ガールズちゃんねる

お風呂掃除毎日頑張ってる人🛀

138コメント2024/04/12(金) 00:27

  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 17:51:52 

    カビとかヌルヌルとかちょっとでもできてしまったら触りたくなくなってしまうと思って、引っ越しをして新しいお風呂になったのを機に毎日欠かさず排水口のところなど外せるところは外して掃除してます。いまのところ2ヶ月続いていて新品同様です✨
    皆さんは毎日掃除していますか?

    +190

    -7

  • 2. 匿名 2024/04/02(火) 17:52:38 

    排水溝は週一です
    見えないからいいやとサボってます
    それでもまだ綺麗だよ。

    +228

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/02(火) 17:53:09 

    バスタブの中、床、洗面器などは一応毎日。

    +163

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/02(火) 17:53:19 

    入ったついでに洗うんでしょ、私はやれてないけど。

    +10

    -13

  • 5. 匿名 2024/04/02(火) 17:53:26 

    浴槽だけは毎日だけど、排水溝は1週間に1回程度だわ

    +155

    -4

  • 6. 匿名 2024/04/02(火) 17:53:27 

    逆に毎日やるのが当たり前だと思ってたけど

    +50

    -29

  • 7. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:01 

    毎日してますよ
    掃除してからお湯ためてます

    排水溝、フタなどは普段から使ってないです
    余計な掃除が増えるだけなので

    +22

    -15

  • 8. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:29 

    >>1
    シャワーだけなら浴槽洗わなくてもいい?

    +32

    -17

  • 9. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:39 

    たとえヌルヌルができちゃっても、使い捨て手袋を使って掃除するから触れる。そこまでになったことはないけど。

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:45 

    排水溝の蓋は常時外してある
    風呂は子供であろうが最後の人が洗う
    排水溝は大人の時に洗う

    +28

    -6

  • 11. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:47 

    入浴後すぐだと、少ない洗剤でよく落ちるんだけど夏場は暑いんだよね〜

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:00 

    排水口は毎日髪の毛取り除いてます、その時にサッと洗ってる
    月一でしっかり洗うけど汚れもぬめりもありません
    シャンプーもなにもかもお風呂上りに外に出すので棚もぬめり無し、カビもないです

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:06 

    主さん偉いっ!
    私は排水溝ネット交換してサッと洗うぐらい。
    ちゃんと毎回外して洗うなんて偉い👏お疲れ様☺️

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:20 

    >>7
    排水溝、使わないの?

    +46

    -4

  • 15. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:42 

    すごくバカな質問ですが、裸眼の視力が悪い人はお風呂入る時にメガネ持ち込んで掃除してますか?
    もしくはコンタクトつけたままとか。
    視力が悪すぎて、お風呂入るついでだと汚れてるかどうか全く見えないから地味に困ってる。

    +109

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/02(火) 17:56:06 

    >>7
    毛はそのまま流すの?

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2024/04/02(火) 17:56:09 

    風呂イスや洗面器もまとめて洗浄できるらしい、浴槽オキシ漬けの正しいやり方を教えてほしい…
    調べても方法がまちまちでわからないんだよね

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/02(火) 17:56:13 

    >>7
    どういうことだろ??

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/02(火) 17:56:32 

    >>4
    上がる時にスクイージーやったら壁の水滴が全て自分にかかるから、それが嫌で私もやれてない。

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/02(火) 17:58:36 

    毎日お風呂出る時に掃除してる
    水切りワイパーで水滴残らないようにして、お風呂のドア閉めて換気扇回せばカビ生えないよ
    パイプユニッシュは週2回

    +15

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/02(火) 17:58:40 

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/02(火) 17:59:18 

    猫がお湯抜いたバスタブに入りたがるからやってる。
    自分だけだったらおざなりに拭いて終了だわ。

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/02(火) 17:59:47 

    >>15
    見えないとどう掃除していいかわからないし、お風呂掃除はみんなが終わった後で、メガネをつけてちゃんと見ながらやってるよ
    お風呂入りながらはしないなー

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:07 

    旦那が上がった後の椅子を見たらうんちついてたので、椅子だけは毎日洗います

    +4

    -15

  • 25. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:21 

    3ヶ月に一回くらい防カビくん使ってる。
    乾燥はさせてるけど、カビができる気がしないくらい良い。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:46 

    >>1
    素晴らしい。大家さんとか次の入居者からしても有難いだろうね

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/02(火) 18:01:56 

    えっらーい

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/02(火) 18:04:51 

    マンションなんだけど排水口をこまめに掃除しないとすぐにヘドロ臭くなるから毎日してる。鏡や台も軽く毎日磨くよ。

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/02(火) 18:04:57 

    毎日洗って、タオルで拭きあげまでしないと無理になった。疲れるけど。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/02(火) 18:05:04 

    >>7
    どこに排水してるの?

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/02(火) 18:06:03 

    >>15
    わかります!

    コンタクトかメガネがないと何も見えないので、浴室が汚いのに気が付かない。
    家ではメガネなので曇るし。

    おすすめは帰宅後にコンタクトしたまま、部屋着に着替えて風呂掃除。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/02(火) 18:06:18 

    掃除用の汚れたブラシやスポンジがお風呂にあるのが嫌で、良い方法が無いかと模索中なんですが皆さんどうしてますか?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/02(火) 18:06:47 

    浴室と排水溝は毎日してます
    ジェットバスは月1だけどあまり使ってない月は大変なことになってます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/02(火) 18:07:01 

    >>14
    排水溝の蓋ってことかな?

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/02(火) 18:07:28 

    逆に排水溝は毎日洗ってるわ。いつもシャワー浴だし、他は風呂上がりに50度のお湯(カビ菌死滅温度)をかけて、スクイージーで水気切って拭き上げのみ。
    たまにアルコール吹き付けた雑巾をワイパーにつけて天井拭く。赤カビも水垢も全然ないよ。

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:05 

    シャワーだけでも手に洗剤(食器洗いのジョイ)つけて、椅子とシャワーヘッドを軽く洗っている。
    あとは、燃えるゴミの日(週2回)に排水口のゴミを取って、漂白剤スプレーを吹きかけてる。
    窓がないお風呂だけどカビない。
    水回りは気を抜くとめんどくさいことになるよね。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:48 

    排水溝の掃除なんでしたことないわ
    髪の毛集めて捨ててシュッとカビキラー撒いておけばヌルヌルしないよ

    +22

    -5

  • 38. 匿名 2024/04/02(火) 18:10:33 

    壁や床を洗剤で磨くのは週1だけど、拭き上げしてるので汚れがつくスピードが遅い

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:46 

    排水溝の蓋はもう外してる。
    そしたら髪の毛見えるから嫌でも毎日取り除くし、すぐ洗剤かけて掃除も出来るからいいよ。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:48 

    平日はこすりませんの洗剤でサボっててお休みの日にはちょっと丁寧に掃除する。髪の長い娘二人いるから排水溝のゴミはこまめに取るようにしてるし娘たちにも言ってる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/02(火) 18:13:50 

    >>1
    前住んでたアパートに追い焚き機能がなくてあまりお風呂入れなかったから、引っ越し後の追い焚き機能付き風呂が嬉しくて毎日掃除してる。
    お気に入りの入浴剤いれようって思うと掃除も楽しい。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/02(火) 18:15:19 

    >>34
    そうでしょうね。
    私も蓋は外してるよ。
    誰か泊まりに来るならはめるけど、誰も来た事はないですw

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:24 

    >>15
    私は見えないまま、バスタブは洗ってる。
    手で触ってザラザラしてないか、確認しながら。

    昼間にメガネかけて、時々確認
    シャンプー容器とか汚れてるの発見したりする

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/02(火) 18:18:22 

    日々の掃除って大事ですよね。
    お恥ずかしいですが掃除をサボっていたら黒カビが発生してしまい😭
    天井とかパッキンにできてしまったものってとれるのかな?
    パッキン用のジェルのカビキラーではあまりとれませんでした💦

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/02(火) 18:18:36 

    >>15
    普段マイナス10のど近眼メガネだから入浴中は汚れがわからない。
    コンタクト時代は入浴後すぐそのまま風呂掃除してたけど、
    眼鏡になってからだと曇って何も出来ないから、汚いけど必然的にキチンとは風呂掃除毎日しなくなった。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:41 

    >>32
    マグネットで浮かせ収納するのもダメ?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:50 

    >>15
    ド近眼だから、風呂掃除するしない関係なく普通にお風呂にメガネ持ち込んで入ってる
    自宅用にとゾフで作ったプラフレームのやっすいメガネ

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/02(火) 18:26:38 

    ファブリーズ?のお風呂に置いたり掛けておくだけでカビやヌメリを生えにくくしてくれるってのを買ってきたから、浴室のカビを全部カビキラーで落として吊るしてみた。

    うちはお風呂に窓もなければ換気扇もなくて、家の窓を全開にしても風が全く届かないという(しかも今の時代に壁も床も総タイル貼り…)最もカビが生えやすい環境だから、効くといいな。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/02(火) 18:27:34 

    >>32
    ニトリやダイソーで売ってるマグネットのタオルかけバーみたいなのをくっつけて、それにかけてる。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/02(火) 18:28:56 

    新築してから4年、毎日拭き上げまで頑張ってるよ

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:14 

    排水溝のごみは毎回取りますがごみ皿の奥はどうやって洗ってますか??水が貯まるところです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:59 

    >>2
    2日か3日に一回でもぬめるのに…

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:44 

    釜とか見える所は気になったら掃除してたけど、
    排水溝かー最近やってないなーっと先程、蓋を空けたらでかい紅茶キノコみたいなのが出来てて焦った(;´Д`)
    思い出させてくれてサンキューな。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:35 

    >>2
    わたしは排水口こそ毎日だな
    蓋は外しちゃってる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:38 

    >>51
    使い終わった歯ブラシ突っ込んでゴシゴシ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/02(火) 18:37:44 

    >>2
    落ちれば良しよね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/02(火) 18:39:05 

    >>14
    湯船の中の排水口しか使ってないって事じゃない?

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/02(火) 18:39:28 

    排水溝ネットして、ネットを週一で交換。その時にカビキラーで掃除してる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/02(火) 18:42:58 

    >>7
    私も風呂の洗い場と、台所流しのふた取ったわ。
    その方が毎日掃除する気になれる。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/02(火) 18:44:44 

    風呂掃除って何処洗ったらいいの?
    浴槽・洗い場・壁の手が届くところ洗ってるんだけどしっかり洗わないと気が済まなくて疲れる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/02(火) 18:50:33 

    >>15
    見えないまま勘でやってます

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/02(火) 18:51:40 

    排水溝掃除って、髪の毛を取るだけ?
    それとも栓?まで外してってこと?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:11 

    浴槽の中の排水口ってどうやって洗ったらいい?髪の毛が詰まるんだけどうちのお風呂ははめごろしになっていて無理矢理歯ブラシ突っ込んで取り除いているけど、もっとスッキリ出来ないものかな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:27 

    バスタブだけは毎日
    排水溝と床、壁は週2
    天井と換気扇フィルターは週1

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:22 

    浴槽のお湯張った時の線?みたいな汚れが落ちないのですが、何か良い方法があれば教えてほしいです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:27 

    風呂場のドアはどうやって掃除してますか?
    放置してたらすりガラスに水垢が付いて取れないし、下の方の通気口みたいなところにサビみたいなのがついてます

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 19:15:53 

    >>45
    コンタクトして風呂入っちゃ駄目だよ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/02(火) 19:18:05 

    >>20
    パイプユニッシュ使いすぎでしょ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/02(火) 19:21:16 

    主さんすごい!!
    うちは排水溝は週末だけだぁ。
    平日はシャワーだけで浴槽の石鹸カスとか気になるからサッとスポンジで洗ったらあとは壁とか流して水切りして終わり。
    浴槽とシャワーバーだけは拭きあげてる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:19 

    🙋‍♀️

    今日は、🍊のちいかわのバスボムを入れます

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:38 

    >>1
    毎日お風呂出る時にしてる
    ゆったりした後にやるから実は苦手
    でもそのせいか
    宝くじ一万円当たったよ…本人の見解です

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/02(火) 19:32:05 

    鏡や壁の水垢?ウロコみたいになるのが嫌でタオルで拭いてる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/02(火) 19:34:58 

    >>15
    古いメガネをかけてやってる
    メガネのレンズってお湯とか湯気で劣化するから
    今かけてるのは使わない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/02(火) 19:35:36 

    私も毎日掃除してる
    汚れてからじゃ本当嫌だよね

    排水トラップが困りものだよね
    毎日外してシャワーで流す
    週一くらいで洗う

    泡ハイターは毎日
    ハイターかけただけじゃ排水トラップの汚れは取れないし防止できないから、外して洗うしかない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/02(火) 19:37:16 

    >>62
    排水トラップ外してってことだと思うよ

    そこが1番汚れるから

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/02(火) 19:37:52 

    >>63
    パイプユニッシュとかで溶かして
    ザバーーー!と流す

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/02(火) 19:38:51 

    >>51
    ゴミをとってスポンジで汚れとるよ
    奥の掃除は夫が月1でやってる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/02(火) 19:39:26 

    >>2
    一緒の人いて安心した

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/02(火) 19:39:45 

    個人的には全部やらなくても汚れが溜まりやすく落ちにくいところだけ毎日やって、あとは週一でも綺麗に保てると思う。私が毎日やるのは浴槽と洗面器と椅子。最後に入った人が軽く床だけ拭き取る。その他は週一。排水溝も2〜3日に1回髪の毛を取るだけで洗うのは週一でその時にハイターをかけてる。それから2ヶ月に1回浴槽のエプロンを外して掃除して、カビが生えにくくなる燻煙剤をやってる。
    うちは賃貸で前回は5年ほど住んだけど、引っ越す時に不動産屋さんに綺麗だとびっくりされたよ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:16 

    排水溝はサボってしまうけど髪の毛は取ってるかな。
    うちは築20年なんだけどもう洗い場のコーティングの表面が剥げて来て白カビが生えてる。掃除したら白カビはなくなるけどコーティングが剥げて汚い。
    張り替えるの高いだろうな

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:51 

    毎日やっているけどシャッター型のお風呂の蓋の掃除が毎日ストレスで板状の蓋に変えたい。古いのを捨てる手間と新しい蓋が高いから躊躇してるけど。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/02(火) 19:46:11 

    引かれると思うけど、お風呂入ったあとにそのまま掃除してる
    ワイパーもかける
    私は日中にお風呂掃除することが面倒で、何日も放置するタイプだったので、このやり方にしてから毎日継続して掃除できてる
    新しい家に越してきて2年経ったけど、毎日掃除してるから一度もカビキラー使ってない

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/02(火) 20:02:43 

    >>18
    よこ
    私も、引っ越してからお風呂使う前に排水溝のフタを取って
    ダイソーの髪が取れるカゴしてるだけ
    だけど、そういう事じゃないかな?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/02(火) 20:09:14 

    >>1
    皆、防カビくん、しないのかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:17 

    出る時に洗い場の掃除して入る時に浴槽を掃除してる。
    楽だよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/02(火) 20:24:15 

    >>1
    洗剤は色々試した結果バスマジックリンが一番良い

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/02(火) 20:25:26 

    みなさん偉すぎる
    一人暮らしなので面倒でスポーツジムをお風呂屋さん代わりに利用してます

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/02(火) 20:27:32 

    >>82
    引かないよ。私も最後に真っ裸で掃除して濡れたとこは乾いた雑巾で拭いて完了

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/02(火) 20:27:48 

    >>57
    洗い場を使ってないってことかー

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/04/02(火) 20:46:08 

    毎日お風呂あがるとき、こすらなくていい泡のシュッシュをバスタブにするだけだわ。こすらなくていいってCMしてるのに、こすったら失礼かなと思って。床とか壁は月1回髪の毛泡カラーするときに待ってるときに他の洗剤でゴシゴシやる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/02(火) 20:50:32 

    みんなすごいね
    シャワーしか浴びないから
    数ヶ月に一度汚れが気になった時にしか洗ってないわ

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/02(火) 20:51:24 

    >>19
    天井のはかかるけど、壁のはかからないよ。
    水平じゃなく少し片方を下げて上から下に落として行くだけ。
    しゃがむのが辛かったら、途中まででも構わない。
    その後不要なタオルで拭いたらOK。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/02(火) 20:53:28 

    お風呂のパッキン?かなりカビてるし
    鏡も鱗だらけ。

    もうカビ取りハイターとかじゃ嫌いにならない。

    今のアパート10年以上住んでるけど
    引っ越す時、清掃費結構取られるかな〜

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/02(火) 20:57:14 

    >>21
    排水トラップっていうのかな?
    水が溜まっているとこは、どう洗えばいいのかイマイチ分からない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/02(火) 21:01:57 

    家族全員入り終わったら、
    浴槽、壁、床、風呂椅子や桶を洗った後、
    天井と床以外、給水タオルで拭き上げて
    (作業時間10分以内)
    浴室乾燥2時間タイマーかけてる。
    1週間に一度、浴室用防カビスプレーもプッシュ。
    引っ越ししてから半年、毎日続いてて
    ピカピカだけど、
    お風呂掃除用洗剤の消費が早い…。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:07 

    >>21
    これは週2でやってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/02(火) 21:29:56 

    ユニットバスだから掃除は楽です

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/02(火) 21:33:33 

    >>1
    お風呂のティンクルっていうの使ったらすごくピカピカになりますよ!
    壁も風呂椅子も鏡もエプロンも給湯パネルも軽くティンクルスプレーしてつけてマイクロファイバーのぞうきんでふくだけ
    手荒れもしません
    簡単にピカピカになるから他にも汚れてるとこないかな〜と探して洗面所とかも掃除してしまいます
    ただちょっとお酢のにおいします
    水回りのティンクルは少しにおいがしないからそっちもおすすめです

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:49 

    >>84
    たぶんだけどルックのやつのことなら、商品名は 防カビくんじゃなくって
    防カビ「くん煙剤」だよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/02(火) 21:42:48 

    >>15
    裸眼だと眼鏡を特定の場所に置いておかないとそれさえ見つけられないレベルの視力だから、極力寝る前までコンタクトつけてる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:36 

    某ホテルの掃除係は洗って拭き取ったあとバスタブを手でスベスベか確かめるらしいから、私もやってるよー
    あと、TOTOのお掃除らくらく人工大理石浴槽は、キラキラしてて皮脂汚れや水垢がつきにくいのと 浴槽は継ぎ目のない、曲線のあるフォルムで拭き掃除がしやすい形

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/02(火) 21:50:27 

    ズボラな人向けなんだけど、冬場は二ヶ月に一回、夏場は一ヶ月ごとに、「お風呂まとめて泡洗浄」を風呂にお湯ためて入れて、洗面器やらシャワーベッドやら追い焚きのフィルターや排水口の部品も全部湯船でつけ置き
    流す前にためてあるお湯を手おけで床やその辺にもかけてごしごしこする

    終わったらお風呂の防カビくん煙剤をやって、「パッと貼るだけ」シリーズの換気扇フィルターを取り替え

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/02(火) 22:07:40 

    >>99
    めちゃ詳しいw
    教えてくれて、ありがとう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/02(火) 22:29:12 

    排水の所は週2回燃えるゴミの日の朝に髪の毛を取って軽くブラシで洗う程度
    たまに洗剤で洗うけど特に決まってない
    髪の毛さえ取り除いていたらそんなにひどく汚れない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:04 

    浴室の鏡は入った時に最初にお風呂の洗剤を吹きかけて置くと曇り止めにもなるし
    最後浴室から出る時にシャワーかけると汚れも着かず常にピカピカです
    鱗汚れも付かない

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/02(火) 22:33:48 

    >>94
    週1でパイプユニッシュかけて放置してながしてる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:06 

    >>1
    ・排水溝は時々カビキラー
    ・1ヶ月〜2ヶ月に一度くん煙剤
    ・蛇口周辺は毎日お風呂上がりに水滴を拭き取る
    ・湯船は最後に入った人が洗って出る
    これでだいぶキレイは保ててるよ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:29 

    風呂釜のエプロン外したらカビというか黒い滑り汚れが凄いですよね!? どのくらいの頻度でお掃除されます??

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/02(火) 22:39:03 

    マジックリンの抗菌力強いバス用洗剤使うからカビない
    疲れても黒カビやピンクのカビ取りが嫌だからサッと掃除する
    ざっとシャワーかけて角に洗剤かけて流すだけでも違う
    もちろんスポンジでコスって洗う方が良いが出来ないなら流す事だけでもやる
    それと換気扇ずっとつける事

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/02(火) 22:39:14 

    >>44
    パッキンのカビは、ハイターと片栗粉を混ぜた物をカビに塗ってラップパックするとキレイに落ちますよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/02(火) 22:39:43 

    ちょっとサボるとドロドロになるから、毎日洗う方が楽だと気付いた

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:09 

    >>108
    暮れの年に1度しかしない

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:17 

    >>21
    防水筒ってどうしても必要なのかな
    ここの分解と掃除が面倒くさいよね

    昼入浴が多く、ざっとお湯かけて床の水切った後は窓あけてれば夜には乾く感じで、油断していたら、気づけば天井と壁の角の一部に黒ずみが…
    すわカビだ!とカビキラーしても取れません…
    スプレーをクイックルシートにしみ込ませて角にあわせ拭いても、スプレーして15分ほど放置後に水流ししても、残ったまま…カビじゃないのか??
    古め賃貸なんだけど、元からあったかもはや定かでない…

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:35 

    >>98
    Amazonで注文してみました

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/02(火) 23:58:57 

    >>15
    お風呂に眼鏡していってる。掃除も風呂に入りおわったあとそのまま裸でやる。曇らない眼鏡拭き使ってるせいなのか、そんなに曇らないです。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 00:20:22 

    毎日ふきあげまでする人すごいね!何で拭いてるの?お風呂掃除用のタオルをわざわざ用意してるの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:47 

    >>116
    オートバックスなどに売ってる
    洗車の時に使う拭き上げタオル使ってるよ。
    拭いたあとは、浴室のポールにかけて乾かしてる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:45 

    お風呂上がる時に、風呂掃除してから上がるようにしてる。お風呂溜めるときにわざわざ洗いたくないから。
    前、賃貸でゴムパッキンにカビキラーしたら、その後ボロボロになってしまったから、今はマスキングテープ貼って、ゴムパッキンが汚れないようにしてる。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 01:24:50 

    朝風呂入るし仕事から帰ってお風呂掃除は億劫になるので、起きたらすぐ掃除する。鏡、お風呂の蓋、浴槽、シャンプーやらの容器、床、排水溝は毎日、休みの日週一回、壁や窓など全体も掃除します。習慣化する前は本当に汚かった...

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 02:30:23 

    「お風呂掃除は最後に水滴残さずに拭き取る!」と言うひととは付き合いたくない

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 06:25:20 

    >>21
    届く所まで手を突っ込んで掃除してるのに流れが悪すぎて洗い場がプールみたいに溜まってしまう
    パイプユニッシュやってもダメ
    もう業者呼ぶしかないのかな?
    調べたらピーピースルーって粉末が最強らしく気になっている

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 07:19:54 

    >>1
    数年前にリフォームしたのをきっかけに浴室のキレイを保ちたいので浴槽と床と洗面器とドアと鏡は毎日洗ったり掃除し(ドアと鏡とシャワー当てるのは主に旦那だけど)

    椅子等の風呂用プラスチック製品や壁は週1掃除してて

    最後に上がる人は壁にシャワー当てて鏡やドアを拭いて出るようにしてる。

    あと掃除のバイトをしてるけど…毎日掃除してれば安っっっい洗剤でも充分にキレイを保てる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 09:24:15 

    >>121
    針金ハンガー細くして布切れしっかり巻いた棒で奥のパイプのつまりをとる
    ネットで見たやり方だけどうちはこれで水の通り良くなった



    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 09:33:59 

    >>76
    パイプユニッシュか。効果ある?昔やった事あるけど置き時間が短かったのか量が少なかったのかなんかイマイチだったんだよね またやってみようかな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/03(水) 09:36:35 

    >>110

    44です。
    ハイターと片栗粉!ありがとうございます。
    さっそく試してみます😄とれますよーに!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/03(水) 10:52:53 

    >>123
    針金ハンガーないから買ってくる
    というか数年前に歯ブラシを2本流してしまって放置したのがダメだったのかな…
    それに髪の毛や水垢が絡まって今になってつまりが出てきたのではないかと…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 12:41:44 

    毎日あらいます。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 14:43:10 

    皆んなえらい
    3〜7日に1回入って半年に1回掃除だよ

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 15:08:40 

    風呂掃除ってお風呂から出るときにやってる人いるみたいだけど、せっかく体洗ってきれいになったのに掃除したら汗かいて汚くなっちゃわない?私は、普通に昼間残り湯を抜いてから掃除してるよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:48 

    排水口の蓋はずしておきたいんだけど、家族に眼鏡の人がいて危ないんじゃないかと思って我慢してる
    本人は大丈夫って言ったところで、眼が悪いとやっぱうっかりありそうですよね?どうなんだろう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/03(水) 20:12:37 

    エプロンのお掃除したことない

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/04(木) 07:26:15 

    >>1
    毎日してるわよ
    もう慣れたから何とも思わない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/04(木) 07:48:45 

    浴槽掃除におすすめの道具を教えてほしい
    柄のついたブラシは邪魔で、大きめの手持ちスポンジで擦ってるけどやっぱりめんどくさい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/04(木) 09:56:24 

    >>133
    トレピカはいかがでしょうか??
    お湯かけて撫でるだけでも良く落ちます
    お風呂掃除毎日頑張ってる人🛀

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/07(日) 00:00:20 

    >>133
    バスポンくんハンディはどうですか
    山崎産業のシリーズです
    お風呂掃除毎日頑張ってる人🛀

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 17:25:09 

    浴槽は毎日。排水溝は週2回、燃えるゴミ収集の前夜に掃除する

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 21:06:57 

    先日、入浴後に毎日洗ってるって言ったら、そんな事言う人は軽蔑されるから、言うべきでは無い。と、言われましたが毎日洗うのはアタオカでしょうか?カビや滑りが出るのが気持ち悪いので毎日洗ってるんですが。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/12(金) 00:27:36 

    >>131
    開けてみたらピンクの奴や黒い奴が住んでるぞ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード