ガールズちゃんねる

【ネタから】子どもの頃凄かったこと【ガチまで】

142コメント2024/04/09(火) 17:55

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 19:46:09 

    私は小学3年生で150センチ、48キロと恵まれた体格で学年の相撲大会で男子を押し退け優勝しました🏆

    ネタからガチまで子どもの頃の凄かったエピソードを教えて下さい!

    +128

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:13 

    小5の時、二重跳び120回できました

    +81

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:15 

    幼稚園児で医学書読んでた

    +33

    -5

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:21 

    >>1
    その後は何か格闘技されてますか?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:35 

    >>1
    恵まれた体格?ただのデブじゃん

    +3

    -49

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:40 

    ぼっちで一輪車ばかりしてたらめちゃくちゃ上手くなったこと

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:54 

    【ネタから】子どもの頃凄かったこと【ガチまで】

    +136

    -9

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:07 

    幼稚園児の時練習しないで一発で逆上がりができた

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:13 

    知念侑李くんは子供の頃、ほとんど練習しないで出た体操の大会で優勝しました。
    【ネタから】子どもの頃凄かったこと【ガチまで】

    +9

    -13

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:25 

    >>1
    そんで現在のアータ
    【ネタから】子どもの頃凄かったこと【ガチまで】

    +5

    -31

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:32 

    【ネタから】子どもの頃凄かったこと【ガチまで】

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:35 

    絵が上手すぎて「家族に書いて貰ったんでしょ」と先生が信じてくれなかった
    小学一年生の時

    +71

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 19:48:53 

    中1まで痩せてたから、7.8人から告白されたことある。それ以降太って全く!笑

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 19:50:47 

    >>4
    ボクシング、プロレス、空手…喧嘩なんか大好きです!

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 19:51:07 

    ぎっくり腰をビックリ星だと思ってました

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 19:51:11 

    小学生の頃がピークでとにかく運動ができた。陸上大会も水泳大会も選手に選ばれて、水陸両用やんと思ってた。
    今はどんくさくなって、泳げるって言っただけで驚かれる。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 19:51:13 

    作曲が得意だった&曲づくりが早かった。
    今!?全く活かせてません。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 19:51:50 

    小学生の頃、髪の毛がサラッサラすぎてティモテ呼ばわりされてた。

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 19:51:55 

    子供の時は虫全般大丈夫でGも手掴みできてたから捕まえるごとに100円もらってた
    今じゃ触れない

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 19:52:21 

    >>13
    7.8

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 19:52:28 

    幼稚園の時6歳上の従兄弟に将棋を教えてもらった日にその子に勝った

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 19:53:55 

    お、親指の関節外して見せてました…

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 19:54:19 

    >>1
    凄いけど、思春期早発病とかでは無かったのか心配

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 19:54:57 

    >>7
    なんてかわいいの🩷

    +104

    -10

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 19:55:02 

    >>7
    すごいね
    この頃からディープエッジ
    重心低くてポジション安定してる

    +81

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 19:55:42 

    小麦粉からうどんやパンを作ってた。
    お菓子も焼いてたなー。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:01 

    小学生の時に先生が作った算数の問題集100問を授業中にしたら、全問正解で解き終わるのがクラスで1番早かった

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:17 

    伯父から貰った植物図鑑が唯一持ってる本だったので、
    家ではそればかりずっと読んでて内容を全部暗記してた
    今はもうあらかた忘れちゃったけど(笑)
    多分活字中毒だったんだと思う

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:35 

    大縄飛びの大会で全国へ行きました。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 19:57:28 

    作った絵本が表彰されて新聞に載った

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 19:58:23 

    >>14
    ぜひ私と結婚してください

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 19:58:50 

    強いて言えば小3くらいの頃一人でふら~っと遠くまで知らない道路を歩き続けてそのままふら~っと何事もなく帰ってきたことかな。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 19:58:53 

    小学校の時水泳で県の大会で記録を作った
    練習が大嫌いで伸び悩み、高校くらいに再会した当時のライバルが引いてた

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:02 

    自分の身長よりずっと高い鉄棒で逆上がりができてました

    今はどんなに低い鉄棒でもできなくなってしまった…

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:14 

    今やあがり症のコミュ障の陰キャだけど、小学生の頃
    全校生徒の前でまったく緊張せずにピアノで校歌を演奏した事がある
    ピアノの発表会でも本番に強いタイプだった
    私より上手な人がいたから私は補欠で1度弾いただけで終わったけど
    自分でも子供の頃の自分すごいって思うわ…

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:22 

    中学年まで授業だけで学年テスト順位一桁の成績だったけど慢心だったのか高校から下から数えた方が早かった

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:25 

    小6の時に冬でも半袖でした。
    学年で4人、半袖で過ごしてた子がいたけど、なんと私が紅一点でした。
    根性がある!ということで学年会みたいなやつで表彰されました。ものすごい黒歴史。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:55 

    走ったらクラスで1位
    スケートさせたら2歳でめちゃくちゃ滑る
    泳ぎ方教えなくても勝手に泳ぐ

    皆から褒められるくらいスポーツ万能だったのに、突然ダメになって思春期には体育2の運動音痴になった
    なんで???

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 20:00:01 

    キョンシーステップでも疲れ知らず!!の無尽蔵な体力

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 20:00:33 

    すごいかどうかは分からないけど、自転車は練習せず乗れた

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 20:01:40 

    豪邸に住んでいた一人娘で日本の財閥に連なる家柄の息子と婚約話もでていた
    その後没落して今では地方の戸建てに住むサラリーマンと結婚した普通のパート主婦

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 20:02:28 

    幼稚園から中学卒業まで
    本当ーーーに一度も休んだことがない
    皆勤賞

    なんか他の人のと比べてショボいけど
    それくらいしか凄いと言われたことないや

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 20:02:59 

    学校でいろんな賞をとりまくってた。市の代表に何度も選ばれてた。家に作品残ってないしあんまり褒められなかったから気づかなかったけど、子供産んでわかった…子供の頃の私結構凄くね?って

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 20:03:19 

    学年300人のじゃんけん列車で優勝して、先頭列車になった。ガチ。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 20:03:54 

    フラフープ永遠とやれた
    全校集会で全学年で最後まで誰が残るかやった事あって、最後の4人になった時に女子が私だけだったの恥ずかしくてわざと落とした

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 20:04:10 

    幼稚園児で方程式バリバリ解いてた

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 20:04:11 

    中学一年生から二年生まで英語簡単すぎてずっと100点とってた。帰国子女じゃないです

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 20:04:53 

    頭が良かった
    宿題も家勉もしてないけど、計算テストはクラス1早くて全問正解
    必死で勉強してるクラスメイトにすごく睨まれた
    今は日付も良く分からないオバチャンだけど…

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 20:05:58 

    >>2
    3重跳びもできそうですね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 20:07:33 

    >>42
    いやいや凄すぎるよ!
    風邪ひかないの?土日にひくタイプ?
    冠婚葬祭がかぶらなかったのも運がいいね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 20:07:38 

    民謡を習っていて賞を取ったりしていた

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 20:07:44 

    4月生まれで早熟だったからか絵や作文コンクールではよく表彰されてた
    中学以降になると一切なくなったw

    いま低学年で3月生まれの子供がいるけど、やっぱり4月生まれの子達の作品とはレベルが違いますね

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 20:08:29 

    英語も喋れないのに英語みたいな宇宙語でピアノも弾けないのにエアーピアノしながら作詞作曲してた爆笑
    リビングで大声で歌ってたのに、ある日父親から
    それは自分で考えてるの?ふふふって笑われてから急に恥ずかしくなって私の作詞作曲時代は終わりを迎えましたとさ
    あのまま続けてたら小室哲哉になれてたかもな~笑

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 20:09:04 

    私も、子供時代が人生のピークな気がする
    書道とか全校の前で表彰されたりしてたな
    トロフィーも貰ってたし
    絵(読書感想画?)も学年代表とかに選ばれたりしたな  
    あの頃の見る影もなし社不人間になったのは何故だ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 20:10:46 

    >>10
    ウチワ欲しいw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 20:11:22 

    >>54
    親に褒められたくて頑張ってたパターンとかかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 20:11:31 

    >>9
    遺伝子と指導者が優秀だからね。
    お父さん、体操の五輪メダリストじゃん。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 20:12:05 

    学校の書初め
    全日本書初め大展覧会で内閣総理大臣賞受賞

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 20:12:41 

    コメント読んでいくと
    ギフテッド教育がいかに危険かだね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 20:14:10 

    >>50
    それが本当に風邪ひかなくて…今も全くといっていいほど風邪ひきません
    高校でインフルになったのが唯一の休みです
    言われてみれば冠婚葬祭が無かった!まだ祖父母生きてます笑

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 20:15:00 

    ローマ字を習った小4の頃、ドヤ顔で
    マデインジャパン
    って(メイド・イン・ジャパンって英字で書かれていたものを)みんなの前で読んでいた。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 20:15:32 

    小4 縄跳び大会で二重跳び140回で2位

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 20:16:01 

    >>2
    私はゴム段は頭の上の高さまで飛べたけど、今はできないな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 20:16:17 

    >>7
    そのまんま小さくしただけで今と何も変わってないのが凄い

    +67

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 20:16:30 

    1歳になる前にオムツとれました

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 20:17:54 

    作った俳句が学校で優秀賞に選ばれたり、
    市の広報誌に載ったりしてたんだけど、
    親が俳句の内容のことでよくからかってきてたので一切作らなくなった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 20:19:31 

    高校の読書感想文が学年代表の候補2人に残ってた事。深夜やっていた洋画を見て、テレビジョンみたいなのに載ってた解説を所々に散りばめた力作というか盗用混じりだったからヒヤヒヤした。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 20:20:14 

    家の近くの温泉施設の大広間のカラオケで演歌歌っておひねりもらってた小学校3年の思い出。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 20:21:06 

    >>10
    赤いコーラ たまーに飲みたくなって
    ひと口飲んで 甘っ!!毎回後悔する

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 20:22:51 

    >>18
    また懐かしいシャンプーw

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 20:23:11 

    小3の時に習字の宿題を机の上に置いといたら母に捨てられ、登校時間10分前に泣きながらやけになり『やきいも』と書いた作品がなぜか県の展覧会に出品された。
    宿題用の最初の作品はなんて書いたか忘れた。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 20:23:31 

    小学校低学年の時に忘れ物の女王だった。
    最強の忘れ物はランドセル丸ごと

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 20:24:21 

    >>10
    なんでトップスは薄い半袖なのにボトムスは冬のパジャマなの?😂

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 20:25:59 

    百人一首
    作者の名前を読んでる段階で札を取れた

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 20:27:13 

    >>14
    なりすまし通報お願いします

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 20:30:00 

    小1から中3までずっと書き初めで賞もらってた
    書道習ってたのもあるけど
    あと絵画コンクールとかも先生が勝手に応募して賞もらったことも何度もある

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 20:32:13 

    胎内にいた頃からマタニティスイミング、ベビースイミングと経て、水に慣れていて歩く前から水中に潜れて、泳げていた。100cmの身長でクロール25m完泳できて幼稚園年少で4泳法マスター。
    選手コースになるとガチの練習がキツくてやめましたwww
    体幹はものすごく鍛えられて、中高は陸上部でしたがそこそこの大会には出られるくらいでした。
    きっとオリンピックに出るような人は子どもの頃から当たり前にこんな感じで、その後もずーっとメチャクチャ努力、練習できる人なんだろうな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 20:32:58 

    >>1
    すごいね
    主は今でも一般男性より相撲強いかもね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 20:33:21 

    >>1
    タイヤついた物なら何でも慣れた

    小柄だったけど年中で100センチないのに27インチのママチャリ乗りこなしてたし、一輪車も初っ端から空中乗りして階段降りたり何でもできたから、先生に一輪車の県大会に出てほしいと言われて、練習期間ほぼゼロで出て、やったことない技(片足とか)をぶっちゃけ本番でやって学年部門で優勝したw

    小1の時に120センチなかったけど近所のスケボー大好きな友達のパパに教わってスケボー乗りこなして、自分より高い坂道登ったり、スケボー広場でビュンビュン乗りこなしてた。

    小3の時に初めてアイススケートに行ったけど、初っ端からビュンビュン走れて回転もできたw

    大人になってから車の運転も教習所で無免許運転してたと疑われるぐらい上手すぎるとずっと言われてた。

    MTで取ったけどエンストしたことないし、S字クランクの何が難しいのか理解できなくて脱輪もしたことない。

    車好きな教官がいて、全く誰もいない時間にドリフトってどうやんの?と冗談で聞くと口頭でやり方教えてくれて、誰もおらんしやれるもんならやってみ(笑)と言われてやってみたら普通にできた。

    親や祖母が将来はサーカス団になれると思って色んなサーカス見に行ったよwww

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 20:33:52 

    中学 高校 ぐらいまで とにかく暗記の教科は強かった。

    だから社会科は得意中の得意。
    学年最高点を取るのが いつも目標。

    しかし結局最後まで99点止まりで 100点は取れなかった。

    あの暗記力は何処へ消えたのか…

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 20:33:57 

    中1の時に先輩からラブレター10通くらい貰った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 20:34:10 

    ものすっごい美少女だった
    姉はさらに可愛かったから、二人で手を繋いで歩いてると行く先々で皆に褒められていたよ

    それが思春期を過ぎる頃には……姉も私もちょっと違う感じに骨が張ってきて、今ではさらに太ったりもして「美少女だった」なんて口が裂けても言えない状況

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 20:34:12 

    一輪車で校庭10週回ったり片足で一輪車漕いだことがある

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 20:34:30 

    >>61
    ネイティブ風に言ったらそんな感じで、むしろすごいんじゃないかと

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 20:35:07 

    近所の野良猫19匹ぐらい手懐けてた
    呼んだら一気に走ってきて猫だまりの完成

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 20:36:31 

    >>21
    私は弟や年下のいとこと将棋やトランプをやるときに
    わざと負けるのもなかなか難しかったな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 20:37:14 

    >>13
    という事は痩せたらまたモテるやん!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 20:38:22 

    >>13
    高校生までガリガリやったけど告白ゼロやったで笑

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 20:41:08 

    >>2
    たくさんジャンプすると背が伸びるって聞いたけど、伸びましたか?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 20:41:56 

    小3から中3まで毎年書き初めが金賞で地域の展覧会にも出展されてたけど、すごく好きなわけではなかったので中3で未練なく終了

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 20:42:25 

    問題児の扱いに長けてた。
    先生や同級生、下手したら家族も全員手を焼く感じの問題児も私となら普通に話せてた。転勤族だったけどどこ行ってもそうだった。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 20:42:59 

    鼻が効く
    子供の時本家に親戚20人くらいいるなかでなんか焦げくさいことに気づいて結構距離が離れてる台所の鍋が焦げてることに気づいた
    鼻の穴がでかいからかも
    ただ今は花粉症で鼻炎だからただ鼻の穴が大きいだけの人です

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 20:43:21 

    ピアノ習ったこと無いのに、耳コピが出来たので、小学校の全校集会で校歌や合唱曲のピアノ弾いてた。小5〜6の時。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 20:43:24 

    親同伴で小学生の時に片道5キロをローラースケートで行った。途中の陸橋で上りがスムーズだった私と、下りがスムーズな姉で違いがあって面白かった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 20:44:42 

    中学生くらいまで万能だった。記憶力が異常に良くて、勉強は一回教科書読んだら理解も記憶もできる、運動神経も良い、音楽はピアノ習っててコンクール入賞の常連で絶対音感もあって、美術も毎回表彰されてた。30代の今はちょっと器用な普通の人。なんだったんだあれ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 20:46:14 

    幼稚園までアートの才能に溢れていた
    怖いおばあちゃん先生だけど私の絵やアイディアで作った物を褒めてくれて、でかでかと壁に貼ってくれていた
    しかし小学生に上がったらさっぱりだった笑

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 20:46:20 

    >>2
    私は150回以上
    持久走も学年2位とかだったから持久力だけはあったようだ
    今アラフォーで太り一回もできない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 20:49:06 

    >>1
    小学生の頃、商店街の夏祭りイベント、クロンボコンテストでどこも旅行してないのに2連覇。
    しかも1位の商品がバナナ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 20:49:10 

    だいたいのピアノ曲は一回聴いたら弾けた。
    そのまま突っ走って音大まで入れたけど、入ってから苦労した。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 20:54:17 

    子供の頃、木登りどころか屋根とか登ってた記憶あるのに、今高所恐怖症で子供の公園の滑り台すら怖い。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 21:04:57 

    記憶力良くて木琴一回実演みたら覚えて叩けるようになったから音楽会に選抜された。算数以外の教科は4月に教科書貰って春休みに一回読んだら覚えたから一年ただ座ってた感じ。一回通った道も覚える。大人になってWISKかけたら言語記憶と空間認知が160と凸になってて得意分野と判明した。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 21:13:41 

    >>7
    オルゴールのお人形みたい

    +31

    -4

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 21:18:08 

    知能テストみたいなのでめちゃくちゃいい結果だったみたいで、先生が家に来た。
    今はしがないパートおばちゃんです。夫も中小企業の低所得。
    でも息子は東大いったので、どこかにそういう遺伝子が潜在してたんだわ。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 21:26:44 

    小学校低学年の時にピアノでコンクールをいくつか優勝、見に来てた音大の教授?に「うちに来てほしい」と言われたけど元々苦手だったピアノの先生が高学年になるにつれ心底嫌いになり母親にめっちゃお願いして辞めさせてもらったw

    それからピアノとは疎遠だけどいまだに絶対音感はあって頭の中では生活音も譜面になる

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 21:29:25 

    小学生のときデブだったのにだいぶモテてた。
    足早かったからかな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 21:33:10 

    ブランコ貸してもらうことが出来ない子だったので、鉄棒ばかりやってた。5歳で空中逆上がり出来た。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 21:34:47 

    4歳で留守番出来た。あと、家電もとってた。
    はい○○です、母はでかけてます。伝言はありますか?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 21:36:29 

    みんなの自慢がすごくて見てるととても楽しい
    すごい才能持った人ってたくさんいるんだね
    今は普通の人って言うけど、もっと聞きたいからこの後もどんどんお願いしたい!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 21:37:27 

    >>21
    素直に信じ続けてるの可愛い
    6歳上って小6とか中1とかだもんなー

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 21:40:04 

    小学5年生で握力48kgで男女合わせて学年トップ、また6年生を含めても男女合わせてトップだった。
    小学5年生で素手でリンゴ割れて、大きく割れた方を弟にあげて、2人で分けて食べていた。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 21:44:34 

    そろばん。市の大会で優勝したりした。いまだに同窓会で言われたりしてちょっと恥ずかしいw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 21:51:55 

    小学生の頃、鉄棒で大車輪
    何でできたんやろ?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 21:55:07 

    親とお菓子作りしたらすぐに覚えてたので
    小1の時には1からスポンジケーキやクッキーを1人で焼けてた
    ちゃんとオーブンの温度も種類によって自分で変えてたらしい

    今もお菓子作り好き

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 22:00:15 

    >>37
    あれなんであんなことするの?
    クラスに1人いた子は、それができたら望遠鏡を買ってもらえるって言ってた。真冬はガタガタ震えててかわいそうだった。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 22:03:10 

    中学生まで絵に書いたような優等生だった。
    テストで100点、通知表でよくできるや5以外とったことないし、文才もあったので常に学年代表で何かを発表するときは私。
    原爆記念日の式典?で代表で何かを読み、それが取材に来ていたアメリカのメディアで放送されたこともある。
    だからこそ高校を制服の可愛さで選び(偏差値50程度)、ギャルになり道をそれ留年までした時の親のショックは相当なものだったと思う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 22:03:17 

    絵が上手で何かのコンテストに出すから作品に名前書いてと言われたけど
    裏面に書く物を、絵の片隅にでっかく書いてボツになった
    小学1〜2年の頃

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:59 

    >>8
    年長くらいの時に連続逆上がりが50回くらいできた。
    でも100回くらいできている子がいたから当時はできて当たり前だと思ってた笑
    幼稚園の体操の先生が「お前らのその小さな体の一体どこにそんなパワーがあるってんだ!?」ってすごい誉めちぎってくれたの覚えてる笑

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:01 

    >>1
    それはすごい…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:47 

    まつ毛が長くて濃い。そのままだとエクステしてるのかと必ず聞かれるから、カットしてる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/01(月) 22:36:32 

    小学校低学年くらいで公文で高校レベルの数学をやっていた

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/01(月) 23:06:49 

    一輪車で習い事行ってたくらい乗りこなしてた。
    そこそこ交通量ある道もあったから今考えると危なかった…
    体が軽くてとにかくなんでもできたな。マラソンも早くて鉄棒は学年チャンピオン、跳び箱体操なんでもすぐ出来てた

    いまや体が重いただの引きこもり

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:03 

    >>1
    就学前に軽い小説書いてた
    読書感想文などは常になんたら知事賞やなんたら大臣賞
    運動神経も良くていくつか記録保持してたしある球技で全国大会にも
    友達も多くて、クラスで一番好きなお友達は?というアンケートに私以外の女の子が全員私の名前を書いてたことある

    その後の人生↓
    大学首席卒、子供時代の夢を実現して年収1000万は20代で超えて、それなりにモテた中からピカイチの人と結婚して幸せにハイパーダブルインカム続けて、上の子は東大生に

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:45 

    >>115
    すごいね!!
    でもその後挽回したのでは?地頭良さそうだし

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/01(月) 23:10:31 

    >>1
    新体操をしていたため、開脚で180度にしたり、そこから足を後ろに回せたので角度が自由自在でした。クラスメイトからは軟体動物って言われてたな(笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:09 

    >>1
    小さい頃、ナウシカ大好きで冒頭から終わりまでのナウシカの台詞、全部完璧に覚えてたらしい。ナウシカが喋るのに合わせてずーっと自分もしゃべってたって。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/01(月) 23:54:03 

    >>10
    右足の靴下の状態、家の中だと両足そうなってるわ私

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 23:55:25 

    >>125
    私それのトトロバージョンだったわよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/02(火) 02:09:22 

    >>93
    習ったこともないのに弾けるかいな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/02(火) 05:29:59 

    >>128
    独学で弾けるものだよ。ギター弾けるバンドマンがみんなギター教室に通ってたわけじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/02(火) 06:22:48 

    >>50
    子供の頃に感染病にかからないのはすごいね!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:14 

    作文、図画、家庭科、硬筆で賞状もらった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/02(火) 11:17:41 

    >>5
    私太ってるけど相撲なんてとれないよやっぱ才能がないと無理よ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/02(火) 11:19:09 

    >>93
    絶対音感ていうのですか凄いですね!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/02(火) 15:18:53 

    >>73
    リラコじゃない?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/02(火) 15:45:46 

    一輪車でどこまでも行ける

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/02(火) 16:30:26 

    小6で165cm48kgというスタイルの良さ!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/02(火) 21:29:28 

    地元の進学校でトップクラスだった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:04 

    短距離走はだいたい1位だった
    でもたまに自分より速い子もいた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:54 

    ソフトボール投げの選手に選ばれた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/02(火) 21:32:48 

    自分で言うのもなんだけど、割とハイスペだったな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/02(火) 22:40:17 

    >>37
    自分の意思でやってたの?だったらホント根性あるね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 17:55:52 

    小麦粉からうどんやパンを作ってた。
    お菓子も焼いてたなー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード