ガールズちゃんねる

【浄化】完全に自分が悪い【懺悔】

168コメント2024/04/10(水) 21:52

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 13:42:04 

    完全に自分のミスで行き場のないイライラや悲しみをここでぶちまけてすっきりしませんか?

    まずは主から!

    通販で2万円ほどの服を購入したのですが配送先が前の住所というやらかしをしました!
    配送完了になってから気づくマヌケです。
    各所問い合わせてみましたが配達完了しているので無理でした( ; ; )

    通販サイト→対応不可
    運送会社→対応不可
    マンションの管理会社→対応不可
    もう諦めて再購入しようとしたら売り切れ。

    悲しいです!でも自分が悪い!!!

    +171

    -9

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 13:42:54 

    【浄化】完全に自分が悪い【懺悔】

    +50

    -6

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:06 

    罪悪感は必要ないよね
    もう二度としないって誓えば大丈夫

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:12 

    >>1
    その服
    どうなるん?

    +121

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:22 

    通販サイトと運送会社は無理だろうけど、マンションの管理会社はおかしくね?

    もう住人だから関係無いって事なんだろうか……間違った荷物が届いた住人だって処分に困るだろうに

    +85

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:23 

    >>1
    受け取って自分のものにした人がいたってこと?

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:34 

    >>1
    置き配にしてたってこと?
    対面配達だったら今の住人が拒否してくれないのかな

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:38 

    >>1
    その場所遠いの?行ってみたら?

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:55 

    >>1
    見知らぬ商品受け取った人はどう感じたことか

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 13:44:11 

    やらかしたことあるけど、配達完了後でも転送できたよ
    着払いで

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 13:44:14 

    >>1
    誤配された方も面倒だけど宅配会社に連絡するよね?
    今まで二回くらいそうしたことある

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 13:44:34 

    >>1
    前の住所の新しい住民が受け取ってるってこと?
    受け取る方法ないもんかね~

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 13:44:39 

    >>1
    そこの部屋今は住人いないの?もしいるなら迷惑は重々承知で管理人さん経由で連絡取って着払いで送ってもらったり出来ないかな。

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 13:44:51 

    専業主婦に嫌なコメントしてごめんね
    共働きでイライラしてた。

    +5

    -21

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:31 

    >>11
    身に覚えのない荷物は普通はそうするよね。

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:32 

    マンションの管理会社って本当に当たり外れあるよね~
    うちの仕事じゃありませんって態度の担当者だと苦労する
    何のための管理会社だよ

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:41 

    >>10
    そもそも配達完了になるのが不思議なんだけど、宅配ボックスに入ってたってこと?
    転送手続きしてくれるのは、旧マンションの管理会社?

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:55 

    >>1
    配送会社が対応不可って配達した人がボックスに入れたのか住人に手渡ししたのかすら教えてくれないってありえないと思うけど、なんて言われたの?

    +3

    -8

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:56 

    在宅の仕事がはかどらなくて夫の咳にイライラしてしまった

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:12 

    >>1
    そりゃ主さんのミスかもしれないけど届けられた人も普通連絡しないのかな…名前とか全く違うだろうしそのままにしておいたら何らかの犯罪じゃないのかな…

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:22 

    >>1
    郵便で前住所に着払いで近くのヤマトの営業所止めで送ってもらうよう連絡してみたら

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:34 

    >>1
    誤配送ってわかってパクった人間がいるってこと?
    前の住所のドアに「その行為は〇棒です」って張り紙くらいしてやってもいいんじゃない?

    +4

    -17

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:39 

    >>6
    >>9
    >>4
    主です!
    対面受け取り希望で配送完了してたので今の住民が受け取ってます笑

    +110

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 13:47:48 

    >>23
    それ自分のものにしちゃってるってこと?なんかの罪に該当しないんだろうか。

    +220

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 13:47:52 

    今の今までコロナに罹らなかったのをいいことに、マスクもせずにふらふら毎晩飲み歩き、桜がちらほらすれば花見に出回り…
    昨日からコロナです。
    加えて4月から公費がないから薬代1万7千円…
    新年度に職場には迷惑かけて、コロナ症状はフルコースできついし踏んだり蹴ったりですが、自己管理できてなかった私が悪い。

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 13:47:54 

    私もメルカリの購入者が旧住所にしちゃってるから物届いてないって言われたことあった。
    ヤマトで送ったのに郵便局で預かり保管してるとかなんかよくわからないこと言われたけど。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 13:48:00 

    >>1
    あれかな?間違えて振り込んだ側が悪いみたいな発想で、貰っちゃう人がいるって事?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 13:48:09 

    >>23
    うわ~!!!対面受取完了か……それは災難だったね
    主も確かに悪い部分はあると思うけど、厄介な住人なんだろうなぁ
    だから管理会社も対応してくれないんだと思う

    私もこれから引っ越しだから気を付けないと……

    +142

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 13:48:48 

    >>1
    書いてる人いるけど受け取った人はどうしたのかな
    まず対面受取なら一応配達の人が名前確認してくれるよね?(うちは毎回、ガル山ガル子さんですね〜って言われる)
    置き配だとしても名前違いの身に覚えがないものをそのまま受け取ったままってのも不思議

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 13:49:02 

    >>9
    普通返すよね…

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 13:49:06 

    >>5
    住人が違うのに配送完了してるなら、運送会社こそダメじゃない?

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 13:49:38 

    >>23
    住んでたところ遠いの?行ってみたらいいのに。
    どうしたらいいかわからないからその人も保管というか預かって放置してるかもよ。
    配達記録あるのに男性だったら女性服とかいらないし、弁償しろとか言われても困るから私なら勝手にくすねないわ。

    +141

    -4

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 13:50:04 

    >>7
    引越したばかりならまだ空き部屋の可能性もある

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 13:50:52 

    かなり遠いならともかく、近所だとして住所バレしてるのに他人の二万円の服着られないわ
    何日前かわからないけど受け取った人もそろそろどこかに連絡してないかな?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 13:51:20 

    >>31
    でも荷物の受取って身分証出すわけでも無いし、設定されていた住所先に届けてたら運送会社に非は無くない?
    親書じゃなけりゃあくまで「その人」に届けるものじゃなくて、「その場所」に届けるもんでしょ

    現住人は何かしらの罪になりそうだけどね

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 13:51:22 

    >>33
    もう対面受け取り完了してるみたいです。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 13:51:42 

    >>23
    それどのくらい前の話ですか?
    置き配になってて相手も気づいてないパターンとかありませんか?

    +3

    -10

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 13:51:55 

    現住人がちょっとアレな人の可能性が濃厚。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 13:51:55 

    >>23
    受け取りの時、名前確認するのに。
    何その住人。まさかの同姓同名?なんて偶然あるかな?

    +115

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 13:52:47 

    >>1
    それを私はタイルカーペット200枚でやったことある。引っ越す前の家でサイト見てて注文したから、新しい家で使うことをすっかり忘れてたんだろうね。
    お届けメールは来るのに荷物が来なくて、?と思ってたらドライバーさんから「ご在宅ですか?」の電話がきて間違えていることが分かって青ざめたよ…
    重さも量もあったから数万円払って新しい住所に転送してもらった。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 13:52:47 

    >>39
    でもあの名前確認てそんな真剣にやってる?私ほぼ見てないや。

    +14

    -20

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 13:53:05 

    >>39
    対面希望で出してて違う人に渡しちゃったのに配送会社が知らぬ存ぜぬってどういうこと?って感じだよね。

    +102

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 13:53:26 

    ・・それここでトピ立てする前に警察に相談じゃない?運送業者と受け取った奴が悪いよ・・

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 13:53:38 

    >>41
    宅配の人が名前読み上げないの?
    聞いてないって事?

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 13:54:20 

    >>31
    しばらく空き家だったならわかるけど、引っ越してまもないのであれば運送会社は気付かないのでは?
    アパートマンションなら表札とかないし。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 13:54:24 

    >>41
    伝票まじまじと見なくても、佐藤さん宛のお荷物ですって必ず言ってくれるから、自分じゃなかったら流石に分かるかな。
    ただ引っ越したばっかりだと色んな荷物くるから、まとめて受け取った中に紛れてたのかも。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 13:54:38 

    >>44
    名前読み上げられたことないなぁ。お間違いですかーって箱見せられるだけ。それをまじまじとは確認してない。

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 13:54:39 

    >>23
    管理人に相談してないの?

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:09 

    借金 返せない 100万円くらい。
    めちゃくちゃ一生懸命働いてたのに、パワハラとカスハラにやられてしまった。もう生きていけない。
    死にたい。ごめんなさい。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:40 

    受け取った人が惣しくて連絡できてないか、自分は悪くないから連絡待ってる可能性もあり得る
    でも主が連絡したところは各所対応不可だから受取人には連絡来ないみたいな

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 13:57:24 

    >>23
    それは変じゃない?
    自分宛の荷物じゃないのに受け取ったら、窃盗になるよ
    常識的に考えれば、受取人不明で通販元に返ってるはず

    通販元に問い合わせてみれば?

    +124

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 13:57:31  ID:pnOKpvYP6j 

    主です!

    対応不可と簡単に書きましたが、運送会社はヤマトで今の住民からの転送依頼や回収依頼は受けられるが前の住民からの依頼は不可だそうです…。
    管理会社は当人同士で解決してくださいとのことでした。(未入居で宅配ボックスにあれば対応してもらえたみたいです。)

    前住所へ訪ねてみてはというコメントもありましたが飛行機の距離なので現実的ではなく諦めました( ; ; )

    服の行く末については、おそらくメルカリだろうと思ってます。笑 完全に予想ですが笑

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:37 

    >>46
    これの可能性高そう。その他多くの荷物に紛れてガチで気付いてないパターン。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:11 

    >>20
    確か、勝手に送られた荷物は処分していいってことになってた気がする。
    送り付け詐欺防止だと思うけど、一昨年くらいに法改正なかったっけ?

    こういう個人のミスも該当するか分かんないけど、誰か詳しい人いないかな?

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:15 

    >>52
    当人同士とか無理じゃね?
    どうやって連絡取るんだよ

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:29 

    >>9
    開けちゃってから、「あれ?こんなの覚えないな…ヤバッ宛名違うじゃん!賠償とか言われたら面倒だし、知らんぷりしとこ。配送会社から連絡きたらその時謝りゃいっか!」って思ってるかも。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 14:00:13 

    >>1

    今どき送りつけ詐欺もあるのにしれっと配送が無事完了していることがこわいね。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:15 

    >>52
    現住人にお手紙書くくらいしか連絡手段が思い付かんw

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:43 

    >>55
    自己レスだけど手紙書くとかなのか、、、

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:54 

    >>16
    ほんとに何のための管理会社なんだよって感じですね。
    高い管理料金払ってるのに

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:05 

    >>51
    面倒だからって荷物捨てる配達員もいるからなぁ。うちじゃありませんって返されたけど、後処理が面倒で配達済で処理してたりして。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:47 

    >>23
    え、買ってない服届いて平気で自分のものにしてるってこと?めちゃくちゃ変な人じゃんこわい

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:52 

    >>60
    もうそこの住人じゃないから強く言える立場にないのは分かる。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 14:03:23 

    携帯会社のテナントの、新規契約キャンペーンの勧誘に負ける。

    元の携帯会社を解約し、新規契約の手続きを終える。

    LINE移行の説明本の機種と、私の新機種が違う。

    しかし、店の人に
    「それしか無いんで〜」
    と言われる。

    移行に戸惑い、結局は失敗して前のアカウント凍結。

    今の関係者には、新アカウントを教える。

    教えていなかった昔の関係者宛に、私の氏名で、私の前の番号を今使っている人が、変な内容を送り始める。

    その昔の関係者と繋がっている今の知人から、
    「その昔の関係者さん、かなり内容に怒っていたよ…」
    と言われる。

    私はビックリして、その昔の関係者に謝る。

    変な内容については、送られた本人(その昔の関係者)が証拠を持ち、交番所長さんにまで相談に行くが、どうにも出来ないと言われた模様…

    今の関係者からも、
    「その昔の関係者さんに教えなかったの、酷いよ…」
    と、変な雰囲気になったまま。

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 14:03:27 

    >>52
    当人同士かー。ダメ元でお手紙出してみたら?
    旧住所と主さんの名前と注文履歴がサイトにあるでしょ?それと経緯書いて、フリーメールに連絡くださいって。
    連絡きたら新住所伝えて着払いでもらえばいいよ。
    他県なら住所ばれても平気でしょ。
    主さん割り切ってるみたいだから気にしてないならいいけど一応提案。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 14:03:42 

    運送会社のミスでZOZOが届いた事あったけど、運送会社に連絡してすぐ取りに来てもらったよ
    寝起きで受け取ったし、私もZOZOよく利用するからその場で気付かなかった

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:00 

    >>61
    そんなグダグダな配達員、クビになっちゃうよw
    荷物は必ずどこかにある

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:04  ID:pnOKpvYP6j 

    >>58
    主です!

    お手紙!!!!全く思いつきませんでした!
    最後の足掻きで出してみようと思います。
    住所のみ宛名なしの怪しさ全開になりますが…やってみます。

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:29 

    >>55
    管理会社は当人同士で解決してください

    めっちゃ意地悪じゃない?
    トラブルになるかもしれないから危ないし

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 14:05:12 

    >>1
    受取のサインしないのかな?
    運送会社に問い合わせてみたら?
    商品の代金くらいはもらえないかしら?

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 14:06:02 

    20歳の時に内職詐欺にあった。

    内職の募集に申し込んだら登録料(1万円くらい)が必要と言われ振り込む

    振り込み終わったら内職に必要な物を買う様に言われる

    ここでやっと詐欺に気付いたのですが返金不可だと言われ、勉強代だと思い諦めた

    今となりどこかに相談すれば良かったとモヤモヤ思い出しますが、当時はそんな事まで思い至らない世間知らずだった。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 14:06:17 

    >>52
    悔しいな…
    今からでも受け取った人がヤマトさんに連絡してくれますように。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 14:06:20 

    主さん、くすねられて可哀想…
    【浄化】完全に自分が悪い【懺悔】

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 14:07:05 

    >>68
    封筒の裏に簡単に間違って荷物を送ってしまった事を書いておくといいかもね

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:26 

    >>68
    〇〇号室ご入居者様 みたいな感じかなw
    自分の名前の後ろには(前住人)みたいな感じで。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:28 

    >>1
    受け取って連絡しないやつは泥棒だよ。
    スリか何かにあったと考えたらいいと思う。
    主はそこまで悪くない気がするよ。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 14:09:00 

    送り状に主の電話番号記載されてるよね
    受け取った人が悪用しなきゃいいけど

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 14:09:37 

    >>74

    確かに。
    その説明と、201号室前住人ガル子って身分がパッと読めるところに書いてあった方がいいね。
    郵便の人が状況理解して投函してくれる確率上がるよね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 14:10:21 

    >>9
    どう感じるもなにも、私なら発送元に連絡して着払いするよ。あなたはそうしないの?
    そのまま受け取って知らん顔だなんて、うんちしてお尻拭かないくらい引く。

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 14:10:24 

    >>23
    そいつ泥棒すぎ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:52 

    >>68
    どうかいい人でありますように。
    着払いで送ってくれるといいね
    お手数おかけしますが、って。
    ちゃんと届いたらアマギフ500円でも送れば相手も嬉しいんじゃない

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:55 

    >>60
    受け取った受け取ってないの間に入ったらめちゃくちゃ面倒なのはわかるから、そこは無理に言えないよ。管理人の仕事は住んでる人に向けてのものだから、出て行って家賃今払ってない人の世話は担当外

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:18 

    手紙とか怖くない?相手が普通の人ならいいけど。

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:08 

    主さんの2万円の服がどんなのか気になる。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:21 

    >>69
    管理会社挟まないと怖いよね
    実際当人同士で…ってなって事件化したケースあるから

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:36 

    >>83
    相手からしても知らない荷物きて怖いし面倒だし何やっとんねんって感じだったと思うよ。
    返して欲しいならそこはこちら側が下手に出ないとはじまらない。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:13 

    >>24
    普通の感覚なら何とか詐欺って高級な物送りつける詐欺かと思って見知らぬ荷物は警戒するよね

    +69

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 14:19:04 

    >>23
    >>24

    ご配送の受け取りは、横領罪になるよー。

    +110

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 14:19:06 

    >>68
    すごく気になるので
    後日談よろしくお願いします!

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 14:20:34 

    >>23
    私も昔、アパートで前の住人宛に果物が届いたことがあるけど普通にお断りしたよ!受け取るっておかしい。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:11 

    >>1
    めんどくさくなければ、配送済みなのも承知で配送会社に問い合わせる。

    住所を間違えたので受取人は全くの他人なんですが、その荷物はどうなりましたか?差し戻しになってますか?って
    もし違う人が受け取ってたら確認しなかった配送会社の責任にならんかね

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:15 

    >>86
    わかる
    この流れで言いにくいけど、配送業者も悪くないし主のミスだよね
    だから浄化トピなんだろうけど
    相手の人もめんどくせーって思ってこうなのかなと思う

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:36 

    >>1
    凄くヨコ

    少し前、中国から勝手に物が送られてくる案件が多発したよね?
    受け取って開けても罪にはならないって事かな?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 14:27:28  ID:pnOKpvYP6j 

    >>78
    >>75
    >>74
    主です!
    それなら怪しさなく投函していただけそうですね…!ありがとうございます!

    もう諦めでしたが一筋の光が見えてきました。
    トピ立ててよかったです!

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:02 

    >>1
    普通なら住所同じでも名前違ったら、あれ?ってなってその送ってきた所に連絡せんか
    荷物でそれなら、郵便でも前の住人宛の届いたりしてそのまま捨てられることもあるんだろうなあ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:09 

    受け取った人が「知らない人から届いて気持ち悪かったので捨てた」って捨てられちゃってても何にも出来ないのか…

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:18 

    >>1
    うちはそれやらかしたら、黒猫の人が回収して持ってきてくれた
    もう頭が下がります…

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 14:31:41 

    >>23
    うわぁ…
    身に覚えのない物なら受け取らないし、
    間違えて受け取ったとしても返すわ…
    図々しいね、その住人…

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 14:33:11 

    主しか懺悔してない

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 14:33:25 

    >>96
    受け取った後に誤配に気づいても、生肉とか果物だったら律儀に取っておくにしても腐臭漂うから捨てるしかないし、
    前住人が男性だったりしたら防犯の意味も込めてこちらから連絡して不要な接点持ちたくないよね。
    仮に破棄されても責められない気はする

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 14:33:30  ID:pnOKpvYP6j 

    >>84
    主です!
    荷物の中身はこちらです〜
    夏に育休から職場復帰する主なのですが妊娠中ずっと体調が優れず、約2年ぶりの服購入でした!
    可愛い洋服買って夏から頑張ろう♪と思っていたらこんなやらかしをするという…。

    いろいろ調べていたら公式サイトではまだ全然在庫あったので手紙作戦も不発だったら切り替えて再購入しようと思います笑
    【浄化】完全に自分が悪い【懺悔】

    +11

    -6

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:57 

    >>51
    同じマンション内の話なんだけど、部屋番号間違えて注文した商品、隣の人がしっかり受け取ってたわ。
    すぐ気付いたから、直接たずねて返してもらったけど、どうするつもりだったのかは不明。
    後で管理会社にでも連絡するつもりだったんだと思うようにしてる!

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 14:36:26 

    4人でカラオケ行ったさい
    私が入室時間を間違えてしまい
    「7時20分までに出ればOK」って言ってしまった。

    本当は7時10分までだったので
    他の3人に延長料金500円払わせるはめに

    謝ったら「大丈夫だよ。」とは言ってくれたけど

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 14:36:50 

    >>94
    吉報待つ!!!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:22 

    >>101
    Yahoo!フリマとかは知らんけど現時点ではメルカリには出てないから、先方が売っちゃったと思うとかあまり言わない方がいいよ。
    万が一ガル見てたら不快に思うはず。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 14:40:55  ID:pnOKpvYP6j 

    >>105
    主です!
    本当にそうですね、、勝手な想像でお恥ずかしいです。うっかり受け取ってしまっただけであちらも困っているかもしれないのに…むしろ迷惑かけてるのはこっちなのに…!
    ご指摘ありがとうございます( ; ; )

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 14:41:11 

    >>5
    むしろマンションの管理会社は関係ないと思うよ。個人間のトラブルに関知しない。この場合おそらく配送員だね。宛先の確認が甘い。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 14:45:57 

    >>23
    ヤマトの他の運送会社でも名前が違ったりしたら、配達員が回収に行くはずなんだけど‥。

            前の住人など、他人の荷物(郵便物)が配達された場合、どうしたらいいですか? | 宅急便|  ヤマト運輸
    前の住人など、他人の荷物(郵便物)が配達された場合、どうしたらいいですか? | 宅急便| ヤマト運輸 faq.kuronekoyamato.co.jp

    ヤマト運輸のよくあるご質問(FAQ)「Q:前の住人など、他人の荷物(郵便物)が配達された場合、どうしたらいいですか?」

    +28

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:16 

    >>24
    なるでしょ
    町の金、振り込み間違いで返さなかった奴も罪に問われてたんだから
    しかも今回は明らかに受取人の名前も違うだろうし

    +39

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:03 

    >>29
    普通はそうするよね、変なトラブルに巻き込まれたくもないし
    でもそれすらしないって受け取った側がいかにヤバイやつか証明されてる
    反社会的な思想が強いやつかもね
    関わりたくないタイプ
    主に泣き寝入りはしてほしくはいけど

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:41 

    >>102
    うちは家族みんなが通販使ってるから、自分で頼んだのでないやつも受け取るよ。いちいち名前を確認しないかも。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:44 

    >>52
    メルカリで売ったってのは無さそう。窃盗・転売じゃんそれ。もし仮に相手がやってたあと、手紙受け取ったらビビるだろうなあ。出品取り消しにして、着払いで発送してあげてほしい。

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:54 

    >>101
    けっこうなお値段するね、なんとか戻ってきてほしいね。

    私が管理人なら、今住んでる方に連絡してあげるけどなあ。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 15:09:27 

    >>108
    これ、受け取った人が申告しない限りヤマトは取りに行ってくれないよ。

    悔しいけど、送り付け詐欺だと思って捨てられたらどうにも出来ない。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 15:15:45 

    >>114
    カスタマーセンターとかに名前が違うって内容証明送ってもだめなのかな?
            間違えて旧住所や別人宅に配達(置き配)された場合、どうすればよいですか? | 置き配(EAZYを含む)|  ヤマト運輸
    間違えて旧住所や別人宅に配達(置き配)された場合、どうすればよいですか? | 置き配(EAZYを含む)| ヤマト運輸 faq.kuronekoyamato.co.jp

    ヤマト運輸のよくあるご質問(FAQ)「Q:間違えて旧住所や別人宅に配達(置き配)された場合、どうすればよいですか?」

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 15:20:10 

    >>32
    私今この前の住人の荷物受け取ってしまってる状態なんです。
    前の住人の荷物、配達ロッカーに入ってしまって取り出さるをえなくてとりあえず部屋に置いてる。

    私から配送会社に連絡すればいいんだろうか…どうしたら

    +2

    -16

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 15:21:42  ID:k8JRUI4IXx 

    >>11

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 15:21:57 

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 15:22:07  ID:k8JRUI4IXx 

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:24 

    >>115
    ここまでしっかり書いてあるから無理だりうなと思う
     ↓↓↓
    「住所は合っているが違う方宛てのお荷物が届いた場合、回収の対応は、現在お住まいのお客さまからのご依頼にのみ対応しております。
    前住居人さまからのご依頼には対応できません。何卒、ご了承ください。」

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 15:25:33 

    >>116
    不思議で仕方ないんだけど
    何で預かったまま、どーしよーってなってるのかが全く理解出来ない。配送会社分からないんなら別だけどわかってんでしょ?
    間違えた配達員が悪いんだけど、自分の荷物を知らない誰かが持ったままとか気持ち悪いんだけど
    さっさと連絡してください

    +67

    -5

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 15:28:07 

    スーパーでたまごを買って、セルフレジやったんだよね。たまご割れやすいから最後に入れようと思ってちょっとした台に置いといたら忘れちゃって…30分後に気がついて電話したけど無いって…忘れた私が悪いのは前提として、よく人のもん持って行けるよなって腹立った。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 15:30:23 

    【浄化】完全に自分が悪い【懺悔】

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:14 

    >>122
    えー!それはコメ主さん悪くない気がする…持っていった人やばすぎます!

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 15:33:07 

    >>116
    もしかして一人暮らし始めたばかり?
    配送会社に連絡して取りに来てもらえばいいよ

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 15:39:53 

    >>111
    わかる。前に知らない荷物届いて、配達員の人に「心当たりがないので持ち帰ってください」って言って持って帰って貰ったら家族が頼んだ通販の健康グッズだったらしく、慌てて連絡してた。確かに宛名はその家族あてではあったんだけど、当時送りつけ商法が流行ってて警戒してたんだよね。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 15:50:45 

    >>116
    配送会社に連絡して引き取ってもらうといいよ。
    配送会社側で送り主か、送り先の電話番号調べるなりで対応してくれるから。

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 15:55:46 

    >>44
    聞かずにハイハイ受け取る人もいると思うよ
    名前確認しない配達員もいるし

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 15:57:02 

    >>1
    警察に相談してみたら?
    直接通販会社か管理人に連絡してくれるかも

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:59 

    >>16
    分譲マンションの管理会社はアパートの管理会社とは違うからね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:35 

    2年前から駅の駐輪場を借りてて半年ごとの更新なんだけど
    3月が更新月なの忘れてて4月から利用できなくなった
    次に空きが出るのは11月らしい…
    今まで更新月ですってお知らせを自転車に貼ってくれてたのに、今回それが無かったから完全に忘れてた…
    なんで貼ってくれなかったの(:_;)まあ完全に自分が悪いんだけど…
    11月まで徒歩通勤しんどい
    朝早く起きなきゃいけないし帰りも遅くなる…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:15 

    >>1
    私もあるよ〜
    お米20キロ買ったのが前の住所に!
    すごいショックだったけど、管理会社に連絡したら時間はかかったけど返してもらえたよ!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 17:21:48 

    >>1
    私真面目系クズだからいろいろある。

    最近昔の事ばかり思い出すけど(もうすぐで40です)子供から10代まで酷かった。最近になって気付けただけでも結構ある。

    大切にすべき人達を大切に出来てなかった。
    もう殆ど私の周りに居ない。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:17 

    >>23
    家行ってみるとか?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 17:48:33 

    多分前の住人、そこそこ頻繁に通販の荷物うちに誤配送されてくるし、いい加減にしてくれと思うけど、私も発達障害だから頻繁に確認し忘れて受け取るし、その度に返却に来てもらったり配達員にもまたかよ…って嫌そうにされるし、なんで気付かないんだろう
    前の住人も発達なのかな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:16 

    >>101
    経緯を書いた手紙を投函し理解してもらい、返してもらえたら良いのに…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 18:01:46 

    >>121
    社会性無い頭悪い人なんだよ

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:16 

    >>35
    運送会社って、名前確認しない?
    ○○ガル子さんにお荷物です。って。普通、自分の名前じゃなかったら違いますって言うと思うけど…。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:19 

    >>121
    え?配達員何も悪く無いし間違えてないじゃん。。
    注文した人が登録した住所を変えてないのが悪いんであって。
    それ以外はその通りだけど

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:50 

    >>41
    私もやってない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:04 

    >>121
    イライラしてますなぁ

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:09 

    >>44
    読み上げられたことない。宅配の人に

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:40 

    >>42

    +0

    -8

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:46 

    >>126
    知らない荷物でも誰宛とか書いてあるんだからそんな馬鹿みたいな事しないよ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 18:37:38 

    >>139
    よく読んでなかった。
    そうだね。ごめん

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/09(火) 19:52:06 

    >>42
    うちの地域だと配送の時に対面で必ず、◯本ガル子サンですね?と、配達員から口頭で本人宛てか確認の言葉が出るよ。
    不思議だね。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/09(火) 20:02:00 

    >>1
    私も同じことしました!
    受付メールの時に住所変更お願いしたのに不可。メール便でポスト配送だったため運送会社から住所変更することもできず…

    主さんの1/10の価格帯のものではありましたがすごくショックで…

    ただ、運が良かったことに、職場の休憩時間に配達員さんから引っ越しましたか?の連絡が!マンションで、部屋番号はあるけど表札はないからダメだと思ってたのに。

    運送会社で預かってもらって自分で取りに行きました。

    休憩時間は変則的でたまたま電話取れる時間にかかってきたのもすごい偶然だし、手間をかけてくれた配達員さんにも感謝しかないです。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 20:15:07 

    >>1
    盗んだ人が居るってこと?そのまま放置されたわけでなく?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 21:56:55 

    >>141
    そうだね。
    人の荷物なのにどうしたらいいか分からず保管したままとかおかしいからね。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/09(火) 22:52:20 

    >>23
    受け取りサインは別人名になるから受け取れないはずでは?
    本人か、重要物でない限りは同性でしかできないはずでは?
    いろいろとふにおちませんけどトピック主の内容は

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/09(火) 22:54:41 

    >>150
    同性❌→同姓○

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/09(火) 22:56:42 

    そこまで他人が受け取ったと言い張るからには証拠あるの?
    必ず、運送会社にはサイン記録ありますよね。
    証明してよ

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:39 

    >>150
    >>151
    ヨコだけど、うちによくくる配達員さんはこっちでサインしておきますー!って言って高速で荷物置いてく。こういうこともあるから今度からダメですよってちゃんと言おうかな。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/09(火) 23:03:08 

    さっさと運送会社に受け取りサイン照会したら?
    証拠なく他人を窃盗呼ばわりは名誉棄損であなたが逮捕対象ですよ
    トピック主
    あなた、立場わかってる?自分が何を言ってるのか?

    +1

    -10

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 23:13:45 

    >>153
    代筆はよろしくないけどね 今まで見たことないけど、例外的には、企業配達ってのがあり、いつもの決まったお得意配送先は、既に送り主、受取主がわかってるからあるかも?
    あくまで企業だけ、ね
    個人宅配送では聞いたことありません
    なので、あなたが個人としての受取人か、職場での話しかが書かれてないから
    返答に困る
    個人宅配なら代筆はダメです

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/10(水) 00:07:55 

    >>2
    なんでアワビの殻?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/10(水) 00:35:35 

    >>41
    名前の確認されるだろよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/10(水) 00:45:18 

    >>14
    気分良くはないけど、絡まれても別にーって感じだから大丈夫だよ
    イライラしてんだろうな、やっぱり専業でいようって再確認できるし

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/04/10(水) 01:27:12 

    >>25
    症状フルコースきついね、お大事にね。

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/10(水) 02:23:58 

    カップ麺に熱湯入れていたのに一瞬よそ見をしたらフタに熱湯がとび自分に跳ね返り熱さに取り乱しバタバタした。
    お湯が跳ね返った腕を水でしばらく冷やし伸びきったラーメン食べようとソファに座ったら先ほどバタバタした時に慌てて外したメガネがソファの上にあったらしくお尻で踏み潰しフレームが曲がった。
    全部自分が悪い...けどイライラする...

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/10(水) 03:56:46 

    >>109
    警察に相談しておいた方がいいですよね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/10(水) 09:18:07 

    >>7
    私も前の住民の方の名前で荷物届いた事あるけど拒否したよ。配達員さんも名前違いますよねーって言っていたし。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/10(水) 10:30:20 

    旦那が朝家出る直前に、上着着ていく〜て言ってきてめっちゃイライラしてもっと早くに言って!!てブチギレてしまった
    上着着ていくって昨日着ていたやつじゃなくてどれよ!?て言うのと、毎回直前に言うけどもうちょっと早くに言ってよ!てイライラしたけどごめんなさい

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/10(水) 13:05:22 

    >>1
    うちも全く同じ事したけどヤマトさんが快く回収してくれたよ。近くだから最寄りのヤマトさんに引き取りに行きました。開封されてたけど仕方ないですね。
    新しい住民さん、配送会社なり通販会社なり電話でもしてくれたら良いですね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/10(水) 14:10:12 

    詐欺に引っかかりました!
    自分の稼いだ金を突っ込んだだけだから自分以外はノーダメージだけど、まぢでショック。
    あほすぎる。
    みなさんも詐欺には気をつけてください〜。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/10(水) 15:27:19 

    >>109
    確かに!!
    違う名前で届いてるのに受け取れるものなのか?
    私だったら名前違いますって拒否るけど…。
    新しい住人ってどんな人なんだろう?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:24 

    【浄化】完全に自分が悪い【懺悔】

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/10(水) 21:52:08 

    主さん、まだ見ていますか?

    私も昔、引っ越した直後に前住民が注文した商品が届いたことがあります。
    私の場合はその時賃貸マンションだったので、前住民の方が不動産屋を通して連絡が来ました。

    なので着払いで商品を送り返しました。

    不動産屋に訳を話して、間接的に(おそらく新住民の個人情報が絡むと思うので。相手の方がお名前を明かしてくれたり、直接連絡とってもいいと了承してくださるかもしれませんが)連絡を取ってみるのはどうでしょうか。

    もしくは、探偵ナイトスクープに依頼してみるとどうにかなるかもしれません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード