ガールズちゃんねる

今時の中学生ってどんな感じですか?

179コメント2024/04/03(水) 07:58

  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 09:16:58 

    主が中学生の時は部活の先輩が絶対的勢力を持っていて、少しでも先輩の気に食わないことがあると呼び出されて文句を言われたりしていました。
    (持ち物がチャラ過ぎる、外周走ってない、スカート短いなどなど…)
    小学生まで仲良かった1個上の人も同じ部活に入ったら悪き先輩方の方についていて、悲しかったのを覚えています。
    今もこんな風な上下関係があるのでしょうか??

    +123

    -12

  • 2. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:10 

    今時の中学生ってどんな感じですか?

    +0

    -31

  • 3. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:21 

    >>1
    あります

    +5

    -22

  • 4. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:30 

    すべての中学生がそうであるわけではありません

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:05 

    運動部ならそういうのまだあるかも
    吹奏楽部もあるかな

    +22

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:14 

    上下はあるけど仲良しだよ

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:23 

    ない
    小学校の頃から仲いい下の子と普通に遊ぶ
    お互い名前呼び捨てで

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:44 

    >>1
    見た目は、近くの公立中もきっちりポニテだったり結わえていて綺麗に見えます

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:01 

    >>3
    うそつけ

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:01 

    >>1
    子供は怖い先輩いないって言ってる
    時代は変わった

    +134

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:01 

    うちの男子は全然ない、荷物も先輩が持ってくれて家に迎えにも来てくれたりして優しすぎてびっくりした、みんな先輩に向かって◯◯くんあそぼー!って普通に言うし、女子はまた違うんだろうね

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:27 

    ギャルママの方がこわそう

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:41 

    今の中学生みんな素直だと思う
    授業参観で中学校行くと廊下で挨拶とかしてくれてびっくりする
    ヤンキーとかいない

    +173

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:53 

    文武天皇は飛鳥時代には珍しく15歳で即位した
    今時の中学生ってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:11 

    4割が小学生時代に初体験済み

    +2

    -18

  • 16. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:13 

    今時の中学生ってどんな感じですか?

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:13 

    今の子はみんな身長高いなぁとおもう、、、

    +7

    -18

  • 18. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:40 

    部活も強制じゃないから、上下関係嫌ならすぐ辞められる

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:43 

    こんな感じ
    今時の中学生ってどんな感じですか?

    +10

    -9

  • 20. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:45 

    >>1
    小学生みたい。毎日家の前を男子中学生が奇声出しながらふざけてるからうるさい

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:53 

    ないと思う。
    縦割り班活動があるせいか、小学校のうちから学年を超えた仲良しがいる感じだよ。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:02 

    今はわからないけど、先輩があまりに理不尽だったから部活を後輩皆でサボッて他のところで練習してた。
    あとで呼び出し食らって喧嘩勃発した記憶がある。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:28 

    部活で顧問やコーチに怒られるより、
    先輩に「下級生のくせに生意気」ということで怒られる方が面倒だし嫌だった

    ただこういう嫌だなーうるせーなーという積み重ねが人を強くしていくのかもしれん
    振り返れば悪くない経験ではあった。今はどうなんだろうね

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:52 

    逆にヤンキーみたいな子が恥ずかしいっていう風潮になってる感じがする。

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:58 

    >>17
    あと顔ちっちゃい

    +4

    -7

  • 26. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:13 

    子ども自身や校風によるところが大きいとは思うけど、うちの子は先輩に怯えてる様子はないかなー。
    自分が驚いたのは インスタでそんなに関わりがない人とも気軽に繋がってるってこと。話したことない先輩とか塾で知り合った校外の子とか。
    良くも悪くも自分の時とは全然違うなって感じる。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:20 

    中学生でも打ち上げとかが、夜に焼肉屋とかである。出費が私らの頃と違う。

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:24 

    中学の治安の良さ悪さってあるよね。
    学年でたまたまってこともあるし。
    うちはあまりにも生徒や生徒の親の質が悪くて先生も何も言わない学校だったから転校させたよ。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:28 

    さっきからつまらない画像貼る人なんなの?

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:32 

    うちの子は優しい先輩ばかりだったから卒業寂しかったって言ってた
    今は自分が先輩だけど後輩とも別に普通に喋るって言ってるよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:41 

    うちの子の中学もみんな真面目
    髪染めたりスカート短くしてる子全然いない
    私の中学も全然荒れてる訳ではないけどそれなりにヤンキーに影響受けてる子いたから不思議な感じ

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:45 

    >>21
    確かにこれかも
    小学生の頃の縦割り班活動が中学生になっても続いてる感じ
    仲いいよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:26 

    女の子はもちろん、男の子でもママと手繋いで出掛けてたりするよ

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:28 

    中学生トピ多いな!

    子育てガルちゃんは中学生ママが多いのか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:35 

    私の時代では学年に2、3人金髪とかいたけど誰もいない
    制服のスカートやたら短くしたり、短ランやめっちゃダボダボのパンツに
    する子とかもいない
    そういうイキってるのダサいよねみたいな妙に冷静というか達観してる

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:45 

    >>1
    ああん?何だいガル子。
    アタイのやり方に不満があるって言うのかい?シャバタレの分際でナマ言ってじゃないよ!!
    久しぶりに気合いを入れてやるわ。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/04/02(火) 09:24:15 

    >>1
    今は部活の先輩絶対的勢力が、保護者で行われていますよ。子供の部活を通して当時を思い出しちゃってるんでしょうね、後輩の母親に威張り倒す先輩保護者。敬語、先輩方々をたてるのは社会人なのでこちらは通常運転。それなのに威張り倒す、意地悪をする、気に入らない保護者に聞こえるように晒す会話、痛いです。

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/02(火) 09:24:20 

    >>12
    トピタイみた?
    中学生の話だよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/02(火) 09:24:43 

    うちの子の部活はあまり上下関係無いみたいだった
    試合見学に行ったけど先輩が試合していても必死に応援!って感じじゃ無かったし水も自分たちで取りに行って飲んでいた
    あまり関わりないから引退式の時も先輩よく知らないからなんて声をかければいいか分からないって言っていたよ
    強豪校とかだと違うんだろうね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:05 

    >>36
    リアル中学生にはガチでキョトンとされそうで草

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:05 

    ヤンキー=ダサい(昭和w)みたいな感じだと思う

    女子同士、同学年でLINEグループ組んでるみたいだから
    噂とかすぐ広まるんだろうなあ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:11 

    ママ友に問題があった中学生女子のLINEを見せてもらったらかなりキツかった これは病む
    LINEじゃなくてもSNSの取り扱いや距離の保ち方は徹底しないと無用な問題に巻き込まれるんだなって思った

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:26 

    >>27
    焼肉行ったら子どもたちだけの30人くらいのグループいてびっくりしたけど、どうもダンス教室のお友達同士だったみたい。お金あるねー。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:44 

    ヤンキーがいない
    少しとがってる子がいるけど
    それも個性だと認識してる

    あと、絵を描ける子のカーストがめっちゃ上がってる
    私らの頃はオタクだとばかにされてたけど
    今は尊敬の眼差しで見られてる

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:51 

    >>24
    金髪の子いるんだけど親から見ても浮いてるのが分かる…
    不登校だし
    昔みたいに恐れられてるのとはまた違う

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/02(火) 09:26:18 

    >>34
    まぁ45(±10)ぐらいが多そうだから
    そうだろうね

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/02(火) 09:26:24 

    ヤンキーはいないけど、お金の使い方というか遊び方が自分が高校生ぐらいの時みたいな遊び方してる。
    みんなお家が金持ち?!なのって思う。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/02(火) 09:26:25 

    >>34
    40〜50代がガル民のボリュームゾーン

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/02(火) 09:26:41 

    >>38
    中学生のママ

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2024/04/02(火) 09:27:11 

    >>1
    うちの子はバスケ部だけど全く上下関係は厳しくなく、夏休みなんかは市民プールに先輩後輩入り乱れて1日中行ってる。卒部、卒業する時はかなり寂しかったらしく、何して送り出すか相談された位。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/02(火) 09:27:14 

    >>27
    うちの子も何だったかの打ち上げでしゃぶ葉行くからお小遣いちょうだいってサラッと言ってきてびっくりしたよ…

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/02(火) 09:27:37 

    自転車乗るときちゃんとヘルメットかぶってる子が多い
    偉い

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/02(火) 09:28:02 

    >>45
    でも変な髪色の子も異質な扱いされずに受け入れられたりしてて不思議な感じ

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/02(火) 09:28:16 

    >>44
    うち春から中学生なんですけど、めちゃくちゃわかります。
    教室の隅で絵を描いてる暗いグループみたいな印象じゃないんですよね。

    あと、アニメ?Vチューバー?好きがものすごく多い印象受けます。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/02(火) 09:29:16 

    クラスに中二病は私以外ほぼいなかったと思う。
    今はもっと多そう。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/02(火) 09:29:47 

    >>1
    私の中学の時もそうだった
    先輩が目が合った後輩をガンを付けたと言いがかりを付けたり気に食わない後輩を生意気だと呼び出して説教したり正座させたり
    先輩が廊下を通ると頭を下げて道を譲るとか
    小学生の時は上下関係が無かったのに中学に入ったらこれ
    兎に角おかしかったですよ

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:06 

    >>12
    最近のママたちは見た目は普通で中身が極悪奇行モンスターとか全然いる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:24 

    娘の中学時代の仲良しメンバーは奇跡的にいい子たちばっかりで何のトラブルもなかったらしい。
    今高校生になっていろんな厄介な人もいてモヤモヤしてるみたい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:43 

    >>1
    春から中3の娘がいます。
    聞いて驚いたのは、、

    部活の先輩は優しくて皆敬語を使わないでいいタメ口で話すらしい、友達多い子でも不登校が多く友達が来なくなるとその友達も来なくなり連鎖がひどい、趣味のネッ友がいて皆会ってる、メイクバリバリ、目の整形も数人している。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/02(火) 09:32:03 

    >>52
    オジサンですら被らなくなってしまった

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/02(火) 09:32:05 

    >>49
    だから今時の中学生を話すトピ
    わかる?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/02(火) 09:32:19 

    >>57
    働きたかったのに専業してるママさんとかは、害悪モンスター
    とにかく話が長い。

    +3

    -8

  • 63. 匿名 2024/04/02(火) 09:32:27 

    >>2
    これがトピ画になるんだからたまったもんじゃないな

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:21 

    いまどきの中学生よりいまどきの小学生のほうがいかつい傾向にある

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:41 

    >>12
    子供が小学生までならいるけど中学生になってもまだギャルママしている人いるの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:23 

    >>65
    いる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:28 

    ギャルママってどんなん?w

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:45 

    >>27
    同じクラスの保護者の方かと思った
    当然のように食べ放題や焼肉、しゃぶ葉…
    「2980円だって!安くね!?」とか友達とやりとりしてるの見たら本当イライラする。
    切々とお金の大切さ、稼ぐことの大変さを伝えるけど、全然伝わらない。惨めな思いしたことないからだろうね。

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:54 

    >>59
    その感覚で社会人になるんだからそりゃどうにもならねえって思われるわな

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:57 

    >>43
    そうそう!40人で串焼き屋とか。親は予約だけ。お小遣いでは、足りないよね。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:44 

    学校の授業がほぼ意味ない

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:52 

    >>38
    中学生の話なのはわかった上で、中学生よりギャルママの方が怖そうだって話してるだけでしょ。そこまで突っかからなきゃいけない事かね?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/02(火) 09:37:14 

    >>27
    わかる
    お金の使い方がエグい
    みんなで行くからって言われたら出すしかなくて私の美容室代無くなる

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/02(火) 09:38:11 

    地域性もあるかもしれないけど、うわついた人はあまり見ない。大人しめでしっかりしている。
    たまに口汚く騒いでいる人がいても、オンオフはわきまえている印象。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/02(火) 09:38:17 

    私(アラフォー)が中学の時は、女の先輩は苗字に先輩付け(田中先輩とか)で、男の先輩は苗字にさん付け(田中さん)で呼ばないと行けなかったけど、今娘が中学だけど「ミカ先輩」とか「あっちゃん先輩」とか「こばやん先輩」みたいに下の名前+先輩とか、あだ名+先輩みたいな呼び方してる。
    がっつり敬語というより「来週の練習試合○○中学ですよねー?」みたいなフランクな敬語だし、グループLINE見せて貰ったら、喋り方だけだと誰が先輩で誰が後輩か分からないくらい、友達みたいな喋り方してたわ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/02(火) 09:38:26 

    >>68
    中学生でも、PARCOのスウィーツパラダイス行ったとかね。自分の頃はモスバーガーでも、ハイレベルだったのに。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/02(火) 09:38:37 

    >>27
    友達同士で高速バスに乗ってディズニーや原宿に買い物もよく聞くよ。スマホあるから連絡は取れるって感じなのかも

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/02(火) 09:39:20 

    >>1
    息子が男子バスケ部、確かに上下関係はゆるいかも
    先輩後輩関係なく下の名前で呼び合うし、男兄弟みたいなイメージかな

    娘1は吹奏楽部、上下関係はあるみたいだけど、それを活かしてみんなで成長していってるイメージ

    娘2はダンス部
    先輩後輩・上下関係がハッキリしてる
    ダンス部自体は歴史が浅いけど、中身は古い体質みたい

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/02(火) 09:39:43 

    定期テストや学年末の打ち上げで
    焼肉きんぐや串家物語、しゃぶ葉に行く。
    たいして勉強もしてないくせに笑
    でもクラスの大半は参加してるし
    3000円くらい渡している。
    私の時は
    焼肉で打ち上げなんてなかったよー

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/02(火) 09:39:46 

    >>13
    散歩中も登下校の生徒さんが見知らぬ私にまで挨拶してくれるよ みんな爽やか~

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/02(火) 09:39:59 

    こないだ行き当たりばったりでお友達とスカイツリー行って、やることなくない?ってなって水族館行ったらしい。。。
    水族館ってそういう感じで行くとこ?!ってびっくりした。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/02(火) 09:40:42 

    >>1
    息子が公立中の男子バスケ部で一年間過ごしたけど、先輩みんな優しいみたい。
    部活帰りも普通に世間話しながら一緒に帰ったり、大会が終わった日はみんなで焼肉食べ放題へ。
    たまに試合観に行くけど、親から見ても先輩は厳しくも優しいのがわかる。
    たまたまかもだけど。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/02(火) 09:42:41 

    >>5
    昔の吹奏楽部だけど後輩を校庭10周走らせて校舎からちゃんと走っているか監視していた

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/02(火) 09:44:05 

    >>21
    平成も縦割り班あったけど中学校入ったらその雰囲気もリセットされてたなあ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 09:44:18 

    >>71
    先生に休み時間に分かんないとこ聞きに行っても教えてくれないんだって
    今はそういう方針なの?個人的に教えるのはダメになってるのかな

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/02(火) 09:45:26 

    >>59
    うちも春から中3娘います、同じ感じです。+脱毛も。親としてはお金がかかって仕方がない!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/02(火) 09:47:27 

    子供の中学にヤンキーっぽい子が転校してきたんだけど、子供の中学ヤンキーなんていないから、全学年から「ヤンキーが転校してきたらしいよ!」って見学に来る人がいて、噂が広まってヤンキーが恥ずかしくなったのか、だんだん普通の制服、普通の髪型になってすっかり普通の子になってた。
    ちなみにあだ名は「今日から俺は」だったらしい。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/02(火) 09:48:07 

    縦割り班ってなに?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/02(火) 09:48:31 

    子供に聞いたら、皆、Twitter、インスタやっててネット友達がいて趣味の世界で楽しんで子が多いみたい。
    学校の友達は学校だけとか、、今はそういう子も多いみたいだね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/02(火) 09:50:03 

    私が小さかった頃は公立中学は荒れていて、近所の中学もカーテンに火をつけられたと話題があるくらい荒れていたけど、今現在同じ地域の息子が公立中学に入ったけど、以前と全く違くてびっくりするくらい荒れてない。
    でもスマホの裏サイトみたい感じで見えないところでも荒れているかもしれない。

    息子が中学の時チラッとグループLINE見たことあるけど、悪口みたいな感じもあった。
    息子には絶対に悪口を書くなとは言ってあるけど。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:10 

    制服姿はひじょうに真面目だが
    春休みの外出は来いメイクをしている

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:53 

    >>21
    放課後とか休みの日に子供達が遊んでいる施設で会うと、必ず上の子達が遊んでくれて助かってます。中学校にいった子達でも会うと遊んでくれて小学生組は喜んで帰っていく。優しくて粋がってない子が増えたんだね!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/02(火) 09:52:18 

    アリオでプリクラをとる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/02(火) 09:52:42 

    >>54
    アクスタとかぬいぐるみとかカバンにつけていても迫害されないの羨ましいや

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/02(火) 09:53:44 

    >>24
    良い事だ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/02(火) 09:55:03 

    >>44
    えー、そうなんだ!
    私も今の時代に中学生やりたかったな〜

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/02(火) 09:57:08 

    >>93
    そうそう、どこ遊びに行くのって娘に聞いたら「プリ取りに行く~」と答えたので なんか微笑ましかった。でも自分の時みたいに300円とかでは撮れない…500円はするみたい。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/02(火) 09:58:30 

    >>10
    うちも最近試合出てヘトヘトな三年生がゴールやボールを片付けてる最中、一年生が座ってパン食べてお母さんがジュースの自販機でどれが良い?って聞いてる光景見たw。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/02(火) 10:00:06 

    >>27
    それ!
    体育祭やら文化祭やら部活やらの打ち上げで焼肉食べ放題¥3000いくからね。その日は夜も21時くらいまで門限延ばしてるけど私の時代とは違うなーと思ってる
    子供の付き合いもあるからあまり口うるさくは言えないし年に数回だしなぁ、と。

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/02(火) 10:00:39 

    >>5
    吹奏楽部も強豪校はどうか知らんが弱めな所は先輩も優しくて毎日部活に行くのが楽しかったって言ってたよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/02(火) 10:02:07 

    LINEグループが無数にある。
    全体・クラス・部活・趣味・ゲーム・イベントごとなど。
    それぞれ複数属性に所属してるから何かしらの属性で知り合いだったりして、昔みたいにいつも一緒のメンバーで固まるって感じじゃないし、クラス替えの心配があまりない。

    半面、子供の交流関係はあまり把握できない。
    遊びに行く友達の名前を聞いても無駄というか、他のクラスの子や先輩後輩混じってたりして誰やねんってなる。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/02(火) 10:02:40 

    男子中学生、部活の先輩達にはとても優しくしてもらってて、今日こんな雑談をしたとかいつも楽しそうに話してるよ。
    掃除の縦割り班の先輩のことも慕ってる様子。

    女子高生の上の子も「新入生は先輩の目につかないようにとにかく気を遣った」「セーラー服のリボンが背側から出てた子が先輩から呼び出されてた」とかの私の時代の話が信じられないらしくケラケラ笑ってたわ。
    それなりに同級生間の揉め事は見聞きするようだけどね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/02(火) 10:03:01 

    陰気臭い、チー牛オタクみたいなのばかりになったよね。
    男子も女子も。

    この世代の両親(昭和50年代生まれ)って
    陰気臭いオタクと文化を、すごく嫌った世代だと思うんだけど
    寛容なのに驚く。

    最近気づいたけど、その両親世代は
    「これが今の【流行】なんでしょ。
     自分達も若い頃、【流行】に媚びへつらったんだから
     子供に文句言えないよねw」なんだろうな。

    +1

    -14

  • 104. 匿名 2024/04/02(火) 10:04:00 

    >>54
    ギャルみたいなグループに、オタクみたいな早口で話す昭和のピースするような子が一緒にいた。意地悪されたりバカにされたりはしてないらしく先生も「三年間先生の名前も覚えてくれなかったのに○ちゃん達グループの名前はお家でも話してるみたい」と感謝されてた。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 10:07:30 

    >>87

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:00 

    >>10
    息子いるけど陸上部で同じ事言ってた。
    陰キャの息子が言うくらいだから昔とは違って怖い先輩いないとか羨ましいわ。

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:18 

    ガルで見かけたけど、制服の半袖シャツ着ないって本当?
    長袖折って着てるって…。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:46 

    >>88
    縦割り活動とは、1年生から6年生の児童をすべて含んだ「たて割り班」をつくり、各班に分かれて様々な活動をしていく中で、学年間の横のつながりだけでなく、異学年間のつながり(たてのつながり)を育む活動です。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/02(火) 10:12:26 

    >>9
    地域性めちゃくちゃあると思う
    あるとことないとこの差が凄い

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/02(火) 10:12:37 

    うちの子周りだけかもしれないんだけど友達のお母さんを「おばちゃん」って呼ぶ子がいない。
    「◯◯ちゃんママ」とか「◯◯ちゃんのお母さん」とか呼ばれる。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/02(火) 10:13:44 

    >>107
    誰も着ないし
    そもそも買ってない

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/02(火) 10:14:04 

    >>107
    娘の高校だと女子は半袖着てる子ほぼいないみたい。
    男子はちらほらかな。
    制服採寸の時にも「女子で半袖を買われる方はほとんどいません」と言われたぐらい。
    日焼けしたくないし、学校がエアコン効いてるし、何より「半袖はかわいくない」らしい…

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/02(火) 10:14:43 

    >>103
    >>これが今の【流行】なんでしょ。
     自分達も若い頃、【流行】に媚びへつらったんだから
     子供に文句言えないよねw」なんだろうな。

    て、そんなの当たり前じゃないの?なんで文句?
    自分の価値観や自分が若かった頃の流行りを子供になんで押し付けるの?
    大人には理解できない若者の流行りがあるのはどの時代も一緒。それにいちいち大人は口出しすべきではない。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/02(火) 10:14:47 

    じっとりめのコソコソ系の吹奏楽の大人しい風の子達が、明るくハキハキしてる一群女子の一番綺麗な子にインスタなりすましして、同級生の文句書き込みまくってたのを、ハッカー男子に犯人見つけられザワついたけど、騒ぐ事なく相手にしなかった。
    笑って呆れてスルー出来る一軍女子達かっけーと思ってしまった。相手にされず無視されるのが一番酷いって事知ってるのね。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/02(火) 10:16:05 

    >>108
    そういうのがあるんだね〜
    ありがとう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/02(火) 10:16:28 

    >>2
    たけのこ族ってゲームとかに出てくるの?初めて聞いた

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2024/04/02(火) 10:18:37 

    子供はまだ小学生だけど。うちの近くの中学校は登下校、日中はジャージで過ごす。 卒業式入学式修学旅行のときだけ制服を着るらしい。なので制服姿をほとんど見たことないから、どんな制服か思い出せない。
    ちなみにみんな夏服は買わない。夏に制服を着る機会が無いから。うちの地域限定なのかなー。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/02(火) 10:19:55 

    YouTuber?TikToker?か詳しく知らないけど、吉田いをんちゃんや、いよひろ君みたいな子も、可愛いウケる友達にしたい!ってなってるからセンスいいなと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/02(火) 10:25:59 

    公立の中学は携帯はどうしてるのですか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/02(火) 10:28:06 

    >>53
    うん!親も髪の毛緑やピンクいたけど触れない。
    中学が靴も靴下もニットも自由になったけど、派手に乱すような子一人もなく学生らしい綺麗な着こなし自由に楽しんでて素敵だった。高校は逆に厳しくなるからまた可哀想だけど。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/02(火) 10:33:23 

    >>1
    私は部活してないからわからないんだけど、自分が上級生になった時にはどうしたの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/02(火) 10:35:02 

    >>2
    卑弥呼さまの時代かと思った

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/02(火) 10:37:49 

    >>33
    カワイイ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/02(火) 10:40:47 

    不登校の子が多い。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/02(火) 10:51:24 

    プロセカしてる

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/02(火) 10:55:39 

    >>24
    そういう子はヤンキーじゃなくて歌舞伎町界隈系になっちゃう気がする…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/02(火) 10:56:56 

    息子バスケ部なんだけど先輩後輩全然関係ない感じで〇〇くんとか呼んでる
    わたしは先輩見かけたら挨拶するって言う謎のルーラだった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/02(火) 10:57:23 

    >>59
    うちも春から中3娘(双子)がいます!
    不登校&保健室登校の子が多いです。学年が約80人しかいませんが、8人も不登校です。みんな女子
    でもSNSで繋がってるからたまーに登校してきても浮かないみたいです。
    インスタで、同性の友達作ったりもするみたい。


    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/02(火) 10:59:39 

    >>1
    うちの子はテニス部で部活やめてしまいましたが、先輩後輩の上下関係厳しくなく先輩の絶対的な権力も皆無でしたよ。
    部活入ってない子いるし、うちみたいに途中でやめるこもちらほらいて昔に比べるとゆるゆるだと感じます。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/02(火) 11:12:52 

    >>34
    ガルを見始めた頃は子なし20代だったけど、あっという間に息子は今春から中学生で私は40歳だよ!

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/02(火) 11:22:29 

    昔の中学生の雰囲気が今の小学校高学年って感じ
    今の中学生は昔の高校生っぽく見える

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/02(火) 11:24:21 

    >>72
    他でやれ 笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/02(火) 11:27:58 

    >>2
    三国志感あるな

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/02(火) 11:37:33 

    >>10
    保護者の方が怖そう
    偉そうにしてた世代の人たちが今頃親になってるだろうし

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/02(火) 11:49:17 

    漫画とかアニメ好きでもバカにされたりしない。
    子供達の間でも、そういうのが好きだっていうのがわりとオープンな感じがする。
    髪型も、ハーフアップだったりおだんごだったり、肩より長くても結ばないとか、昔よりあんまり厳しくない感じがする。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/02(火) 11:52:49 

    >>130
    じゃあ来年くらいにはおばあちゃんだね

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/02(火) 11:57:59 

    >>103
    中学生の話じゃなくて?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/02(火) 12:23:11 

    44歳で、剣道部だったけど
    女子の先輩、フレンドリーで優しい人しか居なかったから、全然上下関係厳しく無かった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/02(火) 12:25:21 

    >>130
    ガルちゃん出来たの2012年11月だけど‥

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/02(火) 12:26:00 

    私(アラフォー)が中学生の時は、ネクラな子は、スクールカースト最下位…って感じだったけど、今は、おとなしいってだけでバカにされたりしないし、色んな個性を認めてる感じがする。

    不登校の子も多いけど、たまに学校来たら、皆歓迎ムードなんだって。
    昔みたいに、ヒソヒソしない。
    そういうところは、昔より寛容になったのかな?と思う。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/02(火) 12:27:48 

    >>10
    うちの子陸上部だけど、先輩優しいくて色々教えてくれるから大好きって言ってたよ。学年関係なく仲良し。私の時代は理不尽な事で文句言われたり散々だったから羨ましい。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/02(火) 12:29:52 

    >>20
    下校の時間帯だと思うけど、数人でふざけながら歩道にある木に登ろうとしててびっくりした。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/02(火) 12:40:28 

    今って、良くも悪くも他人に興味ない子が多い気がする。
    アラフォーの私が中学生のときは、上下関係すごくて常に先輩から見張られてる感じだった。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/02(火) 12:50:22 

    >>139
    ガルの前の毒女から見てたよ、ガルと混合して間違えてたごめんね🙏

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/02(火) 12:53:16 

    KPOPと前髪と、彼氏の事しか頭に無いよ
    うちの姪っ子はww

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/02(火) 13:01:15 

    >>98
    一年なんなの?
    さすがにバカだしおかしいでしょ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/02(火) 13:19:32 

    >>5
    全然文化系部活ではないと噂の
    あの吹奏楽部の事だね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/02(火) 13:37:11 

    >>13
    校庭通った時、部活中の運動部の子達が挨拶してくれてうれしかったわ。勿論、男子も。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/02(火) 13:59:19 

    >>62
    人によるのでは?
    話が長い人は働いてても働いてなくても長いです。
    害悪モンスターは共働きのお家にもいます。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/02(火) 14:22:33 

    >>98
    この調子で社会出ると空気読めない子になりそうだね

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/02(火) 14:33:17 

    スマホ、ゲームしか興味ない

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/02(火) 14:39:59 

    >>111
    そうなんだ。ありがとう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/02(火) 14:42:38 

    >>112
    日焼け&半袖かわいくない…。なるほど。
    ありがとうございます。

    制服買う時はお店の人が当たり前に洗い替えを含めて何枚も勧めてきて「?」と思い、ガルの書き込みを思い出して買うのを保留にしておいて良かった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/02(火) 15:13:54 

    >>144
    すげぇや生粋のガル子パイセン…お疲れさまでっす!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/02(火) 15:33:32 

    >>5
    運動部でも、球技の部活はいまだに休むと怒られるし、嫌味言われたり上下関係も面倒。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/02(火) 15:34:55 

    >>151
    ツムツム依存症の子が沢山いる!!!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/02(火) 15:35:44 

    >>143
    他人に興味はなくても、他人のインスタには凄く興味ある子が沢山。
    その子に興味があるのとは、また違うのよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/02(火) 15:37:22 

    >>62
    情報だけ色々とピンポイントで欲しいワーママが、やたら親し気に話しかけてきたりもする。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/02(火) 15:43:34 

    >>157
    そうだね、裾野は広がってるようで 実際狭い世界で生きてる感じあるなーと思ったりする。これは中学生に限らずかもしれないけど。オババは端から見ててそう思いますわ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/02(火) 16:11:03 

    >>156
    ツムツムはどっちかというと中年以上だよ
    中学生では聞いた事ない

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/02(火) 16:14:01 

    うちは私立中ですが、部活は多くて週3回、テスト前は休み。合宿や試合は自由参加です。部活も簡単に辞める子いるし転部も自由で羨ましい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/02(火) 16:44:09 

    >>160
    うちの中学も、ツムツム多いよ。じゃあもしかして、誰かの親から始まったのかな。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/02(火) 17:03:56 

    >>162
    うちもー。ハート送り合ったりしてる。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:22 

    そもそも中学に部活が無い。
    外部委託のクラブ活動になったよ。
    部活動の地域移行って全国的に進めているはずだけど、まだまだ部活やってる学校も多いのかな??

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/02(火) 19:11:26 

    >>1
    子供達の中学は、男女共に先輩後輩仲良いみたい
    イマドキの先輩達はみんな優しいんだって
    部活の大会の見学に行った時も、後輩が先輩にちょっかいかけてたり、その後一緒にランチしたりと仲良さげだったよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/02(火) 20:05:29 

    >>10
    コロナをさかいに子どもの世界がかわった
    けっこう仲良しだよ
    上下関係ハッキリしてたり、激しい方が珍しいかも
    良くも悪くも、何となくのんびりしてる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/02(火) 20:30:55 

    >>20
    昔より幼い印象。

    大人への反発心が少ない。
    大人っぽくなりたいみたいな気持ちが比較的ない。

    周りを気にしすぎてる良い子。

    良い子が生きやすい世の中だからだよね。
    人も動物だから、その時どのようにすることが1番生きやすいかを選択し、そのように振る舞うからね。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 20:33:49 

    >>143
    他人に興味ないかもしれないけど、
    自分が他人からどう思われるかを非常に気にする。そういう意味の他人への関心は結構あるようにみえる。
    生きづらそう。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/02(火) 21:10:23 

    うちの息子は部活の先輩を名前呼び捨てで、優しく教えてくれて仲良いよ!って言って実際そんな感じよ。
    昔ほど上下関係無いのかなと思う。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/02(火) 21:23:37 

    車で道路走っていて、自転車の中学生に道を譲ると、お辞儀してくれる中学生が多い!!しかも男の子。
    当たり前のことなんだけど、アラフォーの私が中学生だった頃ってみんなこんなに礼儀正しかったかなぁと思う。
    今の親御さんは礼儀の躾もしっかりしてるんだなって驚いたよ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/02(火) 22:26:17 

    公立私服の中学だけど派手な子いない
    髪の毛も染めてる子いない
    普通の子が多い

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:08 

    野球部
    キャプテンや上級生が立って応援してても下級生は座って応援とか
    友達同士みたい
    自分達の時代より上下関係が緩くなってるのは確かだなあと思う
    強く言ったらみんな辞めちゃうでしょ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/02(火) 23:13:51 

    >>13
    見た目に分からないだけでいじめはあるみたいだよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:38 

    >>13
    素直に見えるのは、表面だけ。
    女子は特にインスタばっかり。勝手に盗撮みたいに人の写真撮るし、加工もするし、マナーも何もあったもんじゃない。
    ああやって写真ばっかり載せていたら、自分の見た目にコンプレックスもそりゃ感じるだろうなぁって思うよ。修正とかも好きなだけ出来るし。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/03(水) 02:24:59 

    私は2000年代初期に中学生時代を過ごしたアラフォーだけど、
    その頃と比較しながら、現在の街中を歩いてる近所の中学生を見ると、やっぱり時代が変わったなと思う。

    コロナ以降は衛生面を気にしてか、制服を着ている子が少なくなって、洗いやすいジャージで通学してる子が多かった。
    昔はスカートを短くして、髪の毛をパサパサに痛めてワックスで硬め、ルーズソックスや紺のハイソックス、使い古したスクールバッグを持つのが流行ってたけど、今の中学生はもっと身綺麗にしてる。
    スカートは膝下、短い靴下、荷物が多いのかバケツ型の大きいリュック、ツヤツヤの黒髪。
    正直、今の中学生のファッションの方が可愛い。

    漫画、アニメへの偏見がない。良くも悪くも寛容。

    あと、SNSやYouTubeに触れるからか、どんな事をしたらイタい奴になるのかを熟知してるイメージ。昔みたいにあからさまな中二病が減った。
    中学生くらいで一度ちょっと中二病にかぶれていた方が、大人になった時に戒めになったり良い思い出になるけど、かぶれる前に止めてしまう。

    少子化だから、4人の祖父母と2人の父母に大事に大事に育てられてる。
    予算をたくさんかけられてしっかり育った子と、甘やかされてダメになりそうな子の両極端。

    ただのイメージです。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 04:10:05 

    >>5
    バリバリあった 
    中学時代が2010年とかの世代です

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/03(水) 04:16:12 

    1995年産まれのわたしが数年前中学生のいとこに
    どんな感じ?先輩こわい?めんどいルールとかまだあるの?ってきいたら

    ない、先輩となかよしあそびにいったりするー!っていってた みんな仲良し。みたいな感じらしい

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/03(水) 07:34:36 

    >>1
    中1息子の部活は上下関係一切ない。
    名前は"◯◯くん"呼び、暇さえあれば1年〜3年までみんなで遊びに行ったりゲームしてるみたい。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/03(水) 07:58:00 

    >>107
    夏なんてどうするんだろうね?
    長袖だとまくっても暑くて熱中症にならないか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード