のこと苦手で話も人柄も理解できていない、するつもりも一切ないだけでは?
    辞めた方がいいんじゃない?
    スクールに通うのが早い

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 13:09:48 

    学生でもないなら辞めるの自由だよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 13:10:56 

    私も短大生だった当時、附属高校から流れてきた「他の学部よりラクだしー、とりあえず卒業しとくかー」みたいな熱意のない人が多くて参った。
    もっと入る前によく調べとけば…と後悔したけど残念ながら周りの人間や先生の講義内容は変えられないのよね。
    もっとレベル高い勉強がしたいひとは他の学校に入り直すって退学していったよ。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 13:11:57 

    >>8
    初夏の昼下がり、お弁当食べ終わり眠いときにやる気のない先生のボソボソ声を聞いてる5時間目…戻りたいよー

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 13:12:28 

    youtubeでも原稿読んでるだけのいるけど、どうにも頭に入って来ないのは配信者と相性悪いのかな

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 13:15:23 

    1.読み上げる教科書の内容が全て理解できているなら退学
    2.読み上げ時間を復習タイムと考えてしっかり聞き、あやふやなこと・わからないことがあれば休憩時間中に質問する
    3.現状を事務方に伝え改善を願い出る

    他に具体的な対策ってあるかな?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 13:15:59 

    >>1
    話し合いの時間を使って先生に直接意見を述べたらいいんじゃないのけ
    学校じゃないってことは自分たちが受けたくて受けてる授業なのに学級崩壊するってどういうことなの?
    面白くてもつまらなくても授業の内容を理解できるようにノートまとめたらどう?

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 13:16:11 

    何か資格取得のためのスクール?それとも趣味の?
    資格取得のためなら授業つまんなくても仕方ないのでは

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 13:16:27 

    >>11
    社会人なのに幼稚すぎるね

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 13:18:59 

    幼稚園みたいにしてほちいの?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 13:21:03 

    >>14
    現実的には、直射日光とか風で紙が飛ばされるとかで、集中できなさそう

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 13:21:37 

    >>7
    その先生も自分の授業がつまらないことを理解していて
    生徒さんから忌憚のない意見欲しくて交流会必死に開いてると考えると切なくなる

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 13:23:50 

    >>1
    学生じゃないなら自分がしたいことや必要なことなんだろうから読み上げるだけでも真面目に聞く

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 13:25:41 

    勉強する気がないならやめたら?
    何しにスクール行ってるの?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 13:26:36 

    自宅でテキスト読めばいいじゃん
    もう辞めれば

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 13:28:00 

    大人になってから受ける授業って必要があって行ってるんだよね?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 13:29:16 

    >>51
    法定講習かなんかで受けなきゃいけないのもあるから、
    辞めろとはいわないけどさー。
    黙って座ってりゃいいとは思うw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 13:29:28 

    >>1
    同じくスクールの授業が役に立たなかったので自習してました
    転職のために通った実績だけ欲しかったので

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 13:32:09 

    >>1
    ユーキャンかなにか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 13:32:17 

    >>23
    小学生でもあるまいにな。
    大人が行くような学校なら先生は別に淡々としてていいよね。資格などに響くような、大事な所だけ抜かさずに喋ってくれれば。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 13:32:53 

    >>2
    確かに田舎でそこしかないとかだと考えるかもしれないけど、学び方は色々あるよ。
    座学なら通信やネットもあるし、実技が必要なものでもスクーリングになんだが出るとか。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 13:33:26 

    >>11
    そこで「知能と知性はどうやら培われ方が違うようですね」はむりでも
    「お互いのコンプライアンス向上のために授業内容を録音致します予めご了承ください」くらいは言えたら理想だなと思う

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 13:33:27 

    >>1
    社会人だよね?事務的なほうがよくない?
    学生じゃないのに学級崩壊起きるって、べつに大した勉強じゃなさそうだけど。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 13:35:00 

    >>1
    そういうのを言い訳にしているうちは何も成せないよね
    学生ではなくて学級崩壊って何?
    大人なんでしょ?
    意味わからない

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 13:35:32 

    >>58
    録音したところでどっちにも痛手はないような?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 13:37:39 

    >>1
    小中高大学じゃないなら辞める一択

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/10(水) 13:37:46 

    >>9
    てか学級崩壊って仕事のスクールで見たことも聞いたこともないんだけど
    行きたくない人は来なくなるし学校みたいに半強制でもないのに何でそんなことになるんだろう
    不良が行く夜間学校とか?

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 13:40:24 

    >>1
    今時相当おかしな教師でもないかぎり教科書読むだけの授業なんてないよ
    さっさと別を探す方がよさそう

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/10(水) 13:41:07 

    窓際の席で空を見てた上の空だったから先生によく注意された

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/10(水) 13:41:32 

    >>63
    よくある保育関係の研修とか、座学はうるさい保育士や幼稚園教諭いるよ…
    スタッフとして携わったけど、遊びに来てるくらいにしか思ってない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/10(水) 13:42:58 

    >>1
    主が学生じゃないのに、学生時代の話しろと言われても…w
    大人が通うスクールでの話でしょ?あまりろくな勉強してなさそうだけど

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/10(水) 13:43:41 

    自動車学校?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/10(水) 13:45:01 

    はーい!(手バンバン叩きながら)
    静かに~!って
    黒板に「授業がつまらない」って書いて、主がその課題にそって皆と意見交換してみる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/10(水) 13:47:29 

    専門だと灰皿机の上にあった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/10(水) 13:47:37 

    教師とか研修係が教えるの上手いとは限らない
    ほんとに言語障害みたいな何いってんだかサッパリわからん変な人がやってることが多い
    教師は昔からレベル低いし、会社組織だとおそらくなにか人間関係の都合で教育係に抜擢されてる
    教えられる側は本当に悲惨で人がボロボロ辞めていく
    学校は教師がダメでも参考書や塾でなんとかリカバリーできなくもないが、日本が衰退するのってこういう教育や研修のレベルが低いのも関係が大いにある
    本人だけの努力でなんともならない場合もある
    馬鹿な教え係が跋扈し過ぎ

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/10(水) 13:47:47 

    >>2
    何か資格を取る為に通ってると思うよ
    講義が退屈だからって簡単に辞めないでしょ

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/10(水) 13:55:21 

    >>1
    授業にエンタテイメント性は求めてない。
    社会人で明確な目的があって通ってるならなおさら、必要な箇所だけ聞き取って淡々と勉強する。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/10(水) 13:57:08 

    クソが詰まってでません

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/10(水) 13:57:47 

    6割方無駄で1年後には忘れている知識
    それを 学びました。という肩書きを得る為に莫大な時間の消費と拘束
    非効率にしか思えない

    各教科の基礎的なものは中学までで済ませて、以降は専門分野に全振りでいいのでは?
    国は栄えると思います

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/10(水) 13:58:00 

    >>72
    授業が合わないなら独学すれば?って話では。
    仮に資格で受講必須の授業ならなおさら、楽しみを求めて受けるものでもないので、授業内容に文句つけるのもズレてる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/10(水) 14:00:20 

    >>9
    つまらないから学級崩壊してるという発想がもうなんか生徒側の質に察するものしかない。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/10(水) 14:07:04 

    >>1
    平成に高校を中退しました
    教科書は簡単なことをわざわざ難しく書いてありました。
    単に教科書を分厚くしたいという意図しか見えませんでした。
    教師の教え方もメッチャ下手でスケベそうな20代ブサメン教師が多くて反吐が出る。

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2024/04/10(水) 14:07:41 

    >>1
    学生じゃないのに学級崩壊ってどういう事?いい大人なのに何の為にお金払ってスクール行ってるの?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/10(水) 14:10:24 

    >>15
    笑う意味なくない?

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2024/04/10(水) 14:10:50 

    その時の授業内容を暗記したり、自分なりに問題文作ったりしてたよ

    だから授業中に暇と感じた事ない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/10(水) 14:11:49 

    六法全書を丸暗記したら

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/10(水) 14:16:46 

    >>80
    横だけどなんでそんなスクール続けてるの?って面白くなるんじゃ。学生じゃないのに。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/10(水) 14:17:19 

    学生じゃないのに学級崩壊…?いや学生でもおかしいけどさ。大人でも学級崩壊するものなの?てか義務教育じゃないなら辞めたら?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/10(水) 14:22:34 

    学生ってことで聞いたほうがいいやんこんな話は、学生じゃなくても
    こどもじゃないって同等の話したかったっけことなのか
    何のスクールかわからないと答えようがない
    普通の高校までの授業なら社会人の苦痛に慣れるための授業としか言えない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/10(水) 14:46:53 

    独学の方がよさそう

    卒業証明書が欲しいなら耐える

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/10(水) 14:57:17 

    大学とか主の通っているようなスクールの授業って受講者がどうしてもその授業を聞きたくて申請して来ている状態だから、教授・講師側は受講者の熱意に甘えてテキストを読み上げて少し補足するような所謂「つまらない授業」になりがちな気がする
    たまに「やっている感」を出したくてディベートをさせるけど、ディベートで得たことを活かせるような話・活動につなげられる教授・講師は少なくて、よほど優秀な受講者じゃないと何も得られない時間になって終わる
    小・中・高の授業だと児童生徒は幼いし、組み込まれた授業を義務的に受けている場合がほとんどだから教師は色々と研究して楽しい授業をしてくれるけど、大学とかスクールは学生側に委ねる部分が多くなる
    私だったら「大人相手だとこんなもんか」って割り切って授業を受けながら重要なところはメモをとりつつ問題集を解いたり暗記帳を見たりするか、潔く別のスクールに変えるかも

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/10(水) 15:01:23 

    クソ主フルボッコ笑

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/10(水) 15:22:47 

    学習とは辛いものだよ
    天才なら楽しいだろうけどw
    辛くても学ばないといけないのが大人ですよ
    辛くても精神的にどうにかやりくりできるのが
    大人の証です。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/10(水) 15:22:49 

    >>2
    それかネットにするとかね
    なんの為に通っているのかわからないけど、手段は他にもありそうよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/10(水) 15:25:11 

    >>26
    お前のそのコメからも低学歴臭やばいよw

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2024/04/10(水) 15:35:31 

    >>11
    レベル低そうな人たち…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/10(水) 15:36:45 

    >>91
    主さん?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/10(水) 15:37:09 

    ペンまわしを極めました かなり器用になった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/10(水) 15:37:25 

    >>26
    下品=低学歴はことネットにおいてはあまり成り立たない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/10(水) 15:41:51 

    >>92
    違う レベル高い授業望んでレベル高い教室を選び、高い授業料
    払ってるから当然なの
    冷やかしな人が入れる空間じゃないの
    そして、生徒もレベル高い人ばかりがそういうところには
    集まるの

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/10(水) 15:45:10 

    >>95
    金持ち権力者で上品な人のほうが少ない
    もし上品なら、こうも毎回、政治でやりだまに上がらないし
    ワイドショーもなりたたない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:47 

    学生ではないスクールなのに学級崩壊って?
    習ってる人たちもいい大人でお金払ってるのよね?
    どういう事?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/10(水) 16:04:36 

    >>7
    自分の教え方に問題があるって自覚がない人なんじゃないかな
    積極的にならない生徒に問題があるって考えだから話し合わせたがる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/10(水) 16:39:53 

    >>1
    授業がつまらない時っていうのは、その先生も、教えてる内容をつまらないと思ってるんだよ。
    生徒にとって全然興味がない内容でも、先生自身がめちゃくちゃ面白いと思ってることを熱弁してる授業っていうのは面白いんだよ。
    さかなクンの魚の授業とか、なかやまきんに君のトレーニングの授業とか、めちゃくちゃ面白いだろ?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/10(水) 17:16:27 

    興味があって学ぶ意欲があるから、スクールに入ったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/10(水) 17:17:18 

    警備員の講習に3日くらい通ったときは退屈すぎて、半分寝てたわ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/10(水) 17:22:31 

    面白い授業→レベルが低い
    聴き入ってしまう授業→レベルが高い

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/10(水) 17:22:53 

    昔社会科の先生がすごくつまらなかったんだけど、ある日アメリカの子供がピーナッツバターが好きすぎて、ピーナッツの消費量が半端ない生産量が追いついてない、みたいなことを多分面白い言い方したんだと思う。みんな笑っちゃったら、その先生も笑ってて、あーこの人笑える人なんだなーって思った。先生もいろいろ頑張ってるんだな、ってありがたく思いながら、やっぱりその後はつまらなくて寝てしまってた。あの先生が幸せであることを願う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード