ガールズちゃんねる

地味に痛い出費

347コメント2024/04/05(金) 14:51

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 22:05:40 

    ストッキング代。
    すぐ伝線させてしまうので、地味に出費が痛いなと思っています……😥
    地味に痛い出費

    +416

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 22:06:06 

    生理用品と痛み止め

    +695

    -15

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 22:06:25 

    車検

    +673

    -7

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 22:06:30 

    花粉症の薬

    +375

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 22:06:32 

    トイレの水漏れ。
    修理代16000円也。

    +204

    -7

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 22:06:40 

    風邪薬。絶対そんなに使わないのに20個入りとか

    +260

    -13

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 22:06:41 

    生理ナプキン

    +194

    -13

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:07 

    胃腸炎の時のオムツ代

    +17

    -19

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:09 

    スマホの保護ガラス

    たった今落として割れてAmazonポチッた
    落とさなければこの出費はなかったのに

    +242

    -6

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:13 

    化粧品
    おしゃれのためならいいけど
    会社にいくための化粧代が無駄に感じる

    +279

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:17 

    コンタクト

    コンタクトが無いと生活出来ないから買い続けるけど
    今まで幾ら使ったのか考えると目が悪いって損しかない

    +632

    -7

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:28 

    カフェでケーキと一緒に頼むドリンク代

    +217

    -24

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:30 

    電車代

    +52

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:30 

    偏頭痛の薬
    生理前後になかなか偏頭痛が治らなくて服用頻度高い

    +178

    -4

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:40 

    急な電球切れ。立て続けに。LED薦められたり。

    +68

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:44 

    歯医者とか歯ブラシ、歯磨き粉とかオーラルケア代

    +192

    -7

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 22:07:54 

    気まぐれな猫が口をつけないパウチのごはん

    +174

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:06 

    生理前のドカ食いの時にコンビニでつい沢山買ってしまう惣菜やお菓子たち...

    +176

    -6

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:09 

    駐輪場更新

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:14 

    >>1
    通勤定期
    後で返って来るにしても一気に数万円消えるのマジで怖い

    +37

    -15

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:45 

    旅先で急に必要になった替えのパンツ代

    +13

    -8

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:52 

    タイヤ交換

    +171

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:54 

    トイレットペーパーやティッシュ
    毎日使うから直ぐに無くなる

    +223

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 22:09:14 

    食費

    +53

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 22:09:26 

    >>15
    一気に取り付けるから切れる時は一気にくるよね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 22:09:32 

    >>12
    高いよね〜
    ファミレスのデザートとドリンクバーで十分な私w

    +86

    -5

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 22:09:36 

    >>8
    潰瘍性大腸炎だけど、調子崩しなてから立て直すまでのトイレットペーパー代かさむかさむ汗

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 22:09:52 

    固定資産税

    +225

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 22:10:00 

    香典
    付き合いとはいえ、キツい
    特に季節の変わり目は増える

    +184

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 22:10:05 

    果物
    高いけど食べたい

    +85

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 22:10:06 

    重なる家電故障

    +102

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 22:10:45 

    風邪ひいたりの病院代

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 22:10:58 

    >>8
    もしもの時の保険料と思えばたいした額じゃないよ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:02 

    >>22
    6万かかったよー!
    泣きそう•••

    +29

    -8

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:10 

    送料

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:20 

    >>17
    ストックしてたご飯に見向きもしなくなった時の衝撃よ…(特に療法食)

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:20 

    >>11
    コンタクト買い続けるかレーシックするか迷ってる

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:23 

    絶対口に出せないけど、進学祝いやお年玉、お中元などなど親戚関係の出費かな
    他人の為にうちのお金が…って思ってしまう(笑)

    +282

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:24 

    >>18
    分かる、、、あとになって見れば本当に無駄なんよね

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:44 

    >>23
    昔に比べて値上がりしてるしね

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:46 

    夫が転職で今日から新しい会社なんだけど、入社1ヶ月は本社で研修だから、そのためにスーツケース買ったり泊まり用の日用品買わなきゃいけなくて、支社があるのになんで本社に集めるのかなぁ。
    出張もないし旅行も行かないのでスーツケースは本当に無駄な出費

    +65

    -9

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:55 

    >>11
    眼鏡でいいじゃん

    +88

    -25

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 22:12:21 

    子供の学校指定の上靴2800円くらいしてびっくりした…
    1000円くらいなイメージだったのに

    +31

    -13

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 22:12:37 

    新築アパートに入って2週間でカードキーを無くした。
    朝のウォーキングでお尻のポケットに入れていて、どこかに落とした。なんべんもウォーキングしたところを往復したけど、結局見つからず。
    カードキーは合計5枚渡されていて、後の4枚は家の中。
    幸い携帯を持っとったさかい、大家と鍵屋に連絡し、家に入れた。
    カードキーと錠前全てかえことで、1万2千円やった。

    郵便物ば窓口に出すだけやったけん、いつもは駐車場に停めるばってん、たまたまそん日は郵便局脇ん公道に駐車。その日は誰も停めちょらんかったけ、違和感を感じた。
    すぐに戻るつもりで郵便局へ。
    数人の順番を待って郵便物を出し車に戻った。
    ものの数分。車さ戻るど駐車違反の紙貼られでだ。
    しまった!と、それをはがして立ち尽くしとったら、巡回パトカー。
    青切符を切られて、1万5千円の違反金。

    いずれも自分の不注意なので、痛かった!!!
    猛省し、二度とすまひと心に誓ひき。

    +7

    -36

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:06 

    自治会費

    +70

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:22 

    >>8
    漏らして布団を汚しでもしたら、それこそ痛い出費になるよ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:32 

    >>2
    ほんと、これ大変
    今3人分なんだけど、できるだけ安いの探す

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:41 

    美容院。髪の毛切るって、自分のものがなくってるのに何故かお金を払ってるっていうのが子供の頃から理解できない。

    +7

    -32

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 22:15:25 

    地味に痛いのなんてないよ
    全部すごく!心が!痛いよ!

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 22:16:14 

    >>11
    近眼なら老眼になるのは多分遅いと思うよ
    自分の母は80歳でも針に糸通して裁縫してるし裸眼で細かい文字も読める

    でも自分の夫は若い頃視力良くて1番下まで分かるレベルだったけど今は高い老眼鏡必要
    安いのだと仕事でミスしたり疲れてダメだった
    5万以上の使ってるし、多分更新すると思う

    +9

    -16

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 22:16:30 

    >>43
    家は3800円だったよ😱

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 22:16:49 

    電車賃かなー。
    実態として残らないけど乗り換えとかあるとめっちゃ高い。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 22:17:01 

    >>1
    伝染しづらいストッキングあるよ!
    穴は空くけど
    ちょっとお高い

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 22:17:31 

    生理痛が昔から重くてピル代と痛み止め代。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 22:18:09 

    >>11
    メガネにすれば?
    プライベートでコンタクトでいいじゃん

    +8

    -21

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 22:18:38 

    >>1
    ズボンにして短いストッキングにする

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 22:19:01 

    >>1
    足の爪を頻繁に切る
    かかとの保湿
    で少しは長持ちするかも!既にやってたらごめんね

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 22:19:24 

    >>6
    目薬も。花粉症は別かも知れないけど、結膜炎とか充血の分は毎回使いきれないから冷蔵庫に入れて1ヶ月経って諦めて捨てる。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 22:19:34 

    通学定期件
    子供2人分×6か月

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 22:19:35 

    香典

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 22:19:47 

    >>2
    本当だよ、生理の貧困とか言ってタダで貰える所あるけどこちとら普通に貧困だわ。
    女系家族はナプキン代バカにならないよね。

    +104

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 22:19:53 

    >>34
    替えのホイールないの?

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 22:20:09 

    固定資産税

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 22:20:11 

    >>43
    上の子の高校は土足だから体育館シューズだけだったけど下の子の学校は革靴、運動靴、上靴、体育館シューズの4足購入でびっくりした

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 22:20:18 

    地味にではないかもしれないけど、タイヤ交換に行ったら、あー、もうタイヤ買い替えもないとマズいとこまできちゃってますね~って、整備士の人に言われ買い替えになってしまったとき。タイヤ交換3000円のはずが、プラス60000円くらい吹っ飛んでいく。命にかかわるからケチれないしね~

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 22:20:44 

    >>3
    自民党の女遊びに消えるよね

    +55

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 22:20:52 

    ゴミ袋かなー

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:08 

    車庫証明とナンバープレート代
    印紙代や手数料でぼろ儲けやん

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:10 

    >>42
    強度近眼だと上下左右がぼやけてしか見えなくて階段や段差が怖いんだよね。
    真横が見えないから自転車が来てても気づくの遅くなるから、自宅はいいけど外出先で眼鏡は転倒しそうで怖い。

    +67

    -6

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:15 

    >>52
    すごいわかる…
    往復すると外食一食分になったりするよね

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:28 

    こんなことを思ってごめんなさい。
    友人の結婚式代。
    もちろん妬みとか嫌だとか迷惑ってわけでなく、ひたすらに重なった時はお金的な意味で痛い。
    友人の結婚式自体は普通に好き。

    +74

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:30 

    絶対自動車税
    なんで自動車持ってるだけで税金かかるのw
    買うのにも税金かかるしガソリンにも税金かかるのに!
    しかも毎年くるのがまた痛い

    +118

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:39 

    1万ぐらいのコート去年バーゲンで買ったんだけどさ、クリーニングもっていったら1700円だった。

    持っていかなくても良かったかな

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 22:21:44 

    >>5
    たっっかくない!?トイレのトラブルってそんなにするんだ

    +16

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 22:22:12 

    >>16
    歯が健康な人が羨ましいよね。私なんて何やっても時間の問題って感じであちこち抜けそうで治療したら万札が飛んでいくし、クリーニングだけでも毎月数千円はかかるし体質上で治療できない箇所もあり、常に不安を抱えてる

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 22:22:45 

    そろそろだね
    なにに使われてるか分からない
    車税

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 22:23:02 

    >>69
    横だけどわかるよ
    乱視や遠視近視が強いと、眼鏡じゃ矯正きかない人いるよね。眼科で眼鏡レンズをあれこれ替えてもらいながら視力検査してもたいして視力でないというw

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 22:23:12 

    >>36
    腎臓やられててサプリの粉、病院で5000円で購入したのに数回でご飯ごと食べなくなってあげるのやめたよ…
    長生きして欲しかったけど、味音痴の犬でも相当嫌だったんだろう

    もう余命がなくて体に害のないヤクルトとか動物用鰹節とか好きなもの食べさせた
    サプリの分食べられるもの買ってあげたかったな

    +38

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 22:23:14 

    毎月のナプキン

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 22:23:35 

    >>1
    そんな穴開く?
    今のやつってだいぶ昔より穴が空かなくて凄いな!
    って思うわ。
    私、ワンシーズン保つ。

    +7

    -12

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 22:23:37 

    社会保険

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 22:24:11 

    >>74
    人件費がそれくらいするからってだけだろうね

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 22:24:15 

    >>2
    生理用品は女性には絶対に必要な物なんだから
    格安にして欲しいよね
    仮に13歳から始まって53歳まで月経があるとして
    40年もお世話になるもんだからねぇ
    何度も出産してる人は違うだろうけど…

    +107

    -3

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 22:24:34 

    誕生日プレゼント

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 22:25:44 

    クリーニング代。冬物は特に。

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 22:26:21 

    >>41
    スーツケースじゃなくても持ってるリュックやバッグ使えばいいじゃん
    新しく買うにしてもスーツケースより安価ならボストンバッグとかいろいろあるけど笑

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 22:26:47 

    >>49
    は!か!た!の!し!お!
    を思い出したわ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 22:27:09 

    はしかの抗体検査とワクチン代

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 22:27:33 

    >>29
    ご祝儀も… 
    この春、入学祝い金とか親族にあげた方とか
    たくさんいると思う
    冠婚葬祭費は渋れないから本当にキツいよね

    +52

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 22:28:14 

    >>63
    地味にじゃなくて派手に痛い。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 22:28:43 

    >>12
    日頃の昼食代を軽く越える時がある🤣

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:00 

    >>38
    わかる〜〜義家族への母の日父の日の贈り物をそろそろ考える時期なんだけど、通販サイトで値段を細かく見ては(この金額あればあれもこれもできるな)ってもったいなさを感じてる

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:04 

    お化粧や服

    自分だけなら何にもしなくて良いって思うけど、他人の目が気になるからしてる。
    服も本当は安いのだけでいいんだけど…

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:05 

    >>10

    だから私はアイブロウとアイメイクだけやってマスクしてる
    安い給料のためにベースメイクしてられない

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:10 

    >>3
    これは地味じゃなくて、ガッツリ痛い。
    一年のうちで一番大きな出費だった(去年は三台分重なった)。

    +163

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:28 

    >>1
    大きいサイズ買うようにしてから破れなくなった!!!

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:34 

    >>38
    思うよ!
    特にうちは一人っ子で、相手が3人とかだと不公平に感じてしまう。もう本当無しにしてほしい。

    +80

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 22:30:00 

    >>2
    生理用オムツ
    36センチのナプキン
    シンクロフィット
    終わりがけ用の小さいナプキン

    1回の生理でこんだけ使うから地味にお金かかる、、

    +87

    -3

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 22:30:24 

    薬局に行くとなぜかすごく出費がかさむ…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 22:30:44 

    コンタクト代

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 22:30:45 

    >>48
    自分のいらない物を処理してもらってるからな~。適当でよければ自分でもできるけど。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 22:31:21 

    日焼け止めクリーム
    日差しが強くなってきたのでこればかりはケチれない

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 22:31:39 

    >>62
    タイヤ交換なのになんでホイール???

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 22:31:39 

    車のバッテリー、オイル交換

    車検費用なんて
    軽くなればいいのに。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 22:31:40 

    >>3
    10万キロいったので本当に痛い

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:09 

    ガソリン代
    田舎だから車通勤です。
    どんどん高くなっててツラい。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:21 

    >>3
    オイル交換も何気にイタイ

    +56

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:29 

    パート履歴書用の証明写真。正直2枚くらいで売ってほしい。何枚も付いてて1000円とか無駄でしかない。

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:32 

    もうやめましょうよ!もうこれ以上お金使うの…、やめましょうよ!お゛金゛がも゛っ゛た゛い゛な゛い゛!!
    まるで、馬鹿じゃないですか!!!

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:38 

    通院の交通費
    診察代や薬代は頭にあるんだけど交通費が地味に痛い。隣町だけど駅からバスに乗る

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 22:34:30 

    最近保険やめようか考えてる
    この10年間事故も病気もないし…
    でも後から入ろうって思っても高いのよね

    +6

    -6

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 22:34:37 

    >>74
    水回りのトラブルは出張料金だけで高いからね
    足元見て結構ボラれるらしい

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 22:34:43 

    今日帰りにスーパーでお肉の焼肉セット買ってきちゃった:( ;´꒳`;)
    がまんできなかった

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 22:34:48 

    >>48
    理解できないのになぜお金払うの?自分で切ったら?

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 22:35:30 

    >>94
    アイメイクはしなきゃなんだよね
    この前ついにベースと眉毛とアイラインだけで出勤したら
    メイクくらいちゃんとしろって上司に怒られたんだよね
    身だしなみだろって
    でも営業でも接客でもないのにさ
    なんでおじさんは何もしなくていいのに女は化粧が身だしなみなの?て思っちゃった

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 22:35:40 

    車のフロントガラスに飛び石。ヒビが入った。あと1ヶ月で車乗り換え決まってるのに…下取りに出されるのが決まっているため、泣く泣く7万円の自腹でフロントガラス直した

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/01(月) 22:35:44 

    テレビ廃棄したときのリサイクル料高かった

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/01(月) 22:36:06 

    >>103

    横だけど、たぶん入れ替えと差し替えを勘違いしてる

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/01(月) 22:36:14 

    >>85
    ダウンコートは高いよねぇw

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/01(月) 22:36:33 

    >>38
    分かる
    たいして感謝されないしお金渡すのやめたい
    甥っ子の入学祝にプレゼントまでつけて贈ったのにお礼の言葉もないしお返しもない 
    そしてうちの子の入学時にはなにもなかったので付き合いさえやめたくなるわ




    +61

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/01(月) 22:36:34 

    美容院代

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 22:36:52 

    具合が悪くなったときのゼリーとか栄養剤とかポカリ代
    大した額じゃないけど健康って大切だなと毎回思う

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/01(月) 22:37:24 

    >>38
    義父方の親族が貧乏で私たちへのご祝儀を払わないように義両親が根回ししてた。ちなみに義両親も貧乏。
    なのに結婚後に義父方の親族の葬儀が立て続けにあってお香典払わされた。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/01(月) 22:37:26 

    今日自転車乗ろうとしたらパンクしてた!!ムカつく!!たまにしか乗らないから余計痛い出費に感じる、、先月は車がパンクした!!今の車2回目、自転車は買い直すたびにパンクする、子供の自転車も。県営団地だからかな、、

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 22:38:38 

    医療費
    2ヶ月に1回、薬代も合わせて約8000円ほどが飛んで行く。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/01(月) 22:39:25 

    >>124
    え、誰かの嫌がらせとかじゃないよね…?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 22:39:36 

    みんな生活で使う仕方ない出費が多いから、そんなに心配しなくて大丈夫だよ!

    わたし先々月、車を駐車場で当て逃げされて修理代は実費だよ!?
    ホントまさしく無駄なお金だよ……

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/01(月) 22:39:45 

    >>115
    もうそれセクハラだよね
    接客業ぞゃないならじじいに指図されたくないわ

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:12 

    >>5
    チョロチョロ水漏れしてたのよ、ずっと前から。
    地元の水道屋さん2件に問い合わせたら、どちらもだいたい同じ金額。交換の部品と、出張費コミュで。


    クラシアンとか、即座に来てくれる所はもっと高いと思うよ。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:13 

    >>119
    持ち物が傷む方がショックと言い聞かせて毎回クリーニング出してる(笑)

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:18 

    病院の診断書。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:38 

    >>20
    わかるーー。まさに今日6ヶ月ぶん10万買ったけど、返ってくるとわかってても大金だーとおもったところ

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:48 

    大学生の息子が成人してからの国民年金。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 22:41:22 

    >>3
    車自体がお金かかる。東京などの都市部なら必要ないのに、地方では生涯車にいくらかけなくてはいけないのだ?給与水準だって都市部よりずっと低いのに。

    車を維持するために、一生で平均いくらかけているのか。

    +76

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 22:41:23 

    >>9
    保護ガラスで、スマホが守られたなら安いものだよ

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 22:41:54 

    >>5
    夜中に緊急で来てもらったら20万とかあるみたいだよ。

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 22:42:00 

    1年に2回くらいしか病院行かない我が家の国民健康保険税

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/01(月) 22:42:12 

    >>97
    うちは子無しよ…涙
    夫の弟、私の妹の子供達に幼稚園から高校まで
    入学祝い、お年玉をあげてきたわよ
    もうみんな社会人になったら助かったけどw

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/01(月) 22:42:15 

    >>72
    しかも長く乗れば乗るほど上がる謎仕様だよね

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/01(月) 22:43:31 

    結婚式ラッシュ

    派手に痛いわ!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/01(月) 22:44:27 

    薬代。
    頭痛薬にしても傷薬にしても、薬局で買うとやはり高い。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/01(月) 22:44:35 

    >>2
    PMSがあるので、ピルを買うけどお金が結構バカにならない。
    半年に一度血液検査しなきゃいけなくて、一万円近く飛ぶ。
    出産する予定もないのにいらない機能だと思う。

    +34

    -3

  • 143. 匿名 2024/04/01(月) 22:45:49 

    専業主婦になってから地味な出費が減った。
    ストッキングはかない
    コスメ減らないから買わない
    生理用品もすぐ取り替えられるので高機能→1番安いのに
    コンタクト→年中メガネへ
    お昼のランチ代→納豆ご飯へ
    OL時代は安い服じゃ電車乗るのもきつい→毎日、980円のTシャツ

    +31

    -5

  • 144. 匿名 2024/04/01(月) 22:47:44 

    >>139
    もうすぐ支払い請求が来る

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/01(月) 22:47:54 

    >>139
    意味がわからなさすぎるよね😅😅
    本当お金取ることしか考えてない…

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/01(月) 22:49:33 

    親戚へのお年玉と誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント
    誕生日とクリスマスは会わない時は買わないけど、お年玉は毎年8人に1万ずつ入れてる。
    1万も入れなくて良いんだろうけど、親戚達とはたびたび会うからなかなか…

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/01(月) 22:49:47 

    甥っ子姪っ子の入学祝い

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/01(月) 22:50:13 

    >>2

    12歳で初潮、52歳で閉経すると仮定して、生理用品でどれぐらいお金を遣うんだろう、と思って、ナプキン代、サニタリーショーツ代などをひっくるめてザックリ計算したことがある。


    25万円ぐらいになった。

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/01(月) 22:51:43 

    子供の進研ゼミの受講料
    支払い方法変えるの面倒で、年一括払いなんだけど、3月なると毎年あーまた支払いの通知来たってなる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/01(月) 22:53:20 

    アウターのクリーニング代…

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/01(月) 22:53:37 

    性病検査代

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:19 

    >>133
    自分で払わせれば?
    まだ学生なら免除期間もあるし

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:26 

    >>72
    車は負債というよね
    ドライブ好きだから欲しいけど
    維持費高すぎて無理…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/01(月) 22:54:33 

    水道光熱費です。5月終了には電気・
    ガス代補助はいったん終了すると…

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:11 

    >>2
    無いとどうにもならないし毎月毎月本当にお金かかるなと思う
    娘二人だから自分が終わってからもまだまだ先は長いと感じるわ…

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/01(月) 22:56:43 

    >>17
    うちの猫、チュール食べなくなった😢

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/01(月) 22:56:45 

    >>1
    サブリナ(伝線しにくい)をお勧めする
    何ヶ月も履いてるよー

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/01(月) 22:57:36 

    年金
    毎月15000円問答無用で取り立てられてるけど絶対返ってこない

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/01(月) 22:59:05 

    花粉症の薬。
    花粉症じゃない人はこれ払わなくて
    いいんだもんなぁと思う。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/01(月) 23:00:32 

    >>10
    男はスッピンなのに女だけ化粧しないとっていう
    世の中がどうにかなってほしいよね。
    女も男みたいにスッピンでも気にせず会社行けたらいいのに

    +31

    -3

  • 161. 匿名 2024/04/01(月) 23:01:01 

    >>113
    いいじゃん!いいじゃん!
    毎日、頑張っているんだから。
    自分にご褒美だよ♡

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/01(月) 23:01:40 

    >>148
    それ私も算出してみようと思ってた笑
    私の場合はタンポン派なのでナプキン派より
    若干安くなるかもしれないけど、鎮痛剤も入れると
    そのくらいになるのかもしれない
    男はいいよねぇ~笑
    オカズの費用とティッシュくらいですむんだから笑
    毎月、男もチ◯コから血が出たらいいのよw

    +4

    -9

  • 163. 匿名 2024/04/01(月) 23:03:17 

    >>129
    よこだけど高くないと思うよ
    うちもトイレ1F2Fのチョロチョロ水漏れ直してもらって2万5千円だった
    水道局の紹介の地元の業者さん、良かったよ

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:15 

    縮毛矯正代とかコンタクト代とか花粉症の薬代とか生まれた時にハズレくじ引きすぎた

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:16 

    >>118
    勘違いしてるのはアナタでは?
    タイヤ交換する地域なら夏用、冬用でホイールそれぞれあるのが主流だと思うけど。
    いちいち一つのホイールに組み替えてたら金かかって仕方ないし。

    タイヤ+ホイールで売ってるんだからこだわりない限りセットで買う方がお得なんだけどね。

    +0

    -10

  • 166. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:58 

    >>18
    でも必要経費だ…

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:10 

    >>16
    最近歯が悪くなってきて治療代の高さに驚いた。歯磨き粉と、歯間ブラシもバカにならないし。溶けてきたり、虫歯になったり、朱肉炎になりはじめた。

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:25 

    >>69
    慣れるけどね

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:51 

    >>65
    そこのお店は友人のお店?
    違うならほぼ営業だよ
    無知ってカモだから

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:23 

    春に一斉にくる固定資産税と車税

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:30 

    春休み中の子供の小遣い。どんだけイオンで映画観るのよ。中学生まではあげ続けるしかないからつらい

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:37 

    お香典と供花代
    昨年親戚が立て続けに亡くなった時はちょっときつかった
    予定が立てられる出費ではないから

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/01(月) 23:16:59 

    生理前の安物の麦芽い

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/01(月) 23:19:52 

    >>170
    散在したGWが終わると届くんだよね…
    車検代、固定資産税、自動車税、家の修繕費等のために
    別口で預金してるよ涙

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:45 

    >>129
    チョロチョロは自分でホームセンターで部品買って直せるよ。ネットで部品調べてから、YouTubeとかに直し方説明動画ある。自分でやれば3000くらい

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:27 

    医療費

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:34 

    >>174
    自己レス
    散財の間違えでした

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:54 

    >>120
    やめればいいじゃん

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:18 

    >>3
    地味じゃなくて派手に痛いよ、、、

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:36 

    町内会費と子供会費!
    半年ごとに数千円。
    お祭りのときはさらに数千円。
    たまにしかないけど、そのたまにがきたとき地味に気分下がる。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:38 

    >>165

    車屋経営してる私に何言ってんだてめぇ?

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2024/04/01(月) 23:25:06 

    帰省費
    飛行機往復チケット・お土産・レンタカー・娯楽費・またお土産
    30万くらい飛ぶ💸

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/01(月) 23:25:13 

    >>75
    >>167
    私も歯医者で今年かなりお金を使ってしまった
    歯は自力で治らないもんね…

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/01(月) 23:28:18 

    >>37
    私も迷うんだけど、お医者さんがメガネ率高いからやっぱりあぶないんじゃにいか?って思ってしまう

    +45

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/01(月) 23:29:13 

    >>96
    なるほど
    次から、Lサイズ買ってみるわ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:19 

    結婚式のご祝儀。自分は結婚式やらなかったからお金あげるだけで、もう呼ばれたくない~。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:34 

    旦那がスピード違反で罰金12000円。ふざけんなー

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/01(月) 23:31:35 

    >>181
    あ?
    経営してるなら余計にオススメしないよな?セットなんか。

    で、ホイール付で一本いくらでタイヤ交換してんの?

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2024/04/01(月) 23:31:59 

    結婚式などのご祝儀
    派手かな?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:00 

    >>103
    ホイールにタイヤはめるのはわかるよね?
    そのホイールが夏冬でそれぞれないと組み替えで余計な金がかかるんだよ。
    それぞれホイールがあればタイヤ交換に6万もかからない。

    外車なら知らないけど。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:04 

    >>1
    コンタクト

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:15 

    >>171
    ほんとに。映画に食べ放題、イオン、誘われたのは全部行こうとしてるけどそのお金はどこから??と言いたいけど、長期休みしか友達と出かけないから、はぁ〜と思いながらもあげてしまう。

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:00 

    >>167
    まぁ…ある意味血が出るけど
    事務職?

    朱肉…

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/01(月) 23:36:55 

    >>190
    冬用タイヤ持ってなくて、初めて買った値段が6万だったんじゃない?はき替えの値段じゃないと思う。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/01(月) 23:37:13 

    >>38
    お年玉がもう嫌だー
    誕生日も…やめたい

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/01(月) 23:41:01 

    >>12
    私は飲食店でドリンク滅多に頼まないわ。
    そんなに欲しない

    +2

    -18

  • 197. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:15 

    >>194
    元コメントにタイヤ交換って書いてあるよ??

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/01(月) 23:43:39 

    >>1
    60デニールくらいの素肌っぽく見えるタイツをこの冬履いてたけど電線しないし真夏以外は普通に使えると思った。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/01(月) 23:44:10 

    >>2
    私ふるさと納税でナプキンもらったんだけど、
    普通の日用、28枚×18パック…
    全部使い切れるまで生理あるのかなとふと思ってしまった…

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/01(月) 23:46:41 

    >>197
    夏から冬に交換って意味だと思ったけど、違うのかな?6万って言ったコメント主がよく読まずに書いた可能性もありそうだから。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/01(月) 23:47:03 

    >>42
    かなりの近視だからガチメガネだと目が小さくなってほんとにやばい。
    あと目が悪すぎて裸眼だと化粧がうまくできない

    +40

    -3

  • 202. 匿名 2024/04/01(月) 23:50:11 

    >>3
    もうすぐ来る自動車税は地味に痛い

    +74

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/01(月) 23:50:18 

    結婚式の御祝儀

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/01(月) 23:57:09 

    乳液が高いんだけど、好きだから買う。安すぎても怖いから微妙に高いの買っちゃう

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/01(月) 23:59:55 

    >>80
    私も!ちなみに一足500円位の「満足」です。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/02(火) 00:00:50 

    >>200
    そうかも。
    タイヤ交換で6万ってゲレンデでも乗ってんのかなと思ったけど、
    そんな車乗ってたとしたらそれくらい出費痛いわけないしね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/02(火) 00:05:17 

    >>190
    えっ?ホイールって夏冬仕様とかあるの?
    タイヤ交換って、ホイール込みなんじゃないの?
    これまで何回もタイヤ交換してきたけど
    今回夏用ですよ〜冬用ですよ~なんて
    ディーラーに言われたことないんですけど?
    スタッドレスとかの話なの?

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2024/04/02(火) 00:05:23 

    旦那の酒代

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/02(火) 00:08:50 

    >>144
    そういうのだけ勝手に送りつけてくるよね〜

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/02(火) 00:08:52 

    >>148
    おりものシート、痛み止め、あと生理ではないけどおりものシートで月1500円位。1年で18000円で40年だとして72万円位、、、+サニタリーショーツ。
    今はピル飲んでて痛み止め使わないで平気になったけどピル代が1500円位だから+ナプキンで結局もっとお金かかるようになった。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/02(火) 00:13:33 

    >>1
    よくドラッグストアに売ってあるカネボウのこれオススメ!
    伝線しにくいし、洗濯乾燥かけても丈夫だよ。
    3足1000円で売ってるところもあるよ。
    地味に痛い出費

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/02(火) 00:34:14 

    縮毛矯正代。もう30年近くあててる。
    それプラス、サロン専用のシャンプーやら諸々
    直毛が羨ましいよ

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/02(火) 00:34:17 

    難病の薬代

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/02(火) 00:45:53 

    >>98
    シンクロフィットめちゃくちゃ役立ってるけど、コスパ悪いよね
    本当国がもっと安くなるよう働きかけてほしい
    ナプキンチケットみたいなの毎月欲しい

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/02(火) 00:57:01 

    >>9
    seriaで買ってるよ
    最初は高いの買ってたけど、100均で十分だと思えて来たわ

    +33

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/02(火) 01:00:26 

    町内会費
    実際何に使ってるんだかね┐(´д`)┌

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/02(火) 01:01:33 

    基礎化粧品

    ドラストや無印良品ばかりだけど、乾燥肌で大量消費するから複数買うとすぐ5000円〜1万円飛ぶ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/02(火) 01:12:54 

    >>10
    メイク大好きだから全然苦にならない
    会社に行くためっていうより自分のためだし

    +14

    -4

  • 219. 匿名 2024/04/02(火) 01:16:36 

    >>193
    私も朱肉気になった笑

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/02(火) 01:17:49 

    >>196
    カフェでドリンク頼まないの?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/02(火) 01:57:53 

    コンタクト

    今までいくら使ったんだろ…

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/02(火) 01:58:08 

    >>14
    私は排卵期にも頭痛があって毎日のように1日3回内服しているから大箱がすぐに無くなる。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/02(火) 02:05:56 

    >>180
    ウチは年間1万2000円

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/02(火) 03:17:51 

    >>138
    私も子どもいない
    欲しかったのに、出来なかった

    よその子どものために出すばかりだと、ほんとにしんどいよね
    別の機会に気遣ってくれるならまだしも

    基本的には子どもへの色々は、お返し無しで良いことになってるから、文句も言えないし

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/02(火) 03:51:58 

    >>1
    友達の結婚式

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/02(火) 03:52:45 

    >>1
    甥っ子へのお年玉やお祝い金

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/02(火) 03:54:57 

    >>5
    近くだったら私が直してあげるのに。部品によるけど2000もあればイケる。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/02(火) 04:32:19 

    >>37
    私も迷ってる。やった友達は皆良いよ!って言うけど、何故か眼科医って大体メガネかけてるよね

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/02(火) 05:08:04 

    >>83
    生理用品全般は軽減税率対象品にするべきだと思う。

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/02(火) 06:13:11 

    >>97
    義姉妹の子ども6人。気付いたら入学祝いを7年連続で渡すことに。その間に出産祝いも2回渡してるわ。ちなみにうちは一人っ子

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/02(火) 06:25:41 

    >>111
    私やめたよ。その分を食費に足してる。そのぶん健康的になって、おいしいし良かった❗️

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/02(火) 06:38:32 

    >>196
    欲しなくても頼むのがマナーだよ。

    +10

    -4

  • 233. 匿名 2024/04/02(火) 06:42:56 

    >>202
    地味どころか派手に痛い。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/02(火) 07:44:34 

    >>29
    この間、同僚のお父さんのやつ出したわ
    知らないし、そもそもこの部署来て一年くらいなのに
    無駄金だったわ

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:47 

    >>105
    10万キロは全然余裕
    今16万キロ
    前の車20万まで普通に走ったしメンテナンスしていれば大丈夫

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/02(火) 07:55:43 

    >>83
    ホントそれ
    40年間治らない難病みたいなものだよね

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:39 

    >>207
    この時期にタイヤ交換って出るってことは冬用から夏用に交換するって人ぐらいじゃないの

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:45 

    >>3
    最近バッテリー交換しなきゃいけなくて36000円飛んだ
    車の維持費つらすぎる
    都会に住みたい

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/02(火) 08:31:08 

    >>2
    生理用品はホントに余分な出費だよね。肌あたりもあるから安ければいい訳じゃないし

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/02(火) 08:33:33 

    メルカリ手数料

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/02(火) 08:36:22 

    職場の餞別代 半強制
    今の職場、勤続年数に応じてだけど
    1000〜2000円徴収される泣
    あげたい人には自発的にあげるから、強制しないでほしい。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/02(火) 08:55:08 

    >>203
    引き出物いらないので1万円〜2万円にして欲しい。カタログギフトもいいのなかったしなぁ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/02(火) 08:59:28 

    香典かな、親戚関係で夫の方は親の兄弟とその配偶者までは一律で金額決めてるらしくて、
    ここ数年毎年払ってる。兄弟多くて。
    もはやどこの誰か分からない。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/02(火) 09:10:52 

    >>232
    そんな頼んで欲しいならワンドリンク必須って書けばいいだけ。
    ちゃんとケーキやら食事やらはいただいてるんだから目くじら立てられる覚えないわ。

    +7

    -8

  • 245. 匿名 2024/04/02(火) 09:14:30 

    >>168
    慣れるって言ってる人は裸眼がそこまで悪くない人だよ

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:48 

    >>232
    そんなマナーは無い
    飲食店にとってドリンクが一番の儲けになるのは事実だけどそれなら頼んで貰える工夫をするのは店側の努力しだい。
    客が気を遣ってどうのする問題ではない。
    普通に他のメニュー頼んでればルールは守られてる。

    +9

    -3

  • 247. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:45 

    >>69
    私もそう思ってずっとコンタクトをしていたけど、ある日角膜内皮細胞が少なくなってると言われて眼鏡メインに変えた!フィットする眼鏡を見つけて慣れたら快適だよ。ちなみに乱視あり近視度数-5.00です。

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:38 

    >>1
    いいストッキング買わないから
    ちょっといいのにすれば、そんなに伝染しません
    コンビニで買ったのとか無理

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/02(火) 09:32:51 

    >>196
    こういう人とは知り合いになりたくないな
    多分同じエリアにはいないと思うけど

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:56 

    >>244
    よく喉につまらないね
    見てるな方がつらくなる
    テイクアウトして家で食べろよ

    +3

    -6

  • 251. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:41 

    >>244
    当たり前のことだからわざわざ書かないんです

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:13 

    >>12
    テイクアウトしろよ!

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:46 

    >>9
    なくても困ってない
    iPhone3台もち

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/02(火) 09:40:28 

    >>78
    腎臓食は人間も辛いし、お金かかる

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/02(火) 10:35:08 

    奨学金の返済。毎月かなりキツイ。国立大だからまだ安いほうだと思うけど、それでもキツイわ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/02(火) 11:17:30 

    スズメ蜂の巣駆除に5万円…

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/02(火) 11:50:26 

    ちょいちょい買う飲み物代
    月にするとけっこう使ってるからビビる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/02(火) 12:38:24 

    エアコンクリーニング代

    エアコン自体や電気代もかかるのに、更にかかるってのが、、

    久しぶりに頼もうと思って調べたら値上がりして1.5倍になってた。涙

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/02(火) 12:52:26 

    >>12
    水でケーキ 食べても美味しくないでしょ?

    ケーキと一緒のドリンク代をケチりたいと思うぐらいならカフェに入らない方がいい。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/02(火) 12:55:07 

    >>16
    普段 歯の手入れをしない人ほど歯医者さんは高いという。

    放っておいたことの代価。

    3ヶ月に1度の歯のお手入れ 約4000円。

    その金額で歯を健康に保てるなら そんなに高いと思わない。

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2024/04/02(火) 12:58:34 

    >>14
    同じです。
    2が月に1回通院して薬貰いに行ってる。
    つらいですよね。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/02(火) 13:01:36 

    >>13
    ヨコ 子どもが今月から大学生なんだけど、オリエンやテストで入学式前に4回も大学に行かされて、往復1500円で合計6000円プラス昼食代で泣いた。電車賃高いですよね。早く定期券買いたい。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/02(火) 13:06:07 

    >>89
    しかも同じ年の甥っ子姪っ子が何人もいたり、卒業入学が複数人で重なったりなんかしたら、もうね…
    そしてある程度大きくなってしまい、諭吉以下では誤魔化せない年頃になったら本当に辛いよね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/02(火) 13:09:58 

    >>34
    タイヤ交換だけで6万?!と思ったけど、新しいタイヤを買ったってことかな?
    今日スタッドレスからノーマルにタイヤ交換して4400円(ディーラーなので割高)だったから一瞬びっくりした

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/02(火) 13:11:02 

    >>129
    出光カードのこのサービスに入っている。

    以前 ゴールデンウィークにトイレの水がちょろちょろ と止まらなくて 電話したらすぐに来てもらえた。

    30分以内に直って無料だった。
    地味に痛い出費

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/02(火) 13:42:54 

    >>98
    昼用と夜用しか買ってない。
    出かける時はタンポン&ナプキンだけど。

    でもかなりの高確率で服やシーツを汚してる。
    (月に2〜3回)

    今自宅警備員だから、昼用の安い羽根つきを1〜2時間ごととかに交換してる。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/02(火) 14:00:00 

    歯医者定期検診。3ヶ月おきに毎度5000円近く。毎回口内の写真必要かな。。みんなそんなもん?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/02(火) 14:07:19 

    >>34
    ホイールがなんだのって、話の噛み合ってない人たちがいる

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/02(火) 14:12:48 

    >>169
    国産タイヤならそれくらいするのでは?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/02(火) 14:28:20 

    >>86
    そう思う
    男の人ならそんなにたくさん日用品使わないし、百均の入院用バッグとリュックでいけるんじゃない?
    あとは現地で買うとか

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/02(火) 14:30:06 

    >>37
    レーシックすると老後目がどうなるか分からないって医療系の友達から聞いた

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/02(火) 14:47:02 

    >>265
    へぇ、こう言うのも有るんだね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/02(火) 14:49:18 

    >>17
    だから安い時に纏め買いは出来ない

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/02(火) 14:54:24 

    >>5
    うちはシャワーの切替が壊れてシャワー交換して4万くらいした。お風呂掃除していてシャワーがどうにも止まらなくなり焦ったわ
    徐々にではなくて急に壊れるのね

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/02(火) 15:11:06 

    >>47
    家族に女性が多いと本当あっという間になくなりますよね…
    いつも誰かしらが生理中…みたいな感じ

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/02(火) 15:15:39 

    >>256
    高っ。直接業者に連絡した?市役所通すといいよ。市役所に連絡して、市役所の紹介(?)の下請けみたいな業者だとしっかりしているし、トラブったら市役所が対応してくれるよ。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/02(火) 15:51:27 



    マイナスやんけー

    10万損切りするか?

    どーするかなー?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/02(火) 16:04:09 

    職場を退職する際の贈り物
    退職する側でしたが、全体へのお菓子+お世話になった方やなんとなく渡さないといけない方への個別の贈り物で5万使ってた…無職無収入になるのに
    まぁ、皆さんからもお花や贈り物いただくんですけど、1人で複数用意しないといけない退職側はなかなか大変でした…

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/02(火) 16:24:45 

    *食器洗いや掃除のときに使ってるゴム手袋
    右手だけしょっちゅう破れて水入ってくる
    右手ばっかり破けるから左手が何枚も余ってる
    右手ばっかりのを売ってほしい

    *白髪染め代 きりがない

    *自動車保険 車検 自動車税  全て高すぎる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:57 

    >>1
    冬のコートのクリーニング代です

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/02(火) 16:44:20 

    >>10
    わかります
    仕事用メークは、なるべくプチプラのドラコスですませてます

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/02(火) 17:20:47 

    暖房がセントラルヒーティングの人
    不凍液交換してる?
    高くて気が進まない

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/02(火) 17:37:16 

    >>238
    都会は都会で住居費がシャレにならんくらい高いのよ…

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/02(火) 18:06:51 

    ゴルフボール代。まだまだ下手なので。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:26 

    管理費と家賃の銀行引き落とし費用

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/02(火) 18:13:47 

    >>238
    大阪なら6万も出せばそこそこ良い1kや1Rに住めるよ
    東京なら+2~3万は必要やと思う
    言うて最低賃金50円位しか変わらんし

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:04 

    >>229
    せめてそうしてほしいよね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/02(火) 18:32:44 

    >>245
    わからん
    昔は0.7とかだったけど
    裸眼じゃ温泉とかも怖いからメガネして入るよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:03 

    >>269
    そういう意味じゃない
    まだ必要ないのに買わせるように仕向けた言い方する奴いるからね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/02(火) 18:50:48 

    >>14
    私も!
    しかも偏頭痛薬は一度に10錠しか処方できないから、月2回受診することもある...

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/02(火) 18:53:42 

    >>267
    高いね!
    私も3ヶ月ごとに定期検診受けてるけど3000円ちょっと。前回一年ぶりに写真撮ったけど数百円しか変わらなかったよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:01 

    >>37
    レーシックやると、老後、白内障になった時に白内障の手術が出来ないと聞いた

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2024/04/02(火) 19:04:02 

    今年から入る学童の準備品。
    色々買い足してたら結構な額w
    稼ぐために預けるのに...

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/02(火) 19:09:57 

    >>12
    おいしいカフェって、お店のケーキにはそのお店のドリンクに合うように作られてない?
    好きなカフェでケーキのイートインとテイクアウトと両方できるけど、お店のコーヒーや紅茶がいちばんあってると思う。
    だから。テイクアウトでもおいしいけど、断然イートインでお店のドリンク付きの方がケーキがおいしいから、基本イートイン派。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/02(火) 19:12:09 

    コンタクト

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:51 

    >>261
    診察&薬でどのくらいかかりますか?
    いつも薬局で買ってるけど、病院の方が安いのかなーと思って…

    保険で薬は安いけど、診察代かかるから高上がりかな?
    診察いらないから保険適用でロキソニンもらいたい。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/02(火) 19:34:47 

    >>111
    何かあった時に後悔すると思うので、やめるのはおすすめしない。
    毎月の賭け金下げられるよう、保険内容の見直し程度にしておいたら?

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/02(火) 19:36:33 

    白髪染め

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/04/02(火) 19:39:30 

    >>5
    ガス会社や電力会社が水回りのサービスやってくれたりするよね。
    どなたか使った事ありませんか?
    料金的にどうなのか聞いてみたいです。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/02(火) 19:45:31 

    >>75
    〉体質上で治療できない箇所もあり、常に不安を抱えてる


    乳歯が2本あるから、将来的に入れ歯なんだけど、今から怖くて震えてるわ。
    毎回歯医者変えるたびに、乳歯ありますね〜って言われるし。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/02(火) 19:46:43 

    >>37
    レーシックにすると、運転免許の欄には「眼鏡等」になるのかな?

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/02(火) 19:47:07 

    >>72
    しかも、運転免許代もかかるよ!

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/02(火) 20:23:04 

    シャンプー、リンス、ボディーソープ、コスメを使い切った。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/02(火) 20:23:37 

    >>301
    レーシックしてるけど申告して眼鏡等って記載されました

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/02(火) 20:42:11 

    子供の頃から白髪があるからまだ30前半だけどずっと髪の毛染めてる
    地味にお金かかって辛い

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/02(火) 20:42:14 

    >>9
    ダイソーでも売ってるよ!

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/02(火) 20:43:37 

    医療費と薬代
    持病多くて婦人科、耳鼻科、メンタルに月1通院
    身体が丈夫な人が羨ましい

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/02(火) 20:44:15 

    >>5
    ネットの安い広告の業者は絶対呼んじゃダメだよ。ボッタくられる💦

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/02(火) 20:47:38 

    義実家 帰省 費用。

    働いたほうが、お金になる。旅行したほうが、楽しい。
    いつも高い肉、おごらなきゃならないし、無駄・・。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/02(火) 20:58:15 

    >>1
    昔サブリナ買い溜めしてていっぱいある!
    もう使わないし、ご近所なら貰ってほしいわ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/02(火) 21:06:47 

    >>108
    アプリで証明写真作れますよ〜!履歴書用のサイズとか選んで作成できます。コンビニで写真プリントすれば30円くらいで済みますよ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/02(火) 21:10:13 

    >>108
    自撮りになりますが
    履歴書カメラと言うアプリがあって
    コンビニで写真プリントすれば
    30円とかでできますよ♪

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:51 

    >>74
    うち水道屋だけど、安い方だと思うよ。
    多分、半分は部品代。
    水道関係は材料が高めだから。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:15 

    入社して半年だけど辞める人が多くて選別払ってばかり

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:44 

    送別会の参加費と送別の品の徴収。
    仲良くしてるふうで全く好きじゃなかった人の時。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:20 

    >>175
    ホームセンターには一部の機種の部品しかないし、
    劣化するところは1カ所じゃないよ。
    タンク式は5カ所位水漏れするとこあるし、INAXの古いのは自分でやって壊したら、タンク外したり素人では手に負えなくなる。
    あと、タンクレスは部品が手に入らないからメーカー修理だよ。
    電気と水道はリスクが大きいから気をつけて。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/02(火) 21:32:16 

    >>227
    かっこいい

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:47 

    >>52
    子供達が一人前にかかるようになって、部活の試合での遠征や、帰省がすごく高くつく

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/02(火) 21:38:33 

    >>9
    それが嫌だからもう本体買う時に一緒に買ってる

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/04/02(火) 21:39:12 

    >>65
    車に比べたら安いけど自転車のタイヤもケチれず、泣く泣く交換

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/02(火) 21:42:22 

    >>3
    車の維持費高いよね。
    この前車の小さいランプが切れて、交換の見積もりとったら2つで2万近い見積もりだった。作業に2時間かかるし、バンパー外さなきゃ交換できないって言われて。

    腑に落ちなかったからYouTubeで交換の仕方見て、自分で交換したよ。バンパー外さなくても出来たし、かかった費用は電球代の2000円だけ。10分でできたし。

    命に関わるから基本は車屋さんにお任せだけど、調べることも大事だなって思ったよ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/02(火) 21:45:25 

    >>216
    公民館とかの光熱費とか?
    だいたい溜め込んでるイメージがある

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/02(火) 21:46:51 

    職場の会費

    コロナ禍の時は飲み会やらないし、自分が会計の時は余剰分を返金してたけど…

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/02(火) 21:47:42 

    >>11
    8歳からメガネで11歳からコンタクト、いま43歳。ほんといくら使ったか計算したくない。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/02(火) 21:48:20 

    >>160
    むしろ男の人も化粧させようとしてる雰囲気を感じる
    男性向けって割高でも買う人は買うし

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:16 

    旅行と生理が被りそうだったからピル買ったのに、その旅行が延期になった

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/02(火) 21:58:19 

    >>260
    ほうっておいてないから痛いんだろ
    歯医者嫌いな誰も歯を磨いてないとか勘違い

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:32 

    >>235
    私も10万超え乗ってた。
    廃車にしたのは12万いったあとだったかなぁ

    買うお金はなかったけど、乗ってた車のディーラーにパンフもらいに行って話してたら結構引いてた。笑笑
    軽だからかな。
    乗り潰すつもりで長く乗ってたし、めっちゃ愛着あったし
    最終的になぜ手放したかと言うと、ガソリンタンク側が気付いたら錆びてて小さい穴空いてたから…
    まだまだ乗れたと思うけど、手放した…
    本来直せたのかなぁ…

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/02(火) 22:04:53 

    年齢的に香典
    しかも友達の一回もあったことない親とか…

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/02(火) 22:12:28 

    >>254
    そうなんだね
    人間もか…。
    みるみる元気なくなって可哀想だったから…せめて食べたがるもの食べさせたよ
    先生も無理ない範囲でいっぱい遊んであげて、好きなもの(害のないものね)食べさせてあげてくださいって。
    もう本当に死期近いのかと余計に泣いた。
    離れたくなくて仕事行くの辛かった

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/02(火) 22:17:21 

    友達とのランチ代。
    都内だけどランチに3000円は痛い。
    金銭感覚が違う友達だとキツイ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/02(火) 22:30:19 

    クリーニング代。
    私は滅多にクリーニング必要な服なんて着ないんだけど、旦那が営業だから毎日スーツ着てる。
    こまめに出せば良いものをまとめて一気に出すから余計に高く感じる。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/02(火) 22:40:14 

    >>171
    >>192
    春は10,000円渡してやりくりしてって言ってる

    USJに行けば一瞬で吹き飛ぶ金額と学んだらしく、次の年からはお小遣いやお年玉を少し残して季節休みに当てるようになったよ
    ちなみに夏は15,000円。親とはほとんど出掛けてくれなくなったし、なんなら小学生の時に一緒に出掛けてたほうがお金かかってたからヨシとしてる

    今年は中3で夏と冬は遊ばないだろうし、春は志望校に合格してようがしてまいがお疲れ様の意味で奮発しようかな?とぼんやり考え中です

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:31 

    >>201
    私もこれ笑
    裸眼だと見えなさすぎて、眉毛やうぶ毛を剃ることも、化粧もできないんだよねー

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/02(火) 22:48:18 

    >>181
    いくらで交換してんだって聞いてんだけどー

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/02(火) 22:57:11 

    >>148
    私は長いこと酷い生理痛と過多月経だったから、そんなに安く済まなかったわ。

    毎月、ロキソニン1箱以上、スーパープラスのタンポン2箱弱、クリニクス(過多月経用のナプキン)1袋以上、30〜36㎝位の夜用のナプキン2〜3袋は消費していた。
    多分年間で4万以上は生理関係にお金掛かっていたな。
    今はミレーナ入れたから、生理めちゃくちゃ軽くなって鎮痛剤も滅多に飲まないし、ナプキンの夜用は要らないくらい、昼用買うのも学生以来だったし、軽い日用は初めて買うようになった。ミレーナ様々です✨

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:48 

    >>31
    あれってなんで重なるんだろうね。
    冷蔵庫とエアコンが同時に壊れた時は発狂した。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:49 

    >>300
    乳歯が抜けた後に入れ歯という事?
    その後に永久歯が生える事はないの?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/02(火) 23:57:15 

    >>300
    乳歯を保存するしかない人ってたまにいるみたいだね。それも長くはもたないし…。私は嘔吐反射が強くて、入れ歯が前のほうしか付けられない。作るのも型どりが地獄。たぶん、45歳くらいになったら会食ができなくなる。入れ歯の何が嫌って常に異物が口にあるから地味に吐き気があって。違和感が少ない保険外のは高すぎる。ので、今のうちに貯金を勧める

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/03(水) 07:25:09 

    >>192
    うちの子と遊んでた?と思うほど同じ。この前もイオン映画からの焼肉キング。私もはぁ〜と思いながら渡してる。私はパート代の半分は子供達に消えてる気がしてきた。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/03(水) 08:00:33 

    >>337
    だいたい同時期に購入してない?
    一年あとでも

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/03(水) 09:17:09 

    >>42
    花粉症の時期マスクしてたらメガネが曇るのが嫌。あと帽子も被るから、色々邪魔になる。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/03(水) 18:42:10 

    >>340
    うちは、スタミナ太郎でした笑 せめてランチでと思ったら夜でした…映画は、ドラえもんと始まったらコナンを行くとのことでした(汗)私も今月分は子供達の遊び代で消えそうです〜(涙)

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/03(水) 18:58:14 

    >>111
    保険なんも入ってない。
    県民共済ですら。
    なにかあったら高額医療使えばいいやって思ってる。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/04(木) 19:57:47 

    ドラム式洗濯乾燥
    2年目なのに小さい音だけど異音してる...

    修理だすと4万位かかるの?😭

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/05(金) 12:19:29 

    >>174
    うちはイベント費として別に預金してるけど、本当はそういう経費のために預金しておくべきだな…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/05(金) 14:51:33 

    >>244
    あなたが行く程度の店ならそれでいいのでは

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード