ガールズちゃんねる

働いていると病む。働いていなくても病む。

303コメント2024/04/22(月) 11:58

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 00:20:02 

    切実な悩みです。
    働いていると神経をすり減らして、ほぼ一日が仕事で終わるから病む。働いていなくても社会から取り残されているという孤独感から病む。
    どうしたら解決できますか?

    +1093

    -23

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 00:20:24 

    働いていると病む。働いていなくても病む。

    +85

    -42

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 00:20:37 

    まあ頑張れやな母ちゃん

    +14

    -50

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 00:20:42 

    >>1
    大変だね
    終活でもしたら?

    +19

    -127

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 00:20:53 

    適度って難しいよね。

    +448

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:00 

    どーしよもなくね?生きてる限り

    +251

    -11

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:08 

    >>1
    非正規で身軽に働く

    +448

    -35

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:10 

    ボランティアでもしたら

    +37

    -24

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:16 

    就活するとき慎重に選ぶ

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:16 

    >>1
    主には人間社会が向いてないのかも

    +78

    -54

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:21 

    >>1
    生きることに向いてないのでは?

    +16

    -57

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:48 

    めっちゃ分かるわー

    +502

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:00 

    心療内科に行ってみる
    職種を変えてみる
    異動願い出して働く環境を変える
    趣味や没頭できるものを探す
    スポーツやウォーキングなどして体を動かす

    +105

    -20

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:22 

    >>1
    私もそうだったけど
    仕事は適度にプラベ遊ぶしかないよ

    +197

    -6

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:33 

    >>1
    転職

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:35 

    >>1
    ほぼ一日が仕事で終わる?
    時間短めのパートでもダメかな?
    体力的なこと?

    +139

    -16

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:47 

    全ての問題は金で99%解決する

    +276

    -16

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:48 

    >>10
    それだけで向いてないと判断できるか?
    前の職場環境がブラックすぎる可能性もあるじゃん

    +62

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:50 

    >>1
    働かない悩みが孤独感だけなら
    ボランティア活動とかを適当にすればいいんじゃないかな
    習いごととかでもいいよね

    +123

    -11

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:00 

    シフト制で働くしかない
    私がそう

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:13 

    >>15
    同じことの繰り返しではないのかな

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:36 

    >>1
    毎日何時間か太陽の光浴びる
    ちょっと日焼けしたところでブスなのはかわんないよ

    +4

    -23

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:40 

    >>1
    お金を稼ぐだけが目的ではないなら
    出来る範囲内でいいので小さなボランティアとかしてみるとか
    図書館で読み聞かせとかしている知人がいるけどイキイキしてるよ

    +100

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:48 

    しにたい

    +126

    -10

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:07 

    短時間バイトしたら

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:14 

    ああ〜楽に稼ぎたいなあ
    お金だよね本当

    +176

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:30 

    てぃぬ

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:44 

    わがままだと思う
    皆んなそれで折り合いつけて頑張ってんだわ

    +2

    -33

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:44 

    >>1
    週2で生きてく。

    +49

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:46 

    分かる分かる
    働かす引きこもっていると、ネット世界に依存して病んでしまう
    見た目もどんどんだらしなくなる

    しかし働くと、嫌いな人との関わりや嫌な環境に病む
    困るよねー
    どう生きたら幸せなの?ってね

    +390

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 00:25:09 

    >>1
    社会から取り残される、、お金の問題じゃないところすごい。週4時短パートで解決じゃない?

    +116

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 00:25:13 

    お局がいると本当にキツい
    今、実感してる

    +87

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 00:25:17 

    私も同じ悩みあるけれど、世の中もっと楽にできる仕事もあるから、そういうのを探してみたらどうでしょうか。
    案外自分でやりがいとか世間体とか求めすぎて自分に合ってない仕事を選んでいる場合がある。
    やりたい仕事よりも、自分にできる仕事を選ぶと楽かも。

    +110

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 00:25:36 

    私が立てたトピかと思った
    気持ちわかります

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 00:25:56 

    考えるのをやめればいい
    物事の受け取り方を変えればいい
    病むという自己暗示をやめればいい

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 00:25:58 

    >>1
    パートよ。
    余力あるぐらいで働くのが、女性にはあってる。
    体力ないから仕方ない。

    +193

    -7

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:08 

    >>1
    主婦なら大して悩むことないじゃん。キャリアアップしなくてもいい職場選んでもいいし羨ましいわ。

    +11

    -6

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:12 

    >>2
    なんかこれ可哀想、、

    +62

    -7

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:30 

    筋トレやジョギングで心が強くなるって聞いた
    実行してないから効果は知らないけど

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:45 

    1日3〜4時間位の楽なバイトで暮らせたらいいのにねー。

    +148

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:57 

    働いていると病む。働いていなくても病む。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:59 

    >>1
    自分に合う仕事(時間もペースも人間関係も)
    に就くのが1番いいんだよね
    それが難しいんだけどね…

    +121

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 00:27:23 

    >>1
    抽象的すぎて場所か時間変えたらしか言えないよ。

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 00:27:48 

    仕事の環境悪いんじゃない?
    私も仕事大変だし神経尖らせることもあるけど病むほどじゃないわ
    転職視野に入れてもいいかもね

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 00:27:50 

    >>7

    非正規が身軽だと思ってる人は、

    ①非正規を経験したことがない
    ②売り手市場でラクな時代を生きた経験しかない

    のどっちかって感じがする。

    雇用者の目線になれば分かるけど、『安く無責任に使えてボーナスも渡さなくていい人材』を正社員並みに使い倒すのが企業にとっては一番いい訳だから、非正規なんてぜんぜんラクじゃないよ。

    非正規なのに正社員のような責任を押し付けられた経験があるバイトや派遣社員とか、絶対多いはず(私も何度も経験してる)。

    そうやって得したがる企業は本当に多いから。

    結局、正社員が一番マシだと思う

    +412

    -11

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:03 

    20代で果たさなきゃいけないこと多くないですか…
    仕事ができるようになる、自立する、恋愛して結婚する、など
    なのにちょっとでも失敗すると生きる基盤の仕事で手こずって20代が終わってしまう可能性がある

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:18 

    >>2
    ライオンの子?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:23 

    投資でFIREして一人暮らしなので完全にニート
    子供の頃からひとりの時間大好きなので5年経ってもめちゃめちゃ気楽に自由に生きてる

    +87

    -5

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:39 

    >>1
    週2にする

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:42 

    掛け持ちで2,3種類の職場で短時間ずつ働いて同じ所に長時間いないようにするとか?

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:44 

    >>20
    シフト制って好きに選べる所と月に3日程しか休み選べず後は社員がランダムって所がある。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:50 

    >>1
    わかるわー
    なぜアラブの石油王の五男あたりに生まれなかったのかと悔やまれる

    +88

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 00:29:26 

    『頑張らないで仕事する』これが一番楽だと思う
    でも会社は色んな手で頑張らせようと誉めたり脅かしたりしてくるから、うまいことかわしていくスキルが必要
    頑張ってるフリと、ちょっとしんどいくらいのときに『もう限界です~…』感出すスキルを身につけろと先輩に教わったw 

    +117

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 00:29:27 

    わかる。
    ので、専業主婦で株式投資で稼いでるよ。
    これが私には合ってるかも。

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 00:29:43 

    >>21

    どこも同じではないと思うよ
    環境によって働きやすいところってあるし

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 00:29:44 

    >>45
    社員並に仕事させないのが本来非正規なんだけど?

    +15

    -47

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 00:29:47 

    どっちにしろ病むなら稼いだ方がマシだから働いてる

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 00:30:04 

    鈍感力を身につけると生きやすくなる

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 00:31:31 

    >>1
    それ仕事関係ないのでは?
    何をして無くても生きてるだけで私偉い、私健気で可愛い!と思えるメンタルつけるのが先かも。
    何してるかが関係ない、自分自身に存在意義を見いだせないと同じループよ。

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 00:31:42 

    ゆるくパートでもする
    最近時給高いし、無理に正社員する必要もないかなって思う

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 00:31:45 

    >>1
    働く働かないが選べる環境なら短時間働くのはどう?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 00:32:15 

    >>2
    どういう状況??

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 00:32:24 

    >>56
    横ですが、社員並みに責任を求められる業務がありましたよ
    人手不足だとそういうの珍しくはないかと

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 00:32:43 

    >>1
    在宅メインの仕事にする
    すり減るのは人と会ってるのも大きいよ

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 00:32:56 

    >>1
    何事も6割五分程度で。
    たぶんあなたは完璧主義者なのかもしれないよ。もう少し頑張れる、まだやれる、どうしてもう少しやらなかったんだろう、そういう気持ちがあるんじゃないでしょうか。

    なので休んでるときも「何をしてるんだろう」と自分を否定してしまうのかもしれない。少し目先を変えて趣味で「資格を取る」ような、自分に対して軽い目標を立てて達成する成功体験をしてみるのはどうでしょう。

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 00:33:18 

    >>1
    金が貯まる分だけマシと働いてるけど、誇張抜きで帰宅後は毎日大泣きしている
    次の給料で何を買おうかなぁと考えている間だけしか楽しくない

    +87

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 00:33:26 

    何でもかんでも失敗なくそつなくやろうと姑息なことを思うから辛くなる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 00:33:45 

    貧乏暇なしなのでは?
    作業系の仕事の時は残業ばかりで暑いくせに薄給、人間関係うるさい所が9割だった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 00:34:06 

    >>1
    バランスを取りましょう。
    「週3日で午前中だけ」からスタートして、少しずつ勤務時間を増やしていく。
    「これくらいまでは病まない」という、自分のレッドラインを知る。

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 00:34:57 

    >>56
    そんなことはない。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 00:35:06 

    主婦は時短でも非正規でも体壊しても養われて暮らせるからいいよなっ!

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 00:35:23 

    >>56
    ①?②?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 00:35:48 

    働かないでも生きていけるすべを身につける

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 00:35:58 

    >>1
    人肌恋しそうだね
    おじさんがなぐさめてあげようか?^^

    +1

    -12

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 00:36:05 

    >>1
    即身仏になる

    +1

    -9

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 00:36:14 

    >>66
    ヨコですが、私は飲んでばかりいる…
    最近は飲むのすら楽しくなくなってしまった!!

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 00:36:18 

    結局文句言いながら我慢するしかない人生

    お金さえあれば解決するんだけどね

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 00:37:18 

    考えなくていいことを深く長く考えていて、突き詰めることもなく中途半端な考えで止まっているから、ツライんだと思われます。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 00:37:18 

    >>1
    今働いてないけど精神は正常に戻ってるわ
    働くと確実に病むから今は安定してる

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 00:37:27 

    すごく分かる…
    無職の時って最初は楽しいんだけど結局すぐ焦燥感だったり不安感だったりに苛まれて病んでいく
    働いてても毎日クタクタでストレスで病んでいくし
    救いが無さすぎる

    +109

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 00:37:55 

    >>1
    何が言いたいのか分からない。

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 00:38:04 

    >>66 横
    物欲あるうちはまだ大丈夫
    そのうち郵便ポストに給料全部捨てるようになるよ

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 00:38:27 

    >>71
    わかるわぁ~

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 00:39:14 

    >>7
    非正規は気楽でいいよね!辞めて転職しな

    って言われるのが辛い

    +96

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 00:39:35 

    >>1
    私とは全然違う病み方だった。働いてると時間が無くなるし体力消耗して病む。働かなかったらお金が無いし規則正しい生活ができなくて病む。程々に働きたいが、何故か独身が程々に働くことが許されない。家にいてどーすんの?とまで言われる。多趣味だから時間足りないくらいなのに

    +61

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 00:39:51 

    主の言いたいことを要約しますと「甘えたい」ということだと思います

    +0

    -13

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 00:40:49 

    分かります、私は短時間パートが合っていました。それでも人間関係にイライラしてますけどね、やはりどこか我慢は必要。

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 00:41:35 

    >>7
    非正規って見下されやすいし、クビにしやすくて安く使える人材って感覚で扱われるから、働く身としてなると自己肯定感が下がりまくるから辞めたほうが良いよ。

    +173

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 00:41:40 

    >>79
    私もリタイア組なんだけど
    本当に正常なんだろうか
    もう狂っていて正常の判別ができないだけじゃないのか?って思ってる

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 00:42:29 

    治安良いが陽キャの多いショッピングモール、そこへ来る客も陽キャ。
    何か疲れてくる。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 00:43:57 

    やりがいある仕事に就く
    これしかない

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 00:44:58 

    >>45
    本当その通りよね
    私は派遣だけど、
    時給の分だけ働いて、責任も軽くて、給料少なくてもその分気楽に暮らす♪
    なんて幻想

    +136

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 00:46:15 

    生きるのってしんどい

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 00:46:40 

    >>48
    FIRE15年目です
    健康保ててる?
    私は体も脳も鈍くなったよ

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 00:46:50 

    最近とりあえず「病む」の流行ってるよね
    それ言うと頑張っている自分、めちゃくちゃ考えている自分って感じするじゃん

    +2

    -12

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 00:46:51 

    フルタイムパートでずっと働いてきたけど、正社員と比べたら給料少ないから病んだ。

    かと言って正社員は残業やばいし、仕事の責任がしんどい…

    理想は週2、3回の4時間労働がいい。
    生活していけないけど…

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 00:49:01 

    >>31
    分かる
    私はニートしてた2年間最高の日々だったけど貯金が底をつきそうになったから仕方なく働いてるよ
    単に社会との繋がりを欲してるのならボランティアでいいよね
    私は社会との繋がりなんていらなくて一人でお散歩したりお気に入りの図書館行って好きな本読み漁ったりすることがなにより至福の時間だったよ、、隙自ごめん

    +87

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 00:50:23 

    >>94
    横。
    普通に働いてるのに2連休しただけで頭鈍る感覚ある。
    セミFIREが理想かも。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 00:50:32 

    >>95
    現代人は劣悪な食生活と運動不足が原因なんでしょ?
    セロトニンが足りないとかで。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 00:51:03 

    >>30
    無職も最初は楽しいんだけれどね
    2か月すぎるくらいからだんだん…
    無職でずっと楽しいのって交友関係、資産、趣味、行動力全部ある人だと思ってる

    +96

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 00:51:17 

    >>95
    私思ったことズバズバ言っちゃうじゃん?
    みたいなタイプの人?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 00:51:54 

    生きてるだけで病む

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:08 

    >>56
    そんなちゃんとしたところあったら都だな
    非正規って社員の手の行き届かないところをフォローしたり、社員が変わってやって欲しいことがあるから雇われるわけで。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:26 

    >>94
    無職2年位してたけれど刑事ドラマの「相棒」を観てて話の筋が解らなくなったときこりゃ末期だなと思った

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:31 

    >>92
    私も派遣。社員はほとんど定時に帰ってるのに派遣だけが残業してるのもあるある。

    +54

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:41 

    リモートワークとか在宅で何とか稼ぐ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 00:54:06 

    >>100
    私趣味と外に出かける行動力あったからか無職の2年間ずっと退屈しなかったわ
    そのときの方がガルちゃんとかYouTubeとか見てなかった
    働き始めてから暇さえあればスマホ見てる

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 00:55:16 

    >>1
    分かる。28歳で合う職場に身を置いて解決した。
    合う職場を決めるまでの期間で自分ができる限りプラスの気持ちを保てる職場や仕事はどれなのかを整理する必要あるとは思う

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 00:56:52 

    お金稼ぐ事を楽しめる人って羨ましい
    生活費の為に働くって感じだからモチベーションが上がらない辛い

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 00:56:52 

    鬱で現在無職
    働いて病んだ
    でも働いてなくても将来への不安で病む
    どうしたらいいのかわからない

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 00:58:17 

    >>45
    独身なら絶対会社員がいい、ボーナスあるし。

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 00:58:26 

    >>1
    神経すり減らすのはどういう事でですか?
    それによって転職がいいのか、やみくもに転職するよりカウンセリング受けてみるとか自律神経とかそういう面から心療内科行くのが良いのかって変わってくると思います

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 01:00:27 

    >>45
    世の中に非正規と正規しかないという考えになってない?
    正社員が一番マシってことはないよ

    実力があればフリーランスや自営でも十分やっていける
    雇われの身ではない
    そして自由もきく
    ならばこれがベスト

    +48

    -23

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 01:00:30 

    半日だけ働く

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 01:01:01 

    まさかと思うんですが
    「状況に飽きる」だけってことでは…?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 01:02:31 

    >>82
    え?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 01:07:36 

    >>1

    思考がかわらない限り悩むと思う
    今の状況を楽しむ満足する日が来るか来ないか
    誰にもわからない
    かわるきっかけも何かわからない
    おばさんになって焦りも不安もあまりなくなって、前は何していても結局落ち着かなくて不満だった
    早くこういう思考になりたかった
    運動オンチという思い込みで体を動かしてなかったけど、動かすようになって思考がかわったかも


    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 01:08:43 

    人間付き合いほどつかれる。
    大人になればなるほど

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 01:09:37 

    >>117
    横、ええっつ?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 01:12:06 

    働いてる方がめちゃくちゃ病むけどね
    ニートだった時めちゃくちゃパラダイスだった

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 01:12:20 

    動物って一日中ヒマでも普通に過ごせて羨ましい。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 01:13:32 

    主って主婦なの?
    普通に正社員で働いてるだけだと思うけど。
    主婦なら辞めても家事育児で社会から置いてかれる〜とはならないだろうし。
    仕事を一時的に辞めてもその期間の罪悪感とか後悔とかがあるから辞められないってことだと思うけど。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 01:13:47 

    >>97
    掲示板なんだから隙自くらいしてこうよ世知辛いね。。
    私も同じくニートしてたけど国保と年金の支払いが苦で働き出したよ。不労所得も勉強中だけどなかなか軌道に乗らなくて。
    お金の問題がないならボランティアで過ごすのが一番よさそうだよね。

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 01:13:58 

    働くといっぱいいっぱいになって家と会社の往復しかできなくなって結婚などやりたいことができなくて病む、無職は無職で病む
    こんなに自分が病むとは思いませんでした

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 01:16:58 

    >>45
    非正規なのに正社員並みの責任や仕事を押し付けられた事がない私は恵まれてたのか

    +62

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 01:17:05 

    >>4
    親切ぶってるけど、何処かの新興宗教?

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 01:17:42 

    >>45
    前パートで働いた職場、全員パートしかいなくて驚いた。。
    社員はたまに本社から用事ある時だけ来てた。
    本来社員がやるような仕事までさせられてた

    +67

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 01:22:28 

    週3だけ緩くバイトとか

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 01:23:22 

    >>88
    本当それ。正社員の経験もあると、落差をかなり感じる

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 01:25:54 

    >>114
    私の職種はIT系なんだけど、同僚は契約社員で副業してる人多い、契約社員兼フリーランスって感じ
    正社員でもできるけど、目標設定しろって言われてもないし、面談とか会議とかに時間取られて煩わしいし管理職になるのも面倒くさい、そもそも低賃金で会社に必要以上に貢献する気がない
    契約内容にある業務を契約の時間しっかりやって、定時で仕事切り上げて別の仕事する方がいいって感じ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 01:28:02 

    >>1
    正に今の私だ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 01:52:45 

    >>2
    一瞬コオロギ的な虫がまとわりついてるのかと思った

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 01:54:13 

    >>45
    社員並にやらされるのって中小レベルのとこじゃない?
    私はお気楽非正規したかったから初めから大手しか行かなかったけど民度高いし正社員と同じ仕事なんてしなかったよ(そもそもレベルが違ってすることができない)

    +50

    -10

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 01:58:13 

    >>1
    どっちみち病むなら働く。金は貰える

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 02:05:30 

    働いたら変わると言われて何年も働いたけど変わらなかったよ
    不安な気分はずっと消えないよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 02:20:27 

    >>24
    私もしにたい
    でも、怖くて しねないから仕方なく生きてる

    +47

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 02:36:48 

    >>128
    今の職場だ
    社員のみリモートや休み多い
    パートは全員出勤。社員の代わりの業務もする
    社員が少ないからなおさら
    パートも一応ボーナスあるけど、社員ほどではない
    めちゃくちゃミスばかりの社員いるとみんなイライラしてる

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 03:15:04 

    身近にも
    褒められ病む→精一杯してるからこれ以上期待するな
    叱られ病む→やっぱり私は不出来
    放置され病む→孤独感
    みたいな思考の人が居て、難しいなーって思うわ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 03:36:34 

    わたしも病む。思考ってなかなか変わらない。でも人に言われるより自分で変わりたい、変えてみようって思うほうが変われそうな気がする。いまは紙に書き出して思考を俯瞰して眺める訓練中。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 03:47:02 

    ちょっと働く

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 03:49:23 

    てことは働かなくても一応生きていける環境なのよね?
    なら趣味に走るもしくはお金にならなくてもそれを仕事にするとか、いっそボランティアとかやるのに向いてるのかな?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 04:30:33 

    神経すり減らないような仕事を
    選ぶ。重大な責任負う仕事は
    誰でもメンタルにくる

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 04:58:26 

    >>21
    当人に問題があると限らないので、まともな職場に着いたら定着する場合もある。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 05:00:56 

    午前だけとかがいいな。1日フルだと職場で食べたくもない人と雑談とかしてご飯食べなきゃダメだし。休憩も休まらない。ひとりで過ごしたい。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/09(火) 05:01:01 

    >>116
    なるほどーと思った。
    夢中になれる職場(仕事)を見るけるなどが良いかもね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/09(火) 05:07:24 

    >>45
    3→働いた事ない人、も追加で。非正規が楽とか本気で言ってるなら働いた事なくてドラマや漫画の世界しか知らない人だと思う。非正規でもストレスは半端ない。

    +52

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 05:07:47 

    >>142
    私もそう思いました。
    毎日でも自由に行けるスポーツクラブはどう?
    友達作って、体動かして心身健康になるかも。

    それでたまに単発や短期のバイトや週2日や短時間パートにいくのはいかが?
    ヘルパー講習受けて、週一コマ(1時間)から訪問ヘルパー(のうちの家事代行のみ)するとか。

    短期バイトは人間関係薄くていろんな仕事が知れるし良いわよ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 05:12:17 

    >>1
    自分がやりたい職種か、ないなら病まない環境に転職するか。
    精神的な問題なら心療内科にいくか。
    今の状態から抜け出したいなら動かないと。
    動かないなら、その程度の悩みって事だよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/09(火) 05:17:08 

    だいたいどの職場も多かれ少なかれギスギスしてるものだから、働いてたら病む
    かといって無職も病む
    わかるわー
    でも一番病むのは、職探しだわ😩

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/09(火) 05:24:08 

    非正規がつらいのわかる
    それなりの仕事を押しつけられるくせに、てかなんならお年寄り社員のできないことをするために雇われてる人もいるのに、結局は何かあると「非正規だから」って蚊帳の外、なんなら首切られる

    それなりにやる気を見せないと「やる気ないのか!?」って責められるのに、頑張ると「非正規のくせに勘違いしてない?」と見下される

    これ全部自分が言われたことというより、社員が非正規に対して言ってるのを横で聞いただけだけど、どうせ私も言われたりしてんだろうなと思う

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/09(火) 05:26:09 

    >>100
    私生きてるの恥ずかしいタイプで、働いてると毎日自分の言動で死にたくなる。思い出して恥ずかしくて。昨日も仕事がきつくて帰って鏡見たら、髪の毛がグシャグシャになってて、こんなんで働いてたの?!って恥ずかしくて他の言動も相まって本当に辛かった。そんな人間だから、病気で無職の時はまぁ手術とかで必死だったのもあるけど、苦ではなかったな。金さえあれば全く問題なく一生無職だと思う。金さえあれば。人間関係築くのが一番辛い。夫の転勤やら病気で退職とかでなん度も転職してるから、ますます辛い。

    +62

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/09(火) 05:30:33 

    >>1
    宝くじを当てる

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/09(火) 05:36:01 

    ◯◯職のリアルな非正規は、
    責任(リーダー職)も当たり前のように付き、20分前からの始業で残業つけられない圧も、御局からのいじめも、自分のトイレに行けないほど隙間のない仕事量も毎日続いています。
    正社員との差があまりない職場でも、非正規だからこそ【休み】だけは確約される。
    もっと楽に働こうと日数を減らせば給与は苦しいし、どうしたら今より楽になれるか答えは出ないから病みますわ・・

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 06:00:32 

    >>7
    非正規って学生のバイトと変わらん

    +3

    -11

  • 156. 匿名 2024/04/09(火) 06:01:38 

    >>4
    あたおか

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/09(火) 06:07:43 

    >>32
    最近、腰が痛いばっかり言ってるから早くなんとかなってくれないかな、って思ってる。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/09(火) 06:10:35 

    >>1
    仕事を神経をすり減らさないものに変える

    程よい緊張感もあるので私は仕事してる方が好きだけど内容は選ぶ


    あと、単純に心が弱くて神経参らせるタイプなら
    心を強くするために自己啓発本などで勉強

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/09(火) 06:11:12 

    >>45
    昨日会社から通達で派遣3人切る事になった。もしかするともう伝わってるかもだけど今日言わなきゃいけない。
    やっは社員が1番だよ

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/09(火) 06:12:02 

    働いて病むのはまだお金入るからいいけど家にいて病むのはお金まではいらないから、病みながら時短パートしてる

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/09(火) 06:25:41 

    シフト制のパートで働くとか?
    今パートしてるけど休み取りやすいし有給も使えるし、一生続けられそう
    パートにもよるだろうけど

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/09(火) 06:31:45 

    リゾバとかしてみてリフレッシュさせてみては?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/09(火) 06:34:47 

    >>1
    たぶん「『金持ちニートになりたい』って気持ちが心の奥底にあるのが原因だと思う」

    よく女性で「清潔感がある男性が好き」って人いるけど、あれは「イケメンが好き」って言いにくいから「清潔感」って言葉を使ってるだけだからね?

    それと同じで主さんこ心の中に「働きたくはない、でも収入は欲しい」って気持ちがあるんだよ。

    +3

    -12

  • 164. 匿名 2024/04/09(火) 06:46:28 

    働くか働かないか、選択肢があるって恵まれてはいるよね
    かといって幸福かどうかは別なんだ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/09(火) 06:49:33 

    普通に働け
    いちいち向いてる向いてないとかうるさい
    考えずにやれっておもう
    しかし、センスはある無しはある

    +1

    -8

  • 166. 匿名 2024/04/09(火) 06:54:04 

    趣味とか楽しめる何かがあると違うかも!?家と職場の往復だけだとどんどん病んでいくよね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/09(火) 06:55:22 

    >>79
    無職の間は時間が過ぎるのがとてつもなく早い…正社員だと長く感じるんだけど

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/09(火) 07:07:23 

    >>11
    私その部類だけど、産まれて来た以上、人生やり遂げる前提での相談ですよ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/09(火) 07:08:00 

    >>154
    介護?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/09(火) 07:09:36 

    >>16
    精神的な面ですよ。
    波はあるでしょうけど、神経すり減らしてヘトヘトなはずです。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/09(火) 07:18:35 

    パートじゃ生活できないから病むよ 
    かといってフルタイムはキツい

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/09(火) 07:18:42 

    >>134
    横だけど、134さんの会社ではどのくらいの仕事内容の違いがありましたか?
    私のところは仕事を押し付けられそうなので突っぱねたいところで一例を知りたいです

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/09(火) 07:25:22 

    いままさにこの状態です


    嫌で辞めたのに無職つらすぎて辞めなきゃよかったの?自問自答

    仕事しててもやりがいもなくただただ嫌で
    いまは、社会と切り離されててしんどい
    親にも迷惑かけまくり

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/09(火) 07:27:44 

    >>1
    解決できないと思う。今の日本は貧困国だから、賃金が安く、フルで働かないと生活すらできないとこに問題がある。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/09(火) 07:28:46 

    >>85
    ほどほどが理想だけど、独身だとお金足りなくない?
    例えば週4のパートだと。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/09(火) 07:34:14 

    >>1
    あー、確かに!

    そういう思いを持ってたわ!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/09(火) 07:35:16 

    ボーナスもたっぷり出る会社もあるから当たり前

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/09(火) 07:35:33 

    社会人時代、ブラックなのもあって精神病んで辞めた。妊娠出産子育て専念してた専業時代よくわからないけど病んだ。だから子供が3歳になるタイミングで週3の5時間でパートを始めた。パートだから育児家事の時間も取れて適度に社会と関われたからか病む事なかった、、、むしろ今が1番楽しい、、適度が大事なんだなと勉強になった

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/09(火) 07:38:40 

    >>97
    よこ
    今の私かと思った。これではいかんと思い直して仕事探してるところ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/09(火) 07:41:02 

    >>1
    出来るならパートとかでほどほどに働く、とか。病むほど心理的負担があるのなら

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/09(火) 07:43:44 

    >>4
    つまんないよ

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 07:45:57 

    私、社員の仕事でめちゃくちゃストレスひどくて辞めることになってる。なので転職活動してはいるんだけど、今年PTA役員になって朝から活動などもあり、色々制限もあるから応募できる求人自体が少なく、パートしかないのかもと諦めかけている。
    さらに数年前から在宅で小遣い程度稼いでいることもあり、パートすら諦めてそっちにシフトしようか考え中。
    結局、子供がいる限り自由になんて働けないし仕事を選ぶことも許されない。でも周りの働け圧力や無言のプレッシャーはキツいし、身動き取れない。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/09(火) 07:48:54 

    >>134
    そういう所は人気あるから、
    主に受かるのは厳しそう。

    そもそも主が正社員でどのくらい辛い仕事してたか分からないし、
    毎日定時で帰れて数字を求められないだけなら、
    中小でも沢山あると思う。

    +3

    -6

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:04 

    >>1
    わかるなぁ。

    プライベートないほど働いた時も、無職になったときもどちらもメンタルにきたわ。

    自分に合った仕事かどうかで多少変わってくるのと、働き方と週何日の何時間なら自分とのバランスを保てるのか一度考えた方がいい。

    といっても、、、正社員だとこれなかなか抜け出せないよね。
    正社員でいたほうが良いパターンもあるし。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/09(火) 07:53:23 

    >>134
    同意。
    非正規に社員と同じ仕事求めるって、中小ってだけでなく単にレベル低い会社だよね
    大手とかまともな会社に雇われるのが難しいなら、それはもう本人の問題なわけで

    +18

    -6

  • 186. 匿名 2024/04/09(火) 07:54:47 

    >>7
    主の場合、社会で働く事自体が向いていないみたいだから、
    論点ずれてる気がする。

    たぶん人間関係に必要以上に気を遣って神経すり減らすのでは?
    そうなると、本当に相性と仕事の適性の問題になるから、
    時々パートでもチャレンジしてみたらとしか。。
    働かないのも病むなら、趣味なりボランティアなり、
    何か人と繋がる事にチャレンジしてみるしかない。

    +33

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/09(火) 07:58:03 

    夫の転勤で年末まで専業だけど
    暇で病む

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/09(火) 07:58:50 

    >>152
    でも結婚できてるんだから自信を持ちなされ。
    自己評価を下げるとハードル下がって楽だよ。
    ありのままのあなたに対して肯定感は上げるのが大事

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/09(火) 08:00:30 

    >>10
    言い方キツすぎ、でもこれくらい無神経じゃないと生きにくいのかもね。

    +29

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:26 

    ゆるーい職場でのんびり働くのが理想
    そして早く帰れると尚良い

    私はこれから仕事に行くよ〜
    ゆるくものんびりもしてないけどね

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:55 

    >>10
    わかるー
    私も人間として正しく社会で生きるの向いてないわ

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:08 

    生まれたら負け。
    生まれなければ
    苦労せずに済んだのにね。

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/09(火) 08:05:07 

    働かない選択肢が浮かぶだけ、
    主は恵まれてるわ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:35 

    >>1
    子育てしたら?ペットでもいいけど

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:16 

    自分に合う仕事を探す

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:55 

    >>1
    極端な事は言わず給料少なくても楽な仕事に就く。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:07 

    >>23
    ボランティアを語る知らない人が呼び鈴を押してきたんだけどあれって宗教の勧誘よね。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:01 

    >>1
    幸せホルモンを出す

    同じ状況でもホルモンが出てる時と出てない時とで全然気持ちが違う

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:53 

    結婚して子供産んで育児する

    家事育児は無能でもできる簡単なお仕事ですし
    子を産み育てることは社会参加感ありますよ

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:39 

    >>1
    まず、あなた何歳ですか?
    そして何をしても病むのは、ネガティブ思考が身に付いてるからです。だから、なにをやっても虚しくイライラしたりする
    年齢を聞いたのは、中高年であれば年を取ればとるほど悪化するからです。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:25 

    >>1
    メッチャ分かる!


    ニート歴長くて焦って働いたけどストレス、帰宅してシャワー浴びてご飯食べて寝て、休日も仕事の事考えたりして、かと言ってお金も貯まらなかったからニートに逆戻りした


    +27

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:15 

    >>1
    物事に不安を覚えるのは自分を肯定的に見れず満足できてないことが根本原因だから
    メンタル鍛えるしかない
    瞑想とヨガして自分と徹底して向き合って内面整えたら

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:30 

    アフリカの沼地で活動している日本政府非公認の汚染除去作業所で働いてみる

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/09(火) 08:42:24 

    生きてる限りずっと病む

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/09(火) 08:49:36 

    >>45
    非正規の人、パートとかでしっかり働いてる人はもったいないなーと思う。正社員も余裕でできると思うのに。

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/09(火) 08:51:25 

    >>2
    怖い

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2024/04/09(火) 08:53:19 

    >>10
    厨二病みたい

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:35 

    平和ボケ

    外国行ったらいいんじゃない?お金なくてもいけるよ
    医療も衛生観念もしっかりしてない人も国も雑な国にいけば、必死になるんじゃない?

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:18 

    >>1
    趣味を見つけなさい。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/09(火) 09:01:27 

    >>79
    私もよ 働いても病むだけで貯まるのはストレスだけだった

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:48 

    >>45
    給料面と保障の点で正社員にはなりたいけど、非正規と正社員では責任が違うのは確かだと思うよ。
    いまは派遣で働いてるけど、言われたことだけを期限までにすればいいし、めちゃくちゃ楽。社員は連日会議に資料作成、勤怠管理に経費精算、クライアントの研究会やらセミナーやらに休日返上で参加して、来社となったら宿泊手配から食事、移動の管理まで全部セッティング(実際の手配は総務がするけど選定して指定するのは各担当者)。自分の仕事する時間なくて、結局外注に出してまた管理。
    給料をとるか、楽さをとるか、めちゃくちゃ迷うもん。
    非正規なのに社員と同じ仕事してる人は、その会社で社員を目指すなら必要。そうじゃないなら要領が悪くて利用されてるだけ。

    +26

    -2

  • 212. 匿名 2024/04/09(火) 09:09:06 

    >>40 フルで週6で働いてたけどそれでも貯金できず、マジで何の為に働いてるか分からない毎日だった、、

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:39 

    >>45
    ③正社員が非正規社員の数倍の仕事量をするだけの肉体労働系しか知らないから大変だと思い込んでる

    これもあるよ
    正社員の方がゆったり好きなようにできるオフィスは多い

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/09(火) 09:14:46 

    ウザ絡みしてくる奴が居なきゃ気持ちよく働けんだよ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/09(火) 09:21:53 

    >>191
    横だけど私も
    人間って生きるの大変

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/09(火) 09:23:50 

    💩💩

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/09(火) 09:25:45 

    大卒で新卒入社後、3年以内に退職する人の割合は長期にわたり30%台で推移している

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/09(火) 09:37:16 

    >>46
    分かる
    もう優先順位をつけるしかない
    逆に30過ぎるとコンプリートはもう望まなくなるから楽になるかも

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/09(火) 09:43:36 

    >>7
    独身だときついけど、既婚で基本は旦那の稼ぎで生活して自分は非正規やパートで働いて貯金、みたいなのは一番いい気がする

    +34

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:42 

    >>40
    今そんなかんじ、一日四時間の在宅パートで暮らしてる

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/09(火) 09:46:05 

    >>199
    メンタル弱い人が育児はそれはそれで病むんだよな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:25 

    既婚子ありだけど、専業でも扶養内でも社会に取り残されてる感じがあって、今はフルタイム派遣で内容も給料も不満はないけど、家のことできなくて自分を責めてしまう。
    どの働き方でも働いてなくても夫はいろいろ言ってくるし、どうしたら気持ちよく暮らせるのかわからない。

    主さんの気持ちとてもよくわかるよ。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/09(火) 09:56:57 

    >>45
    派遣で中小企業で働いてるけど、酷いよ。
    会社全体のレベルが本当に低い。人材もそうだしシステムとか全て。
    けど他を知らない新卒入社ばかりだから、自分たちのレベルに気付いてない。
    中途で入った人は辞めていくみたい。
    その中で派遣がどうにかしてやりくりしてる状態。
    ここに三年いたら他に行けなくなる気がして私はもう更新しない。
    辞めることを伝えたら社員化打診されて、断ったら延長してほしいって言われから、"人が見つからないのなら外注するしかないのでは"と言ったら"外注は高いもん!"って言われた。事実だけど、それ私に言うかね、と思った。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/09(火) 10:04:07 

    働いていると病む。働いていなくても病む。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/09(火) 10:07:05 

    皆行き着く所は死なんだからのんびり行こうや。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 10:11:56 

    >>1
    どこかの国みたいに年に1ヶ月超えの長期休暇があって、仕事はほどほどにプライベートを大切に

    みたいなのが理想なのにどうしてそうならないんだろう?あってGWと年末年始を“休める人”は休める。って感じだよね日本は。それが普通って思ってたけど、実際その立場に何年も置かれると精神が身体が疲弊する。若い内や数年は全然我慢できたけど、「当たり前じゃなくないか?」って思いが年々強くなる。
    でもそれを手に入れたら、代わりにデメリットがあるんだろうなぁ。便利じゃなくなるとか街がクリーンじゃなくなるとか

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/09(火) 10:17:29 

    >>163
    バカだなあそういう強い欲がある人はお金のために働けますよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/09(火) 10:17:50 

    >>45
    私は単発バイトがちょうどいいわ。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/09(火) 10:18:19 

    >>10
    主じゃないけど私も自分で人間社会向いてないと思ってるわ。ファンタジーな世界で自然の中で自給自足な生活って良さそうだよね…とかアホなことずっと妄想してる

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/09(火) 10:22:09 

    >>226
    「担当者はバカンス中なのでお返事は3週間後になります」に耐えられる日本人は少ないだろうね
    私は住んでて気に入ってたけど

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/09(火) 10:25:19 

    >>1
    主さんと同じで悩んで仕事を短時間パートに変えました。
    仕事をすっぱり辞めると疎外感や孤独感が怖いんだ。
    無職のときノイローゼになったから。
    仕事程々で趣味を楽しめるようになれれば
    いいんだけど。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/09(火) 10:27:09 

    >>1
    ボランティアをする

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/09(火) 10:29:56 

    >>163
    主さんではないけど
    金持ちニートなんてなりたくないよ
    旗から見ていて金持ちニートって、羨ましくない。

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:14 

    >>198
    どうやって出すのさ?
    幸せホルモン

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:03 

    >>1 すっっごく気持ち分かる。私は結局、パートだけど働いた。

    主婦の才能がないんだと思う。
    パートして嫌な事はもちろん有るけど、なんだかんだ過ごしてると嫌な事もボヤけてくるし、給料入るからまあ許そうっておもえる。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:13 

    働いていると病む。働いていなくても病む。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:12 

    >>1
    私は、他にやりたいこともないので働いてる部分もある。
    やりたいことができてたら働きながらする、みたいな。
    まぁお金ないと困るしね。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:43 

    せめてお金さえあればな

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:10 

    >>32
    それで休職中

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/09(火) 11:21:41 

    >>63
    でも最終責任はとらなくていいよね。
    やらせた社長もしくは職員、社員が尻拭いするから。優秀な非正規をわりと見極めてるからミスもそれほどすることなくてこれじゃあ正社員なんて何もしてなくない?搾取されてると不平等感はあるよね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:47 

    >>1
    社交不安障害と適応障害で先月退職して今仕事をしていません。一応次の職場を探してはいるけれど次が決まったところで自分に務まるのか不安、今収入がない状態でこのまま引きこもっているのも不安です。身体を休めることが大事なのはわかってますが毎日ソワソワしてしまいます。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/09(火) 11:23:56 

    子持ちだと尚更そうなる
    働いてると育児との両立しんどすぎて病むし、専業だと、今度はママ友関係で病んだりする

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/09(火) 11:24:42 

    >>1
    働かなくても経済的に大丈夫なら仕事はしないでボランティアや習い事で社会と繋がるのではだめ?
    私は働かないと生活できないので病むこともできない

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:02 

    みんなそうじゃない?
    働いてる方がマシだから働いてる

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:18 

    >>65
    横ですが、なるほどです。完璧主義なとこがあって、働いてても働いてなくても倒れてしまいました💦
    ほどほどが自分で思うより小さいのかもしれないですね。専業主婦の今も常に何かしなきゃと焦りもありました。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:26 

    >>33
    楽な仕事に就いたことがないな

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:51 

    >>240
    私の場合、非正規の店長だったので責任はもちろん社員並にありましたよ
    確かに上にマネージャーがいたから尻拭いされることもあったけどね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/09(火) 12:16:20 

    >>5
    ほんとよねぇ
    ババだけどさ、コレがほんとに難しい
    仕事もね、金銭的な理由とやり甲斐で頑張った
    結果、大病、、家族にも悲しい思いさせたし…
    人付き合いもそう…相手の身になりすぎてしまい結果舐められる
    カネ貯めるのも同じ
    カネカネ言ってる間に楽しみも忘れカネ一筋思考
    何のために生きてんのか?まで行った

    ほんとにほどほどさ、良い塩梅にとか難しいね
    ババになっても難しい

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:47 

    私が働いても社会のお荷物で、ストレスで散財したりして心底時間の無駄だなと思った
    動く事は好きなので他人と接触せずに家で家事を丁寧にする事の方が向いてる事に気づいたわ
    主さんが幸せを感じて生きていくためにどうすれぱ良いか自分と向き合う事を考えてみると良い

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:54 

    >>247
    非正規店長のメリットはどんなものがありましたか?
    店長とかだと休みも取りづらくないですか?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/09(火) 12:42:30 

    >>11
    こういう事気軽に書ける人怖いな…

    +29

    -2

  • 252. 匿名 2024/04/09(火) 12:48:26 

    >>7
    転勤族だから派遣やってるけど、時給制ってことは祝日も病欠もお金は出ないのよ。でも正社員は出るのよ。仕事は同じか、チームマネジメントだけやらないとか、そのくらいの差だけど。あとボーナスはないし、仕事頑張って報奨金の対象になっても派遣は派遣先の規定で貰えなかったらするし。頑張り損です。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/09(火) 13:36:12 

    仕事がつらくてメンクリ通いながら働いてたけど事故して数日休む事になった時に社会と切り離される不安感に押しつぶされそうで怪我してたけど出勤した
    何やってんだろ

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:37 

    >>65
    なんかあなた優しいし頭いいって言われませんか?
    私もこういう回答できる人になりたい。

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/09(火) 14:05:11 

    副業なり運用なりして就業しなくても衣食住に困らないだけのお金を貯める

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/09(火) 14:06:29 

    >>250
    休みに関しては社員よりは優遇されてましたよ
    子供がいるのでイベント事があればほとんど希望通りにとれる
    ただ年末年始だけは希望通り休むことができない
    希望通りの休みが優先なので非正規を選択しました。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/09(火) 14:07:43 

    数ヶ月ほど休職してた時期があるけど、心は全然休まらなかった
    皆働いてるのに自分だけ働いてないという環境がこんなにも精神を蝕むのかと思った
    辛くても働いているという状況の方が働いていない不安よりもマシなのかも知れない

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:41 

    >>1
    わかる。
    大企業に総合職で働いてたけど、弱い安定剤服用してた。必死に働き、昇進もした。
    専業主婦になったけど、別で病む。薬は要らないけど

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/09(火) 14:39:01 

    働いていると病むのは拘束時間が長いからかなぁ〜、働いていなくてお金の心配をしながら暮らすのはもっと病むと思うから難しい問題ですね。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/09(火) 14:46:04 

    >>69
    私怖すぎて、週2で5時間から始めた
    それで、結局1年半でやめてしまった(笑)

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/09(火) 14:48:13 

    >>258
    一緒一緒
    私も大企業の本社で何千万の仕事普通にこなさなきゃいけなくて、でも遣り甲斐あって責任も重かったけど結婚出産後に主人の転勤でやめることになって専業
    お金に困ってないけど、何の仕事しようか次に動けない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:32 

    前職場で本当に仕事なくじっと座ってるだけで、
    暇すぎて病んだ。
    しかし半年目に人事が勝手に私を激務部署に異動させ、連日終電で倒れた。
    逃げたくて県の任期付職員を開けたら何故か今年だけ異常に倍率が低く、受かったはいいが、事前研修も何もないまま、庁内でも有数のブラック部署で、いきなり正職員と同じ仕事をしろと言われる。
    4月から入ってるけど毎日21時過ぎ上がりだし、ついでに机や椅子やPCが古かったりして使い物にならず、目腰膝に負担がかかりまくってて、身体を壊しそうな予感がしてる。

    何度転職しても、暇すぎて病むか、激務過ぎて心身壊すかのどちらかでマジで人生詰んでる。

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:12 

    >>1
    わかる!わたしの場合は7:00〜16:00勤務にしたら時間を有意義に使えるようになったよ!
    さすがに17時に帰っても寝ないし、早寝早起きだけど健康的でわたしにはあってた!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:29 

    >>46
    わたしは仕事が大変過ぎて頑張っていたら結婚も出産もできないままで、結局30半ばで身体壊して、退職して、独身ニートだよ。
    今までなんのために働いてきたんだろって。
    職場も、やめるとなったら冷たいものだよ。

    仕事なんか適度にやって、20代で結婚して子供産むべきだと、わたしは思うな。

    +32

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:08 

    無職期間1年半で短期バイトから始めてみたけど
    週5の8時間労働で夜勤がこんなに辛いとは
    働いて食べて寝るだけの生活しんどかった
    とりあえず不労所得あるから最低限食べていけるけど取り残されてる気持ちになるんだよね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:58 

    >>114
    実力があればフリーランスでやっていけるは幻想だよ。フリーランスは特に運が1番大事だと思う。博打だよ。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/09(火) 17:05:03 

    まさに一緒の状況で生きてく自信がありません。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/09(火) 17:18:05 

    私も病気あるけど同じでバイト始めてみたけど辛すぎて3日で辞めたよ。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/09(火) 17:41:05 

    >>62
    落ち葉にじゃれてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/09(火) 18:48:03 

    フルタイム正社員4年目
    週3以上働くと蕁麻疹でるし
    心療内科にも定期的に通ってるけど
    全てはお金のために働いてる

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/09(火) 19:07:18 

    >>169
    そうです。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/09(火) 19:11:08 

    お金ない人との関わりもない病みより働いて人に揉まれて疲れる病みの方がマシだなと思って働くのを選択してるけど、責任が伴うと一瞬で動けなくなるのでお気楽バイトがよい。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/09(火) 19:14:01 

    >>50
    その分関わる人が増えるの嫌すぎる
    あと、私はスケジュール管理できないタイプなのでそれできないわ。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/09(火) 19:19:23 

    >>1
    私と一緒。

    仕事が嫌で辞めたけど仕事してない自分も嫌だった。
    また仕事始めたけどやっぱり嫌。

    多分お金を稼ぐことだけが目的になっていて、目標がないのが原因じゃないかと思う。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/09(火) 19:38:08 

    >>40
    現実厳しいけど...楽に時短バイトして20万もらえたら最高

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/09(火) 20:04:59 

    >>7
    将来の不安を抱えて病む

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:48 

    >>256
    ありがとう

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/09(火) 20:16:59 

    >>134
    私、大手は派遣で行ったけど、
    そもそも社員が年収高い分激務だったから
    派遣も分け隔てなく利用されたわ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/09(火) 20:37:36 

    >>1
    なら、働け!それがマトモ。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/09(火) 20:39:58 

    >>1
    短時間のバイトにする。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/09(火) 21:03:57 

    >>152
    私この間昼に食べたカレーパンのクズを顎につけて仕事してたよ。しかも窓口受付の仕事。気づいた時恥ずかしすぎて倒れそうになりました。
    こんなにしょうもない人もいます。一緒に頑張りましょう。頑張らなくていいなら頑張りたくないけど。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:32 

    >>271
    訪問かデイに移動すると楽かも。。
    だけど、今やりがいあるなら辞めたらもったいない気もする

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/09(火) 21:15:56 

    週の半分在宅、半分出社
    在宅の時は一応仕事するけど家から出ないし喋らないしpcとスマホの画面ばっかり見てて目がおかしくなりそうだし無職だったらこんな感じなのか、、連日続くと病むなーと思う
    出社したらそれはそれでストレス感じて病む
    昔大手企業で派遣してた時は仕事も人間関係も全くつらくなく出社してもストレスなく最高だった
    あの働き方と会社に戻りたい

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/09(火) 21:34:24 

    >>1
    今の職場か、仕事内容が辛いんじゃないですか?
    自分のキャパに合った職場に転職してみるのもありかもしれません。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/09(火) 21:53:22 

    >>1
    ほぼ1日仕事にならない時間で働いて、神経をすり減らすほど重荷にならない職種や職場を探してみては?
    働かずに自分の趣味や何かに取り組んだり目標を持って動けて、お金に困らないなら働かなくてもいいと思うけど。時間の使い方や自分軸での考え方で変わると思うけど、無難に孤独感や世間から置いていかれてると思わずに済むのは仕事に就く事だと思う。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/09(火) 22:10:19 

    パートですら病んでる
    私は働きたくない

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:56 

    農業バイト、良いよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/09(火) 22:41:50 

    >>65

    心が少し軽くなりました
    ありがとう

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/09(火) 23:01:21 

    私も一緒よ
    生きづらいわ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/09(火) 23:11:20 

    私は働いてると病む
    ニート最高

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/09(火) 23:14:29 

    >>11
    自殺示唆やんクソすぎ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/09(火) 23:16:12 

    扶養内なのに病んでる。
    でも辞めたらもっと病むと思うから派遣辞められない。せめて週5じゃなくて週4なら病院も行けるからいいんだけど。

    短時間なのに100まで使い切って家に帰って家事。まだ30代なのに夜になると顔と手が痺れる。仕事終わってから車で1時間の精神科に行くのしんどくてサボり気味。土日は熱が出て一日寝ています。どこにも遊びに行けない。
    なんのために生きているのか分からない。

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2024/04/09(火) 23:28:32 

    働いてないと暇すぎて考えすぎて病むし働いても病むなら働いてた方がいいんだろうけど、人間って労働をすることで無になるように社会からも強要されてるよな〜って感じる
    結局労働のために生まれてきたんだろうなしんど

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/09(火) 23:39:06 

    >>7
    働いてないと病むし正社員でもキツかったけど、非正規の時は雑に扱われて病みそうになることもあれば時給1000円なのにここまでやらされるのかと納得がいかなくなったりして辛くなった

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/09(火) 23:45:21 

    >>1
    自分に合った仕事をしてないんじゃないかな
    仕事をしてなくても病むってことは仕事をしたくないわけではないんだと思う
    経験談だけど自分が楽しいと思えない仕事をしていて、ストレスで仕事終わりの買い物がやめられなくて働いてる意味がない時間があったけど、辞めて自分とじっくり向き合って仕事を選んだら今すごく楽しいよ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/09(火) 23:57:59 

    >>45
    今育休中で、正社員だし今の仕事辞めたくない気持ちが主だけど、
    もっと家から近くて責任が重くない仕事、パートとかに転職した方が良いのかなとか最近少し思ってたけど、
    そうだよね物事のいい面だけ見てたんだなってハッとした
    考えてみたら大学時代のバイトでは正社員みたいな働き方して安時給でやりがい搾取されてたってのも思い出した
    雇用側にとっては本当に使い勝手いいよね
    あなたの書き込みスクショしたよ、ありがとう

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/10(水) 03:47:57 

    >>1
    私もそう
    週5勤務はもう心身ともに無理だと分かってから、週2~4で探してるけど事務少ないしなかなか決まらないから病んでる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/10(水) 10:05:03 

    >>7
    非正規なんて階級の1番下で、正社員がやりたくない仕事を押し付けられ、ミスまで押し付けられる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/10(水) 14:08:03 

    >>126
    よこ
    私も。非正規だったこともあるし正規で非正規の人と働いてたこともあるけど、どの会社でも非正規には責任ある仕事はさせないよ。非正規だった時はそれにある種の疎外感を感じて嫌になって正規に転職したけどね。正規になってからも「あの人は派遣だからこれはお願いできない」とか、どっちかというと責任ある仕事任せられないねって雰囲気が多かった。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/10(水) 14:20:27 

    シングルで子供はもう2人成人なのですが、メンタルの疾患が悪化し、働けなくなってしまいました。また少しでも良いので働きたいと思うのですが、なかなか病状が良くならず辛いです。まさに、働いても働かなくても悪化。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/10(水) 16:00:24 

    >>281
    ありがとうございます。励まされました!みんなの記憶から消去されてることを願いましょう笑。お金ないから頑張らなきゃですね!

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/10(水) 16:04:19 

    >>188
    ありがとうございます。なかなか難しいですが、自分を好きになれるようになんかしらしなきゃですね!

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/22(月) 11:58:24 

    >>7
    会社によるかなぁ
    最近は社保掛けてーって所も多いし
    だったら会社にいる時間長くなるし

    私も病むかな
    主さんと一緒

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。