ガールズちゃんねる

旅先でもついチェーン店に入ってしまう

250コメント2024/04/05(金) 01:47

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 00:45:22 

    国内をあちこち一人旅するのが好きですが食事でもカフェタイムでも結局何だかんだで全国どこにでもあるようなチェーン店に入ってしまうことが多いんです

    これじゃわざわざ交通費かけて来なくても地元でウロウロしても同じやん!と自分ツッコミしつつも

    好みのメニューがそこしかないとか割安感あるとか店が広々していて居心地がいいとかで結局そうなってしまう

    呑み歩きが好きな人なら地元の呑み屋さんとか巡ったりするのかも?
    私は下戸なのでそういうのもないし

    旅先でもついチェーン店派の人いませんか?
    旅先でもついチェーン店に入ってしまう

    +266

    -95

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 00:45:52 

    母ちゃん達おやすみ😘

    +12

    -51

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:04 

    地域によって微妙にメニューが違うから

    +29

    -23

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:08 

    珍しい建物のスタバは入りがち

    +175

    -25

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:08 

    自分で自分にツッコミするってどういうこと?


    関西人のお家芸?

    +6

    -55

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:16 

    グルメ目的の旅じゃないなら別にそれでいいんじゃない?
    旅行の目的なんて人それぞれだもん

    +403

    -13

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:18 

    スタバは何となく入ってしまう

    +18

    -12

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:42 

    それぐらいしか金がないんでしょ

    +16

    -61

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:55  ID:r1LOZXiPZS 

    分かる
    慣れている味だし手軽だよね

    +247

    -13

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:56 

    カフェならまだ入る時もあるけど、ご飯は嫌だ

    +172

    -13

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:01 

    歌舞伎町に行ったけど結局リンガーハットでちゃんぽん食べてきたわ

    +68

    -16

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:22 

    今朝かな、ママスタで丸亀製麺でランチした事をバカにするトピ立ってたね

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:29 

    せっかくならその土地っぽい店に行きたいと思うけど調べるのめんどい時はチェーン店で済ませる
    やっぱ安心する

    +204

    -7

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:40 

    旅行先でどうしても中華が食べたくなってバーミヤン入っちゃったことあるw

    +105

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:40 

    ファミレスもだしコンビニも。コンビニはけっこう地域色出て面白い

    +78

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:43 

    お酒飲めないけど、やはりそこの名物や美味しい店に入りたいよ。

    +72

    -9

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:56 

    >>1
    わかる!
    でも香川県に行った時だけは地元のうどん店オンリーだった。

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:58 

    >>1
    不慣れな土地のワクワク感も見慣れたチェーン店の安心感もどっちも好き

    +78

    -6

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:16 

    旅先でチェーンあります。
    1泊2日くらいのフラっとしたテンションならチェーンも全然ありだし、なんならローカルチェーンやスーパーは旅先でしか体験出来ないし良いと思います!

    +50

    -5

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:19 

    マクドナルドの値段は地域によって変わったんだよね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:39 

    外国の料理が苦手だから海外旅行でも日本にあるチェーン店ばかり行く

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:51 

    海外のマクドナルドで食べてみるのをライフワークにしてるよ
    オレンジジュース+チーズ入ったハンバーガー+ポテト
    味違うし楽しいよ
    ハッピーミールのおまけが自分へのお土産

    +62

    -8

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:54 

    もう人が少ない観光地がなさそう
    すぐ食べられて一人で入れるのはおなじみのチェーン店になってしまう

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 00:49:06 

    食で失敗したくないから、基本どこに行ってもまずチェーン店入る
    詳しい同行者が連れてってくれたら別だけど、やっぱりいろいろな意味で全国チェーンは安心だと思う

    +65

    -20

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 00:49:35 

    東京で美味しくないお店にしょっちゅう当たるからそれ以来東京はチェーン店。下調べしないのが悪いんだけど面倒で

    +53

    -9

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 00:50:43 

    食べ歩きとかしてる時、いくらお店をハシゴしてもなかなかお腹が満たされないのがもどかしくてファミレス入っちゃうってことはある。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 00:50:50 

    >>1
    1人だとチェーン店が安心して入れるよね
    誰かと一緒の時は初めてのお店入れるけど1人の時はチェーン店入っちゃう

    +83

    -3

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 00:50:55 

    >>5
    たまにこういうやばい人いるんだよ

    +2

    -17

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 00:51:38 

    旅で疲れてるときは地元グルメ調べるのすら面倒なときある
    馴染みのチェーン店なら安心だからあったら入っちゃう

    +16

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 00:51:52 

    私も〜安心感あるよね
    ご当地グルメ食べてみたい欲はあるけど好き嫌いあるし、食べれなかったらどうしよう?とか思ってしまう

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 00:52:13 

    >>2
    ジジイ一生おやすみ

    +13

    -7

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 00:52:26 

    一人旅なら好きにしたらいいよ。慣れているから安心するんだよね。
    ただ、お友だちと行くなら避けたほうがいいかも。ちょっと前のトピかなんかで議論になってたよ。旅先でチェーン店。

    +59

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 00:52:47 

    >>1
    【マック】こんな孤独のグルメは嫌だ【サイゼ】

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 00:52:56 

    コミュ障だからチェーン店が安心
    ローカル味がある店だとなんか怖いんだよね

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 00:53:02 

    海外でお腹を壊したことあってすごく困った経験から、チェーン店で食べることが多い。それかホテル内にある日本食レストランとか。もったいないなと思うこともあるけど、どうしても海外でお腹壊して数日苦しんだトラウマが忘れられない。途上国には行かないようにしたり、レストランで飲むドリンクにも氷無しにしてもらったり、すごく気をつけてる。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 00:53:38 

    ロサンゼルス行った時もローマ行った時も
    ついマック入っちゃったよ
    ロサンゼルス行った時は29年前で初めての
    海外旅行で1人だったから他の店入る勇気なかった
    当時まだ日本のマックでは紙袋も白いやつだったけどロサンゼルスでは既に茶色の再生紙使ってたし日本のマックは禁煙席があったくらいだったけどロサンゼルスのマックは全席禁煙だった
    海外でもマックならよく知ってる店だから安心する

    +27

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 00:53:42 

    >>21
    それが一番好き
    海外の日本チェーンて地域限定メニューがあるから絶対行きたい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 00:53:53 

    >>2
    こんばんは🌃
    そしておやすみなさい🛌

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 00:54:09 

    国内ならチェーンじゃない地元のお店に行きたいな
    海外だと日本とどう違うのか知りたくてマックとかケンタッキーに行きたくなるけど、同行者に嫌がられて実現した事が無い

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 00:54:41 

    ご当地グルメとかは、SNSやネット、口コミとかで評判の店は調べて行く。
    でも、下手な個人店ならチェーン店の方がサービス接客とか店内の空間の居心地のよさ(個人店だと狭かったり座席が近すぎたりする)がいいから、満足度が高いことが多かったりする。
    個人のラーメン屋とかで話題になったけど、店独自のルールがあると気軽に入りにくかったりするし。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 00:54:47 

    >>1
    スタバは必ず入るな
    京都二寧坂とか神戸北野異人館とか観光名所みたいになってるところ多いし

    あと、海外だとマックに必ずよる
    金額が他で外食するより安いしWiFi使えるから
    旅先でもついチェーン店に入ってしまう

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 00:55:24 

    >>3
    スタバのマグとかね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 00:56:50 

    >>1
    私もです。
    旅行は好きなんですが食事はショッピングモールのチェーン店になってしまいます。
    トイレも綺麗だし席も広々としてるし女性一人でも安心だしメニューもわかってるし 
    過ごしやすいんですよね。

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 00:57:00 

    コンビニだとチェーンでもその土地のもの売ってたりしない?
    そういうの見るの好き

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 00:58:18 

    とりあえず大失敗はしないだろうからね。わからなくもない。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 00:59:19 

    大阪行った時、地元の人にオススメのお好み焼き屋を教えてもらったら千房だった 美味しく食べたけどチェーン店とは知らなかったので東京に戻ってきて有楽町で同じ店を見かけた時ちょっとガッカリしたw

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 01:00:46 

    東北に住んでて、たまに
    東京行くのが楽しみなんだけど
    彼氏に東京でなに食べたい?
    って聞いたら、ファミチキ!
    って言っててウケた。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 01:01:40 

    ジョナサンとかデニーズとか
    自分の地域になくて旅行先にあったら行ったりするよ!

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 01:03:12 

    大手チェーンはそこそこトイレがちゃんとしてる印象

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 01:03:41 

    >>1
    うんうん、わかるよ。
    私も一泊程度の旅行ならそこのご当地グルメをなるべく選ぶようにしてるけど、何泊もして、食べ慣れないものも食べ続けてると、たまにはチェーン店の見慣れている店構えで知ってる味の食事もしたくなる。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 01:03:48 

    >>21
    食べ物でないけど、無印とユニクロも行っちゃう

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 01:04:24 

    旅の目的が食事じゃないからチェーン店行く
    ご当地グルメを楽しみにしてる同行者だったら合わないと思う

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 01:05:05 

    ホテルもJAL系列やJR系列とかホテルチェーンは中のレストランも同じだったりするけど
    ご当地メニューや地元食材使うから旅行先で利用する
    ランチは割安ですが夜は高いかも

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 01:05:31 

    ご当地チェーン店に入れば解決

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 01:06:26 

    全部地元のお店探して行くのもつかれるしね。
    地元のみのチェーン店なら行きやすいかも。
    沖縄でA&Wやブルーシール、名古屋で蓬莱軒や鳥開とか。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 01:08:54 

    神戸のスタバは海側も異人館側も素敵

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 01:10:09 

    >>19
    私も旅行先のスーパーに行って買っているよ。
    愛知県行った時は味噌カツのお惣菜が売ってたり静岡県はシラス丼や生シラスが売ってたりワクワクするよね。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 01:11:16 

    旅先でチェーンあります。
    1泊2日くらいのフラっとしたテンションならチェーンも全然ありだし、なんならローカルチェーンやスーパーは旅先でしか体験出来ないし良いと思います!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 01:16:34 

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 01:17:19 

    海外とかだと疲れてたり不安だったりで一回はマックとかスタバに入ってたなぁw
    でも、その土地のメニューとか容器とか微妙に違ってたりで面白い。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 01:17:26 

    私も。ご飯に興味ないからそうなる

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 01:18:31 

    1人旅好きでお酒も飲まないから食べ物屋さん拘らないけどチェーン店は入らないかも
    こないた香川で定食屋と個人店のカフェ行ってうどん食べてないことに気づいて空港で食べたり産地のものしか食べないとかでもない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 01:21:17 

    ラーメンなんかは最後に行き着くのはチェーン店って何かで見たからそうなんだと思う。チェーン店に昇格出来たって事だから納得したよ。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 01:23:30 

    あんまり旅行にグルメ求めないからわからなくともない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 01:24:40 

    >>24
    まさに失敗した
    チェーン店にすれば良かった

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 01:25:21 

    私は食べ物目当てだから旅行でチェーン店は行ったことないな
    主は旅行は景色とか食べ物以外の目的があるに違いない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 01:26:06 

    東京だともはや流行りの店は並ぶし店有り過ぎるしで、地方にはないチェーン店を久しぶりに食べたくて日高屋行った。

    3食豪華な食事はお腹もキツイしチェーン店もあり。
    でも1日1食はその土地のもの食べたい。
    だいたい海あるとこだと海鮮好きだから海鮮になりがちだけどねw

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 01:28:35 

    海外ても日本のチェーン店入ったよw
    なんか安心するんだよな

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 01:32:30 

    >>1
    その土地の名物じゃなくても、せっかくの旅行なんだから、好きな物で良いからその土地の美味い店で食べようよ

    +4

    -9

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 01:39:18 

    とりあえずちょっといいお店には入るよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 01:39:43 

    >>22 >>41
    海外のマックは必ずと言って良い程行くなぁ
    勿論レストランも行くけど、御当地バーガーやメニュー食べたりどこの国のポテトが1番美味しいかチェックする
    ちなみに今のところポテトはルクセンブルクが良かった

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 01:43:20 

    >>71
    仲間!
    私はポテトはドイツがおいしかった!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 01:43:39 

    >>1
    ヨーロッパ周遊旅行でも各国のマックやコカコーラの値段見て現地の物価を推測ってたわ
    そして日本より全然ペプシがある驚き

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 01:43:49 

    移動の隙間時間にサクッと済ませたい時とかウロウロ探す手間もかけたくないときはチェーン店入る時ある
    夜は旅先にしかないお店がいいけどね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 01:46:50 

    一人とかだと、中々個人店って入りづらいよね
    大きな駅だと駅構内や駅ビルにいっぱい飲食店あるから、その辺に入ってしまうかな
    でもそこだと、全国的なチェーン店もあれば、その土地でしか展開してないチェーン店もあって、選びやすいしなんか安心感あるよね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 01:52:42 

    私も旅行先でご飯が一番どうでもいいからコンビニか安いチェーン店多いよ
    そもそも日本国内で食文化そんなにガラッと変わんないから。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 01:53:08 

    >>71
    タイのケンタッキーがべらぼうに美味いと聞いて行ってみたい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 01:55:01 

    知らない土地で見慣れたチェーン店見かけるとなんかホッとする

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 01:59:59 

    >>3
    大阪王将?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 02:05:52 

    >>1
    ラーメンが美味しそうな個人店に入りたいけど失敗したら嫌だからチェーン店に入ってしまう。冒険できない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 02:07:31 

    >>5
    旅先でもついチェーン店に入ってしまう

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 02:10:41 

    札幌なんだけども、職場近くの大戸屋とかマクドナルドとかスタバとかめっちゃ混んでて使えない
    せめてラーメン屋に行ってくれよ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 02:11:14 

    台北、シンガポール、タイ、香港のスタバとマクド行きました笑
    旦那も私も語学も堪能ではないし、路面店とかで現地って感じの料理がちょっと苦手なので朝食はマクドみたいな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 02:12:36 

    海外でついスタバやマックに行っちゃうのはある
    ご当地メニューも面白いし
    空港とか特に

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 02:13:42 

    そういうときは食べログ使う

    メニューの画像みれば価格帯わかるし、外観内観見て安心できそうな店かだいたいわかる

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 02:15:38 

    >>22
    違いは確かにあるけど、結局不味くない?
    欧州のマクドナルドは最悪
    パン固くない?アメリカのジャンキーさが無くて
    まだピザチェーンで頼んだほうがまし

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 02:16:17 

    旅先こそチェーンになるよ
    意外と安心してしまう

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/03(水) 02:18:34 

    旅先で食に興味ない人は、何を目当てで町観光してるの?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 02:20:03 

    私は絶対入らない

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/03(水) 02:24:00 

    通勤電車が空港始発で、たまに観光客に「どこが美味しいですか?」とか聞かれるけど、「マクドナルド、肉が遊牧されたストレスのない牛肉ですし、ポテトは北海道本場ですからね、他とはまた違った朝マックできますよー」
    もちろん適当です
    北海道なんて札幌駅はぼったくり海鮮料理かチェーン店しかありましえーん

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2024/04/03(水) 02:38:21 

    ハワイでCoCo壱行った😅
    美味しかった🍛

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 02:56:08 

    とりあえずチェーン店に入って軽く茶でも飲みながらスマホで調べる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/03(水) 02:59:59 

    >>1
    チェーンじゃない飲食店てアタリだったとき嬉しいけど、営業日時間確認したのに休みとか空腹なのに箸止まるレベルで不味いとかハズレた時ガッカリするのが嫌で結局チェーン店に行く事多い。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/03(水) 03:02:58 

    私はドトール族だけど、
    いつものドトールいつものブレンド…でもここは〇〇(場所名)…新鮮さを求めて遠くに来たのに、私は結局裏切らない物を求めている。
    そして目の前の景色や自分の気持ちと向き合うことで、やっぱりいつもとは違うと感じられることをとても贅沢だと思う。
    みたいな物語が始まるんだよね。
    けけけして歩き疲れた田舎者が、おシャで高いカフェにびびったわけではありませんよ?www

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/03(水) 03:17:08 

    >>1

    東京に、わざわざ遊びに行った時に何人かの友達に個々にあったんだけど皆、チェーン店に連れて行かれた。
    「月島のもんじゃ焼きに連れてって」
    と言っても無視。
    結局、1人で行った。
    食べるの好きな私はご当地グルメ食べないなんて無理だわ。

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/03(水) 03:22:13 

    サイゼ!田舎には無いから、東京行ったらサイゼ行って間違い探しして楽しんでる笑

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/03(水) 03:28:00 

    年末に用事の合間にいつものマックでいつもみたく1人で食べてたら、普段は同じような客層なのにその時期は複数連れもった観光客(会話の内容で)が本当に多くて、「旅先、しかも銀座でマックでいいのか?」って思ったけど、考えてみたら目的なんて人それぞれだもんね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 03:29:17 

    >>93
    労力が無駄にならずに済む、確かに。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 03:59:25 

    私のグループの場合は、最初、予約を受けない店に行こうと話していても、待っていた時は、すぐ近くにあるチェーン店に、だいたい入る。

    「名前を書いて、お待ちください。」と言われても、そんなに待てないし…

    待つ状況なのに予約は受けてもらえないって、私たち側からしたら困るよ…

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 04:02:09 

    >>1
    ないわ

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 04:06:38 

    古い食堂のカツ丼はうまい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 04:15:40 

    >>22
    わかります
    いわゆる「ビッグマック指数」見に行く。(マックにはマニュアルがあり(基本)世界で基準が(一応)統一されてるから、ビッグマックの値段でその国の経済状況や物価が測れる)
    あとはご当地メニューにわりと特色あるからそれも楽しみ。タイだと、フライドチキンあるけど、ちょっとタイのスパイス効いててクセあったり、韓国だとプルコギバーガーあるし(味ほとんとテリヤキのパクリ)、香港はお粥あったり。
    さすがに街中でわざわざ選ぶというより、空港での時間潰しとか、早朝着いてしまって他の店あいてない時行ったりするのとても便利。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 04:30:42 

    一人旅好きです。
    現地のカフェ食事処下調べしてるけど、数日の内1度はコメダ珈琲やモス、やよい軒利用しちゃうな、、値段も味もメニューも分かってるから安心なんだよね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 04:41:20 

    京都の飯は高くて不味いだけだから、チェーン店しか行かなかった…この安定感は重要。

    +6

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 05:06:42 

    >>46
    お好み焼きって家のが1番美味しいと思ってる大阪の人多いから、外食で行くことなくて美味しいお好み焼き屋さん知らない人多いのよ
    その人も千房がチェーンって知らなかったんだろうと思うよ
    申し訳ない

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 05:17:54 

    うちの父ちゃんなんて旅先で突如「カップラーメンが食べたい」って言い出しコンビニに入って買って食べていたよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/03(水) 05:23:02 

    めっちゃ解る

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 05:26:23 

    >>1
    どう自分で楽しむかだからいいんでない?
    旅行って結局は違う土地に行ってるだけで新鮮さがあるし、ワクワクするよ。
    チェーン店行ったっていいし、地元で入ってみる店でも同じで、自分が楽しめるかどうかだから。
    わざわざ高い物や珍しい物を食べるのが目的じゃないならそれでいい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 05:28:50 

    >>34
    個人店のおじちゃんおばちゃんが怖すぎてチェーン以外は入れない。
    観光地だと特になんか怖さが増してくるよね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 05:29:44 

    1人だったら良いけど、彼氏と旅行とかなら絶対嫌だ。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 05:32:39 

    子どもが小さい時関東方面を旅行したんだけど、余りに野菜不足で王将に入ったw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 05:43:22 

    買い物したり街を歩いて疲れたらスタバとかマック行くよ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 05:43:56 

    >>1
    余程お金が無いならするかも。
    食い道楽だから出来れば避けたい。
    酒は私も飲まない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 05:48:37 

    >>8
    観光キャンペーンでどの店でどれだけ食べても無料みたいな食事券が当たったとして、それでもチェーン店使う人は稀だろうね

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 05:53:26 

    >>46
    大阪で観光客にも地元の人にも人気のお好み焼き店があって、いつも客がいて人気あるから同じ大阪にいつくかあるチェーン店になってるかもだけど、そこよりももっと全国展開してるようなお好み焼き店のほうが、見た目も綺麗に作ってくれるからふんわりして味も美味しかったのは衝撃だった。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 06:08:11 

    >>1
    うちなんて外食嫌いだから出先でもコンビニ飯でホテルで食うんやで。悲しいったらありゃしない。チェーンもコンビニも、気楽だし美味しいからいいっちゃいいよね。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 06:10:08 

    >>1
    1,2泊の旅行のときは土地のものや特産を頂きます。
    でも、先日1週間ほど国内旅行で海の物や地の物をわりと贅沢に食べ続けてたら飽きました。比較的長い旅のときは普通にマックとかファミレスを挟まないと、何というかこう胃が疲れるなーと。若くないからかも?笑

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 06:11:10 

    >>1
    1人旅ならチェーンに行こうが、地元の呑み屋に行こうが自由だよ!

    わたしはお酒好きだから、地元の個人経営の小さい居酒屋→スナックって回るのが定番だけど、
    チェーンで済ませたり、スーパーでお惣菜買ってホテルで1人パーティしたりとかもするよ!

    一人旅は自由!

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 06:22:50 

    全然知らない店に入るのは勇気がいるので、私もついつい遠くに行ってもチェーン店に入っちゃうよ。
    チェーン店は値段も味もわかるから安心なんだよね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 06:23:27 

    絶対はいらないわ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 06:26:15 

    私も割とチェーン店入ったりするよ
    その土地により建物のデザインがガラッと変わったりしててワクワクする(笑)
    海辺にあるジョナサン?だったかなー?なんか私の知ってるジョナサンのデザインじゃなくテラス席のあるてオシャレな感じだったので入ったよ!

    チェーン店へ値段も明確だし安心感あるよね
    私はグルメに興味はなくて「観光」にお金かけたい主義だから食べる物は別に何でもいいわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 06:27:32 

    東京では特にチェーン店に入ってしまう。
    30年くらい前、初めて東京へ行った時に何気なく喫茶店入った。そしたらケーキセット(ケーキと紅茶)が1500円でそれが一番安かったのね。
    当時、地方でケーキセット1500円は目が飛び出る価格だったので本当にびっくりしちゃって。
    その影響で東京に行く時はチェーン店で済ませてる。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 06:35:30 

    すごいわかるわ
    チェーン店だと確実にゆっくりできるとわかるしさ
    朝とか普段入らないからモーニングメニューも逆に新鮮

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 06:39:54 

    主の旅の目的は食べ物じゃないからそうなるんじゃない?私もたまにコンビニで買いホテルですませる事があるよ、疲れきっている時にはだけど
    いつもしない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/03(水) 06:42:53 

    チェーン店なら失敗はしないからね
    観光地の飲食店って値段高い割に美味しくなかったり、接客で嫌な思いすることが多いから好きじゃない
    ライブ遠征するときなんて疲れてるからコンビニで買ってホテルで食べることもよくある

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/03(水) 06:46:03 

    >>47
    私アラフォーだけど今まで彼氏出来たことないよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 06:51:37 

    朝ごはんは朝マックやスタバやドトールとかに入っちゃう。最近朝食バイキングがマナーが悪くて好きじゃなくて、かと言って朝から良さげなお店を探して入るのも面倒だから。モーニングが有名な地域はそういうお店に入ったよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 06:58:11 

    福井で食べたマックは
    レタスがシャキシャキしてて美味かった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 07:03:57 

    >>22
    へえ、面白そう。
    ドイツのマックのハッピーセットのおもちゃに子どもがガッカリして泣き出してから、足が遠のいてたわw

    ハッピーセットのおもちゃクオリティはどこが1番なんだろう。
    日本はかなり高そうだよね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/03(水) 07:04:32 

    コロナ前、オーバーツーリズムの都市に旅行した時
    夕食時、予約無しで入れる店がなかなか見つからず
    彷徨っていたらキャッチに声を掛けられ、ついて行くと、何かやばい感じの店で、席に着く前に逃げてきた
    結局チェーン店の居酒屋に入った
    安心安定のチェーン店の存在に助けられた

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/03(水) 07:06:02 

    食べ物が目的じゃなければそれでいいんじゃ。
    私も名物よりこのお店美味しそーを妹や一人旅だと優先するよ。妹も美味しそーな店好きだからさ。姉妹で食い意地がはってる。
    その土地の名物は結構、ホテルの朝食で置いててくれるし。
    もちろんちゃんとしたお店で食べた方が美味しいって知ってるけど。あと美味しそーで入ったお店のメニューにもあったりするからね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/03(水) 07:12:17 

    今はスマホの充電は容量多いからきれないが…
    昔のスマホって旅行先で写真や動画やGoogleマップ使ってたらすぐ充電なくなってた。モバイルバッテリー持っててもそのモバイルバッテリーで充電した分も使い果たす。

    というわけで充電を安くする方法でスタバ使ってたよ。スタバはどこにでもあるからさ。
    足休めでスタバに入り本日のコーヒー頼む。

    充電でやばくなった時にスタバに入りレシートで100円のワンモアコーヒー買って充電する。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/03(水) 07:23:42 

    せめてその地域でしかないローカルチェーン店かな。個人店は入りづらい。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/03(水) 07:24:25 

    旅行先によってはかなり高額なお店があるから、滞在中ちょっとはチェーン店を利用する。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/03(水) 07:31:03 

    >>1
    チェーン店は衛生面でもマニュアルがあるし、安心して入れる。
    私も旅行先でチェーン店よく利用する、駅近にあるし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/03(水) 07:31:41 

    >>1
    いつもじゃないんだけど、事前に知ってた行きたかったところが予想以上に並んでて…とかで、おなかすいてて結局ファミレスとかになったりはするw
    まーそういう時は一人なので誰にも文句も言われないし。
    でも、ファミレズなんかも地域によってなんか空気感が違うってのは味わえたりする。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/03(水) 07:33:41 

    >>122
    数年前にライブ遠征で初めて東京行って、当時東京住んでた弟に案内してもらって何ヵ所か食べ歩いたけど外食はジョイフルかガストぐらいしか知らない私にはどの店もびっくり価格だしカスカスの枝豆のお通しのぼったくり価格にほんと目玉飛び出るか思た。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/03(水) 07:33:42 

    旅行は車でしか行かないけど、朝ごはんはマクドかコンビニで済ませる事が多い。
    朝ごはんに時間かけるのが勿体無いから、運転しながら食べてる。
    その分夜は地元のお店とかを楽しみたい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 07:34:26 

    >>22
    私もハワイやグアムへ行くとマクドナルドを朝食にしたりしてる!ハワイはスパムとごはん、スクランブルエッグのセットがあったりして、ハッピーミールもりんご選べる、おもちゃも違って楽しい

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/03(水) 07:37:09 

    >>138
    朝食は、だいたいホテルの朝食付きプランにしてしまう。
    でも一応ちゃんと地元の名産品とかがあったりするし、そこそこお高いところだと結構豪華で、なんかそれで満足してしまったりもするw

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 07:38:07 

    チェーン店でもいいけど
    ガスト、スタバはないな

    つうか別に地元スーパーの弁当でもコンビニでも
    なんならカップ麺でもいいしな

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/03(水) 07:41:29 

    >>1
    なるべく現地のお店に入るようにしているけどぼったくり方向の失敗や単純に味の失敗も多いからそんな時チェーンの居酒屋にしておけばよかったとかならよくある

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/03(水) 07:44:20 

    ハワイなんて本土の不味いメシに比べたら
    めちゃくちゃ日本人寄りだけどね

    海外行くと高い金出してもまずいものありすぎて
    結局どこの国でもその国から来た人間の評価が高い店以外は全部冒険になる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/03(水) 07:45:46 

    あるある
    北海道旅行で朝マックしたことあるw
    昼夜は名物を食べたけどね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/03(水) 07:47:21 

    >>24
    このネットの時代に?

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/03(水) 07:47:54 

    わかるかも。そこにしかないカフェとか行こうとするけど場所わからなかったりしたらもうスタバでよくね?てなる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/03(水) 07:53:44 

    海外で日本にないチェーンに行くことある

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/03(水) 07:55:47 

    >>3
    ココイチとか店舗限定メニューとかあるしね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/03(水) 07:56:15 

    >>1
    分かる。
    遠出した高速のサービスエリアでもフードコートでお馴染みのファーストフードやコンビニで済ませる事もあるし

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/03(水) 07:57:34 

    >>1
    マクドはコンセント目当てによく入る

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/03(水) 07:59:08 

    朝マックとか、ミスドとかはあるし
    どこも混んでてスープストック行ったこともある

    また、田舎なので地元にないところとか行くよ

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/03(水) 08:03:49 

    >>24
    口コミを調べ慣れればハズレは引かないよ〜
    と思うけど、味付けや食材が変わってるとダメなタイプなのかな

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/03(水) 08:05:21 

    チェーン店は夜行バス待ちで他に店が空いてない時は行く
    それ以外では使った事ない
    あとなんでどこもスタバやマックばっかりでドトールやミスドがなかなかないのか笑

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/03(水) 08:05:44 

    >>153
    ミスドじゃくてモスだった😅

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/03(水) 08:07:02 

    >>5
    関西人以外は自分で自分にツッコミ入れないんだ。勉強になったわ。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/03(水) 08:08:45 

    わざわざ旅行先でガストとか入るってこと?
    ありえない

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/03(水) 08:09:06 

    その土地ならではの有名な食べ物があって、何件もその食べ物を扱う店がある地域なら調べる。でもとくにそれはなくて全国どこでも食べられるものでその店だけが有名(例えばとんかつとか)な場合はこだわらなくてチェーン店もあり

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/03(水) 08:09:59 

    >>122
    東京は住宅街にある持ち家経営っぽいカフェなんかに値段も質も当たりの店が多いから
    もしチェーン店以外を探したい時はご参考に

    あと東京ならフレッシュネスバーガーとシェイクシャックというチェーン店がまあまあ美味しいよ
    後者はお高いけど

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/03(水) 08:10:40 

    >>24
    もっと美味しいもの世の中にたくさんあるのを知ってほしい

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2024/04/03(水) 08:14:08 

    とりあえず休みたい時とか特に現地の食べ物を食べなくてもいいという時はチェーン店に入る。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/03(水) 08:14:24 

    基本絶対入らない派だけど
    ガイドブックなり口コミなりで激しくオススメされておる店でハズレを引いた事がないし
    素材にこだわってる店でチャラくない店も外れはないし
    なんでチェーン店以外をそんなに警戒するのかがわからない

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2024/04/03(水) 08:15:26 

    >>6
    そうそう。私はその土地の物が食べたい派なので、チェーン店だとがっかりするけど、目的や趣味が合う人ならありだと思う!その方がお金も時間も有意義に使える。

    例えばライブの遠征なんかは、目的が違うのでチェーン店だろうがコンビニだろうがなんでも良いし。

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/03(水) 08:15:53 

    >>104
    こないだ京都で激安美味い店巡りしてきましたが

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/03(水) 08:15:59 

    >>46
    チェーン店でもなぜか大阪のお店のが美味しかったりする
    私も大阪旅行最後の日お好み焼きで締めくくろうと思って、駅前のお好み焼き屋が風月だったんだけど、店員さんの焼く時のパフォーマンスがすごいし味も美味しかった
    東京戻ってからも食べたけど それほどの感動はなかったよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/03(水) 08:16:19 

    >>6
    グルメ目的ならちゃんとお店選んで行かないとご当地店だから何でも美味しいわけじゃないしね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/03(水) 08:19:15 

    おかげ横丁で一番目立ってる伊勢うどんの店に入って
    伊勢うどん美味しくないなというみたいな事はあるねw
    変にご当地感だけで選ぶとハズレ引くと思う
    口コミかそれなりのサイトや本で紹介されてるが大事

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/03(水) 08:19:18 

    >>90
    はなまるとか入ってるじゃん
    あとスイーツならよつばとか

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/03(水) 08:20:25 

    >>82
    街中はオフィス多いからしょうがない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/03(水) 08:23:56 

    >>46
    地元にも千房ありますが、フランチャイズなのかスタッフさんの腕なのか、あんまりです。
    やっぱり大阪の千房で食べるお好み焼きは美味しいですよ!
    友人に四角に切っていく食べ方(切り方)も教えてもらいましたw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/03(水) 08:25:41 

    >>1
    私もそう。食に関しては変化を好まないから。数年前の北陸旅行でもマクドやスタバでしか飲食せず、あとはコンビニで買ったもので済ませた。友人は鮮魚を食べてないのかと驚いていたが、生魚が苦手なのでわざわざ高い金を払ってまで食べようとは思わなかった。
    今は仕事で北陸に飛ばされてるけど、それでも生魚は食べないな。やはり友人には勿体無いと言われる。

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/04/03(水) 08:27:49 

    台湾のロッテリアは何もかも甘かった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/03(水) 08:28:12 

    いま沖〇に住んでるけど、沖〇の個人店は地雷があるからチェーン店ばかり行くようになってしまった
    地元にいるときはキタナトラン的な店を探して行くのガ大好きだったけど、沖〇の場合は本当にただ汚いだけのゲロマズ店とか普通にあるから恐ろしい

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/03(水) 08:28:41 

    >>1
    地元にいる時は自炊かスーパーのお惣菜ばっかだからむしろ旅行して初めて入る全国チェーン店とかある

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/03(水) 08:34:02 

    >>99
    田舎の人って飲食店で待たないんだってね
    聞いてビックリした

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2024/04/03(水) 08:36:19 

    一人旅だと移動や観光費にお金を使うので、
    食事はチェーン店やファストフード、コンビニが多くなる
    一食ぐらいは土地の物を〜とは思うものの、時間や予算が足りなかったり…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:38 

    一人旅なら好きなとこ行けばいいよ

    色々調べて名物とか美味しそうな店とか探してここにしようって行ってたのに土壇場で近くにマック見つけた途端もうマックでいいよとか言い出す人とは二度と旅行行かないし疎遠にする

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:42 

    関西から来た友人は日高屋行きたいって言ってたな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/03(水) 08:42:51 

    >>104
    京都って寺好き、歴史マニア以外には何の楽しみもない場所だよね…
    今や外人だらけの植民地だし…

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/03(水) 08:48:13 

    >>1
    わかるー
    朝ドトール寄っちゃうし夜は疲れててコンビニ寄っちゃったりする笑

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/03(水) 08:48:28 

    沖縄に修学旅行に行った時の班での行動の時にJASCO寄ったよ
    知ってる内装に知ってる店員さんの制服に知ってる館内放送で、何故かホッとした

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/03(水) 08:48:53 

    >>22
    それは日本と違うからだね。
    メニューも違うし、ある意味その土地のものだから
    主の趣旨とは違うかも?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/03(水) 08:50:05 

    スタバは入っちゃう

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/03(水) 08:50:54 

    好き嫌い多いから知ってる店の方が安心する
    あと公園や観光地のスタバ好き

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/03(水) 09:08:56 

    >>1
    旅行してると観光に重きを置いて詰め込んじゃうから食べそびれて15時ごろに開いてるお店がチェーン店しかない時は使っちゃう。あと人気店に並ぶ時間が勿体無いのもある。待ち時間2時間とかだと昼食に3時間かかるならもう一つ観光できると思っちゃう。

    食べるのは好きだからその分ホテルの朝食を楽しんだり、夕食は地元料理が食べられる居酒屋を利用したい。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/03(水) 09:09:13 

    観光地ってたいして美味しくないぼったくり飲食店も多いから中途半端に名物にこだわるよりはチェーンの方が安牌

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2024/04/03(水) 09:13:06 

    >>1
    真性の下戸だけど、ご当地のお店に入るよ。
    アルコール以外もご当地の食べ物色々あるから。

    取り敢えずソフトクリームは必須w

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/03(水) 09:15:40 

    名所やレジャーが目的ならご飯は通り道でサクッと済ませたい

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/03(水) 09:16:35 

    >>158
    フレッシュネスバーガーって地方にもあるよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/03(水) 09:17:23 

    >>176
    100同意。
    一人なら好きすればい良いけど、皆で旅行に行くときは無しだわ。

    折角の北海道旅行で好き嫌いの多い子がマックって主張してた。
    お肉もお魚も嫌いな子。
    じゃあ、別行動しよってしたら、
    地元に帰ったら彼氏が「なんで〇〇子に合わせてやらなかったんだ、いじめるな!」って
    訴えてきたよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/03(水) 09:18:01 

    名物食べるのもいいけど特別なごはんは一日一食ぐらいでいいや。昼たらふく食べると夜はあんまりお腹空かないし。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/03(水) 09:19:02 

    >>1
    チェーン店にはいかないけどネットで下調べした店しか入らない
    美味しく無かったとか嫌だし

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/03(水) 09:20:04 

    3食ちゃんと食べようとするとお腹壊すから、朝はチェーンのカフェで軽く食べたりする。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/03(水) 09:24:34 

    >>176
    食が合わない、合わせる気のない人との旅行は最悪だよね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/03(水) 09:26:12 

    >>166
    私が地元料理店行かなくなったきっかけは伊勢うどんだったような気もする…
    丸いお寿司は美味しかったけど。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/03(水) 09:37:13 

    うちの子供たちがそれ!!
    どこ行っても笑

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/03(水) 09:48:48 

    分かる。初めて入る個人店は緊張するよね。1人旅ならなおさら。
    チェーン店ならメニューやルールを知ってるから安心。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/03(水) 09:49:27 

    >>4
    わかります。その場所に合わせて建物も雰囲気あって、つい外観の写真まで撮ってしまう。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/03(水) 09:51:03 

    >>25
    東京が〜とつけられイラっとした都民だけど
    それは自分がおいしい店を見極める能力がないだけじゃん

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2024/04/03(水) 09:53:12 

    >>176
    「マックでいいよ」
      ↑
    それ私だわw
    店を探して歩き疲れて思考停止してるの。食べ物にあまり興味がないタイプ。

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2024/04/03(水) 09:54:07 

    地方在住で地元に無いチェーン店もたくさんあるから積極的に行く
    まだ口コミサイトとかない頃によく失敗してたのが結構トラウマ

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/03(水) 09:57:07 

    >>199
    事前にある程度リサーチしていけば探し疲れることなんてなくない?
    一人旅の時はいいけど複数の時にマックとか思っても言わない方がいいよ〜

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/03(水) 10:01:55 

    >>1
    わかる~! ハワイでもデニーズで食べたよ
    Ψ( 'ч' ☆)

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2024/04/03(水) 10:04:41 

    観光地の人気店は行列ができてる。どんなに美味しいと評判の店でも、長時間並ぶのが嫌だ。店内ならまだしも外は辛い

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/03(水) 10:10:35 

    >>152

    Google口コミで評判の良いお店を探して、低評価順に見るのが割と参考になる
    粗探しに思われるかもだけど「全体的なレベルが高いお店なのに、受け入れられなかった人は何がダメだったか」が分かるから、味付けの個性や雰囲気が自分好みか判断できたりするんだよね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/03(水) 10:11:05 

    地元にないチェーン店を選ぶようにする

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/03(水) 10:17:30 

    >>1
    私もそう。

    なんだかんだいって大手チェーン店は接客も衛生面もマニュアルがあるので、ものすごいハズレを引くことがなく安心。
    旅先での心温まる出会いとか求めてないし、プラス面があるよりはマイナス面がないことを重視しちゃうタイプ。

    その土地の食べ物は食べたいけどね。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/03(水) 10:19:24 

    >>180
    私も旅先のイオンとか行くの好きw
    内装もだいたい似てるし安心するんだよね

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/03(水) 10:21:41 

    何食べようがいいけど
    チェーン店以外は不明確で怖いって…
    食べログって知ってる?

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2024/04/03(水) 10:26:51 

    食事にこだわるかこだわらないかは、興味の対象の違いだと思う。こだわる人が正解とも思わないし。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/03(水) 10:35:23 

    旅先で食べログ上位店なんて混んでいて入れないしね
    他に店を知っているわけでもなく

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/03(水) 10:39:03 

    旅行は楽しいけど不安な気持ちもあるから、食べ慣れてる物を求めてしまう。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/03(水) 11:03:42 

    >>207
    私は違う意味で旅先のスーパーに行くわ
    自分の住んでる所と置いてある商品が違うから、その土地の生活が垣間見えるんだよね
    特に魚は地元色が出て面白い

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/03(水) 11:10:05 

    >>6
    そうそう!私は道の駅派
    ハズレのメニューもあるけど気にしない!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/03(水) 11:22:42 

    >>1
    せっかく○○にきたんじゃから○○の○○を食べていきんさい

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/03(水) 11:29:56 

    分かる
    観光地でのオシャレな店って入りずらい

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/03(水) 11:31:11 

    >>164
    大阪でいろんなお好み焼き屋行ったけど
    風月が結局一番好き

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/03(水) 11:33:58 

    >>1
    絶対行かない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/03(水) 12:02:27 

    わかる。
    個人店は敷居が高い感じがするから入りにくい。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/03(水) 12:09:05 

    >>3
    なんで
    こんなにマイナスが多いの?

    行ったことないの?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/03(水) 12:15:07 

    >>47
    GWに旅行するのかな?
    楽しそうな方でいいね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/03(水) 12:20:26 

    何年か前に
    長野へ母と旅行に行ったけど、

    個人でやってる蕎麦屋が 全然美味しくなくて
    観光客向けに 高い価格で嫌な思いをした。

    あと、個人だと
    店主がお節介でうるさくて、気分が悪い。

    モスバーガーに寄ったら、
    値段も味も変わらず 席が空いててゆっくりできた。
    電子決済もあって、現金持たずに済んだ。

    それ以来、チェーン店にしか
    行かない。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/03(水) 12:23:28 

    >>208
    京都とか行ったことある?
    絶対に迷うよ。
    行ったことのない所へ
    よっぽどの地理に詳しい自信がないと無理。
    あと、急なお休みも困るし。

    まぁ、それも楽しいなら問題ないけどね。
    良いじゃない

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2024/04/03(水) 13:11:58 

    >>3
    沖縄の吉野家はタコライスとかあるよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/03(水) 14:02:55 

    超ド田舎だから個人経営の店ばかりなので都会に行くと有名なチェーン店に入りたくなる

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/03(水) 14:46:57 

    >>54
    いいね、それ!
    静岡県に行ったら「さわやか」で食事したいな

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/03(水) 15:11:39 

    沖縄行ったら、食が合わなくて
    チェーン店行く

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:29 

    旅行じゃなかったけど、行き慣れないとこ行ったら店どこ入っていいかわからんから
    駅にある飲食店でとりあえず昼すまそうってなって、三ノ宮駅内のやまやで唐揚げ定食食べたわ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/03(水) 16:10:00 

    >>1
    U字工事が「地方のチェーン店で食事するとその地域の治安がわかる」ってテレビで話しててなるほどなって思ったからアリだと思いますよ
    私もちょっと観察やってみたいと思いました

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/03(水) 16:36:23 

    >>69
    ほっといて♡

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/03(水) 16:38:01 

    >>221
    ですよねー?

    頑張ってる個人店を応援したいと思う気持ちもあるけど個人経営って店主の俺がルールだ!みたいなのが苦手
    喫茶店なら店主が長居に目を光らせてそうで笑

    チェーン店ならスタッフは所詮バイトだから少ない消費額だろうが長居してゆっくりしようが追い出し作戦に遭うこともない

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/03(水) 16:38:16 

    >>208
    そもそも食べログが正しいとは限らない

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:37 

    >>32
    友達がお店探してくれるんなら入るよ
    私的にはどこでもいいからチェーン店なわけなので、チェーン店が嫌ならお店決めて欲しい
    お店も決めずにチェーン店は嫌だ、はそれこそワガママだよ

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/04/03(水) 16:55:00 

    >>84
    サイミンが食べたくてハワイのマックで食べた。
    普通のインスタントラーメンみたいだった。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/03(水) 17:55:20 

    むしろ地方限定のチェーン店に行くのが楽しい
    地方のイオンとかスーパーも行くと楽しい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:12 

    ファミレスで近所に無いお店は行ってみたくて入ってしまう。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/03(水) 18:57:38 

    >>209
    そもそも観光地の名物料理って普段地元民食べてないやつだしサービスエリアのお土産物みたいなものだしな。ぼったくり前提だからそこに敢えて乗るのはまあまあな散財家だと思う。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/03(水) 19:41:25 

    アレルギーがまあまああるから、食べても大丈夫って解ってるものがある馴染みのチェーン店を選んでしまう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/03(水) 20:30:24 

    子連れはチェーン一択

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/03(水) 20:34:56 

    >>204
    私もそれやってたけど、街の規模によって逆に見るパターンもある
    なぜかというとそんなに大きくない街で高い評価って
    常連のコミュニティが仲良しコメントしてたりすんのよね

    なので今までGoogleの口コミ4.2〜を選びがちだったけど
    旅先に限っては3.8くらいからチェックしてる

    たんに私の個人的な感想だけど
    九州のスリランカカレーとか
    私には激甘で食べ切るのに四苦八苦するくらい口に合わなかった、とか

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/03(水) 20:36:29 

    >>25
    東京はおいしくない店も多いのは確か
    東京てか都心部全般で美味しい店は
    ・敷地が狭い(=家賃と人件費が安い)
    ・公式HPで料理自体のこだわりに触れている(=店主が熱心) (京都は宣伝したがらずこれに当てはまらないので写真で判別するしかない)
    ・高くないが安過ぎない(=原料コスト)
    ・素材や原料についての良いレビューがある
    ・絶賛してるレビューが量や食感や見た目やコッテリさに触れてる店は逆にダメw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/03(水) 20:54:42 

    >>201
    横だけど事前にリサーチするほどの興味がないのよ

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2024/04/03(水) 21:19:48 

    >>240
    まあちゃんと作っているお店ほど原価率が高くなるからね
    続かないのよ

    おしゃれだ可愛い雑誌に載ってるテレビに出ていた
    お店ばかりに行く人は
    そりゃ外すだろうなと思う

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/03(水) 21:57:54 

    >>16
    わたしも。海外でコンビニやマック行くならまだ分かるけど、国内旅行はご当地の美味しいもの食べたいな〜って思っちゃう。景色も食事も全部楽しみたい。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/03(水) 22:27:29 

    >>11
    長崎ならわかるけどなんで歌舞伎町?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/03(水) 22:35:43 

    >>156
    ありえないよね
    でも割とそういう人いるんだなってこのトピでしって衝撃受けてる
    友達や家族にはなれないや

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2024/04/03(水) 22:44:53 

    うちの子お出かけ先でマックやモスに行きたがるからほんとにやだ
    家から30メートル以内にある飲食店には出先では入りたくない
    ロッテリアとかドムドムとか近所にないお店ならチェーンでも全然OK
    あと歩き疲れた時の小休憩のためにマックでシェイク飲むのはOK
    トイレとWi-Fiと電源あって100円ちょいで休めるのはありがたい

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/03(水) 23:12:52 

    ラーメン屋も松屋も1人で入れたのに、なんか急に怖くて?お店に悪くて?入れ無くなっちゃった
    前よりお一人様に寛容な世間になったのにね
    美味しい物食べたいなって思うのになんか躊躇してしまう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/03(水) 23:15:54 

    主を批判してる人よく読んでね
    1人旅だから躊躇するって話じゃないの?
    2人だったらどんな店でも行くと思うよ
    旅行先でケチってガスト連れて行かれるって話じゃないよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/05(金) 01:44:21 

    >>179
    朝、ドトール、夜にはタリーズとかちょっと寄ってみる。
    なんと、新たな発見が!
    お客さんが地元の人ばかりで、その土地のことばでしゃべる普通の会話が聴こえて面白い。
    私は方言が好きなので。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/05(金) 01:47:25 

    >>44
    その土地の美味しいものは他より勝る。
    新潟のセブンイレブンの海苔巻きが美味しかった〜!
    お米が違うんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード