ガールズちゃんねる

趣里、朝ドラ「ブギウギ」期間平均世帯視聴率15・9%、前作「らんまん」0・7ポイント下回る

167コメント2024/04/09(火) 13:28

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:58 


    ◆放送時間が午前8時になって以降の関東地区の期間平均視聴率は以下の通り。

    ▼10年前期「ゲゲゲの女房」18・6%
    ▼10年後期「てっぱん」17・2%
    ▼11年前期「おひさま」18・8%
    ▼11年後期「カーネーション」19・1%
    ▼12年前期「梅ちゃん先生」20・7%
    ▼12年後期「純と愛」17・1%
    ▼13年前期「あまちゃん」20・6%
    ▼13年後期「ごちそうさん」22・4%
    ▼14年前期「花子とアン」22・6%
    ▼14年後期「マッサン」21・1%
    ▼15年前期「まれ」19・4%
    ▼15年後期「あさが来た」23・5%
    ▼16年前期「とと姉ちゃん」22・8%
    ▼16年後期「べっぴんさん」20・3%
    ▼17年前期「ひよっこ」20・4%
    ▼17年後期「わろてんか」20・1%
    ▼18年前期「半分、青い。」21・1%
    ▼18年後期「まんぷく」21・4%
    ▼19年前期「なつぞら」21・0%
    ▼19年後期「スカーレット」19・4%
    ▼20年前期「エール」20・1%
    ▼20年後期「おちょやん」17・4%
    ▼21年前期「おかえりモネ」16・3%
    ▼21年後期「カムカムエヴリバディ」17・1%
    ▼22年前期「ちむどんどん」15・8%
    ▼22年後期「舞いあがれ!」15・6%
    ▼23年前期「らんまん」16・6%
    ▼23年後期「ブギウギ」15・9%

    +12

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:25 

    最初は面白かったのにね

    +196

    -11

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:36 

    あまちゃんより半分青いの方が高いんだw

    +105

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:50 

    愛子ぉぉぉと若いマネージャーがいらなかった

    +186

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:52 

    ブギウギ最終回めちゃくちゃ良かった

    +44

    -48

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:04 

    後半が何もなくて終わった感

    +178

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:22 

    >>1
    24年度後期は上がる

    +10

    -18

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:01 

    面白かったけどな

    +130

    -25

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:16 

    >>7
    内容次第

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:25 

    舞い上がれよりは高いんだ

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:37 

    主人公が童顔だからじゃない?

    童顔好きな人あまりいないし

    +6

    -24

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:49 

    なぜか東京ブギウギよりラッパの娘のほうが印象に残っている

    +231

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:56 

    愛子ちゃんメインの話がつまらなかった
    スズ子のあいこぉお!呼びも朝からうるさくて嫌だった

    +193

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:08 

    後半がね…

    +60

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:09 

    後半明らかにつまらなくなった
    失速というよりつまらなくなった

    +160

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:55 

    つまらなかったから仕方ないよ。

    +39

    -10

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:10 

    >>1
    朝ドラみてたかた、朝ドラこの中ならどれが1番おもしろかった?
    あと、つまんなかったのはどれ?

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:22 

    >>1
    エール、コロナ禍で放送中断したり放送回数短縮したり大変だった割に視聴率良いのね

    +47

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:23 

    私は楽しく最後まで見た。
    世代じゃないから、東京ブギ以外の曲は知らなかったけど、ちょっとハマったな〜。特にラッパと娘。歌に元気をもらえた。

    +110

    -11

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:31 

    全てのエピソードがサラッと流されていた感あった。
    (愛子と愛助関連はサラッと行って欲しかったのに)

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:39 

    せっかく歌とかショーのシーンが沢山あったのに、ほとんど口パク感が(あとで音はめ?)すごくてもったいなかったな・・・。役のキャラをしゅりさんが上手く演じてくれててそこは本当によかった。
    菊地凛子さんの役をJUJUさんとかがやってくれたらいい感じだったかなとかも思った

    +47

    -30

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:55 

    >>2
    個人的には娘が生まれる前までは面白く見れてた
    好きだったのは六郎

    +122

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:57 

    「ちむどんどん」と「舞いあがれ」で離れた視聴者が「らんまん」で戻ってきて「ブギウギ」も出だしは好調だったけど結局下がったね
    小夜が出てきたあたりから魅力的な登場人物が全然いなくなった

    +110

    -8

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 11:57:18 

    2013年〜2015年のような黄金期はもう来ないのかな

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 11:57:25 

    >>10
    舞い上がれと同じくらいに途中から失速

    +53

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:07 

    わしゃつ○ぼで聴こえまへん

    これは流石に流れなかったか

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:35 

    ブギウギは出勤時間が変わってしまって見れてないや
    らんまん面白かったなぁ 

    +16

    -8

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 12:00:40 

    >>10
    そりゃ一回も17%越えなかったからねw
    100話以上あって。

    +13

    -11

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:01 

    >>1
    このドラマ見て、立ち姿とか歩く姿勢がとってもきれいな子だなぁと思った

    +39

    -9

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:13 

    >>18
    在宅率が高かったから、普段見てない人も見てたのかもよ。

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:58 

    またらんまんアゲアゲ連中が湧いてきて他作品サゲが始まるのか

    +19

    -31

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 12:02:44 

    先輩と同期と梅丸で練習してた時がおもしろかったな

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 12:03:02 

    >>1
    おちょやんから急に下がったんだね

    +15

    -8

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 12:03:49 

    私は楽しかったと思うよ
    歌とダンスのショーの場面が好きだった

    +57

    -8

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:11 

    「なつぞら」って
    あれだけの豪華キャストで固めまくって、NHKも猛アピールしてたのに視聴率伸びなかったね。「あさが来た」を超えるつもりだったらしいけど

    +41

    -5

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 12:05:41 

    >>1
    うーん。
    必ずしもよかったから高いってわけでもない感じだねw

    +23

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 12:06:10 

    正直戦争の時期を経るとわかると観る気が失せる
    ヒーローが早死にしそうなのも無理
    朝から暗いのは勘弁

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 12:06:42 

    なかなかおちょやんとカムカムに追いつくことが出来ないね。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 12:07:32 

    >>32
    あの辺の舞台をみんなで作り上げてく感じや羽鳥先生に出会ってラッパと娘に苦戦してるのは面白かったな

    なぜか途中から日常生活でゴタゴタやって金曜日にステージで大成功みたいな話になったのが残念だった

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 12:07:39 

    >>17
    「あさが来た」から見始めて「あさが来た」が一番面白かった
    まんぷく、カムカムも楽しかった
    つまんなかったのは、舞い上がれ、ちむどん
    印象に残ってないのが、スカーレット、モネ

    +41

    -10

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 12:08:18 

    >>24
    その頃より今はテレビ離れ進んでるから難しいねー
    民放ドラマも10年ぐらい前は10%なんて当たり前にあったのに今は5%とかだよね

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 12:10:09 

    朝ドラ初めて挫折せず最終話までついていったよブギウギ面白かった

    +6

    -16

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 12:10:55 

    >>1
    もう視聴率が20%超える事は無いと思う
    自分の場合、最初は面白くても途中で観なくなるパターン

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:09 

    >>2
    朝ドラって毎回これ言われてない?

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:12 

    >>35
    ストーリーがどうとかより
    なんかだんだん広瀬すずだけのせいみたいになってきて怖かった。
    生き別れの妹役の清原果耶の演技力褒めまくっててすず下げられてて最後のほうなんて
    脚本家が自由に書けなくて可哀想、
    上の支持だろうしそれもこれも全部広瀬すずのせい!みたいなことコメントにあって
    はぁ?って思った。

    朝ドラ駄作って炎上系朝ドラだと全部ヒロインにヘイトがいく例だなと思う。
    これを越えたのがちむどんの黒島さん。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:22 

    おちょやんしかみてないわ

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:28 

    >>30
    放送中断時に副音声変えて再放送もよかったと思う
    本編に出演の俳優さんが副音声で役になりきって状況や気持ちを解説してくれるの
    気が付いたら最終話まで副音声付きで視ていた

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 12:13:56 

    >>2
    ラインダンスで盛り上がって、ラッパと娘がクライマックスだった。

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 12:14:05 

    >>43
    カムカムは最後の頃にあと少しだったんだけどね

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 12:14:50 

    >>13
    子供が生まれて子連れ出社の話が終わったと思ったら学校に馴染めない話が終わったと思ったら足が早い子が現れてまた悩んでる話が続くし子育ての話が引っ張りすぎな気がした

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 12:15:47 

    >>7
    橋本環奈ちゃんだっけ?

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:38 

    小夜にイライラして見なくなって、いなくなってからまた見始めたんだけど、カズ息子が出て来てまたイライラして見なくなった。
    あの2人は要らなかった。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 12:17:42 

    朝ドラは「あまちゃん」にはまったけど、その頃は仕事の関係で録画でみていたから、ちゃんと毎日見るようになったのは「ひよっこ」くらいからの新参者気味な私w
    なんか序盤はめっちゃ面白いけど、後半とかになったらあれ?って感じになるものが多い印象ある。
    スケジュールがきついのか、視聴者の声が反映されてぶれるのか、予算が乏しくなるのか、理由は外野の私にはわからないんだけれどw
    まぁ、がっつり見てないからってのもあるんだろうけど、最後にどんな感じで終わったかちゃんとおぼえてるのって、「ひよっこ」「エール」「カムカム」くらい。
    ブギウギも途中からプライベートでウダウダすすぎて迷走はしたけれど、最後に歌って歌手引退は良かったなと思う。

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 12:18:07 

    >>3
    たぶんあまちゃんは前作が純と愛だったから離れた視聴者を取り戻すのが大変だったんだよ

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 12:19:00 

    マッサンから毎日観てたけどブギウギで初めて途中リタイアした。
    虎に翼は最後まで観るつもりだけど今日の初回観て?てなった。
    朝ドラの初回はヒロインが青空の下で自転車をさっそうとこぐ。これがなかった。
    大丈夫かな?

    +16

    -5

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 12:20:14 

    アユミだっけ?
    若い子が出てきて引退すること決めるきっかけの女優さんが低い声で尊敬してる割には睨み付けるみたいなの違和感あった。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 12:20:43 

    >>1
    ちむどんどんより舞いあがれのが低いんか

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 12:21:01 

    もっと晩年までやるのかと思ってたから、まぁ…『なんだこれ?』感はあった。笠置シヅ子さんは、歌手は引退したけど、女優業は続けたんだよね?

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 12:21:51 

    >>54
    違うでしょ
    クドカン作品は朝ドラ視聴者には見慣れないと思う
    それに最終回前に絶賛コメント書かれたりステマ酷かったし

    +15

    -5

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 12:23:08 

    らんまんよりはマシだったけど後半の失速は勿体なかったね

    +3

    -24

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:22 

    水城アユミは美空ひばりがモデルらしいけど、もっと子供の頃に出会ってるんだよね?歌の上手い子役に演じてもらいたかったけど、許可とか著作権とか色々弊害があったのかねー?

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:26 

    >>57
    ちむはあまりに話題になったからか後半少し視聴率上げたんじゃなかったかな?

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 12:29:16 

    >>7
    アンパンマン?

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 12:29:42 

    22年度がつまらなくて見なかったな~
    23年度は良かったよ!

    +3

    -6

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:52 

    何人も亡くなりすぎて、悲しくなった

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 12:32:32 

    >>52
    その二人はまだましで、誘拐犯が家に住み着いて、なんだこれ?だったよ~

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 12:32:33 

    前作が酷かったから結構楽しめたよ

    +5

    -20

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 12:33:41 

    ウジウジした子どもが出てきてヒロインが子育てにオロオロして失速するパターンが朝ドラ毎度お馴染み過ぎて。
    ブギウギは愛子が出てくるまでは本当にハマって、小夜ちゃんだって許容範囲だったし。
    ここまで落差の激しい朝ドラは初めてだったわ。

    +23

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 12:35:38 

    >>7
    一番不安要素多いのじゃんw
    まあ内容によっては大化けしてあまちゃんになる可能性も逆にあるけれど

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 12:36:18 

    小夜と爺の孫マネージャー
    朝から不快にさせるキャラ出す意味よ

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 12:36:28 

    トラブルが起きて翌日には解決するの、最初はえ?って思ったけど気軽に観れてよかった。特に苦労や修行もなくトップスターになってて今時の漫画みたいだったわ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 12:36:36 

    >>50
    そんな話よりアメリカ公演がどうだったとかテレビの黎明期の事情とか芸能界の話をもっと見たかった。

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 12:36:57 

    大空の弟のスズ子と羽鳥はよかったなあ・・・

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 12:37:34 

    >>70
    マネージャーは普通に爺のままで良かったわ
    地味だけれど落ち着いてて
    その前のマネージャーもなんか変な人だった

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:06 

    >>17
    あさが来た
    まんぷく
    カムカムEVERYBODY
    らんまん

    +21

    -5

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:44 

    >>73
    あそこがピークだった
    大空の弟でなきくずれたスズ子を羽鳥が「しっかりしなさい!」って一喝してスズ子が立ち直って歌い始める

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 12:40:06 

    >>45
    清原果耶っておかえりモネの子でしょ
    おかえりモネの演技下手でビックリしたわ

    +15

    -8

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 12:42:01 

    >>75
    75で書いたのは面白かった朝ドラね
    つまらなかったのは
    まれ、半分青い、ちむどんどん

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 12:42:52 

    >>45
    広瀬すずのために書かせてるだとか謂れのない誹謗中傷があったのは事実だけど、清原果耶も当時そこまで褒められてなかったよ
    過去トピ見てきたらいい

    てか超えたわりに黒島結菜には長文で擁護してあげないのかよ!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 12:43:40 

    ブギウギすごく面白かった
    戦前戦中戦後のエンターテインメントにも興味がもてた
    趣里ちゃんの演技も、みてたら元気になるし歌もよかった
    茨田さんもキャラがすごくよくて大好き
    ほんとにいいドラマだったと思う

    +10

    -16

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 12:46:37 

    視聴率は主演よりも脚本と演出に左右されやすいんじゃないかな
    趣里さんの名前が新聞もトピタイも見出しに入ってるけど

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 12:48:05 

    >>72
    その時期にいた男性歌手も
    あまりでてこなかった。
    ストーリーには関係なかった
    からだろうか

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 12:51:23 

    >>1
    個人的にはメインキャストがすこぶる魅力的だったけど
    全体的にキャストにイケメンとか人気スターが少なかったからというのも原因かしら?

    +6

    -8

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:11 

    朝ドラは幼少期からのスタートがいいかも、今回の虎に翼はいきなり伊藤沙莉からスタートだから大丈夫かなと。

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:02 

    >>35
    なつぞらつまらなかった。
    なぜか広瀬すずが大事にされすぎて特別扱いされすぎて現実感がなかった。

    +19

    -10

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:39 

    >>77
    いつ見てもポカーンと口開けてる印象だった。

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 13:03:02 

    ここまでのコメント見て分かるでしょ
    東京制作の朝ドラは繰り返し叩かれてて
    大阪制作の朝ドラだと綺麗さっぱり忘れられたり、最初は面白かっただとか擁護されたり強くは叩かれない
    実際はどっちもどっちで傑作も駄作もある
    何が好きかなんて見てみないと分からないのに

    +18

    -3

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:17 

    朝ドラは時の人を描いたストーリーが良い
    実在した方をドラマにしたら当時こんな事があったのか…って勉強にもなるしね
    朝が来たとか梅ちゃんやカーネーション他

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 13:06:13 

    >>81
    そうだとしても、視聴率の記事で主演の名前が出されるのはどの朝ドラでも同じ。今回に限らずいつものこと

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:06 

    まぁ年々視聴率下がってるし仕方ないような

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:30 

    >>88
    梅ちゃん先生ならオリジナル脚本だけど

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 13:21:19 

    >>2
    朝ドラっていつもそうだよね。
    カムカムはヒロインがどんどん変わったことで面白さを保ってたけど。

    +7

    -7

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 13:27:03 

    >>5
    横だけど普通に社会現象になったでしょ
    〇〇ロスってあまちゃんから始まったような
    その年の紅白は完全にあまちゃんスペシャルだったし

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 13:29:53 

    >>4
    誘拐親子も

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 13:42:14 

    がる民はヒロイン演じる女優への好悪で語りがちだけどやっぱり視聴率は正直だなと思う

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:11 

    >>13
    あの癖つよな呼び方が話のつまらなさも相まってイラっとした

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:24 

    >>93
    言われてみればあまロスが最初かもね

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:49 

    >>35
    100作記念の割にはパッとしなかったね

    +21

    -5

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 14:01:08 

    >>93
    >>97
    能年玲奈はレプロにいたから普通に社会現象は作れるよ
    それに〇〇ロスは、この前の朝ドラ特番では「あぐり」のエイスケさん(野村萬斎)ロスが起こって視聴者から実は生きてたことにしてくれと電話が殺到したから幽霊として再登場させたと紹介してた
    何でもかんでもあまちゃんが最初なわけない

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 14:03:48 

    >>13
    愛子産まれてからずっと話がつまらなかった

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 14:05:16 

    >>35
    北海道の景色は綺麗でよかったけど東京篇はずっと退屈だった
    相手役の中川大志とかちょっと気の毒

    +13

    -4

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 14:05:33 

    >>99
    あまロスとは

    2013年度上半期放送のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の放送終了後に視聴者が覚える喪失感の深さを、ペットロス症候群にかけて表した造語。

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 14:10:13 

    >>17
    私は
    カーネーション
    まんぷく
    カムカム
    らんまん
    が面白かったな

    今日からBSで始まったオードリーってどうだったんだろ

    +12

    -8

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 14:15:09 

    今日からのはどうなんだろ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 14:17:31 

    >>1
    大谷の会見とか声明が悉く被ったりしてた様な
    それが無かったら16%台にはギリギリ乗ってたかな?

    +5

    -10

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 14:25:32 

    >>105
    そんなこと言ったら他の朝ドラはミサイルで本放送が翌日になって視聴率ガクンと下がったりもしてたよ
    逆に天候や地震の影響で上がる時もあるからブギウギが特別なわけではない

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:34 

    >>96
    大阪弁も変顔もいちいち気に障るようになり、無理やり見なくてもいいわと
    思ったラスト1か月
    お母ちゃんが生きてた頃は面白かった、まああいすけさんが亡くなるぐらいまでは
    まだ見れた
    その後、2歳児設定の愛子が登場してげんなり、そしてそのまま一度も上がらず終了

    +22

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:38 

    >>92
    カムカムは後半おもしろくなかった
    深津絵里の途中まではよかったけど、オダジョーが全く働かなくてイライラ
    川栄のパートもつまらなかった

    +20

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 14:40:15 

    >>17
    >>17
    1.ゲゲゲの女房
    2.あまちゃん
    2.あさが来た
    4.スカーレット
    5.カーネーション

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 14:40:23 

    >>17
    面白かったのはあまちゃん ・あさが来た・ブギウギ
    リタイヤしたのはまれ かな

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 14:43:12 

    神木さんと浜辺美波さん人気だからでは?

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 14:46:44 

    >>17
    面白かったのは
    ゲゲゲの女房
    カーネーション
    あまちゃん
    ブギウギ前半

    つまらなかったのは
    まれ
    半分青い
    他は思い出せない
    ちむどんどんは見た事ない

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 14:47:29 

    >>18
    個人的にはここ5年の朝ドラの中ではエールが1番おもしろかった
    コロナで短縮になって残念だった

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 14:48:01 

    >>83
    人気キャラはすぐに退場してそのままほったらかしで、嫌われウザキャラのどうでもいいエピソードに長時間使うから。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 14:48:41 

    >>2
    そんなんだ。NHKは高齢者しか見ないよね。

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 14:51:49 

    >>103
    オードリー
    ネタバレ注意です













    突然朝チュン(!)があって
    ものすご~くびっくりした思い出

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/01(月) 14:55:39 

    >>5
    ずっと頑張って見ていたけど、最終週で脱落しそうだった。
    消息不明キャラの突然の登場はやっつけ仕事感のある適当な展開だったし、歌う前や会見前の無駄な面白くもない長ゼリフがすごく萎えた。

    +14

    -4

  • 118. 匿名 2024/04/01(月) 15:04:29 

    >>116
    めっちゃ笑った 興味をそそられるネタバレありがとう 今朝はあまりピンと来なかったけど、しばらく見てみるね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/01(月) 15:17:44 

    >>117
    最終回のステージは何回見ても感動しちゃう。趣里ちゃんもだけど客席にキャストの方達勢揃いで。実際指揮してたのも服部隆之さんなんだよね。

    +8

    -10

  • 120. 匿名 2024/04/01(月) 15:29:50 

    >>77
    なつぞらでは褒められてたけど
    モネになってから叩かれだした。
    思った以上に…っていうのもあったんだろうけど
    なつぞらのときはとにかく広瀬すずを叩きたいがための叩き棒にされてたんだと思う

    +13

    -3

  • 121. 匿名 2024/04/01(月) 15:38:31 

    >>114
    ほんとにね。
    わりと良い部分いっぱいあったのに、あのへんの長さが敗因だと思う。嫌いとまで思ってなくても退屈した人多いと思う。
    イケメン枠って言われるキャラもいなくて、まー個人的にはいなくても面白かったらいいんだけど、橘先輩(男役スター)がもっとも近いとか言われてたねw

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 15:50:07 

    絶賛されているステージシーンだけ動画に上がっているのを見れば満足なドラマ。ドラマ自体は特に見なくてもいいや。うんこ、おしっこ、おなら、チーン、不快で下品な台詞、任侠者の様な台詞、簡単に消えていったキャラ。不快なキャラ。

    つまらなくなっていった。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/01(月) 15:55:02 

    >>17
    わたしは

    あまちゃん
    ひよっ子 
    まんぷく

    が面白かった

    つまらなかったのは

    なつぞら
    まれ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/01(月) 16:29:21 

    あまロスはわりと社会的に浸透したワード。
    らんまんロスもそこまでではないが時々聞かれた。
    ブギウギロスは今のところあまり聞かない。

    +11

    -4

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 16:47:41 

    >>35
    今見ると豪華だけどキャスト決まった時は若手はそこまで有名じゃなかったよ
    夫役が中川大志って発表された時も微妙って言われてた

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/01(月) 16:55:11 

    序盤だけ丁寧で途中から凄く雑になった印象の朝ドラ
    梅丸少女歌劇団と橘先輩と六郎とラッパの娘好きだったな

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 16:58:11 

    >>101
    中川くんはその後LIFEや大河ドラマの鎌倉殿の13人で活躍したしこれからも良い仕事がNHKから入りそう

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/01(月) 17:21:57 

    面白かった
    ゲゲゲの女房
    あさが来た
    つまらなかった
    あまちゃん
    ちむどんどん

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/01(月) 17:41:04 

    >>1
    モネ、ちむ、舞、ブギは、主演の知名度も高くなかったし
    面白くなかったという意見もあったから仕方ないけど、
    らんまんは主演の2人が人気コンビで、しかも内容も悪くないのに、この視聴率ってことは、、、
    今後、朝ドラの20%超えは無いかな・・・

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2024/04/01(月) 17:41:48 

    ごちそうさんが私的、初ドラでした
    働いてるから録画視聴になったけど追いかけました
    完走するのなかなか気力要りますね
    続けてまた次の作品も視聴!ってならない

    満を持して次に観たのは、おちょやん
    面白かったので録画も保存してあります

    それ以降また空いてます

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/01(月) 17:41:56 

    >>33
    おそらく2020年あたりからNHKプラス始まったからリアルタイムで見る人減ったのも影響したんじゃないかな

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2024/04/01(月) 17:57:57 

    肝心の東京ブギウギがあんまり出てこなかった印象
    あとスーパースターになって更にどんな華やかな世界を見るのか?ってなった矢先、いきなり育児苦労話にコキッと急カーブしてつまらなくなった

    あまちゃんもだけど、朝ドラの芸能人モノってすぐ「スターなヒロイン」描くの辞めて「普通の人としてのヒロイン」になるけど最後まで華やかなままでもいいのに

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 17:58:20 

    >>7
    「おむすび」→「まれ」
    「あんぱん」→「あさが来た」に成るよ

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:38 

    >>35
    話がご都合主義ばっかりだった
    主人公が広瀬すずなのが敗因みたいに言われてたがあの人じゃなくても主人公が接待されっぱなしの痛い奴だからダメだったと思う

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 18:17:25 

    >>4
    これ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:11 


    ゲゲゲの女房
    ひよっこ
    あさが来た
    らんまん
    が面白かった
    現代ものは苦手

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:31 

    大空の弟の後にラッパと娘を熱唱した場面は最高に感動した
    録画しておくべきだった(>_<)/~~

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/01(月) 19:02:52 

    >>107
    あの子役さんは、関係者の子供だったんだろうなと思ってる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/01(月) 19:05:54 

    >>33
    確かコロナ影響により、この後期は開始が大幅に遅れたんだよね。通常は前作終わったらすぐ次の作品が始まるけどブランクが空いて乗り遅れた視聴者がいたよ。感染すれば撮影ストップのなか大変だっただろうから平和戻って本当に良かった。

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2024/04/01(月) 20:41:50 

    >>87
    Yahooで視聴率の記事見てたらコメントの擁護がすごい
    舞いあがれのときも思ったんだけど大阪制作だと何故か手放しで褒めてる人が多い。東京制作でブギウギが作られてたとしたらそんな絶賛の嵐にはならないよね…あの内容では

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/01(月) 21:13:36 

    >>2
    途中から何もかも雑になって失速するのどうにかできないのかな
    せっかく前半は面白いのに残念な記憶で上書きされてしまう

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/01(月) 21:32:21 

    趣里さんの顔がどうしても苦手です。
    あと、朝ドラ特有のニカーって笑う笑顔もさらに苦手

    +9

    -5

  • 143. 匿名 2024/04/01(月) 21:37:35 

    >>140
    ここでも、らんまんを駄作にしたいコメントあるよね
    何がなんでも東京制作は駄作ばっかりで、大阪制作は名作ばかりにしたい
    そんなの続けてたら大阪制作のが面白いかのようなイメージ操作になっても仕方ないよ
    東京制作の朝ドラ叩いてるアカウントを辿ると大阪制作は大絶賛ってこと頻繁にある
    ブギウギは初回から、オープニングの人形が怖いだとか、赤ちゃんに口紅べったり付けるなとか否定的な意見も多かったのにドサクサに紛れて絶賛しようとするのは無理がある
    ツイッターでBK信者が、叩かれてるAK朝ドラのツッコミトピに誘導してるのを見掛けた事があるから、絶対に流れてきてる
    今回はツッコミトピでも最初は絶賛コメントして批判的なコメント書かせないようにしてた
    全然平等じゃないんだよ
    ここでもブギウギのトピなのに、なつぞらの批判したりして

    +12

    -6

  • 144. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:32 

    >>21
    JUJU!?そういうのやめて欲しいわ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/01(月) 23:36:29 

    ブギウギ、話しはそこまで‥って感じだけど、趣里さんの歌とダンスがすごく良かった。
    ダンスのスキルは元々あったけど、歌は上手いと言うわけではないけど、とても堂々と歌ってたので良かったと思う。
    エールの二階堂さんも、堂々と歌うっていたので歌声にハリとかブレがない感じになって上手く聞こえた。
    堂々とするって大事だなと二人を見て思った。

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2024/04/02(火) 04:22:06 

    >>114
    人気キャラって誰?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/02(火) 05:27:30 

    なんか必死な人がいて驚く
    なんなんだ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/02(火) 06:53:58 

    >>145
    ショーはどれも見応えがあってよかった。
    欲を言えばブギウギ関連の歌披露番組で趣里さんも歌って欲しかった。歌は苦手らしいから歌披露はNGにしてたのかな

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/02(火) 07:33:58 

    >>17
    面白かった
    ゲゲゲ
    ごちそうさん
    まんぷく

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/02(火) 08:31:36 

    >>33
    おちょやん骨太なシナリオで面白かったのにね

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:24 

    >>23 >>52 >>70
    櫻井脚本と足立脚本で小夜の演出が違うから一概に言えない
    治療法確立してない結核の看病したのは勇気あるよ

    戦時下のエンタメ弾圧下と 観客側の同調圧力で 誰の為に歌うのか苦しんだ時 曲好きって言ってくれる人は救い

    笠置さんの史実として 同居人はいた

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:57 

    正直朝ドラ前はナギサさんとかみて趣里ちゃん好きだったけど、朝ドラ後変なクセ強めで苦手になったよ

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/02(火) 10:01:26 

    やっぱり「あさが来た」人気だね
    去年?トゥエルビで再放送してたやつ録画したけどまだ見れてない。ゲゲゲも録画してるけどこれまた見れてない
    見なきゃなー!

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/02(火) 11:30:49 

    ゲゲゲとあさが来たはいつも評判がいいね

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/02(火) 11:51:00 

    虎に翼、視聴率まずまず良かった!
    初回は大体どのドラマも良いみたいだからこれを維持して、最終的には平均17%越えると良いな
    趣里ちゃんも好きだったけど、沙莉ちゃんも良いな

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/02(火) 13:17:10 

    >>59
    今でもやたらあまちゃん絶賛する人いるよね。私も楽しく観てたけどね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/02(火) 13:17:55 

    >>154
    再放送も面白く観れた

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/02(火) 13:58:57 

    >>70
    爺の孫ではなくて甥ですよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/02(火) 15:01:02 

    >>149
    ゲゲゲは主題歌もいいよね。結婚式の親御さんへの花束贈呈のときに結構使われてる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/02(火) 15:03:37 

    >>149
    ごちそうさん、杏と東出のカップル大好きだったのに。残念で仕方ない。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/02(火) 15:11:03 

    >>111
    内容も良かったよ。寿江ちゃんが、万ちゃんの夢を追いかけるばかりで生活能力皆無なのを稼いで支えて、子どもをたくさん産んでしっかり教育して育てて良い職業につけて、最後には練馬に広大な土地を買って夢の植物園まで作ったんだからオンナ一代記って言ってもいいくらいの活躍ぶりだった。

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2024/04/03(水) 08:29:40 

    >>59
    意外と、大好評の前半(北三陸編)より、不評な後半の東京アイドル編の方が平均視聴率高かったらしい
    ドルオタが食いついたのかな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/04(木) 17:46:33 

    >>17
    個人的に面白かったのは
    梅ちゃん先生、あまちゃん、ごちそうさん、花子とアン、マッサン、らんまん
    つまらなかったのは
    半分、青い。、舞いあがれ(の後半)
    観るのも地獄だったのは
    純と愛、ちむどん

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/04(木) 17:50:07 

    >>161
    寿江じゃないよ、寿恵子だよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/04(木) 18:02:45 

    >>129
    らんまんは子役メインでヒロインもまだ出てこない前半が前作の舞いあがれの視聴率を引きずって13~15%で伸びなかったけど、万太郎と竹雄の二人三脚がメインの中盤は15~16%で、万太郎と寿恵子が出会って夫婦になってからの後半の巻き返しが凄かったんだよ、終盤になるにつれどんどん視聴率伸びていって17~19%になって最終回も18%台で終えた。
    けど前半の視聴率が悪かったから合計の平均が下がって16%台に止まった惜しい作品。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2024/04/04(木) 18:17:47 

    >>35
    そもそも北海道から出てきて最終的に目指す職業がアニメーターってパッとしないというか…陰キャオタ受けしかしない職種でそんなに憧れてなるもんじゃないし、広瀬すず=アニメーターってイメージ無いからね
    昔の朝ドラなんて宇宙飛行士になって宇宙まで飛んでいくのもあったのに、憧れるものの壮大さが無くなってきてるよね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/09(火) 13:28:09 

    >>163
    あさが来たも面白かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。