ガールズちゃんねる

節約がむしろ楽しい人

142コメント2024/04/29(月) 16:31

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 15:44:31 

    コツコツ節約するのが苦ではないです。むしろ貯金が増えることが楽しいです。ポイ活も好きです。

    同じような方、お話ししましょう。

    +116

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 15:44:51 

    いいな

    +61

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:14 

    節約もお金も好きだけどポイ活はしてません

    +91

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:15 

    夕方の値引きタイムのスーパーは
    私にとってのテーマパークなのよ

    +158

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:25 

    節約という認識はない。合理的と思ってる。

    +129

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:26 

    私も
    先月より今月の方が安く済ませられると「よっしゃ!」と思う

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:43 

    節約してお金貯めてお金貯まったらパーっと使うのが楽しい

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:45 

    >>1
    節約楽しい。日々節約してる。でもずっと節約するのではなく旅行などではパッと使う。メリハリがほしい。

    +88

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:55 

    節約がむしろ楽しい人

    +16

    -13

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 15:46:16 

    >>4
    うちの近所のスーパー、値引き時間になると店内にロッキーのテーマソングが流れるんよ

    +187

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 15:46:42 

    節約楽しめることが最大の節約だと思う

    +126

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:49 

    物欲が強いから節約が楽しいって人が羨ましい
    昔から?

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:04 

    縛りプレイが楽しいです

    +9

    -8

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:28 

    実際にはお金があるから楽しいのです。

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:50 

    節約以前にコツコツ日々を生きるって大事なんだよね

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:52 

    節約が楽しいというより、お金貯めるのが楽しくて、節約してる。旅行とかイベントではパッと使うよ。

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:26 

    >>12
    物欲が強いからこそお得に手に入ったり、なくてもどうにかなったと感じる瞬間がうれしい。
    物欲がないと節約という意識すらないからなあ。

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:54 

    ポイ活も節約も好き
    でもうちの場合は夫が我慢大嫌い節約無理だからお金削っても物価上昇分消すくらいにしかならない

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:01 

    >>11

    良い言葉。
    楽しんでする方が賢いよね。

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:15 

    >>4
    そうそう笑 変化の少ない日常でドーパミンが出るのがその時間だけ笑

    +49

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 15:51:31 

    >>12
    私の場合、昔から
    というか、子どもの時からコスパ重視タイプだった
    大人になり結婚し子ども産んで月に◯万円で生活してると母に言ったら「えっ?!その金額でちゃんと生活出来るの?!」って凄く驚かれた

    +34

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:10 

    田舎だけど、車手放して、電動自転車で子育てしてる。

    親子ともに体力つくし、お金も貯まるし、メリットしかない。

    +48

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:37 

    フルで働くのが嫌で節約しながらパートしてる 節約は以外に楽しいかも?自分は、お金ないもんは仕方ないと、諦めがつく性格と知った

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:27 

    >>1
    貯金あるけど貧乏時代からの癖で節約がゲーム感覚になっちまってる。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:15 

    >>4
    最近周辺ではスーパーがどんどん増えて競争激化して売れ残りが増えたのか、半額シール貼ってあるのすごい増えた。お店は大変だけど、消費者からしたらありがたい。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:18 

    ゲーム感覚で節約してるから楽しいよ
    月末に家計簿眺めながらニヤニヤしてるw

    +20

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:50 

    ずっと専業だったけど、パートはじめてから節約の楽しさと貯蓄の楽しさがわかった。
    パート専用の口座作ってスマホで残高を常に確認できるのが大きいと思ってる。

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:10 

    >>1
    節約に目が向いて
    貯金に目が向くのいいですね

    私は節約節約で面白くない。と思っていたけど
    今から貯金に目を向けます

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:37 

    めちゃめちゃマメなタイプなのかな?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:35 

    皆様のオススメの節約方法教えてください

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:06 

    コツコツ節約して株買うことが楽しい。

    専業主婦だけどコロナ終わりからはじめて500万円儲けた。

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:45 

    去年節約生活した反動で今年は散財しまくってる
    だからあまり無理し過ぎない方がいいです

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:22 

    >>1
    お願いします!その精神を少し分けてください!

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 16:05:39 

    節約するにはお金がいる、良いモノを買って長く使うにはそれなりの投資が必要
    安物買いの銭失いにならぬよう注意したい

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 16:09:47 

    最近家計のお財布を握るようになりました
    予算より下回ると嬉しくて、家計簿がわりにつけてると思ってたより残高が多かったりするのも嬉しくて、なんかゲームみたいな感じでめっちゃ楽しくやってます

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:14 

    使う口座と貯める専用口座分けたら節約楽しくなった
    貯める専用はキャッシュカードはない

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 16:10:53 

    とにかく何でも安い物探しが趣味になってるよ。同じ商品なら安い方が良いに決まってるしさ。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 16:11:26 

    >>10
    いかしてんね!!!

    +101

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:07 

    >>1
    私も通帳記帳か趣味だったけど、子供産まれて終わった。
    私が稼いだパート代なんて1日で消える。特に春休み。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:50 

    主です!トピ立って嬉しいです!

    節約と言っても出かける際は自分でコーヒー淹れて行くとか、スーパーでまとめ買いしたものを週末までに空っぽにするとかゲーム感覚でやっています。

    また、ポイ活も楽天経済圏で慣れれば簡単にできますし、アプリゲームで遊ぶだけでできるもの(ポイ活サイトのものです)もあるので楽しいです!

    最近の悩みはTポイントがウェルシアで使えなくなることです。WAONポイントの端末が近所に無いので厳しそうです...

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 16:14:17 

    >>4
    楽しいよね
    夜7時前に半額になるんだけど、もっと遅い時間に行けばもっと安くなるのかな?っていつも気になってる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:06 

    ゲーム感覚で楽しめるよね

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 16:16:25 

    節約=不労所得、と考えるようになったら苦痛じゃなくなった

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:31 

    我慢するストレスよりも月末の出費を反省ストレスの方がずっと高いから節約してる
    といっても、お金が出ていく回数を減らすくらいしかしてないけど

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:50 

    >>30
    買った物は使い切る!

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:59 

    >>10
    すき笑

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 16:27:33 

    貯める節約は楽しくても
    ぎりっぎりの節約は楽しくないよ!

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 16:28:53 

    >>4
    テーマパークではないよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:37 

    >>1
    わかる
    実家がとにかく〝始末する(地元ことばで倹約するの意)〟家庭で、ついついこまめに節電とか節水とかしてしまう
    パートで疲れた日にはついお惣菜買ってしまったりするから、齢五十にしてまだまだ未熟だな~と反省する日々

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 16:32:45 

    無駄な物を買うのがストレスになるタイプだから結果的に節約してる
    部屋もスッキリしてるし良いことづくめ

    本当に欲しいものは値段気にせず貯金でパーッと買えるし、絶対こっちの生き方の方がストレス無いと思う

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 16:34:08 

    >>4
    わかる
    あれとこれを買うよりも、これとそれを買うほうがお得かもとか、更に一人で駆け引き?を考えるのが楽しかったりもする

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 16:35:32 

    >>10
    少し前に入ってアップから始めないとww

    +78

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 16:35:57 

    自分が働いているスーパーでお買い得品買って、他のスーパーのほうが安そうな物は帰りに寄り道して、頑張ってる。

    数十円でも安く買うのが楽しい。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 16:36:32 

    NISAや新NISAなどの投資より、毎月少額でもコツコツ貯蓄するほうが好き
    もちろんそのお金もコツコツ節約した結果を

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 16:36:50 

    >>48
    ミートエリア フィッシュエリア
    デリカ城
    みたいな感じでないの?

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 16:38:34 

    >>55

    ワクワクするネーミングだね
    しかも最大の魅力は入場無料

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 16:41:15 

    野菜を最後まで使い切るのが楽しい
    生ゴミがほとんど出ないと嬉しい

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 16:42:48 

    (隔月)美容院代:3000円
    携帯料金:1000円
    交際費・外食費:30000円

    独身アラサー実家暮らしの出費

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 16:47:17 

    >>1
    私も苦痛ではないなぁ
    洋服とか下着もポイントで買う
    食料品は国産に限るけどまとめて買って節約
    今更だけどニーサも始めた
    アプリで預貯金見るのが好き

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 16:48:25 

    >>1
    通帳を見ると楽しくなるよね~。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 16:49:23 

    雪国在住だけど、車は持っていません。
    政令指定都市の中心部なので、徒歩圏内にすべてある。ダイエットも兼ねて移動は自転車です。冬は徒歩だけど職場も近いので問題ない。
    車の維持費がない分、かなり節約になってると思う。車がないことを馬鹿にされたりもするけど、冬は徒歩の生活によって健康も維持できてるし、自分には合ってる。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 16:51:55 

    野菜や果物の皮でシンクを洗ってます
    特に柑橘類の皮はシンクがピカピカになる!みかんの皮が出たらお掃除にどうぞ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 16:55:36 

    >>32
    私も去年がんばりすぎちゃった感ある。
    今年はもう少しお金を使おうと思ってる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 16:56:20 

    ラ・ムー 近所に欲しいよ

    いいなあ安いと思っても買いに行ける時間には
    売ってないし

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 16:56:57 

    >>54
    私はあの密かなギャンブル感が好きよ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 16:57:18 

    >>12
    昔はあるだけ使ってたよ
    でもそれで後悔したから今賢く節約生活してる
    というか昔あった物欲ってほんと意味が無いって事に気がつくようになるから若いうちは使ってもいいかもよ
    それでいつか気づくから

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 17:00:21 

    >>1
    わかる!
    光熱費の節約とかは絶対しないけど、食費とか色々工夫して自作して美味しいもの疲れた時は満足感がすごい。

    外食も嫌いではないけど、やはり自炊に限るのよ。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 17:05:09 

    >>18
    そういう場合ストレス感じることはありませんか?
    おそらく旦那さん稼ぎがあって裕福ゾーンのお家なのかもですね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 17:05:45 

    >>1
    家が大好きで休日は自炊したり家庭菜園したり図書館の本読んでたりが至福だからめちゃくちゃ楽しい

    夢はまた家買い替えたい

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:33 

    >>47
    それは本当そう。
    手取り16万でやりくりするのと、
    26万で10万貯金を目指すのでは雲泥の差。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:34 

    >>1

    節約というか損するのが嫌なだけかも。

    同じものなら安い方がいいし、
    お金持っているからと言って無駄に使いたくない

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 17:23:21 

    >>41
    半額になる時点で商品がだいぶ少なくなってない?更に半額タイムに出遅れたら何も残ってないよ。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 17:26:55 

    >>66
    同じく。若い頃はあるだけ使ってたし貯金もあまりできなかったけど、気が付いたら節約思考に変わってた。貯金の楽しさ面白さに気が付いたのかも。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 17:29:16 

    トピずれだけど
    最近はあんまり節約トピたたないね。
    以前は、楽しく節約術を披露するようなトピあった気がする。
    悲壮感はなく、あくまで楽しく教え合うの。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:44 

    >>1
    ポイ活は苦手。
    でも何でも自分で作る。
    何か欲しいモノがあればまず作ろうと思う。
    そしてそれを持つことも恥ずかしくないから平気
    服も少しぐらい破けたら補修
    お金は素材を買うくらいだから結構節約になります。
    糠漬け、味噌、パン、ジャム、ケーキ
    などです。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 17:39:16 

    >>1
    わかる。
    楽しい。
    某グルメサイトで2000ポイントもらった。
    どこで食べようか考え中。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 17:41:09 

    >>12
    昔からかも。
    あんまり物欲ない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 17:44:53 

    >>10
    タイムセール燃えるわ

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 17:45:28 

    >>30
    余計なお菓子とか菓子パンを買わず、生活に必要なものだけを買う
    お菓子を食べたいときは、クッキーやスコーンなどを作る。
    そうすると健康やダイエットにも良いのでお勧めします。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 17:50:21 

    >>49
    疲れて帰宅してから料理は大変なので、お昼用にはカレー、おにぎりと白ごはんを冷凍しておいて温めるだけ。
    夕食にはボールに野菜炒め一式、お魚もお酒やタレにつけて焼くだけにしておくと楽だよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 17:50:58 

    節約趣味で大好き
    1円でも節約出来ると嬉しいよ
    だからポイ活も大好き
    お金大好き

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/08(月) 17:55:03 

    >>12
    私は物欲は強いけど、自分にとって必要なものがわかってきたから、全方位に物欲が強いわけじゃないよ。
    自分は何をしてる時が幸せなのか、考えることがよくあって、それでわかってきた感じ。

    例えば、自分のご褒美にブランドバッグとかジュエリーは絶対買わないけど、お菓子作りの道具や材料、家電は躊躇なく買っちゃうって感じ。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 18:06:51 

    >>69
    同じくです。
    お若い方ですか?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:15 

    節約楽しいよね
    ポイ活も懸賞もやってる
    NISAも年末から始めた
    貯金増えるのが楽しい
    ただガクッと減るのが怖くて高い買い物出来ないw

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:31 

    >>11
    節約とダイエットは楽しくないと続かないと思う!

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 18:17:17 

    心が貧しくなるような節約は良く無いよね

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 18:25:05 

    >>68
    裕福ではないけど激務だから我慢できないしある程度は時間を金で買いたいんだと思う
    仕方ないけどね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 18:37:30 

    節約できるものと、譲れないモノの区別はつけてる。そうじゃなきゃ何のために節約してるのか生きているのか?わからないじゃない

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 18:39:29 

    私の給料と夫のボーナス一部貯金。
    年間400万以上貯金。
    平日は、お互い弁当、水筒持参で電チャリ通勤。
    平日は全然お金使わない。子供一人っ子でマイホーム有り。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 18:52:05 

    >>1
    月9万で生活してます。
    今月は25万貯金します«٩(*´ ꒳ `*)۶»

    使ってたまるか精神で生きてます。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 18:53:18 

    >>1
    コロナ後から節約を始めた(せざるを得なかった半分)んですが、お金が貯まるのが楽しくなってきた!
    時間あったので、断捨離や捨て活始めたら、なんかハマってしまって
    それまで、ただただショッピングモールにいくことや、外食することが多かったけど、行かないならいかないでどうにでもなるし、サブスク入ったり、近所をウォーキングしたりして、気持ちにも余裕できるようになった

    最近は貸し農園に興味でてきて、見学にいってみようかと思ってる

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:03 

    節約に飽きた50代。
    若い時はゲーム感覚で楽しかったけど。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:49 

    節約を純粋に楽しめる人って、なんとなくポジティブな人のような気がする。
    前向きな性格。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 19:35:12 

    >>41
    近所のスーパーは70パー引きになるゴールデンタイムがある。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:20 

    >>13
    亀甲...もとい、結構なことですね

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:30 

    節約したいと思ってるけど管理が苦手でカード使える所はカード払いにしました。
    自分が使った金額が分かりやすい上にポイント貯まるし私にはピッタリ。
    使った金額見て少ないとヨシってなる。
    物欲もないから食費と薬局ばっかり〜

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 19:44:54 

    これは買う必要があるのか
    他で代用出来ないか
    土に戻るものか
    生き物の命を大切にしているか

    エコロジーを意識すると、自然と無駄遣いがなくなる

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:46 

    節約と言うかただのケチじゃないの??

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 19:57:30 

    お金使ってときめくことが最近ないそれより貯金額増やす方が楽しい
    服も買ってないし友達とも遊んでない
    たまにこれが侘しいってことなの?ってなるけど
    楽しくないんだもん

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 20:00:41 

    図書館はフル活用。毎週必ず行ってる。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 20:08:06 

    >>100
    わかる!
    図書館いいよね!

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 20:11:12 

    キャリアから格安スマホに変えました。
    月々の支払いが全然違う!
    機種変更も自分でやる!
    スマホの料金も見直すと全然違うよね。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/08(月) 20:38:06 

    >>30
    週で金額設定
    週末に先月の同週よりマイナス支出だとうれしい
    前月比は自分に効果ある

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/08(月) 20:47:47 

    バスマジックリン(グリーンハーブ)の詰め替え探していて、間違ってトイレマジックリン(シトラス)を買ってしまった…!!トイレマジックリンに緑色でていたとは!
    節約中で安くなって嬉しかったのに。すごく落ち込んだ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 20:51:16 

    お弁当を作っていくことで、日々お昼代の節約になる。そして、その分お金が貯まってってる〜と考えると楽しいし、うれしい。

    コンビニのお弁当って、あまり好きじゃないし、飽きる。

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 20:52:56 

    >>45

    >>79

    >>103

    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:15 

    楽しい
    貯金

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:19 

    >>97
    マイボトルでお茶持参にすると、風味が良いお茶が飲める上に保存料、着色料含有なし、さらにペットボトルゴミを減らせる

    不要なものを持つこと自体が負債になるので必要なものだけのお部屋の方が維持費など考えても合理的らしいです

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:58 

    >>104
    落ち込んでる時間がもったいないから、なるべく、得する事を考えたほうがいいよ!
    落ち込んでる時間ってめちゃくちゃ無駄だと思う。
    その時間に節約にプラスになる事を考えたほうがいいと思う。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/08(月) 21:07:50 

    >>99
    本質的にいいと思うものの見極めができているんだと思いますよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/08(月) 21:09:44 

    >>85
    ダイエットはどうやって楽しくしてますか?
    これってすごい気になる話題で出版とかできそう。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/08(月) 21:12:31 

    >>111
    ダイエットと節約って通じるものがない?
    無駄にお菓子食べたり、食べ過ぎないようにするとお金もかからなくなると思う。
    一石二鳥だったりするよね?

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/08(月) 21:15:19 

    >>5
    周りもこういう思考回路の人がいて、無駄遣いをしないでいいものを持ってる。

    経済力もあるので、表面的に見る人からはお金持ちでケチみたいに見えてる可能性があるけど、実際は安物やガラクタにお金を使わないだけ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/08(月) 21:16:55 

    >>3
    今ポイントだけで7万円分以上ある
    毎日ちまちまログインとかはやってられないけど、貯まる仕組みを作っておくと嬉しいお小遣いになる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/08(月) 21:22:37 

    >>114
    すごい!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/08(月) 22:05:18 

    >>109
    ありがとうございます!
    気持ち切り替えて節約楽しみまーす。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/08(月) 23:22:33 

    食料品の無駄買いが減ったらゴミも減ってゴミ出しが楽
    日用品もよく考えて買うようにして、家の中の物を増やさないようにしたら掃除も楽

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/08(月) 23:48:36 

    >>10
    客が全員闘志を燃やしそうww

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:52 

    >>10
    店員さんは本当はジョーズのテーマを流したいと思っていそう

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 00:43:48 

    >>1
    とにかくお金を使うことがストレスだから、節約できると嬉しい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:14 

    靴下やシーツの小さい穴ダーニング
    着なくなった服はメルカリで売る
    古くなった服はウエスに
    おつとめ品から買う 生ゴミはコンポストへ
    節約とエコは似ている

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 08:58:44 

    >>4
    このテーマパーク、いつも同じメンバーが集まってる。「今日あの人、来てないわ、どうしたんだろう…」どこの誰かも知らない話たこともない赤の他人なのに、勝手に知り合いみたいに思ってしまう。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:13 

    >>112
    日々節約楽しめる人ってわりとダイエットも続けられそう

    つい用もないのにコンビニでスイーツとか揚げ物とか絶対買わない

    食べない、買わないって決めたらストレスなく実行できるかも?
    節約もダイエットもやめたら1ヶ月くらいですぐにみるみる結果出るからそっちのが楽しなる
    コンビニってメルカリ出すときくらいしか利用しない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 10:13:20 

    >>22
    車の維持費かかりますよね、私も田舎だけど元々運転苦手だったし車手放して自転車にしたらこんなに気が楽でお金かからないし健康にも良いし最高です😃

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 12:34:54 

    電車代やバス代うかせるために歩くとかもね。
    その分カロリー消費されるし。
    あと、お菓子やケーキを今回我慢しようかなって思ってやめたら、その分のカロリーも摂取しないですむしね。
    節約が苦じゃない人って、ダイエットも苦じゃないのかもね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 12:43:46 

    >>122
    敵であり戦友だもんね。私も気になる笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 13:00:22 

    >>122
    戦友っぽい。
    焼き芋が早朝は安く売ってるんだけど、他の人が二つとって、私はゲットできたんだけど、他の人がとれなくて(数が限られてるから、早い者勝ち)、ちょっとしょんぼりしてた。
    二つとった人が、これあげますって言って、しょんぼりしてた人にあげて、その人が喜んでた。
    なんか、いい空気だったよ。
    朝は狙い目だよね~って感じで話ししたよ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 22:41:20 

    >>4
    素敵な表現ですね🛒

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/12(金) 16:18:13 

    お金が好きだから節約してるー

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/13(土) 08:10:10 

    >>3
    knowns というアンケートアプリ入れてみた
    週に1300円ほどたまるよ
    たまのご褒美でコンビニ行きたい時そこから払ってるからかなり出費抑えられてる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/13(土) 08:11:28 

    >>7
    まだ20代なのに節約にこだわりすぎてお金の使い方がわからなくなりました。
    美味しいもの、旅行、本、交際費、課金など全てがもったいなく思えて辛いです😭どうしたらお金使えますかね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/13(土) 13:33:37 

    >>131
    辛いの?
    節約できていいと思うんだけど。
    お金を使えるようになりたいなら、まず少額の物を買うようにするとかして、徐々に金額を増やしていくとか。
    少しずつ小さいご褒美から、大きな金額の物を買えるようにするとか。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/13(土) 21:06:04 

    節約好きですよ。
    冷蔵庫にある物を使い切ったり、ノーマネーデーをカレンダーに増やしてみたり...

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:47 

    >>131
    自分の労働して得たお金だから無駄遣いしたく無いんだよ
    株の配当金とか預金の利息とか大家さんなら受け取る家賃収入などの不労所得がある方はその範囲で無駄遣いしてる
    今の若い方はポイント貯めるらしいからそれで好きな無駄遣いしたらどう?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/17(水) 00:19:27 

    >>134
    そういう人って、ポイントも使えないかも。
    私、ポイントも貯めるほうで、一万ポイントたまったら使う…って思いながら、もう少しで二万ポイント貯まりそう。
    ポイントって、急になくなる時があるから、使っちゃったほうがいいんだけどね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/19(金) 20:43:20 

    無いものは代用で何か使えないか
    最後まで使いきるにはどうするか
    光熱費をカットする方法
    を考えるのが好き

    母が慎ましく物を大切に使う人だったので、自然に自分もやってしまう

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/20(土) 17:19:34 

    ポイ活も好き。
    キャンペーンとかわりと好きで、だいたいエントリーとか条件クリアしとく。
    100ポイントや500ポイントや1000ポイントとかついたりしてる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/20(土) 21:07:06 

    節約のために定期的に献血に行って、そこで箱ティッシュとか洗剤もらってる
    あとは仕事がある平日は必ず弁当持参!同僚とあまりランチ行きません
    休日は友達と外食するために普段弁当で節約してる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/21(日) 22:01:44 

    >>138
    節約のため、献血っていいね。
    人の役にもたつし、節約もできる!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/23(火) 13:17:37 

    >>10
    購買意欲がそそる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/23(火) 13:19:07 

    貧乏性だからパーってお金使えない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:00 

    >>105 コンビニに行かなくなると、余分なものも買わなくなるので、かなりの節約になるよねー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード