ガールズちゃんねる

新学期あるあるを言いたい

69コメント2024/04/12(金) 01:14

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 23:18:22 

    新しい教科書を早々に雨や水のせいでぶよぶよにさせてしまい、やる気が失せる
    新学期あるあるを言いたい

    +22

    -10

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 23:18:49 

    行きたくない

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 23:18:53 

    どのクラスになるかソワソワ

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 23:18:56 

    担任とクラス割は当日までわからない

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:00 

    ノートを綺麗に書こうと思うが、結局いつも通り汚くなる

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:03 

    下駄箱間違える

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:18 

    うっかり前の教室に向かってしまう

    +21

    -1

  • 8. がるたぬき 2024/04/08(月) 23:19:35 

    前のクラスに真顔で入室

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:37 

    一回学級委員長をやった人はクラスが変わっても任されがち

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:40 

    新学期あるあるを言いたい

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:47 

    >>2
    めっちゃくちゃワクワクしてたなー

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:56 

    先生をお母さんと呼ぶ

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 23:20:00 

    クラス発表まで職員室に入れてもらえない

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 23:20:09 

    誰とつるむのがいいのか考える

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 23:20:19 

    新しい教室に行くのにドキドキする

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 23:20:27 

    クラス分けの紙張り出されてるやつ、
    好きな人の名前を血眼で探す

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 23:20:53 

    クラスメイトの名前覚えるのに必死

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 23:21:00 

    >>5
    わかるw
    なんなら最初に表紙に名前書いた時点で字が気に入らなくてガッカリする

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 23:21:06 

    陰キャ、またあいつと同じクラスとか最悪…と悪口を言われる

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 23:21:51 

    春の生暖かい空気の中登校するの、なんか好きだった。今でもこの季節になるとエモくなる。

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 23:22:24 

    >>10
    左の人達も2組だったらちょっと可哀想
    私達も同じクラスなんだけど嬉しくないの?って思っちゃう

    +0

    -9

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 23:22:54 

    >>10
    知り合い0のクラス何度かあるからめっちゃわかる

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 23:23:16 

    >>10
    好きw

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 23:23:17 

    仲がいい友達と自分だけが違うクラスになり絶望する

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 23:24:05 

    新しいクラス。ほかの人は簡単に馴染んでさっそく楽しんでいるように見える。自分だけ取り残されたような気持ちになり焦る

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 23:28:45 

    苦手な先生が担任になったときの絶望感

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 23:29:22 

    自己紹介をみんなの前でしないといけないのが鬱

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 23:29:50 

    怖い先生になって絶望で泣く小学生。

    子供の一年長いよね。私なら仕事に嫌な奴いてもたった一年なら楽勝で我慢できるけど違うもんなー

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 23:30:14 

    >>21
    変態婆全開
    嫌がらせ全開
    飛ばしすぎ
    さすがバカ
    お前、早速幻滅されてて草中の草

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 23:31:11 

    自己紹介無難で行こうと思ってたのに一つ前の子がボケ入れて飛ばしてきた時焦る

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 23:34:18 

    日も浅くあまり仲良くないのにグループ作って何かやらせようとする

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 23:36:33 

    1組は問題児が集まるらしい

    1組…だった

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 23:36:36 

    中高で新しく同じクラスになり、話しかけてくる初対面の子って、たまたま前後だからもあるけど、話したことない別のクラスの子でも意外とどんなタイプの人とつるんでるか見てないようで見ていたりするんだよね

    それで、同じ匂いがするから話しかけてくるパターン多い気がする

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 23:37:11 

    上履きがキツくなってた

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 23:40:17 

    クラス替えが不安

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 23:42:43 

    好きな人と同じクラスになっているかなとソワソワする

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 23:50:37 

    >>32
    だから1組は学年主任率が高いからしっかりしたやや厳しい担任がいる

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 23:51:15 

    春独特の匂いがして、新しいクラスとかでどんな一年になるんだろうってドキドキワクワクしてた。今でもこの季節になると思い出す。小学校までは楽しかったのな…。まさかその後中学で不登校になるとは思いもしなかった

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 23:53:26 

    仲良しグループと何故か自分だけ別のクラスになる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 23:57:24 

    >>1
    ハナっからやる気は無い

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 00:00:00 

    初回授業ごとに自己紹介タイム

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 00:09:31 

    >>1

    昨年で辞めてしまったけど元小学校教諭で、
    15年勤めてたけど新年度開始してクラス替え発表後に「どうしてうちの子は◯◯ちゃんと同じクラスじゃないのか?!」と苦情がくることがあった。全体的にクレームは女の子の親御さんが多かった。特に姉妹家庭。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:34 

    新学期あるあるはやくいいたい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 00:42:28 

    GW後に学校辞める

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 00:43:05 

    3日行って不登校

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 00:45:12 

    この子と一緒にして下さいとか、分けて下さいとかって言えるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 01:01:19 

    クラス替えガチャの明暗

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 02:47:02 

    親は、何か色々書いて提出するものが多い。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 03:10:14 

    >>1
    入学式
    門にある入学式の立て看板でずーっと撮影してる親子
    学校関係者から移動して下さいって言われてるのに
    わざとかな?思うくらい
    カメラ、ビデオカメラ、母親のスマホ、父親のスマホ
    と撮影しなぜか撮り終わってもどかない

    早くしろって言いたくなった

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 03:12:22 

    >>46
    言ったよ

    家が真向えの頭がおかしいガキにタゲされて
    暴言暴力酷いから
    絶対一緒にするなってね

    +1

    -0

  • 51. みずかわみあび 2024/04/09(火) 03:44:02 

    テレビ局が取材
    新学期あるあるを言いたい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 07:27:36 

    電車が止まる。。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:11 

    最初は名前順に座るから伊藤だった私は最初の方だから自己紹介とか鬱だった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 08:22:34 

    >>32
    全員問題児ってことはありえないから問題児と残りは当たり障りないタイプの子で固められることもあるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 09:03:52 

    >>24
    7、8人の仲のいい友だちとうちの子1人だけ引き離されたようで退学すると騒いでいる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 09:07:01 

    >>32
    うちは6クラスあるから逆だわ。1組は新任や復帰した先生が多くて真ん中あたりの3,4組あたりに学年主任がいる。クラス数にもよるのでは。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 09:16:38 

    >>32
    学校で違うだろうね。子の学校は問題児が集まる。問題児と上手くやれそうな子も1組になる

    1、2年経てば子供も保護者も問題児はわかるから、まともな子は何の心配もいらない気がする
    問題児は毎年誰かとトラブルになる。他害ある子かコミュ力に問題ある過干渉親の子が多いけど、実は後者が厄介

    子供同士仲が良くなると、お世話係にさせられるから気を付けた方がいい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 10:15:48 

    大学近くで働いているんだけど、お昼時にコンビニが混む。
    しかもセルフレジが全然進まないと思ったら、現金払いで財布からゆっくり小銭探してる。
    セルフレジの現金払い禁止にしてほしいって毎年この時期になると思う。社会人のお昼休みは学生さんより短いのよ~。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:57 

    >>41
    尊敬する人は?と問われ、カンウだのチョーヒだの答えた低級男子が、複数。

    問うた教員は逐一メモしてたけど、関羽や張飛の存在自体を知らないらしく怪訝な顔してた。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:17 

    >>54
    問題児をソツなくかわせて大きなトラブルに発展させず、逃げるのが上手そうなのを持ってくよね。
    ここからが学校側に腹が立つんだけど、だけどやっぱり問題になってしまったら、上手くなかった事にして口封じ出来そうなタイプ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 10:59:36 

    >>57
    家、任命されて親子でお通夜中

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:55 

    >>60
    親のタイプも見られてるかもね
    要望とかクレーム出さなそうな親は狙われそう

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 13:05:40 

    >>62
    同感。突き詰めると、先生や学校の保身の為の生贄なんだよね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:23 

    >>55
    横だけど我が子中3も仲良しと離れてしまい、友達できそうにないと言ってて親子でショックうけてます

    明日から心配です

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 15:36:31 

    >>64
    横だけど家もです。
    仲良しグループの子達と一人だけ離され別のクラス。
    そのクラスで唯一顔見知り知な子が、その子だけはやめて欲しかった子。
    性格的に合わないなと思ったから、マイペースで淡々とやってたのに、無理に大人の打算で周り中でくっつけようと追い込んでお友達にしようと必死な感じ。
    頭抱えてる。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 16:26:42 

    >>65
    一緒ですね 修学旅行もあるし受験もあるのに心配です

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 22:37:45 

    席が一番前の教卓の前で
    隣も後ろもみんな他の友達と話して
    ぼっち発動ー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 10:08:02 

    >>55
    あるある
    けど大丈夫!
    新しい友達できるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 01:14:15 

    >>57
    お世話係をママ友から直々にお願いされたけど、うちの子そんなに仲良くないし(向こうは仲良いと思ってるらしい)そんな器用じゃないし、他の子とも仲良くしたいだろうからお断りしちゃった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード