ガールズちゃんねる

経験から学んだ自分なりの処世術や対人スキルを紹介してください

211コメント2024/04/02(火) 23:13

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 22:52:56 

    あくまで自分なりに、です。
    全ての人に当てはまるわけではないので、非難はせずお互いそういうやり方もあるんだ~と参考程度に共有しましょう。

    学生時代人から舐められることが多かった主は初対面から人間関係を構築するまではなるべく笑顔を見せないようにしています。
    不機嫌そうにするのではなくあくまで素の顔で淡々と挨拶し、愛想笑いは一切しない人というスタンスで淡々と接するようにして来ました。
    それによって別にギクシャクすることもなく普通に生きやすくなったと感じています。
    何かをしてもらったり、褒められた時にここぞとばかりに笑顔でお礼を言う方が好感度高いんだなと周りを見ていても自らの身を持っても学びました。

    +158

    -41

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 22:53:36 

    経験から学んだ自分なりの処世術や対人スキルを紹介してください

    +39

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 22:53:55 

    バカを演じる

    +133

    -16

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:00 

    まぁ作り笑いはシワになるしな

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:06 

    日本人のスパイト行為に遭わないためにプライベートでも付き合う人は選ぶ

    +28

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:28 

    経験から学んだ自分なりの処世術や対人スキルを紹介してください

    +28

    -23

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:31 

    情けは人の為でしかない
    自分になんて帰ってこない
    ホントに

    +135

    -14

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:47 

    >>1
    頭と口は回るほうが良い

    +67

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:53 

    小さい頃から両親が喧嘩、母と祖母が喧嘩して、そぞれれ各々から愚痴聞かさてれいた。
    本気で誰の味方も敵にも回りくなたくて、とかにく否定せず話を聞くとこに徹しいてた。

    大人にもてっならかそんな感じたでいけど、そうのち『がる子は何考えのるかわかなてらい』『がる子って感情あるの?』『がる子は意外と腹黒そう』と言わるにっれうよなた。

    大声で汚い言葉使って誰かの愚痴や悪口言ってる人の方が楽しうそで周りにも人がんさくいたるのを見ると、何が正解か分かないらとこあもる。

    +98

    -37

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:05 

    はい
    わかりました
    すみません
    ありがとうございます

    これだけでいい

    +83

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:10 

    >>1
    笑顔少ない人苦手…。運良く良いところを知れて仲良くなれればお互いにとってラッキーかもしれないけど。

    +144

    -19

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:25 

    超高身長の男って性格悪い ?

    +4

    -15

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:35 

    初対面や環境が変わった最初だけ頑張れば、あとは流れで何とかなる。

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:36 

    ちいかわ、いい言葉だよね
    「小さいことでも積み重ねて変わり続ける」
    私たちを成長させてくれる

    +56

    -12

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:49 

    なんでもOKしない。イエスマンにならない。
    優しさ振りまかない。
    出来ないことは出来ない(ので教えてください)という。

    もちろん何もしなくてこれじゃ良くないけど、しっかりやってるのに追加要求されたら自分の体力に合わせて行動するのが大事....と身体を壊してから学んだ。


    +136

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 22:56:15 

    >>1
    挨拶は丁寧に
    それだけでウザい奴を撃退できるから

    +66

    -6

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 22:56:35 

    ちょっと何言ってるかわからない

    不潔な事は公共の場つか、デスクではやめてくれ
    社会人になってマジで初めて見た
    しんどい
    吐きそう

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 22:56:43 

    とにかく褒めておけ

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 22:57:10 

    36だけどまだまだ模索中だわ。でもなるべく相手の良いところを見るようにはしている。そうでないと自分にとって嫌いな人だらけになっちゃう。

    +122

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 22:57:34 

    いつもにこやかに
    攻撃はのらりくらりと交わして
    仕事は確実丁寧に

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 22:57:50 

    >>9
    本心を見せない相手ってなかなか信用出来ないってのはあるよね。

    コメ主さんは優しいから、意識してわがまま言うくらいが周りから見たらちょうど良い距離感なのかもね。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 22:58:03 

    タイムリーなトピ!
    今日から大学生で明日オリエンテーションがあるのですが、コミュ障なりに話しかけた方がいいのか、それとも大人しくしてたほうがいいのか迷ってます…

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 22:58:33 

    >>4

    逆だよ。

    (作り笑いでも)笑うことで表情筋が動くから、シワができにくくなる。

    笑っててもシワはできるけど、笑わないともっと酷くなると言われている

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 22:58:33 

    >>12
    正確悪いけどびっくりするくらいイケメンだよね

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 22:59:15 

    他人に頼れないとか、私は気が利きすぎるとか自分で言う人は危険。
    絶対近づかない

    +79

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 22:59:22 

    会議などで意見を言わない。
    ニコニコして押し黙ってる。
    さもなけれは 「あの女は気が強い」という噂が一気に広まる。

    +4

    -12

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 22:59:30 

    当店はスマイル有料だから

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 23:00:22 

    ちょっと謙虚なくらいがちょうどいい

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 23:00:40 

    >>1
    へぇ、としか

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 23:01:39 

    >>28
    度が過ぎた謙虚は演技

    +5

    -7

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 23:01:44 

    >>1
    見た目が100%
    体型、服装、ヘアメイク
    努力できるのに手を抜くと、やっぱそれなりなので。

    +65

    -5

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 23:02:06 

    どんなに仲の良い友達でも絶対信用しないし腹の中を見せないのは大切。凄い仲良くても隙を見せたらダメだし深く関わらない

    少しでもいじられたり馬鹿にされたら最初の段階でガツンと言い返す。舐められてから言い返したりキレても余計馬鹿にされるだけ

    自分に嫌なこと言ってきたり一緒にいて不快にさせる人はフェードアウトする。いきなり縁切るとこちらが悪者にされちゃうから。

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 23:03:13 

    >>1
    逆だなぁ。とりあえず笑顔で挑むよ。

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 23:03:27 

    良い人演じすぎて色々押し付けられて疲れちゃったので、全員から好かれることは不可能だと悟った
    今は無理しない、がモットー

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 23:03:47 

    LINEとかの連絡はすぐマメに返信する。でもその代わり安請け合いしたり曖昧にはしない。

    相手にはできるかぎり良いことをしてあげる。でも「今回たまたまだよ!」って感じを出す。

    相手から依存されたりたかられたりしないよう気をつけつつ、良い行いは自分から積極的にしかけるって感じかな。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 23:04:15 

    人付き合いは腹6分。これって本当にそう。

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 23:04:17 

    >>22
    やっぱり大学生だから、笑顔で明るくなるべく自分から声かけるのが1番だと思うよ。無理しない程度に。
    ガールズちゃんねると言いながらここは人生で色々あった人たちが集まりがちだから。
    気の合う子が絶対いると思うので見つかるといいね。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 23:04:25 

    >>11
    分かる。主さんは生きやすいかもしれないけど、まわりはいらぬプレッシャー感じてるかもだよね。

    +62

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 23:05:47 

    >>1
    舐められやすいタイプはそれくらいで良いのかもねえ、
    キツ目、怖目に見られる私は、愛想良く笑顔を意識的にしてたら周りに人が増えたし
    付き合いやすくなった。

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 23:05:50 

    >>38
    なぜ?
    被害妄想じゃない?

    +3

    -17

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 23:06:33 

    人に期待しないようにすると気が楽

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 23:06:37 

    転勤族の妻だけど、別れ際に人の性格とか本性はがっつり出ると思う。
    長年の転勤生活で学んだことは、いなくなるからどうでもいいやはよくない。
    さほど親しくない人でも引越しのご挨拶に来たら、何か品物を用意して優しく丁寧な言葉と、またご縁があったらよろしくお願いしますと必ず伝えています。
    その他の場所でも、どこでどう縁が繋がっているかわからないから別れ際には気を遣ってる。

    +109

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:02 

    >>1
    わかるよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:03 

    >>32
    二つ目めっっっちゃ分かる
    相手に「あ、コイツ自分より格下だw」と認識させちゃったら終わりだよね

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:20 

    「何を言うか」より「何を言わないか」

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:35 

    >>22
    大学生活は4年間続くし、最初だけ飛ばしても意味ないよ。自然体でいいよ。大学の最初の方に仲良くなった子たちってその後フェードアウトするもんだよ。興味のあるクラスとかサークル・部活動で気の合う人がたくさん見つかるから。

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:49 

    >>26
    気が弱いより強い方が何倍もよくない?
    御しやすい人間なんかになってたまるか

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:53 

    >>22
    入学おめでとう。

    私の時はサークルの勧誘とか語学のクラスで自然と友達が出来る感じだったね。
    積極性って人それぞれだから、無理のない範囲で話しかけてみるといいよ。他の子も同じようなもんだから。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:57 

    >>1
    コミュ力があればいくらでもコントロールできるからそんな悩みもなくなるよ

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 23:08:08 

    >>22
    自分と似たようなタイプの子に話しかけた方がいい

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 23:08:08 

    そーなんだー!
    なるほどー!
    だよねー!
    わかるー!

    良いタイミングでこの言葉を挟めば、聞き上手と言われる。

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:18 

    >>22
    なんだかんだ言っても愛想良い笑顔の人は、親しみやすいよ
    舐められるとか深く考え過ぎずにね
    自己主張が出来れば、舐められたりしない

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:31 

    人にあまり期待しない
    優しくしてくれるだろう、と期待するとして貰えなかった時のショックがデカい
    期待しないでいると失望しないし、ふとした優しさが凄く嬉しい

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:38 

    無愛想にする。
    愛想良くしてる方が都合のいいように利用されたり、勘違いされて面倒なことになる。
    時と場合によるけど。
    相手が愛想良かったら、お互い気分良く過ごせるように、こちらも愛想良くする。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:44 

    >>22
    おばちゃんからの意見だけど
    無理して陽キャ演じても無理してるなーってバレること多いから無理のない範囲で笑顔で話しかけると良いと思うよ。あとちょっとした親切(ドア開ける時後ろの人にも気を使うとか、落とし物拾ってあげるとか)ためらわないで行動すると良いよ、誰も見てないと思っても誰か見てるよ。

    +70

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 23:10:02 

    >>40
    横だけど、そういう知り合いいて、やっぱり怖がってる周りの人はたくさんいるよ。
    会話とかでも「ここ笑ってね」みたいなタイミングあるでしょ。そういうところでイロモネアみたいに真顔の人ってコミュ障認定されるか怖がられるかのどっちか。
    かと言ってたまに飛び切りの笑顔見せられても気まぐれに振り回されてるとしか思えないよ。

    +33

    -4

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 23:10:56 

    笑顔で挨拶
    相手が塩でもめげないで挨拶

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:01 

    >>42
    分かります・・・以前の職場で働いていた人と10年近くたってから別の職場で再会したことあります
    その人から以前の職場での私の評判とかもある程度伝わるわけだし、どの職場でも感じよくしてお別れの時もきちんとしておいてよかった~~~とつくづく思いましたw
    業種が一緒だとこういうことって時々あるみたいで、私の周りでも同じような話を聞きます

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:03 

    マウントされそうになったら、バカを演じる
    ほえ?そうなんだー( ゚д゚)みたいな感じで
    同じ土俵に立たないようにしたら、相手もバカらしくなってマウントしなくなる

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:03 

    >>1
    そんなに笑顔って操れるものなの?!
    主すごいね。主にとっては合うやり方だったんだね。
    私は笑顔の安売りでたくさん我が身を救ってきたので、今後も笑顔の薄利多売方式でやっていくつもりです。っていうか、勝手にヘラヘラ笑ってしまう。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:19 

    >>22
    最初はみんな友達がいなくて不安を抱えているし、隠れコミュ障者率50%くらいのイメージで挑んだらいいよ。学生番号が隣の人とか、たまたま近くにいた人でもいいから、とりあえず挨拶とよろしくねくらいは言ってみたらいいと思う。こっちから話しかけたら、相手も安心して結構話してくれたりするよ。履修登録とかきちんとできてるか心配になるだろうし、最初は色々と一緒に確認できる相手がいた方がいいよ。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:39 

    大学でコミュ障枠なら行かなくてもいいんじゃないかな

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:12 

    >>56
    めんどくさ

    +5

    -14

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:28 

    礼儀と敬語を使う。
    予定や時間の約束を守る。
    他人の動線を考える。
    気が付いたら行動する。
    文句言わずに真面目にやる。
    無愛想にしてても、仕事では特に問題ない。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:39 

    >>12
    私が知る185センチ以上のオトコ(数人だけだけど)は、みんな色んな意味で「いい人とは言えない」人ばかりだった

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:45 

    空気読めすぎたり、気が付きやすいから
    気づかないふり、見ない知らないふりしたら楽になったよ
    人のために先回りしたり、良かれと思ってした事で疲れてしまった

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:11 

    良くも悪くも、人は話してみないと分からない
    こういう人だろう。という決めつけは良くない

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:18 

    >>30
    ちょっとって言ってるのに

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:22 

    >>56
    わかる、頑なにニコリとも笑いもしない人に圧を感じる。。苦手だった。
    円滑にコミュニケーション取るための愛想笑いや相槌て大事だとはおもう。
    ヘラヘラ愛想振り撒くとかでは無いし

    +43

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:33 

    >>6
    眞鍋かおりこんな顔だったっけ
    久しぶりに見た

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:39 

    >>14
    そういう意味だったのか…!
    小さくて可愛い、の略かと思っていたよ

    +56

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 23:14:01 

    自分発信で悪口は言わない
    悪口に乗れないとまずい空気の時は、ネタ投入するんじゃなくて悪口言ってる人の気持ちに寄り添う発言のみ
    すみませんは多様しない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 23:14:29 

    >>65
    たしかに
    でもとびきりいい男だった

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 23:14:38 

    他人の気持ちを考えない人の気持ちを考えるのをやめたら、楽になりました。
    他人の嫌がることばかりする癖に、同情されたい!尊重されたい!って喚いてるけど、もう無視する。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:07 

    >>1
    他人を変えることは出来ない。
    それが家族であっても

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:44 

    >>56
    他人に期待するのやめたら?

    +6

    -7

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:51 

    >>71
    地位が低くて可哀想が正解らしいよ

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:56 

    >>14
    私の知っている意味と違うけど、それはそれで良いからオッケー。
    ちいかわも成長している気がするし。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 23:16:16 

    意地悪してくる人には、ちゃんと誠実に対応しつつもオドオドはしない
    オドオドするとますます図に乗るから
    落ち着いて毅然とした態度にした方が良い

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 23:16:33 

    >>9
    話ゆっくり聞くから落ち着いて😊

    +67

    -2

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 23:16:47 

    >>69
    男に勘違いされるのも、女に都合よく利用されるのも、もう嫌。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:04 

    愛想笑いしてくれないと困るーみたいな人多いんだなあ

    不機嫌な顔してるわけじゃなく淡々としてるくらいなら怖いとか全然思わんけどな

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:12 

    >>14
    討伐は決して小さなことではない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:12 

    >>7
    そんなことないよ!
    巡り巡って返ってくるよ

    小さいことで言えば、笑顔で話すと相手も笑顔になってくれる
    それって嬉しくないですか?

    +54

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:39 

    >>67
    でも、嫌な予感と違和感は当たる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:56 

    負けるが勝ち
    もちろん相手には負けてあげたなんて微塵も思わせない

    +7

    -4

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:56 

    >>39
    同じく!
    人と上手に話せない上に黙ってると性格悪そうな顔なので、誤解を生まないようニコニコするよう心掛けてる。
    今のところはみんなに優しくしてもらえて有難いです。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 23:18:10 

    >>73
    そうね…
    確かにイケメン率も高い
    なんでだろうね?

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 23:18:11 

    >>82
    アナタ、類友
    ワタシ、賛成

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 23:18:47 

    助けを求められても逃げる。
    とりあえず会話の最初と最後は肯定系にしとけば間は何だって良い。
    基本的に全ての人は自分のために言動を行うのでそこに従う必要は全くない。
    褒め言葉は90%お世辞。
    人は嘘とプライドで塗り固められているので、その2つを尊重してあげると喜ぶ。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 23:19:38 

    話してる相手の顔はちゃんと見た方が良い
    目が極端に合わないと不安がられる

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:42 

    自分に対して興味なさそうで、ただ愛想笑いしてる人には、自分も愛想笑いができる。
    その場でお互い気分良く過ごしたいだけで、それ以上やその後を求めてこないから気楽。
    笑顔見せた途端、距離詰めてきたり、近づいて来る人が嫌。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:51 

    >>91
    瞼に目書いとくわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:03 

    >>56
    横だけど勝手にだいぶ極端なシチュを想定していると思う
    感謝やお礼の笑顔って書いてるのに、気まぐれで振り回すとかどっから出てきたのw

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 23:22:08 

    >>12
    190cm以上の人は大人しい人多いイメージ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 23:22:42 

    >>92
    HSP ホナ・サイナラ・パーソン

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:33 

    >>95
    それ、世界びっくり大賞の世界一背が高い男性のイメージでしょ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:33 

    >>6
    優し過ぎてしてしまうことと
    自分が不安過ぎてしてしまうことは
    似てるようだけどちょっと違うから一緒にしない方がいいかも。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:44 

    >>91
    分かっちゃいるけど、変に好かれた経験あるから、他人と目合わせたくない。
    自分に興味ない人と、しつこくしてこない安全な人は平気。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:53 

    >>21
    >>80

    このレス、別の場所で私が書いたレスなんだけど。
    コピーしてレスするって怖い。
    しかも誤字脱字だらけになってる

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 23:24:02 

    >>3
    私もこれ。怖くみられがちなのが嫌で、自然とそうするようになってた!
    人間関係に困らなくなったし、だからといって舐められたりすることもない

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 23:24:59 

    とりあえず普段はにこやか笑顔 怒る時は怒る 興味ない時は無理に参加しない
    メリハリあると○○は許されるけど、✕✕したら気に障るって理解されるから

    あと嫌いな人にも元気良く挨拶!挨拶無視するやつの方が社会的に嫌われるから味方作るなら挨拶!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 23:25:33 

    自分に余裕がある時で、かつ優しくしたい人には優しくする。嫌なことや酷いことしてくる人に慈悲なんか使わない。余裕ないのにみんなに優しくしてたら、擦り減っていったわ。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 23:25:42 

    >>90
    いったいどんな人生を歩んできたの・・・

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 23:25:47 

    >>1
    めっちゃわかります!同じです!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 23:26:01 

    >>7
    それは返ってきてるのに気づいていないんだよ

    +31

    -3

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 23:26:26 

    >>99
    初対面で瞼に目書いてたら変に好かれたりしつこくされたりしなそうじゃない?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 23:26:35 

    私は合理主義がすごく楽。
    プライベートは兎も角、ビジネスでは最強の盾であり武器にもなる。
    自分の感情に振り回されることを最小化できる。
    根拠をデータで示せば誰も反論できないし、納得してくれる。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 23:27:22 

    無愛想な人よりも、感じ悪い人の方が嫌だわ。
    無愛想な人は平等に無愛想だけど、感じ悪い人は男がいる時いない時とか、人によって態度変えるし。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 23:27:56 

    >>107
    おもしれー女やん

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 23:28:00 

    >>1
    第一印象が十割
    私は最初にやらかしたから信用を得るのに数年かかった
    金色に近い茶髪で軽いノリはダメだ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 23:28:35 

    >>47
    文句いわれたり名誉を毀損されるより、だまってるほうが、まし

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 23:28:38 

    >>1
    そんな時はカガリで癒やされてね
     【ガンダムSEED】カガリを愛でるトピ part2【アンチ厳禁】
    【ガンダムSEED】カガリを愛でるトピ part2【アンチ厳禁】girlschannel.net

    【ガンダムSEED】カガリを愛でるトピ part2【アンチ厳禁】 前トピは脅威の9300コメ超え! 人気投票でも1位のカガリファントピです 平和に語りましょう大ヒット御礼 カガリを愛でるトピ ガンダムSEED大ヒット御礼 カガリを愛でるトピ ガンダムSEED劇場版...

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 23:28:43 

    >>79
    ちゃんと誠実に対応しつつも
    って辺りにあなたの性格の良さがでてる!
    私もそうありたいと常々思ってる。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 23:29:13 

    >>99
    じぃーと見つめてくる人も怖い

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:24 

    >>12
    主語が〜以下同文

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:24 

    >>110
    おもしれー女は恋愛初心者(素人)には追いかけられることはない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/01(月) 23:31:14 

    一見怖そうに見える人は、笑顔や愛想使った方がいいんだろうし。
    怖くない人は、ナメられないように、無愛想なほうが生きやすいのかも。
    無愛想だけど優しい人も、真面目で信頼できる人もいる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/01(月) 23:32:18 

    >>86
    共感。舐められないようにと思って強気な態度でいてもマウンティングのし合いになったりろくなことない
    ママ友がマウンティングバトルを目の前で繰り広げててぞっとしたもん。醜い争いだわ
    それなら最初から緩い感じでいって舐められても別に良い。嫌な事は断れるし最初舐めててもそのうちその人本来の実力ってわかってこない?
    結局自分の実力以上も以下もないと思うわ

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2024/04/01(月) 23:32:48 

    相手の要求を全部聴かない
    出来ないことは、相手の立場も考えつつ、お断りする。
    それが、お互いのため。

    ちゃんと断れないと、後で大クレームになると、
    仕事で学びました。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/01(月) 23:33:59 

    できない約束はしない。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:33 

    >>1
    うっかりにこにこしてしまう。どうやって真顔を維持したら良いのだろう。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:46 

    >>88
    男性ホルモン

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:21 

    他人からの好意を自分の中で上手く処理できないので、好かれる人よりも、信頼される人を目指してる。自分に合った好きな道を選ぶといい。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:28 

    >>47
    横だけど
    弱く振る舞っておいて自分の思い通りに持っていく方が、周りとの軋轢もなくスムーズな気がする。
    自分の意見を何でも言っちゃう人の方が人間としては扱いやすいと思われてるかも。

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:53 

    何ヶ所も職を変えてやってきたけど、どの職場でもいまだに繋がりがあるw
    まずは元気に挨拶、すみません、ありがとうございます、わぁーうれしぃ!とか大きいリアクションをする。あとはやる時はやって小刻みに小ネタを挟んだりふざけてみたりw
    いつも自然と周りが助けてくれる。もちろん自分も率先して助けるけど。

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 23:39:17 

    私の悪口を言った人達にやり返さず、かといって変に仲良くしたりもせず
    毅然としていたら、周りから仲良くしてもらえるようになったよ
    その周りというのも悪口を真に受けて一緒に嫌な態度を取ってきた人達だけどね
    何を学んだかというと、
    最初からずっと態度を変えずにいてくれた人達以外はくそです

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/01(月) 23:40:18 

    >>125
    わかるし身近にいるけど、そういうの本当に嫌い
    自分は賢いと思ってるのが見え見えだし、その実傲慢で古いやり方だと思う

    +6

    -4

  • 129. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:02 

    >>3
    どういう効果あるの?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/01(月) 23:43:33 

    >>129
    まずは頬に赤で渦巻を書く

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/01(月) 23:44:57 

    >>84

    あんたみたいな子が近くに居たら私も幸せだよ。

    でも居ないんだよ。
    私の周りには、みんな自分しか見てないような連中ばかりなのよ。
    まー私自身もそんなに良い子じゃないからさ。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/01(月) 23:46:11 

    >>106

    そうなのかもしれないね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 23:46:21 

    >>1
    他人は変えられない、これに尽きる

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 23:51:17 

    報連相はまじで重要だなと社会人になって思う。それやるだけで常識ある人に思われる

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 23:52:26 

    人の顔色を伺わない

    ちゃんと自分を持って誠実に人と接していれば失礼に当たらない
    特定の人の顔色を伺うことで他の人との関係がおかしくなるし、何が正しいか分からなくなる

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 23:52:53 

    >>9
    あなたの処世術
    あなたの処世術girlschannel.net

    あなたの処世術私は、「プライベートを話さない」です。 かつて「彼氏と一緒に暮らしていて、毎日が修学旅行みたいに楽しい」と言ったら、職場のおばちゃんの表情が一瞬で真顔になったのを見たからです。それ以降、明らかに冷たくなりましたw 皆さんには処世術、あ...


    私がこのトピの79に書いたレスなんだけど、別の人に引用されたの初めて

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 23:54:46 

    嫌がらせしてくる仕事関係の人にやり返さないでその人から距離をとる。自分がやり返さなくてもいつか誰かが同じ事されてやり返してくれるし、その人はそういう対応をずっとするだろうから物凄いマイナスだと思う。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/01(月) 23:57:39 

    >>129
    不必要にライバル視されないんでは?

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/01(月) 23:58:51 

    >>7
    恩着せがましく思ってるとダメなんだと思う

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2024/04/02(火) 00:00:19 

    >>11
    作り笑いでも笑ってる方がいいですか?

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/02(火) 00:01:34 

    >>101
    怖く見られがちな人だとバカを演じることで上手く中和されてバランス良くなるんだろうね。これ芋臭い子が同じことすると速攻舐められる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/02(火) 00:04:01 

    無理してやらなくていいからね。は無理してでもやれ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/02(火) 00:04:52 

    優しそうとか言われる見た目だからか
    演劇(有料)観に来ない?
    バンド(有料)観に来ない?
    あなたの為になりそうなセミナー(宗教お祈り系)来ない?
    (5年音信不通で)結婚式するんだ!来てくれない?
    って誘われたよ。

    金と休みだけは絶対に無駄にしたくないから、普通に予定あるってバッサリ断ってた。
    絶対に折れない。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/02(火) 00:11:47 

    >>128
    例えばあなたが実際に周りにいてどんなに私を嫌いでも何の問題もないから大丈夫。
    あなたが言うその方も同じように思ってるかもね。
    私はあなたみたいな人は嫌いではないけど、生活圏内にいると時々周りを巻き込んで問題起こしてるからできる限り関わらないようにしてる。

    +1

    -7

  • 145. 匿名 2024/04/02(火) 00:11:57 

    >>53
    本当これ。だから1番大事にするのは自分。次が家族。
    友人に入れ込むのは裏切られた時のショックがデカすぎる

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/02(火) 00:17:03 

    >>107
    変な人は寄ってこないけどまともな人も寄ってこないね。笑
    もっと他に予防できる事があるはずー!笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/02(火) 00:17:36 

    >>141
    それね!
    美人で近寄りがたい感じの人とか、キリッとみられがちな人にはいいかも。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/02(火) 00:18:22 

    >>22
    コミュ障というのは
    「言いたい言葉が出てこない」ではなく
    「言わなくてもいい事を黙っていられない」人のことを言うらしいよ

    +20

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/02(火) 00:20:46 

    >>1
    仕事ができても出来ないふり、わかっててもバカのふり。
    前から居る人を越してはいけない。
    手を抜いて先輩を立てるようにしてます。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/02(火) 00:21:06 

    >>84
    なんか、その人からはかえって来なくても他の人から返ってくることはあったりする。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/02(火) 00:27:26 

    気づくのが遅かったが愛想良くすること。
    個人店で買い物する時はオマケしてくれたり、タクシー乗った時は早めにメーター切ってくれたり、シミ取り行った時は多めにやってもらった。
    ニコッってしてると何かお得な情報もらえたり、駐車券多めに貰えたりなんだかんだでお得な事しかない。

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2024/04/02(火) 00:30:52 

    相手に期待しない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/02(火) 00:37:53 

    >>7
    まあ返ってくる相手をある程度は見極めるのも大事かも。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/02(火) 00:41:40 

    感情的にならず淡々と過ごす。
    好かれたいがための笑顔だと舐められるのであくまで自分の機嫌を保つために笑う

    自分ファーストにする。

    曲線多めで癒し系と言われるタイプなので多少無愛想のほうが舐められなくて良い。
    自己分析大事。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/02(火) 00:45:08 

    中二と言われようと
    隣のババアまじでクソ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/02(火) 01:00:00 

    >>81
    愛想良くて感じが良い人なんだね。
    自己主張しないとタイプは利用されがち。
    愛想良くても無くても、自己主張できる人て利用されてないから少し頑張ってみて。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/02(火) 01:21:25 

    >>22
    とりあえずでもいいからつるんでおいた方がいいよ
    あっという間にグループ化するし意外と卒業まで続くから

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/02(火) 01:30:26 

    >>39
    そうそう見た目による印象の差は大きいと思う
    断捨離のこんまりさんみたいな優しそうな顔立ちで華奢な人、やすこみたいな化粧っけがなくて体型も親しみやすい人はナメられやすい。
    逆にミキティ、hitomiみたいな黙ってると怖そうなタイプちょっと愛想良くするだけで好感度上がる。

    +13

    -3

  • 159. 匿名 2024/04/02(火) 01:37:48 

    >>45
    わかる。
    コミュ力ある人とか体育会系の人は標準装備してる
    言わなくていいこと言ってる人は大抵普段からノリがおかしいし友達少なそう

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2024/04/02(火) 01:45:33 

    >>45
    わかる
    言いたい事はだいたい言うけど、言っちゃいけない事は言わない、頭に来た時ほど黙る、でわりとうまくいってる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/02(火) 01:56:49 

    >>100
    横。最近こういう前後の文字を入れ替えた長文コメをあちこちで見かける。他のも誰かの文章のコピペから作られているのかも。気持ち悪いね。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/02(火) 03:12:31 

    >>6
    コイツ嫌い。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/02(火) 03:16:54 

    >>1
    私は逆だなぁ。ニカッって歯を見せて笑う。微笑み程度がいちばん中途半端で舐められると思うんだよね。目を見てすこーしだけ顎上げて頭傾けてニカッって笑っとけば大抵うまくいく。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2024/04/02(火) 03:58:33 

    >>22
    部活かサークル入った方がいい
    高校、大学で帰宅部で
    友達ゼロだったおばさんより

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/02(火) 04:11:51 

    >>12
    頭が悪いのが多い

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/02(火) 04:15:33 

    昔から仕切り屋から嫌われてしまう
    クラスに一人はいる自称霊感少女とか会社のお局(若い先輩)とか

    腰は常に低いし、折を見てアメを献上したりしてるんだけど気づくと露骨に無視されたり絡まれたりする

    空威張りしてる人を内心バカにしてるのが伝わってるのかもしれないけど、その人を裏で笑うなんて事はしてない。絶対絡まれない人もいるので違いがわからない。同性でも目の前のブスが許せないとかそういうのだろうか?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/02(火) 05:44:23 

    >>70

    吉井と結婚して、人に言えない苦労してそう。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 06:08:26 

    >>111
    わかる

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/02(火) 06:17:18 

    誕生日にプレゼントしない
    送り返し合戦が始まって面倒臭いことになる
    家族間ならいいけど友達への誕生日プレゼントは学生までだね

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/02(火) 06:20:37 

    >>2
    彼に作曲に専念して貰うにはどうしたらいいのかな

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/02(火) 06:36:01 

    >>9
    元の文章は普通に読みやすいのにこの勝手な引用?盗用文は誤字脱字だらけで読みにくいし気持ち悪い...

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/02(火) 06:46:05 

    >>5
    島国と大陸で共に稲作文化なら、島国の方が早くスパイト行動が始まるかと
    「稲作で増加していく人口に対し、米を作れる土地(資源)は限られている」から、それを公平分割するほど皆苦しくなっていく
    それで「田分け者」って言葉ができたし、スパイト行動は島国で生きる上での知恵みたいなもので、歴史の長い所に代々住んでいる人ほど遺伝子に刷り込まれているのかと
    京都のいいとこの人がいじわるなのは先祖が獲得した生存戦略だと思う
    九州の治安が悪いのは、大陸で迫害(スパイト)された人が半島に追いやられ、そこでも迫害された人が丸州に入ってきたことでスパイト文化が掛け合わされて発展したんじゃないかと思う
    男性が女性を商品やモノとして扱う意識が醸成されたのは、「九州地方はそれでビジネスをしていた歴史が長い」からかと

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/02(火) 06:53:55 

    >>9
    >>136
    見に行ってきたけどなにこれ?内容は丸パクりなのにコピペでもなく、眠いのか酔っ払ってるのか誤字が入りまくってる
    何がしたいんだろう?

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/02(火) 07:21:22 

    >>84
    寧ろ挨拶もしなくいつも機嫌悪いお局の方が皆が気を遣って笑顔になってくれとる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/02(火) 07:26:22 

    >>3
    そして本当にバカ扱いされちゃう私です(´;ω;`)

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/02(火) 07:29:14 

    >>173
    運営に導入されたばかりのAIの学習帳見せられてるみたいw
    これにプラス付けてるのも運営で、自動誘導方式できたのかな

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/02(火) 07:43:29 

    初対面で頑張らない
    ニコニコ挨拶頑張ってたりすると舐められる
    引っ越しでご近所さんに軽い粗品で挨拶回りしたら一部の家々と集団から怖がられた
    近所付き合いしなくていいことが分かって楽ではある

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/02(火) 07:43:46 

    >>173
    「がるを使う人は規約に承諾したことになってる」から、「運営はコメントを二次利用できる」よ↓

    第13条 コメント等の情報の使用許諾等

    本サービスを利用して投稿されたコメント等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。
    本サイトにコメント等の情報を投稿したユーザーは、本サイトの運営者および運営者が許諾した第三者に対し、自身が投稿したコメント等の情報の二次利用(引用、転載、複製、翻案、研究・開発・調査のための利用等)を許諾するものとします。
    本サイトが前項に定める形でコメント等の情報を使用するにあたっては、情報の一部を省略することができるものとします。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/02(火) 07:54:01 

    >>6
    なるほど、そうするとお目当ての既婚男性も独身に戻って来てくれるわけですね

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/02(火) 08:00:34 

    >>22
    私は大人しくしていったけど
    服装だけは張り切っていったから
    沢山話しかけてもらったよ
    見た目大事!

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/02(火) 08:25:57 

    期待しない。
    自分軸で付き合う。

    クソみたいな職場だったけど↑が学べた事は大きな収穫でした。新しい所では頑張り過ぎずに頑張ります。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/02(火) 08:29:16 

    >>54
    気持ちはめっちゃわかるけど、愛想よくする相手を厳選してたり、愛想いいときとそうでないときのギャップがありすぎる人は警戒してしまうかも
    なんだか地雷がたくさんありそうに感じてしまう

    もちろん愛想良くしてきた結果いやな思いをした先にいきついた防衛策というのは分かるんだけど、私は最初からめっちゃ素っ気ない人に対して愛想よく突撃できないから、いつまでも怖い人だなって誤解しておわりそう

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/02(火) 08:29:26 

    大人になってから友達を積極的に作るのやめた。親しくなって嬉しいなと思ってたら宗教の勧誘された。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/02(火) 08:33:50 

    ◯日空いてる?
    私:空いてます!

    面倒な事の誘いだった。これからは自宅に帰ってから予定確かめてお返事しますと言うと心に決めた。先に内容言わないタイプへの対処。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/02(火) 08:38:17 

    >>3
    知ってることを得意げに話してる人がいても「知らなかった〜凄いね!」とか言ってる方が良いよね
    雑学知識だけは豊富だったから昔は何度かやらかして学んだわ

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/02(火) 08:38:29 

    私は北風と太陽の話がすきなんだけど、人間関係ほんとこれだと思ってる

    相手に何かして欲しい時、優しさや親切で相手の心を開いて協力を得る方法もあるし、恐怖や圧力で相手を支配して実行させる方法もある

    無愛想貫くのも、逆に笑顔を欠かさないのも、その人がたどり着いた自分にあった戦略なんだよね

    人間て不安定で曖昧なものだから、どっちか一本じゃなくて相手や時と場合によって強弱つけて使い分けができる人はコミュニケーション強いし、極めて良くない方に使うと生粋の詐欺師か教祖様になれるんだと思う

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/02(火) 09:01:51 

    自分のことを話しすぎない
    聞き役かつ依存されない程度に
    自分の時間や予定を増やして
    めんどくさい人と関わる時間を減らす

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:15 

    沈黙は金

    こちらからやるよ〜待ちの人が多いということに気付いた。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/02(火) 10:15:15 

    綺麗な色や化粧お洒落は厄介な男やジジイを撃退できる事

    男狙いの色気づきだの抜かし茶化したり抑圧してきた奴ら
    アンタら大間違いだ、逆だ逆

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/02(火) 10:35:09 

    別に仲良くもなりたくない人には
    「そうなんですね!」「凄いですね!」と言い
    自分の話は一切しない

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/02(火) 11:38:23 

    相手に期待しない
    自分がやりたい時にやる
    自分の話をするより相手の話を聞く

    でも3つ目は変な人に好かれるようになった気もする笑

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/02(火) 11:51:11 

    一番役に立ってると思うこと

    沈黙は金

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/02(火) 11:56:51 

    飲み会は1次会で退散

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/02(火) 12:22:38 

    >>1
    仕事に関しては選ばない。何でも出来る。逆に言うと何でも出来るから仕事は選ばない。汚い仕事もね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/02(火) 12:37:18 

    >>1
    学生時代のバイトで機嫌悪そうなお姉さんが来て怖いなーって思って接客してたけど、最後にニコッと「おおきに」って言ってくれてほっとしたことあるなぁ・・・そんな私は普段ヘラヘラしてるけどイラっとしたら「は?」ってなるタイプw子供の時に親や友達から「怒ってる?」ってよく聞かれるのが嫌だったから笑うようになったw

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/02(火) 12:48:01 

    >>20
    ありがとう。仕事の人間関係で悩んでたから、タイムリーなお言葉でした。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/02(火) 13:09:35 

    全ての人に敬語と丁寧語使います。
    距離感を詰めるのにはとても時間かけます。
    職場で業務について喋るのには、敬語と丁寧語を崩さなくてもとりあえず問題を感じてないです。
    ため口で本音で楽しく喋る人は極少数ですが、トラブルも特にありません。
    下手に距離を詰められる事もなくなるので楽ですよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/02(火) 14:17:59 

    >>1
    とりあえず笑顔で接するけど、連絡先は交換しない。もう深入りしたくない。
    私みたいなコミュ障にわざわざグイグイ来る人は100%訳ありでしかないから。
    自分なりの処世術は、人と距離を縮めないことかな。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/02(火) 14:21:01 

    挨拶と報連相さえしておけば十分

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/02(火) 16:11:31 

    >>1
    質問攻めのアッパー系障害者に一瞬でも気を許したらダメ。一度でも気を許すとマブダチサンドバッグと認識されて、離れたらヒステリー起こして被害者ぶる

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/02(火) 17:31:59 

    ちょっとだけ空気が読めないキャラ?で通している
    毒のあることは言わない、ミスをしたらすぐ謝る、アドバイスは素直に聞くを守って、思っていることはなるべく話した方が人間関係スムーズだと気付いた
    誰かや何かを守るためのホワイトライ以外に関しては、言った方が良いけど空気読んで言わないようにしていることってあまり良いことは無いと感じるて

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/02(火) 17:51:02 

    スピ、占い好きでお金にさん付けをするタイプには近付かない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/02(火) 18:03:04 

    >>129
    >>3
    自己愛性人格障害が誰かすぐに分かるから?

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/02(火) 21:46:34 

    ママ友作りは子供ベタ褒めで大体心開いてくれる。

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2024/04/02(火) 21:48:27 

    >>169
    プレゼントとか影で品物に文句しか言われたことしかないわ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:17 

    >>12
    悪い
    そしてチンが小さいし器も小さい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/02(火) 22:11:32 

    >>18
    これ割りと嫌われる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/02(火) 22:28:00 

    >>18
    一番警戒するやつ。
    過去にやたらと誉める人は宗教勧誘だったり裏で物凄く悪口言ってトモダチ増やしていた建前よし子さんだったり。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:39 

    どんなにこっちが頑張ろうと頑張らないでおこうと、仲良くなる人とは仲良くなるし、ならない人とはならない。長い目で見るとそうなる

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/02(火) 22:55:06 

    >>9
    人が打った文章じゃないよね
    そぞれれって間違えるのは無理がある

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/02(火) 23:13:07 

    >>3

    これが通用するのはアラサーまでだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード