ガールズちゃんねる

仕事で天狗になったことありますか?

79コメント2024/04/10(水) 08:55

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 22:47:50 

    入社して数年経ち、仕事には慣れました。

    驕りかもしれませんが、本音を言うと、
    先輩よりわかる業務も多く、自分が主体となって業務を遂行していると思います。社歴だけで先輩の給与が多いのが不満です。

    その一方で、仕事に慣れたことによる思い上がりかもしれないとも思います。

    こう言う時期はありましたか?
    なぜ思い上がりから目覚めましたか?

    +25

    -40

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 22:48:44 

    仕事で天狗になったことありますか?

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:11 

    天狗じゃ・・・天狗の仕業じゃあ

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:19 

    院で研究してたこともあり入社直後は頭一つ抜けていました。2年もすれば並ばれて5年もすれば追い抜かれてました笑

    +41

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:38 

    心配しなくても思い上がりだよ。

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:53 

    >>2
    それはピングー

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:55 

    >>3
    なつかしい…

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 22:49:55 

    ある
    まさに今。
    客観的に見た時に本当に自分は仕事の全てをわかってるのか。自分が見たい景色しか見えてないのではと思ったから
    なるべくいろんな方向性で物事を見るように意識している

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 22:50:03 

    うちわで空飛んで出社する

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 22:50:15 

    天狗になってる人を何人もみてきた。
    反面教師にしてるから、私は絶対にならない。

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 22:50:24 

    うち自営業で夫といつも一緒に働いてます
    私が調子こいてくると
    ビシッと一言言ってくれるのでそこで目が覚めます。
    ギリギリ高慢ちきにならずに済んでます

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 22:50:30 

    じっさい 仕事できる人は出来ない人を見ると歯がゆいだろうな。ましてや、先輩だつたりしたら。おまけに給料も高かったら

    +33

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 22:51:25 

    給料以上の仕事してると思う
    天狗も疲れるのよ

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 22:51:26 

    自分以下が多い職場だと下に合わせなければならないのでしんどい。

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 22:51:33 

    あるし今でも思ってる
    ただし態度や言動には噯にも出さない
    むしろそう思ってる方が弱音を吐かずに辛い仕事も乗り切れるしメリットの方が多いと思うよ
    周りの人に対して態度に出しちゃうようじゃ不味いだろうけどさ

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 22:51:52 

    Fランと仕事したくない

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 22:52:05 

    仕事に慣れてきた時こそ、ありえないポカミスをするから気を引き締めてね!!
    でも慣れてきて自信がついた事は素晴らしい事だよ。

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 22:52:27 

    認めてほしいなら結果出して欲しい。特に男。
    男を立てろとかいうなら私より優秀になってください。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 22:52:40 

    女で天狗になる人ってほぼいないイメージだけど

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 22:52:43 

    >>1
    こういう人が転職をするんだと思うよ。引け散らかさないように、謙虚に頑張ってください。賢い人ほど謙虚だし、仕事ができる人ほど何も言わず会社を去っていく

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 22:53:00 

    >>1
    自信もっていいんじゃないですか?
    傲慢にならず、謙虚でいれば。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 22:53:06 

    >>1
    20代前半は尖ってた
    結婚して子ども産んで仕事に対する熱量も下がったら、仕事に対するプライドなんて1ミリも無くなってしまった

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 22:53:18 

    ホステス、モデル、ダンサーとか色々やって来たけど何処行ってもナンバーワンもしくはナンバー入りだから調子に乗ってた

    「あたしがいなきゃ店回らないからね笑」「あたしのお陰であんたらも客にありつけてるんじゃん」って言ってた。

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 22:54:03 

    >>1
    そういう時ってめちゃくちゃ大きいミスやらかすのよ
    んで周りに助けられて自分はまだまだだなって気付くの

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 22:54:37 

    受験に落ちたからかな

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 22:55:18 

    >>1
    半年で天狗になれる主さんすげぇ…。
    私なんてアワアワしてる内に半年経って気付いたら1年経過してましたって感じだもん。

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 22:55:45 

    思い上がって調子に乗っていると足元を掬われる事があるので、飽くまでも謙虚に振る舞うことをお勧めする。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 22:55:49 

    >>1
    入社5.6年目くらいがそんな時期だったかな
    後輩にキツく当たるとかはしないけど仕事できない先輩にはイラついてた
    私は産休育休を経て全てに感謝!って心境になったよ笑

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 22:55:53 

    仕事できるけど気を遣われて誰も注意できないモンスターがお局のわたし

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 22:55:56 

    >>16自分がもっとレベル高い会社に行けばいい

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 22:56:21 

    >>18
    男を立てろとか職場で言うやついないだろ

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 22:57:16 

    今はもう思い上がってないよ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 22:58:15 

    天狗になってる先輩ほどうざいものはないね

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 22:58:27 

    >>19
    確かに職場ではまだ見たけどない。
    けど芸能人とかはチラホラいるみたいだね。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 22:59:16 

    >>26
    数年経ちって書いてあるよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 22:59:57 

    天狗になってる人苦手。
    天狗になる性格から既に理解出来ない。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 23:00:29 

    一応仕事はこなしてるけど、何を聞いても浅い子がいる。調べようともしない。何を聞いても、前任者のやってたとおりやってます。という答え。自分で考えてない。プライベートもあまり話しが弾まない。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 23:00:40 

    >>1
    こう思ってること先輩見抜いてると思う。
    変な自信がある新入社員ってすぐわかるよ

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 23:00:54 

    >>1
    あなたはまだ「完全に理解した」の状態
    仕事で天狗になったことありますか?

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 23:01:03 

    長いこといるパートさんより、わたしの方が圧倒的に患者さんからの指名が多くてちょっと調子乗った。すみません。

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 23:01:06 

    >>35
    あれ?
    本当だ。
    見間違えたみたいでご指摘ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 23:02:33 

    >>1
    あったー
    アホらしくなって辞めたー
    今も思い上がってたなんて思わない
    正当に評価されるべきだったと思っている

    でも一個だけ思うのは、別に優秀な社員なんて要らなかったんじゃない?ってこと
    安くて普通なのが会社からは一番求められてると思う

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 23:03:20 

    >>33
    分かる。
    私が若かった頃は〜とか話してくるし自分ルールも平気で押し付けて来るしウザいよね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 23:04:46 

    >>29そろそろ引退だな 長く居すぎた

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 23:06:52 

    >>1
    人間性が表れる時期だね。いい意味で人からどう思われるかを考えて気を付けて過ごしてね。自分のために

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 23:07:57 

    >>31
    釣りだと思う

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 23:08:44 

    天狗になってた20代。特に大きなミスもせず、そのまま昇進していったけど、接する人のレベルが上がるごとに自分の未熟さを実感してどんどん謙虚にはなってると思う。

    若い頃のあの体力と勢いとモチベーションがあったからこその天狗だったし、今思えば心底恥ずかしいけど、それがあったから今もっと学べてる。と思ってる。

    今天狗になってる若い子たち見ても、その勢いで頑張れーと思うし、私もそうやって見守られてここまで来られたんだろうな、と実感するよ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 23:09:11 

    >>18
    めっちゃ天狗w
    あとそれ男女関係ない気もするけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 23:09:49 

    >>1
    私なら主体となって業務を遂行してくれる後輩は歓迎する。サボりはしないけど穏やかにそれなりにしていたいから率先してくれる人とかいると、どーぞどーぞ!って感じ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 23:09:59 

    >>1
    まさに今、そんな感じw
    私は不満はなくて
    仕事出来る自分最高!と思ってるし
    とことんやって
    私が異動や退職した時にみんなに困って欲しいから
    なんでもやるようにして誰にも教えてない

    +2

    -11

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 23:11:41 

    >>1
    驕りがあって思い上がってる人見るたびに、いいように使われてるだけなのにと思ってる。


    +6

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 23:14:52 

    自分は仕事出来る、役に立ってる。とは思ってるよ。だからって他人を下に見たり自分が上だとかは思ってない。自分で自分を認めてる。
    同期が天狗なのを隠す気ないのか隠しきれてないのかたまに滑稽に見えるし他人に悟られてるって実はそこまで賢くないのか?って思ったりする。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:07 

    >>1
    そう思うのはいいよ実際そうなんだし。
    表にださなければヨシ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:43 

    >>1
    そんな時期がありました。

    1年半〜2年くらいの時かな。で、目覚めたのは、ある程度任されるようになってから…
    対外折衝や根回しの難しさを痛感しました。

    得意先と他愛ない話をしてるようで、結構ディープな駆け引きがあり、表面しか見てなくてドツボにハマりました。
    又、他部署との擦り合わせが担当者により変わるのでおだてたり怒ったり宥めたりと柔軟な姿勢で、すぐに自分の物に出来ない歯痒さがありました

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 23:22:49 

    はい、確かに一人事務屋なので私がいないと仕事まわりません。
    でも、明日提出する必要な書類が1枚足りない事に気づきました。期限は明日でなくても大丈夫なものですが、そういう問題でなく、明らかに私の確認不足とど忘れです。繁忙期で頭フル回転で猫の手も借りたい時期ですが、思い上がってる私に反省と確認の大事さに再度気が付きました。
    もう、二度としないように気をつけるしかありません。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:44 

    ちょっとしたことでなるよ
    これは絶対この箱に収まり切らない!と思ってた物が入りきった時とか、私って天才だと思うし、1人でブツブツ口にしてるし

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 23:28:16 

    ✖︎

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 23:31:06 

    元々自分に自信がないので天狗になったことないです。
    でもクレームが多い業界に5年いて、ほぼ0なので天狗にならずにいたおかげかなと思います

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 23:35:37 

    ありました ずっとナンバーワンをキープしていた頃に天狗だったと思います
    私が見つめて微笑めば絶対!と自信満々でした

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 23:39:06 

    >>50
    困って欲しいって…企業は1人抜けても回るようにするのが会社!

    1人抜けて困って止まるような所は会社じゃ無い(爺ちゃん、婆ちゃん、母ちゃん)の
    「3ちゃん企業」
    教えて貰って仕事覚えたのに、残る人には教えないって…貴女は酷い人だね、
    異動(左遷)した方が会社の為だよ

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 23:49:06 

    アパレルなのですが
    個人売り上げが関東エリアで1位になった時。
    ライバル的な人がいて負けず嫌いだから頑張ってたんだけど
    ライバルが辞めてからなんかやる気無くなった。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 23:53:25 

    >>1
    わきまえなはれや

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/04(木) 00:05:05 

    >>31
    嬢なら言われそう。

    「男を立てろ」じゃ無くて「息子を勃てろ」だけどさー 笑

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/04(木) 00:05:40 

    ある〜!わたし的に見た目がピーク、頭もフル回転で体力もあった21のとき、埼玉のキャバで何やっても数年不動のナンバーワンだったときw
    ちやほや通り越して重役みたいに扱われるからなんかゾクゾクしたわなつかしい。客もみんなの〇〇だからね、応援できたらいいんだよなんてアイドルみたいにw
    身体は使わず、稼いだお金を無駄にはしなかったことと、いつかは終わる祭りと悟っていたことが救いだね
    本当の私は根暗で毒親育ちの自己肯定感低子。
    あれは役者として賞を貰った舞い上がりに近かったんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 00:05:56 

    ずっと営業と売り上げがトップだった時は正直天狗だったかも。で、過労で倒れて病気して退職した。なんでもほどほどにしなきゃね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/04(木) 00:13:45 

    ちょっとどやると周りが黙る環境に発生する

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/04(木) 00:30:19 

    勝手に天狗になってたけど
    会社としては実は使えないって理由で
    遠方の事務所に飛ばされた夢を今朝見ました
    後輩も増えてきたけど今一度謙虚に確実に仕事をこなそうと思わされました

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/04(木) 00:55:58 

    >>1
    トラブル起こして目が覚めました

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/04(木) 01:01:18 

    >>24
    助けてもらえるうちにミスした方が良い
    調子こきすぎた上でのミスはみんなそれ見たことか的な感じで助けてくれなかったり
    助けないだけならまだマシでなんならミスの誘発や延焼に加担したりする

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 03:07:33 

    >>1ある
    上司にも頼られて何か問題起きたらとりあえず私に相談しようみたいな感じだったし、ある程度の事は解決できるって自信もあった
    でも「私がいないと困るってなるのはよくない、誰がいてもいなくても変わらず仕事が回るようにしないと」って良い人ぶってマニュアル整備して周知して
    すごいね仕事できる人は違うわーって周りに言われて、いやいやーと言いながら心の中では「でしょ?」って思ってました(笑)
    >>50みたいな人がいたけど、周りに必要とされたくて仕事を属人化したり自分がいなくて周りが困る事で優越感を感じる人は
    本当に仕事が出来る人ではないのに出来ると見せかけたいだけの余裕がない人なんだよーって心の中で下に見てました

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/04(木) 06:39:32 

    >>24
    周りに助けられて自分まだまだなんだなって思える人ならいいけどさ、本当の天狗はそういうミスを〝今回はたまたま”〝これくらいのフォローやって当たり前でしょ”って感じでなんか謎に堂々と?したり開き直るのよね。
    自分には甘いっていうか。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/04(木) 06:43:19 

    >>1
    6.7年目はそう思ってた
    自分が辞めたら辞めたで全然影響ないもんだよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/04(木) 06:49:24 

    天狗と自信を持つ境界線が微妙だよね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/04(木) 08:54:21 

    今の私にぴったりのトピだ
    勤続8年目、小さな事務所だけど幅広く仕事を任せてもらってる

    感情剥き出しにして不機嫌を振りまいたりせず、誰にでも感じ良く、謙虚に丁寧に接する事を心がけてきた
    でもどうしてもこの人嫌だなーとか何で今その仕事増やした?って思ってしまうことがある
    気持ちが顔に出やすいからすごく気をつけてたのに、馴れか最近驕りが出てるみたいで落ち込む

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/04(木) 09:34:54 

    >>1
    劇場で天狗役やった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/04(木) 13:47:42 

    >>50
    一社員が退職して困る会社なんてないよね
    主さんも誰か辞めて困ったことなんて無いでしょ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/04(木) 18:36:07 

    >>76
    誰にも業務教えず申し送りもせず辞められたら一時的に困ることはあるかもしれないけど、結局出来る誰かが現れてまた軌道に乗って回っていくものだよね
    その時に業務属人化して辞めた人のことを「あの人は仕事出来たよね」なんて話にはならない
    むしろ、きちんと申し送りしてから辞めてくれたら良かったのに!って周りを困らせる仕事出来ない迷惑な人って印象になるだけ
    おそらく望むような「50さんがいてくれないと困る〜戻って来て涙」みたいな反応ではないと思う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/05(金) 18:44:16 

    >>50
    そんな感じで1人で全て抱えて誰にも頼らない人が突然亡くなって、手探りで仕事を引き継いだ事がある…
    ほんと困っちゃったわ!
    やらなきゃいけないからなんとかなったけど。
    やっぱり会社は私一人にやらせるから、「みんなが分かるようにして欲しい」と上司にお願いしたけど無理で、一応マニュアル作って辞めました。
    その後の人もやらなきゃいけなくなったらやるでしょう。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/10(水) 08:55:58 

    天狗になっている人を見て反面教師にしている

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード