ガールズちゃんねる

父が母に怒鳴る

284コメント2024/04/17(水) 16:44

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:19 


    高齢の両親が不仲で、父が母に怒鳴り散らしています。
    私は早いうちに家を出て同じ町で一人暮らしをしていましたが昨年結婚しました。

    一人暮らしをしているときも母を気にかけて外で食事したりしていましたが、結婚してなかなか時間も取れず、でもランチとか声かけてたまにしていますが、父の怒鳴りがエスカレートして、先日スーパーで怒鳴り声をあげ、母は車に乗らず(恐怖を感じて?)歩いて帰ったそうです。
    父は母や兄に対して冷たく怒鳴り、私には甘いです。兄も関わりたくないのか、遠方で自立して生活しています。
    また夫と実家に行けば人が変わったようにニカニカしていて、私はそんな父を軽蔑しています。
    母も弱っていて、夜中に夢で大きな声をあげたりするようになり、それでも父は大きな声あげてみっともないと怒鳴るそうです。最近はもう○にたいと言ったりします。
    心療内科や町の相談窓口など提案しましたが行きたがらず、自分が我慢すればいいんだというのですが、私にとって大切な母がこんなに苦しめられていてとても辛いです。

    私としては母を連れて相談窓口に行って話して聞いてもらうだけでもと思っていますし、私が父に電話で話すか?と聞いても、またそれで怒られるからやめてと言われます。
    私には何が出来るのでしょうか?
    長文になり話しもわかりにくいかと思いますが、助言いただけると幸いです。

    +322

    -25

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:13 

    殺そう

    +72

    -64

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:21 

    年取るとキレやすくなるからね。
    別居させたら?

    +413

    -5

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:47 

    モラハラは、死ぬ日まで治らないからな。

    +428

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:59 

    >>1
    あなたが怒鳴って躾けるしかナイ

    +262

    -10

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 11:27:19 

    怒鳴ったりする人ほど弱いんだよね
    怒鳴り返してみるか死ぬほどきれて見たらおとなしくなるかも

    +375

    -6

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 11:27:25 

    お母さんかわいそう

    主さん優しいね

    +349

    -11

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 11:27:28 

    >>1
    モラハラで訴えたら?
    相談窓口に行っても解決しないよ。

    +190

    -11

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 11:27:56 

    >>1
    主さんが父親に注意出来ないんじゃ変わらないよね。

    +372

    -7

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:10 

    これこそ離婚しな、じゃないの?

    +238

    -4

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:12 

    オヤジさんにはっきり言えばいいじゃん
    出来ないならほっとこう

    +160

    -6

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:17 

    >>1
    普通に旅行するついでに崖から落とせば?
    目撃者がいなければ事故として簡単に片付けられるよ

    +17

    -42

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:33 

    オラオラ系やね😁

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:48 

    どうせ旦那が先に亡くなったら一人で生きるんだからお母さん離婚して今から一人で生きればいいよ

    +300

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:57 

    お母さんが拒否しているなら主さんだけで地域の女性センターなどの相談窓口に行ってみたらどうでしょうか。

    +135

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:57 

    お母さんかわいそう
    ずっと萎縮して生活してるんだね…😢

    +264

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:07 

    >>2
    コロすのはちょっと・・
    でも早く逝って欲しいなって思う

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:09 

    うちの父もだよ。1人じゃ何にも出来ないくせに指示だけ出して思い通りにならないと怒鳴ったり。
    見てるとお母さんに依存してるんだよね。

    +288

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:09 

    お母さんを引き取るのは難しい?
    お母さん可哀想
    歳取ってからもそんな想いするなんてね
    認知症になっちゃいそう

    +229

    -5

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:16 

    >>12
    教唆にあたる可能性がありますよ

    +18

    -8

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:35 

    可哀想だけどお母さんを騙して無理矢理病院に連れて行ったほうが良いよ。祖父を施設入れたときそうした

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:58 

    なんで離婚しないのか疑問

    +58

    -15

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:03 

    兄貴よ。自分ばっか遠方に逃げてさ。

    そういう家庭環境だったんだろうなって感じだけど。

    +16

    -28

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:15 

    心療内科に行くべきはお父さんだね。
    年取ると脳も萎縮して、さらに短気になる。
    まぁとは言えお父さんは病院に連れていけないだろうから、もう2度と戻らない前提でお母さんを別居させるとか出来ないかなぁ。

    +197

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:29 

    >>12
    もし実現すると教唆に問われるかもよ
    削除したほうがいい

    +23

    -7

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:39 

    弁護士つけて離婚
    資産はねこそぎ頂く

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:49 

    鬼嫁がOKならこのケースもOKでしょう
    男女平等なんだから

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:21 

    私なら取り敢えず離婚か別居させて、お母さんは自分と同居か、難しければ近くに住ませるわ
    心配すぎる

    +119

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:32 

    >>12
    これまずいよマジで

    +28

    -6

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:44 

    >>1
    もうその年になると離婚して縁切るとかも現実的ではないのかな?

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:49 

    その感じだとお母さん引き取ったりどこかに匿ったらちなまこになって探してさらに酷い扱いをしてくるのでは。やるなら相当の覚悟が必要。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 11:32:16 

    >>14
    ただ離婚しちゃうと経済的にどうなんでしょうね…

    +99

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 11:32:25 

    うちの父も怒鳴る人だよ
    母はいつも父のいう事聞いてたけど、最近怒鳴り返すようになった。母に最近言い返すねと言ったら長年父のモラハラに耐えてきたけど、馬鹿らしくなったと言ってました。
    母に逆に怒鳴られて父はふてくされてました。

    +172

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 11:32:50 

    高齢なら仕方ないと思う。

    お母さんに逃げる気があるなら主さんが引き取るか、受診して鬱など診断ついたらお父様をモラハラで訴えるかだけど、本人にその気がないならどうしようもないよね。

    気分転換に付き合って、愚痴を聞いてあげるくらいじゃないのかな。
    いわゆる共依存だと思うよ。

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:05 

    DVなんだから離婚一択じゃん

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:23 

    お母さんがもしその男から身を隠したら、今度は主さんがターゲットになるよ、絶対に。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:36 

    >>22
    年金も少なくて旦那がいないと暮らしていけないからだと思う

    +69

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:46 

    >>36
    主さんも身を隠せばいい

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:48 

    >>15
    夫婦のことは夫婦しかわからないので、家族といえど(まして別居)あまり参考にはならないかも

    結局本人がいかないと

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:57 

    嫁にだけ強気な人いるよね。他の人には言えないのに。

    +93

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:11 

    物理的に離すしかない
    主さんが同居するか一人暮らしさせて資金援助、モラハラで離婚で資産分捕る
    どれも無理なら悪いけどやってあげられることはないんじゃないかな
    話をしてどうにかなる問題ではないと思う

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:12 

    苦情の紙がポストに入ってたよと言う

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:16 

    >>1
    とりあえずお母さんは、主のお家に一時的に避難させて泊まらせてあげるとかは?
    父には「お母さんに色々相談したい事あるから」とか上手く言ってさ。

    で、主は「なんで母に辛く当たるのか」って父に冷静に聞きに行ってみたら?
    母は仕事してる人なのかな?

    +60

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:20 

    主が結婚してなければ主と母で2人暮らし、父だけお残しのパターンが提案できたけどそれは今は無理そうだからどうしようね
    行政に相談したってじゃあ何してくれるのって感じだし、子どもたちで何とか2人を物理的に離すしかないのでは

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:25 

    >>6
    そういうの昔からだと反抗するのもめんどくさいんだよね。
    私は18で一人暮らしするってずーっと決めてた。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:26 

    >>12
    何でこれにプラス付いてるの

    +24

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:31 

    こういうの早くから見ていたら、結婚しない人が多そう…(私は、病気で出来ないだけだけど。)

    公共の場でまで、怒鳴るって…

    私なら家に帰りたくないけど、家にしか居場所ないんだよね…

    +56

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:33 

    私の両親も似たような感じなので、主さんの苦労がすごくよく分かります。
    思い切って数日間、お母さんを連れ出して一緒に過ごすことは可能ですか?
    お父さんに危機感と、お母さんの有り難さを知ってほしい。
    相談に乗ってくれる親戚の方がいれば、なお心強いのですが…。

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:14 

    アルツハイマーの初期症状で怒りっぽくなるのはある
    単純に前頭葉が弱ってきただけかもしれないが

    +45

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:20 

    >>20
    やばいよね
    実行されたら冗談じゃすまないのに

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:39 

    怒鳴る現場は実際に見た?
    その場にいれば父親にこんなことをするのは病気だから今すぐ病院に行こうみたいにできるかもしれない

    +9

    -5

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:39 

    高齢という事ですので、認知症の可能性がある。どこかに相談出来たら良いんだけどね。お母様もその調子だと共倒れパターンになっちゃうよ…

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:41 

    なんで最近の真面目な相談系のトピ主は画像を貼るんだろ
    トピ立てのためにどんなトピ画にしようかなーって選んで来てるわけでしょ?
    他のトピ主も言われてたけど本当に悩んでるのかわからん

    +1

    -17

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:44 

    >>18
    自己レスだけどお母さんに先立たれたらゴミ屋敷化すると思う。

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:52 

    >>28
    その代わりに、お母さんの生活費も面倒見なきゃならないからな(お母さんが今働いてて自立出来るなら良いけど)

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:13 

    >>49
    この人んちはたぶん昔からじゃない?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:24 

    >>5
    >>1
    ほんとそうだよね、主さんが怒鳴ってる時に窘める、母親をその家から離れさせる、父親を1人にして反省させる、歳とともに頑固になり人の話は聞かない、何でも自分が1番なので否定する、とにかく早く家から出してあげるしか解決できないと思う、物理的にダメなら諦める

    +97

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:44 

    >>1
    主に甘いなら主がキレればいいじゃん。
    私のいないところでも母親を傷つけたら許さない、そもそも外で大声あげるとか、ボケてるじいさんと思われて恥ずかしくて私も外を歩けない。って、プライドズタズタに言ってやりなよ。
    お母さん自○しちゃうよ。

    +96

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:13 

    兄に相談してみるとか?主以外の方が話を聞いてくれるかも
    まぁ兄にとっては母も加害者みたいなもんかもしれないからどこまで関わってくれるかわからないけど

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:22 

    お母さん、心配だね。
    お母さんだけ主さんと暮らせればいいのだけど。

    似たような家族が近所に居て、高齢になればなるほどエスカレートしていって、最悪の結末を迎えた。
    高齢になっても人は変わらないんだよね。

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:38 

    男の人って年を取るとだんだん頑固に
    なるし、自己中になるし人に思いやりが
    無くなるよね
    これって男性更年期も関係してるって
    聞いたことがあるよ
    若い時優しい人でも変わるらしい

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:44 

    >>40
    内弁慶で外ヅラだけ良い人ね。うちの父親もそうだから

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:56 

    あなたにだけ優しいなら、母に対しての態度を改めるように心から訴えることできないでしょうか?
    私がお父さんに相談したことに対して母を怒鳴ることをやめてほしい。母は精神的に弱っている。嘘になってしまうけど約束できないなら母を保護シェルターか母と暮らすと宣言してみたら?お母さんは実家はないですか?実家に一時避難とかできれば良いですけど‥
    子供がこんなに心痛めてるってわかればお父さんも少しはかわるんじゃないかと思いたい。お母さんは恐怖でお父さんのもとから離れられないと思います。外部の力が必要だと思う。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 11:38:59 

    安い所借りてどうにか別居する
    それか数日家を出てリフレッシュする

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:03 

    こーゆーの見ると母子家庭で良かったわとおもう

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:04 

    >>20
    殺人教唆は重罪なのよね

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:10 

    親以上の世代って、強制結婚の時代だから可哀想…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:39 

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:07 

    >>22
    お金の問題でしょ。
    生活保護しか道がないのでは?
    役所に申請したら子供が引き取れってなるし
    子供に迷惑かける位ならって我慢してるのかもね。

    +56

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:10 

    >>66昨日からこーゆーコメントのババア増えてるけど自演だから無視しなねww

    +1

    -10

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:11 

    >>12
    全然普通じゃないのだがw

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:13 

    >>32
    離婚させる、財産分与させるにしても断固戦いそうなお父さんだしなぁ。(急に弱る可能性もあるけど、それは考えないほうがいい)
    それをやるパワーはお母さんにはないだろうからやるなら子供たちが主導してやらないとだけど、今まで妻に行ってた暴言が子供に全部行くかもしれないよ。でもやるなら断固としてやるしかない。
    どこまで出来るかだね。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:28 

    お父さんが認知症になって精神病院にでも入院できればいいですけどね。お父さんもお母さんも行政の力が必要な状態だと思います。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:54 

    >>5
    でも年齢が年齢なので、手遅れかも。
    うちはなんだかんだしてるうちに父が病気で亡くなった。
    言い方がアレだけどそれで円満解決。

    +92

    -4

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:59 

    >>70
    バカか

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:05 

    >>53
    真面目な相談なのに逆に大喜利みたいな画像がトピ画になるの嫌だからでしょ
    画像選ぶくらいで本気度が見えないみたいなのくだらない

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:18 

    >>58
    そうだよね
    主に甘いなら主がお願いすれば良いんだよね
    泣きながら懇願すればどうかな

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:18 

    役所に相談すれば受けがあるハズ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:26 

    厳しい言い方だけど、そんな父親と離婚できない母親もダメ

    無理矢理、物理的にでも引き離すしかない。

    それを母親が嫌がるとしたら共依存だったりする。

    +30

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:33 

    >>1
    抑肝散でも飲ませたら?
    元々癇癪持ちなんだろうし、認知のゆがみでさらに激高してる感じだよ
    病院処方が一番良い、とは思う、素直に行けるなら
    もし嫌がるなら「頭痛くて寝られなくない?」て聞きつつ
    「心配だからこれ毎晩飲んで寝て」って市販のでもいいから飲ませる
    主さんに対しては素直なら、それを利用して従わせることから始めたらいいと思う
    即効性は無いからとにかく継続させる、毎晩「飲んだ?」て電話確認してでも
    出来ることの案として出せるのはこれくらいかな

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:34 

    >>7
    でも病院行く気もない、もちろん本来行くべきは父の方だが
    結局解決する気がないんだよ

    +9

    -11

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:46 

    こんなとこで喚いてる時点で行動力ないんだろうが。

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:48 

    >>1
    他の人も書いてるけど、
    市役所の福祉課とか、
    心療内科に、あなたがまず一人で、
    相談に行ったほうがいいと思う。

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:06 

    うちの父もそうです。アル中で仕事も辞め毎日朝から晩まで飲んで気に入らないことがあると母に怒鳴り散らす。
    今は結婚して家を出ていますが(近くに住んではいますが)、家に2人だけになったせいか更にひどくなり母の話を聞く度に、息抜きに母を食事にに連れ出したりしています。何度も離婚を勧めたりもしましたが全然ダメでした。母も口では離婚したいと言いますが行動に移さずこんな生活がもう10年以上。結局は本人たちが変わろうとしなければ周りは何をしても無駄なんですよ。。。孫ができても父は変わらず孫の前で怒鳴り散らすので孫たちは近づきもしません。あまりにも酷いので大喧嘩もしましたが(手も出ました)が何も変わらず。そういう人は死ぬまで変わりません。もう頭がおかしい人なのだと思って察しています。

    +59

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:30 

    >>20
    教唆犯
    第61条
    人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
    教唆者を教唆した者についても、前項と同様とする。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:32 

    >>81
    警察か役所に通報で本人の意思なく強制入院させれるよ。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:20 

    >>36
    最初はなるだろうけど、主さんは家庭があるし母親のように大人しく言うこと聞かないからアレ?てなるとは思うけどね。
    威張り散らすやつって歯向かう相手には弱い。弱いから弱い相手にしか偉そうに出来ない。
    ※振り切れてアタオカまで行ってたら別。外で怒鳴るようになって来てるから理性のタガ外れかけてるかもだけど。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:21 

    >>85
    トピズレしてるよー

    +0

    -10

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 11:44:07 

    >>53
    トピ画職人?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:12 

    精神的DVで訴えれば?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:23 

    >>1
    深刻さを本人が分かってない可能性もあるし、経済状況次第だけど、事象をリストアップして離婚を前提に改善されるように意思表明するのが先じゃないかな
    本気でどうにかしたいなら「改善されるまでしばらくお母さんを預かるね」くらいの行動は必要になると思う

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:45 

    >>1
    普通の夫婦との違いは高齢なこと。別れるとか別居するとのアドバイスは実現しないと思う。
    お父さんがイライラする原因は元々のものかもだけど認知症ではない?もしくはお母さんが認知症。
    主さんがしばらく通ってよく観察して2人とも頭がしっかりしてそうならお父さんに説教して。
    2人で支えあって生きていかないといけないことを。

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:46 

    >>44
    そういえば、ご両親の不仲が心配でお母さん引き取りたいから、婚約破棄した知人女性いたな。

    知人女性ご自身も、今は高齢の部類だけど、お一人で看られていて、近所の方々が褒めている。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:22 

    >>70
    ババア関係ないよ
    殺人をそそのかすのって殺人を犯した人と同じ罪に問われる可能性があるってのは学生でも知ってる

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:49 

    >>1
    わかるよ〜😭
    いま、父60歳だけど、年々怒鳴るようになってきて男の更年期か!?ってくらいイライラしてる。昔からキレやすかったけど、最近は些細なことで、怒鳴るようになった。
    1番嫌なのは母は料理上手なのに、量が多い!豆腐が崩れてる!みたいな些細な理由で料理食べなくて本当ムカつく。
    父が怒鳴り散らす度に私も動悸がするし、母も精神的に参ってる。母にはいまからでも離婚した方がいいと伝えたよ。

    イライラしてるのは家庭内だけで、職場や外ではニコニコしていて温厚なのがやっかいなんだよね….

    +72

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:06 

    >>1
    録音、録音して役所に相談。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:15 

    うちもこんな感じだけどよく話聞くと母親もそりゃ怒鳴られるわってことしてた
    基本的にスルーできないんだよね
    言われると倍言い返す
    そうだねでやり過ごせばいいところを言い返してて
    もう間入るのやめたわ

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:29 

    私だったら父親に怒鳴り返すかな
    腕力で勝てそうならそうする
    小心者だから奥さんに怒鳴るんだよ
    これ以上やったらDVで通報するって脅す

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:52 

    >>1
    少しお母さん、精神的DV依存してるのかも。
    兄弟で協力して別居させるしかない
    お母さんが我慢の限界で、お父さんを殺しちゃうかもしれないし、自殺してしまうかもしれない
    後悔する前に別居させよう。居場所は絶対知らせちゃダメ

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 11:49:34 

    >>70
    あなた大丈夫?

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 11:49:45 

    元々なのか、高齢になってからなのか

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:45 

    主さんの父親、元々の精神障害じゃなくて、認知症なのかな…

    昔から、暴言があるって感じだけど…

    優生保護法で、間引かれなかったんだ。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:46 

    >>1
    街中でたまに見るね、、怒鳴ってる旦那と恥ずかしそうな奥さん。治るわけないと思う。時期が過ぎてそうなったんでしょうから。うちの旦那もコテコテの方言キツくて。。標準語の私からすると怒ってる、気性が荒いみたいに聞こえるんだよね。テレビの人は良いけど一般人のあれはキツイよ

    +22

    -7

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:51 

    >>79
    そんな簡単にいかないから悩んでいるのでは?

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:52 

    >>70
    たぶん「教唆」の意味がわからないんだろうな
    調べなー

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 11:51:52 

    >>1
    事件になるよ!!

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:03 

    そこまでじゃないのと母は全く気にしない性格で関係自体は大丈夫なんだけど、実家を出てからそういうの気づいた。
    何となく亭主関白、母は弱くはないけど言い返したりしない。なんか言ってるわ〜ぐらいだけど、たまに帰った時そのやり取りを見るのがストレスで。
    私が離婚した時も父はそんなこと(元旦那の浮気と虚言)ぐらいで離婚は反対。もし子供ができたとして、それでも無理なら俺が育ててやる!(きつめの優しさのつもりだと思う)と言われてショックだった。
    経験してないことは分からずその人の立場に立って発言できないんだよね。
    ただ家族サービスやら料理やらは母より率先してやるし、いいとこはあるけど頑固な昭和親父って感じで合わない…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:12 

    怒鳴る系のおじいさん、施設や病院でも追い出されることある
    介護が嫌なら離婚させたら?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 11:55:37 

    同居って選択肢がすぐでないもんなんだね

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 11:55:48 

    こういう男に限ってその妻が先に亡くなると途端に元気がなくなって憔悴していくんだよね
    結局妻に依存していて、いないと何もできない弱いやつ

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:21 

    トピ文だけで考えるなら、私が結婚していても母を引き取るし、旦那が渋るようなら私が離婚する。
    まだ子供いないなら尚更。

    +3

    -11

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:46 

    職場の店で夫婦のお客さんの旦那さんが大きな声で怒鳴っててびっくりしたことある
    人前でも我慢できないってやばい

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:57 

    >>93
    子どもにも子どもの人生があるから決して親優先にすべきというわけではないんだけど、
    結婚したら配偶者のことも考える必要があるからなかなか動きにくい場面が多々あるし難しい話だなあと思っている

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 11:57:19 

    >>3
    うちの父親が祖母にすっごい小さい事で怒鳴り散らかすんですけど何回注意しても治らなくて、、
    あまりにも祖母が可哀想なので、うちで一緒に暮らそうって言ったんですけど、ずっと住んでた家だから離れたくないって言ってて週1で帰って色々話したり1歳の娘連れてったりして元気づけてはいるのですが…

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 11:57:46 

    >>1
    両親おいくつですか?
    高齢って言っても60代と80代90代で対処法違うし…

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 11:58:10 

    私なら うちに同居する?って母に聞いてみるかも

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 11:58:55 

    >>1
    証拠集めて離婚させる。母親は兄か主が引き取って一緒に暮らす。
    やれますか?
    本人に「私が我慢すればいい」という意識がある限り、周りは何ができるのだろう。
    実際には夫の良いところも知ってるから離婚できないでいる可能性もある。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:38 

    >>1
    失礼だけど最低だわ、、
    離婚までいかなくても別居すべきだと思う。
    文面からは妻の失態は無さそうだし、同居の意味は無い!
    妻への思いやりや有り難さが皆無な愚かな夫。

    余談だけど、自分はドケチで悪口を栄養にしていた夫と離婚して3年..今は清々しい酸素の中で人生を謳歌している。
    毒に未来は無しです。

    +13

    -3

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:42 

    >>10
    虐げられてるのに離婚しない人って経済的に依存してる可能性高い
    離婚したら主が助けてあげないといけなくなるかもね

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:15 

    実家暮らしだけどそれが嫌なのも原因で一人暮らしする

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:47 

    我慢の限界で警察に通報したよ、父の怒鳴りが始まった時。近所から通報があった体で警察がかけつけてくれた。それがきっかけで別居に到ったよ。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:56 

    >>25
    ガルの投稿コメントって、通報押されまくるしか消す方法ないよね?
    たまに誤字したり勘違い投稿して消したいのに消せなくて困る。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 12:02:20 

    何で怒鳴られるのか理由による
    お母さんが1回注意された事をまたやってたり、人の話聞かないような人間なら怒鳴られても仕方ないかな

    +3

    -16

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 12:04:09 

    >>19
    同居しちゃダメだよ
    もしも介護になったらサービスが制限されるよ
    別居の方が手厚いんだから

    +3

    -12

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 12:05:04 

    >>21
    何故お母さんが病院なんだろう
    お父さん行かせて落ち着かせる薬でも貰った方が良く無いかな

    +18

    -4

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 12:06:13 

    >>122
    誤字とか勘違い投稿だとうわーって思って流すことがほとんどだろうけど内容によっては運営に連絡して消してもらったりする人もいるらしい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 12:06:29 

    >>1
    レコーダー買って録音録音録音。
    日記つけて記録記録記録。
    モラハラDVは長期に渡り何回もやられてる証拠が必要だから、とにかく記録。
    今離婚考えてなくても今面倒くさいなと思っても急に必要になる時がくるから、その日のためにかったるくてもとにかく記録して!
    あとは、悲しんだり苦しんだりする姿を見て快楽を覚えるので、相手の思う壺にならず毅然とした態度で。絶対に離婚した方がいいよ。記録があったら慰謝料請求もできる。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 12:07:21 

    >>123
    たとえ一回でできなくてもお願いや注意するのさいに怒鳴ることはないでしょ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 12:08:14 

    >>43
    老後くらい仲良く穏やかに過ごして欲しいよね

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:20 

    >>109
    母親が正社員で働いてて一人暮らし出来るめどがすぐに立つようならいいけど、専業だったり低賃金パートで同居期間がどのくらいになるか分からないなら新婚家庭に母親引き取って同居って選択肢はすぐには出せないと思うよ
    これが義母だったら同居は勘弁って思うし

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 12:10:55 

    >>14
    このまま死ぬまでモラハラ旦那に怯えながら心をすり減らして生きるより、人生の残りの時間を自由に心安らかに過ごせた方がいいよね。
    高齢者向け賃貸とかもあるし。市役所とかで相談してみてもいいかも。

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:02 

    主さんちはもともと怒鳴るお父さんだったのかも知れないけど歳とると怒りっぽくなる人と丸くなる人がいるのって不思議

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:37 

    夢で大きな声をあげる

    ってどんな感じ?
    お母さん何か体悪いところありますか?
    パーキンソン病の母が、初期に睡眠中に大きな声を出していたので少し気になりました。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 12:12:36 

    >>1
    あなたは違うって思うと思うし、お母さんもそうではないと思うかもしれないけど、
    配偶者って親と違って選べるんだよ。
    だからお母さんは怖いとか嫌だとかいいながらも、結局はそんな男といるしかなくて、いたくてそんな男といる。
    自活するよりそんな男とでもふたりでいる方が楽なんだよ。
    子供の頃から私の親もそんな感じで、私も虐待受けていたし、とにかくお母さんのこともかわいそう、お父さんが加害者とずっと思って生きてきて(母からも嫌だ嫌だときいていたしね)ようやく助け出せると思って母親に何度も一緒に暮らそう!お金のことは気にしなくていいから2人で逃げよう!と伝えて頑張ったけど
    毎回母親は父親を選んだよ。
    最初は私に迷惑をかけたくないからそう言ってるんだと思ったし思いたかったけど私のことを迷惑そうだった。
    モラハラを受け続けると逃げる意思を失わせられるというけれど、選んでない親から虐待受けてる子供の方が何倍も大変なんだから自分で選んだ配偶者のことで子供に迷惑かけてるのなら、親としてしっかりしてよと子供からしたら思う。
    常日頃、私が虐待されてても母親はかばってもくれてなかったこと、見て見ぬふりしてたけどそれもやはり許せなかった。結局母親は自分さえ大丈夫なら自分さえ生活できればそれで良いんだと思った。
    主さんのお兄さんからしても、結局父親のことも嫌なんだろうけど母親も信頼ならないから離れたんだと思う。
    自分だけではなく我が子が辛い目にあっててもその状況をなんとかしようとしない母親に幻滅してたんだと思う。
    俳優の唐沢寿明もそうだけど、あの人の父親もDVで、お母さんはずっと暴力を受けてて唐沢さん本人も殴られてたらしいけど、
    ある時母親のことを身を挺して庇って父親に出ていけ!って言ったら、母親からあんたが出ていきなさい!お父さんに謝りなさいってなぜか母親から子供である唐沢さんが怒鳴られてそれで唐沢さんは家族に幻滅して家を出たはず。
    結局似たもの夫婦なんだよ。
    長々と身も蓋もないこと話して申し訳ないけれど、もしあなたの優しさを必要としてる人がいるのであればそれはお兄さんだと思う。
    でもお母さんのこともあなたは気になるだろうから、ある程度あなたの思いつくお母さんにしてあげたいことをやってみてそれで母親が渋るようならさっさと見切りつけた方が良い。
    私はとても時間を無駄にしてしまった。

    +58

    -3

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 12:13:21 

    >>111
    そこまで極端にならなくても、例えばだけど主さんの家の側にアパートなり市営住宅なり借りて住まわせれば良くない?
    突然「母を引き取ります同居です」って言われてもご主人も受け入れ難いかもよ(私なら申し訳ないけど反対する)
    近距離で直ぐに顔見せに行ける範囲で面倒見るでも充分だと思うけど。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 12:16:06 

    母親が可哀想に見えても共依存で離れないのも母親

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 12:19:14 

    >>1
    なんで結婚してようがなんだろうが1が保護しないの?
    母思ってる以上に追い詰められてるよ
    母が本気で逃げようとしてないのは自分に逃げ場がないと思ってるからだよ
    頼みの綱であるあなたが頼りないからじゃん
    自分の生活もあるから二の足踏むのはわかるけど
    母今すぐ突発的に死ぬかもよ。
    兄妹皆で家賃分負担して遠くへ一時的に避難させて一人暮らしさせるとか方法あるでしょ

    +4

    -12

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 12:20:39 

    私の将来を見ているようで苦しい
    離婚したいけど農家だから誰か一人でも欠けたら人手が足りなくなる。子供を育てる費用も自動的に少なくなるから離婚したくても子どものために出来ない
    あー、サラリーマンと結婚したのにまさか脱サラするなんて…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 12:20:57 

    お父さんもしかすると認知症になってない?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:25 

    >>134
    大前提としてあなたの母親と1の母親は違う

    +0

    -27

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:36 

    >>6
    うちの夫がイライラすると怒鳴りがちになる。先日もドラストのレジがセルフで、私の動きがスローなためにピーピー鳴り出したら「それ押して、違うそこじゃない早くしろ!」って怒鳴り出したから「うるさい、黙ってよ。分かってんなら自分がやれよ」ってさらに大きな声で怒鳴り返したら黙りこんだよ。

    +83

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 12:25:13 

    >>8
    あのさ、現実的にそんな事出来ると思うかい?
    ほぼムリだよ
    奥さんである母さんもトピ主も
    そんな事出来るぐらいだったらココにトピなんてたてないよ

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 12:28:34 

    >>136
    厳しいコメだなとは思う
    でも正解でもあるとは思ってる
    増長させてしまう組み合わせって確かにあるからね
    それが共依存にみえるんだろうけどさ

    身近に2組いるけどね、見てると女性側がほんとに従順…これは性格だから直せ!とかの問題でもないしなと思ってしまったし…逃げる一択しかない気がしてる

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 12:28:34 

    >>1
    お母さんは離婚は嫌なのかな?
    一人暮らしした方が楽しく過ごせそう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 12:28:54 

    >>1
    冷たいけど、そういう関係性を長年許してきたのは母親だし自己責任だと思う。
    主の助言を聞き入れる気もないようだし放っておくしかないよね。
    親の問題は子供の問題ではないんだよ。お互い自立した大人なんだから相手がちゃんと「助けて」と言ってくるまでは出来ることは何もない。一緒に苦しむ必要もないんだよ。

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/09(火) 12:29:53 

    >>58
    でもお母さん的にはそれをされると後で2人きりになった時に自分が怒られるから主も安易な行動できないんじゃないかな

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/09(火) 12:30:43 

    >>1
    離婚、別居、お母さんだけ引き取ることがスッとできればいいけど実際そんなことした日には「俺だけ仲間外れか!俺が悪者か!」と大騒ぎになるよねぇ。
    とっとと○んでくれたらいいけど、怒りの感情って凄いエネルギーだからよく怒る人は長生きするみたいよ。

    うちも義実家がそんな感じで義弟(次男)は気が弱くてアテに出来ないし、義弟(三男)は義父と距離をとって遠方に住んでるから旦那(長男)がお母さんと連絡をとって話し相手になってあげてるけど、義母自身「私が我慢すれば」みたいに思ってるからそこからどうこうしてあげられることはないわ。
    義父がいないところでは義母イキイキしててよく喋るし、解き放たれた感あるけど、そこに義父が加わるだけで一気にシュンと萎縮しちゃってる。

    義母が頑固たる意志で「離婚するから協力して!」と言えば全面協力するつもりでいるけど「離婚したい…でも…私が我慢すれば…みんなにも迷惑かかるし…」と言ってるうちはしてあげられることは、たまに顔出しに行ったり、LINEや電話で話に付き合ってあげることくらいしかないわ。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 12:34:40 

    >>114
    あなたと父親が同居すれば?

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 12:34:54 

    >>138
    農家で居てものすごい利点あるよ
    震災があってもくいっぱぐれない&常時備蓄抱えてる状態で根本的な「食えないかもしれない」不安がない
    食べ物は一朝一夕で生らないからこれは最大の強みだと思う
    あと子供が大きくなっても現物の仕送りできるしね
    まあ、あなたは人生設計から外れたりなんだりで渦中だからとても辛いんだろうけど・・・
    奇跡のリンゴって呼ばれてる無農薬でリンゴ栽培成功させた人は
    なかなか実がならないし周りから見放されるしで死のうとまでしたらしい
    旦那さんが怒りがちだったりするのも、もしかしたら妻子には伝えられない精神的苦悩をかかえてるのかもしれない
    もし寄り添う気も無くしているのなら検討違いになるけど
    話し合える余地がありそうならなんとか関係性を模索してもいいのかもしれないと思う

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/09(火) 12:36:18 

    冷たいかもしれないけど心療内科へ通ったり現状を変える為に動く勇気や気力もない相手にはお手上げだわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/09(火) 12:37:16 

    祖父もそんな感じだった。
    祖母がたまに言い返した時は暴力もふるわれてた。
    当時、私は小さくて泣きながら祖父に辞めてよ!としか言えなかったけど、今ならチョークスリーパーホールド決めて警察に通報すると思う。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/09(火) 12:37:52 

    >>2
    殺・すんじゃなくてうまいこと死んでもらわないと
    まずはお父様の持病とかよーく調べて何が体に悪いかとかでやりようあるかも。
    でも他からの犯罪行為がなければ死なない場合は諦めてストレスを与え続けて弱らせるとか
    絶対捕まるようなことはダメよ

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/09(火) 12:38:44 

    >>1
    類は友を呼ぶ
    そんなゴミ親父を作り上げたのはあんたの母親

    そしてあんたも同じこと

    心から母親が心配ならそのゴミ親父を懲役20年くらいくらう犯罪者にでもしたらいい

    +4

    -8

  • 154. 匿名 2024/04/09(火) 12:40:01 

    母ちゃんを月に一度自宅へ呼んでリラックスしてもらうのは?
    気持ち整えてから、病院や行政へ連れて行く。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 12:42:03 

    >>133
    悪夢見て悲鳴上げて起きるってことでしょ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/09(火) 12:44:45 

    >>1
    前に見た似たようなトピのときは、

    それでも離婚しないのが結果
    夫婦のことは夫婦にしか分からない
    そういうプレイを楽しんでるだけ
    共依存なんじゃない?
    きっとお母さんも世間体や金銭的にメリットがあるから離れないんだよ

    みたいなレスだらけだった。
    日によってレス内容変わるんだね。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/09(火) 12:45:45 

    >>1
    そんな毒親ども、ほっときなよ
    あなたが来なきゃびびって泣くのは父親なんだから1年くらい無視しなよ
    不仲を見せる母親にも責任はあるんだから同罪だよ
    平等に無視しなきゃ喧嘩するよ

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2024/04/09(火) 12:47:10 

    >心療内科や町の相談窓口など提案しましたが行きたがらず、自分が我慢すればいいんだという

    デモデモダッテで全く行動しない無能っぷり

    死にたきゃさっさと死ねばいいのに、死ぬ気もないくせに「死にたい」などとアピールする典型的な構ってちゃんぶり

    厳しいけど、母親がゴミ・害悪人間だね
    こんなゴミだから父親がキレてるんでしょう
    ゴミ母の存在そのものが父に対するモラハラ

    厳しいけど、こんなゴミ母、早く切り捨てよう

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/09(火) 12:48:57 

    怒鳴って萎縮させるのは立派な精神的DV

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/09(火) 12:50:44 

    >>156
    共依存の場合もありえるかもね。
    ダメンズ好きって意外と多い
    この人には私がいないとダメなんだよねって思うみたいだね。
    そして自分も悲劇のヒロイン感に酔いしれるみたいな。
    脅されてるわけじゃないのにDVされても別れない女の人の大半はこれだってお医者さんが言ってた。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/09(火) 12:55:37 

    ウチの父母の話かと思ったくらい同じです! 私には普通なところも!

    気質は変わらないと父を見ててよくわかったわ。
    母の人生思うと可哀想で泣けてくる。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2024/04/09(火) 12:59:34 

    >>10
    今日週刊誌で読んだけど離婚者、死別の女性65歳以上の半数以上が貧困ってあったよ
    主さんには甘いらしいからそれが突破口になればいいけど

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/09(火) 13:00:22 

    >>1
    昔からモラハラしていたのかしら
    酷くなってきてるようだから高齢になり前頭葉萎縮からの影響も大きそうだね
    お母さんは既に鬱傾向にあると思う
    急に自◯ということも考えられるから早急に心療内科に無理矢理にでも連れて行ったほうが良いよ
    そして、父親と別居できるようにあなたが手立てを講じるしかないよ
    いくら心療内科に行ったところでストレスの根源から離れないと悪化するよ
    家の親父も昔から怒鳴り散らし喚き散らすモラハラクズ野郎
    身体言う事効かなくなってマシにはなったけど、それでも根本的な考えや言動は変わらないよ
    モラハラは死ぬまで治らない!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/09(火) 13:00:53 

    >>1
    主のお父さんは昔からそうなの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/09(火) 13:02:57 

    >>158
    私も主さんと似たような家庭環境だったからこそ、このレスに共感する。

    普通に父親が悪いんだけど、そんな暴言吐かれてる自分をを子供に見せてるのも立派な虐待だよね。
    お母さんが我慢すれば良い被害者ぶってるけど、実は主さんにとっては虐待の加害者だったりもする
    辛いけど

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/09(火) 13:03:38 

    私の父も祖母や母によく些細なことで怒鳴る、でも子供(私と兄)には甘い
    亡くなった祖父にもいつも怒鳴ってた、じいちゃん脳梗塞の後遺症でちょっとぼけてただけなのに
    私はそんな父のこと軽蔑してる
    祖母は笑って流すし、母の方は思いっきり父に言い返すからそんな深刻な状態じゃないことは幸い
    主さんはご両親に別居の提案とかできないかな、難しいか
    お母さんが身内以外に頼れる存在ができればいいんだけど
    県の保健センターとかで心のリスク外来とかやってるところない?
    とにかく身内だけですませず、外の人に主さんが相談してみるといいかも

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/09(火) 13:04:46 

    >>23
    私も思った。
    父親以外のたった一人の男なのに何故逃げる?
    二度と母親を怒鳴らないようにさせられないの?
    誰も助けてもらえずお母さん可哀想すぎるわー。
    こんなやつ明日にでも◯んでしまえばいいのに。

    私もずっと虐待されていて誰も助けてくれず◯にたかったよ。
    その気持ちは今でも持っています。

    昭和には虐待の法律も通報の義務もなく、逃げては歩道されて親に返されて殴られ…の繰り返しでした。
    法律にも警察にも児童相談所にも助けてもらえなかった小学生は全てを呪いました。

    お母さんを解放してあげてください。
    どこかにシェルターにでも駆け込めないですか?
    お父さんが「怒鳴らない」と言うまでホテルとかにいれませんか?

    主さんが市役所や警察に相談できませんか?
    お母さんと私の姿が重なり、助けてあげたいです。

    「お兄さんしっかりしなさいよ!」

    +4

    -17

  • 168. 匿名 2024/04/09(火) 13:06:06 

    動画で証拠とる

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/09(火) 13:07:38 

    夫婦として破綻してる、ご両親
    心療内科は一度マジにいってみて欲しい
    私は一度だけ行きましたが話をするだけでも
    すっきりしました
    先生からのアドバイスなど無く聞いてもらうばかりでしたが、、、
    驚いたのは、田舎町なんだけど小さな個人のクリニックは人が沢山いました
    付き添いの方もいた様ですがそこは解らないです
    お母さんが行かないのは年齢もあるのかもね
    恥ずかしいとかあるのかなあ
    無理そうなら仕方ない、ほっておくしかない
    夫婦二人の問題だから

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/09(火) 13:07:46 

    うちの親もそんな感じだったよー
    昔のおとんてそんな感じ
    周りでもたまに聞くよ
    もう放置

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/09(火) 13:11:26 

    >>1
    >相談窓口に行って話して聞いてもらうだけでも

    そら行かないかもな
    て書くと私は行ってよかったコメが来そうだけど高齢だしね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/09(火) 13:12:27 

    >>5
    私も昔から気が強くて、家族で唯一父親に言い返してた。怒鳴られたら怒鳴り返したし、叩かれても泣きながら折れなかった。
    父親も根っからのDV気質ではなく、カッとなって叩いてもその後続けることはなかったし、子どもに手を上げた自分を恥じるタイプだったから、怒ってるときはだんだん私に近づかなくなってきたし、母に怒鳴ったりしてもそれを私に知られるのを嫌がるようになった。
    年取ってからは昔ほど元気がなくなったけど、たまに横暴なことしたら「そういうことはしないほうがいいよ」って穏やかにたしなめてる。実家では「○○(私)に怒られるから」ってよく言ってるらしい。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2024/04/09(火) 13:14:07 

    >>167
    兄は悪くないでしょ。子どもの立場でずっと父親から怒鳴られてて。主さんだけが可愛がられてるんだから、そりゃ逃げるよ。

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/09(火) 13:14:17 

    >>5
    いやホントこれよ!娘に一喝されるほど効くもんはない。今まで自分がお山の大将みたいにしてた爺さんがシュンとなったわ。

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2024/04/09(火) 13:15:36 

    こういうのがるじゃ無理そう
    放置提案か登場人物の誰かを叩くだけになりそうな気がする

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/09(火) 13:17:52 

    立派なDVだってば、それは。

    それでお母さんが先に亡くなったら後悔するよ?

    ソースは私。
    でも私は、あえて父と同居して…………。フフフ……。

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2024/04/09(火) 13:20:17 

    >>173
    ちょいちょい主にも父親をしつけろ
    みたいなコメント見るけどいくら
    可愛がられても目の前で怒鳴ってたら
    主のビクビクしてしまうと思う

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/09(火) 13:21:52 

    実家の父は昔から短気だったけど、80過ぎても元気。最近、家にマヨネーズがちょっとしかなくて切れてただけですごく怒鳴って母をスーパーまで行かせる。
    スーパーから帰ってきたら父はご飯を食べ終えて寝てたみたい。
    あと米が少しでもいつもと味や硬さが違うとすごく怒るみたい。
    こんな男と結婚したら地獄だなと思った。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/09(火) 13:22:35 

    可哀想なワタシに酔ってる母ちゃん

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/09(火) 13:25:34 

    >>137
    子供に甘える親もどうかと思うけど

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2024/04/09(火) 13:26:08 

    親が子供を守るもんだと思ってる
    子供が親を守らないととかどうにかしないとと思わせる親はロクデナシ
    どっちもどっち
    ほっとけばいい

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 13:26:16 

    >>180
    自己レス子供に甘える母親っていうか
    母親のことで子供を責めても仕方ないと
    思う。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/09(火) 13:32:26 

    >>23
    >>167

    実際お兄さんと私は違うかもしれないけど、うちもトピ主みたいに父が母に暴力や暴言が酷くて、小さい頃からビクビクしてた。
    お母さんが〇ぬんじゃないかって思って、小さいながらに助けに行ったり、勇気出してお父さんに刃向かったりした。
    そのうち私が大きくなると、反抗期も相まってか、母から私にターゲットが代わって、父は私に暴言を吐き始めた。
    そのときお母さんはどうしたかって?見て見ぬふり。
    黙ってるだけ。

    そうやって助けようとした人がターゲットになる姿を目の当たりにしていた妹は、私や母がいじめられても知らんぷり。更には今でも父と仲良くて妹は父からいじめられたことないよ。

    そんな家庭に嫌気がさして私は早々に一人暮らし。それでもお母さんがいまだに心配になるけど、知らんぷりされた時代を思い出して踏みとどまってる。
    そんなパターンもあるよ

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 13:37:11 

    >>1
    弱ってる母親にどうする?や病院行こうか?と判断させるのはやめて
    ただでさえ弱りきっているんだから
    病院に連れて行きたいと思うなら連れて行って
    父親は死ぬまで直りません生きている限り母親が死なない限り怒鳴り続けると思う。改心などしない
    母親と父親を離すそれしか無いと思う

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/09(火) 13:41:58 

    >>1
    うちの場合だけど、長男が父に本気で怒った
    もう母親もうちで住ませるから、家族全員親父に一切関わらない!と
    長男の事を一番信頼してる感じだったから、凄いショックだったんじゃないかな
    それからかなりマシになったみたい

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:04 

    >>1
    怒鳴ってる様子とか全部録画して証拠集めしてあげな。
    お父さんは定年した?
    退職金は?
    実家は持ち家?

    慰謝料と財産の半分取り上げる方法考えてあげて、離れさせてあげなよ。こんなにお金が入るようって教えてあげたら、お母さんも元気になるよ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:25 

    >>141
    主のお母さんもこのくらい強気の方なら良いのにね…

    +52

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:09 

    可哀想をよそおって子供を味方につける母親ズルいと思うよ

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/09(火) 13:55:12 

    >>23
    私も思った。
    父親以外のたった一人の男なのに何故逃げる?
    二度と母親を怒鳴らないようにさせられないの?
    誰も助けてもらえずお母さん可哀想すぎるわー。
    こんなやつ明日にでも◯んでしまえばいいのに。

    私もずっと虐待されていて誰も助けてくれず◯にたかったよ。
    その気持ちは今でも持っています。

    昭和には虐待の法律も通報の義務もなく、逃げては歩道されて親に返されて殴られ…の繰り返しでした。
    法律にも警察にも児童相談所にも助けてもらえなかった小学生は全てを呪いました。

    お母さんを解放してあげてください。
    どこかにシェルターにでも駆け込めないですか?
    お父さんが「怒鳴らない」と言うまでホテルとかにいれませんか?

    主さんが市役所や警察に相談できませんか?
    お母さんと私の姿が重なり、助けてあげたいです。

    「お兄さんしっかりしなさいよ!」

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:15 

    >>1

     お母さんが心配ですよね

     我が家は家族同居だったので、事情が違いますが自分語り。
     父も、仕事しをしたりしなかったり。半分ヒモで、50代半ばで最後の仕事を辞めてからは、引きこもり昼間から酒浸りでアル中に。もともと亭主関白でDV&モラだったのがどんどん酷くなり、些細な物音でも「うるさい」と怒鳴りちらすので、母をかばって私が怒鳴り返す生活が何年も続きました。(他の兄弟は完全に父を無視していました)
     酒のせいで衰弱して入退院を何度か繰り返し、最後、錯乱状態になった時、アル中対応の精神病院に運ばれて(近所の大病院は態度悪くて嫌われて強制退院済み)、そこに入院中に離婚届に判を押させました。
     さすがに、高圧的で攻撃的な私とは、もう暮らせないと思ったそうです(笑)
     
     交換条件で、退院後の住居や生活の準備、生活保護などの手配は全部こちらで整えました。(アル中だったおかげで体の自由が完全にきかない状況だったのも、行政の支援がえられてある意味ラッキーでした)

     もともと世話焼きの母が時々様子を見に通ったり、綺麗に縁は切れなかったけれど、家の中は穏やかになりました。
    何度も離婚を勧めてもデモデモだってで、父の言いなりの数十年。母も悪くないとは言いません。やっとでした。

     父は母の扶養だったので、母から「離婚したせいで税金が高くなった」と言われ「ならあのままでよかったのか」と言い返すこともありますが、やることをやったと思っています。
     今でも父が生きていて、いつの間にか家に帰ってきて再度一緒に暮らす夢をみてうなされます。目が覚めて、もう父は死んだと思い出すとほっとします。

     他人事だと思ってと言われるかもしれませんが、主の力添がないと、お母様はご自分では身動きが出来ない気がします。
     なんとかいい方向に向かうよう願っています。





    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:40 

    >>160
    私の知人にも長年DVモラハラされてるママがいるんだけど、別れる気がないのに旦那にされた辛い話し聞くのしんどくて、流して聞いてるフリしてる。なんで我慢してんの?早く離婚しろよしか思ってない。共依存って理解できないや。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:43 

    >>189
    兄は、もう実家と関わりたくないんだよね。私の弟も実家の事は、ノータッチ。親が死んだら連絡しろって言われてるから、主さんの兄も似たような感じなんだと思う。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:28 

    >>1
    やっぱり、女同士の援護射撃じゃない?
    うちは、孫娘に叱られてから、
    母の暮らしが、格段に良くなったよ。

    (じいじ!ばあばにもっと優しくしてあげて?
    じいじ!ばあばに美容院のお金あげてくれる?とか、
    かなりはっきり物申すので。)

    私ももっと早くに気づいてあげてたら良かったな、
    って反省したよ。

    (女は我慢するものだって生まれたときから刷り込まれてて、反論とか物申すって発想がなかった。)
    今は一緒になって、あーだこーだ物申してるよ。

    たぶん、1さんに甘いのも若いうちだけで、
    おばさんになったら、冷たくなると思うし。
    ダメ元で今のうちに、ジャブ打ってみたらどうかな。

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:00 

    >>188
    ある意味毒親の一つな気がする。お父さんに話さないでって言うくせに、旦那にされたモラハラを娘に話して心配させて辛い思いさせるんだもん。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/09(火) 14:10:09 

    >>189
    はあ?w

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:56 

    警察を呼ぶのも視野に入れる
    それは主がするしかないかも
    私は実家を出て長いんだけど
    ひさびさに母親に連絡したらなんと妹が通報
    され逮捕されていた後だった
    通報したのは母親で、妹の家庭内暴力でした
    ど田舎の町だし母も仕方ない行為だったみたいです
    母親本人から聞きました
    逮捕されたから地方紙に載ってネットにも載ってる
    逮捕されても20日間の勾留で自宅から追い出したそうで、、、
    警察は通報したら出向かなきゃいけないらしいですね
    主のお兄さんは責められないし、主自身もだ
    だけど明らかにお父さんは誰の言う事なんて聞かないよね
    もう年だし自制も効かない
    通報も視野に入れるいいのでは?
    通報して即逮捕にはならない
    主、どうにもできないでしょ?悪くない
    夫婦間は夫婦でなんとかしなきゃいけないけど、お母さんは奴隷になってる

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:00 

    私も小さい頃虐待受けて、夜中に大きな声で叫んで目が覚める事がよくあった。

    思い出しちゃった。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:56 

    逃げてるお兄さんが一番賢いんじゃないの?
    皆それぞれ自分を守れば良いじゃん
    母親もそうしたら子供にこんなに心配させないのに
    分かりやすい暴君の父親より曲者だよ

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/09(火) 14:19:14 

    >>23
    兄にだけ冷たかったとあるから、兄をスケープゴートにしてたんだと思うよ。家族全体で。母親にも怒鳴ってたんだろうけど、兄がいることで分散できてたんでしょう。兄がいなくなったことで今度は兄の分も母親に。
    そもそも息子にひどい仕打ちをしてたから今のその現状がある。
    助けない母親も父親と同類なんだよ。お兄さんだって急に大人になったわけではなくずっとそういう環境の中子どもとして育ち大人になってる。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:36 

    >>189
    守ってくれなかったお母さんを恨みなよ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:58 

    >>140
    親は自分で選べないけれど、友達や配偶者は自分で選べるよ。
    夫婦は合わせ鏡なことが多い。類友同士が多い。
    子供がいないのなら辛い辛いと言っててもまだ可哀想可哀想で済ませられるけど、子供がいる場合その人自身も親なのだから責任が伴う。
    そんな酷い環境下で子供を育てるのは良くない。現に主と違って酷い扱いされてたお兄さんは実家に寄り付いてもいない。完全に機能不全家庭だよ。
    これは母親にも同じだけ責任がある。親としてのね。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:22 

    >>188
    同感。だったら先頭切って子供守るためにも逃げるべきなのにね。結局親になる器がないのに親になってる時点では父親も母親も同罪。
    親の自覚がありさえすれば、自分にこんな酷い言動するってことはいつか子供にも向かうかもしれない。仮に向かわなくても私にこんなに怒鳴ったりするような場面を見せ続けることは教育にも良くないって判断をしてどうにかして自立しようとするもんなんだよ。
    でもその自立する方が母親にとったらキツくてしんどいから、怒鳴られてでもその環境を子供に見られまくっててでもその環境にいる方が自分がマシだからそれを選んでる。
    かといってストレスは貯まるから子供相手に愚痴。
    一番卑怯だとも思う。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/09(火) 14:35:38 

    お母さんを助けてあげた所で、今度は主に寄りかかってくるんじゃないの?
    そもそも自立できる人じゃないと思う

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:33 

    >>199
    183ですが、勝手に私にも言ってもらえてる言葉に聞こえて何だか泣きそうになりました。
    スケープゴートって言うんですね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/09(火) 14:50:02 

    父親の食べ物に、心が安定する薬とかサプリとかをすり潰して入れて食べさせたらどうか。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/09(火) 14:52:52 

    高齢って何歳?まだ働ける年齢ならお母さん自立したらどうかな。最近は高齢でも求人あるし、それで市営とかに住んで主がいくらかサポートするか無理なら生活保護か年金はあるのか。酒飲みとかDVとか物理的に離れるしかないよ。言っても無駄。余計拗れる。激昂したら殺されるかも。夜逃げするみたいに離婚届置いて逃げるのが良い。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/09(火) 14:53:11 

    >>2
    呪詛で?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:53 

    我が家に似てる…でも長い事一緒にいて我が家は母親も愚痴っぽい。ほぼ毎日電話くる。父の文句をずーっと受話器そっと話しても話してる。かと思えば父と映画観たんだ〜とか。お父さんのやってること飴と鞭みたいでDVだよって伝えると黙ってる…けど仕方ないわで終わる。因みに私も虐待されてた。父親は死んでも治らないと思う。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:04 

    >>28
    生活保護がある

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:50 

    うちは義母だけど外面良すぎる義父に顔合わせるたびに怒鳴られてて暴力もあり、病院に通院してるけど原因が家にあるわけで良くなるはずなく、ちょうどマイホーム建てたばかりだから6畳の和室をあげるよと言って保護した(義父は婿だから義母が出ていくのはおかしいんだけどね)
    義母はパートしてるけど収入はあてにしてないし、そのうち介護だとして、離婚しても一人暮らしだと頼ってくるだろうし
    結果、義父とは離婚して婿の義父を追い出して義父はアパート暮らし
    義実家は売った、今も義母はうちにいるよ
    義父は、被害者面して反省してないから連絡先誰からも教えてもらえず孤立してる
    我が家に来たら警察呼ぶと伝えてある
    義母は少しマシになってフルタイムパートして夕方は新しい友達とカフェや映画行って楽しそうにしてるよ
    結婚してから友達と遊んだこと1回もなかったって

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:02 

    >>18
    うちの父もそうだけどまさにこれ。
    甘えきってる。
    ひとりじゃ何もできないよ。
    ちなみに母は、お父さんはそういう人だからとそんなに気にしてない。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/09(火) 16:04:26 

    >>204
    あなたもスケープゴートだったのかな?私もなんだよ。これはスケープゴート本人が辛いとかなんとかしてほしいとその家族にお願いをしたとしても、話し合いをしたとしても、
    スケープゴートがいなかったら他の家族が団結(悪い意味でね)できなくなるしそのスケープゴートの代わりには自分たちはなりたくないしでどうやっても解決しないので、
    スケープゴートだと自分で気付くことができたらとにかく離れるしかない。逃げるしかない。
    誰か1人をスケープゴートにしてる家族からしたら、逃げられたら困るから、無責任だとか家族を捨てただとか薄情者だとか相当な恨みつらみを言われたり責められたり侮辱されるかもしれないけど、
    それもとても辛いことだけれど、それでも逃げ出すことが大切。
    被害を最小限にするために。
    スケープゴートがいなくなれば今度は残った家族でまたスケープゴートをつくるだけ。誰かを共通の敵にしないと仲良くできない家族って結構いるんだよ。残念なことに。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:49 

    >>6
    余計キレてくるだけの人も多いよ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:33 

    まあ、こんな父親と結婚して子供まで作ってるお母さんも自業自得だね
    親ガチャと違って配偶者は選べるんだから
    本当に嫌なら離婚してるでしょ
    離婚なんて中途半端な事するなら、そもそもそんな相手と結婚なんてしなきゃ良いんだけどね…
    結局、お母さんも経済的依存してて自立できないからでしょ
    自分で自分を養う頭がないというのは人間も動物として考えた時、1人で生きてく能力がない個体という事だからどうしようもないんだよね
    自然界なら淘汰されるかオスに良い様にされてもすがって生きるしかないんだから

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:34 

    >>208
    虐待されてたのによく縁切らないね
    母親もそんな男と考え無しに子供作って、我が子が虐待されてもさせてたんでしょ
    両方とも見捨てりゃ良いのに何愚痴なんか聞いてんだか
    いつまでも搾取利用されすぎだよ

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:21 

    >>6
    私は、怒鳴られたときぐっとこらえ、(反発する時もあるが子どもも辛いと思うから)旦那が冷静になったとき(ここポイント)を見計らってあのとき理不尽な事で怒鳴ったよね?凄く傷ついたし、私は怒鳴ってないよね?て言ってちょっといいスイーツ買わせてる。ランチの外食(旦那もち)をちょっと良いものにしたり。相手は地味に痛いと思う。

    +6

    -9

  • 217. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:57 

    >>202
    それな
    それが真理で子供側もそこに気付かなきゃ
    ここにも自覚しないまま親の愚痴聞いたり面倒見てる人多いけどいつまで頭悪いんだろって思う

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:58 


    >>140
    あなたは苦労した事ない人間だろうね
    134の意見って機能不全家族で育って、さらに自問自答して達観したいと出せない見解だから
    この答えに辿り着ける人は凄く少ない
    苦労しないと疑問に思わないし疑問に思わないから考えない
    考えないから答えをしらないまま

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2024/04/09(火) 17:08:52 

    >>134
    ほんそれ
    ここまで分かってる人って少ないよね
    私も子供時代機能不全家庭で苦労したからこそ「選べないのは親と家庭環境だけ」と学んだ
    だから選べる配偶者で離婚虐待DVモラハラやら言ってるやってる連中に可哀想と思わないし自業自得のアホだと思ってる
    子供時代、訳あって母子寮にいた事あるけど、DVで子供連れて逃げてきてるお母さんも一緒だった事ある
    そういう「リアル」を実際に知ってるから逃げない母親もロクな母親じゃないって分かるし
    子供側の人達、両親ともクズだって気づいた方が良いよ笑

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/09(火) 17:10:49 

    >>161
    可哀想じゃない
    配偶者は選べるんだからあんたの母親がアホなだけ

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/09(火) 17:13:32 

    >>183
    正解
    あなたは強い、偉い
    母親は絶縁で介護もしなくて良い
    可愛がられた妹に面倒見て貰えば良いんだから
    変な同情しないのが正解

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/09(火) 17:17:49 

    >>14
    年金とか色々あるからね
    ただ怒鳴られて暮らすよらも生保+市営住宅の方が幸せかも

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/09(火) 17:26:48 

    >>81
    鬱みたいになっちゃってるかもしれないし、そうとも言えないと思う

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/09(火) 17:34:44 

    >>220
    アホな人にアホと言われたないわ

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2024/04/09(火) 17:42:48 

    >>17
    お父さんのだけちょーっとお料理の塩分を多めにするとか…

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:56 

    >>1
    >>95
    お母さんが元フルタイムで働いてて、自分で厚生年金をたっぷり貰ってるなら別だけど、お父さんが会社員でお母さんが扶養されてる立場なら離婚はお薦めしない
    離婚したら、夫の遺族年金貰えないし今まで我慢したのに勿体ない気がする
    なんとか別居出来ないかなあ

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/09(火) 18:02:36 

    似たような状況で私は母を亡くしてるよ。
    綺麗事だけど、無理矢理にでも離せばよかったなっておもってる。

    でもそうも簡単にいかないんだよね。一緒に住むってなっても問題がでてくるし、自己犠牲覚悟でやるしかない。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:47 

    >>134
    毒親育ちで今その感情になった。
    ずっと優しい母と思ってたけど、あの毒父と何だかんだ楽しそうに暮らしてる。お父さんわ~って笑って話して終わり。本当に私が居なきゃ天涯孤独だからって。
    母は本当に優しい人だと思ってるけど、離婚もせず共依存で生きてるのが楽なんだろうなって。
    子供は速攻家を出て私も幸せに暮らしてるから良いけど、子供時代の記憶はトラウマ。
    自己肯定感が低いのは毒親のせいだと思ってるし、脳も萎縮してるんではないか?
    何も変わらないから実家には帰りたくない。早く毒父に死んで欲しいだけ。実家に冷めた。自分の人生をこれからは大事にしていきたい。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/09(火) 18:34:17 

    >>1
    昭和生まれの女性ってほんと自分さえ我慢すれば、女が我慢すれば良いって考えの人多いんですよね。私の母もそうでした。(今母は70代です)主さんのご両親がおいくつなのかはわかりませんが勝手に昭和生まれなのかなと考えています。

    そして子供の自分がなんとか出来ないか、って思うんですけど、結局当人、お母さんが考え方を変えなければどうにも出来ないことなんですよね。
    だからといって高齢になって離婚なんてして今からお互い一人暮らしを始めるなんて絶対無理だと思うし、今の状況で離婚の話も出ないのであれば共依存の可能性も強く。
    なので、娘の自分に何ができるかな?と考えた時、できることといえばお母さんに「お母さんがされていることはDVなんだよ」と自分が我慢すれば良いわけではなく、それは父が悪いことなのだ、ということを理解してもらうこと、そして月に1回~2回でも良いので主さんの家に泊まりに行くとかで父から離すこと、くらいしかないのだと思う。

    お父さんも昔の人だろうし、いくら娘が可愛くても母に辛く当たらないでと訴えてもなにも変わらない気がするし、主さんの言う通り娘に告げ口したとますますキツく当たられるだけだと思います。
    主さんは両親の不仲を理解しつつ、気づかれない程度にお母さんをなるべく父のそばから離す機会をつくる、というのが今の一番ベストな方法かと私は思います。

    長文失礼しました。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/09(火) 18:36:41 

    怒鳴り声は良くない。
    聞くのも、怒鳴る人自身にも発散できているようでいてその実要らぬストレスがかかっているんだよと落ち着いて話す。
    介護になった時も不満を話して解決できない人はお金を払って頼むような業者さんでさえ介護を断っていいようになってきているんだよと諭す。
    そんなことになったらどうするの?
    みんなお父さんと仲たがいなんて嫌だから普段からきちんと話して解決するようにしようよって。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/09(火) 19:07:51 

    命を懸けて自分を産んでくれた母が日頃からそんな扱いされてたら可哀想でならない。
    とても愛情深い優しいお母さんなんだろうね。
    もうこれまでお母さんは頑張ったよ。
    お母さんが壊れる前に別居させるべき。
    老後くらい穏やかに生活させてあげなよ。
    お母さんの子供である主が頑張るときだと思うよ。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/09(火) 19:11:53 

    そんなに娘が可愛いのなら、その可愛い娘が夫から罵詈雑言されていたらどんな気持ちになるんだろうね笑
    自分も全く同じことしているのに。どうにかならないかね。主さんのお母さんが不憫でたまらないよ、、一度の人生なのだから穏和に過ごしてほしい、、

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/09(火) 19:18:49 

    >>2
    余りにも直球過ぎるんだがwwww

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/09(火) 19:38:16 

    >>22
    お金の問題だろうね
    うちの母も離婚したがってるけど、まだ住宅ローンの返済残ってるし、犬も飼ってるし、離婚したところでまた家賃毎月7.8万払える収入ないし‥で、離婚できないみたいだよ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/09(火) 19:41:59 

    >>1
    私には甘いです。
    だったら主さんがビシッと言えば一番効くんじゃない?陰で軽蔑するより母親のためにも一度叱ってみたら。
    怒鳴ることが暴力という知識が無い。世間で騒がれているDV男だと自覚をさせる

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/09(火) 19:45:18 

    >>1
    母親を家から出て行かせる
    あなたの家に暫くいさせてアパートを借りる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/09(火) 19:47:29 

    実家にいた頃は父が母に怒鳴り、母も父に怒鳴り返し
    兄と姉は私を怒鳴り
    私は猫とにゃーーんと戯れていました。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/09(火) 19:50:48 

    私もモラハラ夫に怒鳴られ続け痩せて何も食べられなくなりパニック障害になったよ
    ほんで家を出てしまった

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/09(火) 20:19:40 

    うちも同じだった。いつも何で離婚しないんだろ?と思ってた。まぁ経済的理由だろうけど。
    だから父が先に死んで、母は喜んで元気になるとか言ってたのに、1人になったらあっという間にボケて病気になって、4年後に死んだよ。
    結局何だかんだ言って、父に依存してたんだね。
    夫婦の事はホント、分からないよ。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/09(火) 20:21:58 

    義父母もそう。義父が怒鳴り散らして義母は黙って耐えてる感じ。
    たまに温和な夫が義父にキレてるけど基本は変わらない。
    同居が始まった15年くらい前に義母からこっそり「離婚しようと思ったてるの」と打ち明けられて驚いたけど、その時行動してたら平和な日常を遅れてたかも(義父は婿さん)。
    結局は一人では生きていけない共依存。

    義父は私に怒鳴ることもあって、翌日「気にしないでね」と義母が声を掛けてくれるだけ。
    最初は気の毒な義母だと思ってたけど、今はオマエが義父を止めろよと思って両方とも軽蔑してる。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/04/09(火) 20:35:51 

    >>1
    あなたも自分の家庭があるんだし、父母とはいえ別の世帯なのだから、境界線を引いた方がいいと思うなあ
    熟年離婚ってものすごいエネルギーがいるから、お母さん本人に離婚する強い意思がないと進展はしないよね
    ロバを水辺まで連れていくことはできるけど、水を飲ませることはできないって格言の通りかと

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2024/04/09(火) 20:39:10 

    >>1
    父の食事だけ塩分いっぱいいれて美味しくしてあげな、とアドバイスする。果物やジュースを食事のたびに出す。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/09(火) 20:41:53 

    うちの両親も同じ状態
    子供の頃はお母さんをいじめるなー!って思ってたけど
    こういう父のクズ行為を増長させたのは反論も文句も言わない母親の態度だよな…って大人になってからは冷めた目で見てる
    ぐずぐず離婚しないでモラハラ親父からのストレスを子供にも一緒に付き合わせてた時点で母親が可哀想とも思えない

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:53 

    >>233
    くそわろた

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:15 

    >>232
    その通りだよね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:44 

    >>1
    お母さんかわいそう
    聞いていて胸が痛いです
    まずはあなただけでもお役所の相談窓口に行って
    プロのアドバイスを聞いてみてはどうかな

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/09(火) 21:10:18 

    離婚させて主と同居するか、同居が無理なら一人暮らしさせたら?お母さん本気でシぬような気がするんよ… 
    家賃生活費はお兄さんにも出してもらってさぁ…

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/09(火) 21:22:11 

    >>1
    🪦る

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/09(火) 21:46:06 

    >>4
    うちの両親が目の前でちょっとした喧嘩してるのは見た事あるけど、モラハラ的なのは見た事ないのに母親が異常に父親の機嫌伺ってて気持ち悪いと思う。

    車で出かけたときに「父さんより早く帰らないと怒られる!」って40キロ制限の道路70〜80くらいで飛ばして白バイに捕まってて何かおかしいって思うけど母親曰くそんな事言う私がおかしいらしい…

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/09(火) 21:54:12 

    主です。
    沢山のコメントありがとうございました。
    その中でも私と同じような立場の方々がいらっしゃること、母を気遣ってコメントいただいた方々、本当に励みになりますし、その方も何とか良い方向に行くことを願います。

    私は以前も母や兄に対する父のことで何度か相談窓口で話しました。
    「何十年もかけてこの家庭を築いたのは親。あなたは自分の幸せを考えなさい」と言われたことが印象的で、今は優しい夫と幸せに生きています。
    母には町のDV相談窓口をメールで送り、電話相談じゃなくて予約したら対面で行えるよ。話すだけでも楽になるかもしれない。外で怒鳴るなんて異常。こちらのコメントを参考に、父の認知症が進んでいて脳が萎縮して更に気が短くなっているかもしれない。相談窓口一人で行きにくかったら私もついていくよ。ということを連絡しました。

    まだまだコメントいただけたら目を通したいと思っております。
    温かなコメントいただいた方々、本当にありがとうございました!

    +17

    -1

  • 251. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:50 

    >>1
    うちは暮れ頃から父が突然母に対して人が変わったように暴言を吐き、異常な束縛と妄想が始まった。離れて暮らしてるので事実を知ったのは2月初めで、嫉妬妄想という妻にだけ発動する精神障害のようだった。
    結婚前の母の異性関係を50年?ぶりくらいに突然持ち出して毎日毎晩責め立て、土下座させるまでになり、さらに暴力が始まった。
    そこからは母の命の心配と、父を犯罪者にしないためにきょうだいで病院と警察、役場との連携に奔走して最終的に警察が駆けつけて母はDVシェルターに行ったよ。
    父をアルコール性精神病の治療を受けさせようと今しつつ、シェルターからひっそりと母を引き取って一緒に暮らし始めて2週間たった。
    警察と役場、シェルターがよく連携してくれて東京の私が住む警察署と自治体にあらかじめ情報共有してくれてる。
    母もまさか70過ぎてこんな老後になるなんて、と言ってるけど私も信じられない。
    ちなみに脳の検査をしても父は認知症ではないそうで、調べるほどにアルコール性精神病の嫉妬妄想ってやつみたい。
    家族とか身内ではどうにもできない時があるよ。
    エスカレートする前に役場とか警察に相談するのはひとつお薦めではあるかもしれない。

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2024/04/09(火) 22:24:01 

    >>134
    共依存てやつだよね。
    片方だけ毒親ってのはほぼないらしいからね。
    最近そのことに気づきました。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/09(火) 22:48:08 

    うちのモラハラ不貞屑夫みたい

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/09(火) 23:18:09 

    >>1
    ごめん、主さんに言い方キツいけど、そんな酷い仕打ちをされてるのになんで今までお父さんを注意しなかったの?
    余計叱られることをお母さんが心配してるなら「注意しても治らないなら次は私が警察に訴えるから!」ぐらいの脅しをかけても助けるべきじゃない?
    お母さんが気の毒で何で子ども2人して放置してるのか私には理解出来ないよ

    +3

    -5

  • 255. 匿名 2024/04/10(水) 00:12:28 

    >>55
    他人が言うのは簡単なんだよね。
    うちは母親地元の施設に入ってもらったけど、家族が面会行かなすぎて可哀想だから私の家のそばの施設に入れたいけど、毎月15万は払えないもん……
    毎月帰って面会行くけど、ほかの家族行かないから母親は寂しそうで

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/10(水) 00:12:47 

    >>209
    健康なら使うものじゃない

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2024/04/10(水) 00:18:33 

    お金があったらとっくに離婚してる。
    兄とあなたで資金援助できないの?
    お母さんもできたら働いて離れようよ。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/04/10(水) 00:40:44 

    >>1
    とりあえず、自分が精神科に行くから付いてきてってお母さんを誘い出し、精神科医と相談して心が安定するまで入院させる。
    母が「◯にたい」と発言していたと言えば、大きな病院であれば緊急対応してくれる。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/10(水) 01:13:04 

    >>37
    昔の女性って結婚したら仕事は辞めて当たり前で
    子育てして介護してパートして、旦那には逆らわずに従って
    挙句貰える年金は雀の涙ってどう考えてもおかしいわ

    仕事だけしていて家の事全部やって貰える人間の方が断然ラクなのに
    年金は夫婦平等にすべきだよ

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/10(水) 01:25:43 

    >>209
    最悪使っていいと思う。
    心療内科に通ってないだけで行けば病名つくと思うし、一緒に住み続けて自○してしまったり、逆に追い詰められて○してしまうよりは、行政頼った方が良い。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/10(水) 01:35:28 

    >>221
    強い、偉いでウルっときちゃいます。
    冷静に突き放してるような書き方しましたが、たまに実家に帰省はするし、そうするとやっぱり甘えたい気持ちも出てくるから葛藤や罪悪感でおかしくなりそうになりながら生きてます。
    本当は心の軸みたいなものがブレブレで、今にも折れそうです。
    でも、正解って言われたら報われた気持ちになりますね。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/10(水) 01:44:43 

    相談窓口に行ってもなにもして貰えません。会えないような遠いところへ別居させるか、娘さんと同居して離れさせないとどうにもなりません。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/10(水) 02:26:32 

    >>250
    物理的に離した方がいい気もするから、熟年離婚→主さんの家で同居または近くで一人暮らしさせて度々会うのはどうだろう?
    離婚のお願いする時も主さんも一緒にいてあげて、とりあえずお母さんは一時的に預かるね。って行って泊まらすのは難しいのかな?
    旦那さんが大丈夫ならそうして欲しいな。

    そういう機関に相談する段階はもう越えてると思う
    相談したところで父が変わるわけではないと思うし。
    ずっとその環境に居続けるお母さんが可哀想だよ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/10(水) 02:38:44 

    >>3
    家事をやらせたり、怒鳴り散らす相手が必要な人格だから離さないと思う
    お母さんが自己犠牲的だから、お父さんは結婚したんだと思う。
    実際にお母さんも我慢すると言ってるし、もう共依存なんだろうね。
    お母さんが追い詰められて気の毒すぎだよ


    秋から新たなワクチン接種が始まりますよ

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/10(水) 02:48:41 

    自分は何もしないのに他人に相談してもね。相談した事に満足して変わらない。家庭内の情報ばらまくだけで終わりそう

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2024/04/10(水) 02:50:45 

    直接言えない空気なんだろうね。父親が悪いのは前提なんだろうけど、本音を言わずに黙ってるような家族にイラついて怒鳴るような感情になってしまうのかしら?家庭内のことは中の人間にしかわからないからね、いくら相談されても言えることに限りがある

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/10(水) 04:07:59 

    >>1
    読んでるか分からないけど...父が母を殴った、助けてと110番通報した方がいい。暴れるような人なら医療保護入院とか措置入院とかもあるし。行政や相談所に連絡して相談しても意味ないよ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/10(水) 04:26:13 

    >>125
    この場合は隔離が目的とその理由付け
    父親の行動が害を与えてるという客観的な証拠をとってから
    母親が離れるという意思を持つ為に先に治療するのも必要
    父親の根本的問題にあたるのはその後

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/10(水) 05:30:42 

    CBDとかそっと試すとか?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/10(水) 05:52:00 

    >>1
    1と兄弟合わせて父親にきつく言うのと、普段のDVを録音、映像などで取ってそれを実家に見て説教してもらう。その仕返しが怖いというレベルなら、犯罪レベルの人だから母親が心配なら1が責任持って自宅に呼んで兄弟に金銭的支援も頼んで一緒に暮らすか、見捨てるかのどっちかしかないのでは。

    別れさせれば、金銭面の問題が出てくる。母親一人でお金稼いで暮らせる人ならそうしてるだろうし、1が面倒見るしかない。それが出来ないなら現状維持しか選択肢がない。


    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/10(水) 06:09:54 

    >>4
    これ、ホント

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/10(水) 07:08:18 

    >>2
    やり方は?😀(笑)

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/10(水) 07:21:40 

    >>12
    経験者ですか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/10(水) 07:47:21 

    >>1
    年齢がどのくらいか、健康状態がどんな状態か分からないけれど、正直高齢だと改善は難しいと思う。
    脳の老化や認知症などが進み、穏和に変化するケースもあるが運だし時間もかかる話だし。
    母親が離婚や別居をどうしても望まないならば、少しでも外出を増やして父親と2人の時間を減らす。
    父親も母親以外の他人を介在させる時間を増やし、他人と過ごす時間を増やさせるしかないと思う。
    うちは母親の方が足が悪くなってから口がキツくて手に負えない。
    父親がストレスを抱えるからなるべく外出や趣味で発散したり、申し訳ないが外部の人間の力も頼ってる。
    他人にでも気に入らない人間にはキツくて困るがどんだけ子供らが言って聞かせても治らないし、歳と共に自分に都合の悪い話はもう受け入れない。
    もう治すのは無理だから本気で相手しない、本人以外の方をストレスを減らすための努力やフォローしてる。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/10(水) 09:32:28 

    >>1
    うちは義父母なんだけど義父は私の事可愛いがってくれたから義父に注意してたけど注意したら後でその怒りが義母にいくんだよね。息子(旦那)と姉がいるんだけど義父母に関わりたくないって。主のお母さんと違うのは義母も義母で義父の悪口ばかり私に聞かせてたよ。馬鹿みたいだったから最後は私も旦那や姉と同じく放置。最後は義母に「じゃあ離婚したら?何か問題でもある?(資産家だし子供はもう成人してるから)」って言ってから知らない。カサンドラなのかな?やっぱり夫婦の事は夫婦にしかわからないんだよ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/10(水) 09:56:31 

    >>216
    なんでこれこんなにマイナスなんだろう。私も先日理不尽に怒鳴られてその時は閉口したけど、翌日相手が冷静になってから私なにか悪いことした?って聞いたら相手が言い返せなくて黙ってたわ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/10(水) 10:22:24 

    >>9
    主が注意したところで変わると思う?
    幸せな人生を歩んできたんだね。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/10(水) 12:27:35 

    >>270
    兄ももうあの父親と関わりたくないんじゃない?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/10(水) 17:05:57 

    ・共依存だから二人とも心療内科に連れて行く
    ・ほっとく
    ガキじゃあるまいし考えるフリは一番の害悪

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/10(水) 18:07:00 

    あなたも被害者だよ。
    決してあなたのせいではないし、何かあっても気に病まないでね。
    共依存みたいになってるところもあるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/10(水) 18:32:35 

    相談トピというより共感してほしいだけなのかしらね

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/10(水) 18:33:10 

    本気で解決したいのか分からないからこれ以上必要なさそうね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/10(水) 18:36:34 

    私の実家も全く同じでした。
    主さんの気持ちが苦しいほどわかります。
    (ただ今は共感を端折りますね)
    結果だけ先に話すと、私が行動を始めて4年経った今、父母の生活はだいぶ落ち着いてきました。

    最初の取り組み方をお伝えしますのでご参照ください。

    まず、市役所の福祉は手助けにならないので連絡をしないでください。かえって徒労に終わります。
    (福祉は悪くないです。頼ってもできる対処できる分野が違うので相談を傾聴のみになります)
    それから、お父様がどんなに暴言吐いて暴れて警察を呼んでも、夫婦間、親子間は介入してきません。誰かの命が脅かされる状況の時は迷わず呼んでくださいね。

    私はまず精神科に初診予約(新患予約、なかなか難渋すると思います)を取りました。母には了承を得てません。促すのは行動してないのと同じです(強く言ってごめんなさいね)のでまず自分が動きます。

    予約がとれたら、母を優しい言葉で諭し、楽になるから私を信じてね、といいながらクリニックに連れて行きました。半信半疑の母にずっと付き添い、車に乗せて大丈夫、1人じゃない事、安心させることに専念しました。
    クリニックでは、一緒に受診し、母の代わりに病状を逐一伝えました。そのうち薬が奏功してくると、母の希死念慮は落ち着き、父に暴言吐かれても悠然としてられるようになりました。
    母は、過度に怯えたり、動揺する性格が、薬によって和らぎました。すると父のひどい暴言も普通の暴言にターンダウンしてきました。
    抗不安薬は適宜使えば問題ありません。むしろ穏やかにやり過ごせます。薬に依存しそうな時は、かならず私が薬剤管理しました。
    ここまで2年かかりました。

    母を守るためには、やはり覚悟が必要です。
    最優先は母と考えるようになり、自分の仕事もパートにかえたり、退職したりと、その都度変えました。家事育児は残った時間しかしません。そちらもバランスを取ろうとすると私のキャパが崩壊しそうだったので、母最優先しか考えなかったです。

    父は変わりません。精神科に行くべきは父ですが、所詮困難なので、まず変わるのはこちら側と判断しました。

    長くなってごめんなさい。
    要するに、まず主さんの覚悟が決まったら、お母様を全力で守る行動をしてほしいなと思います。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2024/04/17(水) 16:44:01 

    >>1
    生活福祉課にいってみては、市役所
    生活保護が受けられますよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード