ガールズちゃんねる

密着“株主優待家族”一日で約5万円分消費…「100万円分の優待券」服に日用品に食事も

286コメント2024/03/30(土) 15:13

  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 20:01:50 


    密着“株主優待家族”一日で約5万円分消費…「100万円分の優待券」服に日用品に食事も
    密着“株主優待家族”一日で約5万円分消費…「100万円分の優待券」服に日用品に食事もnews.tv-asahi.co.jp

     株への注目が高まるなか、およそ800社近くが27日、株主優待の権利確定日を迎えます。その醍醐味とは何か?番組は優待でお得に暮らす家族に密着取材しました。


    上野さん
    「お米も全部優待でいただいてます。あとは、この本も優待」
    「(Q.全部ですか?)全部優待でもらっています」
    「(Q.他にもありますか?)この辺りの辞書なども優待でもらっています。あと、ティッシュも優待で選んでもらっていますし、ペットボトルのお茶も優待でいただいています」

    上野さんの“株主優待カバン”の中には、株主優待券がパンパンに詰め込まれた財布が3つ入っています。

    上野さん
    「“優待のかばん”ですね。中に、株主優待券が詰まっています」
    「正直100万円分近くは入っていますね。使用期限順に(並んでいる)。わけ分からなくなってしまうので」

    昼食の時間、上野さんが昼食にと、持って帰ってきたのは築地銀だこの「たこ焼き」と、マクドナルドの「ハンバーガー」。もちろん、それぞれの株主優待券を使って、すべて無料です。

    上野さん
    「これは、期間限定の『てりたま』ですが、トマト3枚まで無料トッピングできる。もちろん無料でトッピングして食べています。無料である限りは、すべて一番高いものを選ぶ」
     マクドナルドの優待券を使えば、基本的にどの商品も選ぶことができ、トッピングも無料だといいます。

     “なるべく価格が高い商品を選び、なるべくお得感を味わいたい”それが上野さんのこだわりです。

    休日は家族3人で、株主優待券が使える店舗をできるだけたくさん回る“株主優待サイクリング”に繰り出します。
    最終目的地は、東京・池袋。往復10キロの自転車旅です。

    やがて目的地の池袋に到着。すると…。

    上野さん
    「あるね、ここ優待結構あるね、この道は。HUB(英国風パブ)も株主優待で飲食券出しています。あと、カラオケ『ビックエコー』も第一興商という会社が運営していて、そこでも株主優待券発行されています」

    +64

    -224

  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:35 

    配当金もたくさんもらってるんだろうな

    +646

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:46 

    勝ち組

    +346

    -13

  • 4. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:47 

    桐谷さん家族バージョン

    +1328

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:48 

    どんだけ株持ってんのよ

    +379

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:06 

    すごー

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:06 

    それは桐谷さんのヤツ

    +208

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:21 

    この間ビレバンで15万くらい優待券で買ってる人がいてすごい羨ましかった。
    でも優待券もらえるくらい株かえない

    +412

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:22 

    こういうの家族総出でやってるの何かイヤだ

    +584

    -51

  • 10. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:25 

    なんでサイクリングなのw

    +151

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:35 

    桐谷さんの家族バージョン

    +185

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:39 

    自転車、安全に乗らないと事故りそうで怖い。

    +83

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:41 

    そこまで株を買えるということはかなり裕福なんだよね
    うちはここまでじゃないけどいくつか飲食株持ってるよ
    お得に御飯食べれて楽しいよ

    +504

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:42 

    なんか優待特典に振り回されてる感じ

    +486

    -9

  • 15. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:43 

    桐谷さん?w

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:46 

    41歳にしては老け込んでるな

    +406

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:49 

    今日で権利付最終日終ったから このタイミングのトピは微妙

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:56 

    >>4
    おじいちゃん役で桐谷さんも一緒に暮らせば淋しくない

    +425

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:58 

    >>1
    なんでこの人達も自転車なの?

    +149

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:11 

    >>1
    株主優待で暮らす人はチャリ移動必須なんww?

    +262

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:20 

    >>4
    やっぱり自転車なのねー

    +280

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:26 

    これ見た!
    最後の旦那さんの笑顔がすっごく怖かった。

    +125

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:28 

    桐谷さんって思ったら同じ意見多数w

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:30 

    子どもはこういうの公表されて学校でいじられないのだろうか

    +217

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:34 

    いいじゃん、不景気だからみんな工夫してるのね

    +16

    -8

  • 26. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:35 

    >>14
    そのうち桐谷さんみたいに必死で自転車漕ぎそう

    +93

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:43 

    使い切る使命感みたいなのが辛くないのかな?

    +171

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:53 

    権利だけ取ったからすぐ売るぞー

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/27(水) 20:04:55 

    >>4
    働いてないんかな?

    +6

    -17

  • 30. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:11 

    たとえお金あっても、マメな人じゃないと出来なさそう

    +120

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:13 

    ウエノコウジさん

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:25 

    凄いな!とは思うんだけど…何となく憧れるって感じにはならないのはナゼ

    +284

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:27 

    やはり自転車なのか。
    車とガソリンは株主優待できないのか

    +101

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:28 

    >>24
    自分は顔出しできない

    +106

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:40 

    三人でどうやってあの米の量を消費するんだろう

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:47 

    桐谷さんも家族にしよう

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:02 

    優待より配当の方がいいよ

    +123

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:09 

    >>16
    還暦近そうに見える

    +130

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:15 

    >>4
    桐谷さん、出始めの頃は60歳ぐらいのイメージだったのに
    こないだ久々に見たら72歳とかになっててビックリした

    +203

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:44 

    朝見たよ〜
    ここまではやり過ぎてる気がする。
    でも優待券を使うのを楽しめるのは良いな。

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:51 

    >>19
    都内だと自転車は普通

    +75

    -8

  • 42. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:51 

    >>29
    優待券使わないといけないからそれどころじゃないと思う

    +101

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/27(水) 20:06:52 

    >>16
    私の相葉くんと同じ年ってことだよね

    +33

    -8

  • 44. 匿名 2024/03/27(水) 20:07:06 

    賢いんだね。資産家羨ましいわ

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/27(水) 20:07:24 

    >>14
    ちょっと消費スケジュールに追われてる感あるなとは思ったw

    +152

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/27(水) 20:07:35 

    >>26
    自己レス
    トピちゃんと読んだらもう漕いでたw

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:02 

    >>19
    リスペクトしてんじゃんw

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:10 

    >>4
    休日は優待消費するために自転車であちこち移動
    普通の家族より健康的で絆も強そう
    うらやましいようなうらやましくないような・・・ちょい微妙

    +365

    -4

  • 49. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:46 

    >>10
    車や電車はガソリンや運賃、駐車場代がかかるからコスパ悪いんだと思う

    +159

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:53 

    海外株主との格差をなくすために優待なくす企業増えてるけど、優待なくなったらどうするんだろう?そこそこ配当もらってるとは思うけど優待に頼ってる人はなくなったらきつそう

    +12

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:55 

    これだけあるとさすがに使い切れないと思う。お米だって新しいうちに食べた方が美味しいのに……。本当に美味しくいただけてるのかな?

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:58 

    うちはイオン、ライオン、ポーラオルビスの優待貰ってる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/27(水) 20:09:39 

    >>16
    お父さんだけ年齢出てるね

    +59

    -5

  • 54. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:27 

    >>9
    これ観た。
    『ポイントが貰える店でないと買わない』って言ってて、ズボラな自分は面倒だからいいやってなりそうだと思った

    +163

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:35 

    >>13
    リアルでこの家族の放送みたけど
    この家族の父親が
    内装会社経営か何かだった
    お金持ちだよね
    こんな事できるのは

    +191

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:39 

    お母さんが後ろにお子さん乗せる用の自転車だけど小さい下の子もいるのかな?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:53 

    優待も売ればお金になるよね?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:56 

    羨ましいけどそんだけ持ってると優待券に振り回されちゃうね 必要ないものも多そう

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/27(水) 20:11:40 

    >>56
    子供1人みたいよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/27(水) 20:11:45 

    >>10
    狭い道も行けるから

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/27(水) 20:12:45 

    >>34
    わかる。
    悪いことしてる訳でもないし、元手があるからこそできることなんだけど子どもの内はあんまり知られたくないかも

    +52

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/27(水) 20:13:32 

    これだけ株を変えるほど財産があるなら下がっても痛くないだろうな

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/27(水) 20:13:49 

    ドラッグストアで使える優待券はいいなと思ったけど
    飲食店とか指定されてるやつは使うの逆に大変そう

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/27(水) 20:14:15 

    >>19
    株主優待の先輩への敬意じゃない?

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/27(水) 20:14:27 

    >>18
    家めっちゃ汚すよw

    +72

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/27(水) 20:14:32 

    これ見ていたけど、休みの日は優待生活で自転車で遠くまで行って、食事するのも計算機使って、奥さん大変そうだなと思った
    私なら株主優待生活無理だな

    +74

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/27(水) 20:14:38 

    >>9
    大家族みたいなかんじ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:02 

    節約貧乏家族じゃなくて
    投資で成功した人間がお得!節約!ごっこしてるだけだからね

    羨ましい、、、

    +83

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:10 

    おいくら株に入れてるんやろ
    えげつない金額やろ

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:16 

    マックでどれでもOKだとしても自分はチーズバーガーハッピーセットだな
    チーズバーガー1つだけで満腹だし、やっぱケチャップのバーガーが1番美味しい

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:16 

    >>14
    面倒くさがりの自分には無理な生活だわ
    そもそもそんなに株買えないんだけどさ

    +70

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:26 

    株を持ってるから優待券を使うのか
    優待券を使いたいから株を買うのか
    ただ家族みんなで一つのことを一緒に楽しんでるっていいと思う

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:34 

    私なら、優待はメルカリで売って、好きなもの食べたり買ったりしたいわ

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:42 

    >>61
    株を買った見返りなのはわかってるけどここまで来ると物乞いみたい

    +11

    -16

  • 75. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:46 

    >>55
    やっぱりそうなんだ
    100万円の株主優待券と株主優待(現物)があるって、預かり資産どれくらいなんだろう
    軽く1億超えてるよね

    +124

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:54 

    >>9
    お得なのはわかるけど優雅さに欠けるよね。私はのんびりしたお金持ちになりたいよ。

    +236

    -4

  • 77. 匿名 2024/03/27(水) 20:16:18 

    >>29
    財産を相続して、株とその優待券だけで生活経費を押さえて暮らしている人かな?
    中途半端に仕事すると、財産管理の暇や気力が沸かなくなるし、経費も税金もかかるし

    大富豪ではないけど、工夫次第で無職で暮らしていけるぐらいの資産持ちはいるはいる

    大抵は子供を士業にさせて財産管理をさせる

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/27(水) 20:16:26 

    >>66
    食後の自転車はキツいw

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/27(水) 20:16:55 

    >>1
    好きな物を選べない生活になるのね

    +23

    -3

  • 80. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:12 

    >>50
    某持ち株
    優待廃止で株価も下がり
    配当も下がったり無かったりで塩漬けだよ・・・

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:14 

    奥さんも子供もおとなしかったよね
    旦那さんモラハラっぽく感じた
    まぁ稼いでいるだろうけど

    +50

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:16 

    そんなに株買うお金もってないし、微々たるものをちょこちょこ買って優待とか配当とかあまり考えないである程度利益出たら売っちゃう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:18 

    好きな時に好きなもの買いたい

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:26 

    >>74
    『ポイ活』に躍起になる人みたいだよね
    自転車で回ってる所とか絶対に見られたくない

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:38 

    >>13
    食事券無料100株〜保有とかだよね。それだけで何十万、何百とかかるし

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:52 

    >>13
    優待とか配当金とかで生活しようと思うと、株の所有かなりしなきゃいけないからそもそものお金ないと無理なんだよね

    +86

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/27(水) 20:18:00 

    >>48
    株主優待で車にガソリン券とかあるといいのにね

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/27(水) 20:18:12 

    >>22
    そうなの?
    両親が理想の家族を子どもに押し付けてる家庭みたいな感じ?

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/27(水) 20:18:17 

    旅行クーポンですらお店指定の制約が面倒くさくて人にあげちゃったw その時食べたい物ってあるじゃん。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/27(水) 20:18:50 

    真似したくてもできない
    そんなに株買えない…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:04 

    >>58
    振り回されてみたいわ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:39 

    >>55
    リアルにお金持ちなら株に使うの勿体なく感じてしまう

    +3

    -13

  • 93. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:44 

    >>10
    自動車株買えばいいのにと思ったww

    +4

    -12

  • 94. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:46 

    >>1
    そもそも株をかうお金があるからだもんね

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:57 

    お金もちなんだろうけど逆に貧乏家族に見える不思議
    結局財布に現金ないのと同じだから日頃色んな小さな物我慢して暮らしてるんだよね

    +67

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:21 

    >>51
    こういう人達はいかに優待のみで生活するかをゲーム感覚で楽しんでて、美味しいか、身体にいいバランス良い食事か、自分の好みかなどは関係ないのだと思う。

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:26 

    >>24
    大人は株買うにはお金も知識もかなり必要だと分かってるけど何も知らない子供からしたら「どこかから手に入れた券でタダで貰ってる」と勘違いする子もいるかもしれないもんね…

    +54

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:09 

    桐谷さんの二番煎じ感あってなんか桐谷さんのキャラ盗もうとしてる家族みたいな変な感覚になってる

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:18 

    最近優待取りに行ったら
    あーあってな取引が結構あるから
    吟味が必要になってめんどくさい

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/27(水) 20:22:21 

    羨ましい 
    優待券で365日5万使えるの?優待券で
    なんそれw

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/27(水) 20:24:12 

    >>4
    桐谷さんのチャリ爆走は正直危ないよね💦
    この家族は見てないからわかんないけど

    +88

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/27(水) 20:25:25 

    >>42
    株やってる人って常にパソコンと睨めっこしてるイメージだけど、優待使うのに忙しかったらいつ売り買いしてんのかな?

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:52 

    これヤラセじゃないの?

    41歳設定の夫婦役じゃないの?

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:59 

    >>4
    前は資産4億って言ってたけど、最近5億って言ってた
    1億増えたっぽい

    +104

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/27(水) 20:27:43 

    >>55
    お金持ちなのにこんな暮らしはなんか矛盾してるような。

    +41

    -6

  • 106. 匿名 2024/03/27(水) 20:29:25 

    >>8
    ビレッジバンガードは10万ちょっとで1万円分の優待もらえるから結構お得だよ
    2年以上の保有で12000円分に増えるらしい

    +97

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/27(水) 20:29:43 

    お父さんのキャラがなんか無理だった
    桐谷さんぐらい振り切ってくれないと

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:12 

    お得>好きな物
    なのが、裕福とかけ離れててなんだかなぁ…と思ってしまうのは私が貧乏だからだろうか
    ポイントが貯まると嬉しいけど、ポイントよりも優先させたいことだってある

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:17 

    うちも株持ってるから株主優待来るけど、100株で一つの株主優待で券は1000円分くらい来たりする
    そう考えると色んな株合わせて1万株なら結構これくらい持ってる人は思ったよりいるかも
    まあここまで株主優待に比重を置いてる人は少ないだろうけど

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:23 

    アラカン夫婦に見えるね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:30 

    >>1
    ソロソロ大暴落するばいですよ

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2024/03/27(水) 20:33:01 

    >>48
    ゲーム感覚もありそうで私は好き。
    裕福そうだけど、ある物はきちんと使うってことを教えられていいんじゃないかな。

    +77

    -4

  • 113. 匿名 2024/03/27(水) 20:33:53 

    >>102
    それやりながらだから余計に優待使う時間をまとめていて忙しいのかもね

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/27(水) 20:34:30 

    >>35
    ほんとに。食事も優待なのにいつ消費するんだろうね。

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:03 

    >>39
    桐谷さん、なんやかんや運動してるから肌綺麗なんかな

    +32

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:46 

    これ見たけど、ご飯屋で優待券が5000円だとしたらそれ以上払うのは50円までって決めてメニュー選んだりしてた。
    電卓叩いてメニュー決めてって嫌だなぁと私は思ってしまった…

    +64

    -6

  • 117. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:19 

    >>106
    本も買えるならちょっと欲しい

    明日何買う?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/27(水) 20:39:19 

    1番高いものをトッピングするっててりまたバーガーかなんかにトマト3枚トッピングしてた。
    本当に食べたいならいいけど、トマト3枚って。

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:52 

    >>19
    単なるケチ

    +38

    -5

  • 120. 匿名 2024/03/27(水) 20:41:15 

    >>35
    一年分じゃない?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/27(水) 20:42:24 

    >>10
    桐谷さんを別に好きなわけでないけど、桐谷さんの自転車もたいがいあぶないけどまだ単体だから。
    だけど家族でズラッと道を並ばれたらちょっと怖い。

    +71

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/27(水) 20:42:32 

    >>9
    お金もちなんだろうけど
    考え方も行動もなんだか貧乏臭い

    +165

    -8

  • 123. 匿名 2024/03/27(水) 20:42:55 

    損したし、ちょっと儲かったら今度は確定申告大変だったしもういいや、、この人はお金持ちみたいだしもはや趣味として楽しいんだろうから良いだろうね

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/27(水) 20:43:20 

    これはめんどくさい生活だな
    優待券は全部チケット屋に売った方がいい
    あるいは優待のない配当の高い銘柄にする
    100万もあったら期限内に使えないよ

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:20 

    >>1
    ぱっと見、夫アラカンと妻アラフィフに見えたから、夫の年齢41歳に驚いた

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:29 

    >>32
    セカセカしていて余裕が無い様に
    見えるからじゃない?

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:29 

    >>102
    優待株と配当株と色々あるのと、ずっと見てる人は短期で売買して利益得る人が多数じゃないかなぁ。この家族みたいな人たちは長期保有が基本だからチャートと睨めっことかしてないと思う

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:44 

    >>41
    普通っていうか駐車場や維持費が無理すぎて手放すだけ。戸建や金持ちは普通に持ってるよ。
    土日に都内から周りに自転車で30キロとか行く人達いるけど車からしたらめっちゃ危ないし、迷惑だと思う。

    +9

    -11

  • 129. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:47 

    >>49
    コスパ優先で行動していそうでちょっと嫌だな。
    節約家の人って移動手段はとにかく自転車という人が多い。しかも電動ではない。

    +31

    -3

  • 130. 匿名 2024/03/27(水) 20:47:27 

    >>110
    お得なものばかりに気を取られて
    生活してるせいかも

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/27(水) 20:48:01 

    >>124
    前に地域振興券買ったら期限内に使いきれなくてすごく困ったな。使える店も限られてて。
    マックの優待も、マックが近くにあって尚且つよく行くとかじゃないとなかなか。。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/27(水) 20:48:27 

    >>116
    かえって貧乏臭いね

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/27(水) 20:48:27 

    >>116
    夫の趣味に嫁と子供が付き合ってる感あったよね
    休日に自転車で10キロ走るとか…
    途中コンビニで優待券使う為に
    寒空の下イス無理やり買うとか…

    +45

    -3

  • 134. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:25 

    自転車で移動時に、夫婦共に電動アシストで
    子供が普通の自転車だったよね
    距離がわからないけれど途中のコンビニに着いたときに子供が疲れてるっぽく見えたよ

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:51 

    >>129
    他の人も書いてるけど、レーサー?みたいのでも怖いのに、東京近郊だと、土日になると小中学生入れた家族とかで連なって山道とかにいるんだよ。カーブだらけで狭いしめっちゃ怖いよ。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/27(水) 20:51:09 

    >>116
    見てないけどよく奥さんも黙ってられるね。私、うるせー好きに頼ませろ!って言うかも。。

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2024/03/27(水) 20:52:10 

    優待ある会社の株を15銘柄くらい保有してたことあるけど、それでも使い切れなかったし、期限を気にして使ったり人にあげたりするのにも疲れてきて、本当に私はこれがしたいのか?ほしいのか?食べたいのか?と疑問もわいてきて…結局本当に好きでよく行くお店の会社以外は売って、配当重視に切り替えた。

    このご家族はみんなで優待を楽しんでるならそれで良いと思う。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/27(水) 20:54:46 

    マックの優待しか持ってないのに使い切るのいつもギリギリだわ。今月末期限切れのがまだある…使わないと…

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:39 

    >>20
    優待でもらった(買った)自転車なんじゃない?

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:45 

    >>7
    桐谷さんがやってるから面白いわけで家族でこんな生活してますって見せられてもへーとしか思わんよねw

    +29

    -3

  • 141. 匿名 2024/03/27(水) 20:56:19 

    >>29
    番組見てたけど、旦那さん自営業だったはず。
    内装業だったかな?
    車は持ってるけど、番組的に自転車が面白いから自転車にしたのかなと思った(桐谷さんを意識して)

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/27(水) 20:58:42 

    >>2
    これだけ優待券もらってるってことは、投資額は余裕で数千万いくよね。すごいな〜

    +194

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/27(水) 20:59:26 

    >>115
    運動のおかげで肌ツヤ良いのかな?と思いつつ、でもあんだけ日中自転車漕いでたら紫外線浴びまくりでシミシワ出来そうなもんだよね。
    肌質に恵まれててるのかね。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/27(水) 20:59:36 

    >>102
    優待目的の長期保有ばかりだったら、日中ほとんど売り買いする必要ないし普通に働けると思うよ。

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/27(水) 21:00:06 

    3月って株主優待の期限もあるし福袋の期限も結構あるから大変。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/27(水) 21:05:12 

    >>139
    なるほど!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/27(水) 21:05:32 

    >>20
    そうだよ
    知らなかった?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/27(水) 21:05:57 

    >>145
    今頃、自転車漕いでるかも

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:04 

    うちの親も色々優待券送られてきてるな。
    私自身はお会計の時に値引き券やポイントカード出したりするのが苦手だからこんな生活出来ないやw

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:34 

    >>19
    車は維持費がもったいない
    タクシーはお金がもったいない
    電車やバスは待ち時間とお金がもったいない

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/27(水) 21:16:35 

    >>74
    いやいや高等なレジャーだよ、投入金額もすごいし
    下手したら元金目減りしていくときもあるんだし

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/27(水) 21:18:45 

    >>1
    服もアウトレットでしか買わなそう

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/27(水) 21:19:58 

    >>152
    服もメガネも優待券って言ってた

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/27(水) 21:24:54 

    凄い
    お金持だな~

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/27(水) 21:25:51 

    その株の原資が羨ましい

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/27(水) 21:26:48 

    優待品って
    株主の配当分を物で貰ってるだけだから
    配当金増やしてくれた方が良くない?

    何社か個別株買ってるけど、結局インデックスの方が配当再投資してくれるし、郵便物も貯まらないし楽

    +16

    -4

  • 157. 匿名 2024/03/27(水) 21:28:21 

    >>63
    すかいらーくとか大手で色んな飲食店を展開してる会社の優待は使いやすい

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/27(水) 21:30:07 

    現金減らないね
    本業の収入まるまる貯金か投資できそうじゃない?

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/27(水) 21:30:47 

    >>16
    でもスリムでうらやましい。
    私が銀だこやマックたくさん食べられる生活になったら、あっという間に土俵入り

    +49

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/27(水) 21:35:07 

    >>1
    この夫婦は仕事もせずに毎日子供とこんなことして過ごしてるの?

    +0

    -8

  • 161. 匿名 2024/03/27(水) 21:35:16 

    >>1
    羨ましいか羨ましくないかで言ったら羨ましい

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/27(水) 21:37:45 

    毎日優待券で外食?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/27(水) 21:40:51 

    NISAトピ乱立の次はこれか
    煽るねぇ~

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/27(水) 21:41:47 

    >>54
    みたみた、端数は50円以上使いたくないって言っていて息子が電卓叩いて合計額出していて、朝からなんとも言えない気分になった…

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2024/03/27(水) 21:49:17 

    疲れる生活だね
    私には絶対無料だわ

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/27(水) 21:50:02 

    マックの優待券使ってるけど、今月いっぱいまでの期限だったから先日慌てて使ったよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/27(水) 21:50:57 

    >>164
    親の背中を見て育つから、そのままの大人になりそうだよね。
    まぁ計算には強くなりそうだけど😅
    ポイントポイント言ってる人って、結局損してない?って思うことある

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/27(水) 21:57:16 

    >>141
    池袋に車で行ったら、せっかく優待使ってお得に飲食しても駐車場代がかかっちゃう。

    ただ池袋は駐輪場があまりないんだよね。店の前に停めたわずかな時間で警告貼られたりするくらい、路上駐輪も厳しいし。
    自転車停める場所探す時間がもったいないなと思う。

    +18

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/27(水) 21:59:10 

    これ見たけど奥さんと息子さん終始顔が暗かったよ。注文する前にも、いちいち子供に電卓で計算させて優待額ギリギリになるよう調整したり、お父さんだけ株主優待ハイの怖い笑顔で一生続けますって意気込んでたけど、付き合わされる方はたまったものじゃないんだろうな。そのうちお父さん1人で優待生活になりそう

    +40

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/27(水) 22:01:46 

    旦那、首が長すぎ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/27(水) 22:02:11 

    自給自足とか
    ミニマリストとか
    株主優待とか
    自分1人とかせめて夫婦だけならいいけど
    あまり偏った価値観で子育てしない方が
    いいと思う…

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/27(水) 22:02:43 

    >>165
    惜しいっ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/27(水) 22:05:21 

    マックの優待、使うの大変なこともあったけど好きなバーガー選べたしお昼は助かってたな。もう無くなると聞いてちょっと残念

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/27(水) 22:13:03 

    子供が覇気がないようにみえたごめん

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/27(水) 22:14:39 

    >>96
    なんかもったいないw
    お金持ちなんだから美味しくて栄養バランスのとれた食事をしたらいいのに。
    私なんて貧乏だから炭水化物ばかりよ……

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/27(水) 22:15:33 

    >>161
    私は株主優待券の消費に追われる生活は無理

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/27(水) 22:17:05 

    優待目的で銘柄決めてるのかな?自分は値上がり重視なので配当や優待は全く気にせず決めて投資してる。優待に振り回されるのはしんどい。
    親がマクドナルド1口持ってて年に2回優待券来るけどそれでさえやっと消費してる、以前はヤフオクに出してたけど安いしそれなら期間限定物を楽しめればと路線変更するはみたけど、今月末までのもまだ1枚(バーガーサイドメニュードリンクそれぞれ1つづつ)残ってて行かなくちゃと焦ってる。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/27(水) 22:19:38 

    >>14
    休みの日はみんなで自転車で優待券利用巡りとか
    この糞寒いのに優待券でアイス買って食べたりとか
    外食も優待券使える店しか行かない&優待券で選べる中で出来るだけ高いもの選ぶ&端数は50円までにおさえるとか
    無駄にしないためって名目で家族に無理させてる感あってめんどくさいし無理と思った

    +77

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:34 

    >>12
    関係ないけど桐谷さん運転してるの初めて見た時めっちゃスピード出すやんって怖かった
    あれ違反じゃないのかな?
    まぁ違反じゃないから普通に出てるんだろうけど

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:22 

    お金あってもひとりっ子か。兄弟いたら楽しかったと思うけど親と子1人じゃつまんなそうだな

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:48 

    >>129
    都内だと車より自転車の方が動きやすい

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:28 

    >>18
    役ww

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/27(水) 22:42:17 

    これたまたま見たけど、優待金額から足が出てもいいのは50円で、それを計算して食事していてつまんなそ。と思った。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/27(水) 22:46:56 

    >>32
    食べたいものを食べるんじゃなくて
    優待で食べられるものを食べる生活だからかな

    +34

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/27(水) 22:51:14 

    >>101
    チャリ暴走は過剰演出。実際に桐谷さんを街で目撃した人はテレビの時よりゆっくり走ってたって。


     例の自転車で颯爽と走るシーンにも不満がポロリ。
    「スタッフらはロケバスに乗っていて、私は必死で自転車こいでるんです。それで、“ハイ、立ちこぎして!”とか指示を出してくる。彼らはバスの中でサンドイッチを食べてくつろいだりして、みんな遊んでるだけなんですよ!」
    『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」 | 週刊女性PRIME
    『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「オファーをずっと断っていた」──。そう告発したのは『月曜から夜ふかし』への出演で一躍有名になった元棋士・桐谷広人さん。しかし、そのウラでは、スタッフによる「悪意ある編集」や「過剰演出」に何度もクレームをつけてきたという。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/27(水) 22:51:17 

    なんかめんどくさい
    お米とかはいいけど細かい優待とかは面倒
    本なんかは優待とかじゃなくて選びたい

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:08 

    >>70
    飲み物フロート
    ポテトL
    パーカー1番高いの
    が、1番お得だけど
    株価高くて買えないや

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/27(水) 23:22:24 

    優待より配当の方がいいと思ってあまり優待株手を出してこなかったけどもらうとうれしいもんだなと思ったよ
    クオカードとかはあまり惹かれないけど(それこそ配当にして欲しいから)

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/27(水) 23:26:11 

    >>124
    娘の卒業祝いに本人名義で株買ってあげようと

    ネットで申し込みとかやらなそうなので
    自動的に肉が送られてくるやつにしようと思う
    私も食べれる?

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2024/03/28(木) 00:01:40 

    あまり幸せそうに見えないのなんでだろ〜

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:24 

    >>43
    私の…?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/28(木) 00:09:38 

    >>117
    元々本屋だから頼めば入れてくれるらしいよ
    まだ試したこと無いけど
    それが使えるなら新書をかなり安く買える

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/28(木) 00:28:04 

    桐谷さんは家族のいる人の方が幸せですよーとか言ってたから
    この一家は両取りねw
    それにしても桐谷さん愛されてるなあ…このトピ見てもw

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/28(木) 00:28:44 

    優待のお米に無洗米ないのは何故なのと思う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/28(木) 00:31:19 

    >>189
    登録住所に送られて来るから娘が先々引越しちゃうと困るかもよ!肉みたいな生物系は特に。
    送り先変えれる時もあるけどそれも手続き面倒だし

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/28(木) 00:43:25 

    >>173
    えっ、無くなるの?
    初耳なんだけど

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/28(木) 00:44:08 

    >>159
    それはほら
    自転車で10km走るから

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/28(木) 00:50:08 

    都会に住んでるから優待券使えるのよ
    田舎だと使える店がない

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/28(木) 00:54:57 

    41に見えない10コくらい年上に見えた。それだけ見えないストレスがあるのかな

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/28(木) 00:59:29 

    >>95
    これ欲しいなって物が買えないって結構キツイ
    「この中(お店)から」っていつも決められて買い物するってキツイ

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/28(木) 01:15:17 

    この前のTOKYO元気キャンペーンの為に無理して買い物したけどその縛りで嫌になるくらいだから優待生活は向いてなさそう

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/28(木) 01:20:51 

    >>156
    私も株を始めてそう思った。
    最初は株主優待生活面白そうって思ってたけど、宅配便を受け取る手間、優待と一緒に届いた書類をシュレッダー廃棄する手間、もろもろ考えると全く割に合わない。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/28(木) 01:23:55 

    こういう生活を世間に見せて自分の持ち株をあげるんだよ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/28(木) 01:36:14 

    >>75
    私一億以上株持ってるけど配当は確かに年350ぐらいはあるけど優待券なんて年1万円分ぐらいだよ。
    どうやったら優待で100万もいくんだろう。億なんて余裕で超えてるのでは?

    +29

    -5

  • 205. 匿名 2024/03/28(木) 01:45:17 

    >>49
    電車はエネルギー面でコスパ良い

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/28(木) 01:49:07 

    こんな規模には到底追いつかないが、将来的に固定資産税分を配当で賄うのが目標です。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/28(木) 01:55:53 

    >>119
    ケチと見るか、車の経費を投資に回すと考えるかの違いだと思う。
    この1年ならば、新車と維持費分で100万以上の利益が出せました。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/28(木) 01:57:33 

    >>24
    子供も投資始めていそう。
    マネーリテラシーがすごくて、一部からはリスペクトされそう。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/28(木) 01:57:48 

    >>48
    行きたいところがあっても全て優待券消費のために予定が組み込まれ、
    優待券に縛られる人生って楽しいのかな?
    忙しそうで。
    だからフリマアプリで優待券ありまくる人がいるんだろなぁと思うけど。

    +45

    -3

  • 210. 匿名 2024/03/28(木) 01:59:24 

    >>9
    でもめちゃくちゃお金持ちだし
    現金あまり使わないだろうからどんどん貯まって子供もお金に一生困らないんだろうな

    +44

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/28(木) 02:10:10 

    >>181
    店の駐車場は無いしコインパーキングが空いてなくて結局遠いところに停めて歩かことになったりするよね

    いろんな店まわるんなら尚更

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/28(木) 02:29:01 

    >>14
    本当にそう。優待ありがたいけど沢山ありすぎると消費が大変でピリピリしたり、食べたいものが食べられなかったり、今すぐ欲しくない物が増えてしんどかったりする。本当に使いたいところだけの優待を持つのがいいと思う。

    +28

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/28(木) 02:45:16 

    お金あるのに余裕なくみえる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/28(木) 03:46:29 

    >>142
    いや、億だと思うよ。

    +51

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/28(木) 04:11:21 

    >>1
    私鉄の優待で乗り放題なのに自転車なんて乗って健康志向で偉いわね☺️

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/28(木) 05:45:49 

    >>27
    それが楽しいのでは?
    私も一緒になってチャリンコ漕ぎたい

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/28(木) 05:45:53 

    >>8
    ビレバンは前は金券みたいな物だったけど、今は2000円分買って1000円引き。
    しかも切り離し無効。
    毎年貰うから店舗に行って色々見るけど、お菓子はそもそもが高いし雑貨も魅力無くなってる。
    漫画とか本を読む人なら半額で買えるからお得だけど、自分ではやらないな。

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/28(木) 06:04:26 

    株主優待は税金かからないから
    配当でもらうよりお得
    でも使い忘れる
    管理できる人ならいいし
    5銘柄くらいなら管理できるでしょ

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/28(木) 06:46:23 

    だいたい5銘柄で100万として
    優待1万としても
    百万なら百倍で
    原資1億かな

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/28(木) 06:55:54 

    >>71

    わかる
    たしかに優待券はいいけど、あの日までにここに行って〜、今日までだから使わないと!とかストレスなりそう
    きちんとしてる管理できる人なら良さげだけど
    それに振り回されて休みの日終わるかもしれんw

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/28(木) 07:03:28 

    株っていくらからしたら優待券もらえるの?

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2024/03/28(木) 07:08:45 

    >>138
    マックいつも混んでるのにレジで出すの気が引けて使いそびれそうになる
    この前ハッピーセットに使ったらおもちゃ数分入ってなかったけど全然いいですって言わなかった

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/28(木) 07:23:36 

    >>30
    来た商品の段ボールとか開けるのめんどくさそう…
    一気に色々来てもストックする場所も無いし。
    先日、有り難くライオン優待来たが、優待でも全部が全部使いたい物ってわけじゃ無いし、それを消費しようと思ったら意識してないといけないもんね。
    優待って嬉しいものだけどね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/28(木) 08:01:20 

    好きでしてない家族計画は自分を見失いそう
    株優先で自分が何が好きか分からなくなりそう

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/28(木) 08:13:16 

    >>8
    いやいらんやろ

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/28(木) 08:27:50 

    >>219
    計算から500銘柄あったら
    消費管理の労働になる
    やっぱり勝手に送られてくるのがいい
    米とかトイレットペーパーとかいいけど
    株価高いよね
    リスクある
    まぁ生きてない人が1番株で成功?するっていうし
    塩漬け生活もいいのか、わからん!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/28(木) 08:40:01 

    >>140
    桐谷さんは1人だから本人が好きでやってるんだろうなと思うしそれが仕事の一環でもあるんだろうけど、家族となると誰かが無理してそうでなんだか痛々しい

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/28(木) 08:42:49 

    >>212
    私貧乏性だから、優待使いきれなくて無駄にしてしまった時の罪悪感がすごそう
    まあこれだけ株買うお金もないから取り越し苦労なわけだけど

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/28(木) 08:44:12 

    >>57
    ある程度まとまった額になるものじゃないと売りにくいのかな?

    サンリオピューロランドの株主優待チケットは、定価4000円とかのを2800円くらいで売ったような気がする。

    アオキとかコナカの割引券も3月にメルカリ出したらすぐ売れたけど、売値300円くらいにしかならないしこれは面倒だから以後出していない。
    こういう微妙に売りにくいものが多いよね、あと現物支給だったり。

    だから自分が好きなチェーン店の株主になるとかは結果一番得するかなと思う。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/28(木) 09:07:59 

    >>197
    そういや桐谷さんもスリムだな。
    乗ってないエアロバイクやるしかないかな、、。エアロバイクトピも立ってたし😆

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/28(木) 09:12:09 

    >>9
    わかる

    間違いなく金持ち裕福なはずなんだけど、毎日の暮らしがみみっちいというか、考え方がせせこましい?というか、、

    なぜか羨ましくないし、もし自分なら顔出しするのなんか恥ずかしい感じ

    +63

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/28(木) 09:19:13 

    >>66
    しかも、息子に電卓もたせて計算させてましたよね。
    これ、息子が友達同士ででかけるようになったりデートとかで無意識に計算とかして引かれそうっておもいました

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/28(木) 09:25:25 

    >>207
    この一家、池袋まで5キロで途中要町のコンビニに寄ってるから多分、練馬区か板橋区あたりに住んでるんだと思うんだよね。
    あの辺りなら公共交通機関が発達してるから自転車があれば十分、浮いた維持費で投資できる。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/28(木) 09:31:05 

    >>20
    あと電鉄株数千万円持ってると、電車バスフリーパスと全区間の回数券もらえるから、交通費かからなかったりする。

    私はせいぜい回数券2枚😹もらえるくらいのホルダーなので羨ましいです☺

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/28(木) 09:43:22 

    >>1
    桐谷さんの二番煎じやないかーい

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/28(木) 09:46:30 

    期限がねー

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/28(木) 09:47:40 

    ついでにバーキンも優待でもらえるなら考え方が変わるかもね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/28(木) 09:49:24 

    服っていっても好みがあるからね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/28(木) 09:50:25 

    なんかせこくないかな

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/28(木) 09:51:38 

    優待で生活するのは単なる自己満足じゃない
    周りからは貧乏っぽく思われると思うよ

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2024/03/28(木) 10:28:23 

    >>1
    何で自転車に子供のシート付いてるんだろ?
    1人息子はもうかなり大きいよね?
    あとお父さんの服がどれも変なの気になる。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/28(木) 10:30:22 

    >>14
    割引クーポンに踊らされるのと似てる気がする。
    少しでもお得になるのに必死で、好きな物を好きなタイミングで選べない。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/28(木) 10:34:11 

    >>241
    私つけっぱなしにしてるわw
    自転車買うときに子どもが乗れなくなったら外せますよと言われたけど、めんどくさいのでそのままにしてる。
    トイレットペーパー買った時とか、子ども席に入れてベルトして運んでるわw

    +9

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/28(木) 10:35:21 

    >>1
    上野さん
    「これは、期間限定の『てりたま』ですが、トマト3枚まで無料トッピングできる。もちろん無料でトッピングして食べています。無料である限りは、すべて一番高いものを選ぶ」
     マクドナルドの優待券を使えば、基本的にどの商品も選ぶことができ、トッピングも無料だといいます。
     “なるべく価格が高い商品を選び、なるべくお得感を味わいたい”それが上野さんのこだわりです。

    この価値観と同じでないと家族になるの厳しいね。
    私はムリw

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/28(木) 10:37:27 

    >>241
    私も見ててそれ不思議だった
    しかも雨よけだか知らないけどビニールがパタパタしてて、細かい家庭なのに(旦那が細かいだけ?)そういうところは雑なんだなと思った

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/28(木) 10:39:24 

    確かに老けてるね。
    やっぱ羨ましくはないかも。大変だわ。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/28(木) 10:40:31 

    お金に縛られずに平和で豊かで全ての人がやりたい事が出来て、言いたい事が言えて、美味しいご飯を食べれて、欲しい物が手に入って、どの瞬間も幸せを感じて
    この地球上の生きとし生けるもの全てがこの星に生きていて幸せなら良いな
    そうなら地球はもっと高次元の星になるのにと壮大な事を思いました(笑)

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/28(木) 10:47:35 

    桐谷さんは優待券を消費するのに必死で本人が内容を全然楽しんでない所が面白いんだけど、この人達は「他人よりお得に賢く暮らしてる私達を見て!」っていう主張が強くてゲンナリする。
    人間関係の損得勘定も厳しそうだから関わりたくない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/28(木) 11:13:58 

    >>209
    なんか子供可哀想だよね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/28(木) 11:27:43 

    >>143
    製薬会社が化粧品会社の株主優待の日焼け止め使っていたりしてw

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/28(木) 11:29:10 

    >>241
    パパの服も優待券かな。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/28(木) 11:49:40 

    >>178
    家族がこの生活を一緒に楽しめるような同じ価値観なら良いよね

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2024/03/28(木) 12:04:39 

    >>8
    ビレバンって優待券使いきるためには自分の現金もたくさん使わないといけないんじゃなかったっけ。自分も株主だけどあんまりほしいものなかったから優待使い切るために余計な買い物した気分。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/28(木) 12:07:39 

    億万長者でもこの生活ならいやだ。
    お金あるんだからゆったり暮らせばいいのに。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/28(木) 12:47:18 

    >>230
    家の近所に住む人も
    二駅先くらいなら自転車で行く人いるけど
    めちゃ健康的で痩せてるよ。
    家にあるならエアロバイクやりなよ〜

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/28(木) 12:55:43 

    クロスじゃないないと無理な量だな

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/28(木) 13:30:46 

    >>119
    他の人も書いてたけど、普通に車は要らないというか邪魔なんじゃないかな。

    池袋まで自転車の距離だし、車ってアウトドア趣味でもないと使用頻度月イチとかになるよ。
    通勤も通学も車不要で、子どもの塾や習い事の送迎も車は基本使えないし、駐車場あるスーパーは遠いし、家族でちょっと郊外に遠出しようってのが月イチ。

    使用頻度とか気にしない人が乗るものだよ都心部の車って。あとは子ども3人とかいて毎週末郊外に行くとか、キャンプ好きとかそういう人が持つもの。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/28(木) 13:31:19 

    父のために極楽湯の株と母のためにイオンの株保有してる
    極楽湯を高値の時に買ってしまったから資産はマイナス笑

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/28(木) 13:37:02 

    >>58
    そして必要無いものまで買う(優待券使用する)羽目になって桐谷さんの家は散らかって行くんだよね。
    必要ないものは売って、優待券も専門店で買い取ってもらったらいいのに…といつも桐谷さん見て思ってる。
    羨ましいし面白いから桐谷さん好きだけどね。
    来週の夜更かし、2時間スペシャルで桐谷さん出演するよ!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/28(木) 13:46:58 

    >>218
    株主優待は雑所得で、年間で受け取った金額によっては税金かかるのでは…?

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/28(木) 13:52:57 

    うちの義兄がこれだけで
    姉にめっちゃ自慢される笑
    私家計のこと分からないし好きなだけ使うって
    見事に子供も選民主義みたいになってる
    ちょっと怖い

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/28(木) 14:10:29 

    >>260
    優待って雑所得なんだ知らなかった
    この人100万分あるとかTVで披露しちゃって大丈夫なの?w

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/28(木) 14:23:40 

    >>65
    桐谷爺「あっ、これは捨てません。これもなにかに使えるから、、」

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/28(木) 14:27:45 

    >>8
    15万円もビレバンで何買うよー😅

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/28(木) 14:54:25 

    >>209
    桐谷さんもそうだけど
    ゲーム感覚だと思うよ。
    お子さんと一緒に、休日のレジャーでもある。

    今はお子さんが小さいから一緒に出かけるけど
    大きくなったら、ついて行かなくなるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/28(木) 15:10:26 

    >>265
    あと3年もしたら、誘っても「え、俺行かないから。昼適当に食べるからなんか優待置いてっててよ」ていうふうになるよ。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/28(木) 15:20:42 

    スカイラークとマックの配当欲しいなー
    しゃぶ葉行きたい

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/28(木) 15:28:49 

    株買えるくらいのお金がない。
    そりゃあ、株主優待だけで生きていければいいけどさー。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/28(木) 15:45:41 

    >>1
    こういうの悪いとは思わないけど
    株主優待使いきることや、現金使わず株主優待だけで生活することばかりに固執して、まるでそれを人生の軸にして生きてる感じの人は嫌だなって思う

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/28(木) 16:18:28 

    >>260
    お金じゃないからかからないよ
    物はどうやって申告するの?
    時価?

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2024/03/28(木) 16:38:13 

    >>20
    こういうお金持ち(資産家?)って基本ドケチというか堅実だよね
    派手な生活するのは成金だよ

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/28(木) 16:38:19 

    >>270
    と、思ってググったら
    税金はかかる
    とのことでしたよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/28(木) 16:51:44 

    これ見た!居酒屋で電卓ポチポチしながらメニュー決めてて気持ち悪かった。
    子供が大きくなったら嫌がられそう。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:17 

    >>1
    高いもの選ぶとか無理やり使うとか休日も優待券使う為に行動だったらゆとりが無さそうだね、優待券に振り回される人生になってるね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/28(木) 17:15:21 

    >>49
    だって車って何にもしなくても税金車検、必要なら駐車場代がかかるよね。それが仕事なら必要経費だけど、土日の買い物のためだけだとただの金食い虫。にしても都市部限定の話だけどね〜

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/28(木) 17:29:20 

    >>178
    貧乏臭いよね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/28(木) 18:15:18 

    都会に生まれてもお金持ちの家庭に生まれてもこんな極端な生活を強いられるのは嫌だな
    ミニマリストを見てても思うけど……
    子供の立場だったらストレスが凄そう
    中学生になったら付き合わないだろうな

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/28(木) 18:37:18 

    >>258
    親孝行でいいね!

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/28(木) 18:44:22 

    >>1
    自分が本当に食べたいものを食べているのかな?とか、自分が本当に行きたいところに行っているのかな?とかいろいろ気になったけど、優待券を使うこと自体が楽しいみたいだから満足ではあるんだろうね。
    息子さんがもっと大きくなってから、周りの価値観(やりたいことにお金を出すとか)と合わなくなりそうでそれが心配かも。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/28(木) 19:35:26 

    株知らん人は簡単に思ってるかもしれんけど
    優待で生活するってかなりの資金力いるからね

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/28(木) 19:46:33 

    桐谷みたいだな。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/28(木) 20:10:20 

    株の売買で得たお金で普通に欲しいもの買ったほうがいいな
    なんかたいして欲しくない食べたくないもののために無理して使うことになりそう

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/28(木) 20:25:28 

    >>9
    お得ありきで、本当はこっち食べたいのに優待のこっちにするかとか、あっちに遊びに行きたいけれどこっちの優待で遊べる方にするかとか、自分の尊厳がなくなるのが嫌だ
    もらえるものは何でも取り逃がすかっていう強欲さが怖い
    それならそれほど裕福じゃなくても、行きたい場所、食べたいものを家族で満足感を実感しながら生活したい

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/28(木) 22:22:12 

    >>1
    働かなくて生活できる資産があるんだろうな、
    配当金の入金もすごいだろうし。
    家族全員顔出し出来るってすごいわ

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/30(土) 00:41:13 

    >>272
    いやいや、かからないよ!
    例えばクオカードみたいな金券にもかからない!
    配当金には20%の税金がかかるけど、株主優待品にはかからない。
    どこで調べたの?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/30(土) 15:13:24 

    いくつか株を買ってるんだけど、どこの証券会社かわからなくなってしまった
    これって調べる方法ありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。