ガールズちゃんねる

夫が子供の話を聞いてない

88コメント2024/04/08(月) 14:30

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 18:24:40 

    たくさん喋る5歳の娘が1人います。
    例えば娘と夫がリビングにいて、私がキッチンで料理をしていて、娘が「これってこうなのかな?」と疑問を投げかけても、聞いてないので答えません。本人も「ぼーっとしていて聞こえてない」と言っています。
    今日私が「私もぼーっとしているという理由で娘と話さなかったらどうなるの?」と聞いたら、「娘が同じことを2回言って、〇〇(私)が答えなかったら答えると思う」と言っていました。何それ?
    同じような方いますか?疲れているのはわかるけど、子供といる時もいつも寝てる(好きに夜更かししている)し、イライラします。

    +86

    -20

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 18:25:08 

    離婚せえ

    +14

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 18:25:49 

    気持ちはわかる

    つまりご主人はお子さんに興味ないんだよね
    辛いね

    +169

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 18:25:52 

    夫が子供の話を聞いてない

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 18:25:53 

    娘さん可哀想

    +82

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:00 

    なぜなに期?

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:10 

    娘さんの思春期で痛い目みるよ
    うちが今そうだから

    +143

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:16 

    子どもに興味ないんだね

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:16 

    一回フライパンで殴って目を覚まさせてやれ

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:26 

    発達障害では?
    何かをやっていると極端に視野が狭くなる

    +22

    -12

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:30 

    スマホ見ながら話聞いてる。私も。
    ダメだよね〜。

    +5

    -11

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:33 

    私の話も聞いてない

    結局誰の話も聞いてない

    +87

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:34 

    仕事がめちゃくちゃ忙しくて疲れてたりしない?

    +13

    -9

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:44 

    子供に興味ないんだね。一生懸命幼稚園の話とかしてくれたら嬉しいけどな。

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:51 

    基本聞いてない父親は多いんじゃないかな
    子供への危機管理能力も母親よりも低いし
    もう本能だと思って諦めるしかなくない?
    そのかわりに一家を食わしていかなきゃいけないという重圧を抱えているわけだし

    +16

    -15

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:53 

    子供の話ってつまんないもん

    +29

    -15

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:53 

    「今嫌われたら、後から後悔しても遅いよ」って言っておく。

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 18:27:16 

    うちの旦那もそうだよ
    常に私と子、旦那、の2対1
    何も反応しないし、いつもスマホ

    なのに旦那は「子供ががる子に似てて可愛くない」とか言い出してた。
    そりゃいつも一緒にいる子なんだから、そもそも私が産んだ子なんだから似るでしょ

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 18:27:20 

    ほっとけば?
    娘から嫌われるだけでしょ
    ちゃんと聞いてあげてって言っても聞かんでしょ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 18:27:31 

    つかれてるんだよ

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 18:27:51 

    じきに娘が話をしてくれなくなって
    旦那は、娘が口をきいてくれないって言い出すよ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 18:28:08 

    二人目作ろう!セックスすれば夫婦仲回復するし、よく喋るお姉ちゃんも下の子の面倒みるのを任せれば忙しくなるから親に絡んでこなくなるよ。

    +3

    -19

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 18:28:14 

    うちの母がそんな感じだった。
    質問しても、いつもたぶらかして真面目に答えてくれなかった。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 18:28:19 

    >>1
    娘が無視されてる状態の動画撮って見せてみたら?
    自分が幼児相手に何してるかわかってないんじゃない?

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 18:28:20 

    うちもよく喋る4歳だけど
    旦那の返しは聞いてる風な適当な返答だよ
    私はちゃんと聞こうとするから何言ってるのか意味不明な時も多いし疲れてくるw

    仕事で疲れてるんだろうねー
    疲れてるから主の旦那の気持ちもわかるし
    ちゃんと答えてあげてほしい主の気持ちもわかるー

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 18:28:49 

    今の年齢で話聞かないでどうするの?
    10年経ったら話してくれなくなるのに

    って脅してた

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:08 

    >>1
    なんか男性は子供だからって風潮あるからだと思うよ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:20 

    >>1
    うちの娘もおしゃクソ娘だけど私も聞いてないよ
    うるさいなーと思いながら「うんうん」って相槌打ってる

    +13

    -11

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:24 

    夫が子供の話を聞いてない

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:36 

    良いと思う
    15年後には逆転して親不孝とかぼやき始めると思う

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:40 

    4、50年したら立場逆になるよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:48 

    うちもそんな感じ。子供が「ねえパパ」って言わないと気づかないよ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:56 

    >>7
    うちもそう。
    娘たちは夫をガン無視してる。
    あるとき夫が、
    なんでお母さんとはおしゃべりするのに、俺とは会話しないんや?
    て聞いたら、
    おしゃべりしたいのなら、まず今見てるテレビを消したら?
    て返されてたわ。

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 18:30:23 

    ぶっちゃけ5歳児の話なんか何にも面白くないよね、義務感で付き合ってるだけ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 18:30:38 

    >>22
    上の子に下の子の面倒みさせるなんて虐待だよ

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 18:31:24 

    >>7
    分かる分かる
    今度は子どもに話聞いてもらえなくなるよね
    うちの子も極力旦那に会わないように、リビングに旦那がいれば部屋に篭るし、2階の寝室にいればリビングに来る、みたいに避けまくってる

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 18:31:33 

    >>23
    たぶらかして?笑
    はぐらかして、だよね?
    ごめん、笑っちゃった

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 18:32:09 

    >>26
    うちの娘(6)も旦那にお父さん、私がお姉さんになったらお話しないかもしれないよ?って脅してた笑

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 18:32:45 

    うちは真剣にこたえてるよ
    うんうん、それはねとか言ってる
    娘が話しかけてくるのが嬉しいみたい

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 18:33:07 

    >>37
    年寄りらしい揚げ足取りですね

    +3

    -18

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 18:33:30 

    >>1
    将来、子があなたの話を聞かなくなっても怒ったりしないでね
    あなたがしていることを見本にして育ったんだからね
    って言う

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 18:33:58 

    >>37
    いや結構欺かれたよ
    だから誑かされて育ったんだよ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 18:34:09 

    >>7
    まさに自分がそう
    30になった今でも父と話すことないし2人きりはなんか気まずい

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 18:34:47 

    「たくさん喋る5歳の娘」
    もうこの文だけでうんざりする…

    +6

    -9

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 18:40:03 

    >>33
    憎たらしい娘

    +5

    -42

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 18:40:52 

    >>28
    何おしゃクソ娘って
    キモい母親

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 18:41:53 

    >>44
    ムチュコタンよしよししてそう

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 18:42:43 

    毒親ホイホイトピになりましたね😅

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 18:42:49 

    >>1

    旦那さん仕事のストレスで疲れてるのかもね

    主の子供の話聞かなくて良い言い訳にはならないけどさ

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 18:43:06 

    うちもそう
    イライラするよね
    しかも出不精面倒くさがり屋だからお金と時間はたくさんあるのに旅行もなかなか行けない
    イライラする

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 18:43:54 

    >>48
    どこにでも出没するのね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 18:44:51 

    >>46
    なんと言われようと我が子だろうとうるさいもんはうるさいよ
    毎日ずっと喋ってる娘と長時間一緒にいるんだから仕方ないじゃん
    大人の会話にも入ってくるし本当うんざりだわ

    +13

    -8

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 18:47:08 

    >>1
    昔から男性は作りっぱなしで生まれたら撮影する時や外に居る時だけだったりするらしいね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 18:47:53 

    >>26
    自分が旦那の立場でそれ言われたら、今5歳の娘の話を真剣にきいたところで15歳で反抗期真っ只中の娘は会話してくれないだろうから聞くだけ無駄ってなるかも

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 18:48:38 

    >>45
    何でそうなるの?今までしてきた事が返ってきてるだけでしょ?違う今までしてこなかったことが返ってきてるんだ

    +27

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 18:50:03 

    >>40
    揚げ足取りって受け取るのやばい

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 18:51:29 

    >>45
    娘にしたら歩み寄ってる方だよ。
    テレビ消したら喋ってあげるって言ってるんだから。

    +28

    -4

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 18:52:08 

    >>1
    旦那さんの気持ちわかる。
    よく喋る子供に全部付き合ってられないよね〜

    可哀想だけど、リアルな生活ってそんなもんじゃ無い?

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 18:55:33 

    旦那も子供も私に話し掛けてくる
    疲れる
    2人共自分が話したいタイプだから、聞くタイプの私に話してくる

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 18:58:01 

    そういう旦那は子ども二人だけにしない方がいいよ。特に外で、子ども死んじゃうかもよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 19:01:29 

    旦那さん、その内子供に嫌われて話し掛けてももらえなくなるんじゃない?
    そうなっても身から出た錆だし、放っておきなよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 19:08:24 

    喧嘩した時には旦那に娘に興味ないと指摘したらめっちゃキレてた。自分以外興味ないみたい。結局今は家庭内別居だし。今はいいけど年取って孤独になればいいって思ってる

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 19:11:25 

    >>40
    ここで指摘してもらえてよかったやん。
    外で恥かくよ。揚げ足取りとか言ってないで
    素直にありがとうでいいやん。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 19:13:53 

    >>63
    それならもう少し言葉選んで指摘したほうが良いと思うよ
    人生経験豊富な賢い年長者なんだし

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 19:26:03 

    >>52
    だからって子供をクソ呼ばわりするのないわ
    虐待すんなよクソババア

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 19:37:08 

    >>65
    してないよ、余計なお世話だよクソババア

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 19:41:29 

    >>49
    好きに夜更かししてるって書いてあるけど

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 19:42:09 

    >>5
    奥さんもかわいそう
    こんな旦那私だったらすごくイヤ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 19:45:00 

    >>64
    自分のことは棚に上げて人のせい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 19:48:37 

    >>10
    何かしている時は、声掛けられても聞こえない。次の日の事を考えずに夜更かししてしまう。発達障害の傾向はあると思うけどな。
    にしても、娘に関心があったら一緒に何かしたり出来るし、それが無いから主もイライラするんだろうね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 20:07:56 

    >>1
    うちの夫は実際に聞き取れてないらしい
    母親は子どもといる時間が長い分何言ってるか、何を要求しているかに敏感だしすぐ分かるんだよね
    夫はいない時間が長すぎて、一度では何言ってるか本当に分からないらしい
    毎回聞き返されるのが嫌みたいで、娘もパパ話聞いてないから話さないとかなってて
    なるべく娘の話は私から夫に共有してるけど
    時間が無いんだよな、ゆっくり話す時間が

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 20:17:41 

    >>7
    うちも息子に避けられてる。
    存在ごと避けられてるから旦那は反抗期も気付いてないよ。
    ある意味楽そう

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 20:25:57 

    本当普通に嫌われるぞ
    娘なんて愛情たっぷりに育てたって思春期には父親に嫌そうな顔するのに

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:25 

    >>1

    うちは兄弟だけど旦那は会話しないよ。
    話しかけても反応しないか『わかったよ』で
    会話を切る。

    だから2人ともわたしに話しかけてくるんだけど
    小学生になった今はゲームの話しかしない。
    学校の様子とかも聞かないし興味ないにしても
    ありえないと思う。

    小5の長男は友達のお宅にお泊りや遊びに行った
    時に『◯◯の父ちゃんは当たりだわ。うちの父ちゃんと違うもん』て言ってた。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:14 

    >>33
    妻もそんな旦那なんか嫌いだよね
    無関心旦那って誰に好かれてるんだろう
    やっぱり製造責任者(姑)だけかな?
    介護してやればいいのに

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 20:40:23 

    >>1
    うちも家にいる間はずっとテレビ見てるから全く話聞いてない。

    休みの日だと夜中2時から夜の23時ぐらいまでご飯食べる以外ずっと見てる。

    不定期休みなんだけど、一週間仕事ない(事務作業はある)時もずっと見てて事務作業しない。

    とにかく家にいる時間はずっと画面見てて何も聞いてない。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 20:48:52 

    >>7
    自分もそうだもんなー
    いま40代だけど、父親と話すことないんだよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 20:52:29 

    >>12
    聞いてないから、当たり前のように覚えてない
    そうだった?とかそんなん言ってたっけ?
    その繰り返しにうんざりよね

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 20:53:57 

    >>76
    夜中の2時から翌23時?
    それが本当だとしたら依存症じゃないかな
    画面見てないと落ち着かないのかな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 21:29:43 

    >>43
    それが普通なんじゃない?

    30にもなればお父さんはだいぶ年とってる人もいるし
    そんなべたべた喋る仲の方が珍しい気がする

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:38 

    よく喋る5歳児の女の子か...
    聞いただけで疲れる、大変そうだ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 22:48:37 

    将来ご自分も似たような対応をされそう。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/07(日) 17:28:27 

    >>1
    私も子供の時はよくしゃべる子供で、親からよくひっ羽叩かれたもんよ。
    暴力振るわれないだけましと思うしかないね。
    貴方みたいに、娘の喋っている言葉一字一句受け答えしてる出来た大人じゃ無いだけよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/07(日) 21:49:55 

    >>7
    やっぱそうかー
    うちの夫はこどもに話しかけられたら返事はするけど、私への態度もモラハラ気味だし、子供の前でも何度か切れたし。激務は辛いと思うけど夜更かしして土日は昼まで寝て仕事行く。今は懐いてるけど未来はやっぱそれかな…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 14:21:59 

    >>7
    私自身だけど、父親がちゃんと構ってくれる人だったから嫌いだった時期ないよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:29 

    >>81
    会話が成立してるように見えてしてないからしんどいよね

    主さんはできる限り会話してるから、夫がちょっとでもやってくれたらすっごく楽になるのに、
    家ではそういう気遣いしない夫多いよね・・・

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:08 

    >>74
    賢い子ってそういうこと言うよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 14:30:58 

    >>54
    それがその時期の思い出って結構子供の中に残るんだよね
    この人とは本心から打ち解けて話せるっていう安心感としてずっと残る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード