ガールズちゃんねる

【小学校】和式トイレ

160コメント2024/04/12(金) 23:06

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 22:01:26 

    子供の小学校は和式トイレです。古い汚い暗いでトイレに行きたがりません。
    洋式トイレに変えてほしいんですけど学校に言うのがいいんですかね?教育委員会?市議会?
    切実に悩んでます😭
    【小学校】和式トイレ

    +18

    -56

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 22:02:05 

    娘は穴に落ちそうで怖いって泣いてしまう

    +19

    -18

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 22:02:14 

    学校に言ったところで予算付けてもらえなきゃ無理でしょ

    +98

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 22:02:14 

    和式トイレってシンプルに汚いよね

    +148

    -11

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 22:02:55 

    帰りのチャイム鳴ると家に直行してた

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:09 

    甘えるな

    +28

    -23

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:14 

    市議会議員に言えるならそれが一番早いと思う

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:15 

    和式の方が身体に良いみたいですよね。
    汚いけど、、、

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:15 

    >>4
    メリット
    掃除しやすい
    肌が非接触

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:16 

    万年便秘の私は和式トイレにめちゃくちゃお世話になった

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:23 

    和式でうんち
    +できる
    -出来ない

    +98

    -69

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:44 

    >>1
    今どき珍しいね
    PTAの集まりの時に言うとか...?

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:48 

    今の子って和式トイレ苦手だよね。
    ヤンキー座りが出来ない子が多い。

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:51 

    >>1
    言っても金が無いって話になりそうだね。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:54 

    昭和の生まれはみんなそれ使って用足しました
    今の子供は贅沢だよ
    和式だってトイレはトイレでしょ
    あるだけありがたいと思いなさい

    +36

    -29

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:02 

    洋式トイレに変えてほしいんですけど

    これ学校に言うの?
    クレーマーレベルじゃない?

    +21

    -22

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:22 

    市議会議員に嘆願する 

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:24 

    前なんかで見たなぁ
    自治体も和式を洋式に変えたい気持ちはあるけど、学校の設備費みたいのが震災対策、エアコン対策とかに回されてなかなかそっちまで手が回らないんだって

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:35 

    >>1
    こういう時のPTAですかね?

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:40 

    >>11
    出来るけどなるべく和式トイレに入りたくない

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:50 

    >>11
    10年くらいしてないから今急にしろって言われたら無理かも

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:56 

    和式のトイレの仕方がなんかやだ

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:56 

    >>15
    確かに。
    中国や韓国のトイレと比べたら。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:59 

    >>9
    力みやすい
    便を観察できる

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:14 

    高校生のとき和式トイレの中で体操着に着替えてたな
    うちだけ?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:22 

    >>1
    学校と相談してPTA会長が教育委員会へ行って直談判だね

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:23 

    トイレ掃除は子供がするなら特に和式がやりやすい
    古い考えだし汚いけど、汚い場所を感謝して掃除させるのも教育の1つだと思ってる

    +12

    -12

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:27 

    >>1
    署名活動?

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:53 

    汚いし臭くて嫌だった。
    ズボン地面に落ちたら汚い地面に接触しちゃうし、上履き汚れるし…。
    なんで洋式にしないんだろうね。
    中学校の時、トイレがリフォームされて洋式メインになったときは嬉しかった。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:12 

    和式でできないといざと言う時に野グソもできない

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:26 

    >>15
    昔は垂れ流しだったよね
    良い時代になったもんだ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:31 

    >>1
    議員

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:42 

    和式はマンコの形がおかしい人が使うとめちゃくちゃ飛び散りまくって床水浸しにするから汚い。ほんと気持ち悪い。

    +4

    -16

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:49 

    誰かのつてをたどってでも良いので
    議員に言いましょう
    予算を取るのは議員の仕事
    教育や福祉関係の、まともなお願いなら
    上にあげてくれたり、議会で予算取る努力してくれますよ

    和式を洋式にしろって、
    今時和式トイレの家は無いのだから、まともなお願いです

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:49 

    >>4
    我慢してて思いっきり放尿したときとかしぶきが飛ぶよね

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:01 

    >>15
    さすがにやだよ
    誰だって快適にう○こしたいよ

    +6

    -7

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:06 

    >>1
    幼稚園や保育園は洋式だもんね、家もそうだし。
    平成初期なら和式の家もまだ多々あったから学校が和式でもなんら疑問もなかったけど、今はイオンとかも和式探すほうが大変なくらいないよね、どうやって教えるんだ…

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:41 

    >>30
    野グソしないもん

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:53 

    >>9
    掃除しやすいかな?女子でも飛び散るし汚れるよ

    +27

    -5

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:56 

    >>1
    東京某区住まいですがうちの最寄りの学校も最近洋式に変更になったよ。
    学校から区へ何度も要請したっぽい。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:36 

    今時、和式なんてありえないでしょ

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:41 

    >>6
    甘えじゃなくない?
    今商業施設が全て和式になったらみんな非難轟々でしょ

    +23

    -4

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:47 

    >>11
    大より小の方が難易度高そう
    あまり便器の近くでジョロジョロしたくないし

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:54 

    >>30
    これある意味同意する。
    山等では和式ボットンもあるし、出来るに越したことはないと思う。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:55 

    >>15
    今は家のトイレもほとんど洋式なんだし嫌だと思うよ。

    +15

    -4

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 22:09:16 

    入学前に和式の練習をしました。
    いざ入学したら、洋式の方が多いものの和式でできない子が多すぎて混むようです。
    娘はそういう時に和式を選ぶので、ギリギリにならずに済むようなので良かったと思います。
    はじめは嫌がったし怖がりましたが、慣れもあります。
    非常時など困らぬよう、替えてもらうことを申し出る前にご自身でもできることを考えましょう。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 22:09:17 

    >>4
    バケツやホースでバシャッて水ぶっ掛けられるから掃除は楽

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 22:09:45 

    別に学校関係に限らず、要望があれば市にどんどん意見出していいと思うよ
    実現するかどうかはともかく、そうやって市民から声が上がらないとやってくれないから

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 22:10:11 

    公立小学校の洋式トイレ率(?)って6割強になってるよ。
    そのうち替わると思うけど、順番を早くしたいなら団体(保護者で組むでもPTAでも)で学校の設備を管轄してるところに訴えるしかないかな。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:06 

    和式トイレに被せて洋式風になるやつにしたら安上がりやな。それなら親の寄付だけでもできそうや。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:15 

    >>13
    どこ行っても洋式だから仕方ないよね
    あの体勢取る事って殆どないし
    今の子も和式トイレが主流だったら出来ると思うよ

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:16 

    >>1
    娘の学校、基本和式だけど場所によっては何個か洋式だったりするよ。
    全部和式って珍しいね。
    もしかしたら洋式の場所あるかもしれないから、とりあえずは先生に確認した方が良いかも。
    ちなみに前月また洋式工事があって、全部洋式になるのかと期待したけどやっぱり数個だけだったw
    一気に全部は予算的にも厳しいんだと思う。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:54 

    >>11
    切羽詰まるとそんなこと言ってられんくなる

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 22:12:43 

    うちの子供
    なぜか和式派。

    物珍しくて好きみたい笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 22:12:47 

    有事用の簡易トイレでも座ってやるタイプじゃん
    しゃがむなんてないわ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 22:12:54 

    高齢の母が言ってたけど、公民館のトイレがいまだに和式しかないらしくて、利用者はほぼ高齢者なのに、それはどうにか考えてあげて欲しいけど、市の財政難からするに、難しいのかもな。政令指定都市なのにだよ…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 22:14:23 

    和式って無防備になるから嫌い
    上から覗かれてても気づかないし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 22:14:27 

    あの構えの体勢が今のお子さんたちは出来ないって聞くよね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 22:15:20 

    まぁやってみるだけやってみたら?
    主みたいな人がいないと変わらないかもしれない
    小1の壁ってトイレにもあると思うし
    全部じゃなくても部分的にでも変えたほうが今の時代に合っていると思う

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 22:15:34 

    >>1
    吹奏楽部の後輩が和式レバーを足で押してるの見て衝撃受けたの今でも覚えてる。今の小学生の子は手で流すように指導してるって聞いたことあるけど実際手で押してる人いるのかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 22:15:55 

    >>9
    ズボンの裾は接触しがち

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 22:16:45 

    >>27
    そうかな?洋式の掃除でも感謝して綺麗にする心は芽生えると思うけど。和式だと、う◯こが外れて地面に落ちてる事あったからマジで汚い。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 22:17:21 

    >>8
    それよく言うけど、本当にそうなのか疑問。

    力入りやすいとかいろいろあるんだろうけど、そもそも和式だとなるべく行くの我慢してしまうから、結果体には良くなさそうに思う。

    +14

    -6

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 22:18:34 

    子供が困らないように和式でも洋式でも対応できるようにトイレトレーニングを親がさせる必要があるみたいだ。
    そこを怠って他人に金を出させるように文句言うのはね。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 22:20:02 

    >>1
    今から掛け合っても洋式トイレ工事が終わる頃には卒業になりそう。物事進むの遅いから

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:08 

    男の子は立ちションの練習が家で出来るけど
    女の子の和式はホント練習するとこないんだよね

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:24 

    >>1
    子供の通ってる小学校が半々です
    予算の都合で老朽化したものの修繕が優先されるのでトイレなどは後回しかもしれません
    子供は和式でした事がなかったので外で見つけては練習させていましたが上手にすることが出来ませんでしたので担任の先生に相談して休み時間外(やはり洋式トイレは争奪戦になるので)にトイレに行かせてもらえる様にしたりするなどしていました

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:36 

    子供の公立小学校は入学した時新しい校舎だったので洋式で、旧校舎は和式だったけど順次洋式に切り替えていて今では全てのトイレが洋式になってる。

    学校に要望出すのはいいと思うけど、決定するのは学校じゃないからどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 22:22:03 

    和式トイレの使い方が分からない子供が多そうだね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:12 

    私も子供のころから和式トイレが苦手で小学生の時はなるべくトイレ我慢してた。一日しない日も結構あった。子供に和式で我慢しろは可哀想だよね。無理な物は無理だもん。せめて一室だけでも洋式を作ってもらえれば良いんだけど( 私の高校がそうだった )

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:58 

    >>1
    全て和式しかないの?
    洋式もあるなら洋式使えばいいだけだけど。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 22:24:04 

    住んでる地域の財政によるから洋式に変えろと言っても無理な場合もあるしね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 22:24:36 

    >>1
    我慢しちゃってるんですか?
    膀胱炎になっちゃってもかわいそうだから、嫌でも使うように促す方がいいと思うよ

    陳情はやり過ぎだけど、どうしてもってんなら校長へ先ずは一意見として…かなぁ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 22:25:01 

    要望出しても改修するまで時間もかかるし、使えるようになればいいなとは思う。
    我慢しすぎておもらししちゃったら本人も傷つくし、膀胱炎にでもなっちゃったら大変だよ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 22:25:03 

    和式しかないところで久しぶりにしたら、大変だった。子どものときは簡単にできたのにな、おばさんにはきついね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 22:25:18 

    >>11
    肛門から出しやすい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 22:25:34 

    >>1
    そんな事言っても代えてくれないんじゃ?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 22:25:45 

    >>1
    議員に言えればその中では一番強い
    学校に言っても予算が無い、教育委員会に言っても予算が無いで終わる
    そもそもの財布にある金額が決まっていて、どこから減らしてきてそこに使うかだから、議員からの方が動いて貰いやすいかも

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 22:26:49 

    >>1
    うちの子の学校も古いんだけどリフォームした校舎と古い校舎があって古い校舎は洋式一つしかないって言ってた
    今後工事が入る予定みたいだけど他のところをしててまだまだかかりそう
    とりあえず今後工事の予定があるか聞いてみたら?
    声を上げるならPTA経由かな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 22:26:55 

    >>39
    水でジャーっと流せるからラクって清掃業の人が言ってた。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 22:28:21 

    >>31
    え?垂れ流し⁉︎
    ポットンじゃなくて?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 22:29:18 

    母が20年ぐらい前に足骨折して、古〜い病院運ばれたら、病室のすぐそばのトイレは和式のみだった。
    どうやってトイレしろと。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:23 

    >>1
    お金だすのか?言うだけタダだしな
    てかかなり地方か、はたまた生徒数が少ないのか
    和式は掃除がまあしやすいとかあるけど、学校には洋式少しはあるだろうから、使わせてもらうように聞いてみたら?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:25 

    機会があるなら和式の練習はさせた方がいいと思う
    もし外出先で急な腹痛とかでも和式しかないとかの場合もあるわけだし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:28 

    一応ね
    国の方針としては全国の学校で洋式化する予定だよ
    ただ時間がかかるんだよね
    現在、和式は新しく作られているのは1%程らしく、設置するにも洋式よりお金がかかる
    だからいつかは必ず洋式化するんだけども
    我が子が使えるか…ってとこだね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:47 

    >>64
    うちの娘がいた保育園ではわざわざ和式トイレ導入してて年長さんは練習してた。
    親としてはありがたいよね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:52 

    珍しいね。
    うちんとこ、田舎だけどほとんど洋式だよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:56 

    >>13
    へー
    でも親世代も幼稚園入る前は、家は洋式トイレだろうから何の違いなんだろう

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 22:38:17 

    >>65
    予算通っても、順番にやっていくからね
    厳しいね 
    それより今の子家は自動で流れる子は流さないで出てきちゃう、流すように教えるよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 22:39:32 

    >>2 >>1
    災害時 和式でしか出来ないのはまずいから
    練習は必要

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 22:42:25 

    >>1
    1人の意見じゃ無理と思う。本当に変えたいならママさんの著名集めないとね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:21 

    >>15
    そんなんだから昭和の価値観は嫌われるんだよ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:55 

    タイムリーなトピ。
    新一年生娘、初登校で今日和式トイレチャレンジしたけど上手くできずズボンの裾を濡らしてしまったとか…
    春休み中に数回外のトイレで練習しましたが慣れるにはまだ時間がかかりそうです。

    ほんとトイレ全部洋式化を早急にお願いしたい…
    和式でいい事なんて一個もない気がする。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 22:45:23 

    >>11
    久しく使ってないから位置が不安w

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 22:46:35 

    市議会議員で子育て、教育施策の充実を公約に掲げてる人の事務所にメール送ったことある
    子供は卒業したから今はどうなってるんだろ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 22:46:36 

    >>60
    トイレットペーパー使って手で押してるよ
    足でやると壊れるらしいよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 22:50:37 

    >>47
    えーその水が跳ね上がるの嫌だ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 22:52:01 

    建て替え目前の古い校舎で個室14個のうち様式は1つか2つだった
    その個室は花子さんが出る〜って言われてて使ってる子いなかった😅

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 22:53:16 

    >>90 災害の時にトイレがいつも通り使えるとは思わない方がいいもんね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 22:53:34 

    >>1
    政治家に訴えた方が早いかも。やった感出したい人なら動いてくれる。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 22:55:18 

    >>15
    古い考えだな。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 22:56:10 

    >>13
    外でしゃがむ時は、皆んなその座り方してない?
    あれは別の種類なの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 22:56:22 

    >>11
    恥ずかしながらもう和式使えない。いい大人のに。
    一度外出時におなか痛くて和式しかなくてしたら、あまりに痛くて気が遠くなってしまって。体勢的にもしんどいし、汚いしで無理になったよ

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 22:56:36 

    >>90
    そういう理由で何個かあるなら、わかるのよね。
    和式もいざという時に使えないのは困るだろうし…。
    ただ、トイレが綺麗なことに越した事はないのよ。
    大人でも子どもでも、それは同じだと思うわ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 22:56:48 

    >>1
    あいつウンコしてる〜

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 22:57:24 

    >>1
    和式トイレ使えない子がたくさんいて、和式トイレが使えないことでお漏らししちゃう子供が毎日たくさんいたら学校も考えてくれると思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 22:58:38 

    義父が教育系の何かやってるらしく、市議会に出席する度に洋式トイレにしてほしいっていう希望出してくれてる。

    まわりの小学校は続々と洋式に変わってるのに、娘の小学校は古いまま。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:02 

    >>9
    絶対うんぴはみ出してるやついるやん。
    それ掃除するにも掃除道具が個室に付いてないとそのまま本人放置だし。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 23:06:24 

    >>13
    甘ったれんなと思う
    災害時とかのためにトイレの形状も臨機応変覚えた方がいいと思うけどな

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 23:10:20 

    >>7
    それでも早くて来年度かなあ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 23:12:47 

    >>11
    出来るけど不安だし落ち着かないから洋式使います。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 23:21:15 

    >>85
    安倍総理の時に、エアコン導入したりと国が改革していたのに、市が拒否する場合もあったという札幌市のような例もある…。維持費がかかるからかなぁ。
    去年、熱中症児童出ていたね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 23:24:21 

    >>27
    トイレ掃除の当番なんてなかったよ。

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 23:27:54 

    >>11
    出来るけど長期戦だと足が痺れるwww

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 23:32:29 

    うんこできないやん
    朝家でさせな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 23:35:16 

    >>31
    平成頭、すごく古いトイレだった中学校時代。3階から1階まで繋がってるボットン汲み取りトイレ。風が巻き上がる。木造トイレ。生理ナプキンもそのまま。(一応包む)そんなトイレ使ってたなぁ。もちろんトイレットペーパーなんてない。持参。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 23:45:43 

    >>47
    それやって、ザバザバ掃除してる
    お店のトイレあったけど、
    足元が水浸しで、アンモニア臭かった。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/10(水) 00:36:25 

    >>13
    苦手というか人生で出会ったことがほとんどない。

    息子が5歳の時に初めて和式のトイレ使ったんだけど、しゃがんでするんだよと教えたらこっちむいてしゃがんだ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/10(水) 01:14:53 

    >>9
    母は潔癖だから外では和式しか使わない。洋式ではおしり付けないらしい。そういう意味では和式は良いけど足の力がいる。昔の人は和式トイレで鍛えられてたけど今の人は洋式に慣れすぎて和式でトイレ辛いと思う。そして便の様子分かるのは良いことだけど匂いが直。服が汚れる可能性あり。掃除は大変そう?下がタイルで水で流せるならそのほうが楽かも。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/10(水) 01:25:08 

    >>1
    災害時に避難所に指定されているなら洋式じゃないと高齢者も使えないから洋式にリフォームしている学校が多いのに和式ばかりなら住んでいる自治体に言った方が良いと思います
    学校に言っても何も解決しません
    議題に上がり予算付いて工事となるのに年単位の時間が費やされるので早目に議員を巻き込み出来るだけ大人数で訴えるのが良いと思いますよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/10(水) 02:33:28 

    >>13

    私が小学生の頃は、和式が基本で洋式が1つみたいな感じだった。4個室あるうちの、3つ和式で1つ洋式。
    だから和式も使えるけど、今や洋式じゃないと嫌だ。
    今の子供達なんて嫌とかじゃなくて和式って何?くらいだよねきっと。
    うちの子達も和式を見たことないレベルだと思う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/10(水) 02:54:46 

    >>109
    よこ
    私の市では災害時のために、和式から洋式に変えてるそうです。
    年配者や障がいのある方、小さい子からお年寄りまで全ての方が使えるようにと。
    何かあったら学校はまず第一に避難所になるので、と。
    なるほど…と思いました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/10(水) 03:08:00 

    【小学校】和式トイレ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/10(水) 03:11:38 

    男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 
    男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも | 毎日新聞
    男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも | 毎日新聞mainichi.jp

     男子小学生の3人に1人が和式便器を使えない――。そんな実態が、NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)の排便に関する調査で明らかになった。便意を催しても我慢を続けると、便秘の原因にもなる。子どもたちを快便に導くために何ができるのか。19日は、国連が定める...


    えっ
    7割は使えるの!?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/10(水) 04:05:07 

    >>116
    バブル時代なのに・・
    あと、そのままとは?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/10(水) 04:36:14 

    幼稚園や自宅が洋式なら、小学校の和式トイレに戸惑う子供が多いよね。 洋式トイレも数個設置されてたような・・・

    男の子も、立ちBEN器に戸惑うよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/10(水) 04:45:44 

    >>104
    洋式の方が 便座に座る時、裏太ももと尻に体重かけて接するから汚いよ。

    ティッシュ敷くけどさ
    和式は接地面ない

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/10(水) 04:50:25 

    暖房便座じゃないのでしょ。
    冬場はお尻死ぬよ。
    寒冷地だと、4月でも冷たくて冷たくて・・

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/10(水) 04:51:01 

    >>15
    今、令和なのになんで昭和と比べて昭和と同じにしないといけないの?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/10(水) 05:25:08 

    学校入る前に和式トイレの練習はしたけど
    実際生活してて使わないから
    もう忘れてると思う

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/10(水) 05:35:34 

    >>37
    平成には大半の家庭は洋式だよ。
    ただし、平成初期だと「外のトイレは和式ばかり」という時代。
    幼稚園や保育園もそうだから、その頃までの子供たちは入学前に鍛えられたのです。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/10(水) 05:36:29 

    >>60
    何でそんな場面を見たの??

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/10(水) 05:45:41 

    >>127
    和式は床や壁まで丸洗い出来るという点では、清潔とも言えるけど、綺麗な状態を保つのが難しい。
    好き好きあるよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/10(水) 06:49:25 

    >>1
    見学会で行かなかったの?
    気に入る学校に転校しな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/10(水) 07:31:54 

    >>31
    懐古厨あんま好きじゃないなぁ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/10(水) 07:39:36 

    旅行や職場などこの先どこでそのままなところにいくことになるか分からないから慣れておくのも本人のためになると思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/10(水) 07:53:17 

    >>37
    地元の県内最大の巨大イオンは一箇所のトイレに必ず1つは和式だよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/10(水) 07:57:32 

    昭和60年生まれだけど、幼稚園のトイレは水洗和式だけど子ども用に小さいし手すりが付いてて感動した 

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/10(水) 08:40:41 

    >>4
    和式トイレはう〇ことの距離が近い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/10(水) 08:50:30 

    学校じゃないけど転職先が和式トイレだった
    しかも男女兼用
    数ヶ月我慢したけど新人いじめには遭うしセクハラはあるしで心身病んで辞めました

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/10(水) 09:24:21 

    >>8
    洋式トイレの高さを低くすれば良いと思うけど大体どこも床から便座は同じ位の高さだよね
    便秘の時とか並んでる洋式トイレのその中のひとつで良いから高さ低いと良いなと思う時ある

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/10(水) 10:38:39 

    >>109
    甘ったれも何も、、和式トイレを時代に合わせて変えていったほうがいいのでは。
    災害時は年寄りのほうが和式風だとキツいよ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/10(水) 12:09:53 

    まだ和式なんだよねぇ。
    私が小学生の時も嫌だったよ。洋式が良かった。
    トイレのスリッパも履き替えるけど、なんか、濡れてるのあったり、スカートをまくり上げて、下につかないか心配だし、足元も汚いし、うんちが後ろ側についてたりしても嫌だし、とにかく汚い!!!
    綺麗なトイレにしてくれたら、綺麗に使うかもだし。
    エアコンもそうだけど、トイレもかえてほしいねぇ。そんなに予算ないものなのかな?
    政治家さんはそのあたり考えてないのかしら?
    どうせ国会議事堂とかのトイレきれいなんでしょ??

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/10(水) 12:30:26 

    洋式置かないのってある意味虐待だと思う。
    駅のトイレにたまにいくつかある中、ひとつだけ
    和式便所あると、
    そこだけ空いてる。
    高齢者に譲ろうとしから
    「膝が悪いから使えない」って洋式空くまで
    一緒に待ったよ。

    「おしえなきゃいけない」とか
    「足腰の訓練」とか無理に使わせなくてよくない。

    盗撮の温床だし。
    後ろの個室からスマホ差し入れられたら終わりよ?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/10(水) 13:17:31 

    >>130
    使い方は覚えてるでしょ
    【小学校】和式トイレ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/10(水) 13:18:44 

    >>137
    男子用は個室少ないけど、
    2つだけなら、和式率5割!?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/10(水) 13:53:06 

    >>109
    甘ったれんなというか親が面倒くさがってるのもあると思う
    子供のせいてはないかな
    私の住んでいる地域だと公園とか市営のプールくらいでしか和式を見かけないからわざわざそこまで行って習得させるのは…っていう人の意見もわからなくはない

    あなたの言う通り子供のために臨機応変な対応ができるのは良いことだから私は付き合ったけどね。旅行先でど田舎に行くと和式だったりするし

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/04/10(水) 14:51:30 

    >>123
    最後の一枚の表情がなんとも

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/10(水) 15:35:53 

    >>6
    今時、和式の方が珍しいわ。
    経済的に豊かになり、一般家庭の殆どが和式で、和式が使えない子が居てわざわざ練習しなきゃいけないっておかしい話だよ。
    英語やIT勉強するのに、和式なんて海外ないでしょ…
    大正生まれの祖母が若い時に洋式トイレ入って来たらしいけど、令和の現代綺麗に洋式にリフォームしてあげて欲しいわ。
    未熟な体だから、便秘な子供も多いし学校でトイレに行きたがらない子もいる。綺麗に越した事ない。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/10(水) 15:40:59 

    >>109
    自分が苦労したから、同じ想いさせたいタイプ?

    うちの地域は非常用に洋式準備してくれてるよ。
    足腰弱い高齢者はしゃがめない。

    台湾の避難所が取り上げられてたよね。
    高さのあるベッドやプライバシー配慮したテント型の仕切りもあり日本も参考にしないといけないと、各局言ってたわ。
    子供達は学校で過ごす時間長いし、日常使いのトイレなのに、我慢しながら使わないといけないって辛いでしょ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/10(水) 16:21:02 

    >>139
    流しながらしないの??

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/10(水) 17:04:33 

    >>18
    全国の小学生一人500円ずつでも回収したら、すぐリフォーム出来そうだけど.貧しい家庭もあるし無理なんだろうなぁ…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/10(水) 21:36:18 

    うーんでも先生や学校に言ってもどうすることも出来ないよね。どこに言えば良いんだろ?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/10(水) 22:05:11 

    >>15
    でも確かに
    私も昭和生まれで
    周りに和式トイレとかない環境だったけど
    学校の和式トイレは普通にしてたもんな。
    贅沢言ってらんないよね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/10(水) 23:51:24 

    跳ね返るから和式は嫌だな〜
    はっっ!もう洋式に慣れすぎて しゃがめないかも 私 足プルプルしそ〜

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/11(木) 04:50:26 

    娘が通う小学校は学年でひとつだけ洋式があるので休み時間はそこに行列ができるみたいです。家帰ってきてトイレへダッシュみたいな日も珍しくありません。我慢は体に悪いのでなるべく学校のトイレ使って欲しいのですが…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/11(木) 16:27:14 

    >>153
    議員かなあ・・
    学校トイレの現状(2016.9.2) - YouTube
    学校トイレの現状(2016.9.2) - YouTubeyoutu.be

    松戸市議会議員 関根ジロー事務所インターンが、千葉県内の市立小学校のトイレの現状をレポートしてくれました。">


    学校トイレ改善運動してる議員もいらっしゃる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/11(木) 17:09:28 

    >>57
    洋式だと気づくの??

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/11(木) 20:55:10 

    >>156
    以前はみんな洋式を嫌ってたのに
    【懐かしいCM】便座除菌クリーナ 小林製薬(1988)JAPANESE COMMERCIALS - YouTube
    【懐かしいCM】便座除菌クリーナ 小林製薬(1988)JAPANESE COMMERCIALS - YouTubeyoutu.be

    懐かしいCMをアップしています。チャンネル登録をぜひお願いします!I am uploading a nostalgic commercial.Please subscribe to our channel!懐かしい動画ちゃんねる(Nostalgic video channel)→http://urx.red/mI...">

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/12(金) 23:06:58 

    >>38
    大災害が起これば、そんなこと言ってられないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード