ガールズちゃんねる

とにかく声が大きい人

136コメント2024/04/07(日) 21:33

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 19:17:32 

    やたらと声が大きい人いませんか?
    職場の女性なのですが社内ではもちろん、一緒にバス乗ったときに声が大きすぎて前の方の人が何人か振り返って見てきました
    話が盛り上がっているとかではなく、普通の日常会話でものすごいボリュームなのです
    社内での雑談もミスの指摘もフロア全体に聞こえています
    何回か注意されているようですが治りません
    ガル民の職場にもこんな人いませんか?語りましょう

    +113

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 19:18:17 

    >>1
    声がしゃがれてる人に多い印象

    +17

    -5

  • 3. がる桜@春ですね 2024/04/06(土) 19:18:24 

    小さいから少し憧れる気もある。

    +18

    -12

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 19:18:24 

    うちの旦那かおもた
    耳の検査してこい!て言うたけど

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 19:18:52 

    興奮したら至近距離でも大声は勘弁

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 19:18:52 

    かわいいよね

    +0

    -20

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:01 

    耳が遠いんだよ

    +85

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:02 

    >>1
    いる
    なんであんなボリューム調整ぶっ壊れてんのか…
    うるさくてしょうがない

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:05 

    ボリュームは普通でもやたら遠くまで響く人もいるよね

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:11 

    聴力弱い人はデカくなりがちなんだよね

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:13 

    あのー私でしょうか?
    すみません。でも、悪気があるわけではなく
    昔から声が大きいんです…

    大事な話は、部屋とったり声小さくしてますが、、、
    それでも迷惑だったら、こっそり教えてください。

    +22

    -22

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:21 

    耳が聞こえにくいのかも

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:27 

    いるよ
    どこの職場にもいる
    大抵、自己顕示欲だったり自己愛の強いブスなんだけどさ
    どんな育ちなんだろうと思うよね

    +76

    -11

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:29 

    声大きいとナメられないからなぁ、そうやって生きてきたんじゃないかな

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:44 

    >>1
    職場にいます!
    電話の声も大きくて聞く気がないのに耳が聞いて脳が処理しようとする。。自分の仕事に集中できない。
    誰かと喋ってても一人で喋ってるみたいな感じ。

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:55 

    >>7
    そう指摘したら激怒されたwww

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:06 

    とにかく声が大きい人

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:06 

    とにかく声が大きい人

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:09 

    普通に話してるんだろうけど声大きすぎてめっちゃビビる。

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:12 

    うちの母
    バスでも声デカくて止めた
    でも私もたまにでかくなるときあるから困ってる

    そんで気を付けてたら声小さすぎて聞こえないとイライラされることもある

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:16 

    >>1
    あっ…ごめんなさい
    私です
    高齢者の施設で介護してるのですが
    ガル子さん、〇〇さんに伝わらないから代わりに話して!
    などわりと重宝されています

    +24

    -9

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:22 

    いるいる!
    耳おかしいのか?って位外国人てお互い大声で話してる事ない?
    隣にいるのに何であんな大声で話すんだろう
    凄くうるさい

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 19:20:36 

    とにかく声が大きい人

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:00 

    >>1
    話す時にやたらバシバシ叩いて来ない?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:23 

    >>7
    これね

    職場の声デカさんみんな耳が遠め
    こっちの話がかき消されて辛い

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:25 

    >>11
    言われたことないなら大丈夫じゃないかな?
    本当に大きい人は直接注意されてるから

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:25 

    下品で苦手

    +46

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:30 

    TPOで声小さくとか出来ないのかな?
    昔働いてた職場でお客様いるのに裏で「うさぎのうんこが~」とか話し出した人いて丸聞こえだったんだけど…

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:37 

    帰りの電車とか絶対に一緒になりたくないw
    車内で芸能人とかテレビの話しならまだ我慢もするけど
    仕事の話しで会社名まだ出して大声だと本当に死にたくなる

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:43 

    フードコートで昨日いたわ
    1人うるさい人がいて不快だった
    家族はあれが普通だと思うんだろうね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:47 

    >>1
    しかもそういう人に限って話してる事が他人に聞かれると恥ずかしい内容だったりするんだよね

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 19:22:15 

    声が小さい人よりは、声デカい方が社会で幅をきかせるし、出世するのはこういう人
    ただ夜の声は勘弁してほしいね😚

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 19:22:16 

    うちの母と近所の人の2人いる。
    絶対治らないよね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 19:22:23 

    >>13
    あれ何でなんだろうね。
    ブスとは思わないけど、ちょっと自己愛強めで支配的な人は声大きめ。
    だからお局さんにちょっと多いよね。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 19:22:44 

    中国人?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 19:22:47 

    耳が良くないのもあるだろうけど、声が大きいって本人は自覚してないんだろうなって思う
    むしろ普通だと思ってるはず

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 19:23:21 

    ADHDの娘がめちゃくちゃ声がでかい
    療育に通ってもこれだけは改善されなかった

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 19:23:39 

    >>1
    声が大きい人はポンコツで思いやりもない人が多い印象

    +29

    -7

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 19:24:15 

    おいでやすの小田さん
    高山質店のCM、うるさいって母が言ってます。大声を出しても良いのでもう少し落ち着いてください。

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 19:24:48 

    >>11
    ほんと声大きいよね、と皆に言われますが
    小さくしろとか、やめろとか注意をされたことは特にないですね。

    外でよく作業をする仕事なので、声が大きいから重宝される時も、ある笑

    +3

    -12

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 19:25:08 

    >>1
    たぶん、自分自身の耳が聞こえづらいんだと思う

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 19:25:34 

    ほんと声の大きいお局がいたのよ
    トピ内容みたいな何でもかんでも社内中に響き渡るレベル

    それがその女上司と不倫しててそのときの会話だけ物凄い小声なのwwww

    やればできるじゃんと思った

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 19:26:18 

    >>1

    いるー!笑
    大きいって言うか声自体が「うるさい」声なんだよね
    大きな声でも不快じゃない人っていくらでもいるんだけど

    やたら変な調子で耳障りなでけぇーうるせぇ声の女、子供連れたママだけど体格も凄かった笑

    とにかくいちいち普通に話す声がめちゃくちゃ力んでうるさい笑

    調節利かないんだろうな

    凄く調子外れ、目立つ声

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 19:26:23 

    副流煙と同じくらい嫌い

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 19:26:25 

    >>28
    うちの職場かとおもった
    声が大きい上に話の内容が下品でうんことかおしっことか言葉がやたら出てくるの
    普通の日常会話でそんな言葉、家族同士でも出てこないよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 19:26:51 

    >>1
    自分は大きい声出してるつもりはありませんが、声が大きいと言われます
    普通に笑って、普通に楽しく喋ってるだけなのにです
    傍から聞けないのでどれだけ大きい声なのかもわからず、確かに声が大きいのは迷惑なのはわかってますが、自分は普通のトーンだと思ってるのにそんな事言われて、気をつけてはいますがやはり大きいみたいで、どうすればいいか困ります

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 19:27:09 

    周りの目を気にしない、発言力があると思ってるタイプ。
    ある意味羨ましい人だと思う。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 19:27:24 

    声でかいのはアスペルガー症候群です

    +11

    -6

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 19:27:54 

    耳が遠いタイプと、地声が通るタイプと、配慮が出来ないタイプと、自己主張したいタイプと色々と理由はある

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 19:28:19 

    >>7
    難聴が酷かったとき家族に声おっきいって言われた

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 19:28:30 

    >>1
    難聴気味なのかな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 19:28:34 

    >>1

    声の単純な大小だけじゃなくて器用な絞り方ができない利かない脳なんだよね

    凄く鈍感なうるさい声

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 19:28:58 

    >>48
    自分アスペルガーだが場面緘黙で声小さい方だよ、あんまし喋らないから声が若い。
    勝手なイメージ植え付けないで。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 19:29:17 

    >>22
    中国の人がそれな気がする

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 19:29:22 

    >>23
    こっちも。
    とにかく声が大きい人

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 19:29:26 

    声が大きい人って小太りでがさつってイメージがある

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 19:30:15 

    「声が大きい人に悪い人はいない」って言うけど、嘘だと思ってる
    とにかく「無神経な人」が多い

    単純にうるさいし自分の話したい事しか話さないし話が長いし困った人だな~って思うけどやんわり指摘しても「悪気ない、無自覚、無神経」だから絶対に治らない

    ある意味、他人に配慮しない自己中な無敵の人種



    +49

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 19:31:10 

    いる
    本人はヒソヒソ声のつもりだけど喋っていい場面じゃないから普通に響く
    「あの人カツラ!」とか「あの人の服みすぼらしい」とか本当にいらん事ばかり言ってきて中学生女子かってくらい黙ってられない人
    その人やその人の息子も葬儀で笑うタイプらしい
    あれってどうやったら黙らせる事が出来るんだろう
    返事そっけなくしても全然おさまらないんだけど

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 19:31:30 

    >>1
    中国人は大きくしゃべらないと
    病気?って思われるってのは聞いた事があるけど。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 19:31:49 

    >>1
    私は逆にやたらと声が小さすぎて迷惑かけてるけどね
    というか、改善案が欲しいなら分かるけど語ってどうするの?
    悪口言ってストレス解消? 
    声大きい人が自分と同じかは分からないけど、声の大きさに気を付けて発しているけど、それでも小さいと言われる
    他人の声と自分の声の聞こえ方が違う

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 19:32:05 

    >>17
    この人大嫌い。うるさい

    +14

    -11

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 19:32:27 

    >>4
    うちの70代の母親が耳悪くなってきたんだけど
    声も年々大きくなってきてる

    恥ずかしいからやめてほしいけど
    本人には年だから仕方ない!と言われる、、

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 19:33:24 

    >>59
    中国は面積が大きいから
    声も自然と大きくなったんじゃないかな

    日本も田舎者ほど声が大きい

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 19:35:16 

    >>46
    楽しくて盛り上がると声が大きくなるのは誰でもそうだと思う
    とくに若い女の子は複数の友達と盛り上がって注意される、は全然ある
    大人になったら場所とか環境で声の大きさ使い分けない?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 19:35:37 

    その場に合わせた声量出せない人いるね。
    この前電車で体育館の端から端で会話してるような声のおじおばグループいて、車両移動した。

    途中でメンバーのおっさんが「はい、皆さんここは電車なのでお静かに〜」
    とか言ってたけど、周りへ一応言ったよアピでしかなかったのですごく腹が立った。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 19:36:28 

    >>1
    隣の部署に入った派遣さんの声が大きくて、少しエキサイトすると少し離れた席の私達までビクッとするくらい大声になる。
    業務に支障をきたすので上司経由で声を抑えるようお願いしたけど、やっぱりなかなか治らず端の席に移動してた。
    同じ部署の人は辛いだろうな…

    +7

    -0

  • 67. ええ、春ですね 2024/04/06(土) 19:36:46 

    >>3
    声大きい人の中には声が異様に通りやすい人もいるよね
    私はこもりやすい声だから少しうらやましい

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 19:37:15 

    >>4
    旦那さん、なんの仕事?うち、営業だから無駄にデカいのよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 19:38:34 

    距離感おかしい人は声がバカでかい率高い

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 19:38:43 

    サポステで注意されて、

    この女

    モテないなって思いました

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 19:39:17 

    >>62
    それは耳が遠くなったというちゃんとした理由があるから仕方ないよ
    お母さん大事にしてあげて

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 19:39:37 

    >>31 横

    会社のだれかのこととか、差別的なことを言ってたりするからこっちまで仲間だと思われないかヒヤヒヤする。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 19:40:35 

    職場に+よく通る声質の人いて地味にキツい。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 19:41:28 

    小1の息子も声大きい
    いつもボリューム下げてっていってる
    いつか小さくなるかな

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 19:43:38 

    いる。すっごい迷惑だよね。話し声が大きすぎて仕事に集中できない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 19:43:43 

    >>66
    私、目の前の席だからほんと辛いよ
    席替えしたいし、もう辞めたい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 19:44:11 

    >>1
    声がデカい人うちの会社にもいます
    何かする際の物音もいちいち大きくてうるさいです

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 19:45:04 

    私の父親(もちろん純日本人)がそう
    店で食べてる時とか、本当うるさくて恥ずかしい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 19:45:22 

    声質によっても耳障りな人とそうじゃない人がいる。会社内ではほんと黙ってほしい

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 19:45:22 

    >>1
    ごめん
    気をつけるね!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 19:48:49 

    >>76
    目の前はもろに食らうからキツいね
    臭いはマスクで少し防げるけど音は無理だよね
    何か上手い理由つけて席替えできるといいんだけど…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 19:49:44 

    >>2

    声がしゃがれてる系でうるさい感じって男とかあと東アジアじゃないアジアの外国人とかによくある

    けたたましいんだよね
    わーわーしゃーしゃーつっかかるようなまくし立てるようなの
    特に男のあれは本当に鬱陶しい、息継ぎとかテンポとか本当に卑しくてむちゃくちゃ

    ガチャガチャうるさい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 19:49:55 

    いるよ!
    私を見て!注目して!可愛いでしょ!って、承認欲求をみたされたい自己愛強すぎの馬鹿がいる。周りはひとり残らず、うるせーな、何を言ってんだ、馬鹿か、たぬきが!って、思ってる。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 19:56:02 

    >>1
    母親がそうだった
    基本的に声がでかい
    本人に言っても、これが普通と言い張る
    聞いてるこっちはうるさくて嫌だった
    リアクションもでかいし

    そのくせ、外ではびっくりするくらい
    喋らないし態度わるい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 19:56:54 

    うちの旦那
    ナルシストタイプな人間性なのとマジで耳が遠い
    若者しか聞こえない音みたいなやつ全然聞こえないの

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 19:57:48 

    >>40
    注意したくても普通は我慢する人が多いからね
    注意されない=大丈夫なんて思わないでほしい

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 19:58:25 

    >>1
    私かも。すみません、もしうるさければ注意してください。声を大きくしようと思ったきっかけは、身近に声の小さい人がいて、『え?』を何度か繰り返して会話するのに疲れたのが原因で、私は一回で伝えようとと思ったからです。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 19:58:36 

    >>46
    自覚してるなら小さい声で話すよう意識したら?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 19:59:42 

    病院で大声で会話されると更に疲れる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 20:00:26 

    親が大きいと子供も大きい
    勘弁して欲しい

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 20:01:41 

    >>65
    私なら遠慮なく注意する
    あいつらノイキャン突き破ってきやがるからほんと迷惑

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 20:06:00 

    うちの職場にもいる
    空気よまないからお客様がいるのに大きい声出して関係ない話ししてくるひとりごとも大きい
    まわりが迷惑してるのに気付かない自己中
    指摘されても気にしない鋼のメンタルを持ち合わせている

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 20:13:19 

    バスで時々いるわ…
    2人で話してるのに声がでかい方の会話だけ聞こえてくる
    一緒に話してる人も恥ずかしくないのかな?麻痺してんの?
    そもそも静かなバスの車内とかエレベーター内で話してる人って感覚おかしいから注意されても理解できなさそう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 20:16:24 

    話し声とか笑い声が大きい人、本当にびっくりするし不快
    会社でも大きな笑い声の女性がいるけど、そういう笑い声って大体下品だよね
    いい大人が客観的に自分を見れてないのやばいよ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 20:18:04 

    >>58
    もう病気じゃん…しかも遺伝してる
    距離置くしかないよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 20:19:55 

    職場じゃないけどうちの父親
    一緒に外食行くのが恥ずかしくて仕方なかった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 20:20:27 

    >>87
    その身内の方だけと喋る時だけ大きい声を出せばいいんじゃないの?
    その他の時はできないって事はないでしょ…自分が発する声だよ?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 20:23:11 

    >>79
    前の同僚がキンキン声+声大きい+ずーっと喋ってる(考えてること全部口に出す)でうるさかったー!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 20:23:12 

    >>1
    いるよいるよ。フロアーの何処にいても声が聞こえてくる人。ホントにビックリする程声がでかい…耳が痛くなるほどよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 20:31:14 

    >>7
    声の大きい人にそう聞いたら、悪くないって言われたことある。自覚ないのかな?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 20:34:21 

    >>97
    >>87が言っているのは
    声が小さいと何回も聞き返す側が大変だから、自分は聞き返されないように大きい声で話すって意味だと思うよ

    声が大きい人は耳があまりよくないってこのトピでも出てたけど、これ見るとやっぱりそうなのかなって思う

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 20:46:08 

    聞こえにくくなってる高齢者って声が大きいよね
    最近電車内で大声で話してる高齢者がいて内容が筒抜けだった
    周りの人もチラチラ見てたけど本人立ちは全く気づいて無かったよ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:07 

    >>17
    この人苦手
    つまらない事を大声で誤魔化してるだね

    +17

    -3

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:37 

    >>7
    自分耳は遠くないけど声大きいよ

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 20:51:01 

    とにかく声が大きい人

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 20:57:15 

    声、大きい自覚あります。家族の耳が悪いので、聞き取りやすいように大声出してるからかも。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 21:01:32 

    >>13
    人様にブスとか言えるあんたこそ
    どんな育ちだよ

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 21:11:44 

    >>1
    声が大きすぎて、よく通る声なのでそれが悩みです。なるべく声を小さくしていますが、それでも静かな場所だと目立つので、ヒソヒソ気味に話すようにしてますが、なかなか難しいです。声が小さい人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 21:18:19 

    >>7
    テレビやスマホのイヤホンが大音量で若い時から耳を酷使してる人にありがち、耳が遠いんだよね
    小さな音を拾う力に欠ける。
    ウォークマンが流行った時代もある。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 21:31:13 

    ママ友でいる。
    「よく通る声って言われるのー」って。
    おしゃべりな人で、その人に話したらみんなにも言われちゃうから余計な事を言わないようにしてる。

    逆にその人の旦那さんは大人しい人で、挨拶の声も聞こえないような人。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 21:39:07 

    >>11
    教えたってそういう人って「ごめーん!!あたし!生まれつき!こういう声なんだー!!」って言うから言わない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 21:40:57 

    よく貼られるコレが浮かんだ
    とにかく声が大きい人

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 21:41:08 

    >>59
    あの民族はもう考え方からなにもかも別だから

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 21:47:26 

    とにかく、いますぐ、高山質店のCM降りてくれ!
    つまらないのは自分らがいちばんわかってるでしょ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 21:48:31 

    >>17
    みんな一度みたらわかる
    どれだけうるさいだけのつまらないCMしているか!

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 22:07:46 

    うちの両親もそう。
    恥ずかしいからやめて、って言ってるのに
    あら~誰も聞いてないわよ、
    うるさいと思ってるのはお前だけだ
    なんて言われる。
    他人の迷惑考えようとしない。それとも自身の存在を誇示したいのか。身内はストレスたまる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 22:10:37 

    >>17
    令和の勝俣じゃん。
    同じ様なメガネなのに、相方の方が静かで知的で料理が出来るよね?
    デヴィ夫人に「貴方はやまかしいだけで芸が無い」って前言われてたけど、何も言い返して無かったな。
    図星なのか夫人に逆らうと面倒なのか?

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 22:39:48 

    食品工場で働いている
    こんな帽子を被るので、大きい声で指示してくれた方が聞こえやすいので良い

    とにかく声が大きい人

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 22:48:48 

    >>104
    そう思ってるのは自分だけかもね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 22:52:34 

    NEWS増田貴久似の豚顔なのに超絶イケメンぶってるこいつは声が大きいし話し方がKYだしウザい。
    とにかく声が大きい人

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 22:56:49 

    うちの職場のお局声がでかいは当たり前、しかもそれで人と人の会話に突っ込んでいく。人が喋り終わらないうちに、話の展開を予測して話だす。まじで最悪。自分でADHD言ってる。あと声のデカさに加えて声の高さも耳が痛くなる。声のトーン高すぎて無理。自覚ありますよね???

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 22:57:22 

    >>57
    自覚あっても治せないと思う。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 23:18:07 

    私も怒る時は大きくなりがち。
    気をつけようと思います。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 23:27:35 

    >>17
    この人 本当うるさいだけ
    高山質店のCMやめてほしい

    あと、ミキもうるさい

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/07(日) 00:00:21 

    一緒にいると恥ずかしいっていうレベルの人がいる。
    それくらい、お店の中でも大きい声で、会話の内容選ぶのが辛い。
    そして本人が気にしてない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/07(日) 00:06:25 

    >>110
    私もママ友でそういう人が身近にいた。
    今は疎遠。
    人の悪口とか、大声で言っちゃってるし、仲間と思われたくなかったから。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/07(日) 00:08:12 

    声が大きすぎる知人の娘も息子も、全力でしゃべってくる。
    機関銃のように話すし、子供達漏れなくかまってちゃんでしつこい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/07(日) 00:21:06 

    私声でかいし通るしで普段小声にして暮らしてる
    なんか役立つ仕事はないか?と考えてる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/07(日) 01:08:21 

    職場に声大きい人いて
    生理的に受付なくなり遠くからその人の声が聞こえると挨拶されたり話しかけたりされる前に隠れたり逃げたりしてる
    最近は軽蔑すらしてる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/07(日) 06:30:56 

    迷惑すぎる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/07(日) 07:59:37 

    >>57「声が大きい人に悪い人はいない」って言うけど、

    そうなの?!ウザいイメージしか無かったわ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/07(日) 08:11:42 

    >>107
    でもさ、美人で声が大きい人っていなくない?
    松嶋菜々子とか石田ゆり子とか。
    声張らなくても皆に注目されるのが美人。

    一方、声が大きい人って、だいたい自己肯定感高いブス&デブ。
    声張らないと注目すらされないからかな〜って分析しながら冷ややかな目でみてる。

    声デカは女友だちは多そうだけど、裏で陰口も言われてることが多いかな。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/07(日) 12:35:12 

    ゴリラみたいな体型で自己愛の職場のおばさんがまさにこれ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/07(日) 16:04:07 

    そういう人は声以外の音も大きくないですか?
    会社にずっとボールペンカチカチしたりずっと咳払いと独り言、物を置く時に投げる人がいてほんとに嫌。
    全部同じ人です。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/07(日) 19:22:47 

    大都市以外で育った人に多いのかな
    パブリックスペースでも周りに構わず大声で会話

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/07(日) 21:33:04 

    空気読めない自己中系だろうね~
    まあアレなんでしょうけど

    いい歳になってまで変わらなかったら、一生それだろうね
    んで、そーいうのと仲いい人は、お人好し系、同類、鈍感系
    こーいうのばかりになり、友達は少ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード