ガールズちゃんねる

チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

526コメント2024/04/04(木) 18:07

  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 16:32:02 

    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘もnews.tv-asahi.co.jp

     値上げの波が収まらないなか、今、チョコレートの価格が急騰している。カカオ生産量の激減が要因の一つだが、このままではチョコレートが食べられなくなるかもしれないという。


    去年6月、金の違法採掘者が農園を占拠し、ブルドーザーでカカオの木を掘り返したというのだ。6000本近くあったカカオの木は12本となり、さらに農園は有毒化学物質で汚染されてしまったという。

    カカオ農園を奪われたジャムフィさん
    「必死に作り上げたカカオ農園が破壊されてしまいました。私には娘と息子もいます。他に頼れる収入源はありません」

    実はガーナは世界で12番目の金産出国。近年、金の違法採掘者によって農園が掘り起こされる事態が増えている。

    カカオの価格が歴史的な高騰を見せている。ニューヨーク市場のカカオ先物価格は連日のように史上最高値を更新していて、ここ1年ほどでおよそ3.5倍に急騰した。ブルームバーグによると、代表的な工業用金属である銅よりもカカオが高くなっている状態だという。

    高騰の原因であるカカオの生産量減少は、気候変動や違法採掘によるものだけではないようだ。ロイター通信によると、産地である西アフリカでは近年、カカオの木を枯れさせてしまうカカオ枯死(こし)ウイルスが蔓延(まんえん)しているという。  

    「ガーナではおよそ138万ヘクタールのカカオ栽培地のうち、およそ59万ヘクタールが感染している」と推定されていて、コートジボワールでも最大30%の農園が感染しているとみられている。

    +375

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/02(火) 16:32:21 

    むりむりむりむり

    +1436

    -15

  • 3. 匿名 2024/04/02(火) 16:32:35 

    いらない

    +22

    -117

  • 4. 匿名 2024/04/02(火) 16:32:45 

    やだ

    +790

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/02(火) 16:32:48 

    私は大丈夫です

    +138

    -120

  • 6. 匿名 2024/04/02(火) 16:32:56 

    チョコが高ければおせんべい食べればいいじゃん

    +54

    -140

  • 7. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:02 

    困る
    困る
    困る

    +1009

    -9

  • 8. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:11 

    いやな世の中になったな

    +1146

    -8

  • 9. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:14 

    アフリカ人に感謝しな

    +714

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:15 

    板チョコ1枚ペロッと食べれるくらいにはチョコ大好きなのに〜

    +764

    -28

  • 11. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:16 

    うまい棒チョコ味がゴディバ価格になったら泣く

    +621

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:17 

    か か お
    き き か

    +17

    -29

  • 13. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:35 

    チョコレート好きなのにそれはキツい

    +727

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:36 

    高くなったら買いません

    +200

    -22

  • 15. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:55 

    やめてー!
    毎日チョコ食べる我が家には痛い

    +604

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:57 

    純チョコレートを食べたらいいじゃない

    +1

    -29

  • 17. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:01 

    今のうちに買っとこう

    +353

    -19

  • 18. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:09 

    キットカット大丈夫かな?

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:10 

    >>6
    おせんべい食べたらチョコ食べたくなるじゃ〜ん
    そしてまたおせんべい食べたくなるじゃ〜ん

    +558

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:12 

    カカオって特定地域でしか生育しないものなの?

    +215

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:25 

    困ります。
    そういやチョコのお菓子とかアイスとか昔に比べて、油の味?っぽくなってるよね。
    板チ○コアイスとか昔の方が美味しかった気がする。
    私の舌が変わった?

    +495

    -8

  • 22. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:25 

    これからは上級国民は今まで通り食べられて 庶民は大豆ミートみたいに食べられる何かに色々変わるんだろうか

    +256

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:27 

    どうしようチョコ毎日食べるからめちゃくちゃ困る

    +298

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:29 

    >>11
    明太子があるじゃない

    +14

    -24

  • 25. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:51 

    ガーナが天下を獲る時が来たか

    +10

    -9

  • 26. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:53 

    なんかさ、数年前に「次は食糧難です!世界中で食糧危機です!」と言ってて「うそ〜んw」て笑ってたけど本当なのかなとジワジワきてる

    +405

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:05 

    6000本近くあったカカオの木は12本←酷すぎ…

    +640

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:21 

    チョコやコーヒーみたいな中毒性のある嗜好品て裏取引とかされそう

    +189

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:24 

    来年のバレンタインフェアとかどうなっちゃうんだ

    +150

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:25 

    ケーキ屋さん🎂とかも大打撃じゃ・・・

    +183

    -4

  • 31. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:27 

    今度はチョコか?

    +87

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:28 

    田中みな実が農園を立ち上げたら良いと思う

    +136

    -7

  • 33. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:36 

    >>1
    そうなの?!

    ガクブル

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:44 

    チョコもオリーブオイルも高騰しそうだから無理して買うより食生活変える方が良い気がしてきた

    +342

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:59 

    板チョコも随分小さくなったよね🍫

    +79

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/02(火) 16:35:59 

    去年6月、金の違法採掘者が農園を占拠し、ブルドーザーでカカオの木を掘り返したというのだ。6000本近くあったカカオの木は12本となり、さらに農園は有毒化学物質で汚染されてしまったという。

    これやったやつ出てこいよ
    世界にどれだけチョコレートファンいると思ってんだ

    +582

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:11 

    私は安いやっすいミルクチョコレートで十分だけど
    それでも高くなってるからなぁ

    +108

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:16 

    >>6
    マリーは黙ってなさい!

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:19 

    仕方ないからあんこ食べます

    +104

    -9

  • 40. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:38 

    勘弁してくれー!!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:44 

    カカオって元々、農家の人がチョコになる過程を知らない人が多くてチョコの味も知らないから日本人がガーナに行って金額上げてもらったよね。元々チョコの売上のうち、カカオ農家に入る金額は数円単位だったとか。

    +173

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:49 

    ど、どうしよう…
    とりあえずアーモンドチョコをプランターに植えました
    おおきくなーれ
    おおきくなーれ

    +18

    -24

  • 43. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:52 

    >>21
    間違えてません。

    +194

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:58 

    ロッテの板チョコガーナは原産国変わったら名前も変わるかな

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/02(火) 16:37:31 

    >>39
    チョコアレルギーだから既に和菓子にシフトしたよ。さっぱりして口内炎になりにくくて良きよ。私はお米は太らない体質だから助かる。

    +27

    -18

  • 46. 匿名 2024/04/02(火) 16:37:34 

    >>6
    せめてお饅頭じゃない?

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/02(火) 16:37:52 

    もう人の一生分食べた気がするから我慢できるかも、コーヒーさえあれば

    +63

    -6

  • 48. 匿名 2024/04/02(火) 16:38:20 

    >>29
    無くなってもいいよ

    +70

    -8

  • 49. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:09 

    ガル民は普段アフリカ人馬鹿にしてるからたべる資格無し!

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:14 

    自分はチョコがなくなったらきなこ棒食べる

    +11

    -6

  • 51. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:17 

    ホワイトチョコなら大丈夫?

    +1

    -18

  • 52. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:27 

    そう遠くない未来に食糧戦争が始まるだろうね
    既に始まってるけど

    +119

    -4

  • 53. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:27 

    カカオ苦いから苦手

    +0

    -14

  • 54. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:55 

    >>1
    きゃーそれだけはやめて!!!

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:57 

    チョコ以外の甘いものもたくさんあるからな
    年に数回チョコを食べられればいいよ

    +3

    -11

  • 56. 匿名 2024/04/02(火) 16:40:15 

    >>47
    コーヒーも2050年までに飲めなくなると言われている

    +97

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/02(火) 16:40:33 

    >>46
    お饅頭は一つあればいいかな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/02(火) 16:40:42 

    何でも高くなるんだよね、もう
    日本も亜熱帯気候になったから、この際いろんな作物作って地産地消しよう

    +133

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/02(火) 16:40:55 

    中毒かってくらいチョコが大好きだから困るよ

    +77

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:06 

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:07 

    金の違法採掘者って中国人だったりして。

    と思ったらやっぱり中国人だった

    +180

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:29 

    元々チョコレートというかカカオって児童労働で問題になってたよね
    チョコレート大好きだから凄い複雑なんだよな
    この美味しい食べ物の背景に不法なものがあると思うとなんだかね

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:48 

    でもここ差別チャンネルだからな

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:51 

    ひぃー!!チョコレートがキャビア扱いになったらどうしよー!富裕層じゃないからキャビアなんて忘れた頃にしか食べる機会ないわ。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/02(火) 16:42:00 

    ポジティブに考えれば今まで食べ過ぎだったから健康には良いかもね。

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/02(火) 16:42:13 

    1日1個チョコパイを食べることだけが楽しみなのに…

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 16:42:17 

    安い植物油脂でのばしまくったチョコだらけになるのか…

    +71

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/02(火) 16:42:19 

    なんかコーヒー豆も近い未来とれなくなってコーヒー飲めなくなるようなこと聞いた…今あって当たり前のものがそうではなくなってくる時代が来るかもね…今のうちに思う存分食べておこう

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/02(火) 16:42:24 

    ビニールハウスでバナナの栽培やってたりするみたいに、カカオを日本で育てる事はできないのかな

    カカオが価格高騰してるって言ってもさすがに暖房費加算したら海外産とは戦えない?

    +78

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/02(火) 16:43:08 

    >>32
    なんでみな実?

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/02(火) 16:43:42 

    カカオ日本で作れないの?山のソーラーパネル外してカカオ作ろう。

    +114

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/02(火) 16:43:44 

    >>1
    これも何かの陰謀ですかね

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/02(火) 16:43:55 

    カカオって日本じゃ作れないの?
    コーヒーみたいな感じ?

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/02(火) 16:44:05 

    >>70
    横だけどチョコレート大好きだからだと思う

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/02(火) 16:44:20 

    10年くらい前に聞いてまさかと思ってたけど。
    あとバナナの木が病気?のせいでバナナ取れなくなると聞いたことある。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/02(火) 16:44:22 

    >>1
    実際に、食べられなくなってからニュースにしてくれよ。
    不安を煽る話題はうんざり。

    +89

    -10

  • 77. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:03 

    >>1
    ドラックストアで70円台で買えるアルフォートもなくなる?

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:15 

    >>9
    チョコ食べる時アフリカ人には感謝しながら食べてる
    安いお金で働いてくれているから私たちが安くチョコを食べているんだよね

    高くなっても、それから値下げしなくてもいいくらいに思ってる
    中間業者じゃなく農家さんにたくさんお金がいってほしい

    +252

    -6

  • 79. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:17 

    チョコが無いなら作ればいいのよ。回転寿司のイクラが本物のイクラじゃないように。
    頭のいい人達が作ってくれるよ。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:22 

    板チョコ一枚5000円くらいに将来はなるかもって聞いた。不作もあるけど中国が買い占めているから手に入らないみたい…。円安、不作、中国の三重苦って言っていたよ。

    +82

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:29 

    >>74
    へーそうなんだ!知らなかったー
    ありがとう

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:38 

    >>68
    コーヒーもカカオもなんとなく熱いところで作られてるイメージなんだけど、温暖化でむしろできるところが増えたりしないのかな?

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/02(火) 16:46:01 

    そりゃ困るけど他の物に比べたらガマンしても死なないし

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/02(火) 16:46:20 

    >>71
    ググったけど、無理だね…

    カカオの樹は非常に限定された条件のもとでしか発育しません。
    平均気温27度以上で、年間を通じて気温の上下幅が狭く、さらに高温多湿という、温度や降水量の面でも限定されますが、それ以上に必要になるのが風除けや日除けのための樹木です。これは、日おおい樹(シェイド・ツリー)と呼ばれ、トリニダードのエリスリナスという樹がそれです。
    カカオは日本で育つのか? 栽培編 | よむココア | 森永製菓株式会社
    カカオは日本で育つのか? 栽培編 | よむココア | 森永製菓株式会社www.morinaga.co.jp

    ココアの豆知識「カカオは日本で育つのか? 栽培編」をご紹介します。

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 16:46:23 

    >>16
    準チョコレートだよ

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/02(火) 16:46:23 

    そのうちチョコレートもバナナも高級品になる

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:07 

    >>1
    もし食べられなくなったら、最初から無かったものとして扱う事にするわ。思い出すのも辛くなる。

    +98

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:17 

    カスタードと生クリームは無くならないでほしい…
    生理前に食べるものがなくなる

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:30 

    バニラビーンズもそうだった

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:33 

    >>8
    真っ先に貧国老害後進国が影響を受ける

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:41 

    >>6
    んなアントワネットのような。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/02(火) 16:48:04 

    その違法採掘者とやらはちゃんと重罪になったんだろうな?
    酷すぎる

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/02(火) 16:48:23 

    チョコには依存性があると聞いて、体調くずしてチョコ食べない日が数日あったのをきっかけに買わないで断ってみた
    何年もずっと毎日なにかしらチョコ食べてたけど、今までの習慣なんだったんだ?っていうくらい食べなくても平気になった
    脳が欲しがってただけで食べなくても大丈夫になったよ 
    たまにチョコアイス食べるけど年に数回、チョコのお菓子は買わなくなった

    +52

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/02(火) 16:48:43 

    それ割りと前から言われてない?

    あと、バナナもいずれ食べられなくなると言われてたけど、今の所大丈夫。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/02(火) 16:48:54 

    >>21
    コアラのマー◯とかもう食べたくないレベルでチョコ風味の油脂だったわ
    それを食べたのを最後にもう何年も買ってないけれど

    +290

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/02(火) 16:48:55 

    >>1
    日本でカカオを作るビジネスチャ〜ンス!
    温室で作るのはどうよ

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/02(火) 16:49:14 

    >>36
    世界中の人を敵に回したよね。署名活動したいわ

    +162

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/02(火) 16:49:21 

    >>75
    バナナの病気のニュースもう随分前の事じゃない?でもいまだにバナナは普通に食べてるよね。
    でもいつの日かチョコバナナが消える日が来るのかな。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/02(火) 16:49:26 

    >>84
    ビニールハウスみたいなプレハブでダメだろうか?キノコの生産みたいに。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/02(火) 16:49:27 

    買いだめしなきゃ

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/02(火) 16:49:52 

    日本も熱帯化してきたから国産カカオつくれないのかな?北海道はムリとしても沖縄とか九州とかで作れそうなイメージ。

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:00 

    >>32
    いや、そこは楠田枝里子に頼もう。

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:03 

    >>95
    ロッテのチョコは美味しくない

    +143

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:12 

    高カカオチョコよく食べてるんだけどな
    少しひかえないとダメかな
    小さな幸せが減ってく

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:12 

    >>58
    小笠原で「東京都カカオ」もう作ってるよね

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:18 

    >>36
    多分後ろに中…

    +74

    -3

  • 107. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:26 

    中世頃のチョコが高級な薬として流通してた時代に逆行するのか…

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:30 

    >>102
    なるほど!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:55 

    >>88
    カスタードは牛乳と砂糖と小麦粉だから、最悪自分で作れそう。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/02(火) 16:51:12 

    >>1
    金を掘りたい中国が絡んでるって情報番組で言ってる人がいたよ。ほんっと迷惑な国

    +137

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/02(火) 16:51:19 

    >>51
    そうね。

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2024/04/02(火) 16:51:58 

    >>1
    アフリカのカカオ農園で働く子どもたちが汗水流して必死で働いたチョコレートを、先進国の人たちが無駄遣いしてきたバチが当たったのかもね



    +78

    -13

  • 113. 匿名 2024/04/02(火) 16:52:05 

    これは無理。今も食べてる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/02(火) 16:52:33 

    >>27
    もうほぼ0に近いね…。

    チョコレートは他では代わりにならない美味しさがあるから、本当に食べられなくなったら悲しすぎる。

    +188

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:11 

    >>19
    それそれ

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:16 

    >>39
    羊羹って結構チョコの代わりになると思う。

    +18

    -12

  • 117. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:40 

    >>38
    オダマリー!

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:42 

    珈琲とチョコは無いとしんどい

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:43 

    >>19
    分かるその無限ループ

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:46 

    チョコレートショック

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/02(火) 16:53:52 

    >>1
    このニュース定期的にあるよ。ずっと前からチョコ食べられなくなると言われてたけど、今もスーパーに溢れてるね。気にしなさんな。

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2024/04/02(火) 16:54:00 

    >>1
    国産カカオは小笠原諸島で作ってるらしい

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/02(火) 16:54:06 

    >>9
    子供が働かされているのに…

    +88

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/02(火) 16:54:33 

    これ2014年くらいからずっと言ってない?
    トピもあるはず

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/02(火) 16:54:40 

    >>99
    こういうのはあるよ。医者の嫁達は買ってくれ
    日本でのカカオ栽培にチャレンジする人々 ~オール国産チョコレートを目指して~ | 【日本伝統野菜推進協会】伝統野菜を後世に残すためのPR活動
    日本でのカカオ栽培にチャレンジする人々 ~オール国産チョコレートを目指して~ | 【日本伝統野菜推進協会】伝統野菜を後世に残すためのPR活動tradveggie.or.jp

    もうすぐバレンタインデーですね!バレンタインデーと言えばチョコレート。チョコレートと言えばカカオ。ということで、今回はカカオについて特集したいと思います。 「神の食べ物」という学名のカカオ

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/02(火) 16:55:17 

    >>101
    東京で作ってるよ、すっごい苦労してるからみんなで買って支えてあげて!
    STORY|東京カカオプロジェクト
    STORY|東京カカオプロジェクトtokyo-cacao.com

    東京カカオプロジェクトのSTORYページです。プロジェクトの発足から東京産カカオのみを使ったチョコレート「TOKYO CACAO」発売までの16年の奇跡を年譜にまとめております。

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/02(火) 16:55:32 

    チョコの無い生活なんて
    修行僧の気分だわ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/02(火) 16:55:57 

    元々が安すぎた。現地の人の過重労働や違法に低賃金や児童労働があったのはあまりに有名。買う側に一番の罪がある。適正価格に。

    +32

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:02 

    そうなんだ・・・

    買い占めたりはしないけど、ストック買っとこうかな
    それとも、代替品を探そうか・・・

    でもお金ない_(:3 」∠)_

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:25 

    >>36
    値上がったチョコで一儲けしようとしてる輩ももちろん噛んでるんでしょう

    +68

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:34 

    >>105
    そうなんだ!知らなかった!
    実際、商品化するときは高くつくのかもしれないけど、良いことだなぁ

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:53 

    やだ、辞めてよ
    毎日仕事終わりに食べてるんだから

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:58 

    >>5
    私はチョコレート大好きだから困る
    要らないっていう人は夏にアイス食べないの?
    パルムが食べられなくなるかもしれないんだよ

    +17

    -21

  • 134. 匿名 2024/04/02(火) 16:57:01 

    ホワイトチョコなら大丈夫?

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2024/04/02(火) 16:57:06 

    農林水産省の研究所が国産カカオのついて研究してくれないだろうか
    東大農学部とか

    頭が良い人たちなんとかして。農園で働くから

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/02(火) 16:57:28 

    自分は我慢できるけど嫌だーー。
    こどもに気軽に買ってあげられるおやつ、価格帯であって欲しい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/02(火) 16:57:29 

    ないならないでかまわない

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2024/04/02(火) 16:58:26 

    肥満も減るしいいじゃない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/02(火) 16:58:31 

    >>39
    井村屋頑張れー  
    ついでにあずきバーの固いのを出して下さい。
    通販限定でもいいですから…
    今のまろやかは食べた感が無くてつらいです

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/02(火) 16:58:55 

    80年近く前はチョコレートは高価どころか米兵さんにギブミーチョコレートじゃった

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/02(火) 16:59:31 

    >>29
    値上がりすごいんだろうね
    百貨店のバレンタインフェアのチョコもなんかすごい価格になってるもん

    +83

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/02(火) 16:59:48 

    >>111
    >>51
    >ホワイトチョコなら大丈夫
    >そうね

    え?ホワイトチョコも同じカカオ豆から作られてるんだよね?💦
    カカオ豆の茶色い部分(カカオマス)を使わず、白い部分(カカオバター)だけを使って作られたチョコレートがホワイトチョコ。
    ホワイトチョコも原料はカカオ豆だから...

    +43

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/02(火) 17:00:08 

    >>39
    チョコとコーヒーも合うけど、あんことコーヒーも合うのよねぇ。

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/02(火) 17:00:27 

    >>131
    調べたら販売してるよ!超高級ではあるけど(8枚・計44gで2000円くらい)全くもって手が届かない価格ではない。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/02(火) 17:00:38 

    >>21
    分かる分かる。
    クレープ屋でバイトしてるけど、安いチョコソースになったら安っぽいチョコソースの味になった。
    チョコソースというかチョコ風味ソース。

    +185

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/02(火) 17:00:57 

    >>9
    結構前に見たガーナのカカオ農園だと子ども奴隷が働かされていて、少しでも休んでたりすると叩かれてたな
    それでその子どもたちはチョコレートとはどんな物かを知らなかった
    毎日毎日カカオの実を収穫してるのに
    結構前とは言っても20年くらい前
    日本人が100円で板チョコを食べられるのはそういう風に搾取される人がいるから

    +193

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/02(火) 17:01:33 

    >>140
    日本が発展したお陰やな
    じいちゃんばあちゃんに感謝

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/02(火) 17:01:39 

    チョコレートの防災食を兼ねた大量備蓄してたわ
    ラッキーだった

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/02(火) 17:01:45 

    うちの母50年ほど昔チョコポッキーを大切に洋服ダンスにしまっていたらしい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/02(火) 17:01:49 

    >>128
    大いに考え方間違ってる
    高騰しても現地人の賃金のために適正価格になるんじゃないよ
    商取引する元締めが儲かるだけで地元の労働者はカカオ不足で労働できないから別の仕事を探すかますます貧しくなる

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/02(火) 17:01:55 

    >>20
    そのうち気候再現した農場で作り出しそう

    +107

    -2

  • 152. 匿名 2024/04/02(火) 17:02:34 

    チョコ断ちできる自信ない…

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/02(火) 17:02:34 

    >>106
    ロシアか北朝鮮が「間違ったよー」で核ミサイル〇〇に発射しないかな?

    +13

    -2

  • 154. 匿名 2024/04/02(火) 17:02:41 

    >>19
    二兎を追う者、二度美味しいってことよ

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/02(火) 17:03:01 

    許さない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/02(火) 17:03:13 

    >>5
    私は無理です(´;ω;`)

    +27

    -3

  • 157. 匿名 2024/04/02(火) 17:03:32 

    >>21
    わかる
    チョコの味がぼやけて不味くなった物が多いよね

    +148

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/02(火) 17:04:13 

    >>27
    ジャムフィさん、気の毒過ぎる…
    っていうか農園を掘ったところで、金出てくるんか?

    +189

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/02(火) 17:04:17 

    チョコが値上がりしたらチョコ菓子だけじゃなくチョコアイスも値上がりしちゃうよね
    悲しいなぁ
    今のうちにチョコ買いだめしようかな
    でもチョコって賞味期限あるよね
    冷凍すると美味しくなくなるしなぁ

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/02(火) 17:05:33 

    勝手に他人の農園掘り返すの?
    ガーナ治安悪すぎ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/02(火) 17:06:14 

    生産量減る上に円安の日本は買い負け必至だから、多分コンビニ菓子からチョコは消える。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/02(火) 17:06:16 

    >>13
    私も…
    食べ物の中で1番好き
    毎日食べるし、サロン・デュ・ショコラの時期には奮発して2万分くらい買ってたのに…

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/02(火) 17:06:50 

    チョコと柿の種だけは存在してくれないと困る

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/02(火) 17:06:55 

    チョコレートも上がって来たよね。
    グラム1円以下で買えるチョコがほとんど見なくなったもん。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/02(火) 17:07:43 

    カカオ農家に正当な報酬を

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/02(火) 17:08:10 

    ういは主食がチョコなんです。勘弁してください

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/02(火) 17:08:23 

    ココアで我慢する

    +1

    -8

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 17:08:55 

    >>56
    コーヒーも無くなるのか…
    それなら紅茶と緑茶と麦茶を飲むわ

    +45

    -5

  • 169. 匿名 2024/04/02(火) 17:09:40 

    >>133
    アイスもパルムも好きだけど別に無くなっても死にはしないし
    贅沢品だなとは思うよ

    +21

    -6

  • 170. 匿名 2024/04/02(火) 17:10:17 

    >>1
    その犯罪者、国際指名手配して何が何でも捕まえて極刑にしろよ!

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/02(火) 17:10:21 

    >>2
    これは困る。何食べればいいの。

    +133

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/02(火) 17:10:36 

    >>1
    日本で生産することは出来ないの?

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:17 

    >>159
    シャトレーゼのチョコバッキーも高級品になるのか…

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:43 

    金なんて掘らなくていい。チョコレートのが大切!

    これであちこちのチョコレートが買い占められて、メルカリで転売されるのか?

    大手お菓子会社は大打撃受けるんじゃないの?
    小林製薬といい、日本の屋台骨が少しずつ侵されてる?

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:49 

    >>20
    日本でも作ってる

    安く大量生産できるのはアフリカだから

    +180

    -3

  • 176. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:49 

    うそ!普通に困るんだけど!!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:58 

    バナナも作れたから頑張ったらカカオ作れないのかな

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/02(火) 17:12:12 

    チョコ好きはマグネシウム不足

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/02(火) 17:12:14 

    >>82
    どうなんだろうね。日本とか南の方でコーヒー栽培し始めた人もいるらしいけど、とりあえず今の栽培場所では適さなくなるみたいだね。今現在の農場に良い解決法があればいいのだけど

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/02(火) 17:12:17 

    マルコメが国産カカオ作ってたような
    今どうなってるんやろ

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/02(火) 17:12:36 

    >>93
    私も花粉症対策でチョコやめたけど意外と慣れて食べたいと思わなくなる

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/02(火) 17:12:39 

    チョコレート大好きだから気軽に食べさせてほしい

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:00 

    不作と円安のダブルバンチ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:01 

    >>78
    なんなら自分たちが獲っているカカオ豆がチョコだと知らない人も多いらしいよ

    +64

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:08 

    アルフォート冷蔵庫常備なんで
    困るよ困るよ困るよ

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:16 

    みんなチョコ大好きなのがひしひし伝わってくる

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:33 

    >>152
    ないないない!
    どうすれば良いのか…

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:36 

    >>167
    え?ココアもカカオじゃん?

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:53 

    >>1
    大谷もチョコ大好きだから残念がるだろうね

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/02(火) 17:14:18 

    広大な北海道とかにカカオ農園作れないのかな

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2024/04/02(火) 17:14:46 

    >>27
    犯人たちは死刑で良いと思うの

    +213

    -2

  • 192. 匿名 2024/04/02(火) 17:15:09 

    >>27
    違法採掘者を引っ捕らえて磔にしろ

    +142

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/02(火) 17:15:12 

    >>10
    そんなに食べられないわ
    一欠片くらいで十分

    +8

    -40

  • 194. 匿名 2024/04/02(火) 17:15:22 

    >>5
    あんこ食べます。

    +24

    -4

  • 195. 匿名 2024/04/02(火) 17:17:39 

    それは困る!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/02(火) 17:17:47 

    >>76
    食べられなくなってからでは遅いのでは

    +34

    -1

  • 197. 匿名 2024/04/02(火) 17:18:24 

    ガーナでは無かったと思うけど農業関係者のバイオテロでどこかの生産地が壊滅したというのは見た
    買えるのが当たり前の時代は終わってくのかもな

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/02(火) 17:18:43 

    >>21
    最近のチョコレート、どのメーカーも使用してる砂糖が「外国産」に変わった。
    どこの国とは明記せず、ただ「砂糖(外国産)」て表示してる。
    どのメーカーのチョコも、どの商品も、まろやかさが無くなった。
    国名を表示義務にして欲しい。

    +279

    -5

  • 199. 匿名 2024/04/02(火) 17:18:45 

    金なんかよりチョコレートのが大事だし

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/02(火) 17:19:00 

    >>12
    謎解き?
    次は

    く く き



    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/02(火) 17:19:09 

    >>11
    うまい棒にチョコ味なんてあるんだ!??
    チョコバットしか知らなかった

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/02(火) 17:19:09 

    チョコのかわりになるもの
    ・紅茶
    ・ブルーベリー
    ・ストロベリー
    ・ラズベリー

    +0

    -12

  • 203. 匿名 2024/04/02(火) 17:19:18 

    >>76
    ガル民ならどっちにしろ文句はつけるんやろ、どうせ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/02(火) 17:20:10 

    毎日キットカット食べてるのに。なくなったら困る。
    毎日チョコって食べる?
    食べる➕
    食べない➖

    +54

    -11

  • 205. 匿名 2024/04/02(火) 17:20:15 

    >>190
    馬鹿だろ
    気候とか他の条件考えろよ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/02(火) 17:20:47 

    チョコ食べれないとか無理なんだが
    私お菓子もチョコ選ぶし菓子パンもチョコ選ぶしケーキもアイスも全部チョコ味選ぶんだけど

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/02(火) 17:21:26 

    >>190
    北海道じゃ気候がカカオの生育に適さない。
    宮崎の若いカカオ農家が今頑張ってるよ。
    温暖な環境が適してるんだってさ。

    +31

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/02(火) 17:21:42 

    いいんじゃない?
    あるから食べちゃうわけで

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/02(火) 17:22:20 

    紅茶
    カカオ

    奴隷貿易の産物だしね

    バナナもそのうち食べられなくなるよね

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/02(火) 17:22:49 

    人んとこかってに掘り起こすとか、自分らだってチョコレート食べたことあるはずやし、カカオの木だって生きてるわけで、躊躇なくなくすとか欲にかられた人間ってほんと、胸糞悪い

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/02(火) 17:23:31 

    実際、店頭の商品価格に影響出てくるのは今年の後半からと言われてるよ。チョコレート好きな人は今のうちに買い溜めしとくの勧める

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/02(火) 17:24:56 

    >>185
    冷やしたアルフォート激うま

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/02(火) 17:25:06 

    >>52
    水もブルーゴールドって呼ばれてるからね

    オイルの次は水脈

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/02(火) 17:26:25 

    >>12
    なぜだろう?
    おかき
    おかき
    と読んでしまいそうになる

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/02(火) 17:26:33 

    フェアトレードチョコも買うけど毎日のお手軽おやつというわけにはいかない値段なんだよなぁ(美味しいけど)

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/02(火) 17:26:59 

    >>95
    コアラのマーチはほんとひどいよね
    十数年ぶりに食べたらまずっ!となったわ

    +87

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/02(火) 17:27:12 

    >>8
    >いやな世の中になったな

    ちなみに日本で初めてチョコレートが製造販売されたのは、125年前の明治32年(1899年)。
    アメリカより帰国した森永太一郎さん(森永製菓の初代社長)が製造・販売をスタート。
    安倍元首相の奥さん昭恵さんは、その太一郎の曾孫。

    1940〜1950年、第二次世界大戦(太平洋戦争)の影響などでカカオ豆の輸入が日本ではストップ。
    日本人"庶民"がフツーにチョコが食べられるようになったのは1960年代から...(約64年前)

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/02(火) 17:28:17 

    今何もかも物価高でいずれチョコも贅沢品になって買えなくなる。
    値上げ値上げでも今までは何とかなってたけど、ここ1年で追いつかなくなってきたよ。
    給料は上がるどころか減るし、光熱費もエグい。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/02(火) 17:28:41 

    >>62
    食べてるのに、偽善者ぶってて片腹痛い

    あの歴史考えたら食べ物としては消えてくれていいとすら思ってるから、やっとかなって感じ

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2024/04/02(火) 17:28:56 

    >>213
    日本は山を大切にしなくちゃね

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/02(火) 17:29:16 

    安いよ安いよ。

    チョコレートの値下げだよ!!

    チロルチョコ一個5800円だよー!

    大大特価だよ!!

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/02(火) 17:29:42 

    >>32
    あの人は食うだけだろ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/02(火) 17:30:11 

    チョコが食べられなくなら代用としてココアを飲めば良いんですよ
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2024/04/02(火) 17:30:22 

    >>1

    チョコなくなっても困らないわ

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2024/04/02(火) 17:32:49 

    先週だったかな?カカオの価格がガッツリ上がったから食べられなくなるぞってXで見た

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/02(火) 17:33:21 

    >>1
    チョコレートが贅沢品に⁉️
    終戦直後みたいになるかも…
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/02(火) 17:34:21 

    >>1
    このアフリカの親子気の毒なのに、自分たちがチョコ食べられなくなることを真っ先に心配してる人のが多いね
    やっぱ先進国の人は自分たちの事ばかりで傲慢だと思う

    +35

    -4

  • 228. 匿名 2024/04/02(火) 17:34:39 

    >>62
    カカオはアメリカ大陸原産だし、チョコレートも砂糖も奴隷貿易の産物

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/02(火) 17:34:45 

    気が育つのに3年とか4年かかるんだよね
    本当どうにかなんないのカカオで生活してる人達どうなるの

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/02(火) 17:35:01 

    >>1
    依存症レベルで高カカオチョコレート好きなのに…
    食べた瞬間セロトニン分泌されて、手っ取り早く幸せになれるから毎日少しずつ食べる習慣あるから困る。

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/02(火) 17:36:41 

    チョコがなきゃ死んじゃう!
    って思ったけど、食べなくなったら痩せて健康になるの…か…?

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/02(火) 17:37:01 

    カカオの値上がり具合がエグいよね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/02(火) 17:38:06 

    >>27
    もう木を倒したやつら、世界中に中継して公開処刑するべき。死刑反対の国でもチョコをやられたら許可するはず。

    +155

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/02(火) 17:38:19 

    将来は嗜好品扱いになるの?酒煙草みたいに税金とか

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/02(火) 17:39:26 

    チョコ好きなのに。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/02(火) 17:43:01 

    >>9

    私フェアトレードのチョコ食べるよー

    +42

    -2

  • 237. 匿名 2024/04/02(火) 17:43:08 

    毎日チョコレート効果食べてるのに…

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/02(火) 17:43:54 

    >>2
    ふざけんな!
    チョコだけは駄目だ

    +129

    -1

  • 239. 匿名 2024/04/02(火) 17:44:13 

    >>226
    ギブミーちよこれいとやな。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/02(火) 17:46:13 

    >>184
    アフロ田中で読んだわ

    末端のワーカーが学校に行かず働いてる子ども達で、安い賃金で労働させられてるんだよね

    フェアトレードをこの漫画で知った

    +52

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/02(火) 17:46:57 

    >>228
    よこ
    コーヒーもだよね…

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/02(火) 17:49:03 

    >>220
    もう中国人だらけだし。

    ぶっちゃけ別姓ねな話より国土の話して欲しい

    +41

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/02(火) 17:49:04 

    >>1
    私わりとチョコで元気が出るほうだから辛い

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/02(火) 17:49:44 

    買い占め人間を見るのが嫌だな
    「沢山買えてニンマリ」って言う人イラッとする

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/02(火) 17:51:15 

    >>78
    フェアトレードのチョコレート売ってるよ

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/02(火) 17:52:47 

    これは困る。本当に困る。チョコまでバカ高くなったら一日の疲れを癒す甘いものはどうしたらいいのよ

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:42 

    >>61
    やっぱりか!
    こんな野蛮な事するのは中国人かなと思った。
    前にホテルから富士山が見えないからという理由で、ホテルの中国人経営者が勝手に他人の敷地の木を切り倒してたよね。

    +78

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:56 

    >>19
    合間にコーラでリセット

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/02(火) 17:56:41 

    >>110
    どこまでもがめつい奴ら

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:24 

    >>61
    金の違法採掘者とマナーガン無視する撮り鉄は滅びた方がいいと思うの。

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:39 

    チョコパフェとかイケメンとかマジに夢中になれる年頃なの
    今日も告白したかったよ

    +3

    -6

  • 252. 匿名 2024/04/02(火) 18:04:18 

    >>55
    チョコの甘さは唯一無二なんやぁぁぁ
    チョコだけは…チョコだけはぁぁぁ…
    他の甘さじゃあかんのやぁぁぁ…

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2024/04/02(火) 18:04:34 

    カカオなんて殆ど使ってないやろ、その辺のチョコレート菓子は
    準チョコレートばっかりや

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2024/04/02(火) 18:04:38 

    金よりもチョコレートの方が私には必要だよ😭

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/02(火) 18:05:29 

    >>1
    金が取れたのか気になる

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/02(火) 18:05:56 

    >>254
    金価格上がってるから、金あれば余裕で買えるよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/02(火) 18:07:25 

    >>93
    私も数年前から珈琲やめたけど全然大丈夫です
    昔は毎日飲んでたのに
    香りは好きだけどね
    チョコも毎日は飽きる
    カカオ依存じゃなくて良かった

    両方常備してないと不安な家族はどうなるのか今から怖いんですけど
    健康には良いかな?

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:32 

    蚊が絶滅したら、カカオの受粉ができなくなって、チョコレートの生産ができなくなるらしいよ

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/02(火) 18:14:05 

    ただでさえアルファベットチョコレートが190g198円から298円だったのが160gに減って298円でショック浮けたばかりだったのに😭

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/02(火) 18:18:38 

    >>95
    本当に美味しくないよね
    昔は好きだったのに

    +68

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:28 

    値段が上がるとして
    その分ちゃんとカカオを栽培している所にも
    お金入れろよ 何も知らないと思って値段そのままで買い取るなよ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:47 

    >>1
    食料になる作物よりも、売れる作物を栽培。
    だから餓えるアフリカ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/02(火) 18:24:10 

    >>20
    カカオが生育するのは赤道の南北20度、いわゆる亜熱帯の地域だそうです

    +46

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/02(火) 18:25:40 

    44年前のチョコCM
    松田聖子  田原俊彦  グリコ CM   1980年 - YouTube
    松田聖子 田原俊彦 グリコ CM 1980年 - YouTubeyoutu.be

    松田聖子 まつだ せいこ松田 聖子は、日本の歌手、女優、タレントである。 福岡県久留米市荒木町出身。サンミュージックプロダクションを経てファンティック所属­。身長160cm。体重42kg。血液型A型。 ウィキペディア生年月日: 1962年3月10日 (52歳)配偶者: 河奈 ...


    物価を考えたら、あんなのが今の四百円・五百円。
    今が安過ぎる❗

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/02(火) 18:25:57 

    >>6
    チョコよりせんべいが好物な私はセーフ?

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/02(火) 18:27:54 

    >>95
    パイの実も中身のチョコも味気なくなった

    +71

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:15 

    >>193
    チョコ好きだから食べられるんよ

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:35 

    >>95
    カントリーマアムが昔より美味しくないんだけど、そのせい?
    私の舌が大人になったのかと

    +45

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:05 

    >>11
    美味しいよね!!

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:50 

    >>1
    許さん

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/02(火) 18:36:14 

    >>1
    本来贅沢品なんだよね
    今が安すぎる
    しかし農園を破壊された農家さんが可哀想

    +30

    -1

  • 272. 匿名 2024/04/02(火) 18:37:54 

    >>200
    カカオ危機か

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/02(火) 18:38:08 

    あたたかい部屋でチョコレートを食べる
    そんな暮らしができたらいいな

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/02(火) 18:39:16 

    チョコレート食えなくなるのは辛い

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/02(火) 18:45:33 

    >>116
    絶対ならない

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/02(火) 18:48:04 

    チョコってメンタル疲れると食べたくなるらしい。やばっ、毎日食べたくなるわい。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/02(火) 18:50:01 

    >>11
    軽く美味しい
    関係ないけどここ数年近所で最近あまり入荷されない…

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/02(火) 18:50:45 

    >>273
    マイ・フェア・レディの神田沙也加さん思い出す🍫

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/02(火) 18:53:30 

    たまに食後にチョコが丁度いい
    餡子だと重い
    代替え探すか
    今からチョコ無しに慣れておこうかな

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:33 

    チョコ食べられなくなったら私死ぬかもしれん

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/02(火) 18:56:25 

    >>268
    カントリーマアムとコアラのマーチは本当にまずくなってると自分も感じるから間違い無いと思う

    周りでも同じことを言ってる人が何人かいた

    +54

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:49 

    >>191
    死刑じゃ甘すぎる
    一生労働させて飼い殺す方が良い

    +53

    -1

  • 283. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:50 

    チョコレートこそ依存症の人多いと思う
    ちなみに私も。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:39 

    >>21
    ダーツチョコなんてチョコ風味の油だと思ってる

    +48

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:35 

    >>27
    なんで勝手に人の畑を荒らしたりできるんだろ
    逮捕されないのかな

    +114

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/02(火) 19:01:09 

    >>1
    もともとカカオは王侯貴族しか口にできない超高級品で、英国やフランスがアフリカを植民地にしたときに、商品価値のあるカカオを強制的に栽培させただけなんだけど…

    それに、ガーナやコートジボワールのカカオは今まで買い叩かれていたけど、貴重になれば、今までより高い金額で輸出できるから、意外と現地の農園運営者は儲かるのよ

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/02(火) 19:03:07 

    >>20
    バリ島でカカオ育ててるよ。
    遠いアフリカからではなく、日本に近いバリ島から商社がカカオを仕入れたほうが調達コスト安いかも?

    +110

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/02(火) 19:03:27 

    そんなのやだ!

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/02(火) 19:04:20 

    >>198
    こういうのが知りたくて国産応援トピ申請してるのに全然立たないよ…
    教えてくれてありがとう!

    +117

    -2

  • 290. 匿名 2024/04/02(火) 19:07:28 

    日本の企業の存続危機じゃない!?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/02(火) 19:10:04 

    >>5
    私も和三盆があれば大丈夫

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2024/04/02(火) 19:11:24 

    困るよー
    お酒も飲まない、タバコも吸わない
    私の楽しみはチョコレートなの!!

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/02(火) 19:17:33 

    なんだよまた中国人かよ
    本当に迷惑な国だな

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/02(火) 19:20:44 

    >>6
    オーダーマーリー!!!!!!

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/02(火) 19:25:38 

    まあチョコ無くても生きていける

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/02(火) 19:26:39 

    チョコが手に入らない高級品になったら
    あんこや芋に頼りたい

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/02(火) 19:27:30 

    >>95
    チョコパイもまずくなりすぎて徳用パック買ったのに1つ食べて捨てたわ…とても食べられなかった

    +41

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/02(火) 19:30:14 

    >>275
    チョコなかったら他のもの食べるしかないやん?
    あずき苦手ならしょうがないけど🥺

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/02(火) 19:30:43 

    >>1
    欲しがりません勝つまでは

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/02(火) 19:39:15 

    困る

    でもチョコレートは毎日欠かせないから
    高くなっても買う

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/02(火) 19:46:14 

    夏の間は買わないからいいや。
    11月頃までに何とかして。

    +0

    -4

  • 302. 匿名 2024/04/02(火) 19:50:03 

    コーヒーとチョコが値上がりしたら私の息抜きタイムはどうなるんだ( ; ; )

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/02(火) 19:52:51 

    >>12
    か お か お
    き き か お
    お か か き
    き か か お

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2024/04/02(火) 19:55:12 

    セブンのエクレアが好きなのにそのうち買えなくなるのか…

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/02(火) 19:57:57 

    もうこれたんぽぽの根っこを焦がすしかなくなるじゃん

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:20 

    >>21
    昔はチョコレートだったお菓子が最近準チョコレートになったからだと思う
    アイスクリームがラクトアイスになった感じ
    油っぽくてカカオほぼ入ってない

    +133

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/02(火) 20:00:37 

    チョコレートが食べられなくなる日がくるのは残念
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/02(火) 20:00:38 

    >>66
    チョコパイおいしくなくない?
    大好きだったのに味変わっちゃった気して買ってないよ。
    チョコはやめられない(泣)

    +23

    -7

  • 309. 匿名 2024/04/02(火) 20:03:30 

    カカオ作っている人は貧しくてチョコレート食べたことない、って聞いたことある。
    労働搾取の上にチョコレート食べれているんだよね…

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/02(火) 20:03:40 

    >>101
    東京で?凄い。東京で作ってるんだ、でも高そう。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/02(火) 20:09:05 

    もう買わない!!
    何でも値上げで…ダイエットにもなっていいやって思うようになった!!

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/02(火) 20:10:12 

    >>26
    世界の人口、先進国は少子化なのに発展途上国の人口が増えて80億超えるてるとか 気候変動もだけど人口爆発で食糧難は決して他人ごとではない 日本も食料自給率上げないと大変なことになる

    +70

    -1

  • 313. 匿名 2024/04/02(火) 20:12:00 

    >>126
    知らなかった。買ってみる。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/02(火) 20:16:54 

    >>310
    日本で亜熱帯は沖縄か東京かギリ鹿児島くらいだしね

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/02(火) 20:25:07 

    今のうちに国内の美味しいチョコを食べておこう。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/02(火) 20:26:53 

    >>158
    ディズニーのポカホンタスみたいにあちこちの木々を伐採しても1gも出ない可能性あるよね。

    現地の人かわいそう。

    +50

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/02(火) 20:27:28 

    >>110
    キン ぺになってからホンット碌な事しないよね。まぁでも、C国の力を思いっきり削いでるのもこの人自身だから、それは大歓迎なんだけどさ。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/02(火) 20:28:33 

    もうチョコレートあんま好きじゃないや

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2024/04/02(火) 20:29:26 

    >>1
    嫌だけど、仕方ないと割り切れる食べ物かもしれない。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2024/04/02(火) 20:30:48 

    これココアも一緒に消えるよね
    夏に飲む冷たいココアが大好きなのに

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/02(火) 20:32:43 

    >>130
    最近、利益誘導が強引すぎると思う。アメリカでも、店舗潰すために万引きOKみたいに勘違いする法律通したりして店潰してネットショップに誘導してるとか言われてるよね。なんか、マフィアかギャングが荒らしてるかのような荒廃ぶり。

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2024/04/02(火) 20:34:59 

    >>4
    もっとちゃんと管理して〜。
    まぁ知らんけど。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/02(火) 20:35:44 

    >>39
    チョコ食べられなくなるの悲しいけど、あんこ食べられないよりまだマシなくらいのあんこ好き。日本人でよかった。あんこ離れが増えて和菓子低迷、和菓子危機言われてき始めてたけど、、あんこ復活なるか。

    和菓子があるならチョコなくなっても耐えられます…。

    小豆は無くならないで…

    +38

    -2

  • 324. 匿名 2024/04/02(火) 20:40:18 

    安かったらついすぐ買っちゃう私からしたら
    高くなったら制限できてありがたい

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/02(火) 20:40:45 

    >>1
    今のうちじゃけぇのぉ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/02(火) 20:44:52 

    あんこか甘納豆にしようかな。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/02(火) 20:45:38 

    >>308
    人が美味しいとか好きと思ってるものをわざわざ美味しくないとかってコメントするの良くないと思うよ

    +30

    -2

  • 328. 匿名 2024/04/02(火) 20:48:37 

    >>15
    毎食後、食べる
    それが生きている愉しみ。

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/02(火) 20:51:31 

    みんななんのかんのお金あるみたいだから大丈夫だよ。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2024/04/02(火) 20:53:36 

    >>10
    板チョコどんどん小さくなってるもんね
    久しぶりに買ったら悲しくなってそれから板チョコ買う気が起きない

    +55

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/02(火) 20:54:29 

    >>287
    規模が小さいから大量生産は無料じゃない?

    +30

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/02(火) 20:55:32 

    チョコレートって無性に食べたくなる時があるよね

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/02(火) 20:57:09 

    ホワイトやストロベリーのチョコレート食べます

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2024/04/02(火) 21:08:26 

    >>66
    チョコパイおいしいよね😋💕
    冷やして食べるのも好き👍

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2024/04/02(火) 21:08:30 

    >>169
    アイスよりガリガリ系。
    ガリガリ系よりかき氷なので問題ない。

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2024/04/02(火) 21:10:46 

    >>17
    来週には全部食べちゃってるよ

    +92

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:20 

    >>22
    チョコ大好きだけど、大豆ミートみたいにヘルシーな代用品が出るのはアリ

    +1

    -7

  • 338. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:08 

    ちょこまみれって美味しい?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:43 

    >>223
    進次郎「いやぁーこのココアはチョコの味しますね」

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/02(火) 21:17:46 

    >>338
    洋酒が強過ぎる。
    ほんのりでいいのよ。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/04/02(火) 21:19:22 

    日本人はこれから黒糖の固まりをかじることに

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/02(火) 21:27:40 

    >>27
    木が可哀想…

    +36

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:01 

    ショコラティエ廃業か

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:48 

    >>198
    砂糖(韓国産)って表記最近よく見かける
    昔は見なかったからびっくり

    +124

    -1

  • 345. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:29 

    違法採掘したヤツ、全世界のチョコ好きから呪われそう。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/02(火) 21:32:46 

    >>112
    こんな少年がなんも知らずに頑張って仕事していたなんて。
    無知って恥だね。
    チョコ大好きだけど、本当に感謝して食べなくちゃ。
    価格が上がって食べられなくなっても仕方ない。カカオ農家さんにお金がいってほしい。

    +81

    -2

  • 347. 匿名 2024/04/02(火) 21:48:12 

    >>38
    は〜い
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/02(火) 21:49:50 

    オリーブオイルも来月から80%値上げだしな

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/02(火) 21:51:38 

    >>59
    チョコとかポテチって中毒性高いから
    無くなったら困るよね。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/02(火) 21:52:39 

    >>340
    カントリーマアムのちょこまみれって洋酒入ってるの!?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/02(火) 21:53:57 

    >>75
    フィリピン産のバナナが危機のときは
    エクアドル産バナナが市場に並んでたね。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:24 

    >>96
    しじみチャンスならぬ
    カカオチャンス!

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:11 

    >>332
    ほんとそれ。買うほどチョコレート好きって程じゃないんだけど、たまーにお値段高めの頂き物チョコ食べると、なんて美味しい食べ物なんだろ…ってなる。体に沁みる旨さ。中毒になる人いるのもわかるもん。

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:26 

    ウンパルンパの出番だ 

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/02(火) 22:00:42 

    >>21
    板チンコアイス!?

    +11

    -18

  • 356. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:53 

    >>18
    小さくなるのかな?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/02(火) 22:06:43 

    チョコとコーヒーは市場からなくなるかもしれない
    と数週間前に書き込みしたらたくさんのマイナスをもらったけど、みんな現実逃避していたのか

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/02(火) 22:07:32 

    >>277
    こういう棒菓子のチープなチョコってなんであんな美味しいんだろうね
    フワッと軽くて永遠に食べれる
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

    +40

    -3

  • 359. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:19 

    >>1
    こんな思いするなら出会わなければよかった

    みたいな歌なかった?

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/02(火) 22:20:48 

    元々王様の飲み物だったんだもんな
    元に戻るのか

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/02(火) 22:23:17 

    ビッグモーターの時も思ったけど、木には何の罪もないじゃないか。
    6000本あったのが12本って…
    木は自らの意思で逃げられないのに。

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/02(火) 22:27:27 

    >>112
    学校も行けずに働いてるのかな
    チョコレートは高級品でいいから、もっと幸せに暮らせるようにならないのかな
    あとチョコレート風呂の人のポーズ何とかならないのかな。股の匂いがしそうで

    +58

    -2

  • 363. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:54 

    >>76
    明治製菓の不買運動でチョコレートが売れてないから、不安を煽って買ってもらう作戦かな…と思いました。

    +1

    -3

  • 364. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:36 

    >>1
    逆に、カカオ安い時って値下げしてたのかな?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/02(火) 22:45:18 

    >>154
    至言

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/02(火) 22:45:55 

    >>2
    治安悪い所や貧しい所で栽培されてるのは今後も価格安定しなさそうで良くないんじゃないのかな
    沖縄近辺の離島でカカオ栽培出来ないのかな?余計高騰する?

    +32

    -2

  • 367. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:30 

    私の身体への影響を考えると、チョコには煙草並みの税金をかけてもいい
    人生最大の体重更新中なのに、今日も季節限定ラムレーズンチョコ買っちゃったじゃないの・・・

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2024/04/02(火) 22:48:59 

    チョコなんて何年も食べてないから関係なかった

    +1

    -5

  • 369. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:17 

    >>1
    ギブミーチョコレートって時代にまたなったら嫌だ…

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2024/04/02(火) 22:52:02 

    >>367
    多分中毒だから税金かけようが
    買って食べて体重更新するだけだよ。
    変わらないよ。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/02(火) 22:54:56 

    >>20
    本種の生育には、規則的な降雨と排水のよい土壌、湿潤な気候が必要である。標高約300メートル程度の丘陵地に自生する。(ウィキペディア)

    そんなに特殊な条件ではなさそう

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2024/04/02(火) 23:00:54 

    >>1
    コーヒーもそうだけど、フェアトレード商品を選んだ方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:11 

    >>240
    そんな社会派な漫画だったんだ

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/02(火) 23:13:43 

    >>372
    ピープルツリーのとかおいしいですよね(回し者ではないですw)
    季節限定だし高いけど一枚500円以下だから、ドトールでケーキセットを一回我慢するつもりで買って
    ちびちび食べてますw

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/02(火) 23:14:19 

    >>373
    いや、最終的に下ネタで終わる😅

    でもフェアトレードの話は勉強になったよ
    マーク付いてる商品選ぶようにしてる

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/02(火) 23:14:44 

    >>370
    ドラッグレベルの規制をかけるべきか・・・
    私捕まるかもしれない

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/02(火) 23:18:58 

    >>198
    食品ラベルのルールが変わって原料の産地を記載しないといけなくなったんだよ。おそらく以前から外国産の砂糖を使っていたけど、それをラベルに表記するようになっただけ。国名を書かないのは仕入先が一カ国じゃなかったり、複数国から仕入れた原料を使ったりするからだと思う。

    +34

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/02(火) 23:19:45 

    やっとチョコから解放される。つらかった。


    ココアの粉もけっこう汚れる。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/02(火) 23:21:11 

    チョコ大好き

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/02(火) 23:22:55 

    >>371
    もう日本もいけるんじゃないか?

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:50 

    >>95
    キットカットは美味しいよね?!

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:48 

    もうAmazonでチョコ値上がりしてるんだけどww
    みんな早いよー、、

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2024/04/02(火) 23:29:57 

    >>1
    たけのこの里が生産終了って本当ですか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/02(火) 23:38:46 

    >>19
    ムーンライト食べて
    また、おせんべいに戻る

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/02(火) 23:43:00 

    この手のトピでよくチョコがまずくなったと言われるけど自分は全然違いが分からないから普通に食べてる
    間違えて買った外国のお菓子食べた時はさすがに不味すぎて捨てた事があるけど日本のお菓子なんて全然美味しい方だと思う

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/02(火) 23:43:51 

    カカオの木を掘り返したっていうのが「こう言えば高いお金でチョコ売れますわ!」っていう嘘であってほしい😭
    更地化した現地の写真とかあるんかな

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:31 

    良く考えたら例えばアルファベットチョコ
    あんなに入って一袋198円てのも異常に安すぎたのかも
    500円位してもいいのかもしれない。貧乏だから困るけれど。

    +11

    -1

  • 388. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:49 

    製造会社も困るよね。
    昔の昭和初期の贅沢品になる日が来そう…もっと日本人貧乏になるかも。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:23 

    >>1
    まあ日本はまた色んな添加物混ぜてチョコレートもどきにして売るだろうね。
    何も考えない、味音痴な人はそれをホイホイ買っていくから、安ければいいみたいな人は関係ないんじゃない?

    本当のチョコ好きは困るかもね。

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/02(火) 23:49:40 

    模造チョコ出来るかな
    確かアレルギーの人用になんかそういうのあった気がする

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/02(火) 23:52:23 

    >>41
    チョコとかコーヒーってカカオ農家には数円しか入らない+貧困や児童労働が長年問題になってるよね。
    私はコーヒー毎日飲むしチョコも好きだからこそ、最近は増えてきたフェアトレードのもの意識して買うようにしてる。
    コンビニやスーパーて98円で買えるようなチョコや大量に入って600円くらいのコーヒーより少なくて400円とか1000円近くするけど、本来の適正価格で買えばこのくらいの値段になるんだって考えればそこまで高いとは思わない。

    +29

    -1

  • 392. 匿名 2024/04/02(火) 23:56:52 

    かなり心配している

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:33 

    世界のチョコレート好きが寄付なりして救えないのかねえ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:29 

    >>198
    原料の製造元が違えば味は変わるもんね。私もいろんなお菓子の味が変わったと感じていけど、間違ってはいなかったんだ。

    +14

    -2

  • 395. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:26 

    >>6
    真逆の存在。代わりにはならん

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:27 

    >>367
    あなたはチョコというより、砂糖がやめられないんじゃないの?わたしは甘くない高カカオチョコレートをよく食べてるから、そこまで体型への影響は気にならないわ。むしろ健康に良い。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:21 

    >>198
    砂糖が外国産だとおいしくないですよね
    小豆も中国産と北海道産じゃ全然味が違う

    +54

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:02 

    >>1
    チョコレート中毒の私はどうしたらいいの

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/03(水) 00:16:56 

    >>85
    準の意味分かってなさそう

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/03(水) 00:18:16 

    >>282
    そうだね、奴隷レベルの待遇で死ぬまで労働させよう。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/03(水) 00:24:25 

    >>1
    ゴディバ級

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:07 

    >>108
    ザ・ワールド!

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/03(水) 00:26:21 

    >>1
    こんなんばっかりだね 
    これから増えるだろうね 

    なんかいいことないもんかね 

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:44 

    >>1
    チョコ食べる事が生きがいなのに、どうしよう。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:07 

    純チョコの出番かな

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/03(水) 00:40:39 

    >>213
    でも静岡の水源は破壊されそう

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:12 

    ファストファッションもカカオもどこかの国の女子供が搾取されてる事で成り立ってるんだよ
    意識高い国はかなり前からその手の物を不買運動してるけど日本では根付かない
    メディアも物を安く売る企業や店ばかりもてはやしてるし

    +29

    -2

  • 408. 匿名 2024/04/03(水) 00:54:56 

    >>355
    それおもしろいと思ってるの?

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2024/04/03(水) 01:02:34 

    >>402
    この流れ好き

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/03(水) 01:04:43 

    >>1
    カズレーザー聞いてますか?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/03(水) 01:06:04 

    >>397
    安さにつられて買った羊羹の味が残念すぎて、二度と買わないと思ったよ!それなら数個我慢してちゃんとしたところの羊羹を買うと誓ったわ!

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2024/04/03(水) 01:11:53 

    日本でカカオは育てられないの?

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/03(水) 01:19:32 

    >>6
    チョコがけ柿の種「、、、」

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/03(水) 01:28:27 

    >>12
    なるほど、カカオを1文字ずつずらすとキキカになり、『カカオの危機か!?』になるね

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2024/04/03(水) 01:35:27 

    いずれカレ・ド・ショコラが10枚になるのかな…

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/03(水) 02:14:04 

    >>117
    うまいw
    座布団1枚!(*°∀°)=3

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/03(水) 02:14:58 

    ケーキ屋行ったら全部500円こえててシュークリームだけにしたよ。。高すぎる

    +15

    -2

  • 418. 匿名 2024/04/03(水) 02:19:55 

    >>10
    甘いな。2枚は余裕。

    +25

    -1

  • 419. 匿名 2024/04/03(水) 02:21:44 

    >>1
    チョコ無くなったら死ぬわ。今のうちに買い占めや。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/03(水) 02:22:43 

    >>5
    つまらんやつやのー。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2024/04/03(水) 02:35:28 

    >>358
    普通にGODIVAより好き
    GODIVA無くなっても平気だけどチョコ棒は無理

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/03(水) 02:48:11 

    >>10
    日本語おかしい。誇張の部分。

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2024/04/03(水) 03:06:31 

    >>198
    砂糖って海外産の方が安いんだ…⁈
    GODIVAも韓国資本になってから甘さがどぎつくなって正直不味くなった気がする

    +33

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/03(水) 03:06:53 

    >>2
    ココア買っとけ
    生チョコ自分で作っとけ

    +1

    -15

  • 425. 匿名 2024/04/03(水) 03:31:37 

    >>193
    あー、羨ましい…

    一欠片でいいなら太らなくて済む…

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/03(水) 04:18:30 

    え、かなり無理
    チョコ食べれないのきつい

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2024/04/03(水) 04:21:26 

    不二家のショートケーキ半額祭りしてるよ
    急げ

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/04/03(水) 04:59:10 

    >>6
    チョコは依存症にもなる食品だから、せんべいじゃ無理だと思う

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2024/04/03(水) 05:41:45 

    なんか本当に幸せな気持ちになるニュースまっっったくないね。絶望しかないわ。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2024/04/03(水) 05:41:50 

    >>1
    チョコがなくなりゃアンコ食べるからそんなに問題なかったわ。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2024/04/03(水) 05:51:10 

    >>154
    この浮気者

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/03(水) 06:17:13 

    これだけは無理
    価格を上げるなとは言わないけど、せめて生活の中で買える価格にして
    チョコも食べられなくなったらどうやってちょっとした幸せを得ればいいのよ
    世の中めちゃ殺伐としてるのに(というか私の環境が)

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/04/03(水) 06:19:24 

    ドルチェアンドショコラの危機

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/03(水) 06:38:22 

    >>312
    農家のほとんどが高齢者だしね。
    ポツンと一軒家みたいに、少しでも畑とかある人が生き延びそう。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2024/04/03(水) 06:38:41 

    >>1
    品薄、転売が増えるから秘密にしてくれ

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2024/04/03(水) 06:44:13 

    >>2
    むりむりむりむり
    この愛の重さは超ド求! byDA PUMP

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/03(水) 06:49:46 

    >>371
    山あるから栽培しようかな 

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/03(水) 06:55:35 

    >>302
    煎餅とお茶に戻る

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/03(水) 06:57:29 

    >>257
    コーヒーやめたなんて凄い!
    コーヒーも依存性高いですよね。
    身体に良い影響とか気づいた事ありますか?
    私ちコーヒーやめたくて、以前は毎日一日3杯は飲んでいたけど、今は一日1杯にしています。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2024/04/03(水) 07:21:14 

    これは厳しい チョコ食べない日がないのに

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/03(水) 07:28:44 

    >>367
    ハイカカオは身体にいいんだよ
    カカオポリフェノールが優秀でやめられないよ
    高くても買えるなら買う

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/03(水) 07:35:29 

    😢

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/03(水) 07:51:26 

    >>438
    健康的だけど…嫌だーー!!!!

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/03(水) 07:51:37 

    今までが安すぎたってことはないの?

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/03(水) 08:07:38 

    >>287
    世界中でカカオの価格が高騰したら高く買ってくれる国が買い占めるよ
    日本企業は価格競争で負けるんじゃないかな…

    +14

    -1

  • 446. 匿名 2024/04/03(水) 08:22:34 

    >>223
    どっちも大好き🍫😀☕ てばかやろうw

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/04/03(水) 08:25:46 

    >>435
    本当ソレ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/03(水) 08:26:08 

    >>356
    これ以上小さくなったら、麦チョコじゃん。

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/03(水) 08:30:12 

    私は、我慢して、アポロにしといたよ🍓🍫
    チョコレート食べられなくなる? カカオ生産危機で価格急騰 「ぜいたく品に」指摘も

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/03(水) 08:30:33 

    >>233
    本当よー
    チョコ好きなんて世界中に山程居るはずだもん!
    日本だけじゃないよね、きっと

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/03(水) 08:36:14 

    >>412
    沖縄や小笠原諸島で作ってる人もいるよ。
    ただ管理大変そう。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/03(水) 08:45:33 

    >>1
    チョコレートが高くなるのは構わないけど
    農園で起こってる事が怖すぎる

    +31

    -2

  • 453. 匿名 2024/04/03(水) 08:53:59 

    >>112
    下のおばさん誰?

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/03(水) 08:58:05 

    >>1
    日本でも作ろうよ
    何年か前からチョコを食べなかった国もって言われてたから、アフリカ諸国でも食べ始めたんだよね
    昔は安い賃金でカカオ徴収してたけど、適正価格で農家の人が食べていけるようにした
    値段がもっと上がると思って強気な部分もあるんだね
    アフリカの富裕層は貧富の差どうにかしろ

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/03(水) 09:02:38 

    >>5
    私も頭痛持ちだからいらない
    むしろ代替品を開発して欲しい

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2024/04/03(水) 09:03:49 

    >>26
    もう予定みたいなのが決められていて
    シナリオがあるんだろうね。


    +20

    -3

  • 457. 匿名 2024/04/03(水) 09:10:55 

    >>199
    こんなこと言うとあれだけどイチから金脈を探るよりカカオ農園をそのまま乗っ取った方が安定した利益出そうなのに。採掘したら後はそのまま放置だろうし酷いね

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/03(水) 09:12:32 

    >>1
    金の違法採掘者が農園を占拠し、ブルドーザーでカカオの木を掘り返したというのだ。6000本近くあったカカオの木は12本となり、さらに農園は有毒化学物質で汚染されてしまったという


    なんなのこいつら処刑しなよ
    でもカカオのウィルスの病気が原因ならなんでいちいちこれ書いたの?原因は違うとか言って

    急にそんなウィルス蔓延するんだねぇ…

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/03(水) 09:14:19 

    >>453
    しょこたんに見えるけど違うの、、、?

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/03(水) 09:14:21 

    カカオ中毒なくらいチョコないと無理なのに、困るよー!いつから日本の市場に影響出るんだろう。
    3.5倍ってかかお70%チョコとか値上げヤバそう!ダーク系好きなのに。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2024/04/03(水) 10:09:14 

    >>1
    バレンタイン廃止だな
    マスクの時みたく、買いだめが起きて余計に手に入らなくなりそう

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/03(水) 10:11:12 

    カカオって、低賃金で作らせてるんだよね

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/03(水) 10:11:43 

    >>362
    ポーズのせいで💩にしか見えない
    下品すぎる

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/03(水) 10:11:44 

    >>391
    フェアトレード品をガーナに行った当時JDだった人が一括精算の仕組み作ったよね。ガーナにも工場作って確かブランド名忘れたけど通販で売ってたわ。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/03(水) 10:17:45 

    >>452
    こんな事あってはならないよね。
    強制侵略じゃない?

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/03(水) 10:28:14 

    不二製油の株大丈夫かな・・

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/03(水) 10:41:46 

    最近の異常な暑さの影響で作物が育ちにくくなってきた。日本も去年の猛暑で作物に深刻な被害を与えていたし。急激なスピードで地球から自然が無くなってきているけど自然は大切にしないと人が住めない星になってしまうよ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/03(水) 10:46:32 

    >>141
    それでも売れるからすごいよね。
    ピエールルドンで3000円程度の買ったんだけど、10000円のと5000円のは早々に完売したらしい。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/03(水) 10:47:01 

    >>5
    チョコレートなんて20年以上食べてないので、なくても余裕です

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2024/04/03(水) 10:47:28 

    >>423
    本当に不味くなってるよ。
    中身見るとわかるよ。
    安い材料と添加物だらけになったから。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/03(水) 11:02:09 

    取り締まりができない国って????

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/03(水) 11:02:49 

    この前旅番組で大分県の温泉地で地面から煙が
    いくつも出ていたのを観たけれど、そういうところで
    地熱を利用してカカオ栽培とかできないかな?

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/03(水) 11:13:10 

    これから見るテレビのバラエティで出演タレントが高級牛肉だけでなく
    やたらとチョコ食べてる画面が増えそう

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/03(水) 11:14:10 

    >>112
    この画像のように、カカオの実を収穫してくれてる子たちが
    これは何になるのかなぁ?ミルクかなあ?
    って話してるシーンをテレビで観たことがある
    なんとも言えない気持ちになった

    +29

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/03(水) 11:25:20 

    >>321
    日本もそうじゃん
    影響力あるものを潰したい人達がメディア巻き込んだ組織で動いてる
    被害者ビジネスもあからさまだしSNSでは話題になるけど、なぜかメディアが報じなければみんな信じないよね
    質が良いものを求めるより、金儲けできればそれでいい人達が幅を利かすような貧しい世の中になったなと思う

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/03(水) 11:26:11 

    インドネシアカカオの時代が来るかな…

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/04/03(水) 11:28:33 

    >>362
    農園で働いている親の間違った考えのせいもある

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/03(水) 11:31:11 

    >>458
    アフリカがチャイナマネーに寝返ったからだろうね
    それでまた日本にくれくれって来てる
    テレビでガーナ紹介されてたけど、チョコレート屋ができてたり裕福な人も増えてるのだから自国民助けろよと思った

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2024/04/03(水) 12:00:31 

    >>461
    バレンタインなんていらないよね

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/03(水) 12:11:46 

    チョコ好きとしては許せん‼︎

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:02 

    >>20
    単にカカオの木を育てるだけなら難しくないけど、チョコレート原料になるほどの多量の実を収穫するように育てるのは超難しい
    というか、今現在カカオを栽培している地域以外でカカオ育てるのは不可能だと言われてる
    コーヒーは世界中あちこちの農園で栽培されてるけど、カカオの農園が地域限定的なのはそういう理由だよ

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/03(水) 12:13:20 

    >>475
    分かるよ、欧米が特に酷いけど日本の上層はそれを踏襲、追随しようとしてるのが最近特にあからさまになってきてるよね。そういう層には益があっても、一般の国民にはかなり大ダメージあるのを無視されてるのがあからさまになってきてて、本当権力者が貧しい精神になってるんだなと思う。一般が出来る事なんてたかが知れてるし、そんな大きな影響に抗う力なんかほぼ無いのに。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/03(水) 12:15:48 

    >>39
    同じすぎる

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:16 

    >>377
    前から外国産使ってたと思うよお菓子も和菓子も
    表記みて急にまずくなったと言う人はちょっと怪しいw

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/03(水) 12:32:54 

    >>15
    同じだよ!
    マジでやめて欲しい。
    庶民の小さな楽しみこれ以上奪わないでくれ〜!!

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/03(水) 12:41:49 

    >>236
    フェアトレード商法って知ってる?
    結局ほとんど還元されてないと
    ニュースになっていたよ

    どうしたら良いのだろうか

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/03(水) 12:56:25 

    既に安いチョコレートにはカカオはほとんど入ってない
    香料と油で作ったチョコレート風味の塊

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/03(水) 12:57:07 

    ギブミーチョコレート!

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/03(水) 13:06:24 

    >>112
    アマゾンカカオのシェフは原産国が豊かになるように、現地の農家が独立した農園としてカカオを販売できるようにカカオからチョコレートに加工するまでの技術も教えてる

    カカオハンターの小方真弓さんも

    2人ともめちゃめちゃ応援してます
    気になった人はググってみてね

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/03(水) 13:08:58 

    >>423
    わかる
    食べた時に最初に甘さが来るようになった
    香りがほとんどしなくなった

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/03(水) 13:10:09 

    ココアも高くなるの?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/03(水) 13:21:24 

    >>423
    GODIVAなんかより土屋シェフの板チョコシリーズがすき

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/03(水) 13:30:21 

    >>2
    チョコがストレス発散食なのに無理なんだけど

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/03(水) 13:32:45 

    チョコレート効果 定期的に買ってるから困る‥
    今でも高額なのに

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/03(水) 13:33:20 

    >>56
    コーヒーを飲みながらチョコを食べるのが好きなのにな。
    意外ともっと早くに食べられなくなるかもね…

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/03(水) 13:39:19 

    >>291
    糖尿病まっしぐらね

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/03(水) 13:53:45 

    健康のために高カカオチョコレート食べてるから、本当に困る。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/03(水) 14:06:21 

    チョコレートは元々高級品だったのでは

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/03(水) 14:13:36 

    >>439
    頭身体が軽く感じる
    寝付きが良くなった
    口がさっぱり?爽やか
    ご飯が美味しくなった
    節約
    くらいです

    朝お湯を沸かす習慣をやめて
    アイスコーヒー買わない
    外食時だけにする
    を意識してました

    結局美味しいデカフェにハマり徐々にそれも
    飲まなくなっていった感じです

    珈琲美味しいですよね
    無理せず!



    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/03(水) 14:33:55 

    なんでも値上がりだね疲れたヽ(;▽;)ノ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。