ガールズちゃんねる

貧富の差を感じた出来事

1010コメント2024/04/21(日) 11:10

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:55 

    好きな食べ物の話になり「ピザ」と言ったら「同じ!どこのピザが好き?うちはドミノの◯◯が好き」と言われた時。当時中学生だったけど、ピザ屋のピザ食べたことないし複数のお店を食べ比べたこともないしその中でも複数種類のピザを食べたこともないし。スーパーの冷凍ピザしか食べたことなかったから差を感じた。それ以降食べ物以外でも「これが好き」ってなんとなく言いづらくなった…。

    +173

    -398

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 15:46:52 

    大企業の知り合いが
    UNIQLOの服買った事ないって言ってた時

    +256

    -152

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:02 

    貧富の差を感じた出来事

    +250

    -8

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:05 

    都内に実家があるだけで勝ち組だなぁと思うわ最近余計に

    +1343

    -33

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:24 

    またあの花火大会の画像貼られそう

    +243

    -12

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:34 

    推し活
    いつも同じ人が全国どこでも参加している

    +500

    -8

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:37 

    気軽に海外に行ける人を見たとき
    貧富の差を感じた出来事

    +657

    -18

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:39 

    >>4
    わかる
    東京住みたいよね

    +213

    -109

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:48 

    上国民が事件、事故すらもみ消せる事

    +822

    -6

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:50 

    単にピザを食べない人もいるから経済力の問題じゃなく、どこのピザとか聞かれても私も答えられません。

    +30

    -60

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:53 

    わたしは調理師免許取ったくらい料理が大好き。
    自分で作ったものしか食べない。

    +51

    -65

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:58 

    お金の話好きだな運営さんは

    +202

    -8

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:05 

    近くにスーパーあるけど高いから
    少し離れた安いスーパーに行ってるんだけど
    お金持ちな友達にどうしてわざわざ遠くのスーパー行くの?って言われた時

    +523

    -14

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:10 

    >>5
    岩手だよ
    893円だよ?ありえんのだが

    +168

    -7

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:11 

    >>6
    わざわざ蒸し返さんでも…

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:13 

    友達の夏休みの旅行先が海外だった時

    +335

    -4

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:13 

    結構焼肉行きますよーって言われたから「安楽亭?近くにあるもんね」って言われて、「違います違います、牛角ですー」って言われたとき。

    +8

    -78

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:45 

    バーによくいくんだけど
    カウンターのあっちでは高級車買い換えるとか誰々が高級時計買うとか景気のいい話してるのに
    カウンターのこっち側は最近出た缶チューハイがとか話してて会話の中身の格差すごいなと思ってた
    私はもちろんこっち側

    +568

    -11

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:49 

    >>1
    ピザピザピザピザピザピザピザピザピザ
    ここは?
    膝!
    肘でしたー

    +43

    -50

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:02 

    スーパーの食パンなんて買わないわ?
    お肉は百貨店のお肉だけを買ってるの。

    みたいな人

    +148

    -18

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:03 

    >>11
    そんな話してなくない?大丈夫?

    +123

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:13 

    >>8
    今は高いからちょっと躊躇はしちゃうよね

    +60

    -5

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:48 

    何にお金使うか考え方の違いだから一概に貧富の差とは言えないかも

    +295

    -12

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:50 

    >>5
    貧富の差を感じた出来事

    +100

    -11

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:05 

    HARIBOグミを買ってもらえる子ども

    私は100円の果汁グミだった

    +197

    -12

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:09 

    芸能人がマックとかスシローを「初めて食べた」って言う時

    +304

    -6

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:21 

    >>5
    お前さ、秋田県に何か恨みでもあんの?
    いつも秋田県の事でサゲコメしてるよな?

    +134

    -20

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:46 

    友達がGWは行くあまり行くとこが思い付かないから、とりあえずまたベトナムに、夏休みにはまだ行ったことない。アフリカかどこかに行くって言ってた。
    まぁ、友達は独身だからね。1人の思い出は作れるけど、家族の思い出作れないからまぁ惨めでしょうね。

    +5

    -108

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:49 

    10代の頃デパートで友達がバーゲンで3万に値引きされてたスカート見て「安くなってる!」って買ってた時

    +320

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:53 

    >>1
    なんか主、生きづらそうだね

    +300

    -26

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:57 

    友達がハワイ住んでるんだけど、久しぶりに連絡したら今クルーズに乗ってるから電波悪くて話せないって返事きた
    当たり前に高級車で豪邸でカードはブラック
    夫も親も親族も医者家系
    ここまで差があると何も感じない

    +556

    -7

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:13 

    >>1
    ドミノと言っている友人も
    大したことない!
    ミシュランのイタリアンとかを
    言われたならともかくも。
    そもそもミシュランのイタリアンにピザが
    あるのか貧乏な私は分かりません(笑)

    +414

    -16

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:26 

    >>1
    小学生時代友人がきたら
    ピザーラかドミノを母が頼んでお昼にどうぞって出したら
    友人がこんな運ばれてくるピザはじめて!ってびっくりしていたの思い出した

    +220

    -5

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:27 

    最近知り合った人にお茶しよう〜っていわれて、候補の店のURLを見たらめっちゃ高い。なんのホテルなのか、7000円〜とかでさ。びっくりしちゃった。ごめん、そこまで意気込んでお茶は無理だ。

    +320

    -8

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:31 

    >>10
    高木毅先生と市川猿之助ね。

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:38 

    >>25
    いつの時代の最低賃金ですか?

    +3

    -22

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:50 

    大学生はいっぱいいそう
    奨学金+寮(親の所得制限あり)住まいな人もいれば、優雅な一人暮らし(家賃光熱水費はもちろん親負担)+仕送り10万って人もいる

    +284

    -5

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:06 

    >>31
    私もそう感じた。
    この会話くらいでそこまで感じられるって凄いね。

    +125

    -11

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:10 

    >>5
    悪質すぎ

    +17

    -5

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:20 

    >>1
    貧富の差かそれ?
    ドミノなんてスーパーで冷凍ピザしか食べたことない家庭でも食べられるけど

    +296

    -15

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:29 

    中卒or高卒若くしてデキ婚新築戸建て持ち子供は3人車はアルファード毎日楽しそう悩みなさそう。
    真面目に勉強して大学入って会社に入ってやっと子供一人授かって2人目金銭的に躊躇する。毎日お金の不安が尽きない。あれ...??

    +302

    -26

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:32 

    各々住んでる環境がそれぞれ違うはずなのに、
    「年収1000万なのにカツカツなんて信じられない!」と片方は言い、
    「年収300万?どうやって暮らしてるの?信じられない」と言うこと

    言い方下手くそで失礼

    +109

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:43 

    >>4
    都内ではなくても神奈川埼玉千葉に実家がある人は
    産まれた瞬間から勝ち組だよなと思う

    +439

    -98

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:53 

    姉貴が免許を取得してからずっと軽自動車だったのに、お金持ちと結婚して実家に新車のベンツで来たこと
    カゴ盛りのフルーツとかも持ってくるしスゲーなと思う…
    貧富の差を感じる

    +210

    -8

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 15:53:05 

    何年も前の話だけど、このTシャツ3900円なの!まじ安くない?激安でびっくりした!と言われたこと😂
    Tシャツなんて500円とかでも買えるが😂

    +171

    -16

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 15:53:05 

    >>1
    ニッポンハムのチルドのピザ
    優秀だと思うけどな

    +173

    -8

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 15:53:53 

    公立高校通いながらバイトしてお小遣い、大学行くなら奨学金、もちろん親からの援助なんてとぼしくずっとバイトなり社員なり働いてゆくゆくは親に援助。

    中学から私立で大学も私立。奨学金なんて話にも出たことなく、塾にも英会話にも通いたいだけ通えて、バイトもなし、国年も下宿代、生活費、自動車学校費も当たり前に払ってもらう。
    社会人になったら生前贈与を受け取る
    遺産も5000万くらいある

    同級生の格差はえぐい

    +263

    -4

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 15:53:55 

    >>1
    ??
    冷凍ピザもドミノピザもたいして変わりないじゃん。

    +173

    -14

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 15:53:57 

    JTBのカウンターで隣のお客さんがサハラ砂漠はどんな感じか聞いて店員さんが「鳥取砂丘を大きくしたみたいな感じですよ」って答えてたんだけど、わたし鳥取砂丘すら行ったことがない

    +169

    -4

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:03 

    カルディは食品専門のドンキって言われた時
    カルディでさえ悩んで買わずに帰る自分とは違うお貴族様だと思ったよ

    +135

    -6

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:08 

    貧富の差を感じた出来事

    +101

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:24 

    >>18
    まったく意味が分からない
    どっちの会話かも分からないし、安楽亭と牛角の差なんてあるの?

    +141

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:29 

    いつもだよー。看護師さんだらけのとこに事務でポツン。同じくらいの子供いるけど旅行の頻度も違うし行き先も。

    +10

    -9

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:52 

    友達がセカンドハウスを買った
    うちもお金なくはないけどそういうのはできない…

    +40

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:55 

    社長令嬢の子と合宿に。そこで出されたご飯について「ほんと、ほんとに失礼なんだけどこの合宿のご飯まずすぎて食べられないの」って言われたこと。私は普通に食べてたけどw

    +130

    -5

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:57 

    コンビニでビールと唐揚げ買ってるOLさん見たとき
    スーパーじゃないんだ!かっけーて思った

    +17

    -27

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:05 

    >>7
    そして前列にはいつも同じ人が座っている

    +138

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:14 

    >>37
    一応2023年度の記事だよ

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:20 

    >>43
    茨城住みだけど年収1000万あったら余裕で子供二人目以降産む

    +26

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:44 

    >>10
    政治家も金で法律違反してるのに逮捕されないもんね。
    ほんとバカにしてる

    +287

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:51 

    >>8
    美貌の差だよ

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:56 

    >>7
    グッズコンプリート当たり前のようにしてて絶望
    私1つしか買えなくて泣く

    +125

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:04 

    娘が高めの塾行ってるってだけで一時期仲間外れにされたこと

    中受すればよかったかなあ

    +13

    -18

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:30 

    >>4
    実際家みた?
    とても勝ち組とは思えない家も沢山あるよ😅

    +220

    -39

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:43 

    >>1
    メルカリで古着680円で出してるのを
    350円になりませんか。とか言ってくる奴

    +193

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:49 

    >>42
    そんな世帯見てもまったく羨ましくない
    今さえよければいいやってタイプはのちのち詰むパターン

    +199

    -13

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:54 

    私立の小学生同士の会話で今年の夏休みどこ行くか聞こえてきた。
    俺は北の大地北海道〜!とか私はグアム〜とか。親はレクサスでお迎え。
    いい生活してんな〜と思うわ。

    +88

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:56 

    ガルちゃんで身の上話を信じてもらえず、嘘認定されること

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:09 

    >>42
    前者は早くから働いてるからなぁ
    コミュ力も高いから出世も早く収入も高い

    +82

    -46

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:21 

    挙式代やら新婚旅行やら新居やら車代やら、殆ど親と義両親が出してくれたっていう友人。うちは実親も義両親も貧乏で慎ましく生活してるから金銭的に支援してくれることもないから貧富の差を感じた。金持ちは金持ちと結婚するし、貧乏人はよほど何かない(美貌と出会い?)と金持ちとは結婚できない

    +128

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:35 

    >>15
    反社料金ですね

    +97

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:48 

    >>18
    コメ主は人の話聞いてるだけ?会話に参加してないよね?

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:02 

    最近流れてくるこのニートの子
    実家金持ちだと余裕でニートできていいね
    私は自分の子供だろうがニートなんて無理だし追い出すレベル
    貧富の差を感じた出来事

    +16

    -18

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:06 

    ママ友の春休みの過ごし方が全然違った。

    毎日、両親と平日ランチ三昧。毎回祖父母が4人分払う。

    うちは毎日、お昼は家で作る節約

    この暮らしぶりでだいぶ違う

    +122

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:06 

    普段の掃除はダスキンにたのんで、リフォーム10年くらいおきにしてるお宅。

    +77

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:20 

    >>53
    ごめん、書き方間違えた。
    安楽亭は牛角よりは安い焼肉屋。

    +1

    -10

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:24 

    >>2
    それとは違う意味でここ最近ユニクロでは買ったことないかも
    買うのはGU以下の店だ

    +190

    -7

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:31 

    >>42
    中卒や高卒でデキ婚してる夫婦って意外と貧乏いないよね
    子沢山多いし車もちゃんと高いの乗ってる

    +232

    -14

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:32 

    >>35
    キラッキラなアフヌン的に誘ったんだろうね

    +118

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:40 

    スキンケアをクレドボで揃えてるって話したらママ友に若干引かれた。その人はハトムギ化粧水。自分が昔体用に使ってたやつを30超えて顔用に使ってることに衝撃

    +8

    -36

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:12 

    >>7
    チケット代
    交通費
    ホテル代
    食費
    被服費
    遠征したら少なくともこのくらいお金かかりませんかね?
    それに普段は円盤や雑誌とかグッズ買うんですよね?
    お金もってんな~

    +141

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:33 

    >>75
    毎日友達とランチしてる人いるわ
    子供二人いてキラキラしてて旦那からはハイブラの物プレゼントしてもらってる。

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:33 

    >>82
    あんたもしつこいんじゃ!

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:54 

    >>65
    ペンシルハウスのこと?田舎だと300坪くらいは余裕で買えると思うが

    +55

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:56 

    >>27
    マック初めては驚くけど、たまたま近くにマックがなくてロッテリアだけとかバーキンだけしかなかったとかかもしれなくない?
    あとスシローはお金持ちじゃなくても行った事ない人割といると思う。

    +95

    -5

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:57 

    >>1
    デパートで自分にしてはお高めの毛布を悩んで悩んでヨシ!買うぞ!と決意して配送手続きしてたら、同じ毛布を選んだマダムが「我が家のワンコにちょうど良いと思って」とスタッフさんと上品に会話してた時だな

    +238

    -3

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:11 

    >>18
    どちらかと言えば安楽亭の方が高い食べ放題メニューがある

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:27 

    >>73
    ごめん、書き方間違えて変な文章になってしまいました。私は聞いてただけ。「安楽亭?」って聞いたのは上司で「牛角です」って言ったのは新入社員です。

    +6

    -8

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:29 

    >>88
    ちなみにおいくらの毛布?

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:36 

    ロングヘアでカラーしてる人や毎月ネイルに行っている人
    すごいなぁと思います

    +70

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:58 

    >>70
    ヤンキー1家って顔広いよねー。仕事もすぐ見つかるイメージ。あと親も若いから金もある。

    +86

    -6

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 16:01:21 

    >>1
    ピザの冷食を初めて食べたの、つい最近だな。
    うちはピザーラ。

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 16:01:26 

    一年ぶりのゼミ会で新車のカイエンで行ったら友達は新車の軽自動車だった時
    それがファミリーカーなことにびっくり

    +5

    -24

  • 96. 匿名 2024/04/08(月) 16:01:32 

    >>87
    わかる。たまたまスシローが近くになかったので行ったことなかった。チェーン店だとそういうことはあると思う。

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 16:01:41 

    私にとって安くても大切にしてるものを「そんなもの?」と言われた時

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:21 

    >>44
    実家千葉だけど土地代なんかほとんどなく家建てられるよ。売ろうにも価値ないけど。
    電車一本で東京駅行けるとはいえ田舎よ

    +185

    -9

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:21 

    >>52
    親と共に第一次産業でしょ?
    農産物か海産物か知らないけど、ありがたいね

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:28 

    >>89
    たしかに高いメニューはあるのかもしれないけど、激安ランチ!何百円!みたいなのぼりたってるから安いイメージがある。

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:29 

    一戸建てを何度も住み替えてる知人!しかも全部新築
    節約して投資してるからって言ってるけどどんだけお金あるんだろう

    +51

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:51 

    >>18
    安楽亭はわかんないけど牛角って安い焼肉屋の代名詞だと思ってた。
    貧富の差を感じるなら、牛角は行った事ない叙々苑しか行かないとかそういうのならわかる。

    +101

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:12 

    友達数人がデパコスやハイブラの話をしてる時、買えないからチェックもしてなくてへぇ〜しか言えなかった…

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:21 

    >>79
    祖父母が稼ぎ盛りの年齢だからじゃないの

    +115

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:36 

    >>86
    じゃなくて崩れ落ちそうなあばら屋なのに現代の建ぺい率に合わなくて建て直せないような土地

    +16

    -12

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:42 

    >>42
    それはそもそもの能力が違いすぎるんだよ
    能力を判断するバロメーターが学歴だけだとそう思いがち
    大卒でうだつが上がらない人は中卒で働いていたら多分もう生きていないと思う
    中卒で稼げている人は勉強する道を選んでも成功すると思う

    +214

    -6

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:56 

    高校の時に「海外旅行どこが一番良かった?っ」て聞かれた時。
    行ったことない。

    +45

    -3

  • 108. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:09 

    >>98
    電車一本で東京駅に行ける千葉県ってどこだ……?

    +6

    -27

  • 109. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:12 

    30で年収400万を超えた、新卒でブラックに入ってしまい25で思い切って技術職になってようやく大台乗れた!って思ってた
    そうしたら同級生で大手企業の事務の子達が普通に500万到達してた…
    みんな海外旅行行きまくり、25万とかするバック持ってる

    「ガル子はしっかりしてるよね」と言われるけど嫌味にしか聞こえない…

    +62

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:14 

    >>15
    ヤクザやのぉ

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:46 

    >>108
    船橋とか津田沼とか?
    私あの辺好きよ

    +49

    -6

  • 112. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:53 

    >>4
    実家が23区内で都内の私大卒の人が「うち貧乏だから奨学金借りて実家から通ってたんだよねぇ」「妹もバイトと奨学金で何とか日駒卒業して~」「サークルくらいしか楽しみ無かったわ」って言ってた

    一人っ子なのに地方で片親育ちで家事しながら、自腹で実家から専門通った私がバカみたいだった
    サークル活動なんてする時間なかった

    +164

    -15

  • 113. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:58 

    家電をデパートの外商でしか買ったことない人がいる。

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/08(月) 16:05:01 

    >>29
    こんなお母になりたくない

    +61

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/08(月) 16:05:21 

    >>83
    私立一貫校に息子が通ってるけど
    お友達の女の子は既にこんな感じの子が何人もいるそうです
    親のカードを自由に使うんだって
    親も気づかないか、気づいててもアラマァ~くらいなもんだそうです

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:00 

    >>25
    そりゃ若者は岩手から離れるわけだ

    +28

    -5

  • 117. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:27 

    ビジネスクラスで寝てる子供のポストを見ただけで自己顕示欲ガーって炎上するX

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:31 

    >>102
    まあまあ。別に自分が貧富を感じたんだからそれで良いじゃん😂
    叙々苑もビビンバランチみたいなのならごく庶民でも全然行けるしな。

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:38 

    「うち金ないよwラーメン屋くらいしか外食しないし」と言ってた友人
    生前贈与貰ってることがひょんな事で分かってしまった
    そりゃ年間100万はいってくるなら必死に働かなくなるわ

    +51

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:43 

    >>104
    38歳孫ありの人いたわ

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:48 

    >>35
    その値段、お茶どころかランチやディナーでさえご遠慮申し上げたいよ。

    +150

    -5

  • 122. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:50 

    Twitterで話題になってる子供の旅慣れさせる方法

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/08(月) 16:07:10 

    >>95
    ファミリー持ってるってことは大人だよね?
    車で行くの?飲んだりしないの?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/08(月) 16:07:15 

    鼻セレブを使ってる人

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/08(月) 16:07:40 

    >>108
    横須賀線総武線沿線じゃないかな
    一本で東京駅

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:01 

    >>117
    エコノミーに乗せると迷惑って叩くくせにね。
    何でも叩かれる世の中。
    皆貧しくなって心に余裕もないんだろうなあ。
    貧富の差を感じた出来事

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:10 

    麻布十番歩いてたら小さい子供がモンクレール、犬もモンクレール、車は高級外車、ママ全身ブランド品、眩しいわ

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:14 

    >>111
    土地代安いなんて嘘だ〜〜
    そりゃ都内23区にくらべれば安いけど最寄りが船橋や津田沼だったら高いよ。

    +50

    -5

  • 129. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:15 

    お金持ちは奴隷をほしがってるよ

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:18 

    >>35
    あの子は貴族だね

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:34 

    >>14
    安いの知らないからかもよ
    理由話したらもしかしたら行こうかなってなるかも

    +88

    -6

  • 132. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:54 

    >>126
    友達いますか?のリプに対して、これをマウントだと思う友達はいませんの返しがよかった

    +56

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/08(月) 16:09:06 

    毎日自販機でお茶買ってる同僚(実家住み)

    家でお茶作って水筒に居れてきてる私(賃貸住み)

    +35

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/08(月) 16:09:11 

    >>42
    ああいう人達って子供の教育費かけないじゃん 貯金も無いし

    +154

    -7

  • 135. 匿名 2024/04/08(月) 16:09:12 

    >>113
    デパートって家電売ってるの?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:01 

    >>109
    そんなにひねくれなくてもいいじゃん
    女性全体でみたら年収400万円でもいいほうだよ

    +72

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:23 

    >>52
    田舎に住んでるけど25歳で4人子供いる友達は旦那さん工場勤務だった。全然カツカツでもなく余裕のある暮らししてる。

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:25 

    >>124
    花粉症の間だけは許してつかあさい

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:33 

    >>134
    真面目に働いて過労死とか鬱になる人より楽しそうには見える

    +95

    -3

  • 140. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:38 

    >>1
    なんか思ってたのと違った

    ドミノのピザと冷凍ピザにそこまでの貧富の差は感じないなぁ
    むしろドミノって言ったら高めのお店の話されたのかと思った
    よく読んだら違った

    +65

    -4

  • 141. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:54 

    >>105
    再建不可の土地ね

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/08(月) 16:11:08 

    >>128
    たまに家欲しくてこの辺の中古マンション見てるけど4000〜5000万で豪邸すめそう

    まぁそんなお金ないんだけどね…

    +7

    -13

  • 143. 匿名 2024/04/08(月) 16:11:17 

    >>1
    それは貧富の差ではなくて家庭の差だよ
    あんまりそういうことで劣等感持たないように気を付けてね

    +105

    -3

  • 144. 匿名 2024/04/08(月) 16:11:38 

    >>42
    あの手の人達ってフッ軽だしバイタリティーあるよね
    クヨクヨ悩まなそうだし生きやすそう

    +119

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:11 

    >>129
    取られる税金も比較してみて欲しい

    税金は上がってるし控除も収入によって無くなるしで絶対変わってるよね

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:29 

    >>109
    あなたは堅実で素晴らしいと思う

    バッグに25万!?
    しまむらのバッグを大切に使い続けてる私にはわからないよ、、

    +14

    -11

  • 147. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:47 

    先日、スーパーで知り合いと偶然会った。
    野菜が高いよね〜なんて話しながら店内を歩いてたら、知り合いが「あ、今日は白菜が安い!じゃあ夕食はすき焼きにしよう」って特選飛騨牛を何パックか買い込んでた。

    +54

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:49 

    >>2
    昨日更に安いGUで3着お買い上げしてきたところだわ
    パンツ1500円で買えてありがたい。

    +45

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:01 

    >>126
    がるちゃんでもグリーン車に子ども乗せると叩かれるよ。奮発してグリーン車乗ってる層の大人からしたら生意気なんだろうね。
    子ども連れてミュージカルもよく行くけど、静かに行儀よくしてて周りの大人の人に褒められた事が何度もある。ゆとりがある人は子どもにも寛容だよ。

    +66

    -7

  • 150. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:03 

    >>139
    私が子供だったら嫌だなー大学費用も出さないのに3人も子供作るなって思う

    +49

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:09 

    >>4
    親戚の人が子供が3人いるけど家だけで相続税の控除額をゆうに超えるみたいで文句言ってて、都内の物件ってそんなにお金かかるんだって驚愕だった

    23区内だし今はもっと上がってるんだろうな

    +104

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:23 

    >>135
    外商さん付いてるなら言えば見繕って揃えてくれるんじゃないの?

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:30 

    >>80
    どうやらインスタ映えするようなお店でたくさん写真を撮りたかったらしい。私は500円のコーヒーにちょっとしたスイーツで気軽におしゃべりでもできればそれでよかったんだが。合わないなーと思いもう出かけることはないな。

    +51

    -3

  • 154. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:31 

    >>4
    老朽化してるマンションなんか相続したくないだろう

    +54

    -18

  • 155. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:34 

    >>35
    pgrするために誘ったんじゃないかと思っちゃうわ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:43 

    >>134
    貯金ないし、分割払いするのが当たり前っていう人多い

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 16:13:52 

    学生の頃。
    同級生は修学旅行行ける、振袖を着れる、家族旅行も行く、大学は奨学金無しで私立の四大行ってる。
    私は実家がど貧乏で、修学旅行は行けなかったし、振袖着てないし、バイト代で学費払ってた。
    同級生が羨ましかったし辛かった。

    +66

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/08(月) 16:14:14 

    >>1
    アメリカ住んでた時に食べてたPapa John’sのピザとか言われなくてよかったじゃん

    +51

    -2

  • 159. 匿名 2024/04/08(月) 16:14:26 

    >>12
    なんの話?

    +54

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/08(月) 16:14:54 

    >>2
    超富裕層でもユニクロGU無印ユーザーは意外といたりする

    +264

    -9

  • 161. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:03 

    帝国ホテルやアマンをアパホテルや東横イン感覚で連泊している親戚がいる。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:15 

    >>124
    鼻がキレるんよー…

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:33 

    >>147
    白菜の数百円はケチるのに牛には糸目つけないなんてアホだなって思った

    +7

    -14

  • 164. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:34 

    >>108
    はーい!稲毛ですw
    総武線快速早いですよー!
    そんな金持ちでなくても、私は70坪の注文住宅(セキスイハイム)で叔母は稲毛のタワマン高層階に住んでますw

    +11

    -17

  • 165. 匿名 2024/04/08(月) 16:16:01 

    >>28
    秋田出身の美人に男でも取られたんでしょ

    +60

    -5

  • 166. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:01 

    >>128
    津田沼なんて人気ないし歴史的にもいい土地じゃないから避ける人多いよ。だから結構安い。
    30分強で都内いけるし乗り継ぎも楽だから便利ではあるけど

    +19

    -23

  • 167. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:03 

    >>17
    会社の後輩が「旦那が低収入で嫌になります!実家にいた頃は家族でよく海外旅行いけたのに~!」って行ってた

    私ゃ実家にいた時なんて国内すら満足に旅行出来なかったよ…。泊まり旅行なんて夢のまた夢だったよ…。

    +87

    -2

  • 168. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:08 

    >>1
    土地高いエリアで広めの戸建に住んでるママ友達
    専業やパートとか多いのに旅行にしょっちゅう行ってるみたい
    最近ランドセルの話題になったけど違うなと感じた

    +37

    -2

  • 169. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:09 

    >>18
    単純に行く店名を教えられただけでは?
    貧富の差とか全く関係ない気がする
    どっちもチェーン店だし

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:24 

    40歳で3人の孫...
    貧富の差を感じた出来事

    +9

    -10

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:34 

    >>154
    ほんと
    分譲マンションは要らない
    修繕積立金が爆上がりするから

    +15

    -15

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:47 

    >>139
    酒タバコを好きなだけやって早死にしたら老後の資金も要らないし、人間として幸せな一生なんじゃないかとすら思えて来た

    +68

    -3

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:51 

    >>18
    同レベルな店だよ!

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 16:17:55 

    >>7
    これ本当すごいよね。
    遠征費はもちろんその都度ネイルや美容室に行ったり洋服も推しが関わっていたり好きなブランドがあると同じところのを着ていたり。私なんてグッズは選びに選びまくってようやくひとつ買えて満足してしまうし洋服もユニクロだよw

    +95

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:00 

    >>105
    この画像は空き家だけど、隣がこんな感じで近所にゴミ屋敷とか

    住んでいるのはこんな感じかな
    貧富の差を感じた出来事

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:17 

    がるで、生前贈与もらっているとか、相続で何千万ある、というコメント見るたびに思うよ。嘘コメといわれがちだけど世の中では本当にある話だもんな

    +74

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:28 

    >>36
    猿之助は逮捕されて有罪判決出されてるだけまし
    殺人事件関与の疑いがあるのに何のお咎めなしとかいなかったっけ

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:54 

    >>151
    相続税は現金で10ヵ月以内だからね
    売却したとしても同じような場所に買えるか分からない

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 16:19:46 

    >>149
    グリーン車の方が周りの座席にゆとりあるし子供も静かに乗れるよね
    普通座席だとギュウギュウで子供が動きたくなっても動きにくいし逆にストレス溜まって悲惨になる
    グリーン車なら動きやすいしから、もし機嫌悪くなりそうになったら、さっと外に出られるし基本静か
    それよりインバウンドの人らがグリーン車にも増えてるから結構うるさいけどな

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/08(月) 16:20:00 

    >>19
    年収250万の知り合いは中古でかなり前の某高級車買って不具合ですぐ手放してたよ。
    高級時計も本人が買った訳じゃないんよね?

    あっち側の人達も実はこっち側だったりして。

    +16

    -18

  • 181. 匿名 2024/04/08(月) 16:20:08 

    都内住みなのに東京ドームコンサートのために付近のホテル予約したと聞いたとき。
    こちとら新幹線で日帰りでもいっぱいいっぱいですよ。

    +38

    -3

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 16:21:14 

    年に何回も海外旅行に行く人を見た時

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/08(月) 16:21:28 

    >>44
    えー、首都圏に生まれるのしんどそう。
    関西か名古屋のがまだいいわ。

    +8

    -55

  • 184. 匿名 2024/04/08(月) 16:21:52 

    >>164
    稲毛のプール行ってみたい。
    船橋、錦糸町とかも行けて退屈しなそうだね〜普通にいいなー。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/04/08(月) 16:22:23 

    >>4
    相続税怖いよ

    +42

    -2

  • 186. 匿名 2024/04/08(月) 16:23:21 

    >>151
    うん都内戸建てって一次相続で手放す可能性が高いから、羨ましくないな。二次相続も耐えられる人少なそう。

    +57

    -2

  • 187. 匿名 2024/04/08(月) 16:23:30 

    >>140
    私もこれだった、自分がドミノが好きって言ったらイタリア創業の本格ピザとかの店の名前出されて、、みたいな話かと 

    他の人も書いてるけど、ドミノと冷凍ピザの差あんまりないよね、ドミノは店舗に冷凍状態で送られてくる素材とかあるし

    +22

    -3

  • 188. 匿名 2024/04/08(月) 16:23:33 

    >>166
    津田沼が人気ないってどういうこっちゃw
    まあ都内の一等地しか興味ない方にはそうなんだろうが

    +24

    -6

  • 189. 匿名 2024/04/08(月) 16:24:05 

    >>137
    田舎の工場って手取り18前後とかじゃないの?どうやって子供4人いて食べてるんだろ?🤔私が住んでる地域もこんなもん😂今検索してきた。
    貧富の差を感じた出来事

    +7

    -6

  • 190. 匿名 2024/04/08(月) 16:24:10 

    >>159
    トピ主がピザのお店を答えられないことで貧富の差を感じてるけど、ピザを食べない人、自分で作るからお店なんて知らない人もいるから、そもそも貧富の差の問題じゃないよねということを言ってるんでしょ。

    +19

    -5

  • 191. 匿名 2024/04/08(月) 16:24:37 

    >>4
    奥多摩も都内だよ

    +34

    -5

  • 192. 匿名 2024/04/08(月) 16:24:43 

    >>88
    毛布をデパートで買うなんてお金持ち。
    私はイオンかイトーヨーカドーかで悩む。しかも20日30日か8日に行くか。

    +99

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:10 

    >>162
    切れてるけど使えないよ~😹

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:10 

    >>38
    娘の友達は親のクレカ使い放題。もちろん車も所持。家計とか考えてないみたいで…。
    うちはすまん。車は買えないよ…。

    +50

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:55 

    >>162
    鼻セレブじゃなくても、中国産を買わずに国産ティッシュなら3日間鼻噛み続けても鼻切れなかったよ!

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/04/08(月) 16:26:20 

    >>150
    ヤンキーの子供は大学に行くって選択肢すら出てこないと思うw

    +53

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/08(月) 16:26:45 

    名古屋の高島屋のパーキングにとまってる高級車をみたとき。その高級車がよく見かけるような高級車じゃない、格の違う高級車ばかりで日産のボロい車に乗る自分の心が荒んでくる。

    +30

    -2

  • 198. 匿名 2024/04/08(月) 16:26:50 

    >>192
    私しまむらだよw

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/08(月) 16:27:06 

    >>4
    東京に有るだけです
    言えは売れます
    他の県民とは違う売れないし
    もらって嬉しくないよね

    +34

    -7

  • 200. 匿名 2024/04/08(月) 16:27:07 

    >>51
    カルディ高いと思うんだけど
    私は下々のものなのかしら

    +52

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/08(月) 16:27:21 

    >>128
    都内23区もピンキリだと思った
    さっきパソコン見てたらスーモの広告がでてきて、子供がこの家に住みたいといったからクリックした
    そうしたら3沿線徒歩10分以内で17坪3580万だった
    練馬区って安いんか

    +4

    -16

  • 202. 匿名 2024/04/08(月) 16:27:46 

    >>1

    ショートカットの人ってお金あるなって思っちゃう
    2が月もあくとキープできないよね
    そんなジロジロみてる訳ではないけど、クタッとしてない服着てるのもそう思う
    私が稼げないだけであって、しょうがないのだけど
    なるべくクタッとしてない服でと思っても、鏡みると肌や雰囲気に出ちゃってる自覚もあって…悪循環かも
    心にも余裕がなくなるし

    +45

    -4

  • 203. 匿名 2024/04/08(月) 16:28:14 

    >>194
    うちの知り合いもそんな感じで親が金持ちで最近薬やって逮捕されたけど親に即保釈金払ってもらって今楽してまた遊んでる💦

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/08(月) 16:28:32 

    >>188
    津田沼だよ?絶対嫌だ

    +7

    -8

  • 205. 匿名 2024/04/08(月) 16:28:33 

    >>189
    ここまで安月給の田舎の人は基本土地買わない、建物も相続して使い続け、使う場所もないからお金が溜まり続ける。親が数千万持ってるから生きていける。

    +28

    -3

  • 206. 匿名 2024/04/08(月) 16:28:52 

    >>1
    我が家でピザといえば食パンに市販のピザソース塗って
    ハム・ピーマン・チーズ等を載せたピザトースト
    何ならピザソースの代わりにケチャップだったりマヨかけたり変種もw
    本当のピザ食べるのはたまの外食くらい
    当時の子供らは自分で具を載せて作るのが楽しかったみたいなんでOKかなとw

    +44

    -2

  • 207. 匿名 2024/04/08(月) 16:29:21 

    グーグルのストリートビューで芦屋の六麓荘周辺を見てたとき

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2024/04/08(月) 16:29:25 

    >>4
    その都内で住むとこれまた貧富の差をめちゃくちゃ感じる。選択肢も多い世帯年収の差も大きい。選択肢たくさんあるけどできないこと、他の人はできているのに、というのを知ることは多い

    +144

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/08(月) 16:29:28 

    >>204
    そこまで言うならオススメ教えてー

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:15 

    友達の家の車が4WDでそのお隣がベンツ持ってるのを見た時

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:19 

    毎年県外に家族旅行いって、新興住宅地に建った新しい家に核家族で住んでた小中時代の友達。
    日帰り旅行すら満足に行けず、古い家に意地悪な祖父母と同居で母子家庭だった私。

    友達は不登校からの精神疾患発症で引きこもり。
    でもご両親は彼女に服や画材を好きなだけ買い与え、家事も本人が無理そうならさせない。手帳あるからお金も入って来る。ご両親に何かあってもお姉さんが彼女の面倒見てくれる。

    私は学校も仕事もちゃんと行って家事全部やって祖父母の面倒まで見たのに、何も買ってもらえないどころか感謝すらされない。
    一人っ子だから私に何かあっても誰も責任取ってくれない。

    結局、金。

    +44

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:41 

    >>1
    いつの時代の話?

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:59 

    >>197
    会社の経営者とかは減価償却費のために外車買ってるから。
    あんまり気にしなくていいよ。

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:11 

    私は派遣だけど、同じ部署の正社員がWebミーティングで使うイヤホンについて談義してたんだけど、私は景品で貰った安物のヘッドホン使ってるんだけど、正社員達はBOSEかAirPodsかで論議していて格差を感じたわ

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:19 

    >>136
    ありがとうございます
    日々勉強の仕事なので平日朝や土日もがっつり勉強してかのこれっぽっちかぁ…と落ち込みました

    ま、新卒で大手に入れなかった私の自業自得でもありますけど

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:19 

    >>177
    官房長官だかの嫁?

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:20 

    貯金が100万以下って言われた時

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:46 

    >>2
    最近のUNIQLO高いからなあ

    +85

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:49 

    >>201
    17坪ってエグい狭くない……?ちっちゃ……

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/08(月) 16:32:03 

    >>205
    新築好きな私的には古い家相続するの嫌すぎる😭
    気にしない人はいいのかも

    +5

    -5

  • 221. 匿名 2024/04/08(月) 16:32:19 

    >>207
    もはや日本じゃ無いよね

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/08(月) 16:32:27 

    >>214
    私も派遣

    一応ITだからそれなりの時給はもらえてるけど3年で切られちゃうし無駄なお金使ってられないよね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/08(月) 16:32:32 

    >>2
    意外としまむら好きかもよ?

    +19

    -13

  • 224. 匿名 2024/04/08(月) 16:33:21 

    実家が兵庫の某高級住宅街の先輩。
    10年前くらいだけど、自宅にサウナがあるのが当たり前だと思ってたって話を聞いた時。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/08(月) 16:33:31 

    >>27
    Suicaを使ったことない、とかもね

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/08(月) 16:34:43 

    >>1
    各家庭でお金のかけどころが違うってこともある
    私が小学生の時に似たようなことあってあの子のお家はお金持ちだから好きなもの食べられるしおもちゃも買ってもらってるなって思ってたけど数年後には多分ローン払えなくなって自宅売却してアパート暮らしになったり学費払えないから高校までって言われたとかって話してた
    うちは普段好きなもの買ってもらえたりは一切しなかったけど実家もあるし大学まで通わせてもらえた

    +17

    -14

  • 227. 匿名 2024/04/08(月) 16:36:13 

    >>201
    練馬区の相場は知らんが、建て替え不可だと安いよ

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/04/08(月) 16:36:59 

    >>27
    おばあちゃんかよ!

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/08(月) 16:37:16 

    >>151
    都内だと土地持ち富裕層が3代でスッカラカンだもの

    +60

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/08(月) 16:37:19 

    >>156
    車屋に聞いたら殆ど残クレって言ってた。
    一括で買う人は少ないって

    +33

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/08(月) 16:37:28 

    >>211
    金をくれる人がいても、ずっと精神疾患で何もできないんじゃ惨めでしょ。あなたは自分の力で生きていけるんだから、ずっと幸せだよ

    +64

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/08(月) 16:37:42 

    >>144
    ヤンキーが過労死したとか鬱になったの見た事ないしな

    +69

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/08(月) 16:38:02 

    >>7
    こういう人はだいたい
    ・実家が裕福
    ・医療従事者(主に看護師)
    ・キャバまたは風俗
    ・パパ活
    のどれか


    +105

    -6

  • 234. 匿名 2024/04/08(月) 16:38:24 

    >>207
    あそこは本物の富裕層が住むところだよね
    確か住宅を建てる際には厳格なルールがあったはず
    町内会?も公民館ではなく六麓荘倶楽部ハウスだっけ?
    次元の違う天上人がお住まいですわ・・・

    +21

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/08(月) 16:39:31 

    >>202
    別にお金に余裕はないけど…カット代1700円程の指名出来ないチェーン店で切ってるよ

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2024/04/08(月) 16:39:44 

    >>2
    ただの洋服好きな人でしょ
    ユニクロのシンプルで万人向けなのが嫌なんだと思う

    +113

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/08(月) 16:40:13 

    土地って人々の生活レベルが顕著に現れるよね…
    今の転勤先にきてびっくりしてる

    マナー悪い人(飲食店、車の運転とか)、身なり気にしない人、電車で悪臭放つ人との遭遇率が桁違いに多い
    飲食店も、高級レストランがひとつもなくて、ファストフードみたいな早くて安い!みたいなお店しかない
    スーパーには「値引き待ちはやめてください」の張り紙がずらり…
    異様な光景に驚くばかり

    +47

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/08(月) 16:42:11 

    >>143
    ファーストフードやデリバリーあんまり使わない家庭あるもんね
    特に主義主張があるわけじゃなくて、親もそういう家庭に育っただけみたいな

    +30

    -2

  • 239. 匿名 2024/04/08(月) 16:43:19 

    >>66
    二百円なら買ってあげても良くてよ。

    +3

    -6

  • 240. 匿名 2024/04/08(月) 16:43:53 

    >>196
    大学行かなくても下手な大卒より良い暮らしできるからいいんでない

    +20

    -5

  • 241. 匿名 2024/04/08(月) 16:44:47 

    >>51
    それは金額の話ではなくてごちゃごちゃして良い物探す感じとかワクワク感とかではないの?昔でいうとビレバンとかそんな感じだったよね

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/08(月) 16:44:49 

    >>233
    なんか納得

    +22

    -2

  • 243. 匿名 2024/04/08(月) 16:45:07 

    >>27
    マックは盛ってるよ
    出来て50年くらい経ってるはずだから、よっぽど意識高い系母親に育てられなければ食べてるでしょ
    スシローは私こないだ初めて食べた
    出先のビルに入ってて、こんなところにスシローあるんだって
    地方民以外はいったことない人いると思う、車でわざわざ行くほどでもないし

    +37

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/08(月) 16:45:25 

    ダイヤ付き結婚指輪の値段聞かれて24万だった事を話したら「そのくらいの金額なら雑に扱っても気にならないわね」と言われた

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/08(月) 16:46:34 

    >>220
    中身は最近の家みたいな感じのリフォーム多いよ。
    耐震化と機密性さえあげれば普通に素敵な家って感じ。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/08(月) 16:46:54 

    >>42
    子供3人の人にうちの幼稚園(月額も制服も)高いのにすごいねーと言ったら
    全額補助出るから近所で一番高いところにしたーと言ってた

    +62

    -3

  • 247. 匿名 2024/04/08(月) 16:47:14 

    >>93
    この前、3家族くらいのグループで回転寿司に入ってくの見たよ
    家族ぐるみの付き合いとかすごいよね

    +30

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/08(月) 16:47:37 

    >>29
    あなたにはご家族の思い出、ご友人には世界中の素晴らしい景色や料理の体験
    どちらも素敵ですよ

    要するに「つまんねえことで僻んでんじゃねえよ」ってことですわよ?

    +44

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/08(月) 16:48:35 

    >>123
    基本的にみんな子供いるからランチなの

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/08(月) 16:49:21 

    知り合いが実家に帰省した時、親に滞在費請求されたと言ってた時。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/08(月) 16:49:50 

    >>211
    いや、選べるならその裕福な家庭より、あなたの人生選ぶ人のほうが多いと思う。
    自分の力で生きて暮らせるって素晴らしいことだよ。

    +28

    -5

  • 252. 匿名 2024/04/08(月) 16:50:53 

    >>1
    新興住宅地住みで住宅地内に公園があるんだけど集まる家族は金銭的に余裕ない家庭ばかりで、あきらかに余裕ある家庭は基本公園には出かけないで休みの日も外出してる
    公園に来ない家庭見たら、親子共に身につけている服や物も綺麗だし車も良いのに乗ってる

    +18

    -2

  • 253. 匿名 2024/04/08(月) 16:51:17 

    >>35
    気合い入ってるね笑

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/08(月) 16:51:32 

    >>44
    地方に引っ越して本当にそう思う。地元居ればよかった…子供に申し訳ない

    +97

    -4

  • 255. 匿名 2024/04/08(月) 16:51:42 

    職場の人が子供の塾代に毎月10万かかってるって聞いた時

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/08(月) 16:52:04 

    >>19
    同じ店に出入りしてる時点でそんなに貧富の差というほど違いがないと思う。

    +163

    -1

  • 257. 匿名 2024/04/08(月) 16:52:17 

    >>233
    パパ活に含まれるかわかんないけど、金持ちの愛人やってる人も全国全部回ってたわ

    +35

    -2

  • 258. 匿名 2024/04/08(月) 16:52:33 

    >>145
    だから何としか?、手元に残る額は違うよね
    しかも、彼らは節税を必死にやる

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/08(月) 16:52:54 

    >>44
    え。勝ち組感0なんだけど。

    +68

    -25

  • 260. 匿名 2024/04/08(月) 16:53:11 

    >>202
    3ヶ月に2回、ファストカットの店に行くだけ。バーマもカラーもしない。ロングの維持のほうがストレス、シャンプーやブローの手間を考えるとショート最高よ。

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/08(月) 16:53:48 

    >>131
    私の場合行かない方だけど
    一品たった数十円の差で数分かけて違う店いくのは
    マネーコスト的には安く済んでもタイムコストでマイナスになると考えるから利用しない
    とくに裕福なわけではないけど、頭の中そればっかり考えるの普通にストレスだから好きじゃない

    +83

    -8

  • 262. 匿名 2024/04/08(月) 16:54:02 

    大学で知り合って仲良くなった友達がガチでしまむらに行ったことがないと言ってて衝撃を受けた。ちなみにその子一度もアルバイトもしたことないって言っててめちゃくちゃ羨ましかった!

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/08(月) 16:54:20 

    >>41
    貧富の差の問題じゃなくて、生活習慣とか趣向の違いだけと思った。

    +56

    -3

  • 264. 匿名 2024/04/08(月) 16:54:41 

    >>166
    津田沼バカにするなよ
    津田沼に10年住んでいまは都内住みだけど、習志野市側は市の方針で文教地区になってから駅前でも大人のお店とかもない
    駅は特急も止るし、快速始発もあるし、車で少しの距離に大型の商業施設いくつもある
    成田にも東京駅にも直通でむちゃくちゃ便利
    駅前のタワマン安けりゃ投資用に1部屋買おうと思ってたくらい

    +8

    -19

  • 265. 匿名 2024/04/08(月) 16:55:07 

    知人のお年を召した方だけど、先日初めて吉野家を頂いたとおっしゃってた。車は運転手付きでお花見に誘ったらホテルオークラがケータリング持ってきて、丸いステンレスボールみたいなのを開けてピラフ食べて帰って行った。

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/08(月) 16:55:22 

    >>231
    >>251

    親と祖父母に否定されまくりだったから、自分じゃ自分の良さがよく分からん…。
    羨ましがられた事もないし。

    +10

    -4

  • 267. 匿名 2024/04/08(月) 16:55:39 

    >>252
    うちの住宅街では、金持ちの子が公園でお洒落な敷き物敷いて荷物置いてバドミントンしたりしてる
    貧乏?な子は道路、しかも裸足

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/08(月) 16:55:54 

    >>144
    私の中学の同級生、高校中退して建築関係の男性とデキ婚して出産。
    子供が九九クリアできなくても気にしないで息子も中卒でデキ婚したけど、父親の仕事を手伝っていて、自分の3人目と孫がめちゃくちゃ年齢近いけどすっごく幸せそう…。
    大学まで行って子供の教育費で悩んでいる自分がなんか負け組に思えてきた

    +54

    -2

  • 269. 匿名 2024/04/08(月) 16:56:03 

    >>1
    宅配ピザの中ではピザーラが高いけど美味しいと思う
    ドミノとピザハットは安いけどあんまり…

    +11

    -2

  • 270. 匿名 2024/04/08(月) 16:57:37 

    >>251
    そんなわけない笑
    私なら自分がいちばん大事なのでって早いうちに集るだけの家族とは縁切ってるよ
    未練があってもね
    自分の運命切り開くなら切り捨てるのも必要だよ
    その覚悟持ててないうえに褒められたい認められたいって心の底で執着してるんだから
    結局はそうなるようになってるだけだろうと思う

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/08(月) 16:57:38 

    >>160
    UNIQLOはサイズが豊富だし生地が頑丈なのよと奥様が言ってた
    ブランドのトップスやワンピースはワンサイズしかないのも多いもんね

    +50

    -3

  • 272. 匿名 2024/04/08(月) 16:57:59 

    >>1
    ピザは自分で作ったやつが、コスパ良くて一番好き。
    コツは、モッツァレラチーズを使うことと、ガスバーナーで表面を炙ること。

    +9

    -4

  • 273. 匿名 2024/04/08(月) 16:58:53 

    >>2
    それはね、金持ちは株主優待券をもらってるから、わざわざ現金だして買うわけないよって意味なんだよ

    +8

    -11

  • 274. 匿名 2024/04/08(月) 17:01:02 

    >>30
    ひぇ〜〜www

    +46

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/08(月) 17:02:26 

    >>85
    黙れ💢

    金持ちなのに引っ越さないレアのほうがしつこい!

    +0

    -8

  • 276. 匿名 2024/04/08(月) 17:03:59 

    >>8
    ほんと今の円安の時期に行ける人は本物の富裕層。
    私は円高でオフシーズンの安い時期しか行けなかった。今の二分の一の価格。

    +56

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/08(月) 17:05:48 

    >>128
    内房線・外房線から東京直通の快速が出てるからそっちは安いんでね?
    君津とか大網とか

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/08(月) 17:06:26 

    >>79
    結婚生活続いてるとこはわりと貧乏じゃないよね。シングルになると一気に貧乏化してるシンママ見るけど。

    +82

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:04 

    >>160
    使い捨て感覚よ

    +15

    -4

  • 280. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:19 

    >>271
    よこ
    デパートに入ってる直しの店に、例のサイズのシール貼りっぱなしのTシャツを複数枚持ち込んでるマダムを見かけたことある

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:38 

    >>211
    金と家庭環境によって人生で経験することの違いは凄いだろうなーとは思う。
    ど貧乏の私は我ながらよく頑張って生きてきた。短大の奨学金も自分で返して免許すら自分の給料で取ったしさ。
    旅行なんて連れていくような家では無かったので、国内海外旅行ももちろん自分で金出して行ったし。

    やれやれ。

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:06 

    >>108
    船橋、浦安

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:52 

    >>261
    好きにしたらええ

    +15

    -2

  • 284. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:42 

    教師の態度が違う時

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:22 

    >>233
    わかるわかる知り合いのジャニ好きであちこち遠征してるかたは薬剤師さんだった

    +27

    -3

  • 286. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:21 

    >>4
    わかる
    うちの親なんてど田舎出身で中卒でつて頼って3Kに就職
    親の同年は代東京出身だと親の考えもあるにしても、下町でも農家でも大卒なのよね
    テレビで大卒って人が多かった

    +27

    -1

  • 287. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:45 

    >>4
    ガル民はだいたい勝ち組。結婚して子供ガル民いて、新築戸建てや分譲マンションを購入したり、車はだいたいSUVやミニバンだし、連休は外出の予定でいっぱい。ガルちゃん見てたら景気は悪くないんだなって事がよくわかる。

    +52

    -3

  • 288. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:56 

    >>176
    あるよ。うちは義理実家が昔から色々やってたみたい。株も凄かったから税理士さんに相続税の控除について聞いた。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/08(月) 17:13:15 

    >>24
    服飾品、家、車、趣味、教育…それぞれだよね。

    かなり裕福ならどこにでもお金かけるかもしれないけど。人それぞれ。
    実家の県が超有名メーカーお膝元、高校卒業後に就職した同級生や親類は結婚して子供複数いて家と車買った。会うたびに何か買う話してる。
    地元離れて大学進学した人は、高学歴エリートコースはごく一部で、多くがどうにか大学出て働いてとりあえず生活してる感じ。旅行したり習い事やらせて貧しくはないけど、何人も産んだり車持つのは無理。

    +11

    -2

  • 290. 匿名 2024/04/08(月) 17:13:19 

    >>239
    古事記め

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2024/04/08(月) 17:15:03 

    大学のときバイトで貯めたお金で買った青春18きっぷではじめて国内旅行した時、やはり同じく青春18きっぷで旅行してた中学生グループがいた。ただ羨ましかった。うちは絶対にお金とか出してくれない家だったから。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/08(月) 17:15:20 

    >>251
    それは違うんじゃないの。
    向こう側の家庭を貶すこと言わなくてもいいのに。どちらも生まれてくる家を選べないんだからさ。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/08(月) 17:17:28 

    >>211
    お友達本人は幸せに見えるかもしれないけど、よーく目を凝らしてごらん。
    不登校で精神疾患持ちの娘に手を焼くご両親。
    精神疾患の妹の面倒を死ぬまで押し付けられるお姉さん。

    そんなに羨ましくもないよ

    +36

    -1

  • 294. 匿名 2024/04/08(月) 17:17:38 

    >>219
    都内だとまあ、あるよ。
    ただ、17坪練馬でたとえば西武線から近かったらそんな安くないと思う。
    再建築不可か、旗竿か、和光市近くとか?

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/08(月) 17:18:26 

    デパ地下勤務
    食品販売は給料安いけどお客様はお金持ち
    ブランドのショッパーいっぱい抱えた外商の母娘とか見たら世界が違うなーと

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/08(月) 17:20:01 

    >>65
    田舎だの貧乏だのずいぶんバカにされたから、そいつの都内の実家をGoogle earthで見たら、マジでボロボロ過ぎてびっくりした。江戸時代の貧しい小屋みたいだった。都内だとこれで自慢になるの?可哀想になったくらい。

    +18

    -26

  • 297. 匿名 2024/04/08(月) 17:20:49 

    >>294
    んだね。埼玉の田舎民としては、和光市は憧れよ。都内まですぐだし。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/08(月) 17:21:08 

    >>252
    あるある
    公園によく行くのって基本庶民だよね
    お金持ちの家は大体もっといい場所に出かけてる

    +16

    -5

  • 299. 匿名 2024/04/08(月) 17:22:34 

    >>57
    このコメントにマイナスできる人たちとの貧富の差を感じるわ
    コンビニはスーパーやドラストより高いものね

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2024/04/08(月) 17:23:37 

    >>294
    田柄だって
    埼玉に近いのかな?
    貧富の差を感じた出来事

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2024/04/08(月) 17:23:49 

    >>1
    ドミノ以下があるんやな、となった。
    私はピザーラが好き。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:36 

    実家残念だから、開き直って金持ちはすごいって尊敬するんだけど、その人が人を見下した瞬間、なんかランクが下がるというか、たいしたことない金持ちなんだろうなぁと思ってしまう

    +48

    -2

  • 303. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:40 

    >>27
    今どきの若い人でそればないだろうけど
    若い時芸能界に入って高齢になっちゃった人は
    公共機関も使わないし食事もロケ弁とか
    テレビ局で出されるお弁当しか食べないからじゃない?
    あと、仕事終わるの夜遅いから、朝までやってる
    六本木あたりの焼肉屋叙々苑か寿司屋
    居酒屋にになってるだけだと思う

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:44 

    >>215
    入社してから勉強しても給与レンジって決まってるからほんの少しだよね。
    勉強するなら学生時代にしっかりしておいた方が効率的。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/08(月) 17:25:59 

    友達が薬飲む時、オブラートで包んで飲んでた時

    うちみたいな貧困層は、つべこべ言わずに丸呑みするしかない

    +7

    -3

  • 306. 匿名 2024/04/08(月) 17:26:11 

    ご飯をいろいろ作らない、のではなく使える材料調味料が限られているのだけどと思う。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/08(月) 17:26:49 

    >>131
    安いスーパーとかって見た目でわからない?

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/08(月) 17:27:10 

    レストランで食べ物を残す友人を見て、マナーとか常識とかよりも、金あるんだなと思ってしまう。
    しんでも残せない

    +6

    -4

  • 309. 匿名 2024/04/08(月) 17:27:16 

    >>2
    ヒートテックとエアリズムは有能なんだけどね

    +30

    -10

  • 310. 匿名 2024/04/08(月) 17:28:26 

    >>19
    バーに限らず、お酒の席では、男性はビッグマウスになりがち
    時計も車も「買う」って言うだけはタダだからね笑

    +134

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/08(月) 17:28:35 

    >>290
    木花開耶姫ってこと?ありがとう。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/08(月) 17:29:33 

    >>104
    祖父母に助けてもらいつつも、若いうちに子育てできるのはいいかもなと思う
    その子供たちもなんとなく結婚出産早そうだから、そこで助けてあげればいいんじゃないかな

    +25

    -3

  • 313. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:15 

    >>47
    小さめのマルゲリータ有能だね。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/08(月) 17:31:58 

    >>164
    マツコ?

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2024/04/08(月) 17:32:30 

    >>79
    若いときのデキ婚なら自分たちも若くて体力あるし、
    ジジババもまだ若いからみんないっしょにネズミランドに行ったりして、楽しいと思う

    夫婦そろって35過ぎて貯金もなくデキ婚パターンは最あ…。残りも…。おっと誰か来たようだわ

    +100

    -12

  • 316. 匿名 2024/04/08(月) 17:34:52 

    >>25
    佐賀県がない。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:12 

    >>259
    じゃあ限界集落で子育てしてみたら良いと思うのだよ

    +13

    -11

  • 318. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:38 

    >>1
    個人的にピ◯ーラやド◯ノよりかなーり好きなピザあります
    それは最近知ったPIZZA REVOという冷凍ピザ🍕

    福岡県産小麦と九州産バジルのこのお値打ちピザはネットでも買えるけど、近所のスーパーの冷凍コーナーでも売ってた〜♪嬉しい〜♪
    一度お試しあれ!
    貧富の差を感じた出来事

    +9

    -8

  • 319. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:56 

    >>6
    ごめん、私主催のやつかと思ってビビった!
    トピズレすまん

    +1

    -7

  • 320. 匿名 2024/04/08(月) 17:36:09 

    >>233
    看護師は平日に休みが取りやすいから

    +32

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/08(月) 17:36:52 

    >>44
    ありがとうございます
    生まれも育ちもこれから先も埼玉です

    +64

    -9

  • 322. 匿名 2024/04/08(月) 17:37:21 

    >>273
    ユニクロって優待あるの?

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2024/04/08(月) 17:38:45 

    >>79
    ベルファイヤーやハーレーが大好きよな。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/08(月) 17:40:09 

    >>4
    友人がビル持ってる
    ビルの数だけビル持ってる金持ちがいるのかな

    +9

    -6

  • 325. 匿名 2024/04/08(月) 17:41:36 

    >>164
    稲毛エリアってでっかいイオンあるし住みやすそうだけど、団地だらけで良くも悪くも色んな人がいそうだから、近隣マンションでも住むの躊躇しちゃう。
    子育て世代だから尚更。
    海浜幕張とか新浦安に比べてかなり安いよね。

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2024/04/08(月) 17:43:09 

    >>6
    なに?分からないから気になるw

    +55

    -3

  • 327. 匿名 2024/04/08(月) 17:43:47 

    >>285
    私の友達も同じく。全ステどころか推しに覚えられてるみたい。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/08(月) 17:48:09 

    >>299
    スーパーやドラストにホットスナック売ってないし
    ビールもコンビニでもPBなら安い
    その程度で富んでると思われるのも何だかな

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/08(月) 17:49:31 

    >>315
    いや、できただけいいんでは?
    高齢で結婚して、望んでいるのに子供できない方が悲惨な気がする

    +30

    -2

  • 330. 匿名 2024/04/08(月) 17:50:31 

    >>322
    横だけどファストリは優待無いよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/08(月) 17:51:51 

    >>17

    私は、それで海外旅行に行った友達から気を使われた時。
    「ハワイ行ってもホテルと海とプールしか行ってないよ」
    って後はご飯食べて充分じゃんって。

    +36

    -3

  • 332. 匿名 2024/04/08(月) 17:51:59 

    >>324
    ビル所有はほとんどが法人よ

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:47 

    >>262
    都内だと結構最近までしまむらってなかったと思う
    ネットでは前からよく聞いていたけれど、実店舗は初めて行ったとき感動したw

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2024/04/08(月) 17:54:27 

    中一の時買い物行ったら財布に10万入れてた子いたわ。しかも百貨店のレディースの靴見てた
    踵の低いパンプスだけど

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/08(月) 17:56:27 

    >>239 メルカリは300円からの値段設定なのです。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/08(月) 17:58:44 

    ハイ
    ミーハー心で麻布台ヒルズで1万円近いランチに奮発して行ってきました
    その帰り、友人は「夕飯に」と3000円ののり弁を4個買って帰って行った

    私は当然買えません

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/08(月) 18:00:34 

    >>4
    団地住まいでも?

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2024/04/08(月) 18:01:21 

    >>232
    川には流されるよ

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/08(月) 18:02:53 

    >>52
    DQNの子供で一人っ子って見たことない

    +36

    -1

  • 340. 匿名 2024/04/08(月) 18:03:48 

    全ての事をお金に結びつけてしまう人と会話した時。
    その洋服可愛いね高いんでしょ?みたいな。
    可愛いねで何故終わらせられないのか

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/08(月) 18:03:57 

    >>261
    いやいや数十円じゃなくて数百円の違いなんてザラだよ。全く同じ製品なのに。
    ま、好きにしたらええだよな。

    +37

    -6

  • 342. 匿名 2024/04/08(月) 18:04:51 

    >>1
    ドミノのピザと主が言ったらイタリアンレストランの名前を言われた話しかと思ったら全然違った

    +8

    -3

  • 343. 匿名 2024/04/08(月) 18:05:37 

    >>192
    ニトリで買ってる

    +15

    -2

  • 344. 匿名 2024/04/08(月) 18:07:08 

    >>56
    口は肥えてるけど、配慮やマナー教えてもらえなかったんだな

    +78

    -6

  • 345. 匿名 2024/04/08(月) 18:08:54 

    >>50.

    あなたも旅行に行くためにJTBのカウンターにいたのでは。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/08(月) 18:09:31 

    >>108
    我孫子、柏、松戸

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:37 

    >>299
    時間を買ってるんだよ
    ゆっくり買い物できる時間ないから

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2024/04/08(月) 18:13:21 

    >>44
    私神奈川県出身で今も住んでる
    地元はいっつもバカにされてる地域だけど都内にはすぐ出られるし
    学校も私立多い
    病院もわりと大きい大学病院あるし
    生活していくには東京とそんなに遜色ない
    お金さえあれば住みやすいからもう少ししたら地元戻るつもり

    +93

    -4

  • 349. 匿名 2024/04/08(月) 18:15:14 

    >>327
    すごいねー!覚えられてるというのはどこでわかるんだ!?

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/08(月) 18:15:49 

    >>215
    その友人たちは中高年になって大量リストラの時に生き残れるのかな
    これからはどんどんAI化されてくよ
    終身雇用、永年雇用も無くなりそうだから手に職付けといた方が幸せに生きられそう

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2024/04/08(月) 18:17:15 

    >>261
    あまりに遠いところや、それぞれ別の店ハシゴはしないけど、週末まとめ買いしにはいくわ
    同じ金額でも、近所の所だと1日分だけど、遠くの行けば3日分はかえるし
    近所は知り合いに会って立ち話になったりタイパが逆に悪い

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/08(月) 18:18:21 

    >>317
    限界集落と比べたらほとんどの地域勝ち組じゃん。

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/08(月) 18:19:19 

    >>308
    お金持ち曰く、お金出して太るのは馬鹿みたいらしいよ

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/08(月) 18:19:42 

    結婚式

    なんかものすごくてご祝儀3万でいいのか怖くなった

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/08(月) 18:19:56 

    >>346
    浦安、船橋、柏、松戸あたりはさすがに土地代もまあまあするだろうよ。

    +17

    -2

  • 356. 匿名 2024/04/08(月) 18:23:54 

    >>340
    私温泉好きなんだけれど、秘湯とか山奥の濃いお湯が好きなの
    だから必然的に湯治棟があるような地味な宿に泊まる
    それを「あー数行きたいから安いところ好きなんだね」と言われたとき
    もうこの人と話をするの嫌だと思った

    +31

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/08(月) 18:24:16 

    >>238
    市場で育ったから、惣菜に使う材料を知ってると簡単だけどコレなぁ〜ってなると親は言ってた。

    原価厨じゃ無いけど〇〇出すならコレを買ってきて調理した方が美味しい!
    イベント前の市場の裏は凄いよ!見た事ない人が多いだろうけど、唖然とすると思う。
    それを嬉しそうにホクホク顔で買って帰るんだから…知らない方がいい事もあるよね

    +2

    -5

  • 358. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:57 

    >>58
    最近は知らないけど同じ非正規の同僚がそんな感じ。
    どうやって手に入れるのかわからないけど、ツアーで20〜30万払ってファンサービスが貰える前の方の席を数回。他も出来る限り(遠い席みたいだけど)チケット手に入れてた。

    ファンサービスが貰える席で真横が同じ人のファンとかだと「私だけファンサービス貰えなかった。〇〇万払ったのに」って怒ってた

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2024/04/08(月) 18:29:18 

    >>82
    うわぁ
    あなたのその性格じゃ、一生不幸確実って感じ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/08(月) 18:30:06 

    >>356
    言いたい事が痛いほどわかる

    有名=良いと言う金銭感覚なんだろうね!
    無名でも素晴らしい所は沢山あるのに全て金額でしか判断出来ない愚かさがわからない

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/08(月) 18:31:21 

    >>19
    バーによくいく時点であなたもあっち側だと思います
    うらやましい
    私もバーによくいく人になりたい

    +108

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/08(月) 18:32:34 

    >>4
    田舎の不便な土地にでかい実家があるのなんて負け組だと心の底から思う。土地が売れないのよ。

    +99

    -6

  • 363. 匿名 2024/04/08(月) 18:33:07 

    >>310
    女性もね。酔っ払ったら気持ちが大きくなる

    +3

    -4

  • 364. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:16 

    >>354
    いいなぁ。友人の結婚式で新郎新婦が赤字かも?と思うくらい満足できた式なんですよね?羨ましいし料理美味しそう

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:47 

    >>296
    それでも土地だけで売れる

    +48

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:07 

    >>296
    都内なら売れそう

    +35

    -1

  • 367. 匿名 2024/04/08(月) 18:36:23 

    >>79
    そのタイプの両親だったけど、家車に金かけて旅行もバンバン行くけど教育費は一切出さなかったから、子供達も中卒高卒だよ私だけ自分でバイトして奨学金借りて専門学校行ったけどね
    兄と姉夫婦が実家近くに家建てて孫がしょっちゅう遊びに来て、はたから見たら楽しげだけど金銭面はカツカツの老後っぽい

    +99

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/08(月) 18:36:35 

    >>354
    披露宴なんて見栄の張り合いだから傍観者でいる

    仲のいい子なら素直におめでとうだけど
    明らかに人数合わせでしょというのに関しては心の中で「ハイ!ご馳走さん」だよ

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2024/04/08(月) 18:37:48 

    奥さん働いてなくてうちの3倍分の土地買って
    デザイナーハウスみたいなのを建ててて
    子ども3人いて小学校から私立で
    外車3台持ってる近所の人と喋った時。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/08(月) 18:41:14 

    >>1
    卑屈過ぎるよ、いいじゃん、スーパーのピザ。
    貴方は心が貧しい。

    +7

    -4

  • 371. 匿名 2024/04/08(月) 18:41:55 

    >>27
    芸能人と言っても極貧から成り上がった芸人やアイドルをはじめ芸能人2世、海老蔵とかお家芸の?ぼっちゃん芸能人まで幅広い。

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/08(月) 18:44:29 

    >>208
    でも実家貧乏でも家さえあれば仕送りかからない分ワンチャン人生立て直せるじゃん。
    田舎出身で貧乏だと実家から通える大学が無くて結果就職も大したところにつけないのよ。

    +28

    -2

  • 373. 匿名 2024/04/08(月) 18:44:48 

    >>367
    生活保護になって役所で暴れるのもそういう類だろうなぁと推測してる

    +37

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/08(月) 18:45:14 

    >>65
    そこに家があれば勝ちかも
    今は、地元組と上京組は相容れないから

    +62

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/08(月) 18:47:52 

    家に楽器がある人

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/08(月) 18:48:28 

    >>354
    大丈夫
    親族からのがすごいから笑

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/08(月) 18:48:55 

    >>25
    この場合も、最低賃金ぴったりのバイト募集あるのかな
    大阪だけど、ほとんどのバイトが最低賃金ぴったり
    大阪も時給700〜800円台が最低賃金のときは、時給900円の求人が多かった

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/08(月) 18:51:41 

    >>98
    へぇ、そうなの?九州からみたら千葉とか都会過ぎて羨ましい感じだよ。

    +18

    -3

  • 379. 匿名 2024/04/08(月) 18:51:50 

    接触事故を起こした時
    相手側の女性は、専業主婦でマツエクネイルバッチリで、私より10歳くらい若い
    私は仕事中の事故で、合成マスカラにネイルなんかお金なくてできない
    同じ女性なのに
    てか、私の世代の方が専業主婦多いのに

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/08(月) 18:56:35 

    >>318
    近所にあるから通ってる!安くて美味しい!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:09 

    >>380
    ね!安さがまたいいんだよね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:35 

    >>380
    都会っ子♪

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:18 

    >>44
    でもなんか分かるなー。
    千葉県民だけど子供達でさえ、キッザニアだ、ジョイポリスだ、綺麗な大きな公園も沢山あるし、ちょっと足を運べは海だ、スノボだ、ディズニーに至っては小学生同士で遊びに行くし、娯楽は沢山あって楽しいよなーって!

    +133

    -2

  • 384. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:54 

    他社で働いてたとき20代の女子の時計がみんなカルティエだった。美男美女も何人かいた。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:02 

    >>10
    プチえ……

    とかもそうだよね
    事件追ってたジャーナリストの末路とか知ると怖すぎる

    +77

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/08(月) 19:15:32 

    >>272
    ガスバーナーわたしも使ってる!
    いろいろ使えるよねぇ!!

    スーパーの安いシメサバ炙ったりw

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/08(月) 19:15:50 

    >>236
    サイズ合わない人もいる
    手足短く作ってあるから

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/08(月) 19:17:23 

    >>279
    誰だったかのお金持ちが、海外旅行行くときなんてユニクロで服買ったの着て行って、現地で捨てればいい的なこと言っててその発想はない!と私は思った時に、お金持ちは違うなぁと思った。
    海外で捨てるのなんて、着古したヨレヨレの下着を持っていって現地で捨てるくらいかな…。ガチのトップスやボトムスまで現地で捨てるなんて発想無いし、しかもユニクロとはいえ旅行のために新品買って、その旅行で捨ててくるもないと思った。

    +25

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/08(月) 19:19:37 

    4000円のランチに誘われてなんだかんだで金あんなって思った
    よく子供と来てたとか言ってたから尚更びっくりした

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:36 

    「息子は高卒で就職。最低でも月収25万円以上稼いでもらう」と言っていたおばさま。
    高校までしか行かせられない上、高卒初任給でそこまで求める(しかも地方)って、どんだけ貧乏なの・・・と、奨学金なしで私大に通っていたのでびっくりした。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/08(月) 19:21:59 

    >>15
    岩手で900円
    ×8時間=7200円
    ×22日=158000円
    社会保険料引かれたら、手取り13万くらい?
    生きていけないな

    +33

    -1

  • 392. 匿名 2024/04/08(月) 19:24:20 

    >>88
    切ないねえ

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/08(月) 19:29:42 

    >>165
    私は逆に秋田出身の男絡みの恨みかと思っていたw

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2024/04/08(月) 19:30:40 

    >>302
    それはお金関係ないんじゃ
    イーロンマスクやジョブズとか死ぬ程サイコパスで性格最悪だけど資産額凄い訳でね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:46 

    >>60
    無理だよ~

    +0

    -4

  • 396. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:20 

    >>44
    えー茨城は?

    +2

    -11

  • 397. 匿名 2024/04/08(月) 19:33:05 

    >>42
    土木建築の会社経営で、嫁が事務だったり、
    自営で一族経営だったりするから、
    車は経費とか。

    +66

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:09 

    >>44
    実家も住んでるのも神奈川だけど、横浜の実家と住んでるところですら、すごい差を感じる。

    +32

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/08(月) 19:35:20 

    >>189
    同じあたりに住んでるー!笑

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/08(月) 19:35:50 

    >>276
    純粋な旅行は近場だけで欧米は行っても親戚宅泊まるだけだから交通費つらーて感じだよ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/08(月) 19:36:55 

    >>44
    神奈川でも横浜〜川崎と相模原や小田原は全然ちがうし
    千葉も浦安、幕張、市川と木更津は全然ちがうし
    埼玉も大宮やさいたま市と秩父は全然違うよ〜

    +74

    -3

  • 402. 匿名 2024/04/08(月) 19:37:54 

    会社でのお昼ご飯、私はお弁当、私より給料のいい上司や先輩は毎回コンビニや外食

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:05 

    >>8
    最近すっかりご無沙汰でしたね
    元気そうですね

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:42 

    >>369
    ちょっとした高級住宅地的なところに住んでるとこういう人結構いて震える
    下手に私立通わせたらついていけなさそうって思う

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/08(月) 19:41:58 

    >>149
    私はゆっくり座れるからグリーン車にしてるけど、それすら叩かれるの。グリーン車ってちょっとお金払えば乗れるよね。距離にもよるけどさ。

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:47 

    >>2
    ヒートテックのかわりに何を着るんだろう

    +8

    -3

  • 407. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:19 

    >>8
    27さいでニューヨークで200万使いました!ってガル民いたけどパパ活だろうな

    +8

    -10

  • 408. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:26 

    >>7
    いや、表だけに惑わされちゃいけない。
    それで毎月すっからかんの人知ってるよ。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/08(月) 19:50:05 

    >>88
    ワンコどんだけいい寝具使ってんねん。。

    +41

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/08(月) 19:50:42 

    >>376
    確かに、こういう人の親族も裕福そうだね。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/08(月) 19:54:23 

    >>24
    ほんとそう
    お金もったいないから推し活やめた〜。服も買わないようにしてるって感じでも貯金1000万ある人と
    美味しいもの旅行新しい服ってめちゃくちゃエンジョイしてて貯金100万の人もいるだろうしね

    +42

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/08(月) 19:56:59 

    >>316
    思いました!
    ワーストに近いと思っていたのでびっくり!(佐賀県民です)

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/08(月) 19:59:25 

    >>34
    その話ってコメ主が富なの?
    そのお友達が富なの?

    ゴメン理解力がなくてわからなかった

    +64

    -6

  • 414. 匿名 2024/04/08(月) 20:01:17 

    買い物するときためらわずに買う人

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/08(月) 20:02:14 

    幼稚園で、雨の日お迎え行く時、車もないしタクシー代も勿体ないので、下の子連れてママチャリでカッパ着て、ヒーコラこいでいたら、夫の運転するベンツに乗ってお先にー、と手を振って帰っていったセレブママを見て、涙なのか雨なのか分からない水分が頬をつたっていった。

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/08(月) 20:02:24 

    金持ちは普通に買う
    貧乏人はなんかごちゃごちゃ言いながら買う

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/08(月) 20:03:57 

    >>401
    相模原と小田原を同一視している時点でにわかだわw

    +27

    -3

  • 418. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:40 

    そんなの毎日だよ。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:48 

    >>394
    あれは成金っていうのよ
    一代で財を成したのはすごいけど、それだけハングリー(強欲)だったってこと
    豊かな財を生まれつき持ってる人とは別ランク

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/08(月) 20:08:17 

    >>45
    かご盛りのフルーツ??
    石原軍団とかがお見舞いに持ってきそう

    +21

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/08(月) 20:09:35 

    私が見ているYouTuber(23)なんだけど
    東京出身、実家は3階建て、一人暮らしもしていて実家と一人暮らしの家に半々で帰っている。
    都内の医学部でバイトは塾の講師。
    大学生なのに何故か、ヴァンクリやティファニー(複数)のネックレス、モンクレールのダウン数着、ラルフローレンの服もよく着ている。
    美容医療色々している(オデコ鼻涙袋唇のヒアルロン酸、ハイフ、眉のアートメイト)、歯の矯正、話を聞いていたら昔から海外旅行色々行っているそうで今も私が動画を見ている限りでタイ、ベトナム、韓国、ハワイ、アメリカに行っている。それも短いスパンで。
    きっと実家が裕福なんだろうけどそれでも大学生でここまでの暮らしできるものなの??
    虚しくなるわ 

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2024/04/08(月) 20:13:33 

    >>2
    五大商社の友達、ワイシャツとかユニクロだったよ。
    形状記憶のシャツだからアイロンいらなくて楽だって。

    +47

    -3

  • 423. 匿名 2024/04/08(月) 20:14:42 

    同じ人なんだけど貧困時代に流行り物のあれを持ってる人クソダサwとか、ど田舎に住んでる人より私はマシとかとことん人をバカにして見下すSNSでの投稿をしてきてたのに、YouTubeでヒットしてお金が入りだしてから急に高級品買い漁ってて、今見える景色が最高!人のことバカにする人は放っておきましょうねだとか言ってる奴がいる
    貧富の差が激しい

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/08(月) 20:16:01 

    >>422
    ツートップだとほとんどオーダーメイドで内側に刺繍入ってる人ばかりだよ

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2024/04/08(月) 20:23:14 

    >>42
    なんかこうやってマイルドヤンキー家族を下げる風潮おかしいと思うわ…悩みなさそう、とか外から勝手に馬鹿にして

    子供には教育を!絶対大卒!みたいに躍起になって、子供はホワイトカラーでしか働きたくありません、でも人手不足なのはブルーカラーでホワイトは求人減ってます、ってなってるのが今の中国韓国なわけで…

    色んな分野で、色んな人が必要なんだよ
    そこが理解できずに1つの生き方を良しとしてる頭でっかちは視野が狭すぎる…

    +168

    -12

  • 426. 匿名 2024/04/08(月) 20:23:36 

    >>88
    自分がお店の人だったら犬かよって思っちゃうかも💦

    +23

    -2

  • 427. 匿名 2024/04/08(月) 20:24:54 

    >>65
    金持ちっていう事ではなくて
    東京の「地の利」だけで
    ある程度の勝ち組なんだよ

    +104

    -3

  • 428. 匿名 2024/04/08(月) 20:25:46 

    >>75
    でも、手作りのご飯作って節約してくれるお母さんがいいな。私は。

    +44

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/08(月) 20:27:59 

    >>233
    看護師って手取り30いくかいかないかくらいじゃないの??

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/08(月) 20:29:42 

    >>427
    駒込はどう?

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2024/04/08(月) 20:31:58 

    デパートで働いてた時に高級絨毯買ってる人がいて色々話してたらその絨毯は犬用だった

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/08(月) 20:34:34 

    >>323
    でパパがクロムハーツのアクセサリーつけて
    母がハイブランドのバッグ担いでるんだよね
    ほんとどういうお金の使い方と周り方なのか不思議でならない

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/04/08(月) 20:35:03 

    >>44
    進学でも就職でも断然有利

    +46

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/08(月) 20:35:09 

    >>117
    学生の頃にヨーロッパ旅行で親にビジネスクラス乗せてもらったけど(大学卒業記念で連れてってくれた)、通り過ぎる大人に「あんな若い子がビジネスぅ!?」て大声で言われて不快だった。家族で楽しく旅行してるんだから突っかからないでって思った。

    +27

    -2

  • 435. 匿名 2024/04/08(月) 20:36:58 

    >>405
    差額たいしたことないよね

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/08(月) 20:39:30 

    >>25
    長崎出身だけど、18年前の最低賃金は629円ぐらいだったはず。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:34 

    昨年ハワイ行きの飛行機乗る前に関空の両替所で、
    私の前の人が60万円分両替していてびっくりした。
    私は2万円しか両替するつもりなかったから、ハワイに行ける層の中での格差を感じた。
    もちろん現地でクレカ払いで何十万も使ってるけど、60万円両替した人はもっとクレカ払いするんだろうな。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:57 

    >>189
    うちの旦那高卒だけど大手の工場だから福利厚生もめちゃくちゃ良いし今28歳で手取り32万くらいあるよ笑
    残業は月に20時間くらいあるけど笑
    私も働いてるし田舎だから余裕のある暮らしできる
    商業工業高校のパイプ案外バカにできない

    +19

    -16

  • 439. 匿名 2024/04/08(月) 20:45:03 

    >>112

    わかります
    私は実家から通える大学のみという条件で浪人もだめ、学費もバイトから出してましたが、県外からの人たちが「貧乏だから生活費仕送りしてくれなくて〜」「本当は二浪したかったけどお金がなくて〜」などと愚痴ってるのを聞くと内心「はあ?」と思ってました
    それぞれ価値観の違いであってどっちが正解とかはないとは思いますが、自分よりも出身地や金銭面で恵まれている人が愚痴ってるのを見るとモヤります

    +14

    -8

  • 440. 匿名 2024/04/08(月) 20:45:25 

    >>388
    海外じゃなくても国内で寒暖差を調整する時にUNIQLOを現地調達すると便利ってのはあるかもね。
    空港で売っているから。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/08(月) 20:47:01 

    >>2
    ウイグルをわざと使ってた企業の物なんて私も買わないよ。金持ちじゃないけどね。

    +16

    -4

  • 442. 匿名 2024/04/08(月) 20:55:34 

    >>318
    美味しそう‼️

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:30 

    >>27
    スシロー地元にないから食べたことないなぁ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:50 

    以前グァムへ行った時、なぜかアップグレードしてもらえビジネスクラスだった
    ビジネスだと空港で荷物が出てくるのも早いんだけれど、真っ先に出てきたのは
    ヴィトンの大きなトランク5個
    ビジネスクラスで見かけた3人の子連れのお母さんが全部持って行った

    お金あるって言いなとネットで15000円ぐらいで買ったスーツケース引きずりながら思った私

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/08(月) 21:01:03 

    >>35
    私も、会社の同僚と、どこか休日にランチ行こうって話しになり、7000円くらいの店ばかり提案されて、あんまり行きたくないな…って思ったわ。

    +30

    -1

  • 446. 匿名 2024/04/08(月) 21:02:15 

    >>93
    ヤンキーでお金持ちは、みんなが底辺だからやらんって言ってる仕事を数年修行して独立して稼いでると思う。いとこが土木の仕事独立してやってて娘アメリカの大学に行かしている。本人曰く年収二千万だって。
    ちなみにいとこはヤンキーではないけど。

    +41

    -3

  • 447. 匿名 2024/04/08(月) 21:02:33 

    20後半の友だちと買い物中にランチで回転寿司に誘ったら、初めてーって言って喜んでた
    まわるお寿司屋に来たことなかったそうでお皿の取り方やお茶の入れ方をレクチャーしたよ
    私は逆に普通のお寿司屋に数えるほどしか行ったことないわ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/08(月) 21:08:22 

    >>243
    芸能人なんて元々が庶民の出が大半なんだから、スシローはあってもマックくらい皆食べたことはありそうだけどね。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/08(月) 21:19:10 

    >>415
    本当に自転車親子見るたび大変だなーって思う

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/08(月) 21:19:34 

    >>79
    だってIT土方より土方の方が稼ぎがいいもの
    大学まで出ても年収300万とか400万よりいい暮らしできて当たり前でしょ、奨学金という名の借金も無いわけだし

    +52

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/08(月) 21:23:25 

    >>362
    でも、関東直下型大地震と富士山噴火が同時に起きたら、ど田舎にデカい実家があって心の底から良かったと思うかもしれないよ
    人間万事塞翁が馬だからね

    +61

    -7

  • 452. 匿名 2024/04/08(月) 21:24:29 

    >>382
    都会婆婆さ

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/08(月) 21:24:34 

    >>1
    貧富の差を感じたこと。
    支援センターに行ったら、周りの人はヴァンクリのアクセサリー身につけて、8万円のセーター着てる人ばかりだった時は流石に貧富の差を感じた。
    東京の都心はすごいや。

    +19

    -1

  • 454. 匿名 2024/04/08(月) 21:26:14 

    >>417
    そういうあなたも相模原の端っこを知らないでしょ
    小田原より不便だよ

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/08(月) 21:28:24 

    >>420
    お盆やお彼岸の仏壇にお供え用って意味でしょ

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/08(月) 21:30:21 

    >>317
    こういう極端な思考になっちゃう人って負け組感ひしひしする

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:05 

    >>411
    貯金1000万って裕福とは言えないと思う。

    +10

    -6

  • 458. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:07 

    >>8
    こうやって岸恵子の画像を貼れるのも凄いなw
    エリザベステイラーの人と同じ人かしら

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/08(月) 21:32:04 

    >>2
    うちの夫三菱だけど服はスーツと靴下以外全部ユニクロだわ
    パンツもユニクロ

    +43

    -6

  • 460. 匿名 2024/04/08(月) 21:37:48 

    >>4
    ありがとう😊

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:15 

    >>321
    うわ…
    終わったね…

    +5

    -25

  • 462. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:52 

    >>296
    田舎の貧乏じゃ何を言っても勝てないのよ(笑)

    +46

    -2

  • 463. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:54 

    >>294
    17坪ってまともな家は建たないよ
    建蔽率80%だとしても14坪45平方メートルの建坪しかない

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:24 

    周りのママ友は冬場、半数くらいモンクレール着ている。というか去年モンクレールのロゴを知った。

    なんか似たシルエットだなぁとよくよく見たらモンクレール。東京そんなにダウンこだわらなくても寒くないと思っちゃう私は平民です。

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/08(月) 21:46:23 

    >>27
    私もスシロー行ったことないわ。
    近所にないもの。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/08(月) 21:47:58 

    >>160

    皇室でも

    +19

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/08(月) 21:48:26 

    保育料が一番上。
    同じ市内なのに貧乏人がすごく安くて腹が立つ

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/08(月) 21:50:01 

    >>10
    人を駐車場で轢き殺した元女子アナもほぼ無罪放免だったよね。で、すぐ放免になった自分のためのパーティーやってた。
    政治家の息子と結婚しただけで。そんなに上級か?って思うんだけど。むしろ金分の働きをしてない人ばかりだから片っ端から落選させて無職にしてやりたい
    口だけ野郎とか、マニュフェストをガン無視して意見を翻した人間は特に。政治家には国民査定の結果の罰金制度が欲しい

    +106

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/08(月) 21:51:39 

    >>1
    話されちゃうけどドミノって美味しくなくない?
    ピザーラが1番だと思う

    +9

    -5

  • 470. 匿名 2024/04/08(月) 21:52:40 

    知人が親族一同で豪華客船でアメリカのディズニーに行ったと聞いた。うちは東京ディズニーランドに行くのさえ数年に一度。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/08(月) 21:53:43 

    >>87
    スシロー、くら寿司とかは私も行ったことないや。

    お寿司というよりは、ツナマヨ的な変わり寿司やサイドメニューを楽しむ、ちょっと違う形態のお店だと思っていた。普通の海鮮ネタも美味しいの?

    回転寿司でも高めのとこや、地方のご当地回転寿司はアタリのお店が色々あるなと思う。

    +9

    -1

  • 472. 匿名 2024/04/08(月) 21:58:44 

    >>14
    私は田舎住みで、珍しく車持っていないんだけれども、値段関係なく、近くの自転車か、電車で行けるところで買っているよ

    +5

    -4

  • 473. 匿名 2024/04/08(月) 22:02:47 

    >>79
    単純に社会人経験は長くなるよね。
    中卒と大卒で差が7年ぐらい?
    職種は限られるけど7年先に経験積んでるのは強いしその分出世も早いのかもなぁー。

    +32

    -3

  • 474. 匿名 2024/04/08(月) 22:03:50 

    >>296
    それ土地だけで億するから

    +36

    -1

  • 475. 匿名 2024/04/08(月) 22:05:40 

    >>471
    別に美味しくはないよ。特にくら寿司は。安くて娯楽感覚で行く人が多いのでは。
    地方の新鮮なネタの回転寿司の方が断然美味しい。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/08(月) 22:09:25 

    >>65
    本当に。資産価値と言われてもガードレールを背にひしめき合うように住宅が建て込んでいたり、見るからに昭和で手入れも行き届いていない古い住宅も多いよね。
    個人的には地方政令市のほどよく自然があって閑静な住宅街に大きくて綺麗な家の方が数倍羨ましい。

    +9

    -4

  • 477. 匿名 2024/04/08(月) 22:11:57 

    >>316
    900円

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/08(月) 22:12:08 

    >>14
    金持ちになるような人は時間を大切にするから、遠くの町のスーパーに自転車こいで行ったりせずに、ためらわずに最寄りのスーパーやコンビニで買うと本で読んだことが有ります。

    +51

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/08(月) 22:16:54 

    >>2
    大企業って中小と同じモブ会社員だよ〜
    就業者のほとんどが大企業社員だよ〜

    +12

    -9

  • 480. 匿名 2024/04/08(月) 22:18:10 

    >>2
    大企業社員はユニクロ買えないよ
    しまむらか古着でしょ

    +4

    -10

  • 481. 匿名 2024/04/08(月) 22:25:39 

    高校生のとき、友人を驚かすつもりで
    「夏休みはひとり旅でオーストラリアに行くんだ」
    と嘘をついたら
    「えっ、わたしも一緒に行きたい!今からでも間に合うかな?親に頼んでみる!」ってすぐにでも親御さんに連絡しそうだったから、慌ててごめんね冗談だよ~と弁解するもなかなか嘘だと信じてもらえず、我ながら情けなかった…

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/08(月) 22:25:42 

    >>4
    荻窪に戸建て実家がある同期に勝ち組じゃーん!って言ったら、相続するにも税金高すぎて、払えない。
    家を持つなら神奈川埼玉千葉あたりで、実家より不便なところになるのは確実って言ってた。

    +33

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/08(月) 22:25:55 

    >>469
    ピザーラって、ピザというよりは惣菜パン寄りだからピザ食べたいときは避けてる。

    ピザーラが食べたいときはピザーラがいいと思います…て感じ。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/08(月) 22:26:52 

    >>97
    それは、金銭的な貧富の差じゃないね…

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/08(月) 22:29:24 

    >>482
    都内に自宅だと現金を持っていないといざ相続の時に売却しなきゃならなくなってしまうんだよね。

    +20

    -1

  • 486. 匿名 2024/04/08(月) 22:31:47 

    >>41
    日常的に冷凍ピザが出てくる家庭ならドミノも選ばないだけで買えるけど、誕生日とかに冷凍ピザが出る家庭にはドミノは贅沢品だよ

    +21

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/08(月) 22:32:23 

    >>411
    貯金100万の人よりは余裕あるだろ
    この話では

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:12 

    >>372
    小学生くらいから経済的格差を自覚してしまうからいろいろな場面で貧乏な私がおこがましいって消極的になってしまった
    その割にとにかく高額な物に価値を感じて、似合わなさに怒りさえ沸くしそんな自分が滑稽
    まぁ立て直す為の土台が弱いのよ

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/08(月) 22:36:03 

    >>411
    貯金が無くても幸せそうな人っているよね。
    お金があっても無くても幸せな人。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/08(月) 22:38:54 

    >>27
    それ、大物演歌歌手のYouTube。
    全部「初めての◯◯!」って商品紹介してる。
    絶対食べた事あるもんもあるだろ。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2024/04/08(月) 22:39:08 

    >>12
    で、このトピのテーマと
    なんの関係がある?
    その発言  

    +18

    -1

  • 492. 匿名 2024/04/08(月) 22:39:38 

    >>264
    バカにする人は何を言っても馬鹿にするんだからスルーした方がいいよ
    私は親戚が夫婦共東大出の博士で東京のどっかの大学の学長?だかまで勤め上げたけどずっと津田沼に住んで東京の西の方に通勤していたよ。一時期は海外に住んでたけど。
    私は地方都市だからその親戚の話す事聞いてイメージするだけだから子どもの頃津田沼は東京だと思ってた笑

    +5

    -4

  • 493. 匿名 2024/04/08(月) 22:40:40 

    >>49
    って思うのは中流家庭以上で、価格考えると2~3倍はちがうよ

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/08(月) 22:41:31 

    >>311
    博識加減がおばあちゃんぽい

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/08(月) 22:41:41 

    既婚者で企業受付の派遣で働いているけど、同じく既婚者で週一くらいしか出勤しない女がいる。
    専業主婦だと退屈だから週に一日か二日働きたいそう。
    お金のためじゃない労働って裕福の証だと思う。
    旦那が金持ちなんだろうけど派遣社員なのにいつもブランドのバック持って新作の服着て高価なジュエリーつけて浮いてる。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/08(月) 22:42:24 

    >>79
    ジジババが金あるかで決まるよ。

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/08(月) 22:42:28 

    >>192
    楽天スーパーセール待ち

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/08(月) 22:44:34 

    >>7
    太客の遠征前提で高額なライブ+ホテルセットがある

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:12 

    >>88
    通販で安い冷凍ささみ肉ぽちったら評価コメントが「大容量だから犬のエサにちょうどいい」って飼い主だらけだった時のこと思い出したわ。うちではね、ふつうに家族でいただいてます。

    +61

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/08(月) 22:47:19 

    ママ友が固定資産税の話してる時。
    「みんな払った~?」とか聞かれた時。
    あとボーナスも。
    「みんな~!ボーナスで何買う?」とか。

    マリー・アントワネットに見えたわw

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード