ガールズちゃんねる

仕事を選んだきっかけを知りたい

66コメント2024/04/22(月) 08:26

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:24 

    自分は看護師です。
    きっかけはおばが看護師で勧められたからです。

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:02 

    事務です
    長く続けられるかなと思って選びました。

    +32

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:12 

    氷河期どまんなか世代なので選ぶ余地なかった

    +42

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:48 

    私薬剤師
    母も薬剤師で、主婦のパートいいなと思ったから笑
    仕事はやったら楽しかったよ

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:53 

    仕事を選んだきっかけを知りたい

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:56 

    設備設計の仕事。楽しいというより向いてるなと思ったから。

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:06 

    親の後を継いだ

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:13 

    人事です

    法学部で法律とか読むの好きだったし
    AI化されない仕事だと思ったので

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:31 

    中学生からの夢

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 17:02:25 

    家から徒歩10分と近かったから。引っ越したら徒歩3分になった。

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 17:02:35 

    中堅ゼネコンの地方の営業所の事務
    自宅から徒歩3分だったから

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:02 

    >>6
    どこが向いていると感じたんですか?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:29 

    人と関わりたくないから

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:00 

    調理師です
    大学受験に失敗したので調理師専門学校に行きました

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:52 

    給食センター
    子供と同じ休みだから

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:05 

    >>1
    看護師、偉いですね
    お疲れさまです

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:16 

    アラフィフなので受かったところで働いているだけ。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:32 

    システムエンジニア
    赤ちゃんと僕のパパのエピーソードで、かっこいいと思ったから

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:20 

    内定が取れたから

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:04 

    イラストレーター
    小さい頃からずっと絵を描いてて、絵を描く仕事をするんだーと思ってそのまま

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:52 

    >>1
    ベタだけど、子どもが好きたったから幼稚園の先生です。28年目です。あともうちょっとで入園式です

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:55 

    保育士
    ずっと夢だったから
    でもしんどい

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 17:11:16 

    福利厚生、賞与、年間休日がいいところ。
    妥協したくないから必死に探しました!

    学歴無くてもダメ元で連絡したら割と面接してもらえる。
    今のところは募集条件に合ってないけど
    入社させてくれた。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:02 

    産業保健師です
    看護師から転職する時にハロワのおじさんがものすごく勧めてきて、絶対これが良いと言って譲らなかった。
    ハロワにもノルマとかあるのかなと思った時でした。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:07 

    家から近く2〜3時間の短時間勤務、土日祝休みだから

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:18 

    AI開発
    少なくとも自分が生きている限りは飽きないかな〜と。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:32 

    氷河期世代だけど早く結婚して3人出産し33歳の時に幼児2人と小2の子がいても採用してくれた会社。
    倉庫内の商品管理系の仕事で初めての業種ですが、人間関係が良くて46歳の今も楽しく働いています。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:35 

    >>5
    きっかわ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:02 

    ワンオペサイコー

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:08 

    >>3
    結局何の職業になったの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:31 

    >>28
    そういうことか。この人は自分で「広島にヤバい男がいるぜ」みたいな自薦の手紙をプロダクションに送ったんだよねw

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 17:16:01 

    >>5
    好きです

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 17:18:09 

    清掃業
    大手の求人で時給が良かったから。
    でも誰でもできる簡単で汚い仕事
    すぐ飽きたし色々キツイ。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 17:18:21 

    近年は病気(手が不自由)で働けないので、在宅でSNSしながらIT勉強してたらインフルエンサーになっていた。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 17:20:10 

    >>1
    49才。
    なんの能力もないから採用されたら入る。
    ずっと派遣。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 17:22:26 

    一人でできる仕事が良かったから、マンション清掃のパートしているけど、楽で私に合ってる。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 17:24:02 

    自営

    社畜時代は奴隷そのもの
    体壊す寸前だった

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 17:25:27 

    クリーニング受付です
    母がここにしたら?とすすめてきたのがきっかけ
    かれこれ20年勤務(お店の異動は何回もあり)

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 17:29:00 

    創業大正期の家業だからです

    親から私が継がなかったら小さい頃から家族同然に接してくれてた職人さんや店員さんたちがみんな生活に困ると言われて当たり前のように継ぎました。
    ただ、いま自分が親になって思うのは、息子が継がないなら従業員の誰かに譲ったりもできるし、自由に生きて欲しいことです。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 17:37:44 

    >>1
    大手企業の総合職で受かりそうなところを探した

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 17:39:56 

    セラピスト・エステティシャン

    何か技術を身につけたかった
    長く続けれる職に就きたかった
    世話を焼くのが好き

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 17:53:57 

    ピッキングです

    人とあまり話さなくていいし
    動き回れるからです

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 17:54:29 

    銀行員
    両親が金融だったし、自分も経済学部だから自然と金融かなと思って受けたら内定もらえたから。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 18:06:06 

    >>24
    公共のとこだからノルマはないんじゃないかな。目標くらいはあるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 18:07:14  ID:Omnf45qEbY 

    >>33
    時給はいくらですか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:48 

    転職しようと仕事探している時に叔母から「この仕事絶対向いてると思うよ!面接受けてみたら?」と言われ、面接受けて今10年働いています。
    あまり仕事が長く続くタイプじゃなかったんだけど、今の仕事は本当に向いてるみたい。叔母に感謝。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 18:45:38 

    公務員。
    なんやかんやで安定してるから。
    民間も経験あるけど収入が全然違う。
    田舎なので女でも稼げる仕事が少ないです。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 19:06:21 

    SE
    物心着く前にはもうほとんど方向性が決まってた。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 19:16:35 

    自衛官です
    高校生の頃から人を救う仕事に就きたかったから。
    親戚のおじさんに勧められて入隊しました。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 19:24:19 

    >>1
    私も看護師ですが、実家がビンボーだったからです。ビンボーから抜け出したかった。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 19:26:05 

    >>27
    それはピッキングですか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 19:39:50 

    システムエンジニア
    文系卒だけど、関連本読んだときにノリでいけるっしょ!って思えたから

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 20:15:06 

    >>30
    SE。当時IT系だけは正社員の内定がじゃんじゃん出たんだよね。残業規制とかも緩かったから激務だった。
    今はだいぶ働きやすくなったよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 20:18:33 

    賞与年3回8.5ヶ月

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 20:21:02 

    スーパーの店員です
    高卒からずっと働いてますが、スーパーならどこに引っ越してもあるしなかなか潰れないだろうと思ったから

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 20:26:31 

    >>55
    本物のスーパーウーマンだね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 21:00:14 

    >>17
    どんな所でどんな仕事ですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 21:03:45 

    >>57
    工場で事務

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 21:04:24 

    >>58
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 21:45:26 

    >>50
    何処でも働けるよね!社会人からの看護学校でした!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 22:26:44 

    電気関係

    引っ張りだこでAIや若者に仕事をとられる心配が全く無いから。
    女の癖に〜とか言ってくる古いタイプの人間があまりおらず割と男女平等で働き易いから。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 22:42:36 

    工場です

    土日休み、大型連休、盆、年末年始しっかり休めるので
    それから以前
    人相手の仕事だったからもう人相手は嫌かな
    人間は会社の中の人間だけだし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/04(木) 01:04:46 

    寿司毎日食べたい🍣
    それだけ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 20:18:43 

    >>8
    やけに若い方

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/15(月) 10:44:41 

    清掃パートしています。
    今の所を選んだのは、時間的なことももちろんありますが
    ネイル出来るというのが、ほんとの一番の理由です。
    同じ清掃パートでも某製薬会社の募集では採用されたけど、ネイルはだめというから辞退しました。
    事前に電話でネイルOKと確認したのに!!
    今の所で働けて、お陰様で毎日楽しい♪

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/22(月) 08:26:25 

    >>14
    どこの施設で働いてますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード