ガールズちゃんねる

カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

870コメント2024/04/14(日) 13:33

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 18:57:52 

    見た目が汚くなってNGの人が多いのでしょうか?
    主は均等にルーとご飯が混ざるのがいいので最初に混ぜてしまうのですが
    ちなみに外食でカレーは食べないので今のところ家でのみのこととなります
    家で食べる場合、外で食べる場合どのようにしてるのか参考にお聞きしたいです

    +104

    -433

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:12 

    オエー、無理。

    +718

    -339

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:35 

    別にいいんじゃない。私はやらないけど

    +958

    -35

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:36 

    家でも外でも端っこから順番に食べます

    +956

    -10

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:48 

    私は食欲無くしちゃうから嫌だな

    +593

    -36

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:52 

    気分
    あと少しになったら混ぜることもあるし

    +265

    -34

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:54 

    家でだけならいいんじゃない?

    +593

    -18

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:56 

    好きに食べたらいいよ

    +412

    -28

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:57 

    韓国みたいな食べ方するな〜と思う

    +428

    -133

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:59 

    下品

    +246

    -84

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:59 

    家ではかき混ぜるけど、外ではかき混ぜないで綺麗に食べるわ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚🍛🥄

    +233

    -26

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:02 

    ライスカレーにしちゃえ

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:06 

    >>1
    汚いです。
    息子達でも注意します

    +350

    -158

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:07 

    いんじゃないですか?
    好みだし。
    それぞれお好きに。

    +203

    -36

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:19 

    自由軒

    +39

    -12

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:22 

    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +17

    -68

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:28 

    混ぜる派は見た目と混ぜてる時の音が非常に好み分かれるって事を理解して欲しい。
    家で勝手にやるにはいいけど人前で当然のようにこねくり回されると鳥肌たつ

    +213

    -59

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:29 

    混ぜないでぇ

    +55

    -36

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:32 

    決まりはないんだから好きに食べればいいさ

    +183

    -29

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:38 

    汚い
    納豆ご飯混ぜる人も無理

    +62

    -88

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:43 

    好きに食べればいいと思うよ

    あくまで個人的に受け付けないビジュアルは『生卵』をカレーの上に乗せる人
    混ぜるビジュアルwww

    +17

    -27

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 19:00:00 

    混ぜると汚いの意味がわからん

    +288

    -170

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 19:00:12 

    自宅で軽く混ぜるくらいなら許容範囲だと思う
    外食で混ぜてたら汚く見えるかも

    +53

    -14

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 19:00:20 

    カレーうどんは混ざっとるよ
    つまり、カレーライスでもOKです😋

    +89

    -91

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 19:00:22 

    >>1
    家でなら好きに食べたらいいと思う

    +138

    -8

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 19:00:39 

    家で1人で食べるならアリ
    それ以外はナシだと思う

    +188

    -19

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 19:00:42 

    店による
    ナイルレストランみたいに「まじぇて食べてね〜」というところはまじぇる

    +74

    -10

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:00 

    外食で、勝手に醤油にわさびとく人も嫌。
    自分のだけやれよ。

    +7

    -39

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:07 

    私はやらないなぁ…。
    見た目、下痢便みたいになっちゃうじゃん。

    +20

    -77

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:09 

    汚いと教えられて育った人は汚いって思うだけじゃん

    +124

    -23

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:24 

    途中の一口分とか最後の一口分だけやってるかも

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:35 

    家でなら好きに食べたらいいと思う。
    私はカレーは混ぜないけど納豆ごはんは混ぜて食べるのが好き。ただし家以外で食べる時はたとえ実家でも混ぜずに納豆を少しずつご飯に載せて、お茶碗が納豆で汚れないように食べます。

    +43

    -7

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:35 

    他人なんか見てないガル民
    人様の食べ方は見てるんだね

    +39

    -21

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:44 

    >>1
    目の前でやられたらドン引きします

    +125

    -48

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:50 

    >>13
    大人になってから直すってかなり大変だから小さい時から注意してくれた方が将来のためだね。

    +121

    -37

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:51 

    分かれてるのが良いのに

    +15

    -16

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:05 

    在日の人は混ぜるよね

    +19

    -37

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:10 

    カレーじゃないけど人前ではやらない。1人の時にやる。自分の子供がいたら子供にもさせないな。あまりきれいな感じがしないから。

    +28

    -6

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:11 

    自由軒みたいなことかい?
    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +71

    -7

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:17 

    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +33

    -7

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:27 

    >>2
    オーイエー、平気。

    +139

    -4

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:27 

    >>13
    え?汚いか?

    +132

    -87

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:35 

    >>20
    私も!
    納豆は納豆でお米と別に口にはこぶよ

    +22

    -37

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:37 

    カッカッカッカッ
    って混ぜる音が嫌いです。外でやらないでください。

    +51

    -40

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:37 

    先に混ぜちゃうと、後半あたりでご飯が油分吸っちゃってモサモサにならない?

    +28

    -14

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:39 

    韓国人に思われそう

    +40

    -31

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:51 

    >>29
    私も混ぜたカレー受け付けないけど、食べ物を下痢便って例える方がもっと無理

    +170

    -4

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:03 

    >>1
    家でのみなら好きなように食べたいよね!

    +48

    -8

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:07 

    いちいち細かいわぁ~

    +85

    -19

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:24 

    自宅なら勝手にすればいいけど、外ではやめて欲しい。元彼がカレー屋さんで半熟玉子込みでぐちゃぐちゃにして、美味いよ一口食ってみろよって皿差し出された時は全てが無理だと思った。

    +54

    -20

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:41 

    どれだけお皿をキレイなまま食べ終わるか、をなんとなくチャレンジしてる
    だから混ぜずに、ルーがあったところも白米で拭いながら食べてるわ

    +60

    -4

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:58 

    >>42
    はい汚いです

    +101

    -59

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:03 

    >>13
    🫱💥😫…😭

    +2

    -21

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:11 

    正直「お里が知れる」って言葉がぴったりな食べ方だと思う

    +23

    -37

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:15 

    外でそういう人いたら目線行かないように気をつける

    +18

    -9

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:46 

    >>42
    息子は大学生と高校生ですが、家でもしませんよ。
    がっつくような食べ方もしません。

    +13

    -46

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:48 

    >>28
    醤油の皿を共有した事ないけど…

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 19:05:16 

    外ではやらないけど、家ではやっちゃう。家族みんなそうだった。

    +11

    -12

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 19:05:18 

    個人的には混ぜて食べるのかなり嫌
    人のことは言及しない

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 19:05:23 

    >>51
    youtubeで食べ終わった汚い皿映す人とか苦手

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 19:06:20 

    >>3
    私はやらないけど、いいんじゃない?って
    寛大な心すごい。

    私は無理だなぁ…。

    +18

    -48

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 19:07:12 

    >>1
    学校の給食で食べ方に育ちが表れるよ。好きな人が混ぜて食べてたら冷めてただろうな。

    +32

    -20

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 19:07:57 

    インド系のカレーは全部混ぜて食べると無茶苦茶美味しいので、時々日本のカレーでもやっちゃうけど、日本のカレーは最初から混ぜない方が美味しい。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 19:08:57 

    >>39
    これはもうドライカレーみたいなものだから。

    +26

    -8

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:25 

    シチューに白米よりはマシかなと思ってる

    +0

    -16

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:28 

    >>43
    何それ見た事ないよ、そんな食べ方するの。

    +24

    -11

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:34 

    こないだまで全部混ぜるなんて絶対無理!キモチワル!と思ってたんだけど、一度やってみたら割といけた笑

    +31

    -9

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:41 

    石焼ビビンバはいいけどカレーは今後のお付き合い考えるくらい引く。
    なんとなくとても嫌だし、味均一になってつまんなくないのかなと思う。

    +27

    -10

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:48 

    >>15
    これは最初から混ざってるから

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 19:10:07 

    一口混ぜて食べて、また一口食べて混ぜるんじゃだめなの?
    一口分なら混ぜてもそれほど汚く見えないよ

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 19:10:23 

    >>67
    味の問題じゃないんだよね

    +4

    -8

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 19:10:27 

    小学校の給食で混ぜて食べようとしたら「なんでそんなことするん?」って汚物を見るような目で言われて止めた。
    家族はそんなこと教えてくれなかった。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 19:10:27 

    見た目は綺麗じゃないもんねぇ。わたしは混ぜる人見ても特になんとも思わないけど、人によっては嫌がられるから外ではやらない方がいいかなとは思う。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 19:10:40 

    ごはんが全部隠れるようにカレーをかければ、混ぜずに済んで汚い見た目にならないよ

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:00 

    >>20
    卵かけご飯も混ぜないの?ビビンバとか?

    +11

    -14

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:03 

    大人になってから混ぜて食べる美味しさを知ったから家族と食べるときはやる。
    でもその食べ方してる人をあんまり見たことない。
    やっぱり行儀悪いのかな

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:40 

    1人のときならいい。
    けど普通に均等に食べられないってなると発達兄かな?って思う。ケーキの切れない非行少年みたいな。

    +6

    -16

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:54 

    >>9
    ビビンバ食べしてる人見ると、あれ?もしかして?と思う。

    +80

    -61

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:57 

    >>9
    お里が知れるってやつね

    +83

    -60

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:58 

    たまごかけご飯とか、大半の外国人からは気味悪い食べ方のようだからね。生卵を食すという話以前に

    あと、サラダに半熟玉子を乗せて後から混ぜるのも、受けつけない外国人が多い。ソースは飲食経験者のわたし

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 19:12:03 

    好きに食べれば?とは思うものの…やっぱり引く
    家でならお好きな様に

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2024/04/08(月) 19:12:06 

    人前で混ぜ混ぜしてたら、発達系の人かなと思います。

    +7

    -22

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 19:12:07 

    >>1

    1人きりなら、どんな食べ方でもいいんだけど、
    外食や人前でやると、ぐちゃぐちゃかき回す行動に嫌悪感ある人が多いから
    楽しくお食事したいなら、やめたほうが
    いいよ。
    家族も同様。

    +77

    -7

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 19:12:19 

    >>1
    汚らしいしマナーとしてどうかと思う

    +24

    -16

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 19:13:46 

    >>20
    とろろご飯も無理
    私はかかってるとろろとご飯は混ぜないんだけど、友人が泡立つほど混ぜて食べてて衝撃だった。

    +18

    -21

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:03 

    見た目は別として、混ぜるとおいしさ半減する気がする

    +10

    -18

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:06 

    汚いので一緒に食事したくないです

    +15

    -13

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:25 

    家でも外でも混ぜない

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 19:15:27 

    欧風カレーは混ぜない
    インドカレーは混ぜる
    日本のカレーはそのカレーのテイストによる

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 19:15:40 

    ごめんなさい育ちが悪かったんです

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 19:15:56 

    >>39
    昔はごはんを保温できなかったから冷やご飯とカレーをフライパンで炒め合わせてあつあつにする、っていう事情で考案されたらしいね。これはこれで美味しそうと思う。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:04 

    お家なら好きにすればいいと思います。
    外食先で見かけたら、韓国の人か発達の人かどちらだろうと思いますけど。

    +9

    -15

  • 93. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:06 

    好きにしたらいい。他人の食べ方なんて気にならない。
    自分はしないけど目の前でされても気にならない

    +18

    -4

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:21 

    混ぜると、
    冷めてしまう
    米が柔らかくなってしまう

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:25 

    >>80
    海外住みだけど 生卵食べられる国って少ないからね
    半熟とか卵かけご飯は私も無理だわ 見た目が

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:29 

    >>9
    韓国人はカレー全部混ぜて食べるの?

    +88

    -2

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:32 

    ルーの量が決まってたらある程度まぜまぜするよ

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:39 

    >>85
    卵かけご飯も泡が出るくらいかき混ぜると美味しいよ!

    +9

    -21

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 19:17:37 

    好きに食べさせてって思うだろうけど、見てる方は不快
    人前でやらない方がいい

    +10

    -12

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 19:17:53 

    >>86
    米がルーを吸って食感が悪くなるから

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 19:18:02 

    >>33
    自分の目から自分は見えない
    構造上そういうもの

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 19:18:18 

    >>27
    ナイルさん久しぶりに思い出したw

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/08(月) 19:18:21 

    朝鮮人みたいな食べ方だな
    もうタッパに入れてシェイクした方が早いのでは

    +8

    -13

  • 104. 匿名 2024/04/08(月) 19:18:46 

    >>16
    マイナスが多いけれど最初に全部掛けるのもダメなの?

    +87

    -6

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 19:18:49 

    >>1
    私もおとんの影響で、かっちり混ぜてたんだけど、、
    社会人になってから注意されてやめた。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 19:19:52 

    カレーとライスを一緒に食べるのと混ぜて食べるのとでは味が変わる

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 19:20:14 

    子供の時はそれしてたけど、大人になってからは
    そのままか、食べる寸前にスプーンに乗る分だけちょっと混ぜて食べたりする。
    全部は混ぜない。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/08(月) 19:20:29 

    汚いと思うあなたの言うとおりにしないといけない理由は?
    なぜ言うことを聞かなければならないか、明確な理由を。

    +19

    -17

  • 109. 匿名 2024/04/08(月) 19:20:32 

    >>1
    絶対無理
    気持ち悪い

    +38

    -14

  • 110. 匿名 2024/04/08(月) 19:20:45 

    見た目が悪いから家であっても全部混ぜないよ。
    最初からごはんに絡めると、ルーの水分を御飯が吸っちゃって美味しくないと思うからやらない。
    それにずっと味が均一だと飽きると思うし。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2024/04/08(月) 19:20:49 

    人前じゃなければ良いと思う
    一緒にご飯食べてる人がこれやったら恥ずかしい

    +13

    -5

  • 112. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:06 

    混ぜたらお米の水分で味が薄まって美味しくないと思うんだけど。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:14 

    >>96
    たしかそういう人が多いって聞くね

    +71

    -5

  • 114. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:28 

    >>42
    人によるけど、汚いと思う人がいるのは事実だから、特に外ではやらない方が無難

    +99

    -6

  • 115. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:43 

    >>1
    日本人じゃないのかなと思っちゃう。

    +38

    -15

  • 116. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:44 

    >>63
    インドカレーとタイカレーは、お米がサラサラだから混ぜて食べてる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:54 

    >>96
    横だけどルームメイトが韓国人だったけど
    カレーは毎回ぐっちゃぐちゃに混ぜて
    スプーンに潰すように貼り付けて食べてた
    ビビンパみたいに

    +89

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/08(月) 19:22:48 

    食感のバリエーションを楽しもうとして、混ぜたり混ぜなかったりする
    その時の気分

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/08(月) 19:23:08 

    混ぜる家庭で育ったから、割と大きくなるまで外でも混ぜてた
    もちろん白い目で見られてるのに気づいで辞めた

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/08(月) 19:23:22 

    >>98
    それはよくてなんでカレーはダメなんだろう
    私は何もかも混ぜたくない派なんだけどさ
    納豆とかは混ぜても平気な人いるでしょう?

    +20

    -9

  • 121. 匿名 2024/04/08(月) 19:23:25 

    一人の時、カレー皿出すのがめんどくさい→洗カゴにある丼に盛ってしまえ!って流れで丼カレーにする時があるんだけど、丼の時は割とかき混ぜて食べるかもしれない。
    丼カレーする自体が年に1回くらいだけど。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/08(月) 19:23:47 

    >>1
    自由軒なら可
    自宅では不快だけど許容
    自由軒以外の店でやるのは論外

    +15

    -6

  • 123. 匿名 2024/04/08(月) 19:23:50 

    >>2
    インドカレー食べられないね

    +20

    -13

  • 124. 匿名 2024/04/08(月) 19:24:08 

    >>76
    食べないでひたすらかき混ぜてるだけだったら行儀わるいけど、食べるならいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/08(月) 19:25:12 

    家は好きにしたらいいけど、外に出たら止めるものだと思う。
    自分は混ぜないでカレー部分を舌に乗せるように食べるのが好き。皿も汚れにくいし。

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:25 

    境目食べ派です

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:32 

    私も混ぜる派
    均等にカレー味がするし水っぽいご飯が好きなので
    でも混ぜるのが良くないってことも知ってるから家なの中しかしない

    だからカレーメシは合法的に混ざったカレーご飯が食べれて本当に好き!!!!

    +21

    -10

  • 128. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:39 

    外では味噌汁にご飯入れないよね
    それくらい私は恥ずかしいかな

    +11

    -9

  • 129. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:40 

    >>123
    別にインドカレー混ぜずに食べられるじゃん。
    ナンを浸して食べるんじゃないの?

    +9

    -16

  • 130. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:45 

    >>1
    家で1人なら好きに食べたらいい
    子供の頃の癖が抜けないとかかな?
    人前では止めておいた方が無難
    そもそもそのまま食べる方が美味しいよ!

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/08(月) 19:27:02 

    混ぜて食べるわ
    勝手に人の食べ方を見て勝手にドン引いとけ
    知るか

    +19

    -18

  • 132. 匿名 2024/04/08(月) 19:28:25 

    自分も混ぜないし、他人とカレー食べてる時に混ぜてる人一人も見たことない
    もちろん一人の時は混ぜてる可能性もあるけど、人前で混ぜるってかなり勇気がいると思う

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/08(月) 19:28:34 

    基本混ぜない。
    カレーだけじゃなく、納豆ごはんも卵ご飯も。
    かけて食べるだけ。

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/08(月) 19:28:55 

    家ではやるよ。外ではやらないけどね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:12 

    日本人はルーが多いところや少ないところを繊細に味覚で味わい楽しむことが出来るけれどお隣の国の人はそれがあまりわからないから混ぜる料理が多いと聞きました。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:23 

    韓国人かよって思う
    無理無理無理

    +12

    -6

  • 137. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:27 

    >>9
    韓国のカレーは食べる前に混ぜるらしいね

    +49

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:42 

    家でやる分には良いけどいい大人(おばさん)になっても全く悪気なく堂々とやってる人は変わった人が多かった

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:48 

    >>98
    美味しいし意外とおしゃれな見た目になるよね

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:49 

    >>1
    家でならいいけど、旦那だったら嫌だから家でも治してもらう
    家での癖ってうっかり出ちゃうし、家でも汚い物見たくないし、私が作ったカレーを汚く食べて欲しくない(大したカレーじゃないけど)

    +16

    -6

  • 141. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:50 

    綺麗に食べる時もあるしクチャクチャ混ぜて食べる時もある

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/08(月) 19:30:30 

    >>129
    ご飯と混ぜて食べる

    +8

    -12

  • 143. 匿名 2024/04/08(月) 19:30:41 

    父親が混ぜて食べる人だったから小さい頃は真似してたけど、全部混ぜるのって結構手間で面倒くさいなと思い始めてやめた
    家ではごはんの上全体にルー全がけしてまぜずにそのまま食べる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/08(月) 19:30:58 

    ウルセー女ばっか

    +4

    -12

  • 145. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:04 

    クチャラーは嫌です

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:05 

    じゃあカレー食べながら見るの1番嫌なものは何?
    1.グロいスプラッタ画像
    2.他人のセックス画像
    3.下痢💩画像

    +0

    -7

  • 147. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:15 

    混ぜるのそんな汚いかな。納豆ご飯と思えばいいのに

    +6

    -15

  • 148. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:16 

    ゆっくり混ぜながら食せよ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:57 

    >>63
    インド米とルーを混ぜた料理(+野菜添え)=ビリヤニ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:22 

    なぜ混ぜると汚いの?

    +11

    -9

  • 151. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:31 

    >>96
    カツ丼屋で働いてたけど、韓国人は「スプーンください」って言ってカツ丼をぐちゃぐちゃに混ぜて食べてたよ
    文化の違いかな
    日本人も海外で知らずにその国のマナー違反をしてるかもしれないから、別にどうってことはないけどね

    +51

    -18

  • 152. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:40 

    韓国の観光客が多い県だけどカレー屋さんで集団の人達だれ1人混ぜ混ぜしてなかったよ
    たまたまかな??

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:54 

    >>142
    日本のインドカレー屋さんは浸して食べるじゃん。
    スプーンもついてるし。

    そもそもインドでは手で食べるじゃん。
    あなた手で食べてんのw
    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +9

    -9

  • 154. 匿名 2024/04/08(月) 19:33:10 

    汚い感じ

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2024/04/08(月) 19:33:30 

    マナー?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/08(月) 19:33:57 

    >>108
    汚いと思う人間がわたし(個人)ではなくわたしたち(多数)だからですね
    究極的にはあなたの好きにすれば良いけど、その結果あなたという人間に対する周りの人間からの評価が落ちるので無駄なリスクは抱えない方がよろしいのでは?というお話

    犬食いとか握り箸のような、知らないと恥をかくマナーのひとつという事ですね

    +15

    -22

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:20 

    >>129
    お店でインドカレー食べた事ないの?
    日本じゃカレー混ぜるのが非常識でも、インドカレーは混ぜて食べるのが常識。

    +15

    -14

  • 158. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:36 

    スプーンに乗せる範囲だけ小さく混ぜる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:49 

    そもそも混ぜてる人に会ったことがない
    小学生低学年の時に給食でぐちゃぐちゃに混ぜてる男子がいたくらい

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:50 

    >>104
    スプーンかルードルを使わない?
    ただこの画像からカレー好きが伝わってくるので、私はマイナスは押さない。

    +61

    -6

  • 161. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:55 

    混ぜて食べるのどう思いますか?ってトピックで自由に思った事を書いていいはずなのに思いっきりマイナス付くのめげるねw

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/08(月) 19:35:15 

    >>156
    「それってあなたの感想ですよね」

    +10

    -13

  • 163. 匿名 2024/04/08(月) 19:35:20 

    >>83
    うちのばーちゃんがこれやる。

    まぁ年が歳だから、しっとりしたものが好きなのはわかる。それ以上に不快なのが金属スプーンでカッチカッチずーっと捏ね回してるのが耳障り。

    耳が遠い上に細かい事が気にならない人だから、周りへの配慮が皆無なのが本当に嫌。

    そのくせ人の食べかけとか嫌がるって不思議。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2024/04/08(月) 19:35:37 

    旦那が混ぜるんだけど気持ち悪い。パスタも全部均一になるまで混ぜる。やめてほしいと言っても無理みたい。

    +5

    -7

  • 165. 匿名 2024/04/08(月) 19:36:16 

    >>156
    多数であるという証拠は?

    +15

    -9

  • 166. 匿名 2024/04/08(月) 19:36:39 

    端から食べる。
    スプーンですくう部分ですらほとんど混ぜない。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/08(月) 19:36:46 

    インドカレーってどう食べるのが正解なのかね?
    適宜ルーをすくってご飯に掛けて、小さなカレーを何度も作りながら食べるのか
    それともスープカレーのようにご飯をすくってそのままルーにひたしてから食べるのか

    自分は後者でやってた

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/08(月) 19:36:55 

    私も混ぜるのイヤ派だけど、カレーめしは必然的に混ぜないといけない。
    でも、それはそれで美味しい。
    が!普通の皿で食べる時は混ぜない。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/08(月) 19:37:34 

    >>66
    マジで?
    一緒に食べたらお茶碗汚れちゃうじゃん

    +7

    -19

  • 170. 匿名 2024/04/08(月) 19:37:44 

    箸でむりやり食べてる人のがむり
    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 19:37:49 

    混ぜる人を見たことがないな 目の前でされたら微妙かも

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 19:37:52 

    マイルールの強要じゃん

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:09 

    >>159
    考えてみればいない。イベント等に参加してるけど見たことないわ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:39 

    >>164
    旦那さんは家でだけ混ぜるのかな?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:39 

    >>1
    私はガッツリ混ぜる派。外ではカレー食べない
    旦那も私がぐちゃぐちゃにカレーを混ぜるから最初は引いてたけど、今は慣れて何も言わなくなった…子ども達には混ぜない方が見た目いいよって教えてる

    +4

    -16

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:57 

    >>1
    韓国の方とかそうするイメージ

    +16

    -4

  • 177. 匿名 2024/04/08(月) 19:39:04 

    それが無理で別れた。

    下品だよね。
    せいぜい幼児期までかな。

    +7

    -5

  • 178. 匿名 2024/04/08(月) 19:39:25 

    >>20
    納豆をご飯にのせるじゃなくて、混ぜる人がいるの?見たことがない

    +16

    -12

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 19:40:00 

    誰かが「汚い」と教えて刷り込んでいるから覆らない感覚なだけじゃん

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2024/04/08(月) 19:40:42 

    >>79
    昭和な言葉

    +21

    -15

  • 181. 匿名 2024/04/08(月) 19:41:22 

    >>163

    おばあさんはお耳が遠いから仕方ないのもあるけどスプーンをカツカツやるの本当に耳障りだよね。
    食器にスプーンやフォークをカチャカチャ鳴らすのマナー違反にあたるけど、外食行って知らないでガチャガチャ煩くやってる人が近くにいると本当にげんなりしちゃう。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 19:41:26 

    うちの父は家でカレーライスを食べる時にカレーに醤油をかけて生卵入れて全部混ぜて食べてたな〜と思い出して懐かしくなったわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/08(月) 19:41:50 

    >>1
    それ韓国人でしょ

    +12

    -12

  • 184. 匿名 2024/04/08(月) 19:42:21 

    >>35
    父が混ぜてたから小さい頃はやってたけど、だんだん社会性を身に付けてやらなくなり、むしろ汚らしいと思うようになった

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2024/04/08(月) 19:42:22 

    >>135
    悪いもの、古いもの、残飯を混ぜて皆で分けたら平等だからというのもある 

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:23 

    心の底からどうでも良い。
    家でやるならもっとどうでも良い

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:32 

    >>170
    カレーを?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:39 

    思い出したw
    カレー混ぜ混ぜしてる子は納豆もご飯と全混ぜ混ぜしてた…

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:54 

    インドカレーなら混ぜるのが正しい食べ方だからアリ、とは言っても口に運ぶ分の一口分ずつ混ぜていくかな。
    カレーライスならナシかなー。

    日本人がどうしてカレーライスを混ぜないで食べるのか?
    それは、①ルーが多め、②ごはんが多め、③ちょうどいいバランス、といったように3種類の味を楽しめるから。
    ずっと同じ味を食べるメニューのなかでもバリエーションをつけて飽きないように食べる方法を本能であみだしたんだね。
    あと、日本人は昔から食後に器が汚いのを良しとしない。
    ルーをごはんの上に乗せるようにして食べ、ルーがあったほうへごはんを移動しながら食べれば食後はお皿が比較的綺麗なまま。
    外でも家でも気持ちいいですよ。

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2024/04/08(月) 19:44:11 

    食べ方なんて自由だから好きなように

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2024/04/08(月) 19:44:14 

    >>13
    汚いというか恥ずかしい

    +65

    -14

  • 192. 匿名 2024/04/08(月) 19:44:43 

    >>1
    ほんとは混ぜたい。だいたいカレーってどうやってもカレー味にしかならないから味付けは最初から均一にした方が絶対美味しいし。

    +10

    -22

  • 193. 匿名 2024/04/08(月) 19:45:23 

    >>161
    そう思う→プラス
    そう思わない→マイナス だよね?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/08(月) 19:45:32 

    >>172
    マイルールではなく食文化の問題ですね
    日本に於いては混ぜないのが普通
    そもそも食事の彩りを気にして、食事を目でも楽しむ文化なので混ぜるのは下品とみなされるのです

    韓国人が懐石料理を文化盗用して自国のものにしようとしてもアベコベでワケのわからないものになってしまうのもその辺が原因

    +4

    -14

  • 195. 匿名 2024/04/08(月) 19:45:58 

    >>135
    あと、お米の質も関係あるだろうね。白いお米のみで楽しめるほどのクオリティーのないお米だから混ぜて食べよう的な。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:03 

    給食で、サバの味噌煮のタレをご飯にいっぱい入れて激混ぜしてる子はいた

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:05 

    >>188
    私納豆ご飯に乗せたら食べにくいから納豆は納豆単体で食べるけどご飯に載せないと殺す!って言われたらやっぱ混ぜると思う。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:27 

    >>165
    トピ主のマイナス数を見てみれば?

    +6

    -11

  • 199. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:27 

    もうカレー食べる時は1人で食べた方がいいね

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:40 

    >>169
    お茶碗はどのみち汚れてるんだから洗うでしょ?

    +20

    -6

  • 201. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:48 

    >>194
    チラシ寿司とか混ぜごはんとひつまぶしは日本料理じゃないんだね。

    +11

    -13

  • 202. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:52 

    せめて一口ずつ混ぜて食べて欲しい
    いきなり全部混ぜるのは見た目がちょっと…
    私はライスを右側にしてライスをすくってそのままスライドさせてカレーをすくうから
    お皿はカレーの所しか茶色にならない

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:58 

    >>151
    気持ち悪いのは気持ち悪い

    +41

    -7

  • 204. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:08 

    >>174
    外でカレーもパスタもたべないからわからないけど、たぶん混ぜる。「俺は混ぜたいねんっ!」って言ってるからなぁ。
    ちなみに鼻毛出てても気にしないタイプで
    上司に注意されてしぶしぶ鼻毛カッター買ってた、、、、人にどう思われるとか不快にさせるとか気にしないんだろう。

    +0

    -7

  • 205. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:20 

    >>192
    お米処で食べたチェーン店のご飯が美味しくてびっくりしたことあるよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:22 

    個人の好みだし、いいんじゃないの
    私はむしろ、スプーンに乗ったカレーとご飯の比率が常に変わるほうが
    味に飽きなくて好き

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:28 

    >>194
    はぁ。聞いたことないわ。狭い地域の話では?

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:47 

    くだらないことでぐちぐち言ってんな。どうでもいいだろ。お前の顔の方が下品だよw

    +7

    -9

  • 209. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:02 

    >>3
    子供の時はやってたけど、大人になってもやってる人は少ないから、見たらちょっと驚くけど、それで人をののしったり嫌な目で見たりはしないな。

    混ぜない方がおいしいと私は思うがその人は混ぜた方がおいしいんでしょう。

    +37

    -5

  • 210. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:34 

    家だけにしておけば?
    隣でぐちゃぐちゃ混ぜられたら嫌な気分になる

    +11

    -5

  • 211. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:35 

    >>180
    日本にはそんな言葉があるんですよ

    +17

    -13

  • 212. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:39 

    理由があり超急いでるなら分かるけど
    そうでないなら口内調味が出来ないとかない?

    +0

    -3

  • 213. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:41 

    >>157
    インドカレーは先に全て混ぜないで何回かに分けて混ぜながら食べてない?

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:45 

    >>201
    よこ
    大半がそうで中には例外もあるでしょう?
    そういうの揚げ足取りっていうんだよ

    +8

    -11

  • 215. 匿名 2024/04/08(月) 19:50:18 

    >>198
    がるちゃんのトピ内のみで多数とか言ってんの?

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/08(月) 19:51:14 

    >>208
    よこだけど顔は見えないからあなたの妄想で、あなたの言葉の汚さはみんなに見えてますよ

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/04/08(月) 19:51:31 

    >>214
    説明に無理があるよね

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/08(月) 19:52:03 

    >>201
    混ぜたものが完成形の料理と完成形の料理を混ぜて食べるものを混同するのはどうなんだろ

    +10

    -5

  • 219. 匿名 2024/04/08(月) 19:52:05 

    >>96
    カレーじゃなくてもマジェマジェして食べるらしいよ

    +62

    -3

  • 220. 匿名 2024/04/08(月) 19:53:22 

    >>181
    もうね、力加減もめちゃくちゃだから食器をプラや木製に変えてもドスドスやると思うの。

    おまけにマナーなんて知らないどころか学ぼうともしない、味音痴なのに何故か批評はする。

    老害と認知症のひどいところをかき集めたような人だから厄介。これでもうすぐ89だもの目も当てられない。だてに歳だけ食ってきた代表みたいな人よ…長生きしたいと思っているなら、今からでも少しでも周りに配慮する努力をして欲しいわ。

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2024/04/08(月) 19:53:47 

    >>200
    洗うけどヌメヌメするのは嫌だし、納豆とお米を一緒に食べたらお行儀悪そうで私は苦手だな

    +5

    -21

  • 222. 匿名 2024/04/08(月) 19:54:02 

    混ぜたら1コマンド。混ぜなければご飯すくってカレーすくって2コマンド。

    私は1コマンドがいい。

    それだけ。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/08(月) 19:54:04 

    汚いし下品

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2024/04/08(月) 19:54:25 

    ご飯がふやけて嫌
    スプーンの上でミニカレーライスを作って食べる

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/08(月) 19:54:59 

    子供の頃そうやって食べてた。
    小学校に入って給食でそういうのやっている人いないので
    なんか恥ずかしくなってそれからそれするの辞めた。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/08(月) 19:55:00 

    >>209
    綺麗に残さず食べてくれたらそれで良いよね。

    +17

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/08(月) 19:55:16 

    自分の周りに居なければ構わない…

    しかもそれっぽいの一回しか見たことないな
    それも正確に言うと混ぜてはない
    上からカッカッカッとスプーンを入れて乗せてる感じだった
    スタンドカレーハウスみたいなとこで食べた時の隣に居た急いでるサラリーマンオッサーンの食べ方
    混ぜるつうか急いでるw

    私の中ではぐちゃぐちゃにするのはオッサンだけw

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2024/04/08(月) 19:55:24 

    >>221
    洗うときに少しの時間水に浸けておけば、水で流すとヌルヌルはあっさり落ちるよ
    やってみて

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2024/04/08(月) 19:55:50 

    私はつけて少しずつ食べるほうが好き

    ドライカレーなら卵を崩して少し混ぜながら食べる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/08(月) 19:56:40 

    好きに食べればいいと思う

    私はしないし、見たらなんか残念な気持ちになるけど別に悪いことしてるわけじゃないし

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2024/04/08(月) 19:56:46 

    >>117
    あーなるほどビビンバか…あのイメージね
    石焼ビビンバは好きだわw

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/08(月) 19:56:58 

    ありえん
    ミートソーススパゲッティーを混ぜて食べる人も苦手

    +4

    -11

  • 233. 匿名 2024/04/08(月) 19:57:55 

    >>3
    子供の頃は自分も混ぜて食べてたし拒否感は無いわ。
    混ぜない方がルー多めとか米多めとか味変しながら食べられるから好きってだけでやってるだけだし

    +10

    -3

  • 234. 匿名 2024/04/08(月) 19:58:08 

    >>228
    ありがとう!
    でも、お行儀よく食べたいw

    +1

    -11

  • 235. 匿名 2024/04/08(月) 19:58:42 

    >>221
    納豆をごはんに乗せるのは別にお行儀悪くない
    でも納豆の栄養は熱で壊れやすいらしい
    一瞬乗せる程度ならたぶん大丈夫だけど

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/08(月) 19:59:55 

    >>232
    フォークへの絡め方でちゃんとソースつくもんね

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2024/04/08(月) 19:59:56 

    混ぜて食べる人に怒り過ぎやろ。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/08(月) 20:00:00 

    子どもの頃そうして食べてたけど、母に「それを嫌がる人もいるから気をつけなよ」と注意されて、自然と混ぜなくなった。

    食べやすいけど、見た目がよろしくないよね。
    外食では控えたほうが無難かも。

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2024/04/08(月) 20:00:07 

    >>1
    別に食べ方はいいよ
    犬食いとかは嫌だけど
    たぶん小さな頃からの習慣じゃないかなあ
    うちの旦那がそうです
    汚い食べ方じゃないから気にならない
    魚の際の箸使い、ナイフとフォーク使いはめっちゃ綺麗です

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2024/04/08(月) 20:00:19 

    >>54
    そんな品性下劣な事を書ける54のお里はどちらなのかしら?

    +10

    -7

  • 241. 匿名 2024/04/08(月) 20:00:59 

    >>235
    納豆に含まれるいい菌は熱でなくなるから混ぜて?一緒に食べない方がいいんだよね

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/04/08(月) 20:01:11 

    みんなうるさいから外では混ぜない。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/08(月) 20:01:11 

    家で食べる分にはいいじゃん

    カレーってココイチから高級ホテルまで扱ってるから、外で、特にレストランでやるのはダメかなと思うけど、家の中でしょ?家族だけでしょ?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/08(月) 20:01:26 

    >>201
    ちらし寿司は全く関係ないですね
    そもそもちらし寿司は調理の過程で混ぜる工程があるだけで、その上に具材を彩り豊かで美しく盛り付ける料理です

    カレーでいうなら、ちらし寿司はルーとご飯が半々で出て来てる状態と同じ
    カレーを全て混ぜる作業は、ここからちらし寿司をかき混ぜて具材のいくら等を全て混ぜ潰して原型をとどめない姿にするに等しい

    +7

    -6

  • 245. 匿名 2024/04/08(月) 20:01:49 

    おじいちゃんが嬉しそうに混ぜてからたくさん頬張るのが見ててかわいかった

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/08(月) 20:02:27 

    >>1
    ナイルレストランみたいにぐちゃぐちゃに混ぜるのは嫌だわ
    美味しいけど未だに抵抗ある

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2024/04/08(月) 20:02:40 

    ドライカレーやん(笑)家で1人だったら お好きなようにだ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/08(月) 20:03:17 

    >>1
    3口分ぐらい混ぜて食べるけど、全部混ぜるのはやらないわ
    でも、子供の頃に近所の子が私んちで一緒にカレー食べた時に
    その子は全部混ぜてたから、そういう人もいるんだなって思ったけど
    別に主さんが家で自分だけで食べる分には好きにしていいと思うよ
    そういう風に食べたほうが好きならそれでいいじゃん

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2024/04/08(月) 20:03:26 

    >>207
    教えて貰えたことを素直に学ぶのも大切な事ですよ
    それが出来ない人間は一生下品なままなのです
    食事に限らず、あなたは多くの場面でそうなのでしょう

    であれば今更食事だけ取り繕ってもあまり意味がないですね……

    +4

    -8

  • 250. 匿名 2024/04/08(月) 20:03:31 

    混ぜないと、カレーが余ったりご飯が余ったりするから。

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2024/04/08(月) 20:03:51 

    ちびちびとルゥをライスにつけて食べ進みライスが少なくなってきたら多めにルゥを取って食べるのが楽しみ!!

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/08(月) 20:04:15 

    >>9
    混ぜる文化は韓国特有だからね。
    食べ方で在日見分けられるから便利だけど。

    +71

    -34

  • 253. 匿名 2024/04/08(月) 20:04:18 

    ホテルのカレーは当たり外れ激しい!!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/08(月) 20:04:31 

    >>16
    ボンディだね

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:01 

    >>9
    イヌのエサと一緒にするなよ

    +6

    -16

  • 256. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:15 

    汚いの意味が分からない。唾液も何も入ってなく食べる前に混ぜるだけなら何も汚くないでしょう。自分がしたくないならしなかったらいいだけで他人にするなと強要するのはハラスメント以外の何物でもない。

    +14

    -11

  • 257. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:20 

    みんながうるさく言うからあえて外でも混ぜて食べよう
    カレー嫌いだから食べないけど

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:20 

    >>241
    補足ありがとう

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/08(月) 20:06:01 

    >>257
    人の嫌がることをすすんでします

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/08(月) 20:06:30 

    >>252
    そんなのよく知っているね?

    +10

    -18

  • 261. 匿名 2024/04/08(月) 20:06:32 

    >>153
    インド出身のインド人と食事したとき、手で食べなくて良いの?と聞いたら、それは江戸時代の話と返されたわ😂

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:16 

    どっちの食べ方でも美味しいのに変わりない

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:38 

    >>256
    なんか最近何にでもハラスメントって言う人いるね

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:48 

    他人の食卓見てないで自分の食卓の皿だけ見てろ

    +6

    -5

  • 265. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:56 

    >>96
    朝鮮食いっていう
    何でもかんでもグチャグチャに混ぜて食べるんだよ

    +68

    -11

  • 266. 匿名 2024/04/08(月) 20:08:00 

    >>30
    だよね。
    誰が混ぜてはいけない、混ぜるのは汚いって決めて教えたんだろうね。
    失礼クリエイターか、小笠原流か。
    他の料理だって和食だって混ぜて食べる料理があるのに。
    やたらカレー混ぜるのを育ちだなんだと叩いてる人は、
    カレーを混ぜるのが正しい食べ方だって教えてられて育ったら
    混ぜないのは下品だって言うだろうね

    『常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである』アインシュタイン

    +51

    -27

  • 267. 匿名 2024/04/08(月) 20:08:02 

    私は心が広いから気になりません

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/08(月) 20:09:06 

    >>96
    インド人もカレーやターリー、お皿の上のものを混ぜて食べるよ。

    +7

    -10

  • 269. 匿名 2024/04/08(月) 20:09:08 

    インドカレーはパサパサしてるし、インディカ米もパサパサしているから、食べる直前に一口混ぜるのは分かるけど。
    日本の水分量多いジャポニカ米とルーを混ぜたら、水っぽくなってまずいと思う。

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2024/04/08(月) 20:09:53 

    >>265
    他国の文化に詳しいのね

    +3

    -29

  • 271. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:03 

    >>256
    べつにするなとは誰も言ってない
    やりたいなら好きにすれば良い
    ただそれを見たあなたの周りの大多数が汚らしい、朝鮮人みたいな食べ方してるな、在日かな、って思うだけの話

    +2

    -13

  • 272. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:30 

    一人暮らしならいいけど家族でも混ぜられたら嫌だな、家だから好きに食べれば良くて何も言わないけど作った料理ぐちゃぐちゃにされた気分我慢してストレスたまりそう

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:31 

    >>221

    私は白米に一口分の納豆をのせて一緒に口に運ぶわ
    もちろん混ぜないから茶碗は汚れない
    それより炊いたご飯のことを米と言うほうが嫌
    お米とは炊く前の状態の事だよ

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:32 

    >>147
    卵かけご飯も混ぜて食べるのにね

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:43 

    >>218
    出されて混ぜる事で完成形になるんでしょ。
    手巻き寿司だって自分で完成させるやん。

    +3

    -4

  • 276. 匿名 2024/04/08(月) 20:13:24 

    主は家でしかカレーを食べないんだから好きにすればいいよ
    外でぐちゃぐちゃに混ぜる人は見たこともないけど、実際見たことある人いる?

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/08(月) 20:13:31 

    >>270
    インド人が右手でカレーを手づかみして食べるのをみんな知ってるのと同じ程度の話だよ

    +23

    -3

  • 278. 匿名 2024/04/08(月) 20:13:39 

    じゃあ卵かけご飯も混ぜご飯も汚くて下品ってことでいいんだね。とろろご飯も。カレーだけ汚くて下品なんて偏見だし何の正当性もない。

    +11

    -4

  • 279. 匿名 2024/04/08(月) 20:13:41 

    子ども時代…
    お食事は楽しく食べるのが一番♪
    幼い頃は遊び食べもおk♪
    「おいしーね」

    …段々成長…

    みんな楽しく食事する為、なるべくお行儀よくしませう
    大人になったら会食で自分が困るお

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/08(月) 20:14:26 

    >>16
    別に嫌じゃない

    +60

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/08(月) 20:14:30 

    >>264
    見えない他人の食卓はいいんだけど見えるところでは内心やだなと思うかな

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/08(月) 20:14:37 

    >>269
    日本式(欧風)カレー全否定w
    インドカレーはルーを使ってないカレー

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/08(月) 20:14:40 

    ドライカレーって始めから混ざってるメニューあるけど、
    そうじゃない場合はマナー違反ですよ

    +2

    -8

  • 284. 匿名 2024/04/08(月) 20:14:47 

    >>3
    わたしもやらんけど
    父親世代だなぁとは思う
    父親70代

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:19 

    てか在日なんだから好きに混ぜて食べりゃええやん
    混ぜたら汚いと感じるのは日本人の文化なんだから朝鮮人には関係ないし

    +1

    -8

  • 286. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:25 

    >>1
    お父さんがよくやるよね笑
    それはそれでおいしそうだけどね

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:40 

    一人の時、家族だけの時くらいは好きにさせて

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:44 

    >>273
    お米と白米って今でいうと同じ意味だよw

    +2

    -9

  • 289. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:54 

    >>278
    >>218さんがわかりやすく解説してくれてるよ

    +4

    -6

  • 290. 匿名 2024/04/08(月) 20:16:11 

    家なら混ぜちゃう
    外は混ぜたいけどガマンしてる

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/08(月) 20:16:28 

    >>271
    私は思わない。
    他人の仕草を見て在日、在日って言って決めつける人を見たら品性下劣だなーって不快にはなる。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/08(月) 20:16:35 

    >>11
    言ってることは普通だけど
    顔文字がウザいって!

    +9

    -18

  • 293. 匿名 2024/04/08(月) 20:16:46 

    いやだ、カレーを混ぜ混ぜした上に味もみずウスターソースをドバドバかけるやついるけどすっごい嫌

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/08(月) 20:16:49 

    >>281
    知らんわ

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:07 

    >>285
    自国では好きにやってくれて構いませんよー

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:11 

    ドライカレー
    カレーピラフ
    チーズ乗せオープンで
    焼きカレー
    好きに食え常識的に食え
    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:23 

    >>278
    実は卵かけご飯もとろろかけご飯も食べる時に全部は混ぜないんだ
    上からだばーして、食べる度にそのまますくって食べるのが普通だったりする
    カレーと食べ方自体はそう変わらない

    +7

    -9

  • 298. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:31 

    >>283
    マナー違反という言葉は間違いなので使ってはいけません。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:39 

    冷めちゃいそう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:07 

    >>282
    否定?日本人の大半は口内調味するから、ルーとライス混ぜ混ぜしないけど。

    +1

    -6

  • 301. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:07 

    >>297
    それ、今作ったルールでしょw

    +6

    -4

  • 302. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:23 

    >>252
    在日の人は日本の食文化もある程度知ってるから混ぜないんじゃないかな
    来日の人ならやりそうだが

    +19

    -3

  • 303. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:35 

    ガル男がなぜか火病ってる

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:46 

    こだわりが強い人は他人の所作まで気になって大変ね

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:57 

    >>234
    海苔を下にしいてみれば?納豆巻きみたいな感じで。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/08(月) 20:20:10 

    >>201
    外国人には日本の食文化を理解するの難しいよね

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2024/04/08(月) 20:20:13 

    >>277
    いや、知らんし。

    +1

    -15

  • 308. 匿名 2024/04/08(月) 20:20:28 

    >>283
    インド人がマナー違反って言ってるの?
    まあ向こうは手づかみだけどww

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:06 

    >>306
    あんたん家の食文化じゃね?

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:11 

    子供の頃時々やってた。ルー多めで混ぜたい。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:13 

    >>300
    口内調味って漫画の受け売り。
    昔はそんな言葉は無かった。
    私は口内調味の方が気持ち悪い。

    混ぜる混ぜないじゃなくてライスとルーの話でしょ。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:22 

    ネチネチ絡んでマイナス付けるネカマのガル男うぜえ

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:39 

    というか朝鮮人はなんでさっきからこんな食い下がってるんだ?
    食文化の違いだろうに

    +2

    -7

  • 314. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:58 

    しかしまあ運営も伸びる対立トピを立てるよねー。

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:59 

    石焼ビビンバを混ぜるんだよって言っても混ぜない夫、別にいいけどなんか嫌、なのに冷やし中華は混ぜるああ嫌だ、カレーは2人とも混ぜないああ良かった笑

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/08(月) 20:22:29 

    >>159
    何年か前、カレーの王様で混ぜて食べる人かいるか調査してた
    何時間も待って諦めた頃やっと1人いたくらいだったよ
    それくらい珍しい事
    私も直で遭遇した事は無い

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2024/04/08(月) 20:22:36 

    >>56
    外でしてるかもww
    うるさいマナー厨が自宅にいるから

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2024/04/08(月) 20:22:58 

    言うことが無くなって小学生以下の無意味な罵倒しか出来ない混ぜ比定派

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2024/04/08(月) 20:24:22 

    好きに食べたらいいと思う

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2024/04/08(月) 20:24:37 

    >>277
    インド人は手づかみしてない。
    指先だけ、ちゃんと作法がある。
    何にも知らないんだね。

    +0

    -11

  • 321. 匿名 2024/04/08(月) 20:24:40 

    嫌だわ
    元彼が納豆ご飯それやる人で無理やった

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/08(月) 20:25:17 

    混ぜるのは基本的には咀嚼を省略するため
    幼児食または超高齢者食にしているということ

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/04/08(月) 20:25:38 

    なんで混ぜるの…気持ち悪い

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2024/04/08(月) 20:26:31 

    >>316
    だよね
    ここで好きにさせろって言ってる人たちも家では混ぜてるかもしれないけど、職場の人や友達、彼氏とカレー食べる時に最初にぐちゃぐちゃに混ぜる人は少ないと思う

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/08(月) 20:26:37 

    >>1
    自分一人で食べるなら好きにどうぞって思うけど、公の場でそれやってる人みたら食べ方が綺麗でなく品がないなと思う。育ちがあまりなのかなと

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2024/04/08(月) 20:27:23 

    >>234
    なんかあなたからお行儀の良さを感じないんだけど

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2024/04/08(月) 20:27:26 

    >>320
    朝鮮人があわててマウント取りたくてググッて揚げ足取りしようとしたんだろうけど、それを手づかみって言うんですよ

    +9

    -4

  • 328. 匿名 2024/04/08(月) 20:28:04 

    悪質煽り屋のネカマガル男にレスしてやると大量マイナスしてくるからほんときもい

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/08(月) 20:28:08 

    >>311
    横だけど漫画より前からあるよ
    確か私は学校で習った記憶ある

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/04/08(月) 20:28:54 

    >>20
    食べ物に対して汚いとか言うのなんなの?
    こういう人って「変な」潔癖症の人だよね。
    例えば排水口のヌメヌメが嫌だから掃除しないとか。
    茶碗が汚れるから嫌とか、そんなに食器洗いが苦痛なの?

    +17

    -12

  • 331. 匿名 2024/04/08(月) 20:29:02 

    >>194
    何言っちゃってるかなww
    鍋とか具材混ぜてるみんなで食べるじゃん
    私から言わせたら 最悪だわ直箸じゃなくても

    雑炊もあるし
    卵かけご飯
    白米に味噌汁かけるひともいるし

    お好み焼きやもんじゃもある

    +5

    -3

  • 332. 匿名 2024/04/08(月) 20:31:12 

    >>331
    鍋も「混ぜない」ですね
    画像検索でもすれば分かりやすいですが、それぞれ具材ごとに纏めて位置取りして煮込みます

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/04/08(月) 20:31:25 

    現代は学校行ってない人相当数いるから…
    私学(独自ルール)や外国人学校、フリースクールだと学習範囲も異なるし

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2024/04/08(月) 20:31:26 

    >>294
    ここガルだよ?
    そんなん言ったら全部知らんわだよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/08(月) 20:31:55 

    >>249
    横だけど
    何だこの超上から目線

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/08(月) 20:32:33 

    >>22
    食べるお皿で混ぜるから見た目が汚い。ボールかなんか別で混ぜてお皿に盛ればリゾットに見えるけど。

    +17

    -19

  • 337. 匿名 2024/04/08(月) 20:33:03 

    >>331
    だからー
    レス遡ったらちゃんと料理のカテゴリ分けられるよ
    混ぜて成立するやつとそうじゃないやつ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/08(月) 20:33:25 

    混ぜないけどカレーとご飯を半々にしないでご飯の上から だーっ てルウかける。
    ご飯だけのとこ、ルウだけのとこを作りたくない

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/08(月) 20:33:38 

    本場?インドかそこら辺の人の食べ方みたら、葉っぱの上で素手でネチャネチャ混ぜて食べていて食欲失せた。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/08(月) 20:34:07 

    >>326
    そうなんだ?
    具体的に教えてくれないかな?

    +1

    -4

  • 341. 匿名 2024/04/08(月) 20:34:15 

    ここが今夜のネトウヨスレですか

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2024/04/08(月) 20:34:25 

    >>330
    食べ物が汚いっていうより食べ方が汚らしいだと思う

    +12

    -9

  • 343. 匿名 2024/04/08(月) 20:34:34 

    >>160
    でもこの銀色の器には注ぎ口があるよね。スプーンやレードルを使うなら注ぎ口なんて不要じゃない?

    +47

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/08(月) 20:35:04 

    >>339
    それは又別の話

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/08(月) 20:36:57 

    時間が経ってネチョネチョのご飯に耐えられない

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/08(月) 20:38:37 

    それにしても、ずっとネタだと思ってた「口内調味文化否定論者」をリアルタイムでガルで見かけるとは思わなんだ
    昔チラッとニュースで見たのジョークだと思ってた…

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/04/08(月) 20:39:29 

    >>1
    タモリさんも最初に混ぜるって言ってたよ
    だから何って話なんだけどw

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/08(月) 20:39:57 

    カレー混ぜる人って他の食べ方もおかしかった
    ステーキやハンバーグを最初に全部切ったり
    鍋を直箸でとったり
    色々無理でさよならした

    +1

    -9

  • 349. 匿名 2024/04/08(月) 20:40:02 

    >>305
    納豆巻き美味しいよね!
    そんな感じで自宅で食べればいいのかぁ
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:18 

    実際外でぐちゃぐちゃに混ぜる人はいないんだからそれが答えでは?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:49 

    >>348
    最初から愛なんかなかったでしょ

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/08(月) 20:45:00 

    たぶん在日は在日のコミュニティにいるから周りの人もぐちゃぐちゃに混ぜるのが普通で、それが一般的なんだと思い込んでるんだと思う

    んで、日本人からそれは日本では普通じゃないよって指摘されても彼らは日本人の言うことな全て否定したい日本人を見下したいマインドがあるせいで認められず、自分の方が正しいと主張してしまう
    んで結果的にスレがぐっちゃぐちゃ

    +3

    -4

  • 353. 匿名 2024/04/08(月) 20:45:39 

    >>340
    自分で自分の書き込み見直してみなよー
    すぐ人に聞こうとするんじゃないよ

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2024/04/08(月) 20:46:07 

    >>302

    民族学校行ってるとその食文化を学ぶんじゃない?

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2024/04/08(月) 20:46:32 

    >>194
    マナー講師っぽい言い方

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/08(月) 20:47:12 

    >>297
    とろろ飯ってスプーンで掬えなくない?
    卵かけご飯はできるけどなんか粘着力の質が違う気する。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/08(月) 20:48:10 

    >>353
    読み返してもわからないから
    だってお米をすするのはお行儀悪いでしょ?

    +1

    -9

  • 358. 匿名 2024/04/08(月) 20:48:31 

    家で食べる時はする。笑
    人前ではしない

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/08(月) 20:48:34 

    日本人が海外に仕事に行き
    その息子娘が民族学校、日本学校に行けば日本文化学ぶだろう
    そんな感じで朝鮮学校行ってる子も普通にいる

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/08(月) 20:48:38 

    無理な人が9割でしょ、私は残りの1割だけど
    それがわかってるから人前ではやらない
    エチケット。

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2024/04/08(月) 20:50:46 

    >>205
    カレー食べる時に米の旨さは求めないしなんならジャポニカ米じゃない方がカレーには合ってる。
    ドロドロした日本式カレーにベタベタした日本のお米ってそこまで美味しくないのよ。

    +2

    -8

  • 362. 匿名 2024/04/08(月) 20:51:44 

    >>357
    誰がお米すするなんて言ってたの?
    そんなこと書いてる人いないよね…
    怖いよあなた

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2024/04/08(月) 20:53:28 

    >>357

    お米をすするって何?笑

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/08(月) 20:54:15 

    >>362
    じゃあお米と納豆をどうやってお口に運ぶの?
    すする以外にイメージないよ?

    +0

    -10

  • 365. 匿名 2024/04/08(月) 20:57:29 

    >>364
    横だけど掻き込み飯は確かに下品だから女の人はやらない方がいいよね。卵かけご飯とかお茶漬けが下品な食べ物とされるのはそれが理由だし。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/08(月) 20:57:34 

    >>364
    え?普通にお箸で口に運ぶよ
    あなたは犬食いする人?

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2024/04/08(月) 20:58:46 

    日本人が昔から実践してる食習慣の口内調味知らないネカマガルおじはどこの国の人なんだろう。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:11 

    >>343
    そもそもがカレー用じゃないんだよ。
    それにカレーを入れて「カレーの器」にしたのが、日本人。
    食べ方としては、3口ぐらい分かけたら食べる、食べたらかける。カレーはお皿を汚さないで食べるのが良いとされてます。

    +8

    -12

  • 369. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:18 

    >>366
    過去コメ読みました?
    私はお米と納豆を別々で口に運びますよ...

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:29 

    混乱してるけど

    まじぇません🥺

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:50 

    >>364
    えっ?!あなた納豆をすすって食べてるの?まわりにそういう食べ方する人がいるの?
    私は普通にご飯の上に納豆をひとくち分乗せて、お箸で口に運ぶけど。そういう食べ方しないの?
    びっくり。ご飯をすするとか、それは確かにお行儀悪いわね。ひくわ。

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:15 

    ていうか、他人がカレー食べてるの観察してないわ
    他人の食べてるのジロジロ見すぎじゃね?

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:53 

    >>365
    うん、品がないよね
    納豆だけじゃなくてお茶漬けもそう
    ゾワゾワしちゃう

    +1

    -5

  • 374. 匿名 2024/04/08(月) 21:01:18 

    食事中に他人をジロジロ見るのは「行儀が悪い」と思うよ

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2024/04/08(月) 21:01:40 

    >>364
    >すする以外にイメージないよ?

    あなたは納豆すすって食べるんだ
    頼むからあなたは納豆食べないで下さい
    気持ち悪い

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2024/04/08(月) 21:02:07 

    >>371
    ん?
    私は納豆とお米は別皿で別々に口に入れると書いてあるよね?

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2024/04/08(月) 21:02:29 

    あっはっは
    細かすぎて笑けるわ

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/04/08(月) 21:03:26 

    >>374
    クチャラーみたいなもんで、皿とスプーンかちゃかちゃ鳴らしながらぐっちゃぐっちゃ混ぜてたら嫌でも目に付くと思われ

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2024/04/08(月) 21:04:15 

    >>364
    何を勘違いしているのでしょうか?
    納豆とお米を同時にすするのが品がないと思ったのですが...
    私は別々に口に入れますけど?

    +0

    -9

  • 380. 匿名 2024/04/08(月) 21:04:39 

    >>373
    有名な京都のぶぶ漬け問題も、そもそもお客様に作法を守ったら食べられないものを出しましょうか?って時点で普通の感覚ならわかるよね。
    客で行った先でお茶漬け掻き込むってよほどの神経だよ。

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2024/04/08(月) 21:05:59 

    >>376
    一緒に食べてもすする必要はないよ?
    不器用なのかな?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:24 

    >>252
    手で食べる国の人は?

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:26 

    >>9
    >96
    >韓国みたいな食べ方するな〜と思う

    マイナスいっぱいだけど、本当だよね💦
    朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の食文化は、"混ぜる文化"だもんね。
    「混ぜれば混ぜるほど美味しい」とされていて、その代表がビビンバ。
    (混ぜ過ぎはない、まぜまぜMAX限度なし。お弁当も蓋をしたまま上下左右に張りまくってまぜまぜしてから食べる人も結構いる)

    で、韓国ではカレーは、白飯全部一粒残らずカレー色に染まるまでルーと混ぜ混ぜしてから食べるそう。
    レコードチャイナの報道でも紹介してた。↓
    「日本人はカレーをまぜまぜしないで食べるから、まずそう」と思う韓国人が大多数な反面、「日本式のカレーの食い方も試してみよう」と思う人もいるとか。
    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +21

    -10

  • 384. 匿名 2024/04/08(月) 21:07:00 

    >>16
    ゆはねちゃん?

    +12

    -1

  • 385. 匿名 2024/04/08(月) 21:07:15 

    本当にやめて、汚すぎる。汚物、残飯みたい。どういう育ちをしてきたの?ルーツの問題?
    トイレにカップラーメンの汁の残りを流す人みたい。何が汚いかわからないんだよね。
    家だろうと外だろうとあれやるってだけで嫌悪感は消えないし、
    私はするよ!大丈夫だよ!という人もいると言っても、嫌悪感を持つ人も一定数いると
    わかってるなら、しない方が良い。

    +5

    -8

  • 386. 匿名 2024/04/08(月) 21:08:09 

    >>376
    じゃあ>>346のコメントは何なんでしょう?
    すする以外にイメージないとおっしゃってますが。
    別の方が投稿したコメントなら話は別ですが。
    なんかあなたコメントがちぐはぐで気持ち悪いです。
    これ以上関わりたくないので私はもうこのトピ出ますね。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2024/04/08(月) 21:10:35 

    卵かけご飯って混ぜないの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/08(月) 21:10:48 

    私は生粋の日本人なのに麺ですらうまくすすれません
    だかられんげが必須
    よくみなさん息続くなあと思うし飛沫飛ばさないなあと感心します

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/08(月) 21:11:09 

    >>13
    確かにラーメンとかも上の具材と麺混ぜて食べてる人見たことないもんね。

    +1

    -13

  • 390. 匿名 2024/04/08(月) 21:11:20 

    >>386
    自己レス
    >>346ではなく>>364でした

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/08(月) 21:11:25 

    >>387
    何回も既出

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/08(月) 21:12:34 

    >>1
    家でも外でもやらないし、やってる人を見たことがない。

    もちろん同席してる人がやっていても嫌な顔なんてしないけど、二度と一緒に食事しないと思う。

    +5

    -4

  • 393. 匿名 2024/04/08(月) 21:14:22 

    >>16
    ひくわ

    +8

    -22

  • 394. 匿名 2024/04/08(月) 21:14:50 

    >>1
    ぐちゃぐちゃ混ぜてたのは小学生までだった
    高学年くらいから恥ずかしくなってやめたよ
    我が家の子供たちは幼い頃からぐちゃぐちゃ混ぜないです
    先日、中二の子供のお友達と一緒にご飯を食べに行った時、その子が丼をぐちゃぐちゃ混ぜ合わせてたのは少し驚きました
    人それぞれだけど、外食で混ぜるのに抵抗ある人は一定数いると思います

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2024/04/08(月) 21:15:16 

    >>374
    1人で食べてたサイゼリヤで斜め前の女性が足組んで前屈みでドリアをぐっちゃんぐっちゃん混ぜながら食べてた
    嫌でも視界に入るのよ、異端すぎて

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/04/08(月) 21:16:16 

    >>1
    家族でも見たことがない。ねこまんまと同じで家で1人の時ならいいんじゃないかな。家族でも気になる人はいるだろうし、子供には見せたくないかも

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/08(月) 21:16:24 

    >>347
    その話、私も覚えてる笑

    混ぜないやつは素人だと言ってた笑

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/08(月) 21:18:29 

    >>30
    そんな教育親から受けてないけど基本食べ物を混ぜるのは嫌悪感あるよ
    ビビンバも混ぜないしTKGも黄身をサッと箸で切るだけ

    +10

    -16

  • 399. 匿名 2024/04/08(月) 21:18:40 

    >>378
    >>395

    言い訳がましい

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:06 

    >>1
    家族だとしてもいっしょに食べるなら食欲失せるからやらないで欲しいし、外でやったらめちゃくちゃ叱る。
    一人暮らしなら家では先にしたらいいと思うけど、でも、子供の時に注意されなかったの?

    +6

    -4

  • 401. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:12 

    カレーうどんのようにどんぶりにカレーを入れて、少しご飯を加えて、クッパっぽく食べることはある。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:22 

    >>385
    うるせえ

    +4

    -4

  • 403. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:23 

    >>96
    大学の時カレー混ぜて食べるってびっくりしたけど在日だった

    +22

    -5

  • 404. 匿名 2024/04/08(月) 21:22:21 

    韓国人おばさんがやる食べ方
    それ以外も全部が間違えてるけど
    韓国人男女の年配は食事の食べ方が昔の韓国人独特だからすぐにわかる

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/08(月) 21:22:34 

    >>399
    アナタみんなに見られてるよ

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2024/04/08(月) 21:23:33 

    見た目汚いのもだけど熱いのが冷めそうで味落ちそう

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2024/04/08(月) 21:23:49 

    それ、韓国人がやる食べ方ですよ

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2024/04/08(月) 21:23:56 

    >>405
    あっそ

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2024/04/08(月) 21:24:48 

    家族全員が混ぜて食べてたからそれが普通だと思って給食で混ぜたら、めっちゃイジられたからそれ以降は家でも外でも混ぜないようになった。

    家のルーがまず真ん中にドーンってかけてあったから、私のものだけ分けてもらってた。
    そうしてたらいつのまにか、家族全員今では混ぜず分けて食べてる。
    分けて食べた方が美味しい

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/08(月) 21:25:14 

    >>4
    私も恥から。ご飯が右下でカレーが左上という斜め置きじゃないと気が済まない。
    夫と子供が混ぜる。汚くて嫌。

    +4

    -9

  • 411. 匿名 2024/04/08(月) 21:25:20 

    >>397
    韓国人かも?

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2024/04/08(月) 21:25:25 

    韓国の人と同じ食べ方だからって何が悪いの?

    +6

    -8

  • 413. 匿名 2024/04/08(月) 21:25:42 

    口に入れて噛んだら混ざるんだからいちいち皿で混ぜなくていいじゃんって思う

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2024/04/08(月) 21:26:13 

    >>332
    それは撮影用。底に色々仕掛けを仕込んで撮影してる。

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2024/04/08(月) 21:26:41 

    いきなり全部は気持ち悪い。一口分ずつ混ぜるならあり。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/08(月) 21:26:50 

    >>399
    ああなぜ目に付くのが具体的に説明されるの嫌だったんだねw

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/08(月) 21:27:01 


    小学生の時の給食時間に「気持ち悪い!」と言われてから混ぜて食べるの辞めたよ
    今思えば言われて良かった

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2024/04/08(月) 21:27:36 

    >>414
    横だけど混ぜないよ…

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/08(月) 21:28:08 

    昔は混ぜてた
    カレー付着無しの米を食べるのは損した気分があったけど
    よく考えたら白米だけで食べるのも普通だから米のみの味、カレー付きの味、カレーのみそれぞれ楽しめればいいなって感じるようになった

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/08(月) 21:28:58 

    >>412
    ちゃんと盛り付けてそのまま食べる料理をわざわざぐっちゃぐちゃ混ぜるのが嫌なんだ
    韓国の人と同じ食べ方だから嫌とは言ってないんだが

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:01 

    >>416
    いや、ジロジロ見てるほうが行儀悪いと思っているので。頑なにそう思っているだけですが。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:45 

    普通に気持ち悪いし一緒に食事したくない
    こちらまで変に見られる そもそも韓国人と一緒に食事したくないし
    一緒にいないけど

    +3

    -6

  • 423. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:47 

    >>4
    左右どっちから食べる?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:57 

    >>60
    TVでもよくやるじゃん「完食しました〜♪」って
    ヤメテ欲しいわ
     

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:12 

    >>412
    だよね。
    韓国や在日の人の何が悪いのか。
    カレーを混ぜる混ぜないは置いといて
    食べ方の文化の違いだけ。
    どこの外国だって食器の使い方、屋台が多いか、食材の調理法、文化の違い。
    優劣は無い。

    日本人だって混ぜる人はいる。
    混ぜる人は日本人じゃないと何故決めつけるのか。

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:31 

    日本のカレーってバラエティ豊富だよね。
    ココイチは混ぜないけどスープカレーは浸したりかけたところをちょっと混ぜたりする。スパイスカレーは混ぜるよ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:38 

    家で一人のときだけやる!!!
    混ぜたほうがご飯とルーが混ざって美味しい気がする。
    家族でも、自分以外に人がいたらやらない

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/08(月) 21:32:16 

    ネトウヨトピ
    対立トピ
    運営の思う壺

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/08(月) 21:32:18 

    >>415
    なし 気持ち悪い 
    そういう人の食事途中の皿は他の皿もぐちゃぐちゃ散らかっていて
    汚い

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2024/04/08(月) 21:33:15 

    >>406
    熱々教信者かー

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2024/04/08(月) 21:34:20 

    蕎麦屋のカレーは丼ぶりが美味しい。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/08(月) 21:34:49 

    >>338
    分かる。ドリアみたいにする。混ぜはしない。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/08(月) 21:34:57 

    >>1
    そんなの好きにすればいいよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/08(月) 21:36:06 

    >>98
    生理的に無理

    +7

    -5

  • 435. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:24 

    寿司とカレーライスと魚の食べ方は
    小学生で親から習うもの
    親が食事マナー知らず

    +0

    -3

  • 436. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:42 

    ビビンバって混ぜてもいいですか?

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2024/04/08(月) 21:40:27 

    >>421
    最初からジロジロ見てたわけじゃないよ
    その他の周りにいた人なんて全く見なかったし覚えてもないし
    そして行儀悪いなと思って混ぜてるの見ながら食べたくないからすぐ目を逸らした

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:22 

    何でもグチャグチャに混ぜるのはお隣の某国の方みたいで嫌です。

    +0

    -3

  • 439. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:33 

    会社の食堂でカレー食べてる間ずっとスプーンカツカツ鳴らしながら混ぜてる人いて気になって仕方なかった
    忙しないしうるさいし見た目も汚いし不快かも

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2024/04/08(月) 21:44:13 

    >>436
    あれは韓国料理だから大丈夫
    韓国料理に関しては始めから混ぜる前提の盛り付けと味付けになってるから

    日本料理には日本料理の食事マナー
    中国料理も、日本料理と変わらない同じ食事マナー
    韓国料理だけマナーが存在せず、混ぜたり、同じ皿の食事を
    他人がスプーンつっこんできたり、1つの料理を囲み、
    全員が箸をわけずに突っ込んでくる

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2024/04/08(月) 21:44:58 

    >>1
    気持ち悪い、汚いって言ってる人いるけど
    何がなんだろう?
    結果ドライチャーハンみたくなってるだけだけど
    元はただのカレーだからか?

    まー私は混ぜないけどw

    +5

    -9

  • 442. 匿名 2024/04/08(月) 21:49:17 

    >>9
    カレーの本番インドではぐっちゃぐちゃに混ぜるよ。
    スリランカやネパールも混ぜる文化はある。
    混ぜる=汚いという考えは色んなアジアの食文化を否定する事だよ

    +14

    -24

  • 443. 匿名 2024/04/08(月) 21:50:34 

    子供の頃、母親が食べる前に混ぜてきた。だからカレーが好きじゃなかったな

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/04/08(月) 21:51:02 

    >>442
    郷に入ったら従えばいい
    解決

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2024/04/08(月) 21:51:08 

    子供の時に「ドライカレー風!」って全部混ぜて食べたことあったけど、私はルーとご飯の割合が毎回バラバラな感じを味わいたいから混ぜずに食べることにした
    家でならどう食べてもいいけど、外で見かけたら豪快な人だなと思うかも

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/08(月) 21:51:11 

    >>13
    だよね!
    旦那が混ざるから気持ち悪いって言っても何が悪いのか分からないらしい
    そうならないように、子供達にはキツく言い聞かせてる
    ほんと気持ち悪いから、カレーの時は先に食べて、見なくて良いようにタイミングずらしてるわ

    +18

    -16

  • 447. 匿名 2024/04/08(月) 21:52:48 

    >>3
    中学の時ににめちゃくちゃかわいい子がいて、明るくて優しくて憧れてた。その子がカレーも何でも最初に混ぜて食べる子だった。かわいい子ってこういう食べ方するのか!かわいい。と思ってた。だから特に嫌悪感はないと思ってるけど、そういえば混ぜて食べる人はそのかわいい子以外見た事がない。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/04/08(月) 21:54:17 

    >>441
    結果じゃねーわ 食事マナーは途中経過も全部含まれるの
    感じる味の話しじゃない 的外れだよ
    誰かと対面食事した時に、相手から見える範囲に、汚いテーブル風景
    に見えないように考えられたのが食事マナー
    お目汚しするなって事

    +6

    -5

  • 449. 匿名 2024/04/08(月) 21:56:00 

    >>256
    見た目、作法が汚いってだけで誰もばい菌が入ってるなんて思ってないでしょ

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/04/08(月) 21:57:25 

    >>117
    ビビンバを貼り付けるのって石焼きでおこげ作るためだと思ってたんだけど、本場の人はスプーンにまでも貼り付けるんだね
    わざわざねちゃねちゃにして美味しいのかな
    当たり前だけど国によって感覚が全然違うね

    +33

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/08(月) 21:59:20 

    やらないけどこれこそ好きに食べたらいいとは思うよ?が、人前でやらない方がいい。
    ひとり飯のときの楽しみにしといきなされ

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/08(月) 22:00:44 

    >>2
    一気に残飯化するよねw

    +35

    -11

  • 453. 匿名 2024/04/08(月) 22:00:48 

    >>442
    嫌悪感もつのは仕方ないよその文化で育ってないんだもの
    でも態度や言葉に出す必要はないし、そういう文化圏に行ったら相手方に合わせること大事
    というか旅行で海外に行くのって他国の文化に触れ学び知見を広げるためじゃないの?違う文化圏に来てるのに自国の道理を押し通す人達の方がナンセンスだと思う

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/08(月) 22:01:10 

    >>266
    社会って、文化って、人間ってそういうもんじゃん
    アインシュタインより岸田秀でも読んどくといいよ

    +1

    -5

  • 455. 匿名 2024/04/08(月) 22:01:40 

    最初に混ぜるの嫌だ。見た目が無理。
    私が混ぜないで食べてるから、子供達も混ぜないで食べる。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/08(月) 22:04:00 

    >>445
    分かる 一度だけカレーのルーが足りなくなった時に親が
    ドライカレーにしたけれど、見た目の汚なさと味がパサパサ
    で美味しくないからクレーム言ったら我が家では
    ドライカレーメニューが永久消滅した
    同じ不味い理由でオセチ料理も我が家では存在しない お雑煮だけ存在しています

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2024/04/08(月) 22:05:27 

    >>274
    混ぜないよ 乗せるだけ
    アツアツのご飯だと白身が煮えちゃうし

    +0

    -6

  • 458. 匿名 2024/04/08(月) 22:06:39 

    >>219
    マジェマジェ🤣
    言い方が可愛くてツボでした👍

    +3

    -13

  • 459. 匿名 2024/04/08(月) 22:08:01 

    >>378
    >に付くと思われ
    2ちゃんねる初期じゃないか
    何もかも懐かしい

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/08(月) 22:08:04 

    >>297
    すくうというよりかっこむ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/08(月) 22:09:12 

    日本以外の米食文化の国々では、
    汁掛けご飯の類を最初にグチャグチャに混ぜることは
    全くマナー違反にならない。
    それをマナー違反とするのは日本人の勝手な価値観の押し付けに過ぎない。
    欧米人が日本人の麺を啜るのを非難する事と何の変りも無い。

    +4

    -6

  • 462. 匿名 2024/04/08(月) 22:10:51 

    >>389
    その例えはちょっとよく分からない。
    ラーメンってスープに麺が全部浸かってて味均等だし。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2024/04/08(月) 22:12:44 

    >>70
    かちゃかちゃぐちゃぐちゃしてることは一緒にご飯食べてる人から見えるわけだし、そこまでではなくても汚い事に変わりはないのでは?

    私も一口ずつ混ぜる派だったけど、ここの人の意見を聞いて、かちゃかちゃとか、味が同じにとか言われると、ん?これも混ぜるのダメってことかってなった。味の違いを楽しむとか言われると、確かに全混ぜと違うけど遅かれ早かれ同じ味になってるし。

    +4

    -4

  • 464. 匿名 2024/04/08(月) 22:13:49 

    >>331
    あなたこそ何言ってるの?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/08(月) 22:18:34 

    大好きな人が「一口食べる?」って食べてないところを指したら、まだ使ってないスプーンで取るかもしれないけど、それが最初に混ぜられてたらいくらまだ食べてなくても手を伸ばす気にはなれないもんなあ…

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/08(月) 22:19:26 

    >>1
    ナンでそういうことするかなー?って責める

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/08(月) 22:22:54 

    ダムカレー
    放流すると全体にルーが広がって、皿が汚れるとか関係なくなる 笑
    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +1

    -5

  • 468. 匿名 2024/04/08(月) 22:24:25 

    >>450
    自分語りすまない。美味しいって言われている焼肉屋で石焼きビビンバたのんだら店員が目の前でありえないくらいぐちゃぐちゃに米粒なくなるくらい混ぜて仕上げてくれた。びっくりしてなんも言えなくて、その後からビビンバ系の食べ物ムリになった笑

    +19

    -1

  • 469. 匿名 2024/04/08(月) 22:26:06 

    >>22
    見た目がゲロとかうんこみたいになるからだよ。汚い

    +16

    -29

  • 470. 匿名 2024/04/08(月) 22:29:01 

    冷めそう

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:21 

    >>469
    その表現もやだ

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/08(月) 22:35:44 

    私は混ぜてても気にならないけど
    気になる人がいるのはわかる

    でも韓国人とか発達障害とか育ちが悪いとか
    差別的に書いてる人の気持ちはわからない

    +4

    -3

  • 473. 匿名 2024/04/08(月) 22:36:26 

    姉が全部混ぜる人で正直嫌だった
    家族でも人前ではやらない方がいい

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/08(月) 22:37:32 

    私は100%こんな感じですねん。

    カレーライス、最初にすべて混ぜてしまうのどう思いますか

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/08(月) 22:37:33 

    >>1
    子供の時は、白ごはんに味がないと食べられなかったから混ぜてた。

    小学校上がってやめた。
    周りからも言われるし

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2024/04/08(月) 22:42:55 

    他の人が見てどう思うか、何となくわかると思うんだけど
    わかった上で、それを上回る「どうしても混ぜたい」って気持ちがあるなら仕方ない

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/08(月) 22:43:03 

    外食でカレー食べる時いつもナンでライス頼んだことないかも
    家では普通に混ぜながら食べてたわ 知らなかった

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:14 

    >>151
    牛丼チェーンで働いてたけどスプーンでグチャグチャにして食べる日本人も一定数いてびっくりした。
    牛丼チェーンで働くまで牛丼をスプーンで食べるって頭はなかったから、、

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:30 

    >>15
    私の中ではドライカレーの立ち位置だ
    最初から混じってるし

    混ざってないカレーを混ぜて食べるのは私は無理

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/08(月) 22:47:55 

    逆に聞くけど混ぜないでどうやって食うの?

    +2

    -4

  • 481. 匿名 2024/04/08(月) 22:48:40 

    味が薄くなる気がしてやりたくない

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/08(月) 22:51:25 

    なんだろ……
    汚くして食べるとご飯感が減るような気がする
    変わらないんだけどね
    なんか何かが減る気がするのよ……

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/08(月) 22:58:06 

    >>5
    同僚がカレー、 タコライス 、ガッパオ などなどを ぐしゃぐしゃに混ぜて食べる人なんですが、 正直 見た目が悪すぎてきついです。 味が均等になって美味しいいっていう理屈はわかるんだけど 見た目が汚すぎて 見たくない。 こちらの食欲が失せます

    +14

    -7

  • 484. 匿名 2024/04/08(月) 23:02:31 

    >>468
    米粒無くなるくらい!!想像して笑った!
    もうそれちょっとした餅じゃん
    繊細なおこげができただろうね

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/08(月) 23:02:31 

    >>25
    それ外でもやるよ

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2024/04/08(月) 23:04:38 

    >>2
    なんで御飯とカレールー混ぜて食べることがオエーなの?
    見た目悪いかもしれないけどオエーって言う方が気持ち悪い

    +122

    -21

  • 487. 匿名 2024/04/08(月) 23:05:12 

    家でも外でもルーとごはんの境目をスタートに、ごはんをルー側に寄せながら食べていくよ。

    別に主は家でしかやらないなら好きにしたらいいさ。
    ただ、彼氏や夫の前ではどうする(どうしてる)んだろうと気にはなるけど…

    ぐちゃぐちゃに混ぜるのが美しくないっていうのはもちろんだけど、なにより混ぜてる時の所作が美しくないんだよね。
    スプーンをカンカンいわせながら忙しなく混ぜて、ごはんとルーがぐちゅぐちゅ音を立ててたりするでしょ。
    混ぜることよりも混ぜてる所作が私は気になる。

    家でしか食べないならなおさら、全体をぐちゃぐちゃに混ぜるくらいなら、ごはんを薄く盛り付けて全体にルーをかけたらいいのにと思うんだけど、それも違うのかしら?
    どうしても混ぜたいなら好きにしたらええがな。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/08(月) 23:05:45 

    旦那が子どもにやる

    掻き回して食えよと、食べ始めに勝手にかき回す
    カレーだけでなく、ミートソースとかも
    結果、やぁだー😭と子ども泣く、旦那拗ねる

    自分のこだわりを、絶対正解だと信じて相手にも同じようにしないと嫌だとか本当うざい
    しかも、大人にはやれないからと立場の弱い子どもにやるなんてよ

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/08(月) 23:06:25 

    家ではやっちゃう

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2024/04/08(月) 23:06:37 

    別に行儀良くない方だけど混ぜないかな
    まず行為がめんどくさいのと、出されたものって工夫をしなくても美味しく出来てるって言うのが基本だと思ってるから。
    わざわざテーブル上で忙しくスプーンでカチャカチャガチャガチャしなくてもその料理は既に美味しいはずだし。
    私はしないかな

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/08(月) 23:07:15 

    >>9
    文化の違いだけど韓国のモッパン動画見てたらどんなものでも最終全部混ぜてしまうので、何食べても全部味一緒やないかいってつっこんでしまう。

    +22

    -2

  • 492. 匿名 2024/04/08(月) 23:08:43 

    日清のカレーメシみたいだな

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:01 

    >>1
    混ぜない派

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/08(月) 23:10:09 

    >>469
    インスタントのカレーメシはじゃぁ食べれない?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/08(月) 23:12:26 

    >>482

    わかる。
    言い方悪いけどエサ感が出るというか…

    でも私は両方ちょっとわかるんだよね。
    例えば、綺麗に盛り付けて綺麗に食べることも好き。盛り付けが綺麗だと視覚も満たされて満足感が高いよね。

    同じカレーでも綺麗に盛り付けられたものとぐちゃぐちゃのものだと、前者の方がいいものを体に取り入れられた感じがするもん。

    ただ、マナーとしてはよくないとわかっててもこうして食べた方が美味しい!という食べ方は実際あるよね。
    例えば唐揚げやコロッケは手で食べた方が美味しいし、カステラやバウムクーヘンは切らずにちぎったほうが美味しい。

    そういうレベルならちょっとくらい汚らしくてもいいじゃん!とは思う。
    ただ、カレーぐちゃぐちゃは私は嫌かなぁ…

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2024/04/08(月) 23:13:20 

    見た目的にも嫌だけど、私は何より味的に嫌!!
    カレーはほぼライスでちょっとだけルーがかかってる割合が好きだから、めちゃ慎重に食べてる笑
    そしてルーがだいぶ残るんだけど、それは最後にルーだけで食べます。ルーも嫌いじゃないので。でも、ご飯と一緒なら割合的にちょっとじゃないと嫌なんだ!!

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2024/04/08(月) 23:15:12 

    同居の祖父がそれできつかった
    冷奴もぐちゃぐちゃ、カレーもぐちゃぐちゃ
    いつも真横に座る席だったからきちゃねーと思いながら食べてた
    目の前の祖母はクチャラーだし食事が苦痛だった

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2024/04/08(月) 23:15:49 

    スプーンカチャカチャの音の方が気になる。

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2024/04/08(月) 23:16:40 

    私はライス多めでカリーは少なめが好きです。混ぜません。

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2024/04/08(月) 23:17:20 

    >>483

    タコライスやガパオは混ぜるものじゃなかったっけ?

    でも、多分483さんはその同僚の方が混ぜることよりも混ぜ方が汚らしいとかその他のマナーが気になってるんじゃないかい?

    優しく全体をふんわり混ぜる程度ならきっと気にならないんだよね。
    ぐっちゃぐちゃに徹底的に混ぜるとか、そういう食べ物を丁寧に扱ってない感じに嫌悪してるんじゃないかな?

    もしそうなら、指摘できない間柄ならランチとか一緒に食べない方が良いかもね…

    +16

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード