ガールズちゃんねる

ワンパンパスタって上手に作れますか?

68コメント2024/04/04(木) 02:44

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 16:58:20 

    麺を別茹でせず、ソースと一緒に煮てお手軽に作れるレシピの多いワンパンパスタ。
    楽ちんそうでいいなぁと思い何度か試したのですが、うまく茹だらなかったりベタベタになったりと美味しく作れず、結局従来の別茹でに戻ってしまいました。
    他の料理は自分1人が食べるには困らない程度には作れるのですが、ワンパンパスタは本当に相性が悪いです。
    皆さんはどうですか?美味しく作れますか?

    +97

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:16 

    なんか茹で汁も食べるのが嫌で
    したことない

    +135

    -9

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:27 

    フライパンから、目が離せないよね。
    水加減も、ずっと見てなきゃならないしね。

    +55

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:35 

    わかる。水加減と火加減で変わるから難しいよね。
    張り付いて見てないとだから普通に作るより手間かかる

    +50

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:47 

    余裕で作れる

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:08 

    ワンパンパスタって上手に作れますか?

    +36

    -8

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:41 

    粉っぽいパスタとかは上手く出来ないらしいよ。

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:17 

    わかるー。なんか上手くいかない。面倒な時はレンジで茹でちゃう。半分に折るから短くなっちゃうけど

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:20 

    水につけておいたパスタをソースのフライパンにぶち込んで炒めるのが楽!
    でも、冷凍パスタが一番好きかも

    +21

    -6

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:27 

    ワンパンだと、パスタに火が通るの遅くない?
    別茹での方が早くできる

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:43 

    ロシアン佐藤さんが、美味しそうなワンパンパスタの動画よくあげてるから、参考にしてみては??

    +4

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 17:02:34 

    何分茹でのパスタかによっても違うから普通に作った方が簡単な気がする。洗い物は少なくて済むメリットはあるけど

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:04 

    なんとなくヌメッと感が残る

    +120

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 17:04:27 

    あんまりおいしくない
    普通に別ゆでしてソースと合わせる方がおいしい

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:17 

    ソースが味濃いめだとごまかせるけど
    あっさり和風だとぬめっというかどろっというか、とにかくイマイチな出来にしかならない

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:33 

    何度か試したけど私もムリだった
    洗い物増えるけど、鍋とフライパン使った方が美味しい

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:56 

    レンジでチンして茹でて市販のソースかけるだけで美味しいからやらない

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:02 

    あれって見栄えはよくても絶対不味いと思う

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:08 

    お湯わかしながらソース作ればいいだけだし
    ワンパンパスタってそんなに時短にならないと思う
    しかも味がなんだかイマイチだし

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:43 

    ワンパンパスタって上手に作れますか?

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:44 

    ちょっと粉っぽい感じになる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:48 

    なんでワンパンパスタってあんなにはやったんだろうね
    みんなそこまで洗い物減らしたり時短したいのかな
    せっかく作るならおいしい方がいいじゃん

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:02 

    カルボナーラとかクリーム系ならかえって美味しく作れる。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:18 

    結局別茹のほうが早いしラク
    長い状態の麺はフライパンから飛び出るし、折るのも面倒だし

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:54 

    >>1
    何回か作ったよ。
    家族分作る時は普通に作るけれど、自分一人の時用に。
    一人ならいいかぁって妥協して。
    味に拘るなら普通茹での方が美味しいよ。
    楽したい時用だよ。そう割りきれば合格点だよ。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:02 

    鳥羽シェフ(広末の)のめんつゆのやつ美味しかった。ジャンクなアイデアレシピみたいなの割と活用してるw

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:16 

    中はガリガリ、外は焦げ焦げになりました…

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 17:10:00 

    茅乃舎のパスタは美味しかった

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 17:10:14 

    茹でた方が早いと思う

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 17:10:44 

    もそもそしちゃわない?
    もちもちのが食べたくて作るので、
    ワンパンはないわぁ
    ロシアン佐藤だって同じこと思いながら、
    でもネタとして仕方なく作って食べてそう

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 17:11:07 

    ナポリタンとか仕上がりベタベタのやつはワンパン調理でも気にならない
    けど調理時間が長くなるので別茹でのほうが何かとおすすめではある

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 17:11:48 

    パスタ投入前のソースの水分が重要だから
    レシピ通りでしかうまく作れない
    家庭料理だしちょっと材料変えたり量を増やしたりしたいけど
    アレンジできないから結局面倒に感じちゃう

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 17:11:53 

    >>4
    私料理が趣味で、その張り付いて見てるのが好きだから私には向いてたわ。
    水分とか麺の調子見たり味見したり具を足したり。
    そののんびりした作業や手間がハタから見たら地味だけど私的にはすごくストレス発散になってる。

    確かに同時進行で何かをやりたかったり、せっかちな人には向いてないかも。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:35 

    >>22
    コンロが一個しかないのよ
    コンロ一個の人はどうやって作ってるの?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 17:14:01 

    >>34
    レンジ調理でパスタをあらかじめ
    ある程度茹でておくとかはどうかな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 17:14:21 

    >>33
    料理が趣味なら別にゆででおいしく作る方がよくない?
    ワンパンパスタって時短便利が売りだと思うけど余計に手間がかかってんじゃん

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 17:14:41 

    パスタキューブ使った人いたら感想教えてほしい
    気になるけどおいしいのかな?と思って

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 17:17:38 

    >>15
    ワンパンパスタってどれも調味料ドバドバだよね…なんだかびっくりする

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 17:17:53 

    ワンパンだとうまくいかない〜
    特にクリーム系…

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 17:21:07 

    >>10
    私もそれ思ってた、汁の浸透圧が高すぎるから麺に水分がなかなか入っていかない気がする。
    あと歯ごたえがプリってしなくて、ベタッとしてしまう。
    別ゆでしたほうが早いし歯ごたえも味も良いから、ワンパンで作るメリットが何かよく分からない。鍋を洗う手間がなくなるくらい?

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:11 

    当然、普通の方法よりもパスタのデンプンがゆで湯に漏れるので、
    味はキレを失い、濃厚系に仕上がるよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:50 

    >>35
    なるほどー
    ありがとう

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 17:30:12 

    味がしみてて美味しい
    麺の量と水の量が難しいからネットでよく調べてやる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 17:30:27 

    >>1
    何回か作ったけどやっぱりパスタは別で茹でた方がいいみたい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 17:30:44 

    パスタを茹でてる時にソース作れば茹で時間だけで済むからワンパンのやつは逆に時間かかってめんどい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 17:38:24 

    >>2
    そもそも茹で汁ってそのまま使って良いの?
    なんか不安だから作ってない

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 17:45:17 

    >>46
    乳化させるのに少量使うのはあるけどね

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 17:53:27 

    作れるよ〜!
    茹でる時のお湯に味付けして
    水分飛ばして材料混ぜたりするだけで
    楽だよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 18:02:37 

    電子レンジで作る悪魔のチーズパスタはたまに作ってる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 18:11:44 

    >>1
    ワンパンパスタはしらなかったけど
    スープスパは自己流で作っていた。
    トマト入りミネストローネスープに
    半分に折って麺を煮てた。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 18:12:12 

    お昼にパスタキューブで作ってみたけど仕上がり水っぽくなってしまった
    仕上げにオリーブオイルも入れたのになんでだろ?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:58 

    作ってみたらマズすぎてびっくりした
    美味しくできる人もいるの??

    パスタの周りについてる粉の味がして無理だったんだけど、粉の味しない方法知りたい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 18:20:45 

    普通に変わらない味で作れます
    ちなみに3分で茹で上がる麺でやってます

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 18:26:00 

    プロが乳化!とか言ってるけどドロドロすぎるんだよね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 18:30:58 

    トライしたけど、水っぽくなって無理だった。量の調整が難しそうであきらめた。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 18:31:27 

    冷凍パスタ麺のみ使っている。お店は皆こんな感じだから。

    業務用とかで色々あるしね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 19:28:49 

    イタリア人がやってない事やるなよ ww
    日本人のコスパタイパまずそうで嫌だ
    パスタはアルデンテに茹でてから使うものだよ
    いつもイタリア式で調理する

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 19:33:22 

    トマトパスタ、放置してたら焦げ付いてた
    早めに水分飛んじゃったみたい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 19:41:25 

    女が料理下手なのは無駄にラクしようとして横着するせい

    どうせつくるならちゃんとつくっておいしいほうがいいだろ

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 20:11:59 

    >>30
    過食嘔吐の人のレシピ参考にしても‥‥

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 20:30:57 

    住んでる家が一口コンロなので重宝しているレシピです!
    火からも目離してる時間もあるし、火の通りも割と早くてかなり便利だなと感じていました!
    小さいフライパン使ってます。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 20:35:20 

    いつもホットプレートで家族4人分のパスタ一気に作ってる。洗い物ホットプレートだけでいいから楽。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 21:27:44 

    >>1
    事前に水浸けパスタにしてから
    ワンパンしてるけど失敗ないよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 21:57:48 

    >>40
    そうだよね。
    他の乾麺でもそうだけど、塩分が強くて水分が少ない液体で茹でても上手く茹で上がらない。
    中心までちゃんと茹でる間に、外側はグルテン?が溶け出してネトネトしちゃうのよ。
    私も挫折組〜!うまく行かん。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 22:20:41 

    >>1
    作った事ある人が多くて驚いてる
    ワンパンパスタなんて初めて聞いた

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 23:15:42 

    スープパスタにするぐらい水多めだと気にならない
    むしろスープにトロみがつくぐらいのほうが麺に絡む

    水分残さず和えるぐらいの場合は別茹でのほうが断然いい

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:36 

    >>1
    私は水漬けしておいたパスタを使ってワンパンしてるよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/04(木) 02:44:45 

    >>1
    私は無理。そもそもパスタを茹でる時に塩を入れてパスタに塩味をつけるのがマストなのに、ワンパンパスタだとそれが出来ない。だからワンパンで作ったパスタは美味しくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード