ガールズちゃんねる

この人たち、お金持っているんだなーと感じる時

2037コメント2024/04/20(土) 11:04

  • 1501. 匿名 2024/04/06(土) 00:45:25 

    >>716
    旦那の姪っ子が高校生の頃から歌を配信して稼いでるよ
    バイトした事ないのに月10万ぐらい稼いでて
    大学生になったら稼ぎすぎて親の扶養外れたって言ってた
    エロなしだし家族で見てるくらい健全な配信だよ

    +4

    -2

  • 1502. 匿名 2024/04/06(土) 00:45:41 

    >>1497
    たぶん風俗縁光してるはず
    工場の事務員でそんなお金は絶対にない

    +3

    -16

  • 1503. 匿名 2024/04/06(土) 00:46:40 

    >>1425
    分かる。たまたま頂いた商品券1万円分を持って、たまにはデパ地下で美味しい物を買ってみたいなー!なんて意気込んで行ってみたものの、どれもこれも高くて吟味しながらやっと買ったんだけど、色んなものを見てまわってる時に裕福そうなご婦人があれこれササッと慣れた感じで買ってるのを見掛けたの。
    私には特別なものだけど、こういった簡単に消費するようなものに高額を出せる日常って凄いな、羨ましいな、なんて思っちゃった。

    +11

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/06(土) 00:47:09 

    >>1501
    それはあるよね

    今は配信して投げ銭貰ってる子も多いわ
    一概に風俗と決めつけてたけどライバーは想像以上に稼ぐらしいな

    +1

    -1

  • 1505. 匿名 2024/04/06(土) 00:48:08 

    >>1494
    多分ほぼ3だから笑うww
    パパは怪しいけど、ママ友はいい人だから…。

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/06(土) 00:48:41 

    犬や猫飼ってる人

    +7

    -0

  • 1507. 匿名 2024/04/06(土) 00:49:58 

    >>1502
    横だけど実家暮らしで収入ほぼお小遣いなんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1508. 匿名 2024/04/06(土) 00:50:11 

    >>78
    そのいくためにお金貯めてるだけだよーー!
    小、中学生がいて、親も働いてるとGWくらいしか連休ないからさ!

    +8

    -3

  • 1509. 匿名 2024/04/06(土) 00:51:40 

    >>1505
    4 ライバー エロ系配信も入れておいて欲しい
    線引きは難しいけど
    ライバーって学年で何人かくらいの割合でめちゃ稼ぐ才能がある女っていると思う
    なんでこんなんに万のお金が飛び交うの!?って思っちゃうけど払う変なのがいる
    田舎のキモい金持ちのおっさんなのかな

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2024/04/06(土) 00:52:04 

    >>1111
    お金はあるんだろうけど物で渡すって馬鹿そうだし孫の代までに溶かしそう。
    何なら親で終わりそうw

    +3

    -8

  • 1511. 匿名 2024/04/06(土) 00:53:11 

    >>1406
    偽物と本物は照りが全然違うから1発で分かる。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/06(土) 00:54:10 

    >>1194
    実家太そうだし養育費は子供が成人するまで受け取る権利あるから

    +15

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/06(土) 00:54:39 

    あと
    5 マッチングアプリのサクラ

    これもこなれた子はかなり稼ぐみたいだよね

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:26 

    >>96
    家もそうだけど普段は普通の生活だよ。
    海外行くって言ってる人たちって質素な見た目の人多いじゃん。よく言えば倹約家。
    収入に対して無駄遣いがないんだと思う。
    私と同じように旅行が趣味の友達ファミリーは子供服も大人の服も最安値くらいの物を5着ずつくらいしか買わない生活してたりする。

    +8

    -6

  • 1515. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:40 

    軌道にのると収入って案外簡単に安定したりすると思うよ。単純に学歴とか大手だからとかだけでなく。
    それこそ、知り合いの美容師さんとか、真面目にコツコツ働いて、地元で小さい店やって。美容全般に興味があったらしく、着付け習ったり調香師の勉強したりして、今では自宅建てたり近くのアパート買って大家になったりしてる。
    けっしてカリスマ美容師とか派手だったりとかしない人。むしろ美容師さんの割には地味な感じの人だよ。
    そんな感じで、なにか打ち込むのと運も手伝って、案外収入は高位安定するし、旅行や日用品の購入に躊躇わなくなると思うよ。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:43 

    ライバーって凄いよ
    ただのお婆ちゃんがライバーしてて毎月20万くらい稼いでたし
    テレビで取材されて癒されるらしい
    癒さてるから投げゼニするってさあw
    お婆ちゃんホクホク顔でおちゃらけてたな

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:11 

    >>318
    よこだけどなんで喧嘩腰?笑
    自分はこうだよって言ってるだけじゃん

    +14

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:13 

    >>98
    うちは園の給食費無料になってるけど払ってる家庭もあるのでみんなお金持ちだなと思ってます

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:36 

    金土日にラブホ行く人

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:00 

    >>1080
    バカにされる所は、私立小学校なんてほとんど無い。
    高校からしかないから、滑り止めになる所が多くバカにされるって事。
    関西は公立も私立もピンキリ。
    沖縄は逆に私立高校は、進学校しかない。

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:14 

    >>5
    ヴァンクリだけは買いたくないわ
    特にマザーオブパールとかオニキスのやつ
    ジュエリーとしての価値はチェーンだけじゃんwて思う
    それなら同じ価格帯で別のブランドのダイヤとかついてるの買う(というか買った)

    +12

    -25

  • 1522. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:25 

    >>1023
    猫も薬代と検査代でかなりかかるよ。
    歳を取れば取るほど。
    この間1回の検査と2ヶ月分の薬で3万円支払ったよ。
    猫のためなら頑張れるけど。

    +8

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:36 

    >>1202
    私ブランドに疎くて最近認知しだしたレベルだけど
    可愛いには変わらないなぁ
    でも買ったり着ける方はそう思ってるんだよね
    ブランドって人それぞれだね

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:17 

    >>55
    傍からはそう見えても、マネーフォワードとかでちゃんと管理してる人も多いんじゃないかなあ。
    電子化されてるとお金の使い途が見える化されて、逆にシビアになると思うけどね。

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:31 

    >>364
    それはまた違う面から見れば
    お金持ってんだなーって思われる部分があるってことよねきっと
    だから自分が見ててこの人お金もちだなーって思ってもまた違う部分ではそうではないのかもしれない。

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:42 

    大型犬をたくさん飼っている人

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:41 

    >>1433
    その買い方ってなんかマイホームのやり方に似てる笑
    車ってでもそんな高くないからなあ
    すごくよい車なのかな、うちは500万位内だからいつも汗

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:45 

    >>1
    こういうトピ多いけど散財してる人=金持ちってわけでもないんだよ現実は

    それがわかってない時点でガルちゃんもあまり金持ちの世界知らないなと思う

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:53 

    >>1502
    なんでそんなにエロ系に繋げるんだ?
    妹喪女だし全然そっち系じゃないよw

    +15

    -1

  • 1530. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:32 

    >>1489
    ジャニからケーポに降りたけど、集金はケーポの方がエグいよ
    おんなじアルバムに別の特典つけて後から何回も再販してる
    ランダムで推しが出るまで買わせる地獄

    +2

    -2

  • 1531. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:35 

    >>1383
    お金ないからこそ貯めてキャッシュでかえるもの買ったら良いと思うの。どうしても必要なら。
    我が家はいつも新車を一括で買って数年で乗り換えてたけど、綺麗だから下取りも高いからそんなにかからなかった。今は手放したよ

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:45 

    >>58
    毎月のように、ウン10万の家具とか、高い照明とかバンバン買ってる人がいる。家中名作だらけ。お花もものすごい分量を買ってるのでスゲーと思ってる。

    投稿の度に清々しいくらいの自慢してるよ。

    小さいお子さんもいるから、教育費とかもこれからバンバン掛かるだろうにとか余計なお世話なことを考えてしまう笑

    +12

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/06(土) 01:10:03 

    >>1091
    別にそれくらい普通では?とにかくペットはお金はかかるもんだよ

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2024/04/06(土) 01:11:27 

    >>23
    そういうの聞くとあるとこにはあるんだなぁと思っちゃう。
    私の住んでるところは東京の下町だけど、周りの高齢者みんな裕福。

    +10

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/06(土) 01:11:32 

    >>1308
    それでやっていいけるなら別に問題ないと思う
    どの程度の暮らしなのかにも寄るだろうけど

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/06(土) 01:12:29 

    >>1337
    どう違うんですか?

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:51 

    >>18
    公認会計士は意外と割に合わない薄給だよ。独立とかしないとキツイ。その方は独立してるのかもしれないね

    +5

    -1

  • 1538. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:01 

    >>335
    これが絶賛されてハート型のネックレスが叩かれるのが意味わからん

    +20

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:29 

    >>610
    つまりそれローン審査に通らないってことじゃん…

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:47 

    >>1285
    グラフは意外と高くないしね
    ハリーは高すぎて手出せないけどグラフはヴァンクリとどっこいどっこいの価格だからヴァンクリ買うならグラフの方が良い

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:05 

    >>1435
    っっっえ!うち松の木あるけど金持ちではないよ、、、

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:10 

    >>4
    ブリーチだと月一は多すぎて髪の毛そのうち薄くなりそうだな
    美容師さんにちゃんとそうだんしたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/06(土) 01:18:14 

    >>1325
    あなたが男ならモラハラ旦那になりそう

    +20

    -4

  • 1544. 匿名 2024/04/06(土) 01:18:45 

    >>335
    金の価格が高い時にわざわざ金買うって正しいん?
    手持ちを売るってならわかるんだが

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2024/04/06(土) 01:20:17 

    >>812
    >>1028
    どっちが真実なのか

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/06(土) 01:21:31 

    >>9
    なんやかんや持っているんだろうなという事かな?大体は普通の人だし。ひとにぎりのトップのYouTuberでも何か見た目普通、そこら辺の大学生ぽいから。

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2024/04/06(土) 01:22:16 

    >>4
    私がそうだった。今は出来ないから今になって初めて両方の金銭感覚が分かる。

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:14 

    >>10
    それは独身だから。

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:22 

    >>1
    昔はそんなふうに思わなかったけど、円安の今は本当にそう思うわ

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:37 

    >>1070
    よこ

    そんな平社員でも高給取りな企業の偉い人が住むところにあんなにごろごろ人がいると、他の人たちは一体。。。中国人とかの外国人を除き日本人家族だと何やってる人なんだろ?

    +6

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:49 

    >>138
    愛知県民だけど、周りみんなそのパターンで親が家も建ててあげてるよ。羨ましいわ。
    私の友人3人とも、家は親が買ってくれたって。
    しかも住友林業…。
    人生で一度も家賃を払ったことが無いという夫婦が多い。
    実家暮らし→20前半で結婚、家も親からプレゼント
    住む世界が違うわ…。

    +41

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/06(土) 01:25:22 

    好きな役者の舞台全公演見に行く人

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2024/04/06(土) 01:25:24 

    >>1463
    親が太い系かもね。

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/06(土) 01:26:56 

    アルビオンのフローラドリップを使ってる人。1回だけ自分へのご褒美で買ってみたけどすぐ使い切ったし身の丈に合ってないと思ってリピ無し。

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/06(土) 01:26:57 

    推し活で私よりも多くイベントに行っている海外在住ファン

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/06(土) 01:27:38 

    >>186
    にしてもお金あるなとおもうよ。
    化粧品類はお金かけても何ヵ月ももつし、あと髪こだわってるひとって、化粧やファッションもこだわってきれいにしてる人多いもの。

    +18

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/06(土) 01:28:06 

    アイフォン持っててスタバ行く人

    +3

    -3

  • 1558. 匿名 2024/04/06(土) 01:28:37 

    友達がしてるスマートフォンがブランドもので20万円ぐらいしたと聞いた時
    20万じゃなくて30万とか40万だった
    スマートフォン楽天で1万円以内のあるじゃないですか。やっぱ違うのかな

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/06(土) 01:29:24 

    >>29
    家5件持ってる人とかいるよね

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/06(土) 01:29:49 

    すぐにタクシー乗る人

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/06(土) 01:30:24 

    血統書の犬10匹以上飼っててちゃんと健康診断とかで動物病院通ってる人

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/06(土) 01:30:33 

    >>1325
    妻側視点でも疑問だよ。
    生後すぐ(2、3ヶ月くらい?)の赤ちゃんの側なんて、私だったら離れたくないな。

    +8

    -9

  • 1563. 匿名 2024/04/06(土) 01:31:06 

    >>493
    それに加えて円安だからね。

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/06(土) 01:33:45 

    >>1330
    Uberやってたけど団地が多かった
    URとかじゃなくて都営団地?四角い建物が何個もある所狭い部屋に子供が三人くらい騒いでて壁がぼろぼろで生活保護や手当てっかな?って思った

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/06(土) 01:36:43 

    >>247

    知り合いの医者が2人とアメリカ人の駐在員が住んでる

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2024/04/06(土) 01:37:03 

    >>1040
    医者夫婦みたいな家庭?

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2024/04/06(土) 01:37:05 

    >>5
    あれ原価いくら位なんだろう。
    御徒町とかで売ってる同じ様なデザインのと何が違うんだろ。ハイブラはほとんどブランド代なのはわかってるけど、
    地金だけで言ったら御徒町で安く売ってるのと同じの使ってるのかな?
    大体K18、K18WG、PT900/850辺りが主流だと思うけど。

    +11

    -2

  • 1568. 匿名 2024/04/06(土) 01:38:58 

    >>1514

    海外行くって言ってる人たちって質素な見た目の人多いじゃん

    全身ブルネロ・クチネリだったり、ロロピアーナだったりがいっぱいだけど

    +7

    -3

  • 1569. 匿名 2024/04/06(土) 01:38:59 

    バッグじゃなく
    靴がVUITTONやPRADAの人は
    ホンマにお金あるなーとおもう

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/06(土) 01:41:33 

    >>1566
    医者の嫁では

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/06(土) 01:41:52 

    >>1567

    小さい白い花のピアスは15000円くらいだよ

    +2

    -2

  • 1572. 匿名 2024/04/06(土) 01:42:01 

    義実家
    億ションに住みながら40代でFIRE
    子ども2人共奨学金無しで大卒+留学+幼少期から音楽教育
    現金一括で自分用に高級外車+子ども1人には外車プレゼント
    もう1人には不公平だからと現金300万
    結婚式代全額負担+祝い金として現金300万
    結婚時にこちらが欲しい冷蔵庫、洗濯機、テレビ等の家電を代わりに購入
    妊娠時、義姉から現金20万
    祖父から主人名義の口座に数千万贈与
    スーツは全てオーダーメイド
    趣味は高級食器収集 コペンハーゲンを普段使い
    冷蔵庫は130万の超大型
    飼い犬含め食事はフルオーガニック
    超グルメでレストランは星付き

    主人がかなり穏やかで倹約家だったので良いなーと尊敬して結婚したら義実家がかなりの資産家でびっくりしました。
    相続も億超えとの事ですが、当てにせず今は夫婦2人コツコツ貯金と投資で貯めつつ普通の生活を楽しんでます。

    +6

    -2

  • 1573. 匿名 2024/04/06(土) 01:42:46 

    >>1553
    昔から言われる本当の金持ちってやつね
    年収は額面300万なかったりする

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/06(土) 01:43:39 

    >>1193
    ザなんてつかない

    +4

    -1

  • 1575. 匿名 2024/04/06(土) 01:46:07 

    義母が、義実家の何の問題もない綺麗〜なトイレを10年経たずに変えた
    元々子供達が実家離れた後に新築した家だから私の実家に比べたらまだまだ新築同様レベルに綺麗なトイレで、実際新しくなった後も言っちゃ悪いが何が変わったの?って感じだった
    もはや、お金を使うために変えたのか?って思うレベルだった
    私の実家は築30年越えて、もうどこもかしこもボロいから、15年前くらいに一度新しくしたトイレがまだマシな方だから、金銭感覚が違うわ、、、ってなった

    +5

    -1

  • 1576. 匿名 2024/04/06(土) 01:46:13 

    >>1568
    そんな人ばかりじゃないじゃん。少数じゃなくて大多数の話をしてるんだよ。

    +0

    -1

  • 1577. 匿名 2024/04/06(土) 01:48:08 

    >>1317
    先月付き合った彼氏がカラオケ行ったらおしぼりを大量にポケット入れて持ち帰ろうとしてた
    せこ過ぎて別れた
    今までせこい男いなかったから衝撃だった

    +15

    -2

  • 1578. 匿名 2024/04/06(土) 01:48:32 

    >>848
    うちは社内に沢山います

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2024/04/06(土) 01:48:38 

    中学受験の塾に通ってる子の服がブランドものとかで固められてるのを見ると、塾代の上に服などもお金をかけててすげーってなる

    +5

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:36 

    >>15
    現行新車に限る
    あっそれでも残価か

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:51 

    >>911
    大昔の夜店の縁日で売ってそう

    +1

    -2

  • 1582. 匿名 2024/04/06(土) 01:52:28 

    >>1568

    この人たちの着てる服がそんな高級ブランドに見えるんだねw大型連休の空港は大体いつもこんな感じの人でこんなファッションだけどw

    年末年始は海外で「ゆっくり過ごしたい」…福岡空港で出国ラッシュ、コロナ禍前の水準に戻る:地域ニュース : 読売新聞
    年末年始は海外で「ゆっくり過ごしたい」…福岡空港で出国ラッシュ、コロナ禍前の水準に戻る:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 年末年始を海外で過ごす人たちの出国ラッシュがピークを迎え、福岡空港(福岡市)では29日、スーツケースを手にした若者や家族連れらで混み合った。 福岡空港を運営する「福岡国際空港」によると、年末年始(28日~来年1月3日)

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/06(土) 01:52:49 

    旦那の仕事関係の奥様ランチ会とかヴァンクリ率高すぎる
    しかもダイヤとかのね
    時計は時間なんて見えないてか見るつもりないやつ

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/06(土) 01:52:58 

    >>1544
    欲しいなら仕方ないけど投資としては間違っています

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/06(土) 01:53:01 

    >>578
    まあ色んなことがあり有料にしたのはわかるけど、たっけ!と思ったよねー
    ならみんなから100円取った方がいいと思う
    まじの金持ちなら違うとこから見れるし

    +10

    -1

  • 1586. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:52 

    >>1000
    打ち上げ花火にも遠くから見える限界ある。別の県だけど私の所も打ち上げ花火の有料席から300m程度しか離れてないけど道路からなら見えないよ。ビルも邪魔するし。

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2024/04/06(土) 02:00:25 

    >>988
    私は思わなかったなあ
    辛いことも楽しいこともいい経験になったよ!

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/06(土) 02:00:25 

    >>838
    出た。
    「本当のお金持ち」
    そんなの人によりますよ

    +5

    -2

  • 1589. 匿名 2024/04/06(土) 02:01:34 

    >>1562
    ガルガル期だし、離れられないよね。
    他の人に赤ちゃん任せられない🐯

    +4

    -2

  • 1590. 匿名 2024/04/06(土) 02:01:39 

    >>1222
    私は身の丈に合った推し活してるけど、観劇が趣味の人は、訳分からないお金のかけ方する人結構いるよ…

    1公演のチケット代が1万数千円の舞台を、公演期間中に何十回も通ってチケット代の総額が何十万もかかるとか
    ランダムブロマイドを、推しが出るまで何百枚も買うとか
    Blu-rayに次回作の先行の応募券が付くから、Blu-rayを何枚も買うとか

    使おうと思えば、どれだけでもお金を使える仕組みが出来てて、エグい…

    +12

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/06(土) 02:02:48 

    >>1572
    税務署さーんこの人でーす

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/06(土) 02:04:16 

    >>1476
    なんかいいね
    おつかれさま!

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/06(土) 02:06:22 

    >>4
    縮毛矯正やデジタルパーマ+髪染め+トリートメントを定期的にやっている人はお金あると思う。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/06(土) 02:07:20 

    JTBの韓国戦ツアーでテレビに出ていた夫婦
    70万の旅費と30万のグッズ爆買いをZIPで見て、何となくとっておいた

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:14 

    >>1485
    今までの辞めジャニの中では快進撃だよ。歌うまかった人のYouTubeコメ欄には、こんなに素敵な曲で上手いのにテレビでは披露できないのかぁって書かれてたりするし…。地図の72時間テレビで最後に3人で歌メドレーした時は、本当は他の歌手呼ぼうとしてたけど断念とか書かれてたし…。

    今の状況がプラスかマイナスかわからないって書いてる人は見かけた。事務所が旧のまま存続してたら、テレビにはすぐには出られないけど、辞めた側の方が自由だから戦略や主戦場が被る事もなく、タ◯◯ーもやりやすかったかもしれないけど、事務所が新しい形になってかなり自由になってるから、被りも多くなった代わりに、すぐにテレビには出られる様になったって。

    愛子さまは、国民に寄り添い、ティアラ辞退して、留学も出来るのに行く選択をせずに社会貢献の職場で週3とかじゃなく、嘱託職員としてフルタイムで働き始めたから凄く好感持たれてる。

    それと同じカラクリで、私達庶民にも当てはまるけど、周りからの妬み嫉み叩きを跳ね除けるか無視して自分のスタイルを貫くか、周りから叩かれないように、目立たないように、旅行に行っても隠して、叩かれそうな場には高い服は着て行かず、本当は英語が話せるけど敢えて言わず…みたいにして生活するか…。どちらも辛いよね……。

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:23 

    >>1
    何か…お金ないとか言いながら皆んな旅行とかしてるという事は結局お金有りなのよね。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:47 

    >>1431
    連投怖いっす。
    なにガチ恋なの?落ち着け!

    +1

    -1

  • 1598. 匿名 2024/04/06(土) 02:10:11 

    うちは夫が役職付公務員でそこそこ安定かなと思ってたけど周りが社長業、弁護士、医者ばかりで、夫が霞んで見えるし、周りからも、旦那さんそんな稼ぎで大変でしょ?みたいに哀れんでくるからだんだん夫が嫌いになってきた
    うちもレクサス乗って毎日3万くらいの外食したいよ

    +0

    -13

  • 1599. 匿名 2024/04/06(土) 02:10:32 

    >>3
    美味しくなくなったから高いと思う。

    +5

    -1

  • 1600. 匿名 2024/04/06(土) 02:11:58 

    >>1301
    カットはレイヤーなし
    オイルで艶出し
    マスカラでアホが抑えると
    綺麗に見えると思う

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/06(土) 02:12:49 

    ひとではなくて、国に思う。
    日本が外国に出した支援金。

    もうすぐ千葉にできるサムスン電子の工場に200億だったかの支援をするって。

    +9

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/06(土) 02:14:00 

    >>1050

    まさに私の友達そんな感じ(笑)
    おそらくお嬢様です。

    +3

    -2

  • 1603. 匿名 2024/04/06(土) 02:14:22 

    >>17
    1回頭の中で金額計算しながら注文してみたけれど、不慣れだから値札を読み間違えたらしくて一夜の夕飯代で3000円無くなった。

    まあまあ美味しかったけれど、普通にレストランでちょっと良いディナー食べれるじゃんと思った。

    +7

    -1

  • 1604. 匿名 2024/04/06(土) 02:14:46 

    >>1590
    わかるわ
    友人の推し活がすごすぎて
    数年に一度のサイクルで新しい推しが出来る
    そしてしばらく異様なおっかけをしている
    お金の使い方がおかしい

    +8

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/06(土) 02:14:51 

    >>1601
    横浜じゃなくて?

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/06(土) 02:18:12 

    >>104
    私、自営で平日しか休みなくて、旅行行く時は子供学校休ませて平日旅行行ってるんだけど(行っても年一)この前用事があって土日に仕事休んでホテルとったら平日の3倍した!同じホテルが3倍もして「えっ!?こんなにするの!?こんなに違うの!?」とビックリ。平日はホントに安いよ。特に水木あたり。

    +13

    -1

  • 1607. 匿名 2024/04/06(土) 02:20:40 

    >>1219
    これは流石に安っぽすぎる

    +11

    -1

  • 1608. 匿名 2024/04/06(土) 02:20:45 

    >>1598
    最初に所属するコミュニティが間違ってたね。
    自分の背伸びを反省してコミュニティから離れるようにしてみたらどうだろう
    旦那さんを嫌いになっても何の得もないじゃん
    それともレクサス乗って毎日3万の外食させてくれる新しい旦那さん探すの?

    +12

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/06(土) 02:21:17 

    東京オワッタ…小池都知事が信じられ無い物を売り飛ばしていた事が判明… #内海聡  街頭演説 インタビュー 2024/4/4 銀座数寄屋橋 / 水道民営化 PPP 東京メトロ売却 NTT法廃止 - YouTube
    東京オワッタ…小池都知事が信じられ無い物を売り飛ばしていた事が判明… #内海聡 街頭演説 インタビュー 2024/4/4 銀座数寄屋橋 / 水道民営化 PPP 東京メトロ売却 NTT法廃止 - YouTubeyoutu.be

    オカシイ事にはオカシイと声を上げよう!メンバーシップご登録お願い致します?‍♀https://www.youtube.com/channel/UCYdbKlKigcmLryVWYlLbjTQ/join?ボタン、Ch登録お願いいたします?‍♀?‍♀【お願い】大調和と日本精神でのコメントをお願い致します!皆の...">&...

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/06(土) 02:21:58 

    >>214
    東京や大阪だと有名ショコラティエが海外から参加するデパートがあまりにも多すぎて、分散されてるけど、愛知県は名古屋高島屋でしかやってないから!笑
    愛知県の甘いもの好きなおばちゃんが集合してるだけだろ!!笑

    +5

    -2

  • 1611. 匿名 2024/04/06(土) 02:22:43 

    高級ブランド店に行列が出来てたり
    質流れで爆買いしてる人見るとお金持ってるなあ
    と思いますね

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/06(土) 02:23:50 

    >>1
    逆じゃないのかなぁ
    むしろそこしか休みが取れない層って感じる
    しかも日本のハイシーズンの旅行って疲れるばかりな気がしないでもない

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2024/04/06(土) 02:24:36 

    >>18
    監査法人にお勤めするぐらいしかないらしいよ

    +2

    -2

  • 1614. 匿名 2024/04/06(土) 02:27:23 

    >>1608
    こんな夜遅くにありがとう
    そうだね、夫を嫌いになっても意味ないよね…
    つい他のハイスペと比べてしまって離婚まで頭をよぎってたけど、離婚しても年取った自分が今の夫以上の人を捕まえられるとも思えないし、考え直すよ

    +7

    -2

  • 1615. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:56 

    >>1
    500万円の腕時計を綾野剛に似てる俳優がしてた
    お金持ってるね-

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/06(土) 02:29:00 

    >>1
    「親が今年か来年あたりに別荘を買うの、お金の心配はないから大きい別荘が良いよねって話しててさ☺️」
    会社の人がのほほんと言ってた

    おめぇは何でうちの会社におるん?とツッコミたかった
    その話をされた時の私の顔はまさにコレよ
    この人たち、お金持っているんだなーと感じる時

    +21

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/06(土) 02:29:02 

    >>4
    私は派手髪だから月一美容室はマストだけど、その代わりネイルは半硬化シールを使ってセルフにしたり、ファンデとリップ以外はプチプラにしたり別の所でバランス取ってるよ
    服は好きなブランドがちょっとお高めだから頻繁には買わないし、結果として出費は抑えられてる

    +14

    -0

  • 1618. 匿名 2024/04/06(土) 02:30:23 

    >>1611
    昔の日本人は海外のブランド店に並んでたんだって!

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/06(土) 02:41:06 

    >>672
    近所の開業医のおたくは男の子ばかり5人
    子沢山は金持ちか貧乏のどちらかなんだな、と思った

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/06(土) 02:41:44 

    >>247
    六本木ヒルズの駐車場は、グランドハイアット専用の駐車場とヒルズに遊びに来ただけの駐車場では、車のレベルが違うよ。
    キー渡したら代わりに運転して、駐車してくれて、帰りもグランドハイアットのドアの前にすって寄せてくれてる。まぁ、私は徒歩か自転車できてるから、その人たちを横から見てるだけですけど!

    +6

    -1

  • 1621. 匿名 2024/04/06(土) 02:44:32 

    >>58
    都内じゃない人も多そう

    +11

    -0

  • 1622. 匿名 2024/04/06(土) 02:46:38 

    >>1598
    横からですが、レクサスとか言ってる時点で田舎者なんだなぁと思うし、一度六本木の外資系ホテルの駐車場にきてみたら?
    そして、お泊まりでも利用できる年会費700万円のリッツカールトンのプールで泳いで港区見下ろしてみ??

    駐車してる車のレベルも違うしから、レクサスとか言ってた田舎の世界狭くてしょーもな!と感じると思うよ

    +8

    -2

  • 1623. 匿名 2024/04/06(土) 02:47:18 

    >>712
    これ去年からだよ
    それまで(コロナ期間は中止)は普通に解放されてて誰でも見れる広場だった
    でも人が道まで溢れて立ち止まったり座ったり、あと違法駐車も多くて事故やトラブルが多くて、それを防止する為に今まで解放してた広場を有料にしたんよ

    +13

    -1

  • 1624. 匿名 2024/04/06(土) 02:47:18 

    >>335
    お金持ちマストハブになったわよな
    バーキンが筆頭

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/06(土) 02:49:11 

    >>1622
    役職付公務員っつってんでしょーが!!

    +2

    -6

  • 1626. 匿名 2024/04/06(土) 02:49:41 

    >>58
    インスタで注文住宅とか言ってる人たちは500%田舎者だよ!窓からの風景みてみ!!
    がるちゃんでは有名です(てか日本国民の70%はそんなのわかってるよ)

    +29

    -1

  • 1627. 匿名 2024/04/06(土) 02:50:54 

    >>1625
    公務員でしょ?笑。レクサスでしょ?笑。
    レクサス持ち上げてるの200%田舎者だよ!

    +6

    -2

  • 1628. 匿名 2024/04/06(土) 02:53:43 

    >>1532
    それはインフルエンサーのお仕事ではないだろうか

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/06(土) 02:57:22 

    >>247
    うち、港区ですが、マクラーレンの会社の人が以前にタイヤのお値段が400万円から値下がりしてお手軽に200万か300万円になりました!とかいってて、
    タイヤだけで300万円??と驚いた。タイヤですよ、タイヤ!!!

    あと、ランボルギーニの展示会で、若い人向けに3000万円とか言われた

    +14

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/06(土) 02:57:25 

    私の通ってたカナダの学校、三連休暇だからパリに行こうーとか言ってブランド買って帰ってきてたのを見て、金持ちだな…って思った

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/06(土) 02:57:46 

    >>6、自分をプアだと卑下しなくて良いと思います、近頃売れっ子のBは売れるまで消費者金融で300万も借金あった言う事ですので、あーあ売れたから良いけど、売れなかったら大変、親御さんを心配させて、、・なんてこと、そんなにお金持ちなんていない、だから、知人がブランド物持ってても気にしないでいます,、今迄大きいビルで威張っていた社長、電話しても、今この電話は使われてない、というアナウンス,?と思い行ってみたら、閉店してた、御用のある方は松0護士迄、とあった、貯めきったから引退??倒産?安い物買えなくてがっかりだけど、あの社長威張ってたからザマーだねと思えばよいのか?、??とにかく世の中甘くない、借金まみれの人もたくさんいる、私も知人に騙され、大金騙し取られた、私からだまし取った金で豪遊してた、、今裁判のさなか、相手は苦しんでると弁護士に聞いた、だから、あー惨めだなあと思ってる人、気にせんでよかと思います、真面目に生きてれば良いこと有るので

    +1

    -5

  • 1632. 匿名 2024/04/06(土) 02:59:21 

    >>965
    えー!アパートだって家賃払ってるじゃん。
    地方住みだから都会のはよくわからないけど、田舎だと家のローンと家賃、いくらも変わらないと思う。
    逆に家賃の方が月々の支払いが高かったりするよ。
    アパート住みは貧乏ってのは間違いじゃない?
    ま~見るからにボロアパートは家賃格安だろうから、そういう所に4人家族で住んでたりしたら貧乏なのかなとは思っちゃうけど。

    +7

    -1

  • 1633. 匿名 2024/04/06(土) 02:59:41 

    >>247
    若い人で企業規模に対して派手にお金使ってる人たちはグレーな人が多い
    平気で「労基?知らん知らん 使い潰せば反抗してこない笑」とか言う経営者もいるし、扱ってる商品が法律ギリギリか飛び越えてるのもいる

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/06(土) 03:00:26 

    >>1618

    あなた若い人だね
    30代後半ならみんな昔は海外でブランド店に並んでたから

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/06(土) 03:02:56 

    個人的には車はレクサスでもなんでも、住処は港区でも田舎でも
    人それぞれの価値観で生きててその中で悩みは色々あると思うんだよね

    人を馬鹿にする人は港区云々言ってても多分必死でそこにしがみついてるんだなって感じるだけ
    ホテルの会員プールなんてガシガシ泳いでいる人って本当にいるの?
    港区のリッツ・カールトンではそうなん?w
    私はホテルの会員制のプールでそんな必死な人をみたことなかったから色々知れてよかった

    +3

    -2

  • 1636. 匿名 2024/04/06(土) 03:04:21 

    >>1514
    最近ツアーでヨーロッパ行ったけどそんなことないよ。
    質素な服装してるけど食事とかで会話したらインフラ系の女社長さんだったり、他の方も経営者や医師が多かった。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/06(土) 03:04:48 

    >>1067
    沖縄だと子ども4人で貧乏家庭とかありがちだけど、日本全体でみると今時子ども4人の家は大抵金持ち。無計画にポンポン産んじゃいましたみたいなのは昔と違ってあまりいない。

    +8

    -3

  • 1638. 匿名 2024/04/06(土) 03:06:17 

    >>1194
    持ち家があるんだし、元旦那もちゃんと養育費払う人なんだから、別に困らなさそうだけど。

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/06(土) 03:07:10 

    キャンピングカーを見た時

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/06(土) 03:07:24 

    >>583
    自転車で行ける距離なのも十分すごいと思うわ。私はリッツに入るつもりで裏側の入り口とドア進んだらレジデンスで、引き返したわ。
    話がそれるけど、B1のディーンアンドデルーカのパン、種類が減ったのが残念.カフェスペース拡大したからよね。

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/06(土) 03:09:58 

    >>1616
    家業が不動産業なのかなと思った
    結構維持するのは大変なのではと知り合いの話を聞いていて感じる
    親が家業やってる間は勉強しながら自分は普通に働くってのは普通なんじゃないかと
    家業の資産は増やしこそすれ、食い潰してはダメなんじゃないだろうか

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2024/04/06(土) 03:10:06 

    >>1628
    普通のサラリーマン夫婦らしいよ。
    フォロワーも2000人くらいだし

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/06(土) 03:10:19 

    >>15
    中古やローンいくらでも庶民でも手に入る

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/06(土) 03:13:51 

    >>1565
    普通の開業医じゃ住めないよね。開業医って年収三千万くらいだから。

    不動産などの副収入がある、手広く施設などやってる、総合病院経営、美容などの自費診療系、では。

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/06(土) 03:14:39 

    >>1168
    うちは夫婦で家計簿アプリ共有して把握してるよー!
    私がどんぶり勘定の浪費家だから予算に収まったことないけど!(笑)
    ちなみに共働きだけど別財布じゃなくてお小遣い制だから把握しやすいのかも

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/06(土) 03:15:48 

    >>1644
    医者はおそらくもう美容整形系一択と思う
    そこにカモがいる限り!

    +4

    -1

  • 1647. 匿名 2024/04/06(土) 03:18:07 

    >>1644

    そんな少なくないよ

    +1

    -2

  • 1648. 匿名 2024/04/06(土) 03:18:35 

    >>576
    あのオムレツ日本にもあるよね

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/06(土) 03:18:57 

    >>1646

    違います

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/06(土) 03:19:12 

    >>365
    「タワマンをレンタル」って、よくわかんないけどレンタルでも結構高いんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/06(土) 03:22:07 

    >>1635
    会員で優雅に泳いでる人いるよ!!まぁ、私は700万円なんて払えないから、頑張って泳がなきゃて2000メートルも泳いで疲れた近隣の庶民です。あとリッツカールトンは出来た時はアメニティブルガリだったのに、オリジナルに変更なってた

    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2024/04/06(土) 03:22:42 

    >>1642
    もうどっちかがそのインテリア会社かなにかの社員(か社長)なんじゃないかとw
    小規模企業の宣伝広告手法としてインスタは合ってるかどうかはしらないけど、2000人もいれば何人かは高級家具買ってくれるかもね

    +10

    -1

  • 1653. 匿名 2024/04/06(土) 03:26:44 

    >>10
    自分は貧乏だからファンクラブ入って最寄りのコンサート1公演行くのがやっと。
    CD・DVD共に全形態買ったり雑誌買ったり本当にみんなお金持ち。
    いくら好きでも他人にそんなお金かけられない。
    例え自分の子供でもw

    +18

    -2

  • 1654. 匿名 2024/04/06(土) 03:28:00 

    >>1635
    セレブって物凄く健康志向だから、500万円でも、700万円でもガシガシ泳いでる人はいる。あと、リッツカールトンはスパの景色が素晴らしいのよ!
    六本木ヒルズを見下ろしながら、入るスパは最高よっ!あの景色は港区内でも1.2位の景色なのよねー

    +2

    -5

  • 1655. 匿名 2024/04/06(土) 03:28:02 

    >>1651
    あちこち行ってるとホテルのアメニティの変化に敏感になるよねw

    2000メートル泳ぎ続けるのは私には無理なのですごいね。充分活用してますね健康的な生活だなぁ

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/06(土) 03:28:34 

    >>912
    それな。私はブランドものをつけなくてもそれ以上の価値がある女だから好き好んで付けない
    でも良い品だな~と思ったものがブランド物のときもある。それはそれで買うけど

    +4

    -4

  • 1657. 匿名 2024/04/06(土) 03:32:03 

    >>1654
    なんかね、私のイメージが間違ってたかも
    ホテルのクラブの会員になるのって節税対策とかそんなのもあるのかなって思ってたから。入りたくて自分で会費払ってる人もいるんだと認識改めます
    その場所、景色が好きだからそこで過ごしたいというのはわかります。

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/06(土) 03:33:10 

    >>1640
    六本木のミッドタウンでは、パンはメゾンカイザーの焼き立てしか買わないぞっ!その場で焼いてるから最高に美味しい

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2024/04/06(土) 03:33:34 

    >>577
    他の人も言ってるけど、車のローンは金持ちならやるわけない。メリットゼロだから。

    住宅ローンなら金持ちもやる。

    +19

    -0

  • 1660. 匿名 2024/04/06(土) 03:41:56 

    >>583
    港区内のマンションにおいてある自転車!
    高いのばかり!小さい子供でもすごく高そうな自転車にのってる。紀ノ国屋インターナショナルとかマツキヨに置いてある自転車すら、高いのよ。あと飼ってる犬の服が
    36万円とかのダウンコートの犬バージョンだった

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2024/04/06(土) 03:42:44 

    >>1282
    もう全部銀座三越方式にすればいいよね(1人1杯おやつ1つずつ持ってきてくれて自由に取れない)
    毎回気分悪い
    新宿も持って帰る人多いけど日本倍の方が意地汚さを感じる(量多い)

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/06(土) 03:45:07 

    >>1208
    そういう見方すれば納得

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/06(土) 03:45:28 

    >>558
    知り合いがまさにそれ。おうち自慢のインスタやってて、たしかに良い家住んでるし(キッチンはミーレ、みたいな)、インテリアはオシャレなんだけど、立地は大げさじゃなく畑の中にポツンのタダ同然の場所。

    おうち自慢の人は結構同じように田舎在住の人が多いんじゃないかなあ。都心じゃ絶対無理な広さに子ども3人とかだよね。

    +21

    -2

  • 1664. 匿名 2024/04/06(土) 03:48:40 

    >>912
    世の中で価値があるとされているものにすがることでしか自らを規定てきない人っているから、と言うか多くの人はそうなんだと思う。マイナスの数がそれを物語ってる。

    +0

    -5

  • 1665. 匿名 2024/04/06(土) 03:49:18 

    >>1234
    気になるね
    ヒントは【ヒカキンや青汁王子も持ってる】か…

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2024/04/06(土) 03:49:21 

    >>615
    家飲みで2万とかじゃないのかな
    私家飲みで酒代一万

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/06(土) 03:51:03 

    >>301
    自分もタバコ代に2万近くかかってるw
    やめたら美容室毎月行けるわーw
    めんどいからグラデーションカラーにしてもらって上は暗めだしセルフでやってる
    髪伸びてきたからそろそろ行かないとなぁ

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/06(土) 03:52:01 

    >>112
    行ってる人かなり多いよね?
    服やジュエリーに金掛ける人達ってこんなにいるんだなあと思うよ。

    +12

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/06(土) 03:52:42 

    >>254
    インタビューに答えるとこういう風に使われる可能性もあるのか…答えないけどさ

    +20

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/06(土) 03:59:56 

    >>611
    没落するとしても、「サラリーマンの10倍以上」の収入が5年でも続いたらだいぶ金持ちでは?だってその時点でサラリーマン50年やってるような収入を得てるんだし、没落しても収入が完全なゼロになるわけないんだかは。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/06(土) 04:01:35 

    >>6
    毎日コンビニで¥2,000使ってる、、
    仕事の行きと帰りで¥1,000ずつ、、

    +9

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/06(土) 04:01:48 

    >>649
    水素自動車持ってる人はマジでお金持ちだよね。2台目以上なのは当然だし、都内だしね。

    +4

    -1

  • 1673. 匿名 2024/04/06(土) 04:04:17 

    >>10
    夜職一本で現場以外は基本連勤してる笑

    +0

    -1

  • 1674. 匿名 2024/04/06(土) 04:09:06 

    >>677
    ラルフ普段着くらいなら「貧乏ではない」ってレベルでも可能だよね。マウント取ってるつもりもなく本気で言っているのかもよ。

    グッチとかボンポワンとか着て滑り台や泥遊びしている子とか意外といるけど、マジですごいなぁと思う。ラルフやミキハウスくらいでドヤ顔してる人からしたら驚愕だろうね。

    +6

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/06(土) 04:09:39 

    >>669
    田舎だからでしょ

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/06(土) 04:12:58 

    >>560
    港区って安めのアパートや公団もあって
    港区立の公立小中学の場合
    公団の低所得の家の子も、比較的裕福だけど中学受験ダメだったorしなかった家の子も関係なく仲良くやってるよー
    金持ち具合より性格明るい子性格良い子が友達多い、人気者ってだけだよー

    +7

    -1

  • 1677. 匿名 2024/04/06(土) 04:15:21 

    >>14
    そんなの見るだけ目の毒だよ。やめな

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2024/04/06(土) 04:16:08 

    >>195

    私が通うオーベルジュのデリカは
    閉店間際でも安くならない。
    美味しいから売れ残りも少ないしね。

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/06(土) 04:17:13 

    >>14
    武豊の「あの家」ですら押入り強盗されるのにさぁ

    バカみたいな女がネットでキラキラアピールって、よくやるよねぇと思うわよ

    +7

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/06(土) 04:17:37 

    >>244

    美味しいところのは本当に美味しい。
    それだけ価値があると思ってる。
    そこのお店のドレッシング買って使っても
    似た味にはなるけど同じにはならない。
    同じになったらみんなドレッシング買うものね

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2024/04/06(土) 04:18:14 

    >>935
    よこ
    数十億以上の資産があるクラス(創業家オーナーとか)だと、保険の意味合いでローン組んどくって考え方はしないので、庶民級の金持ちだと思う

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/06(土) 04:20:21 

    >>17
    みんな月イチの贅沢で買いに来てる人よ。私はそう思うようにしてる

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2024/04/06(土) 04:22:05 

    >>1679
    実際住んでないし持ってないから心配いらないんじゃない?全て虚像だから。

    武豊さんちなんてセキュリティ半端ないだろうし、おそらく奥様が在宅ってわかっても入ってるんだから、本当怖いよね。

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2024/04/06(土) 04:22:51 

    >>17
    あのサラダの量り売りってさぁ200gくださいって言って215gになっちゃいましたー良いですか?って聞かれて、
    良いわよ大歓迎だわよって答えたら、きっちり215gぶんのお金取られるのよねorz

    +0

    -5

  • 1685. 匿名 2024/04/06(土) 04:23:25 

    >>1355
    ペットボトル一本70円になるなら安い

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/06(土) 04:25:41 

    >>29
    ヒカキンとかはじめしゃちょーとかその他誰でも知ってるようなレベルのYouTuberなら可能かもしれないけど、ポッと出のYouTuberのはほとんど見栄張りだと思うよ。

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/06(土) 04:30:29 

    >>1091

    犬3匹始めペット沢山。
    1番若い子はどうしても欲しくてブリーダーさんから
    お迎えして55万。
    夫の知り合いが夫が欲しがってた日本ナマズを
    プレゼントしてくれて諸々揃えた。
    かなり大きくなるのでアクリル水槽だなぁって調べたら20万とかする。
    調べたらナマズの生涯飼育費用200万。
    夏や冬はエアコン24時間つけっぱなしだし。
    冬は電気代毎月5万。
    もっと考えてお迎えすれば良かった。


    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/06(土) 04:30:56 

    >>42
    悦子…この人ら2万5千払ってるんやで
    わかるやろ?こんなモン持ち込んどらんって

    +6

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/06(土) 04:31:18 

    >>9
    私がいつも見ている料理系YouTuber、みんな必ずちょっと良い部屋に引っ越しする
    そうじゃなくあの狭い普通の家で作っているご飯が良かったんだよ

    +26

    -0

  • 1690. 匿名 2024/04/06(土) 04:33:53 

    >>81

    混む時はどこにも行きたくない。
    シーズン外してなるべくのんびりしたい

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2024/04/06(土) 04:40:19 

    中国人
    日本の旅館やホテルを買い漁って、純日本人からしたら全く和を感じない改装して、大陸風味を添えて営業してる。
    昨日もテレ東にそんな人出てた。帰化してるらしく不思議な名字だった。

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/06(土) 04:40:35 

    >>102

    デパートまで車で40分の田舎者なので
    行ったらめちゃくちゃ買う。
    海なし県で美味しいお魚少ないから
    お刺身から煮魚用。佃煮などなど。
    トマトも一山800円とかだけど凄く美味しいし
    フルーツもスーパーとは比べまなにならない
    冷蔵庫パンパンになるまで買いまくる

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/06(土) 04:46:27 

    愛沢えみりが「リビングは90平米で、」って購入したマンション見せてた時。

    お金あるんだなというよりこんなにお金吸い取ってすごいなと思った。

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/06(土) 05:02:11 

    >>1604
    そういう子、結構いるよね
    誰かを応援したいというよりは、浪費するのが楽しくなってるタイプというか
    ホストに夢中になって散財する人みたいな、依存症に近い感じの推し活してる子

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/06(土) 05:05:57 

    田舎だけど1人1台車を持ってるお宅

    +0

    -3

  • 1696. 匿名 2024/04/06(土) 05:12:34 

    >>46
    破滅

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2024/04/06(土) 05:20:38 

    >>5
    ブ〇がするとバッタモンに見えるジュエリーw

    +3

    -2

  • 1698. 匿名 2024/04/06(土) 05:22:09 

    >>1592
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/04/06(土) 05:22:13 

    >>3
    8年程前から買うの恥ずかしいチョコになってるけどは流行に疎い香川県では結構人気なんだよねw

    +2

    -1

  • 1700. 匿名 2024/04/06(土) 05:23:27 

    >>1679
    僻みw

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/06(土) 05:25:19 

    何年も会ってないのにホテルの12.000円のランチ誘ってくる子

    +1

    -2

  • 1702. 匿名 2024/04/06(土) 05:27:03 

    >>1701
    行ったのですか?

    +0

    -1

  • 1703. 匿名 2024/04/06(土) 05:27:36 

    私立小学校に行かせている人

    +14

    -0

  • 1704. 匿名 2024/04/06(土) 05:31:34 

    専業主婦もすごいと思うけど
    パワーカップルもリッチ

    +3

    -1

  • 1705. 匿名 2024/04/06(土) 05:33:18 

    >>1676
    あんた田舎者でしょ!!港区の都市公団URは1kで20万円するよ!都市公団はその土地のマンションより10%から20%家賃が高い。
    田舎者って都営住宅とURの区別もついてないから笑うわ

    +7

    -11

  • 1706. 匿名 2024/04/06(土) 05:35:11 

    地方住みで1人1台必要だし、ローンも含めて家計の計算してるから車を一括で買えたことなんてない。
    貯金なんてできないよ。

    +7

    -3

  • 1707. 匿名 2024/04/06(土) 05:35:35 

    美容やファッションにお金かけている人
    家のローンと学費だけでも大変だし
    時間や体力にも余裕が無いと自分にかまえない
    更年期も重なると太るしやる気無くなって
    身だしなみにすらかまわなくなるお母さんいる

    +9

    -1

  • 1708. 匿名 2024/04/06(土) 05:37:35 

    >>1705
    横ですが
    世田谷区や港区にも格差はあるようですよ

    +6

    -1

  • 1709. 匿名 2024/04/06(土) 05:43:40 

    >>1394

    隣人がそんな見てるの怖い(笑)
    旅行かもしれないし実家帰省かもしれないよ*⋆✈︎

    +1

    -3

  • 1710. 匿名 2024/04/06(土) 05:49:45 

    >>1640
    フォカッチャがなくなっちゃってショック あれコスパ良かったのに

    +1

    -1

  • 1711. 匿名 2024/04/06(土) 05:50:17 

    >>445
    コンビニこそコロコロ物が変わらない?笑

    +3

    -1

  • 1712. 匿名 2024/04/06(土) 05:51:04 

    >>1705
    誰かURの話してた?

    +8

    -1

  • 1713. 匿名 2024/04/06(土) 05:51:06 

    >>1658
    メゾンカイザーってそこまで高くはなくない?
    ディーンアンドデルーカもだけど。

    +5

    -4

  • 1714. 匿名 2024/04/06(土) 05:51:58 

    >>23
    プロ詐欺師は情報も持ってるらしいの怖い
    うちの両親も「持ってるなー」という感想をよく言ってる
    うちには詐欺電話来ないなとか安心してたけど
    父のケータイに海外から電話あって寒気した

    +3

    -1

  • 1715. 匿名 2024/04/06(土) 05:52:36 

    >>1336
    会社の役員になってるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1716. 匿名 2024/04/06(土) 05:54:05 

    普通に自販機でジュース160円・180円で買う人
    私は、スーパーで100円くらいの奴しか買えない

    +4

    -1

  • 1717. 匿名 2024/04/06(土) 06:04:41 

    海外から来た旅行客
    うなぎ屋に並んでる
    羨ましい

    +6

    -1

  • 1718. 匿名 2024/04/06(土) 06:04:43 

    >>35
    犯罪者ね

    +3

    -1

  • 1719. 匿名 2024/04/06(土) 06:06:42 

    マイホームの人。一生賃貸の私からしたらお金持ちだと思う。税金が高い、子育て大変、って色々あるけど、なんだなかんだみんな家買えるのがすごいと思う

    +5

    -1

  • 1720. 匿名 2024/04/06(土) 06:07:13 

    毎月のトリミング(一回6千円以上)
    必須な血統書付き多頭飼いし、犬イベントあるたび、遠路はるばる参加し、犬の服や小物爆買いしてる達。
    しょっちゅうドッグカフェ行ってデザートまでランチしてたり、うちの子グッズオーダーメイドしてたり、お高いフードを当然のようにあげてたり...。

    こちとらミックス1匹、トリミングは自力。服はtemuで500円前後。イベントは数ヶ月に一度、行ってもほとんど何も買えない。好き嫌い激しい上、アレルギー持ち故フードだけ高めだが...小型犬故、月5千程度なのに...皆すごい!

    +5

    -1

  • 1721. 匿名 2024/04/06(土) 06:10:58 

    >>1705
    公営団地のことじゃないの?

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/06(土) 06:12:16 

    >>35
    最近も逮捕されてるから、逮捕されるのも時間の問題

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2024/04/06(土) 06:13:02 

    >>71
    ローン組んだ途端、何か起こりそうで怖くて買えないよ…

    +2

    -1

  • 1724. 匿名 2024/04/06(土) 06:14:20 

    >>35
    社員10名程度の会社でパートしてるママ友が言ってたけど、
    新規事業立ち上げたことにして会社が助成金を数千万円貰ったって

    ただ、その手続き全てパートママ友に丸投げで、
    書類作る際の実績作りもそのママ友に体験させた1件だけ
    他の企業はコンサル?士業の方?に幾らか払ってやってもらう内容らしく大変すぎて愚痴ってた

    シャッター商店街で元々お客が数人の店でも、コロナで売り上げ下がったと100万以上の助成金
    それ全て税金だよね、と話聞いてて恐ろしかった



    +21

    -1

  • 1725. 匿名 2024/04/06(土) 06:17:50 

    駅前にマンション建設始まって、あーマンションできるんだーって思って、しばらくしたら完売御礼ってなってた時。5,000万円くらいするのにバンバン売れててお金持ってる人多いなって思う。外国人かもしれないけど…

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/06(土) 06:20:23 

    悪銭身に付かずって言葉知らないのは育った環境が悪いからなんでしょうね
    金でしか幸せを味わえずに汚い金にまで手を出す犯罪者はいずれ痛い目に遭う

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/06(土) 06:22:04 

    インスタで漫画書いてる方が、専業主婦だったけどインスタで漫画描くようになって、今では月に50万収入ありますって書いてて「そんなに稼げるの!?」ってびっくりした。

    10万人とかフォロワーさんいる人とかはその位稼いでるものなのかな?

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/06(土) 06:28:02 

    >>1705
    よくそうやって弁解してるけど団地もURもどう見たって同じじゃない?
    明らかにベランダが2倍とか大きかったら区別するけど
    集合住宅って感じ
    しかも一等地の団地に住むなんて自分なら恥ずかしくて絶対無理
    そこの住人に相応しくないのに見栄っ張り
    持ち家の人からはそう思われてるよ
    心の中でね
    団地のお子さんが自分の子供と結婚したいなんて言われたら戸惑うよ
    ガルちゃんだから書ける話

    +4

    -14

  • 1729. 匿名 2024/04/06(土) 06:30:02 

    >>1665
    お金?

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2024/04/06(土) 06:39:23 

    >>363
    めっちゃかっこいい!
    鎧の形になってるの最初気づかなかったけどw
    この人くらいセレブだったら時計コレクションしたくなるし、海外に行ったらその国のデザインの時計やアクセ身につけたくなる
    てかオシャレだなって思う
    1億は桁違いすぎてびっくりだけども

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/06(土) 06:41:11 

    頻繁にUberEATS頼める人

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2024/04/06(土) 06:41:58 

    >>1705
    集合住宅のくせに差別意識だけは高いのが笑えるよね
    こんなのが港区女子とかちゃんちゃらおかしいわ
    頑張ってマイホーム変えたらいいね

    +2

    -6

  • 1733. 匿名 2024/04/06(土) 06:42:38 

    >>17
    ポテトサラダだけ買って家でレタス添えたりする。

    +1

    -2

  • 1734. 匿名 2024/04/06(土) 06:43:44 

    >>1725
    5000万円なら売れるの早いと思う
    外国人はうちの周りでは1〜2億の物件を買っているんだよね
    なんかむかつく

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/06(土) 06:43:57 

    >>1385
    この形のクッキーも昔あったね

    +11

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/06(土) 06:44:08 

    >>1701
    マルチ系?

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/06(土) 06:46:21 

    >>1043
    いやそれ完全に不正受給やん
    その人は流石に母子手当はもらってないでしょ

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2024/04/06(土) 06:47:03 

    >>21
    都心は無理だけど埼玉なら可能ですw

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/06(土) 06:47:40 

    >>1536
    上手く言えないけれど、余裕だったりこちらに対する態度だったり…何度かご対応して親しくなってから色々知ると「やっぱり元々お家柄の良い家の方だったんだー」ってなることが多い

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/06(土) 06:48:12 

    >>46
    借金してるよ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2024/04/06(土) 06:48:33 

    >>1728
    ええー!!あなた港区や渋谷区や目黒区のUR団地だと思ってんの!!どこの田舎者だよおまえは!笑うわ!!!こっちのURはタワマンだよ!35階建の!!それも外資メーカーや日本の一流企業と同じビルの中にURがあって、車寄せあり、ロビーあり、24時間警備員もいるんどけど!団地だと??
    それお前の田舎だけだから!!笑
    恵比寿のタワーも中目黒のタワーも青山のホテルと併設されてるURもど田舎にはないだろな!公団って笑。団地と同じって、田舎民の妄想やんけ!虚言癖やめろや!

    港区のUR一人暮らし用20万円の家賃もわからない田舎もんが知りもしないのに嘘かくなよ!!

    +5

    -7

  • 1742. 匿名 2024/04/06(土) 06:50:09 

    >>501
    平野は神なんだよ!

    +0

    -1

  • 1743. 匿名 2024/04/06(土) 06:52:33 

    >>558
    それはそれですごい
    資産価値の低い土地に建てるなんて

    +2

    -2

  • 1744. 匿名 2024/04/06(土) 06:52:50 

    >>1741
    ちなみに栃木の田舎者もお前と同じようにURボロいと言ってたけど、それ、栃木県にURがタワマン高級型のURなんて建設してないからなだけだから、田舎者は1k20万円1dk32万円、東京タワーの夜景一望できる24時間ゴミ出し可能、セキュリティつきの都心の高額物件URに縁がないもんね!
    知らなくていいけど、嘘つくんじゃねぇよ!!この田舎ものが!ど田舎の一軒家でゴミ出しでもしてろや

    +3

    -10

  • 1745. 匿名 2024/04/06(土) 06:53:17 

    >>294
    私も同じ意見!

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/06(土) 06:53:57 

    >>53
    これは本当の金持ちと無知な貧乏人にわかれると思う

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2024/04/06(土) 06:54:05 

    >>1728
    タワマンも集合住宅だし、そもそも公団と公営は違うもの
    貴方が普通のマンションと思ってる物の中に公団は混ざってるよw
    そして収益性を考えたマンションより敷地にゆとりはあって日当たりもよく下手な低層マンションよりも広場などが多かったりもする
    そして安普請の建売よりも居住性が高い場合もある
    地価の高い土地で集合住宅の選択は変じゃない

    そもそも大都会の真ん中なんて居住性がよくないから貧乏人もたくさん住むところ
    貧乏人が住まないと飲食や介護や配送サービス受けられなくなるし、都会のストレスを金持ちは散財したり高級車や別荘でなんとかストレス発散してるだけ

    +6

    -1

  • 1748. 匿名 2024/04/06(土) 06:54:11 

    >>1706
    貯まっても車買ったら無くなっちゃうよね

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/06(土) 06:57:58 

    >>1728
    都心のURはタワマンですが?また坪単価500万円以上の土地に立つ、周囲と同じ色調に合わせた煉瓦造りのマンションですが?車寄せありのセキュリティつきで、ロビーもカフェもありますが?

    団地??それお前の住んでるところが、安い土地の田舎だから団地しかないだけだよ!
    自分がやっすいど田舎にすんで、無知なアピールして自爆してるじゃん笑

    +2

    -1

  • 1750. 匿名 2024/04/06(土) 06:57:59 

    >>6
    クレジットで貯めたポイントを使うにはコンビニかAmazonが手っ取り早いので、毎日コンビニのサラダをポイント払いしてる。
    コンビニでお金使ったことないw

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2024/04/06(土) 06:59:04 

    >>1532
    事業化してたら経費になるし、節税して減価償却後に売って殆ど無料って仕組みなんじゃない?

    それこそあなたが一生懸命にインスタチェックするから、そういう人らの事業が成り立ってて、その人らの経済を支えている

    +14

    -1

  • 1752. 匿名 2024/04/06(土) 06:59:15 

    >>1022
    泡だと根本染まりにくいからクリームと泡を交互に使ってる
    髪も自分でカット、いつも纏めてるし

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2024/04/06(土) 06:59:25 

    >>1150
    飲食とかが多いからじゃない?
    安定してる自営ってのもあるんだよ

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2024/04/06(土) 07:00:35 

    >>1647
    開業医もそんなに稼げないと思う
    知人のところ産婦人科だけど設備投資をしないと古くなって新規の人とか来てくれないから去年6000万くらいの設備導入。当分引退できないって言ってた

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2024/04/06(土) 07:01:22 

    >>67
    住宅ローン控除も所得制限があるから金持ちは適用なしだよ。基本的には受けられるのは所得2000万の人までだよ。

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2024/04/06(土) 07:01:23 

    >>1728
    出たでた資産価値がないど田舎民が大好きな単語「持ち家」!!!!失笑

    ど田舎の実質無料みたいな、売買すらなりたたない無価値の「持ち家」なんて、腐りかけの公立中なみに価値ないから!

    +10

    -3

  • 1757. 匿名 2024/04/06(土) 07:01:59 

    >>1099
    金持ちは優秀な人が多いし、子供を休ませてまで旅行に行くことはしないと思う。学業は優先させるはず。
    一人旅行ならあるかも??

    +6

    -0

  • 1758. 匿名 2024/04/06(土) 07:02:38 

    家をクリスマスイルミネーションで飾るやつ。そんな家って大概ブサイクで肥満体型の子供がいる。

    +2

    -4

  • 1759. 匿名 2024/04/06(土) 07:04:39 

    >>37
    甥っ子の同級生で食べ歩きのTikTokとインスタしてる大学生の子もその収益でベンツ買ってたって聞いたよ。思ってるよりもかなり稼げるのかも。

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2024/04/06(土) 07:04:43 

    >>1316
    よこ
    また超レアケース出してきて…w
    てか自分こそ何にカチンときたの?

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2024/04/06(土) 07:05:16 

    毎月ネイルやマツエクして髪の毛手入れされてる人

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/06(土) 07:05:17 

    >>1754
    横から、ど田舎ってドクターが常に不足してるのと、港区みたいに皇室雅子さまと同じにしようかな?慶應にしようかな?山王がいいかな?愛育がいいかな?とかお金持ちの名門病院の選択肢もなく、産婦人科がないから仕方なくそこしかないから産むって感じで産婦人科儲かるらしいよ

    +5

    -1

  • 1763. 匿名 2024/04/06(土) 07:05:32 

    >>1201
    旅行のためにバイト代は出させないでしょ。
    しかも今は円安だから余計に余裕のある人しか長期休暇に海外旅行は行けないよ。

    +5

    -1

  • 1764. 匿名 2024/04/06(土) 07:05:51 

    >>1728
    田舎へ行くとなるほど、団地はヤバそうだというのはわかる
    あとマンションが少ないから団地が目立つ

    まあ日本は公共の住宅が少ないから、団地wと笑う前に国に公共住宅を増やせ!というのが、国民のあるべき姿なんだが
    じゃないといつまでたっても安普請のぼったくり建売が減らない

    子持で賃貸恥ずかしいwwwみたいな感覚が自分等の首を絞めて少子化まっしぐら

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2024/04/06(土) 07:07:21 

    >>1335
    把握してない=お金余裕な人 って思っちゃうよね。

    カツカツだったら何にいくら使ってるのか把握して、それからどれを削るか頭フル回転させるよね。

    +3

    -0

  • 1766. 匿名 2024/04/06(土) 07:07:59 

    >>1681
    一応うちも大きな会社の創業から受け継いだ資産だよ!
    ありがたいことに親世代がまだ元気でいてくれてるし、別に自分が特別なお金持ちだと思ってもないよ。そんな発言をした覚えもないし。
    ここはお金持ちかどうか決めてもらうトピでもないでしょ?

    +4

    -0

  • 1767. 匿名 2024/04/06(土) 07:08:24 

    >>901
    他の人も言ってるけど、美味しくなくなったよね
    値段は高いけど、安っぽくもなったし

    +6

    -0

  • 1768. 匿名 2024/04/06(土) 07:08:54 

    >>5
    パリでヴァンクリのビアス買ったとき日本円で26万だった。今買ったらもっとするよね、、、

    +2

    -1

  • 1769. 匿名 2024/04/06(土) 07:08:58 

    インスタの散財vlog撮ってる人

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/06(土) 07:11:03 

    >>559
    ラウンジ結構混んでる事多いですよね。ゆっくりしたいのに。購入金額300万円位だと飲み物お菓子持ち帰るって層が多くなってしまうのかも。銀座シックスのラウンジくらいゆったり過ごせるラウンジにしてほしい。

    +0

    -1

  • 1771. 匿名 2024/04/06(土) 07:11:23 

    >>1598
    あなたのスペックは?
    嫌いになったって別れて同じような生活できるの?

    +8

    -0

  • 1772. 匿名 2024/04/06(土) 07:12:08 

    >>1681
    安い金利と団信でローン組むのはあるんじゃない?
    住宅ローン控除はなくても
    そうやって使えるものを全部使うから金持ちはますます金持ちになるんだよ

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/06(土) 07:12:16 

    >>560
    経費だからこそ会社役員だらけだよ?

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2024/04/06(土) 07:12:54 

    >>1757
    旅も海外にツアーではなく個人で行けば勉強になるし数日休むくらいならすぐ取り返せるし、塾や家庭教師つけてたら学校の勉強なんて当てにしてない

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/06(土) 07:14:05 

    >>1728
    都心の一等地のURが恵比寿ガーデンヒルズ内目黒アトラスタワーで、おしゃれなタワマンかつ24時間セキュリティ、または煉瓦造りの重厚な最新のエレベーターつきの高級マンションという事を知らない田舎者のばか!!
    掃除も1日3回はいって、庭も綺麗に清掃されているんだよ!都心のURは!

    なーにが一軒家には馬鹿にされるだよ?
    一軒家ってど田舎の注文住宅ー?埼玉ー?栃木ー?ちばー?茨城県ー?山梨ー?ど田舎民はやっすい価値のない一軒家でゴミ出しと家の前の掃除でもしておけよ

    +5

    -5

  • 1776. 匿名 2024/04/06(土) 07:15:37 

    辻希美

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2024/04/06(土) 07:15:43 

    >>1356
    snidelの服やデパコス買ってる程度を水商売認定してる人なんている?snidelってワンピース15000円〜高くて30000円くらいだよね
    水やパパ活の人が見せびらかすとしたら桁ひとつ多いブランドバッグとかじゃないの

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:13 

    >>1732
    ど田舎民って港区の一軒家が25億することしらないだろ!笑

    +3

    -2

  • 1779. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:44 

    >>692
    年収3000万くらいになると
    経済的な視点からの世界が変わると言われるよ。

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:53 

    スーパー紀伊國屋に行く人

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2024/04/06(土) 07:18:54 

    イオンでペットの犬とか契約している家族

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/06(土) 07:20:09 

    >>52
    うちのおじいちゃんだ。

    年金ぐらし
    古い家(超田舎)に一人暮らし
    モーニングが毎日の楽しみ。

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2024/04/06(土) 07:21:18 

    >>559
    逆に金持ちなおばさまほどせこいよ。
    粗品とか全て持ち帰ったり。
    庶民から、貧困はクーポンとかも駆使しない。
    金持ちはクーポン多様する。
    男は逆にクーポン使わないけど。

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2024/04/06(土) 07:21:39 

    毎月のクリーニング代が凄い人

    タオルと下着以外は、すべてクリーニング。

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/06(土) 07:22:11 

    子供が複数いると、おおー…こんなご時世に金持ちだなぁって思う

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2024/04/06(土) 07:24:25 

    >>1728
    URは見た目団地じゃないけど??どう見たって他の都心の高級物件と変わらないから、数年待っても空室0なんだし、ギチギチに建設してなくて、庭やエントランスに余裕があって、
    月収の4倍ないと入居審査降りないから、変なやつが入居してこないからね。
    港区の公立語りながらアトラスタワーやガーデンヒルズすらしらないなんて、あんたど田舎民でしょ!!
    恵比寿ガーデンヒルズのタワマンがURってことすら知らないだろ!恵比寿ガーデンヒルズを団地扱いする田舎民。わらうわ

    +2

    -1

  • 1787. 匿名 2024/04/06(土) 07:24:53 

    >>40
    嫉妬にまみれた感じしてワロタwww

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:31 

    >>1433
    値引きでトントンの計算になるの大体最初の一年だけだよ
    1年で返し終えるならいいけど、そうでないなら
    2年目以降の金利分は入ってないからキャッシュの方がトータルコスト安くなる

    実際ディーラーで車買う時にキャッシュでっ言ってんのにローンごり押しで、
    ローンの場合のとキャッシュの場合のとそれぞれ見積書出してきて、ローンの方が安くなりますとか言われて見積書では確かにローンの方が値引き高かったけど、

    やらしいけどローンの金利分電卓叩いて計算したら値引き額がちょうどローン一年分の金利額と同じだったから指摘したら、一年後にローン解約してくれれば…!とか言われたよ
    そんなめんどくさいこと誰がすんねん

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:43 

    >>1780
    田舎の人って、紀ノ国屋の漢字間違えすぎ!!!紀伊國屋は本屋です!
    スーパーは紀ノ国屋です!!

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2024/04/06(土) 07:26:22 

    脱税したコミカライズ漫画家
    漫画家ってそこそこ仕事があれば億単位仕事があるんだなって見る目が変わった

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/06(土) 07:29:41 

    snidelって安っぽいからそう見られるのかもね

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2024/04/06(土) 07:29:45 

    >>406
    金利6パーとかの時代を生きてた人じゃない?

    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2024/04/06(土) 07:30:54 

    >>1663
    一軒家って言ってる奴らは、もれなく、あなたがいう通り、ただ同然の土地。メーカーがとか言ってるけど、大事なのはどこに家があるか!!!はっきり言ってど田舎に家なんか作っても売れないし、欲しい人もいないし、
    無意味。前のトピで埼玉の奥地に家たてて、
    将来売却して都内にとかいう埼玉県民大勢いたけど、無理だからね!土地価格がちがうからね!!!頭金にもなんないよ!

    +15

    -1

  • 1794. 匿名 2024/04/06(土) 07:34:15 

    >>887
    >>1045
    子無しならそうかもしれないけど…節約するために金持ちが学校休ませてまでオフシーズン選ぶってまずないよ
    そもそも金持ちなら基本的に子供いるし

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2024/04/06(土) 07:34:26 

    >>1
    ミラコスタ泊まってる人

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2024/04/06(土) 07:35:56 

    >>1755

    金持ちがいくらからかは知らんけど、課税所得2000万て節税すると年収4000万以上くらいか
    2022年までは課税所得3000万以上だったよね

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2024/04/06(土) 07:36:13 

    >>12
    れいこさんだっけ?

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/04/06(土) 07:37:07 

    >>1713
    えー、メゾンカイザーは高いよ。てかお気に入りのパンが高いんだけど、
    今は表参道にあるゴントランシェリエのクロワッサンがお気に入り

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/06(土) 07:38:58 

    >>1703
    まぁ、公立いれて、ゆたぼんみたいな子供がいたら嫌じゃん!親も暴走族の総長してました!とか中卒なのに、イキリ散らかしてるし、ああいうのは私立にはいないわ。

    +1

    -3

  • 1800. 匿名 2024/04/06(土) 07:39:32 

    >>1798
    横今調べだけどめっちゃ安くない?
    今パンて一つ500円はするよ

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/04/06(土) 07:39:43 

    マミーポコやグーンやメリーズじゃなくパンパースやムーニーマンのオムツを買ってるお母さん

    +0

    -6

  • 1802. 匿名 2024/04/06(土) 07:40:12 

    >>1129
    わかります
    私も病院で勤務してますが、そういうのは嫌でも目に付きますよね
    薬価が高い薬を処方するとき、普通の方は悩むのですが、生保の方は『自分は生保だから高い薬バンバン出して』と恥ずかしげもなく言います
    時々一生懸命働いてるのがバカらしくなりますよね

    +19

    -0

  • 1803. 匿名 2024/04/06(土) 07:40:19 

    >>554
    本当の田舎者は都心なんて住みたく無いですよ
    何も無いじゃないですか?
    耕す土地も海も山も無い
    山菜採りや魚釣りも直ぐに行ける場所が楽しいのだから。

    +3

    -2

  • 1804. 匿名 2024/04/06(土) 07:40:20 

    >>1796
    今もうそんなに下がってるの?
    もう無くしたいんだろうねこの制度

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2024/04/06(土) 07:41:45 

    >>1775
    ヨコ、怒り過ぎてて怖いよw
    都会住みの余裕でスルーしなよ

    +11

    -1

  • 1806. 匿名 2024/04/06(土) 07:42:30 

    >>1791
    突然のスナイデルどうした??笑
    スナイデルは生地がよれよれ!
    あと、イメージコーディネーターの40代から50代のおばちゃんが、スナイデルのリボンつきの服きてて、なにがイメージコンサルタントじゃ、ぼけ!と思いました。自分はいけてると思ってるラブリーおばさんに腹が立つ。それも変な格好してお金とってる。で、ブスが客で、偉そうに指導してスナイデルきてる

    +4

    -0

  • 1807. 匿名 2024/04/06(土) 07:45:28 

    >>4
    月1で美容室、ネイル、美容皮膚科通っててトータル9万位
    別に裕福でもないけどな~

    +0

    -1

  • 1808. 匿名 2024/04/06(土) 07:46:05 

    >>528
    誰でもはなれないもんね

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2024/04/06(土) 07:46:09 

    >>1800
    メゾンカイザーのクロワッサンダマンドもそれくらいですが?種類によると書いてますけど??あと、表参道のゴントランシェリエも500円超えます。

    +1

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/06(土) 07:46:49 

    >>78
    1年の中で1番旅行費用が高くつく時に行けるのは、お金も心も余裕あるよね。

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2024/04/06(土) 07:46:50 

    >>89
    ランボルギーニじゃないところが田舎。それにホタテに興味ない

    +1

    -5

  • 1812. 匿名 2024/04/06(土) 07:48:22 

    >>425
    確か2000年代前半は20万円以内で買えた記憶

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2024/04/06(土) 07:50:16 

    >>48
    塾代はジジババが出したりするんだよね。
    むしろ出すから習わせろ、みたいなケースも
    多い。

    +3

    -1

  • 1814. 匿名 2024/04/06(土) 07:50:56 

    >>380
    どこからでもにたようなのでてて訴えられないのが不思議 バックとかもハイブランドをそこそこのブランドが丸パクリとかあるの何で?教えて

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2024/04/06(土) 07:51:53 

    >>1811
    何の話?
    お金持ってるんだなーのトピであって都会とか田舎とかあなたの好みとか関係ないよ

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2024/04/06(土) 07:52:03 

    >>1803
    なるほどね~田舎の人ってそういうの本当に好きなんだね
    都会にずっと住んでるけどそんなのしたくないよ
    土地耕したくないし虫がきついし、山菜掘りなんかせずとも無農薬の契約農家からその他色々毎月送って貰うほうが楽しいし
    魚なんか一切触りたくもないけどお鮨や懐石料理は大好き
    毎月海や山や渓流沿いの露天風呂付き客室やビューバスのあるお部屋に宿泊しているのが私は幸せだよ

    +2

    -1

  • 1817. 匿名 2024/04/06(土) 07:52:04 

    >>1811
    田舎でいい車乗っても虚しくなる 都内でベントレーとか乗りたい

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2024/04/06(土) 07:52:05 

    >>1809
    ゴントランシェリエのクロワッサンそんなに高くなかったような

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2024/04/06(土) 07:53:14 

    >>1816
    都内ではないんだね 地方都市ってかんじ

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2024/04/06(土) 07:53:56 

    >>1762
    そうでもないというか
    ど田舎はそもそも産婦人科ほぼないからどんどん国立病院などに集約されてるよ
    知人は都市部で人気ある産婦人科だけどどうしても設備投資などにお金がかかるのと出産はリスクがあるから出産対応は辞めたみたい

    +4

    -1

  • 1821. 匿名 2024/04/06(土) 07:54:41 

    >>1422
    お金持ちの食べてるハム!

    めちゃめちゃかわいい言い方♡
    おいしいね、てコソコソ言いながら一緒に食べたい

    +10

    -0

  • 1822. 匿名 2024/04/06(土) 07:55:53 

    >>1755
    去年?一昨年までは3000万までだったよね 急に1000万下がってびっくりした

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2024/04/06(土) 07:57:36 

    >>1124
    自営ってベンツ買うよね
    経費で落ちるからなんだと本人が言ってた

    +3

    -3

  • 1824. 匿名 2024/04/06(土) 07:57:58 

    >>1093
    私は美容外科で働いてるけど、毎月ヒアルロン酸うってシミ取りしにくる生保いるよ。

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2024/04/06(土) 07:58:41 

    >>9
    昔好きだったゲーム配信者の子、20代半ばで同世代より稼いでるって言ってたよ
    登録者15万くらいしかいない
    高い機材買ったり金遣い粗い印象
    就職したことないみたいだし問題発言多いしYouTubeで稼げなくなったらどうすんのかね

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2024/04/06(土) 07:58:48 

    1日目ディズニーランドに行き夜は公式ホテルでお泊まり、そして2日目シー行ける人
    しかも子供がたくさんいる
    羨ましい

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2024/04/06(土) 07:59:12 

    >>1809
    じゃ普通で高くはないんじゃないの

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2024/04/06(土) 07:59:31 

    >>291
    同じく
    なるべくローンは組みたくないから一括派

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:10 

    >>1823

    経費にするにしてもかなり儲けてないと1500万以上は買えないから

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:43 

    >>1093
    私も歯医者勤務だけど、予約時間からすっごい遅れて来た患者が生保で40代の女だけど夜中ゲームしながら寝落ちしてさっき起たわ〜って。毎回遅れてくるけどこんな言い訳ばっかで腹立つわ。

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:52 

    >>529
    リースとか終わってるなって思うわ
    うちの姉は軽をリースだよ
    金ないなら乗るな

    +0

    -1

  • 1832. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:03 

    毎週末、外食してる

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:04 

    >>12
    切なくなるのはダメですか

    +2

    -1

  • 1834. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:12 

    >>1822
    まあ年収じゃなくて課税所得だから金持ちへの恩恵をなくしたいんだろうね

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/06(土) 08:02:17 

    >>793
    ドイツ車維持費がかかるよねw
    車検高いし修理頼めば部品取り入れるのに時間かかるし
    国産の方が私はいいかな

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2024/04/06(土) 08:02:26 

    >>972
    がるちゃんで、かいとが出るとはw

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2024/04/06(土) 08:02:48 

    >>1775
    爆怒りが面白過ぎるんだけど、同じ都内住みから言われせてもらうね

    田舎の人は本当に都会のことは知らなくて、なおかつ持ち家を持つことだけが住宅の価値って本気で思ってる節あるからもう仕方ないんだよ
    しょーもない土地だから上物にお金かけたりね
    でもそれを見たって都会の人は豪邸だなんて思わないしこんなとこ住みたくねーわって思うじゃん
    でもそういうのがわからないんだよ
    私らだってニューヨークの住宅事情なんて実際住んで暮らしたことなければわからないでしょ、そういうのと同じ

    お互い絡み合おうとしたってすれ違っていくだけだよ

    +8

    -1

  • 1838. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:31 

    >>1818
    あのさ、クロワッサンにも種類があるんだよ!中にクリーム入ってるは軽く500円超える。

    +2

    -2

  • 1839. 匿名 2024/04/06(土) 08:05:25 

    >>1820
    選択肢が国立病院しかないなんて、ど田舎ってやだわ。好きな病院にいきたいわ

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/04/06(土) 08:07:07 

    >>48
    それ今あんまりいないなー。昭和だったらいたのかもね…。どっちかと言えば共働きパワカプ世帯の方が年収高いよ。専業主婦の家庭よりお金持っててびびる。

    +1

    -1

  • 1841. 匿名 2024/04/06(土) 08:08:31 

    >>119
    友達が、子供いて、ペアローン注文住宅建てたのだけど、嫁の母親も同居してて、注文住宅建って住み出した途端離婚になり、嫁がわが母親と住むといってきて、今裁判してる。。ペアローンは離婚となると大変だよ。

    +6

    -2

  • 1842. 匿名 2024/04/06(土) 08:09:05 

    >>1805
    いやいや、スルーできない。がるの田舎者に間違いを認めさせないとあいつらは調子に乗りすぎる!!

    +1

    -6

  • 1843. 匿名 2024/04/06(土) 08:09:36 

    >>1786
    同じ人が連投してるのかと思った
    なんとなくだけどあなたはURとやらから引っ越したほうがいいと思う

    +5

    -2

  • 1844. 匿名 2024/04/06(土) 08:09:39 

    >>51
    車業界で働いていますが勘が鋭い。その通りです。車とか残クレばかりですよー。家もキャッシュで買えてる人はまず一人もいませんね…

    +0

    -1

  • 1845. 匿名 2024/04/06(土) 08:09:39 

    >>1773
    若くて高級車乗って新築タワマンで怪しい人もたくさんいるけどみんな事業やってる上での経費なんだろなと思う
    サラリーマンの生活は実家太くなければなんだかんだ質素だよね
    サラリーマンと生涯年収どっちがいいかは人によるのかな

    +6

    -0

  • 1846. 匿名 2024/04/06(土) 08:11:25 

    >>912
    高いアクセ買えるアピールじゃなんですよ。金持ちにとってはそれが高くないんですから

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2024/04/06(土) 08:11:58 

    >>871
    私は世帯年収1200万で子供いないけど、こだわりなかったから建売。田舎だから周りはみんな注文住宅。

    +2

    -1

  • 1848. 匿名 2024/04/06(土) 08:12:31 

    >>1838
    普通クロワッサンといえばシンプルなクロワッサン思い浮かべるでしょ

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2024/04/06(土) 08:13:23 

    旦那が転勤族じゃないのに、子供が小学生まで専業主婦

    +0

    -1

  • 1850. 匿名 2024/04/06(土) 08:13:44 

    >>78
    毎年行くからそれを楽しみにお金貯めるからね
    旅行が好きか嫌いかだけで
    車好きなら車検通さず乗り換えてとかとのほうが桁違うし、推し活でお金使ってる人のほうがお金使ってるでしょ

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2024/04/06(土) 08:14:03 

    >>1837
    怒りを沈めさせてくれようとしてる都民仲間さん!ありがとう!でもさ、私は前から田舎者が、都心の駅地下3階から乗り場まで地下5階とかなのに、階段使えとか、エスカレーターのぼるなとか、2階建ての駅舎しかないような田舎者がいうの耐えれなかった!!

    今回も都心の高額物件のタワーのURを田舎者がばかにして、団地が恥ずかしいとか結婚相手に連れてきたら嫌だとか田舎者の無知、バカさかげんに怒り心頭なんですよ!!

    +3

    -8

  • 1852. 匿名 2024/04/06(土) 08:14:04 

    >>576
    あれ美味しくなかったから食べなくていいよ
    泡立てた卵かけごはん流行ったけど、あんな感じだった

    まあこう言えるのも食べたからなんだけどね

    +10

    -0

  • 1853. 匿名 2024/04/06(土) 08:14:40 

    >>51
    2000万と600万の車は現金
    だけど家はローン

    +3

    -1

  • 1854. 匿名 2024/04/06(土) 08:14:58 

    >>532
    アフィリエイトでも、それを軌道に乗せるまでは大変じゃないのですか?
    それだけでもすごいと思うなあ

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2024/04/06(土) 08:15:50 

    >>874
    私もハイブランドは全く興味ないけど、食材や調味料はこだわってケチらない。食べたい物をバンバン買ってる。

    +4

    -1

  • 1856. 匿名 2024/04/06(土) 08:16:11 

    >>117
    もっと田舎なら土地2軒分いけるで

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2024/04/06(土) 08:17:21 

    >>1851
    田舎から都心に出てきてそこでどデカい注文住宅建てた人の話しか聞かなくていいよ
    田舎でもごもご憶測語ってる人には来世でもできないんだからあなたと同じ土俵では無し

    +3

    -1

  • 1858. 匿名 2024/04/06(土) 08:17:38 

    インスタに流れてくる、子連れでファーストクラスで海外飛び回ってて豪邸に住んでてブランド物買いまくってる人。何者なんだろ

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2024/04/06(土) 08:17:46 

    >>142
    稼ぎ多くなると家が絶対っていう選択肢なくなるからね…。法人化して賃貸経費にできるから。これ知らないひと多そう…。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2024/04/06(土) 08:17:54 

    >>138
    こちらの地方もそんな感じ
    園の駐車場はファミリーカーだらけだし、送迎の半分は祖父母で仕事がしやすいのもあるのかなぁ
    祖父母参観も参加率高いし、小学生を連れてる20代~30歳くらいののお母さんも多い

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:05 

    >>21
    田舎だと坪10万とか沢山あるし、上物だって絞れば1500万くらいあれば建てられる。

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/06(土) 08:19:50 

    >>122
    わかる
    小学生の時お父さんお母さんもかなり地味で子供も普段から貧乏でくさいのが丸出しな感じだったけど、その子が突然海外旅行いくって聞いた時は驚いた。
    そんなにお金あるならもっと服とかちゃんとしたの着たりたかりみたいな性格やめたらと思った。

    +3

    -1

  • 1863. 匿名 2024/04/06(土) 08:20:23 

    >>1824
    疑問だけど、なぜ生保って解ったの?
    クレカじゃなくて現金払いとか何かあるの?

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2024/04/06(土) 08:20:45 

    >>1837
    うーん、ニューヨークの高額物件に、一軒家が最高とかしゃしゃりでてくる、カンザス州の田舎者って腹立つでしょ?それと同じ。
    それもニューヨークマンハッタンの名門私立って男女別の私立ばかりで、アイビーリーグ行くんですが、
    こういう田舎者って、アメリカいってもど田舎から、公立からでも知人はアイビーリーグいった人はいるとか言い出して、農園営んでぶくぶくとコーラ飲んでそう。

    +3

    -4

  • 1865. 匿名 2024/04/06(土) 08:21:09 

    >>1774
    それ長期休暇で良くない??

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2024/04/06(土) 08:21:13 

    >>998
    病院の件はどんなに大きな怪我や病気になっても行かないのかどうなのか見たわけじゃないから批判出来んのよねぇ。
    よくある子供の風邪もうちもあまり積極的には連れて行かないよ。でもそれが、喘息持ちだったり風邪から悪化しやすい子なら連れて行った方がいいと思うけど。
    うちの場合は子供が薬拒否があったりするので、、行って薬もらっても飲んでくれなかった事もあるしこんな事なら家で安静にしとけばよかったと何度思ったか、、

    +0

    -1

  • 1867. 匿名 2024/04/06(土) 08:22:12 

    >>1482
    仕事の合間のランチで4000円くらい使ったりとか、あれは絶対お金持ちだよ。

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:01 

    >>138
    みんなって何人だよ
    小学生の「みんな持ってるもん!」と同じ

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:15 

    >>18
    現役公認会計士だけど、女でもボトムラインは1000万円くらいもらえるから安定はしてると思う!
    ネットの平均点て税理士入っていませんか?

    監査法人で勤めてる人って今だと全体の5割いなくて、
    事業会社とか監査役とか、広がっておりますよ!
    ただ5人は凄いですね

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:19 

    >>40
    子供と母親と祖父でしょ。実家が裕福な勝ち組の奥様だよ。これが最強。

    +13

    -1

  • 1871. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:35 

    >>1859
    まぁ、賃貸の方が身軽だし、引っ越そうと思えば引っ越せるからね

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:50 

    >>1864
    カンザスってw
    笑わせないでw

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/06(土) 08:24:28 

    >>1018
    お金を盗むなんてその子の気質?みたいなもんじゃないの?
    その辺はどういうふうに、親から躾されてるかだと思うけど、、

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/06(土) 08:26:23 

    >>15
    残クレよ。

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2024/04/06(土) 08:27:57 

    >>156
    これが高いって皆が知ってるから。
    無名の物が50万でも売れない。
    人気の物がいきなり5000円にならったらこれまで付けてた人達は付けなくなるよ。そして誰も買わなくなる。
    COACHはアウトレットのイメージ着きすぎたせいで人気なくなったと思ってる

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2024/04/06(土) 08:28:29 

    >>58
    とある美人ママさんインスタグラマーは月収6000万だって。超高級タワマンに住んでハイブラのアクセサリーやバッグ、時計に高級車に乗ってお子さんたちも勿論ハイブラのお召し物。数年前までインスタで拝見する限りごく普通のド庶民だったのに、広告収入ってすごいんだなって思った!そこまで稼げるのも才能があるからなんだろうな。すごいなぁ。

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/06(土) 08:28:29 

    >>1871
    富裕層はどでかい豪邸を都内に建ててない?
    有名企業の創始者の家があるのを見ると本宅があって別でセカンドマンションや賃貸持ってるイメージだな

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2024/04/06(土) 08:28:44 

    >>812
    外国産ディーラーで車買うけど6割がローンって担当の人が言ってた。私はキャッシュ派。
    国産ディーラーの友達は9割がローンか残クレ?って言ってた。

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/06(土) 08:29:37 

    ふわふわのかき氷
    昔流行り出した頃一回だけ食べたけどそれきり

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/06(土) 08:31:07 

    >>671
    ガルちゃん見てると、そう思ってる人多いよねw
    相当地元が嫌いと見たw

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/06(土) 08:31:27 

    >>1810
    皆が行くときに行けるのがステータス!って思って無理して
    数年に一回の旅行を何度か自慢してくる庶民もいるし
    好きなときに長期休めてるから敢えて民族大移動に乗っかりたくなくてGWもあえて外して頻繁に旅行してる金持ちもいない?

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/06(土) 08:31:37 

    >>41
    他の人も書いてるけど
    Apple Watchは時計好きな人は買わないよ。
    仕事とかスポーツする時だけつけてる人はいるかもしれないけど、全然別物。

    あと、値崩れしないとかは考えてるだろうけど
    投資目的も違う。
    この前の詐欺みたいに時計レンタルに出したり、あんなことはしないよ。
    きちんと大事に保管も使用もする。

    +0

    -1

  • 1883. 匿名 2024/04/06(土) 08:31:47 

    >>804
    飲まなきゃやってられないくらい辛い仕事してもらった対価で、無駄遣いするのがわからない

    私は心身削りながら頑張って働いたお金1円だって無駄にしたくないから、コンビニへは行かないでスーパーで買い物しています

    小さなお金を大切にできないのもったいないてすよね

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/06(土) 08:33:52 

    >>1574
    ザ・ウォーキングデッドかな

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2024/04/06(土) 08:34:00 

    >>1852
    味付けしてないから美味しくないんだってね。
    ルルド巡礼とベルサイユを優先したら、モン・サン・ミシェルに行けなくなったのが心残り。1日かかるもんね。

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/04/06(土) 08:35:50 

    >>1346
    うん、頑張ってもそんなバッグかあって感じの20代がiPhoneの新作だけは必死にすぐ買ってるのと同じ感じする

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2024/04/06(土) 08:37:32 

    >>6
    いや、金持ちでもないと思う。
    自販機やコンビニ使わなくても金持ちは、コンビニや自販機に使う何十倍も他に使ってる。
    あと、金持ちはコンビニや自販機使わないからお金貯まるという論調あるけど、自販機コンビニやめたところで年に何十万も貯まらない。

    +1

    -1

  • 1888. 匿名 2024/04/06(土) 08:37:38 

    >>1551
    愛知は親が援助してくれるよね
    積水ハウス、住林やヘーベルも多い気がする
    結局田舎だから大手企業でも特にお金使わないから子どものために貯めるんだよね
    親もあの年代なのに投資とかやってる人も多くてすごい
    親の近くに家も建てて専業主婦で子供とゆっくり過ごせる環境はいいなと思う

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2024/04/06(土) 08:39:12 

    >>1207
    そうなんだね!!知らなかった。
    調べたら大阪も令和6年4月から所得制限撤廃されてた。
    ただやっぱ自己負担額あった、安心した(笑)払ってたから(笑)

    (1)保護者が負担する一部自己負担額
    保護者は、1医療機関ごとに1日あたり最大500円の一部自己負担額を支払うことにより、それ以上の医療費や訪問看護利用料が大阪市から助成されます。

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2024/04/06(土) 08:39:40 

    >>365
    それ同僚にされそうになった。
    やたらウチに来たがってたんだけど予定が合わないから断り続けてたら「家の外観と部屋の中、クローゼットの中、カバン、コレクションしてある化粧品の写真を撮って送って」って言われた。
    何で?と問い詰めたら、自分のもののフリしてSNSにあげたいからだと笑いながら言われて怖すぎて縁切った。

    +8

    -1

  • 1891. 匿名 2024/04/06(土) 08:40:37 

    >>16
    うちは新車買い出した時から残クレ。
    2回目の車検で乗り換えて、損が得かはわからないけど
    修理しながら乗るのとか考えると今はコレがいいのかなって感じ。まぁ車検の名義は自動車メーカーかなんかになってるから資産とか言い出すと話は別だけど。

    ちなみに友達が営業しているので愛知で有名なメーカーTだけど
    20年前くらいは横浜で有名なメーカーNが残クレみたいなの始めた時は、Tの営業は「あんなのは自分のものにならないのに金払ってバカみたいだ」って言ってたけど、今では庶民に新車を定期的に買わせやすい残クレ推しだよね。

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2024/04/06(土) 08:40:59 

    >>1
    超高級車を車検のたびに買い替えてる人たち見るとガチ勢だな。と思う。
    超高級セダンとかって下取り出しても高く売れない。

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/06(土) 08:41:52 

    >>1870
    一席25000円位でなにが裕福なんだかさっぱりわからん
    花火大会って船からとか、3万位の席すぐに売れるよね
    ホテルから20万とかもすぐ完売する

    +2

    -1

  • 1894. 匿名 2024/04/06(土) 08:42:12 

    >>58
    インスタTikTokでレシピ動画の人はこだわってそうな白黒グレー系で物が置いてないキッチン、ダイエット系の人は広そうなリビングにでかいテレビとソファーと観葉植物たくさんとかあるあるよね

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2024/04/06(土) 08:42:36 

    >>138
    庶民すぎて、、、、、

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2024/04/06(土) 08:42:53 

    >>1865
    長期休暇っていっても10日くらいでしょ?それくらいの長さなら平日に休めば空港も混まないし、色んなとこがスムーズで良いよ

    経営者なら時間に融通きく人も多いから混むときに行く必要もないし

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2024/04/06(土) 08:44:02 

    >>1872
    突然のカンザス州

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2024/04/06(土) 08:50:45 

    >>1888
    羨ましいよね
    ただ愛知県の平均年収や中央値とか見てると今の若い世代って次の世代にお金残せないんじゃ…って思ったりも
    愛知県も一部だけで大半はやはりどんどんお金なくなってそうな気がする

    +0

    -1

  • 1899. 匿名 2024/04/06(土) 08:52:42 

    >>1737
    貰ってたよ。結構色々話してくれた。話しすぎたから切られたのかも。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2024/04/06(土) 08:55:13 

    パート先の同僚で、自分の好きな歌手のライブに行きまくってる人がいる。新幹線の距離の場所を2DAYSとか。
    パート代から出てるんだろうけど、うちはパート代は子どもの塾や学資保険代に充てるから使えない。

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2024/04/06(土) 08:56:09 

    >>750
    大卒の大企業サラリーマンの共働きがごろごろいるしょくばだけど、一千万の車に乗ってる人はほとんどいないな〜

    +1

    -2

  • 1902. 匿名 2024/04/06(土) 08:56:15 

    >>1408
    なににムカついて一人で連投してるんだかw
    YOSHIKIに似てるのが嫌なの?
    天然の可愛さじゃないのが嫌なの?しっかり大人っぽくなったのかもしれないよね。あなたの読み取り方じゃない?
    アイドルのガチ恋これだから気持ち悪い。あなたがこんな所でイライラしてもあっちは知りもしないのにw リアルで恋愛した方がいいよ!!

    +1

    -1

  • 1903. 匿名 2024/04/06(土) 08:56:57 

    >>1878
    国産は残クレ多いみたいだね。
    息子が車関係の会社に勤めてるけど(ヨーロッパ系)残クレはほぼ居なくて、8割はキャッシュ、整備も車検も日本車よりもかなり高額だけどキャッシュ。
    たまにケチる人いて、直さない人も。

    +3

    -2

  • 1904. 匿名 2024/04/06(土) 08:58:59 

    >>607
    私の友達もお金の使い方違う…
    ランチに行くと、オプションやドルチェを必ずつけるけどお金ない、貸してって言う。私は友達からお金を借りてオプションをつけるのが考えられない。
    若い頃やPayPay・コンビニATMなどのお金のサイドラインがなかった頃はまだ分かるが、昨今でお互いにいい年した人が。しかもこちらから言わないと忘れてる。言ってもすぐには返さない。

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2024/04/06(土) 08:59:55 

    >>664
    ハイシーズンの金額も全く高いとか思わずいつでも行けるけど、混むからなるたけハイシーズン外してる桁違いの富裕層もいるよ
    どうしてもハイシーズンなら人と被らない場所一択
    ハイシーズンって意識してるのは成金とか頑張ってる庶民って思う

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2024/04/06(土) 09:00:35 

    >>131
    キッチンも汚れないしいいよね。
    朝起きてゴミ出しに行って洗濯回して食事の支度して、食べ終わったら洗濯物干して食器を片付けして、コーヒー入れて、飲み終わったらまた片付けて…。そんなこんなしてると10時近くになって、すぐお昼ご飯の準備だよ。
    モーニングに行けるなら、出かける支度してる間に洗濯回して干して、家を出る時にゴミ出して行けるもんね。

    +13

    -0

  • 1907. 匿名 2024/04/06(土) 09:00:48 

    >>861
    それは思い出重視なんじゃない?
    ローン借りてても実は余裕がある家もあるかも。何かあった時に現金残しておきたいとか、ローン組んでおけば有事の時に道が多く選べるし。

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2024/04/06(土) 09:02:35 

    >>1043
    事実婚で養育費もらってるのに母子手当やらなんやら…までなら不正受給だけど、まあそんな悪いるだろな...とは思う。
    でも、金持ち相手の超高級店経営してるシングルでありながら、母子手当をもらって病院代や給食費までタダって事?
    万が一そうだとすると、不正受給以外に所得税も脱税してるんじゃない?

    +5

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/06(土) 09:03:15 

    >>1221
    わかるわ〰️
    定期的に行けてたディズニー
    値上がりやかかる費用半端なくて、本当に夢の国になってしまった…

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/06(土) 09:03:36 

    >>1876
    うーん、インスタグラマーって何か才能がないとお給料でないよ?その辺のままさんに誰が憧れるの?

    +1

    -2

  • 1911. 匿名 2024/04/06(土) 09:04:32 

    >>1221
    ディズニーって底辺層がいく娯楽施設だと思ってるから、私はいかない。

    +1

    -7

  • 1912. 匿名 2024/04/06(土) 09:05:33 

    >>1395
    そこしか自慢できるとこないんだよ哀れよね

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2024/04/06(土) 09:06:55 

    >>1901
    夫婦1000×2じゃなくて大半が500-700×2だしね
    ローン、教育費、老後資金を考えたら1000万の車とか無理

    +3

    -1

  • 1914. 匿名 2024/04/06(土) 09:14:04 

    >>1395
    レンタルかもよ(笑)

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2024/04/06(土) 09:14:27 

    >>1395
    相互がそれ

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/06(土) 09:15:51 

    >>252
    唯一値崩れしないのがロレックスの特定のラインなんだよ。他は投資というよりも、その時の旬を楽しむ金持ちの楽しみ。

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2024/04/06(土) 09:19:33 

    >>1904
    どう見ても舐められてるのになんで縁切らないの?

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2024/04/06(土) 09:20:22 

    >>1650
    大体一時間5000円くらいで一等地のめぼしいタワマンレンタルできるよ
    まともな用途だと女子会やパーティーみたいに皆でワイワイしたりカップルや友人がのんびり過ごすのに使われてる
    アレな用途だと怪しいビジネスで「こんなに金持ちで!」みたいなのにも使われてる
    因みに、札束もレンタルできる

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2024/04/06(土) 09:21:31 

    >>1917
    もう会ってないけど、縁切る時に言う?

    +0

    -1

  • 1920. 匿名 2024/04/06(土) 09:21:54 

    >>1910
    え?だから才能があるから稼いでてすごいなって話なんだけど。憧れるとか憧れないの話はしてない。

    +0

    -1

  • 1921. 匿名 2024/04/06(土) 09:25:38 

    >>1893
    貧乏人〜普通の経済力だと花火ごときに家族分ポンと払えないでしょ。ガル民なんて共働きでも「袋ラーメンも値上がりしてて高級品だから気軽に買えない!」ってコメントに大量プラスがつくんだから。

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2024/04/06(土) 09:28:58 

    >>1018
    私、お金親の財布からとってた。
    お金あるのに学校の備品(お裁縫セット)とかも渋る親だったので。大学生ではキャバクラでバイトして副収入得てた。親からもらえることを諦めてた。親も夜のバイトしないと生活できないって分かってないようだった。偉いわねーくらい。計算すれば分かるのにネジが飛んでる。頭おかしいわ。
    だから親とは疎遠、自分の子にはお小遣いや臨時出費は普通にあげてる。

    +7

    -1

  • 1923. 匿名 2024/04/06(土) 09:32:00 

    >>1562
    わかる。赤ちゃん寝てる時ちゃんと息してるかいつも心配で眠れなかった身からすると旦那さんへ預けられるのがすごいと思う。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2024/04/06(土) 09:47:23 

    >>1325
    泊まりだったら困るけど、4時間ちょっとの外出ならいいんじゃない?3ヶ月って育児疲れで相当参るよ。
    父親の育児スキルや性格にもよるけど、大丈夫そうならありがたいかも。

    +6

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/06(土) 09:54:07 

    私の知ってる金持ちは家計は火の車だよ
    渋谷の億ションに住んでブランド物着て1500万円の車乗って子ども4人
    そこまでの儲けのない事業なのに社長だからあらゆる手を使って事業用の借金したり高級品は経費
    だから子どもへの教育費はケチるし子どものヘアカットもあまりしない

    家、車、ブランド物などの経費になったりリセールバリューある物かつ人に見せびらかす人は金持ちかどうかは怪しい

    まあ本当に金持なら狙われたくないからあんまり自慢しないけどね


    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2024/04/06(土) 09:55:25 

    >>1258
    生保の毎月の金額を少しずつ貯金していって年単位貯めて出来ないことはないかもしれません。
    表向きもそうなっているはず。

    副収入や隠し財産がある人も多いと思います。

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2024/04/06(土) 09:59:36 

    >>1018
    親のお金ならまだ良いよね。

    私小学生の時、隣の家に住んでて、しょっちゅう我が家に遊びに来てた子、私の貯金箱や我が家の家に置いてるお金を少しずつ取ってることが発覚したり、
    私への誕生日プレゼントが万引きしたものだったのが分かって、
    当時小学生だったけど、何とも言えない気持ちになった。

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:15 

    >>1695
    へ?感じないの?

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2024/04/06(土) 10:10:16 

    >>1
    子供を預けて働いてるから土日祝日とか年末とかじゃないと旅行なんて行けない
    バリキャリでもなんでもないけどね
    子供を預けてるから土日祝日休みの仕事しか選べないし、夫は元々シフト制の仕事だし、有休使いにくい上司だし…

    まあ、車で数時間程度のところに行く程度だけどね。飛行機なんて子供産まれてから乗ってないわ

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2024/04/06(土) 10:10:56 

    >>1627
    1625さんはレクサス田舎者の私と違う方なのですが笑
    一応都内渋谷区住みです…

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/06(土) 10:19:27 

    >>1771
    少なくとももう若くはなくなったから離婚しても今の夫と同じくらいの男と結婚できる可能性は低いし、何とか思いとどまってる
    離婚するときは生涯1人を覚悟したときかなぁ…他のご夫婦はどんな感じなんだろうと思う時がある

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2024/04/06(土) 10:25:41 

    >>147
    塾行ってfラン行って小売だの飲食の正社員より、大学進学せず職人の方が需要もあるし羽振りもよさそう

    +2

    -1

  • 1933. 匿名 2024/04/06(土) 10:26:05 

    >>21
    都会だと建売も注文も価格変わらんから
    うちなんて注文の方が安かったくらいよ
    建売の上乗せを知らなかった

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/06(土) 10:30:08 

    >>1674
    あー、たしかに港区の金持ち親とかだとまじもんのハイブラ服着せてるんだろうなぁ。
    そういう人からしたらノースフェイスはパジャマや部屋着になるのかもしれない笑
    上には上がいるよね!!

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2024/04/06(土) 10:48:24 

    >>1602
    お金持ちはお金持ちだろうけど、インスタに載せてる人たちは、根っからの育ちの良い名家のお嬢さまって感じの人はあんまりいないかも…。なんか夫をたてる控えめでお上品な奥様って感じとは違うんだもん。
    あくまでイメージだけど。
    どちらかというと、容姿が良くてまぁまぁ稼ぎのいい夫を捕まえたから、キラキラ上流階級の仲間入りって感じで、毎日の自分のキラキラ具合や購入品や料理などを、同じような層とSNSに載せあってる(自慢しあって張り合ってる)。夫のお金や自分が独身時代に貯めてたお金でキラキラ生活アップ、フォロワー増えてきてPRみたいな案件やりだしたり、服とかアクセサリーを作って売り始めてみたり、そういう系のブランドの服屋で働いたり、エステやまつ毛やネイルや料理みたいなサロンを開いて起業し始める人もいるイメージ。笑

    +7

    -0

  • 1936. 匿名 2024/04/06(土) 10:48:35 

    >>1918
    札束のレンタル?!そんなのもあるんだ。インスタとか札束あるのも…

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2024/04/06(土) 10:52:05 

    >>1765
    まさにそうです🤣
    私の書き方が足りず上手く伝わらなかった方もいるので、わかりやすく解説してもらえて嬉しいです🙏✴️✴️

    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/04/06(土) 11:06:28 

    >>1855
    ケチっても美味しくなかったら嫌だもんね
    あと、どれだけ国産が値上げされても中国産は選びたくない

    中国産しかなかったらいっそ買わない

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2024/04/06(土) 11:10:16 

    >>1913
    いや、1000✖️2なんかじゃ買えないよ、そんな車。我が家1600と600だけど、無理だもん。そもそも住宅高すぎて車なんか持てない。息子のこれからの教育費とかもあるし。

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2024/04/06(土) 11:14:33 

    >>1930
    旦那さんそんな稼ぎで渋谷区住んでたら大変でしょ?

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2024/04/06(土) 11:22:01 

    >>832
    そりゃ旅行もピンキリだからね。激安旅行なら誰でも行けるよ。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2024/04/06(土) 11:44:59 

    >>1685
    実質コンビニの値段の半額でペットボトル買えるからね
    その時まとめ買いだよ

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2024/04/06(土) 11:52:05 

    服装。
    靴が綺麗。

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2024/04/06(土) 12:14:01 

    >>1625
    役職付公務員て初めて聞いたんですが。
    ものすっごく偉い幹部ってこと?
    国総(国I)採用?

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2024/04/06(土) 12:18:07 

    >>52
    愛知県に住んでると一体何が不思議なのかわからない案件ですね。普通すぎて意味分からん。

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/06(土) 12:38:11 

    当たり前だけど、銀座に行ったときに見る小綺麗な服装の子供と奥様。
    すげー本当にこんな服着てる人いるのか
    となる。

    +1

    -1

  • 1947. 匿名 2024/04/06(土) 12:39:57 

    >>1556
    アラフォーにもなるとね‥ある程度お金かけないと本当に目も当てられなくなっちゃうんだよ

    +4

    -0

  • 1948. 匿名 2024/04/06(土) 12:48:52 

    トリマーだけど、子供さん3人いてプードル2匹を毎月トリミング(各一万)を払ってく人が結構いるけど、すごいなーって思う。
    払えるから飼うものだから、当たり前なんだけどね。

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:58 

    >>1637
    東京だけやと思う4人も産んで余裕とか、近所に子供ぞろぞろ家族は余裕あるとは見えない

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/06(土) 13:04:43 

    >>282
    SixTONES森本慎太郎じゃないの?

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/04/06(土) 13:21:14 

    >>610
    地方の5〜6000万ぐらいの家なら一括で買える人多いだろうけど、立地のいい都心の一軒家は一括は厳しい。

    普通に億超えてくるからね。むしろ、1億なら狭小ぐらいしかない。

    +10

    -1

  • 1952. 匿名 2024/04/06(土) 13:53:06 

    >>1141
    附属の私立です!

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2024/04/06(土) 13:59:57 

    >>166
    ペット欲しくても諸々にかかる費用考えると自分は断念せざるを得ないのにすごいよね
    子なし夫婦かなと思ったら3人くらい子供いる家庭で飼ってたり
    今は人間の子の方が医療代、学費無料でお金かからないからペットにかけられるんだろうか

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2024/04/06(土) 14:20:12 

    >>1088
    これって面白かったwwwwってことを言いたいんじゃなくて、ポンと16万払えますよってアピールしてイキってるだけだよね。

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2024/04/06(土) 14:25:33 

    >>1744

    書いてることが本当だとしても
    口悪すぎて引いてしまう

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2024/04/06(土) 14:27:00 

    >>1741

    お里が知れる言葉選び。
    港区に困らず住める方達からしたら
    眉を顰めるでしょうね。
    港区でも白銀台とか寂れてきてるじゃない

    +4

    -4

  • 1957. 匿名 2024/04/06(土) 16:27:26 

    >>1794
    そんなことないよ。
    みんな適当に好きなときに行くから、慣れたもんだよ。学校が許さない雰囲気出すのって公立に多いね。

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2024/04/06(土) 16:33:25 

    >>1957
    いや周りの目がどうのの問題じゃないよ?w
    進学校ではないのかな

    +0

    -2

  • 1959. 匿名 2024/04/06(土) 16:39:21 

    >>1275
    ですよね。特に油分の質が落ちた気がします。たまたま私の口に合わない油なだけかもですが。90年代、空輸に失敗したゴディバを親が社割で買ってきて幼稚園からガバガバ食べてたので、多分舌はおかしくないと思います笑

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2024/04/06(土) 17:05:01 

    >>16
    もったいないないのは重々承知だけど、一括で買える金がない

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2024/04/06(土) 17:09:36 

    >>1808
    そうそう、世襲制?なんだよね

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/06(土) 17:57:10 

    >>1337
    良い出会いありそうだけど、そういうのないの?

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2024/04/06(土) 17:57:44 

    >>1961
    家業では…

    +0

    -2

  • 1964. 匿名 2024/04/06(土) 17:58:30 

    >>1960
    貯めて2回くらいで買えば金利付かないじゃん。

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2024/04/06(土) 17:59:53 

    >>1088
    パパ活か、風俗?

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2024/04/06(土) 18:01:32 

    >>1954
    なんだこいつ、とは思うけど、ほんとに笑ったかは謎

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/06(土) 18:13:07 

    >>1852
    確かに口に入れた瞬間「?」ってなったw
    体験料だな
    クッキーは美味しい。

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/06(土) 18:17:18 

    >>24
    外国人旅行客が、路上タバコの罰金2千円を、
    少しのチップ出せば道で喫煙できるって紹介
    してて金あるーっておもった。
    向こうからしたら200円くらいの感覚。

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2024/04/06(土) 18:19:54 

    >>1395
    パパ活とか風俗とかで儲けてんじゃないの?

    +0

    -1

  • 1970. 匿名 2024/04/06(土) 18:30:43 

    >>1852
    モン・サン・ミシェルへ行く、長旅で衰弱した
    巡礼者を、立地的に肉や野菜も手に入らない
    土地の人がもてなした料理であって、
    おいしさで有名な訳じゃないのよね。
    卵だけの素朴な味。

    でも、一生に一度の旅行だと思えば記念に
    食べるよね。食べたよ。
    頻繁に行けるなら食べてない。


    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2024/04/06(土) 18:55:20 

    >>1395
    金持ちマウントドヤァだお

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2024/04/06(土) 18:56:19 

    >>1951
    >>1539
    入った遺産で買ったのよ
    まとまったお金が入った時にと思って。
    相続税、毎年の固定資産税も計算して。

    +1

    -1

  • 1973. 匿名 2024/04/06(土) 19:27:15 

    >>1963
    いや、調べてもらったら分かるけど世襲制なの
    猿払村でホタテ漁師になれるのは現ホタテ漁師の実子か養子2人まで、つまり自分の親がホタテ漁師でない場合、娘のいるホタテ漁師の元に婿入りするしかない
    余所者がホタテ漁師になりたいと言ってもなれないのよ

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2024/04/06(土) 19:48:05 

    >>1586
    いやそれはわかるけどさ

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/06(土) 19:55:56 

    >>496
    国民健康保険料払っていなくて
    無保険状態の人って事だと思います。

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2024/04/06(土) 21:00:57 

    >>1966
    16万も出したらビビるわ

    +0

    -1

  • 1977. 匿名 2024/04/06(土) 21:01:17 

    >>1965
    普通のアルバイトじゃないのかな

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:22 

    >>1931
    それはあなたのスペックではないよね。
    捕まえる男のスペックでしょ。

    +3

    -1

  • 1979. 匿名 2024/04/06(土) 21:50:12 

    >>1201
    少なくとも余裕のあるご家庭かなと思う

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/06(土) 22:22:53 

    >>1823
    うん
    うち親戚自営だらけ(3代目とか)だけど1500万のベンツ乗ってるよ
    経費だから維持費、ガソリン代、税金、通行料金まで無料(経費)
    羨ましい

    +3

    -1

  • 1981. 匿名 2024/04/06(土) 22:26:03 

    >>642
    75万のイヤーカフ買ったけど。
    正気だよ。

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/06(土) 23:17:07 

    >>49
    名古屋だとそういう家多いよ

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2024/04/06(土) 23:43:32 

    >>1972
    遺産でも何でもいいけどそんなに不安定な収入じゃローン組みたくても組めないわな。
    保険屋のおばちゃんなんかもどんだけ成績良くてもローン組めないんよ。なのでキャッシュで家買ったりする。

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2024/04/07(日) 00:51:11 

    >>1798
    ゴントランシェリエって昔、新宿のサザンテラスにあったベーカリーよね?ゴントランシェリエから独立してブーランジェになったお店。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2024/04/07(日) 01:54:46 

    >>14
    持ってるけどそれがキラキラ主婦なんだ?
    だからっていちいちインスタとか載せないけどね。
    車も載せない。
    そして別にキラキラもしてないけどね。
    持っている物は同じだから好きな物や趣味は合うのかも知れないけど、バシャバシャ写真撮る人とは
    絶対仲良くはなれなさそうだなー

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/07(日) 03:37:27 

    >>1951
    ここ何十年も金利は低いし、住宅控除も10年も
    付くから一括で買うよりローンで買うほうが
    余程得なんだよね。
    それすらわからないガル民いるから
    本当に貧乏なんだろうな

    +1

    -1

  • 1987. 匿名 2024/04/07(日) 04:57:57 

    >>1973
    漁師は昔から金持ちだよ。
    同級生で漁師の子は中学から都会に出て
    お嬢様学校から音大行ったし
    兄貴は医者になってる

    +0

    -1

  • 1988. 匿名 2024/04/07(日) 05:48:33 

    23区に戸建てやらタワマンローンで二馬力?wで買ってる人の自慢は負け組

    小金持ちはもう日本に住所すらない

    +1

    -1

  • 1989. 匿名 2024/04/07(日) 06:03:57 

    >>1978
    自分のスペック低過ぎて実家悪い、最低賃金パートも
    続かない、職歴無し、学歴高卒で
    周りの実家裕福な大卒で職歴立派な単なる
    知り合いと勝手に比べて
    自分と変わらないのに
    って思う人って、かなり頭がイカれてると思う。
    他人から見れば雲泥の差
    底辺過ぎる人って自分を客観視出来て無いよね
    そのスペックだから
    そんな旦那しか相手にされないのにね

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/07(日) 06:10:01 

    >>1988
    ペンシルハウスローンありなら田舎にでかい平屋か土地でもあちこちにゲットしておいて乗っ取りの邪魔してるほうが賢いよね

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/07(日) 06:13:26 

    >>1988
    私立大卒の人達って親も金持ちが多いし
    私は中堅私大卒だけど同期の半数位は、
    親から土地貰ったりタワマン貰ったりしてる。

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/07(日) 06:19:18 

    >>14
    その程度自慢してる時点で借り物か成金

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2024/04/07(日) 06:21:20 

    >>14
    シリアルナンバー見せてって言ったらブロックされると思う

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2024/04/07(日) 06:22:07 

    >>1991
    そういう人もいるよね
    そういう人か海外に出してる親で分かれてる

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/07(日) 06:23:50 

    ガル民は、自分が実家が貧乏だから年収ばかり
    考えて他人の懐具合探るけど、
    医者や弁護士や大学教員や年収高い職種の人に
    限って親も金持ちだから家ぐらいは親から
    相続してるし奥さんも大抵お嬢様育ち
    だから奥さんの実家からも土地から
    マンションからブランド物から海外旅行から
    車から貰えるのよ



    +0

    -1

  • 1996. 匿名 2024/04/07(日) 06:29:33 

    >>1995
    でも当たり前だし嫉妬されたり憧れたりされるの面倒なので見せびらかさない

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/04/07(日) 06:37:35 

    >>1896
    確かに経営者ならそうかもね。成金とか。

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2024/04/07(日) 06:41:06 

    >>1986
    分からないというか代理人ついてるから自分が考える必要無いのが金持ち

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/07(日) 06:47:05 

    >>1995
    ほんとうのお嬢様はそこらの職業の人を夫にしない

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2024/04/07(日) 06:48:53 

    >>1999
    ただし眞子さんは例外
    NY住まいだし赤いパスポート持って喜んでた
    本当に面倒だったんだろうな皇族が

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード