ガールズちゃんねる

東京・中央区のツインタワマンが販売活動休止 コンクリの強度検査で

217コメント2024/04/14(日) 07:06

  • 1. 匿名 2024/04/04(木) 00:26:12 

    東京・中央区のツインタワマンが販売活動休止 コンクリの強度検査で(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    東京・中央区のツインタワマンが販売活動休止 コンクリの強度検査で(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2027年の入居開始を目指し、東京都中央区の臨海部・豊海地区で建設が進められている総戸数2046戸のタワーマンション「ザ 豊海タワー マリン&スカイ」の販売活動が休止されたことが、三井不動産などへの取材でわかった。


    工事に使っているコンクリートの強度検査の結果、強度を詳しく調べる必要が出てきたためという。

    昨年1月に着工し、現在は基礎部分の工事を終えて、1~2階の構造部分を工事している。ウェブサイトでは、竣工(しゅんこう)予定は26年11月下旬、マンションへの入居予定は27年6月としていた。

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/04(木) 00:26:53 

    南海トラフ怖いよ

    +112

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/04(木) 00:26:59 

    え、作られないってこと!?

    +39

    -5

  • 4. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:01 

    あねは

    +78

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:10 

    中央区って住みやすい?

    +11

    -21

  • 6. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:13 

    竣工に読みがついてるところに物悲しさを感じる

    +151

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:18 

    恐ろしい

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:20 

    これが例のセックス村?

    +9

    -19

  • 9. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:20 

    中央区どんだけタワマン作るねん🤣🤣

    +73

    -5

  • 10. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:24 

    あーあっやっちまったなっ

    +8

    -7

  • 11. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:40 

    施工、清水建設か。
    あそこ社員の〇〇とかもあったもんなぁ。
    特に驚かなかったわ。

    +121

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:51 

    >>2
    南海トラフ来たら東京も津波に襲われるらしいね

    +65

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:03 

    >>1
    高級団地、高級長屋って印象なんだけど、何でそこまでタワマンって人気なの?

    +50

    -14

  • 14. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:05 

    今って建築基準は上がってるけど、材料はちゃちいイメージ

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:13 

    設計が悪いの?

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:17 

    2046個のタワマンて
    団地縦にしただけやんw

    頓挫してよかったのでは?

    +142

    -8

  • 17. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:21 

    タワマンなんて相当な強度がないと地震関係なくても怖いよね

    +137

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:37 

    一帯全部倒れるから同じこと

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:46 

    ツインクワマン

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/04(木) 00:29:07 

    >>1
    ここって埋立地なのかな?

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/04(木) 00:29:08 

    >>5
    住みづらいよ

    +37

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/04(木) 00:29:16 

    もうタワマンは禁止にしよ

    +73

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/04(木) 00:29:26 

    >>20
    臨海部で察し

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/04(木) 00:29:29 

    >>12
    東京湾に津波が来るまでに避難する時間はあるし避難する場所(ビル)もたくさんあるから首都直下ほど怖くは無いよ

    +19

    -21

  • 25. 匿名 2024/04/04(木) 00:30:07 

    完売した後とかだったら賃貸の費用とかがさらにかかったりとかで大問題だっただろうから、まだ完売前で良かったのかも。

    +74

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/04(木) 00:30:27 

    >>17
    能登地震で隣の建物が倒れて家屋つぶされてるの見て戦慄した
    まあタワマンならつくりもっとしっかりするだろうけど

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/04(木) 00:30:47 

    思いっきり海の上やん…

    こんなところに億千万払って住むとか怖すぎる。
    東京・中央区のツインタワマンが販売活動休止 コンクリの強度検査で

    +160

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/04(木) 00:30:47 

    入居予定だった人どうするんだろう

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/04(木) 00:31:00 

    >>2
    流石に、タワマンが壊れる位の地震なら、普通の団地や民家、アパートの方が被害が甚大よ

    +55

    -13

  • 30. 匿名 2024/04/04(木) 00:31:05 

    タワマンはもういらない。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/04(木) 00:31:38 

    >>5
    庶民派スーパーがない?

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/04(木) 00:31:44 

    >>20
    埋立地の中の埋立地だわ

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/04(木) 00:32:07 

    >>13
    タワマン民だけど立地がいいからってのが第一かな
    同程度の立地で普通のマンションにしたらお値段2倍、管理費3倍はするから
    でもガルで叩かれまくってるほど住み心地悪くは無いよ
    今まで平屋から安賃貸マンション普通の分譲マンションと色々住んだけどタワマンが一番快適

    +42

    -19

  • 34. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:21 

    >>5
    住みやすくないよ
    家賃はそれなりなのに街の雰囲気は江東区(江東区の人ごめんなさい)

    +86

    -9

  • 35. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:27 

    幸福の科学やね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:31 

    >>5
    埋立地

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:38 

    >>27
    核ミサイルの照準みたい

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:39 

    4階に住んでた時と10階に引っ越して震度4経験したけど10階のときは同じ家具でも倒れるかと思うくらい揺れた
    震度6かと思うくらいぐわんぐわん回るように揺れた
    タワマン無理
    次もしまた引っ越しするなら5階くらいが限界かも

    +48

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:56 

    地震でエレベーター止まったら
    大変なことになる同じ億出すなら
    平屋の一軒家の方に金掛けたいわ
    小さいのしか建たないだろうけど

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:59 

    >>27
    もうこれ巨大客船にして津波来たら沖へ逃げるとかにした方がいいんじゃ

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/04(木) 00:34:29 

    >>11
    子供達に誇れる仕事、なんてチベスナよ

    +38

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/04(木) 00:34:59 

    質に関係なく名前だけで選ぶならマリンとスカイどっち選ぶ? 私はスカイ
    スカイ + マリン -

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/04(木) 00:35:01 

    >>27
    1000万もらっても住みたくない
    災害で死ぬ確率、住居が壊れる率めちゃ高いじゃん

    +49

    -5

  • 44. 匿名 2024/04/04(木) 00:35:09 

    特にこのエリアは地方出身者や中○人が買うイメージ

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/04(木) 00:35:41 

    >>3
    日本は安心と思っているかもしれないけど
    昔から耐震構造の偽装とか
    超都心(青山)でのマンションの構造の問題で建て直しとかあるべよ

    これは日本の技術がどうこう、ということもあるけど
    建設業の超絶ブラックと
    人手不足、高齢化、働き方改革のトリプル問題の顕在化

    これからマンションを買ってもいいけど
    大規模修繕なんて誰がやってくれんの?とか
    戸建てでも免れない問題が少しずつでてくるよ

    +102

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/04(木) 00:36:02 

    >>20
    豊海、晴海、豊洲、この辺りはやばい

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/04(木) 00:37:27 

    >>27
    交通の便が悪そうな微妙な立地だな
    これなら勝どきや月島の方がいいわ

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/04(木) 00:37:49 

    >>27
    賃貸物件探してるんだけど
    この辺と芝浦の物件は結構空いてる
    みんなモロ海の上だから引っ越し始めてるんだなって分かる

    +69

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/04(木) 00:41:12 

    >>5
    それ中央区でもピンポイントでどこに住むかにもよらない?
    ぶっちゃけ都心3区は収入格差が極端に大きく出るところで
    そこに住んでいる=便利、快適ってわけじゃないし

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/04(木) 00:41:15 

    >>13
    便利な場所だし、ゴミ出しいつでもできるし便利。
    24時間警備員がいるので安心もある。家賃すごい高いけど
    安心と便利さを買ってるかんじがする。

    +13

    -10

  • 51. 匿名 2024/04/04(木) 00:42:12 

    >>46
    通称キャナリーゼ()さんたちの自己満エリア

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/04(木) 00:42:55 

    タワマンは間違いなく大規模修繕できずに終わる
    中の配管が傷んできたらガチで地獄の始まり

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/04(木) 00:43:42 

    >>33
    タワマン住人は満足してるわけね
    よかったじゃん
    満足する人がいるのになんで空き家ばかりなんだろう
    私が住むとしたら混んでるエレベーターが嫌だなー
    うち5階建の3階なんだが泥棒が怖いからどっちも一長一短かもね

    +14

    -7

  • 54. 匿名 2024/04/04(木) 00:43:48 

    >>20
    砂上の楼閣よ
    マジで、物理的に砂上よ

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/04(木) 00:52:48 

    >>50
    そうそう、やっぱセキュリティはじめ各種サービスいいよね
    タワマンじゃないマンションでそのサービス求めたらとんでもない価格になるもの

    +10

    -7

  • 56. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:06 

    >>29
    タワマンだと逃げ場なさそう

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/04(木) 00:59:24 

    >>11
    清水最近やらかし多いな

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/04(木) 01:00:44 

    >>53
    どこのタワマンが空き家だらけなの?

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/04(木) 01:03:28 

    >>52
    タワマンに限らずだけど今のマンションは配管簡単に取り替える用にできてる
    昔の結局修繕より建て替えじゃないし

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2024/04/04(木) 01:04:51 

    >>33
    タワーマンションの平均管理費は意外と安くて、1万5,726円/月。
    住戸数の多いタワーマンションより低層で設備が充実してるマンションの方が管理費が高い。

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/04(木) 01:07:41 

    >>24
    そもそも東京湾は浅瀬だから津波は来ないよ
    きても1メートルそこそこと言われてるから一階が浸かるか浸からないか
    来るのは三浦半島と房総

    +13

    -20

  • 62. 匿名 2024/04/04(木) 01:09:21 

    >>31
    銀座にオーケーができたじゃん
    ニトリもユニクロもダイソーもなんでもある

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/04(木) 01:11:30 

    どうやってそんなお金作るの
    凄いね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/04(木) 01:11:38 

    >>31
    銀座方面に自転車走らせてるご家族が多い

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 01:14:39 

    >>16
    販売活動休止
    と書いてるだけで
    検査が問題なければ
    また工事再開しそうだけどね

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/04(木) 01:17:59 

    >>12さんみたいな人って、東京憎しで希望を書いてるの?
    麻布十番が水没するとか、希望的観測みたいなのを書く人多すぎない?

    +22

    -9

  • 67. 匿名 2024/04/04(木) 01:19:44 

    >>56
    そもそも逃げる必要があるのかな?
    東京は避難所も少ないし、基本的に自宅避難が基本だよ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/04(木) 01:22:09 

    >>35
    何か関係あるの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/04(木) 01:22:19 

    東京の耐震は最重要

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 01:25:54 

    >>1
    中国の話だけど暴風雨でタワマンの窓が吹っ飛んで人が投げ出されて亡くなってるね

    最近の不安定な天候もあるし強度だけじゃなくなってきてるんじゃないかね、そもそも高い建物いらないと思うけど

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/04(木) 01:26:28 

    >>31
    このマンションの辺り(湾外エリア)は東武ストアとか文化堂とかある

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/04(木) 01:30:51 

    >>33
    同じくタワマン住みだけど修繕費の積み立ては外壁分にしかならなくて排水管とか窓冊子とかはその都度課金必要らしくて震えてる

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/04(木) 01:37:34 

    >>6
    なんで?
    「竣」って常用漢字じゃないから報道では読み仮名つけるんだけど

    +5

    -12

  • 74. 匿名 2024/04/04(木) 01:44:43 

    >>12
    湾岸部に最高津波31mが予測されているので湾岸エリアに津波が到達したら3倍の93mになるから港区、品川区、大田区、江東区、江戸川区、中央区は壊滅状態になる。
    その他のエリアも河川が氾濫して被害が出て2m~10mの浸水が起こりえるらしいから23区から出て八王子あたりまで避難すれば安全。

    +5

    -22

  • 75. 匿名 2024/04/04(木) 01:45:19 

    >>67
    都民は自宅避難1週間と言われてる

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/04(木) 01:49:02 

    >>74
    またとんでもデマを書く人が・・・

    +20

    -7

  • 77. 匿名 2024/04/04(木) 01:56:48 

    >>76
    どこがデマだよ、ググれば普通に出てるのに何寝ぼけた事言ってるの?
    東京23区の約7割が海・川を埋め立てた街で港区なんて100%埋立地なんだから被害が出ないほうが不思議なのよ。

    +16

    -11

  • 78. 匿名 2024/04/04(木) 02:19:05 

    タワマン、これからはなかなかペイしなくなりそう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/04(木) 02:33:39 

    どうでもいいけど最近タワマントピでクワマン見かけなくなったな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/04(木) 02:33:55 

    >>5
    もう20年以上住んでるけど住みやすいよ
    隅田川より東京駅寄りなら特に

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/04(木) 02:55:23 

    そのまま販売活動されなくて良かったよね怖い
    もう買っちゃってる人も居るのかな〜

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/04(木) 02:57:09 

    >>29
    よこ。建物の高さや構造によって共振する揺れが違うから一概には言えないよ。ゆっくりと大きな揺れだと戸建ては無傷で高層住宅は構造破壊が起きて倒壊する可能性もあるし。

    +17

    -5

  • 83. 匿名 2024/04/04(木) 03:18:12 

    >>27
    私は豊海で生まれ育ったよ、両親が築地だったから社宅だけど。
    湾だから当たり前だけどいつも磯臭かった。
    埋立地で何にもない時代だったので人も少なかった、冷凍の倉庫があるから大型トラックが危なくていつも注意するように言われてた、それに豊海だけ隔離されてる感じだったwお店もなかったので不便だったけど海面がいつも太陽の光でキラキラしてていつも埠頭で愛犬とお散歩楽しかったなぁ。
    30年近く住んでたけど今は海なし県に移住してしまったから海が恋しくてたまらない...

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/04(木) 03:33:25 

    >>1
    地盤とかなのかと思ったらコンクリート?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/04(木) 03:34:26 

    >>16
    頓挫したわけではないんじゃないの

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/04(木) 03:35:01 

    >>5
    この辺りは便利だよ
    駅まで徒歩10分くらいだけど、それまでの間にコンビニ4、5件、スーパー(そのうち一つは24時間営業)3つあるよ。
    汐留まで徒歩圏内だし、東京駅、銀座までもバスで一本

    +27

    -3

  • 87. 匿名 2024/04/04(木) 03:36:32 

    数十年後に老朽化した時が怖いね。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 03:36:43 

    >>81
    販売はまだみたい。
    4月に第一期申し込み予定だったから、今の段階で発表したのかも

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/04(木) 03:38:20 

    >>8
    それは選手村跡地の晴海フラッグ
    晴海フラッグもそのまま販売してるわけじゃなくて、オリンピック後に内装工事してるよ

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/04(木) 03:40:38 

    >>17
    結局タワマンの修繕って可能なの?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/04(木) 03:40:53 

    >>20
    埋め立て地だよ
    でも明治時代だからかなり昔だけどね

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/04(木) 03:44:37 

    >>53
    空き家だらけのタワマン都内にある?
    転売とか業者が買い付けて賃貸に出してるのは良くみるけど。

    あとエレベーター混まないし待たないよー
    強いて言えば業者用非常エレベーターが二機しかないから混むくらいかな

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/04(木) 03:46:23 

    >>70
    中国のクオリティーだとね…それ以外にも新しく開通した橋が落下したりしてるじゃん。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/04(木) 03:53:23 

    >>74

    東京都の資料読んだけど、都内だと最大2.5mで新島が30mって予測出てるんだけど、その数値はどこからきたの?
    煽りじゃなくて本当に分からないから教えてほしい
    https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/402/20130514gaiyou.pdf
    https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/402/20130514gaiyou.pdfwww.bousai.metro.tokyo.lg.jp

    https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/402/20130514gaiyou.pdf

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/04(木) 04:03:08 

    関東大震災の映像見たら、震度7が都心にでも来たらあの高層建物に押し込まれてる人間が一気に地上に出て来るのか…とゾッとした
    国の重要な施設な皇居とかあるから都会の復興は優先的に人材や機材を入れて早いって人がいたけど、都会の大震災だと大地震直後が人人人で自由に動けなくなるのが怖い
    それこそ暗い時間だったり火災なんか起こったらパニックになる人も出てくる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/04(木) 04:13:57 

    >>5 車にも乗れない貧乏なら不便だよ。車があったら便利。

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2024/04/04(木) 04:19:37 

    >>11
    スーゼネはどこも同じようなもんでは?

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/04(木) 04:25:54 

    名前がダサい!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/04(木) 04:37:56 

    >>3
    ツインタワーって都下中央線駅前、市川駅の近くでもやらかしたことあるよね?

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2024/04/04(木) 04:39:41 

    >>5
    中央区でも場所による
    日本橋は人も親切で良かったよ。

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2024/04/04(木) 04:41:00 

    >>57
    前からだよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/04(木) 04:47:57 

    >>66
    東京に住みたくても住めない貧乏人のひがみ

    +16

    -11

  • 103. 匿名 2024/04/04(木) 04:49:13 

    >>92
    無い。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/04(木) 04:54:50 

    今は外国人が造ってるから怖い
    残念だけど今はメイドインジャパンではなくなっているんだよ

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/04(木) 05:35:34 

    >>30
    そう思う。巨大地震が来るといいながら高層建築を建てたり地下を掘るのは止めればいいのに危機感がなくて怖い。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/04(木) 05:46:26 

    >>1
    中抜き 多重下請け派遣で現場を破壊した有権者

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/04(木) 06:04:54 

    >>82
    さすがにタワマンが倒壊するほどの揺れなら戸建が無事とは思えない。
    タワマンの近くに戸建ていっぱいあるから、タワマン倒壊したら、どっちにしろ戸建てはぺしゃんこになって死にそう。

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2024/04/04(木) 06:06:56 

    >>1
    横浜のお金持ちがみんな引っ越ししてる
    地震とかの避難かな

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/04(木) 06:25:50 

    >>66
    >>'102
    いやいやむしろその津波が危惧されてる門仲住みなんだけど笑
    あんたこそだいぶ被害妄想強いけど頭大丈夫??
    都民でもない田舎者は黙ってすっこんでなよ笑

    +7

    -9

  • 110. 匿名 2024/04/04(木) 06:34:04 

    >>102
    東京に住みたくも住めない貧乏人??
    東京って言っても港区みたいな所から青梅みたいな田舎まで様々だけど、ずいぶん田舎者丸出しな価値観なんだね(笑)

    カッペは早く地元に引っ込んでな笑

    +2

    -13

  • 111. 匿名 2024/04/04(木) 06:37:06 

    >>109
    東京で生まれ育った人は門仲住みとか田舎者すっこんでろとか言わない コンプレックスが文から滲み出てるし、他人をののしるのはみっともないよ 

    +11

    -7

  • 112. 匿名 2024/04/04(木) 06:39:26 

    >>111
    地元横浜だよー
    あとそれはあんたの基準じゃん笑
    すぐ反応するし友達いない引きこもり?
    都落ちしたカッペは黙って農作業でもしてなさいw

    +4

    -18

  • 113. 匿名 2024/04/04(木) 06:40:28 

    >>111
    すぐ湧いてきてゴキブリみたいだね、あんたって

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2024/04/04(木) 06:41:28 

    >>110
    港区と青梅って、、例えに出す地名の選択とか価値観がすでになんだかなあ 

    田舎者同士の喧嘩はみっともない
    自然が豊かだから恥ずかしいわけじゃない
    地方にいても知性ある人はいるけどけういうことで喧嘩する田舎者が東京にはいるからなあ

    まともな東京育ちはあなたたちの周りから静かに去ってると思うよ 普段からマウントばかりで疲れそう

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/04(木) 06:42:35 

    >>112
    かわいそうな人
    カウンセリングいくとよいよ

    +9

    -5

  • 116. 匿名 2024/04/04(木) 06:43:56 

    >>114
    田舎者って決めつけるあたりまさに田舎者の価値観だと思うんだけどw
    長々とオバサン丸出しな改行して語ってるあたり北関東あたりに住んでる冴えないゴミなんだろうね

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2024/04/04(木) 06:44:58 

    >>115
    あなたがね。被害妄想と自分の範疇でしか人を見られない狭量さが痛々しいよー笑

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2024/04/04(木) 06:46:49 

    >>114
    朝からそんなキモい熱量で長文で書くんだから山に住んでる田舎者なんだろうなぁ、御愁傷様(笑)

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2024/04/04(木) 06:51:22 

    >>3
    アネハを思い出す

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/04(木) 06:51:28 

    >>107
    崩れた時に上に載る物の量と重さが戸建てのほうが少なく軽いから、生き埋めになった時に助けてもらえる確率は戸建てのほうが高そう
    阪神大震災の時は救助隊が来る前に近所の人たちに助けられた人たちがたくさんいた
    道路がガタガタなのと電柱電線が倒れて邪魔だったり、あちこちから一気に救助要請が来たから救助隊はなかなか来なかったらしい

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2024/04/04(木) 06:55:36 

    >>38
    マンションって外出大変

    ・エントランスから玄関まで問題
    ・駐車場からエントランスの距離問題
    ・エレベーター奪い合い問題

    忘れ物などした時大変。荷物運びも大変。住むなら低層階がいい。だったら戸建の方がいいと思ってしまう。

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2024/04/04(木) 06:56:26 

    >>102
    よこ、逆に102の経済的なものが見えてて虚しくなるからやめなー

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/04(木) 06:58:08 

    >>114
    よこ、まともな東京育ちって何?wそういう考え方してるのすごく疲れそう…

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2024/04/04(木) 06:59:51 

    タワマンじゃなくて普通の12階建てマンションの友達が
    7階に住んでるんだけど先月の頻発した千葉の地震で
    一軒家の私は気づかない小さな地震にも気づいてたし
    震度3とかもすごい長く揺れて気持ち悪くなりそうだったと言ってた
    タワマン住む人ってそういう事もちゃんと知識に入れてるんだよね?

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2024/04/04(木) 07:00:28 

    >>64
    自転車で街中うろちょろ走る若めファミリーか

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/04(木) 07:01:25 

    >>124
    耐震だから、揺れるように作ってある
    免震タワーは揺れを感じないんじゃない

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2024/04/04(木) 07:01:57 

    >>123
    だよね(笑)
    東京で一括りにするあたりやっぱり北関東あたりの百姓なんだと思うわ

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2024/04/04(木) 07:05:13 

    >>1
    早めに判って良かったね。
    出来上がってから強度不足が発覚して全面立て直しになったマンションがあったよね。
    あれも三井だったような...

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/04(木) 07:11:35 

    >>5
    電車移動が複雑だから無料バスある
    今どこ走ってるかも見れて便利

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/04(木) 07:29:46 

    >>62
    OKできたのは大きいよね。
    開店直後に行ったけどめちゃくちゃ混んでたわ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/04(木) 07:32:23 

    >>1
    日本人丸出しで笑う

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2024/04/04(木) 07:33:46 

    マンションの大幅改修工事や建て替えも今後増えるだろうな
    もう50年以上のマンションどうするつもりだろ
    高齢者は反対だろうし

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/04(木) 07:35:00 

    >>74
    南海トラフ大地震の場合

    東京都の「区部」への津波は3メートル
    ※東京23区
    ※3メートルだと護岸を超えない

    東京都の「島部」への津波が30メートル
    ※島嶼部
    ※伊豆や小笠原諸島

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/04(木) 07:35:22 

    >>126
    いや揺れるように作ってるのは知ってるよ
    そうしないと折れるし
    でも体調を崩す一因でもあるわけで
    そういうのも理解してるのかな?と

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/04(木) 07:37:44 

    >>77
    何で突然に話を変えたの?
    東京都の区部に93mの津波が押し寄せる!って主張はどうなったのよ?
    これにプラス付けてる人たちもバカすぎる

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/04(木) 07:40:42 

    >>5
    銀座界隈以外は月島もんじゃストリートとか佃のレトロな街並みとか、基本的に下町で住みやすそうなイメージある
    豊洲はファミリーに良さそう
    銀座や東京駅に出やすいのは便利だよね

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/04(木) 07:51:16 

    >>127
    思考回路が炎上した某県知事レベルでかわいそう

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/04(木) 07:51:55 

    >>77
    東京都に93メートルの津波が押し寄せる!と思ってる馬鹿が、いまのところ13人
    呆れる。顔が見てみたいw

    93メートルって分かってる?
    東日本大震災の時に「被災地」に押し寄せた津波でも40メートルだよ

    なんで南海トラフの被災地でもなく「遠隔地」である東京23区に93メートルの津波が押し寄せると思ってるのか?

    南海トラフ大地震のシミレーション



    想定死者数

    1 静岡県 109,000
    2 和歌山県 80,000
    3 高知県 49,000
    4 三重県 43,000
    5 宮崎県 42,000
    6 徳島県 31,000
    7 愛知県 23,000
    8 大分県 17,000
    9 愛媛県 12,000
    10 大阪府 7,700
    11 兵庫県 5,800
    12 香川県 3,500
    13 神奈川県 2,900
    14 奈良県 1,700
    15 千葉県 1,600
    16 東京都 1,500
    17 岡山県 1,200
      鹿児島県 1,200
    19 京都府 900
    20 広島県 800
    21 滋賀県 500
    22 山梨県 400
    23 岐阜県 200
      山口県 200
    25 長崎県 80
    26 長野県 50
    27 茨城県 20
      熊本県 20
    29 福岡県 10
      沖縄県 10

    31
    北海道 -
    青森県 -
    岩手県 -

    +9

    -4

  • 139. 匿名 2024/04/04(木) 07:53:18 

    >>138
    ✕シミレーション 
    ◯シミュレーション

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2024/04/04(木) 07:54:52 

    >>139
    バカなの?
    マイケルって言ったら「それってマイコーだよ」とか注意するようなもんだよ

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2024/04/04(木) 07:56:25 

    >>140
    いや普通に間違ってるよ?
    大人なのに間違いすら認められないなんて情けない人だね

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/04(木) 07:57:07 

    >>5
    隅田川はさんで別物だからその人による 銀座日本橋地区の人は川渡った方はあまり行かないし、いろいろ違うから別世界的に思ってる(逆に湾岸サイドの人は「銀座や日本橋に近いから便利」って言う)

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2024/04/04(木) 07:57:24 

    自分が指摘されたら逆ギレとか程度低すぎて草

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/04/04(木) 07:57:58 

    掲示板で言葉を注意するバカ

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2024/04/04(木) 07:58:40 

    横文字が苦手な高齢者だったか

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2024/04/04(木) 08:00:21 

    せめて間違ってもシュミレーション表記までだなぁ

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/04/04(木) 08:00:29 

    >>144
    ガルちゃんあるある
    93メートルの津波が東京を襲う~!!とかデマ書いて論破されると、他のどーでもいとこに食いついてどうにかして自分の正統性を通そうとするのよ

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2024/04/04(木) 08:02:05 

    >>147
    どちらも頭残念な人同士で終了

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2024/04/04(木) 08:04:01 

    >>127
    北関東の百性がどれだけ都心の人たちの食を支えてるのか知らないの?
    馬鹿にするなら北関東産の農産物を食べないでほしい

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/04(木) 08:07:01 

    >>45
    横浜の方の耐震偽造?されてたマンションは建て直されたよね
    内装もちゃんと購入した人のオプションとか再現してもう手放された部屋は再販してた
    こういうのは考えるとマンションは大手がいいなと

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/04(木) 08:07:31 

    >>148
    横だけど
    南海トラフ巨大地震で関係ない東京都23区が90mだかの津波で壊滅するとかいってる方がよっぽどの嘘つきだし、風説の流布にあたると思うよ

    あと自分が不利になった瞬間に急に「どっちもどっち論」に持って行こうとするのって、まるで…

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2024/04/04(木) 08:08:49 

    >>136
    よこ 豊洲でタワマン自慢してる人って田舎者ってイメージだわ
    ごめんけど

    +15

    -5

  • 153. 匿名 2024/04/04(木) 08:09:35 

    >>138
    東京、埼玉、千葉は震度5か

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/04(木) 08:10:48 

    >>151
    自分が不利に?
    ちょっとなに言ってるかわからない
    津波の高さでウソ付く方も残念だし横文字ミスる方も残念なのは間違ってないでしょうよ

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2024/04/04(木) 08:12:04 

    >>38
    5階に住んでたけど川のすぐそばなのに蚊が入ってきたことなかったよ
    水害が起きてもギリ助かりそうだし5階はいいかも

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/04(木) 08:12:08 

    >>152
    そもそもタワマンでドヤ顔してるのからして意味がわからん

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/04(木) 08:12:35 

    >>12
    尚更タワマンの方が安全じゃん

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2024/04/04(木) 08:15:09 

    >>154
    さらに横だけど
    掲示板ってポンポンとテンポ良く会話して行くのが重要だから、書き間違いや変換ミスなんか日常茶飯事じゃね?

    普通はみんなは脳内補完して読み飛ばすものだけど
    異常に粘着し続けてる人って空気を読めずに流れを遮ってるの気がつかないのかな?ジャマなんだけど

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2024/04/04(木) 08:20:05 

    >>158
    老人の逆ギレって怖いわー
    てかこの手のトピでタワマン絶賛する人の無駄に高すぎるプライドに朝から笑わせてもらえたわ

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2024/04/04(木) 08:21:37 

    >>159
    涙拭きなよ
    ウソがバレて顔真っ赤にして書き込んでそう、、

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:19 

    >>159
    ここに至ってもまだ
    南海トラフが発生すると東京都が大津波で壊滅!というのを、それは違うよと注意してる人たちを
    イコール「タワマン絶賛している人たち」とか置き換えて、プラス貰おうとしてるのワロタ

    全くの別問題だろうにw

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2024/04/04(木) 08:28:16 

    普通のマンションさえ毎月の管理修繕費駐車場などお金かかるからお金に余裕ある人が住むところだし、タワマンなんてもっとかかるからお金持ちしか住んじゃいけない。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/04(木) 08:28:35 

    >>104
    そういうの正直あんまり気にしてなかったんだけど、去年あったマンションの大規模修繕工事の塗装が外国の方だったんだけど、養生も塗りも甘くて、塗らなきゃいけないところは塗れてないし、塗っちゃいけないところにペンキ垂れてるしほんとに酷かった。
    ベランダの防水は日本人がやってくれてて、作業は丁寧だし仕上がりが綺麗だった。
    最近建設も外国の人多いし、基礎からこんな感じなのかなと考えたらちょっと怖いよね。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/04(木) 08:28:46 

    タワマンって、ババ抜きのゲームだと思う
    タワマンを取り壊す段階で物件を処分できずに保有し続けた人が負けのゲーム

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/04(木) 08:28:51 

    >>46
    地名がもうね

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/04(木) 08:36:21 

    >>5
    よくスーパーにある一本89円の水(2L)が180円くらいしててすご!と思った。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/04(木) 08:37:37 

    横だけど、津波の高さはわかんないよ。
    90メートルもあるかもしれないじゃない。
    だからって具体的な高さを出して、防災を促すわけじゃない煽りをするのはどうかとは思うけど。

    東日本大震災までにも度々津波が来てた東北だって、あの高さがくる予測は立ててなかったし、
    過去に大きな被害を出したチリ沖地震での津波と被害の出方も違った。

    どれくらいのものがどのタイミングでくるかわからないから、とにかく近くの高い建物のできるだけ高いところに避難するしかない。

    +0

    -8

  • 168. 匿名 2024/04/04(木) 08:43:05 

    でも早く分かって良かった
    札幌で大成建設が丁度一年前に数値の改ざん発覚で
    骨組みがほぼ出来上がった状態でやり直しになったから
    あのニュースが流れた時はかなりびっくりした

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/04(木) 08:45:59 

    >>29
    昨日の台湾地震見てそう思うの?
    震度4とか5で割りと大きいビルが崩れてたよ
    近くの古い建物は無事だったのに

    +3

    -11

  • 170. 匿名 2024/04/04(木) 08:56:38 

    >>167
    いい加減にしなよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/04(木) 08:57:40 

    >>155
    確かに蚊は入って来ないね
    以前4階に住んでた時に窓を全開にしても蚊もハエも見なかった

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/04(木) 08:57:52 

    >>169

    昨日の台湾地震は震度6強ですよ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/04(木) 09:01:05 

    きむかわいい

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/04(木) 09:01:38 

     
    東京・中央区のツインタワマンが販売活動休止 コンクリの強度検査で

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/04(木) 09:13:34 

    >>6
    逆になんて呼んだらいいんだろ?読み間違え難しいよね。
    としく?笑笑

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/04(木) 09:27:04 

    >>52
    中国人オーナーバックレそう

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/04(木) 09:30:15 

    >>167
    だから尚更タワマン安全じゃん
    上のラウンジに避難すればいいし

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/04(木) 09:31:14 

    タワーマンション住んだからって

    偉くないよねー



    😱😨

    嫉妬
    僻(ひが)み
    どうせ私は人生、摘んでます(負けてます)から…





    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/04(木) 09:39:08 

    >>62
    でも中央区のマンション群の辺りからはあのOKってちょっと距離があるよね
    普段使いは難しそう

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/04(木) 09:42:08 

    >>11
    昔うちの父親が勤めている会社の社屋も問題有りで引っかかったな

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/04(木) 10:11:58 

    >>1
    清水建設って、赤字とかもあってヤバいのかな。
    どこかの現場も工期延長してなかったっけ。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/04(木) 10:14:46 

    >>1
    ここってモデルルーム訪問もなかなか予約とれなくて大変なとこだよね。
    買おうとしてる人達は予定が狂って困るよね。
    ローン組むにも年齢的に制限かかる人もいるだろうし。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/04(木) 10:28:17 

    >>1
    住友不動産などのデベロッパー5社と清水建設が施工。
    此れは大物だね。
    工期が伸びたらそれだけ費用も掛かる。
    どう成るんだろう?

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2024/04/04(木) 10:35:46 

    >>183
    自己スレ、住友は全く無関係。
    三井や三菱は関係し大きな資金が動いてるね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/04(木) 10:49:31 

    ここ再開発の所だよね。所有権持ってて新しく区画を貰える人はラッキーだよね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/04(木) 10:50:46 

    >>22
    人口減とか問題はあるにせよタワマン建設禁止にした神戸市は英断だと思うわ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/04(木) 11:05:35 

    >>21
    なんで?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/04(木) 11:07:21 

    >>5
    日本橋方面だけど住みやすいよ。
    雰囲気が江東区って言うのはよくわからん。橋向はあんまり行かないからわからないけど

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/04(木) 11:18:14 

    >>179
    いやいや全然使うよ。チャリ距離だし。銀座はチャリも多いよ

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/04(木) 11:48:56 

    >>20
    皇居より湾側ってほぼ埋立地でしょ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/04(木) 11:57:12 

    >>13
    団地って今はネガティブなイメージで使われてるけど、昔はサラリーマンの夢みたいな感じで言われてたんだよ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/04(木) 12:16:02 

    三井のなんとかじゃん
    CMも控えていただきたい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/04(木) 12:16:24 

    >>33
    『同程度の立地で普通のマンションにしたらお値段2倍、管理費3倍』も払って住み心地が悪かったらまさに最低最悪でしかないじゃん苦笑いさえ出ない
    まあ快適と思ってるなら良い事だし反論はないよ
    私個人としては使い道に困るほど資産があってもタワマンは御免被るけど

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/04(木) 12:23:01 

    >>1
    過去のマンションは大丈夫なのだろうか(´・ω・`)?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/04(木) 12:30:15 

    >>104
    近所で一戸建て2軒解体やってたんだけど、片方は外国人のみの作業員、かたやでかい声で日本語喋ってたから多分日本人。
    日本人の方が隣の家の前までゴミ散らかしたまま、外国人は現場監督が毎日箒で掃除して帰ってた。
    日本人だからって信頼できるわけじゃないよ。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/04/04(木) 12:31:02 

    >>191
    昭和40年代でしょ?
    昔すぎる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/04(木) 12:32:02 

    >>183
    みついじゃね?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/04(木) 13:28:32 

    >>157
    東京も広いから
    津波を避けるなら海沿いに住まないのが一番だよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/04(木) 13:41:31 

    >>80
    浜町あたりってこと?チャリで両国とかおつかい行く?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/04(木) 13:42:00 

    勝ちどきのこのエリア住みにくいと思う

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/04(木) 14:26:25 

    >>11マジかよ!来月から派遣で清水建設行くんやけど!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/04(木) 15:44:08 

    >>12
    南海トラフではないけど、海外のドキュメントで、世界の研究者が首都直下地震の時の東京がどうなるのか関心を持って見ていると言ってた。
    こんなに大きくなった大都市が大災害に見舞われた事なんて過去にないから、東京の大地震はある種の実験のように見られてる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/04(木) 16:13:54 

    >>6
    どうして?記者ハンドブックではルビを振るか開いて書くルールになっている文字なのに

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/04(木) 17:01:50 

    >>47
    並びに住んでますけど、ここも最寄りは勝どき駅だよ。
    徒歩20分、かかるかなくらいの距離。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/04(木) 18:02:48 

    >>204
    タワマンってエレベーター待ちもあるから徒歩20分もかかるならナシだな…

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/04(木) 19:48:42 

    >>5
    人形町の人はスーパーは八百屋の人多いと思うよ。めちゃくちゃいっぱいある。しかも安い。惣菜買いたい人はスーパー限られてるかな。江東区に近い日本橋に住んでるけど、江東区のがアットホーム。中央区はサバサバアットホーム。隅田川のジョギングはもう高所得者層ばっかりすぎて逆に見た目とか気にせず走ってる人多い。外国人めちゃくちゃ多い。逆に走りやすいと思う。自分は住みやすい

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/04(木) 19:55:43 

    >>61
    東京湾はVの字になってるから
    津波のパワーが何倍にもなるのですよ

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/04(木) 21:19:58 

    >>11
    大手ゼネコンなんてどこもやらかしてる。他のとこでも死亡事故起こしたりしてるし。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/04(木) 21:20:34 

    >>136
    豊洲は江東区だよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/04(木) 21:22:03 

    >>70
    そもそも中国のは完全に設計の段階から強度不足だと思う。仮にちゃんと計算してたとしても施工の段階で材料削られてたり色んな中抜きされてるだろうし。
    日本でも実質的にやばい工事は結構あるけど、向こうはその何倍もやばいだろうな。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/04(木) 21:30:39 

    >>31
    人形町周辺は結構ありますよ
    ミニスーパー兼ねてる安い八百屋さんもあるし、最近はオーケーもできた

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/04(木) 22:51:26 

    >>189
    そうなんだ
    豊海とか晴海辺りからだと何分くらいで行ける?
    橋は風強かったりしないのかな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/04(木) 23:53:28 

    >>13
    埼玉のど田舎の坪単価5万円くらいしかない義理実家のど田舎一軒家にすむ50代のおばちゃんが、都内の中央区とか港区とかタワマンっていってるけどぉ「高級団地」だよねっていってたわ! 買えもしないど田舎民イオン民に限ってこういう事いってる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/05(金) 00:22:46 

    >>204
    勝どき駅まで20分でやっぱり勝どき駅使うことが多いの?
    バスとか車が多いのかな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/05(金) 10:27:45 

    >>199
    浜町住だけどあっちの方には行かないなぁ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/06(土) 10:52:06 

    このツインタワマンが建つ場所に14階建の団地があったんだけど、そこで生まれ育ちました...

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/14(日) 07:06:25 

    >>96
    車ないけどタクシー使うし不便じゃないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。