ガールズちゃんねる

成長痛

104コメント2024/04/07(日) 05:39

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:38 

    成長痛ありましたか?

    主に男児だそうですが、息子(6歳)がそうかな?と思われる足の痛みをうったえてきます。
    様子をみて整形外科へ行きますが、みなさんやみなさんのお子様はいかがでしたか?

    +33

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:40 

    あした胃カメラ飲みに行きます

    +2

    -14

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:47 

    成長痛

    +42

    -6

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:09 

    6歳なら違くない?
    私小さい頃成長痛じゃない脚の痛みあったよ

    +47

    -22

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:17 

    何度かあったけど、成長痛が原因じゃないこともあるから整形外科は評判のいいかかりつけを探したほうがいいよ

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:18 

    成長痛

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:35 

    あったよ!

    足の付け根が痛いようなだるいような。
    その辺りで身長がグーンと伸びた。

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 00:02:36 

    >>1
    中3で20cm身長伸びた旦那痛かったらしあ
    今181cm
    中3まではチビだったらしい

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 00:03:34 

    小学生の時に165cm位まで一気に伸びた時は足が痛かった。特に膝が…。部活もやってたからしんどかったな。

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 00:03:46 

    無かった。

    ちびのまま止まった
    胸だけはある

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 00:03:47 

    >>1
    小学生の時たまになってました
    私は主に足首で、夜になることが多くてなったら歩くのが辛かったです。お風呂入ったりして暖めるとマシになってました。
    弟はもっと酷くて眠れないほどだったので病院行ってました

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:19 

    あった

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:28 

    149センチの私はそういうのなかった

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:37 

    >>5
    主です。

    私も早くないかと思いましたが、ネットで調べると『幼児期(3歳)~児童期(12歳)あたりでみられ、特に3歳~5歳あたりは特に痛みが現れやすい時期とされています。』って出てきました。
    でもやっぱり整形外科へ行ってきます!

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 00:06:23 

    >>1
    この前ちょうど、下の子が足が痛いって言って救急行ったよー!突然歩けないくらい痛いと泣き叫ぶから、何事かと思ったけどレントゲン撮って調べたら成長痛か股関節炎が原因って言われたよ。
    痛みがなかなか引かなくて1週間も学校休んでしまったけど、徐々に良くなったよ。
    上の子も同じくらいの年齢の時に成長痛になったし、特に男の子がなりやすいみたいね。

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 00:07:01 

    高学年から中学1~2年あたりだった気がする
    膝がなんとも言えない痛みでよく膝のお皿の下を拳でトントンしてた

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 00:07:35 

    >>15
    そうなんですね。
    4~5歳にかけて膝から脛辺りがとても痛かった記憶があります。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 00:08:27 

    私自身、小4のころあった。
    足首や膝が痛くて歩きたくないくらい。
    でも炎症おこしてるとかじゃないし、何もできないんだよね。母に痛いとこ擦ってもらえると、安心できたのを覚えてる。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:57 

    成長痛が全くなく
    20cmも伸びました

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 00:10:18 

    >>1
    自分は覚えてないけど、今年小3の子供は年長と2年の時にくるぶしが痛いって言ってた。
    年長の時に病院でレントゲン撮って、成長痛って言われたよ。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 00:11:16 

    >>9
    少し希望が持てました。ありがとう。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:18 

    >>18
    痛みで眠れないとかは無いのですが、痛い膝を庇って歩く姿をみると辛くて、誰かに聞いて欲しくて夜中ですが書き込みさせてもらいました。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:36 

    うちの息子は幼児期に多かった。特にたくさん歩いた日や走り回った日に痛くて夜泣いてた。
    カイロで温めてさすってあげると寝た。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:51 

    >>5
    6歳でもあるよ
    うちの子も夜中足が痛いと泣き出したことあって
    朝にはけろっとしてるし普通に歩けたけど心配だから病院連れて行ったら成長痛だった。

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 00:13:02 

    >>2
    マジレスすると、成長痛はお風呂で暖めると痛みがやわらぐよね。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 00:15:12 

    男の子に多いって初めて知りました!

    うちの兄弟、2人とも2歳くらいからありました。小児科で相談しましまたが成長痛は特に対処法はないそうなので、温めたほうが治るんだよ!と言い聞かせて(おまじないみたいなものです)、靴下を履かせると少し落ち着きました。

    上の子のほうが酷くて5歳くらいまでは夜中に痛い痛いと泣き叫ぶので、よく揉んであげてました。小学生くらいから減り始め卒業する頃はもう無かったです。

    2人とも何故か夕方以降になることが多かったです。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 00:16:36 

    息子、3歳から6歳ぐらいまで、毎月一度は「痛くて寝られない〜」って夜泣きしてたよ。3歳児検診で言われた。
    翌日何事もなく元気なんだよね。診察してもらっても骨も正常、炎症も起こしてないし。
    夜中、眠れるまでさすったり抱っこしてた。
    体格は大きめ。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 00:16:40 

    >>15
    この前知り合いは4歳の息子が夜中成長痛(と思われる)ですごい痛がるって言ってた
    一般的には思春期と思われがちだけど個人差は大きいよ

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 00:16:59 

    わたし子供の頃、成長痛なのかなんなのか?背中が激痛のときちょくちょくあった、
    泣くほど痛かった。
    13歳くらいになったら無くなったから、成長痛だったのかなと。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 00:17:42 

    >>22
    ちなみに義母が165cmあるから遺伝かとw

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:47 

    小6終わりで158、中3なりたてで170になったけど身体の痛み全くなかった
    体重も8kgくらいしか増えなかったし謎

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 00:20:54 

    今中学生の息子は、高学年の時夜になると膝が痛くなると言ってた。毎年10センチずつ伸びてる時期だったし朝になると痛くなくなってるから成長痛だよと教えてた。まだ身長伸びてるけど最近は全然痛いと言わなくなった

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:04 

    >>1
    うちの子は4〜7歳位の時に、たまに足が痛いって言ってた。なぜか決まって夕方。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:50 

    成長痛といっていいかは分からないですが、
    小学生なんかは、かかとの骨が未完成だから、スポーツしてたりすると踵骨骨端症になって、かかと痛くなりますよね。
    うちの息子は小4、小5はかかとの痛み&ふくらはぎの゙痛みで大変でした。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 00:26:12 

    私自身は覚えてなくて母から聞いた話だけど、小5くらいの時に「踵が痛い」と言いだしたらしくて病院行ったら成長痛と診断されたみたい

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 00:27:34 

    >>1
    息子が幼稚園ぐらいの時ありましたね
    こんな早くなると思わなくて心配したけど関節痛がってたしぶつけてないからもしかして?と思って様子見で病院は行ってません
    次の日ケロッとしてた。たまになってたけど小学生の頃には言わなくなった
    昔から背が大きく中3の今176あります

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 00:28:23 

    これってない人もいるんだよね?
    背が大きくてもないのかな?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 00:29:57 

    小四から中二までたびたびありました。
    スースーする薬を塗って凌いでました。でも今158しかない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 00:34:27 

    >>1
    うちの息子も小1の頃朝起きたら足痛くて立てないって泣き叫んでるから学校休んで整形外科連れてってレントゲン撮ったけど、骨に異常はなかったから成長痛ってことで湿布と痛み止めもらって割とすぐ治ったよ。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 00:34:45 

    前みたネットの情報で悪いんだけど、親がさすってあげるのってとても良いらしい
    私も小さい頃痛くて嫌だったな
    親にさすってもらえたら嬉しかっただろうな

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 00:35:00 

    年中のとき、夜になると足の裏が痛いって泣いてたことがよくあった。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 00:35:55 

    >>1
    あなたのお子さんは違うと思うけど、スポーツしてる子に多いオスグッド病という膝の痛みもあるよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:00 

    >>29
    たしかに4歳くらいって年間10センチくらい伸びるから痛い子は痛いかもね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 00:44:09 

    下の子は2歳すぎてから言い出した。寝る前に手足をマッサージすると和らぐというか気分転換になってるみたい。歯が生えかけてるときや嫌なことがあった日は夜泣き激しいし結構敏感なんだろうね。上の子は正反対

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 00:51:47 

    >>1
    私も息子も成長痛あった。
    2人とも主に夜寝る前に痛かった。
    息子に対しては毎日マッサージしながら寝ていた。
    中学生に入る頃、痛くなくなったのか?
    思春期で我慢していたのか言わなくなった。
    息子は180㌢ 私は165㌢の身長。
    一応整形外科に行った。
    痛かった。
    息子も自分も骨が伸びるのが分かったー

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 00:53:24 

    皆さんにお聞きしたいです。
    息子が年長くらいの時に整形外科を受診したら、
    「お母さん、成長痛というものはないんですよ。最近何か精神的に辛い事、愛情が足りないとか、兄弟ができたとか、寂しい思いしてませんか?」と聞かれ、思い当たることもなく、ショックでした。
    本人は痛がっていて、でもやっぱり、成長痛はないんでしょうか?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 00:53:57 

    小6のとき両膝が痛くなったよ
    3ヶ月で7cm伸びてた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:25 

    娘急激に伸びたから痛がってたし膝にシワみたいな線ができて、病院で妊娠線とかと同じで急に伸びるとできる、そのうち消えるよと言われたけど2年たってもうっすら残っている

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:35 

    中学生の時に1年で20cm伸びたけど体が痛くて夜眠れない時あったし立ちくらみがすごかった

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 01:07:41 

    それを理由にずう~っと体育を休んでるサッカー部員がいた。
    で、部活では走り回ってた。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 01:10:02 

    そういえば小学生の頃しょっちゅう足が痛くて病院行ってたけど原因不明だったし成長痛だったのかな
    中学に上がる頃にはなくなった

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 01:13:32 

    成長痛だと思って子供の頃痛みを我慢し続けてたら変形性股関節症だった
    親もそう思ってたから病院へは行かなかったけど結構後悔してる
    私みたいなのは稀だと思うけど、遺伝だったので身内に股関節悪い人がいて、子供が女の子だったら成長期の痛みには気をつけてあげて欲しいなと思った(女児に遺伝しやすいらしい)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 01:19:20 

    >>5
    うちの次男が年中の時に成長痛があって、その後にグーンと身長伸びたよ!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 01:26:45 

    >>1
    クラシックバレエを週2で習っていて、7歳の時にシーバー病という成長痛の一種?になりました。
    整形外科に行き、MRやったりしばらく湿布貼ってお風呂でほぐしてあげていた気がします。
    本人曰く気づいたらいつの間にか治っていたみたいですよ。
    1ヶ月から2ヶ月ぐらい体育は休んでいた気がします。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 01:32:44 

    >>5
    整形外科で働いてたけど
    その位の年齢は成長痛多い。
    夜痛みが出て昼間はあまり痛み出ない。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 01:37:37 

    >>1
    今小3だけど幼稚園位から
    足の痛みが度々出てる。
    心配で病院で何度か診て貰ったけど
    成長痛と。

    家での対処の1つとして
    親が足を擦ると痛みが和らぐそうだよ。

    私自身も子供の頃、調子悪いときに
    母親に擦って貰うと頭痛とか良くなった記憶ある。
    話し逸れるけど、母親って凄いな~と毎回思ってた。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 01:39:05 

    >>2
    なんで湯船でおしっこして浸かってるしん?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 01:50:18 

    >>1
    心配なら病院行った方がいいですね
    うちの息子は中年の三年間で約30センチ伸びて150ちょい→181センチになって、その時は寝れないぐらい、自転車も漕げないぐらいの痛みが続いて学校まで送迎してました
    単なる成長痛かと思ってたけど、骨の急激な成長と筋肉のバランスが悪かったのか、オスグッド病と言われました
    バスケットやバレーボールなど膝に負担かかるスポーツをしている子に多いらしいですが、うちはテニスだったけど発症しました
    スポーツの種類に関係なく、スポーツしてない子でも、急激な身長の伸びをする子は要注意らしいです

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 01:55:03 

    メンタルも成長痛を起こすでしょ🎵

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 02:15:13 

    >>10
    今なんぼあるのよ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 02:30:00 

    >>1
    とにかく病院に行こう。成長痛で一番多いのは中学生くらいだし、こわい話すると足が痛くて成長痛だと思ってたら骨肉腫だったってこともあるから。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 02:30:52 

    6歳から水泳やってたけど、特にひどい成長痛はなかった
    急激に伸びたこともあるけど痛くなかったよ
    兄も水泳やってて、180まで伸びてたけど、痛がってた時はなかったと親が言ってた
    水泳で関節とか筋肉とか柔らかくなってたおかげ?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 02:54:58 

    小6の息子が4ヶ月で12センチ伸びて、痛い痛い言ってる。体は痩せてるんだけど脚に肉割れができた。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 03:30:09 

    走りまくったあとは夕方から足が痛い
    小学生の間ずっとそうだった

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 03:42:13 

    今小2の男の子がいますが、年長さんになってすぐぐらいから、月に1.2回夜中に足が痛いと泣くことが増えました。今もたまに夜中足がキツイーーー!!!って泣いてる時ありますが、さすったりしてます。

    稀に足が痛いと白血病やがんなどもあるので注意してみてましたが、不思議なことに夜から朝にかけてのみで、起きたらケロッとしてます。幼稚園や学校では痛くならないらしく日中整形外科連れて行こうとしても痛くないと、、成長痛の特徴に当てはまってたので結局病院は行かずでしたが、もう2.3年になりますが頻度は減ってきてます!
    もし病的な痛みなら、日中もずーっと痛がるかもしれないです!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 03:42:26 

    小学生の頃眠れないほどの成長痛がよくあったけど、そんなに身長は伸びず同学年でも小柄なほうだった
    中2の頃から急激に伸びて身長順で後ろのほうになったんだけど、その頃には全く成長痛なかった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 04:46:31 

    うちの5歳の娘も片方の膝が痛いって言ってて、何だろう?って思ったけど成長痛なのかなー。温めたタオル乗せたり撫でたりしてたよ。一日で痛みはなくなって何事もなかったようにしてたけど、心配になるよね。
    色々調べたけど、痛みが続くようなら病院行った方がいいみたい!

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 05:08:23 

    足の痛みは怖い病気のこともあるから、病院できちんと診てもらった方がいいみたいだね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 06:11:59 

    主です。

    おはようございます。
    昨日よりは痛くないみたいで普通に歩けています。
    が、一応病院へ行ってきます。

    ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 06:28:07 

    小6の時になった
    足が痛かったから親に聞いたら「成長痛」と言われた
    半年ぐらいで142cmが150cmに成長したからな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 06:32:32 

    息子が小4から5年はよく足が痛いって言って足を曲げ伸ばしする度にひざの骨がパキって鳴るので一応整形外科連れてったけど様子見だった。それで卒業前くらいに治った。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 06:37:48 

    >>1
    踵痛がってた
    病院で成長痛と言われたよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 06:56:51 

    >>15
    うちの息子も6歳、身長大きめ。4歳くらいから夜中に足が痛いと言って泣き、朝になるとケロッとしてた。
    去年、朝になっても足が痛いと大泣きして、自力で歩けなくなり、慌てて整形外科に連れて行ったよ。レントゲン撮っても骨に異常はなく結局「成長痛でしょう」と言われたよ。変な病気じゃなくてよかったけど、歩けなくなることなんてあるんだとビックリしたよ。ちなみに痛み止めもらって翌日からは飛び跳ねてました。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 07:02:26 

    >>4
    センスあるなー笑

    私は中2の頃あったと思う確か
    めっちゃ背伸びるのも初潮も遅かったのよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 07:19:13 

    あった。足の内側がジーーンとする痛み。
    嫌だったなあ
    なのにチビだし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 07:31:22 

    >>15
    娘も7歳ぐらいで膝痛いって言うから病院行ったら成長痛だったよ
    でも安心した

    調べてるうちに骨肉腫だったみたいなのたくさん読みすぎて心配だったから

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 07:31:38 

    勘違いしている方が多いけど、成長痛は背が伸びるから痛くなるわけじゃないよ。成長期に起こる原因不明の痛みのこと。だから伸びの良さとは無関係。
    中学生の急激に伸びる時の痛みはオスグッド(骨の伸びに筋肉がついて行けず、そこに運動による刺激が加わり痛めてしまう)が多い。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 07:35:07 

    >>1
    うちの子供が幼稚園の年長の頃、膝の痛みで夜中泣き続けて整形いったよ
    異常なくて気休めに湿布か何かだされて終わった
    医者がいうには骨の急成長に筋肉が追いつかない?から痛いのかもと言われた
    身長は関係ないかも?だけど大学生になった今は180超えてる

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 07:44:57 

    3歳半の娘が週一くらいの頻度夕方〜夜にかけて
    「お膝が痛い」って号泣する、、、
    寝る頃にはいつもケロッとして痛みがある時間は
    3、4時間なので病院には行ってないんだけど、、
    良く歩いた日とか幼稚園で頑張った日とかなるかな
    凄く繊細で敏感な子でメンタルと膝が繋がってるよ
    うな気がしてる、、
    幼稚園の長期休み入ると減る(>_<)
    1年くらい続いてるけど病院行った方がいいのか🥹

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 07:47:03 

    >>5
    私がだけど、骨じゃなくて筋肉(でも筋肉ではない)の鈍い痛みが20代くらいまであった。
    サロンパス貼って痛み止め飲んでた。
    原因はストレスらしいのだけど、血行悪くなるとなる。
    自分でもかなり調べました。
    病院に行くなら血管外科かも。
    祖母がリウマチで、私の甥も脚痛がってるから、遺伝とかもあるのかも

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 07:48:28 

    中2の息子が成長痛かと思ったらオスグッドで大学病院の先生に(東大医学部出身)中学生でおねしょでもしてない限り成長痛はありえないって言われたけど周りでは中学生でも成長痛ってよく聞くんだよな〜

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:07 

    >>23
    返信ありがとうございます。

    大人になってからも膝を悪くしがちで、整形外科で見ていただいたら『生まれつきか成長過程が理由だと思うが、膝の隙間(軟骨)が狭い』と言われました。
    手だて無し、です。

    今は医療も変わってきているだろうし、早めの判断は賢明です。

    大事になさってください。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 08:08:09 

    子供の頃遠足とかの夜に足首が痛くて痛くてさすって寝て、いつも寝て起きたらいつも大丈夫だから
    我慢してました。
    今このトピ見てあれが成長痛だったのか??と思いました。

    身長が急激に伸びる男の子が膝痛いヤツだと思ってたけど、あれそうかもな。因みに私は175cmです。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:41 

    幼稚園の時から身長が大きい方の小5の息子です。

    幼稚園 股関節の痛み 単純性股関節炎
    小学低学年、中学年、 膝、かかとの激しい痛み 整形で成長痛と判断。

    高学年 数日前に高熱が出たのがおそらく原因ではないかと言われ、単純性股関節炎

    サッカーをしてるので整形がらみの症状も考えられるので何かあったら整形に行ってますよ。





    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:53 

    >>47
    いや…成長痛はあると思うよ
    その医師がちょっとね…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 08:33:01 

    小学5.6年の2年間で15センチくらいのびた。
    ただ、2年間だから、痛みはなく、夜中に何度か膝がピクンとなったことがある。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 08:38:55 

    息子が6歳です。
    うちもありますよー。
    日中はないのですが夜になると足が痛いと言ってきます。マッサージをすると落ち着くみたいです。
    旦那のお父さん、おじいちゃんが身長180あるので息子が旦那側に似たら身長伸びるのかな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 08:39:31 

    一番身長が伸びたのは中学三年間だったけど(15センチ近く伸びた)、成長痛がいちばん辛かったのは高校生だった記憶

    頻繁に足の付根から下全体がズキズキ痛くて、辛いから足を引きずって歩いてたよ
    両足同時に痛くなることはなくて、片足ずつでした。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 09:03:33 

    >>1
    うちの子も新一年生で
    最近夜すねが痛いって夜泣いたりしてる。
    今聞いたら毎晩痛いらしい。
    確かにクマみたいな体型だったのに
    急に頭身が伸びてる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:35 

    膝がギシギシいって痛くて歩けなかったな〜
    登校するのも時間かかって歩いていったよ。笑
    体育は見学したりしてたけど結局160センチまでしか伸びなかった😇

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 10:29:42 

    私中学3年間で23㎝伸びたんですけど、全く成長痛無かったんですよね。
    そして何故か小学校高学年の時に、ひたすら腹が減っていた記憶があります。時が合ってない。低学年までは、むしろ食べれない方だったのに。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 11:01:23 

    上の子がたまに足が痛いって泣いてた。でも時間置いたら痛くないって感じ。
    病院に行っても何もなくて成長痛だと言われたよ。何となくだけど泣いた後から大きくなったなと感じる事があったから骨が伸びる痛みなんかな。

    自身も小さい頃寝る時に足がダル痛くて泣いて親を困らせた事あったなて記憶ある。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 11:06:49 

    隣の家の小学校5年生の子が膝が痛いと言って病院に行ったら成長痛と言われたらしい。医者にスポーツは控えるように言われてたけどバレーボールのチームに入ってたのでバレーを続けていたな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 11:10:23 

    寝る時に特に痛かった。
    打ち身などとも違うし、なんだろう?と思っていたら身長デカい人になっていた。
    小6で160
    成人で171
    40代で173
    50目前の今176

    元夫も184あったけど母親の遺伝子のほうが影響するらしいから息子も大きくなると思うのだけど。
    今のところ(小3)平均ど真ん中。
    男の子は高校くらいからいきなり伸びるとか言うけど、どデカくなるとしたら成長痛凄そう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 12:22:52 

    みなさんコメントありがとうございました。
    とても救われました。

    大丈夫かなと思っていましたが、庇って歩く感じでしたので病院へ行きました。
    成長痛は朝は治ってる方が多いと言う事だそうで、そうでもなかったのも気になったので。

    色々足を診てもらって、前脛骨筋が痛がってそうってことでした。
    痛がる前の日公園で遊び過ぎたので、運動やりすぎたかな?という診察でした。

    腫れも内出血も肉離れも無し
    筋肉痛のような感じだと言われました。

    痛い方の足をかばって歩いて、変な癖がついたり色々気になるがそれはどうかについても、このまま様子見で良いと。

    子どもはほんとに痛かったらあるかないので
    1週間くらい様子みて下さい。
    腫れてきたり今より歩きづらそうならまた来て下さい。

    になりました!
    長文になりすみません。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 13:20:36 

    >>61
    最終的には170cmになりました。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 13:24:11 

    >>57
    手当っていうもんね。
    手を当てると痛みが和らぐ。
    安心感を与えてくれる人の温かさはメンタル面が大回復する。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:33 

    >>1
    普通に女もあると思ってた!
    私小5ら辺から足の脛の骨が痛み始めて毎日痛い痛いって言ってて周り鬱陶しかったと思う...
    湿布貼ると気休めになるよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 15:05:14 

    唯一鼻だけ成長痛を経験した
    23歳くらいかな触ると痛くて、そのうち触らなくても痛いし骨が出てきた
    蓄膿症かと思って病院で検査したけど違った
    気にしないようにした
    骨の発育が悪かったから、急に鼻だけ成長したんだわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 16:54:18 

    女の子だけど6歳の終わり頃にあった!
    整形外科でレントゲン撮ってもらって何もなかったから成長痛でしょうって言われたよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 17:08:54 

    成長が早かった自分や上の息子はまるで成長痛がなかった。
    何が原因か知りたい。
    何かの不足?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 19:32:22 

    >>4
    死の舞踏?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/07(日) 05:39:53 

    女だけどあったよ!小6ぐらい?
    ちなみに身長は無駄に伸びて165cmぐらいまでになった
    生理なんて中3まで全然来なかったのに身長ばっかり伸びて本当に嫌だった。
    姉2人は151cmと155cmで小柄なのに私だけデカくなってしまった。
    成長痛って男に多いの?やっぱあと一歩のとこで男になりそびれた名乗りって奴か?!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード