ガールズちゃんねる

庶民あるある

304コメント2024/04/07(日) 23:58

  • 1. 匿名 2024/03/26(火) 13:05:08 

    どこかでもらった輪ゴムを取っておく
    庶民あるある

    +677

    -18

  • 2. 匿名 2024/03/26(火) 13:05:47 

    物乞いをする

    +5

    -70

  • 3. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:12 

    なんだかんだで一番安定して幸せ

    だと思います。

    +242

    -23

  • 4. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:14 

    ビニール袋は買わない
    エコバッグは常に持参

    +330

    -32

  • 5. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:18 

    ビニール袋は三角に折りたたむ

    +211

    -19

  • 6. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:23 

    レジ袋買った時はゴミ捨てる時に再利用する

    +511

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:25 

    透明なビニール袋を再利用する(ちょっとごみを入れたり)

    +337

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:40 

    産地は最低限しか気にしない

    +168

    -18

  • 9. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:47 

    政治家の金銭感覚が理解できない

    +254

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:56 

    >>1
    こうやってキレイに取っておくならいいよね
    うちの親や義理親は汚い箱に無造作に入れてるもん

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:03 

    >>1
    割り箸とかも
    庶民あるある

    +433

    -8

  • 12. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:05 

    >>1
    庶民どころか貧乏人やんけw

    +11

    -66

  • 13. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:07 

    イオンラブ

    +26

    -32

  • 14. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:17 

    からあげクンの爪楊枝を集める

    +6

    -43

  • 15. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:27 

    割引シールが貼られている商品が気になる

    +230

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:34 

    庶民じゃなくて貧民トピになる予感!🫡

    +64

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:34 

    >>1
    まさにうちじゃないのww絶対取っておくわ

    +107

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:50 

    目玉商品!!
    大特価!!

    つい見てしまう。

    +136

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:50 

    >>1
    量が多すぎてこんなフックでは足りない笑

    +58

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:52 

    >>9
    やめてほしい

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:56 

    出来る限りスーパーの特売日にお買い物する

    +58

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:13 

    100円均一ショップに行く

    +84

    -7

  • 23. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:27 

    頂いたキレイ目の紙袋は丈夫そうなので
    何かの時の為にとっておく

    +218

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:33 

    本当のお金持ちは~などという妄想戯言をガルちゃんで得意げにコメントする

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:35 

    山崎春のパン祭りのお皿を貰うのが楽しみ

    +48

    -19

  • 26. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:37 

    マックのコーヒーで大満足

    +58

    -10

  • 27. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:43 

    100均のレジ袋を重宝する

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:45 

    >>12
    みんなやってるかと思った(;_;)

    +60

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:57 

    大谷さんが好き

    +6

    -18

  • 30. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:01 

    今日使う食材なら値引きシールの買う

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:08 

    >>1
    紙袋も

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:25 

    半額シール、だ〜い好き♡

    +100

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:26 

    パン屋でパンの耳を貰うの楽しみ

    +7

    -11

  • 34. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:35 

    >>4
    エコバッグ忘れても絶対に買わない
    1枚5円でも絶対に買わない

    +27

    -28

  • 35. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:37 

    保冷剤が貯まる
    庶民あるある

    +220

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:44 

    >>11
    絶対に取っておく!
    どうしても洗い物したくない時に、ワクワクしながら使う。

    +91

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:46 

    >>12
    笑う方が貧乏そう

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:46 

    百貨店行く時は気合入れて良い服着て行く

    +64

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:48 

    >>1 輪ゴム専用グッズがあるくらいだから普通よー。

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:48 

    今もレジ袋や紙袋など無料の企業はそれだけで優良企業だと思う

    +84

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/26(火) 13:10:44 

    >>11
    我が家も当然のようにたまっているけど最近竹製の割りばしにカビが生えてた
    みんなも注意して古すぎるのは捨ててね

    +91

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:03 

    人のお菓子盗む

    +4

    -22

  • 43. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:07 

    シャトレーゼに行くとテンション上がる

    +57

    -6

  • 44. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:08 

    >>18 見切り品コーナーみるのは庶民外れてる?

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:19 

    しあわせ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:23 

    食品の小さくなった薄くなったに敏感

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:26 

    100円ショップで売っている300円のものに焦る

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:27 

    諸物価値上がりが続く中、買いだめと称してつい余分に買ってしまう。生活用品ならまだしも、食品を賞味期限切れにしてしまう事がよくある。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:29 

    サービスで貰った一枚入りのウェットティッシュはすぐ使わず大事に持ってる
    数日後はカピカピになってただのペーパー状態になってる

    +99

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:40 

    >>11
    使わなかった爪楊枝は、引き出しの爪楊枝入れに入れる

    +65

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:42 

    スタバのフラペチーノってなんであんなに高いの?

    放課後にスタバに群がる高校生を見てため息

    +43

    -5

  • 52. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:44 

    中学は地元の公立

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:46 

    移住番組で出てくる家を「豪邸!」って思う

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:47 

    >>45です
    ふしあわせ

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:02 

    >>54
    しあわせ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:15 

    ハイブランド持ってない

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:19 

    使えそうな落とし物は拾う。
    勿論、財布は届けるよ交番に。

    +4

    -8

  • 58. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:20 

    >>1
    ほっともっと利用するから青い輪ゴムばかりたまってる我が家

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:21 

    お金使ったら負けだと思ってる。
    だから子供や孫の未来は終わった。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:22 

    KALDIの店頭のコーヒーの試飲が大好き

    +24

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:24 

    >>46
    プリッツが短い…短いのよ…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:31 

    >>1
    今輪ゴムって貰わなくない?
    全然集まらなくてでもたまに使いたおぁら100均で買っちゃった

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:39 

    >>19
    うちは空のジャムの瓶にポイポイ入れてるわ
    フックじゃ足りないねw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:41 

    自分にはお金をかけないがペットには財布のひもがゆるむ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:47 

    >>11
    それと、携帯用のお絞りも!

    あれしばらくすると乾燥してカピカピになるから早めに使わなきゃだけど...

    +68

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:50 

    >>4
    私は逆に意識無さすぎて買う羽目になる庶民
    持ち歩いてるひとの方が偉いと思う

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:59 

    >>13
    イオンって普通のスーパーより少し割高じゃない?

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:09 

    Switchで、やたら体験版をダウンロードしがち

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:29 

    旅行中ゆっくりすると、
    何故かもったいない気がして予定を詰め込む

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:45 

    トリキ値上げ悲しい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:06 

    >>26
    自宅で飲むネスカフェで満足

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:30 

    自分へのご褒美がパックのお寿司
    庶民あるある

    +74

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:41 

    >>67
    普通ってどこのスーパー?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:55 

    >>69
    わかる
    温泉旅行なのにクタクタになる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:58 

    >>4
    うちはゴミ袋用に買ってる。でもKALDIとか紙袋のところは使い道ない上に高いから買わない。袋がある時しか行きたくないなら行かなくなったよ

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/26(火) 13:15:09 

    >>72
    これすら最近お高くて…

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/26(火) 13:15:13 

    ちぎったカレンダーはメモ用紙に。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/26(火) 13:15:15 

    庶民あるある

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/26(火) 13:15:24 

    紙袋たまりがち。ブランドショップでも何でも無い普通の店の。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/26(火) 13:15:35 

    >>60
    私も好き!
    でもちゃんと買い物します

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:02 

    >>65
    カピカピのは水で濡らして掃除に使う

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:04 

    >>72
    これならスシロー行く

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:26 

    >>11
    義実家の引き出しまるまる一個が割り箸で埋まってる
    スーパーでお弁当やお惣菜買っても、家で食べるのに絶対貰うの
    ビニール袋に入った割り箸が、新婚当初から冷蔵庫の上に置いてあったのは7周年で捨てた
    へそくりであるんかと思ったけどもちろんなくてホコリでガビガビになってた
    あれから10年、あの袋が捨てられたことに誰も気づいてない

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:29 

    >>73
    地域密着のスーパーよ
    業務用スーパーも安いよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:41 

    >>72
    半額シール貼ってたらさらによし!

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:42 

    >>6
    ゴミ捨てるどころか次回からエコバッグとして使うよ私w

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:55 

    >>65
    引き出しにためしまうけど、サイズもバラバラだし意外と場をとるwああいうものをためるから片付かないんだなと思うわ。庶民であり片付け下手

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:58 

    >>79
    でも最近あんまりたまらないわー
    紙資源ゴミ入れるのに必要なんだけど

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:04 

    >>14
    わかる
    集めるというか2個買ったら一個置いとく

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:04 

    >>72
    私のご褒美
    コンビニスイーツ

    子供が帰ってくる前に食べきる

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:08 

    >>68
    わかるw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:25 

    >>73
    スーパーだけのとこ
    うちの近くだととりせんかヤオハンあたり

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:26 

    >>1
    一人暮らしでこうやって取っておいたんだけど、日中家にいないから猛暑で高温になる夏、輪ゴムがとけてひと塊になっちゃったことある

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:32 

    >>73
    アキダイ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/26(火) 13:18:11 

    >>72
    私、これの半額なら買う
    あと醤油は透明の上(フタ)のパック部分にぶちまける

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/26(火) 13:18:20 

    >>11
    我が家は使う事が無いから貯まる一方
    最近は断るようにしてるけど、全然減らない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/26(火) 13:18:54 

    >>81
    そうそう
    レンジとかコンロ周りに使ったり、鍋や食器の油汚れ拭いてから洗う時とかいいよね

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:38 

    コンビニスイーツ買うならスーパーのスイーツを買う

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/26(火) 13:20:32 

    奮発してお高めのスーパーに行って駐車場がベンツなど高級車だらけだと、場違いに感じてソワソワし出す

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/26(火) 13:20:33 

    >>51 気にすんなて。学生は食事代を気にすることがない、お小遣い自由に使えるから

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/26(火) 13:21:43 

    たまにはデパ地下にも行くけど値段を見てしばし悩む
    せっかくだし!で買うけども

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/26(火) 13:21:54 

    >>77
    箱に折ってゴミ箱にも

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:06 

    つまようじやおてふきなど、無料でもらえる物を少し多めにもらう

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:35 

    >>16
    15コメまですべて庶民じゃなくて貧乏です

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:39 

    >>36
    ワクワクしながらwwすっごく可愛い

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:46 

    >>65
    車の小物入れに入れておくんだけど使う時必ず乾いてる笑

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/26(火) 13:23:00 

    >>1
    うち?
    うちの誰かがトピ立てたの?
    同じの冷蔵庫に貼って使ってる

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/26(火) 13:23:10 

    >>41
    うちも備蓄用に竹の割り箸買ってストックしてたのだけど、全部カビててびっくりした
    定期的にチェックしないとだね

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/26(火) 13:23:26 

    >>101
    1度買ってあまりに高い上に買い方が下手くそで(量がよく分からない)
    それ以来買ってない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/26(火) 13:23:29 

    >>51
    高校生はバイト代全額スタバ代にできるからだよ。制服あるから学校に着て行く服を買わなくて済むし

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/26(火) 13:24:13 

    >>72
    昨日6連勤したご褒美に海鮮巻き買ったw
    美味しかったよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/26(火) 13:24:15 

    ディスプレイ?されてるお肉屋さんで「これ◯◯gください」って言うのが夢

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/26(火) 13:24:28 

    >>1
    弁当の箸についてる爪楊枝をジャムの空き瓶に集めてた。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/26(火) 13:24:29 

    >>68 購入したソフト全然やらず、体験版を楽しんでる我が子たち。今ピーチのやってる、ありがたや

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/26(火) 13:24:30 

    >>1
    お惣菜パックのとこの輪ゴムは、混入防止なのかカラフルだよね

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:20 

    >>34
    どうするの?!

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:43 

    >>104
    日本は貧困国なので多少の貧乏こそが日本の庶民です

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:55 

    >>62
    スーパーのパックのお惣菜をよく買ってるとどんどんたまるよ

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:12 

    >>115
    緑色は小当たり
    ピンク色や赤色は当たり

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:17 

    スティックコーヒーやティーバッグの紅茶や緑茶
    ティーバッグは最低2回使う

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:31 

    ああしわあせ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:45 

    >>1 ピンクの輪ゴムは当たりらしい(娘談)

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:58 

    >>121
    幸せ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/26(火) 13:27:31 

    全部のコメント見れてないけどみんなポケットティッシュは貯まらないの?
    うちはかなり貯まってるんだけど

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/26(火) 13:27:36 

    >>45

    庶民は1番、幸せだと思う

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/26(火) 13:28:00 

    >>116
    横だけど
    少なければ手に持って帰った事ある

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/26(火) 13:28:11 

    >>6
    ってか主婦なら再利用しない人いるの?

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/26(火) 13:28:27 

    ミスドの箱を持って歩いてる人を見ると羨ましい
    庶民あるある

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/26(火) 13:28:49 

    >>94
    めざましテレビでよく出てくるところ?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:07 

    >>128
    ケンタッキーも羨ましい

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:13 

    >>60
    あの味、これさえあれば簡単に再現できる!
    庶民あるある

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:16 

    >>118

    だよね
    貧乏人だから惣菜買わないから輪ゴム貰う機会まったくなくなった

    みんなよく惣菜買うよね
    家族4人だと足りないし別に美味しくないしそれならいっそ外食するほうが一人当たり安上がりだと思うんだけどなんで?

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:43 

    外出には水かお茶持参

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:55 

    >>26
    セブンのコーヒーがうまい
    それさえ数えるくらいしかのんだ事ないけど

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/26(火) 13:30:26 

    >>116
    お店の段ボール貰って入れてく事もある、車移動なら
    少量ならバッグに入れたりポッケに入れたり

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/26(火) 13:30:43 

    >>5
    私は四角。
    三角のほうが折りやすいんだけど、鞄から取り出して持とうとする時に手裏剣のようにブッ飛んでいく

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/26(火) 13:31:03 

    スマホの保護フィルム(ガラス)とケースは100均

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/26(火) 13:31:18 

    >>11
    昔はなるべくもらわないようにしたり捨ててたけど、日本は災害多いからいつか役立ちそうで捨てられなくなった。あとプラスチックのスプーンとかフォークもある。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/26(火) 13:31:54 

    >>113
    私、つまようじのパックの空いてるスペースに足し入れてた。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/26(火) 13:31:55 

    リンドールや量り売りのお菓子は計算しながら買う

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/26(火) 13:32:05 

    >>132
    あなたの近くにロクなスーパーがないだけ

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/26(火) 13:32:36 

    節約しなきゃと思いつつ、買いだめしがち

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/26(火) 13:32:45 

    >>130
    ケンタッキーって箱あるの?そこまで買ったことがない私はやはり庶民

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/26(火) 13:32:45 

    >>132
    お惣菜を買うのはメインだけ。副菜やサラダや汁物は別で作る(半額時間は副菜も買っちゃう)
    そうしてれば外食より全然安いよ
    美味しいところは結構美味しいし

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/26(火) 13:32:52 

    >>136
    私は5角形に折ってた時期があります

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:09 

    >>116
    車だからご自由にどうぞのダンボールに詰める
    ダンボール捨てるの面倒だから本当にどうしようもない時だけ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:31 

    >>143
    とりの日パックならあります

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:34 

    >>1
    最近の輪ゴムすぐに切れない?

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:34 

    >>12
    このトピに来たんだからあなたも同じでしょ?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:45 

    >>62
    おぁら!可愛い

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:49 

    ディズニーに子供たち(中学生)だけで行くってなったとき。子供の友達にお父さんが会社経営している人がいるんだけど、チケットとは別に2万持ってきて全額使ってたらしい。庶民からしたらそれは大金だー。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/26(火) 13:34:54 

    >>137
    私、Suica入れるケースが100均。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:19 

    庶民からすると
    白湯をコンビニで買う人は「ほえ~」と思ってしまう
    それと同じでコンビニでお水を買う事もできず
    少しでも味のあるお茶を選んで買ってしまう

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:44 

    >>143
    あるよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:58 

    スタバとかサーティーワンははっちゃけた時しか食べられない

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/26(火) 13:36:07 

    >>153
    ほえ〜
    気持ちがわかるw

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/26(火) 13:36:11 

    >>118
    スーパーの総菜はすごく買ってるんだけど、うちの近所のスーパーはゴムより溝で留まるタイプの容器を使ってるとこが最近増えてきたように思う。個人店で総菜買う時はゴムが多いから家にはたくさんゴムストックあるけど。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/26(火) 13:36:36 

    >>3
    皇族とか社長とかじゃない限り金あった方が経済的には幸せだろ

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/26(火) 13:36:36 

    グリーン車を手配していただいた時には
    そわそわしてしまう

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/26(火) 13:37:01 

    >>155
    夏は結構はっちゃけるわ
    スーパーでハーゲンダッツも買っちゃう(たまにね!)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/26(火) 13:37:05 

    「100g100円の壁」が常に心の中にある

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/26(火) 13:37:14 

    >>6
    節約のため普段レジ袋を買わないんだけど
    買わざるを得ない状況になった時
    悔しくて歯ぎしりするw

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/26(火) 13:37:38 

    >>151
    大金だけど庶民の我が家でもディズニー行くならそれくらいの小遣いあげると思う
    卒業イベントとかならね
    ただの夏休みとかなら1万円かな

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:08 

    >>124
    ポケットティッシュ配ってる人をそもそも見かけなくなったよ
    以前はアフ○ックとかパソコン教室とか配ってたのに

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:14 

    私は金持ちん家の娘だから輪ゴムはDAISOのカラー、スーパーの輪ゴムなんて捨てる

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:23 

    >>1
    やたら庶民アピールする人はプライド高い

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:32 

    >>158
    庶民からしたらそういう考えになる時点で幸せを感じることが出来なさそうと思う訳よ

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:50 

    >>35
    小さいのたくさんより、大きいの1個あれば十分だからもう捨ててる。小さいのも3つくらいストックあるだけ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:57 

    >>1
    庶民アピールというマウントがある

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/26(火) 13:39:37 

    高いレストランでの身の振り方が解らず
    誘われても恐怖が先に立ち断る

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/26(火) 13:40:09 

    >>169
    内容がたいしたことないのにマウントされたって思う層ってどんな層なの

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/26(火) 13:40:18 

    >>47
    100円ショップでレジに行ったとき、
    知らずに300円とか有ってビックリする

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/26(火) 13:41:31 

    >>147
    >>154

    上級国民アピールですか(ムキーッ!)

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/26(火) 13:41:55 

    >>129
    うんw
    野菜高騰とかするとよく出るよね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:04 

    >>51
    高校生も同じ人が毎日来ているわけじゃないと思うよ
    彼彼女たちにとってもスタバでフラペチーノはちょっとしたイベント的扱いだと思う(と信じたい)

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:11 

    >>65
    乾いちゃったら化粧するとき敷いて粉落ち受けたり指先・筆先拭いたり
    最後はビューラーの汚れとかアイシャドウのフチとか拭いて捨てる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:59 

    >>171
    多分自分が庶民だと思っている貧困層だと思う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:39 

    成城石井が高いって言う

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/26(火) 13:45:15 

    >>28
    大丈夫やってるよ!ゴム使えるし!

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/26(火) 13:47:15 

    府民あるあるに見えた(一大阪府民)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/26(火) 13:48:08 

    10枚2500円のDVD買う

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/26(火) 13:48:24 

    >>3
    大谷さんの今回の事件をみていて、お金が入りすぎるのも狙われるんだと思った。
    彼は大丈夫だと思うけど、普通の人だったら一瞬でうつ病になってるわ

    +38

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/26(火) 13:48:31 

    >>10
    百均で売ってるから買ってあげると喜ばれるかも。これ冷蔵庫につけるようになってから便利になった。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/26(火) 13:49:00 

    >>9
    奴等はアホだろ
    あれだけ金あったら私なら三世代余裕で死ぬまで暮らせるわ!
    どれだけ金あれば気が済むのか
    金銭管理出来ない人間だらけ

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/26(火) 13:49:19 

    >>23
    あるある!
    けど何かのおすそ分け、、、使うチャンスは今のところ無いや。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/26(火) 13:49:25 

    >>151
    庶民しかも道民だからこそディズニー行くなら10万コース(現実は5万)だわ
    一生に一度レベルでしか行けないから気軽に何度も行ける人羨ましい

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/26(火) 13:49:33 

    >>35
    もちろん我が家もたまっているけど真夏のキャンプなんかで使うと専用メーカーのある程度値段のするものと比べて写真の保冷剤がいかに長持ちしないかがよく分かる(だからといって捨てない笑)

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:09 

    >>1
    このフック久しぶりに見た!
    実家にあったわ~

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:28 

    >>35
    解体して冷蔵庫のニオイ取りにするから
    脱臭剤買わなくていい。ただすぐに無くなるからマメに。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:34 

    >>133
    忘れた時けっこうショック

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:52 

    >>11
    セルフレジが増えたから、お惣菜買ってないのに割り箸取りやすくなったと思ってるw

    +3

    -8

  • 192. 匿名 2024/03/26(火) 13:52:40 

    >>153
    単に味付き飲料が嫌いなだけだよ
    白湯と水出てくれて狂喜乱舞してる
    昔はウーロン茶や緑茶が出てきた当時ですら、飲み物買ってあげる!に対してお茶選ぶの申し訳ないなと思ってたし実際に「奢りがい」がないみたいにブツくさ言われてたんだけど
    とにかくジュース大嫌いだしコーヒーなんて論外だし、お茶がいいし、なんなら水が一番美味しいんだよな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/26(火) 13:52:44 

    >>6
    >レジ袋買った時はゴミ捨てる時に再利用する

    レジ袋どころか、トイレットペーパーの外袋(ビニール袋)をゴミ捨てにも利用してるw

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/26(火) 13:53:09 

    >>173
    とりの日パックはお得なんですよ…最近全然買わなくなったけれど

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/26(火) 13:53:38 

    スタバで一杯のために軽いランチ料金を使うのは惜しい。なので数百円プラスしてランチ食べに行く。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/03/26(火) 13:54:04 

    >>161
    旦那っていつまで経ってもグラムではなく総額でしか見ないよね?
    一人暮らしで自炊もバリバリしてたはずなのにバカなのかな?って思う

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/26(火) 13:54:26 

    >>124
    配ってても受け取らない癖がついてしまった。
    通り過ぎた後で「もらえば良かったー」ってなるけど、戻れない道なのだ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/26(火) 13:57:39 

    >>25
    あのシールでお皿貰った事無い、いつも集められないうちに終わる

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/26(火) 13:59:08 

    >>153
    薬飲みたいのに冷たい水だと飲みにくいし内臓冷えて辛いから白湯買ってる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/26(火) 13:59:59 

    >>4
    掃除とかで必要にならない?うちは買ってる。

    +13

    -3

  • 201. 匿名 2024/03/26(火) 14:00:15 

    >>51みたいなレスほんと多くてウンザリする
    >>175これが現実だよね
    なぜなら私自身がJKの時、毎週プリクラ撮りに行ってファストフード食べまくってダベってたけど自分のバイト代からだし携帯代も定期代も自分もちだったし、
    毎日プリ&ファストフードなわけではないし
    むしろ今の子のほうがごくたまにの楽しみとして私らのギャル世代より低頻度だと思う
    毎回同じ子ではなくて、たまの楽しみの子たちが日替わりなだけだよね
    普段は真面目に勉強してるしなんならスタバでも勉強会してて今の子の方がよっぽどまともだよ
    勉強スペースのある公民館的なものに入ってるタリーズ派の子もいるw

    おばさんになるとなぜ自分の時代の事棚にあげて今の子は〜って言い出すんだろうね。

    +5

    -11

  • 202. 匿名 2024/03/26(火) 14:00:17 

    エアガンで野良猫を射撃する(笑)www

    +0

    -10

  • 203. 匿名 2024/03/26(火) 14:02:03 

    >>96
    同じく
    減らないよねー
    恥ずかしながら結構大き目な箱の中に目一杯入ってる…
    使う事もないんだよね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/26(火) 14:02:28 

    >>202
    通報コメ!

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/26(火) 14:03:31 

    ゴム買う金がないとかいって避妊しない

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/26(火) 14:04:55 

    >>49
    「何かで使うかも!」でとっとくけどたいてい何も使わない笑
    稀に本当に使うときあるから困る笑笑

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/26(火) 14:05:38 

    >>162
    無印とかユニクロで服買った時
    袋が10円~50円?(うろ覚え)で気分が沈んでしまった

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/26(火) 14:05:47 

    >>204
    私も通報したんだけれど
    こういう人って要注意人物としてIPから個人情報を警察が調査できるようにして欲しい

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/26(火) 14:06:03 

    >>82
    地方の海がある所の地元スーパーだと、このパックお寿司さえ美味しかったりするから全国チェーンの回る寿司屋に行く気にならなかったりする
    お刺身のパックもとても美味しいから、都会に住んでいた時には苦手だったお魚達が好物になったほど美味しい

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/26(火) 14:07:32 

    最近ビニールガラガラ巻き取りおばさん見かけなくなった

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/26(火) 14:08:30 

    >>32
    最寄りのスーパーレジで値引きシール貼ってある商品買うと
    「シールをかざして下さい」って言うんだけど

    会計のほとんどがピッ「シールをかざして下さい」の連続でちょっと恥ずかしい(。・_・。)

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/26(火) 14:08:51 

    >>60
    あの味はあまり好みじゃないんだけど、それならどういう豆を選べば自分好みのコーヒーに会えるのか

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/26(火) 14:09:43 

    >>201
    勉強するならカフェに居座ってないで飲食に集中して早く出なよ
    真面目か???

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2024/03/26(火) 14:10:10 

    >>35
    夏に百均の手ぬぐいもどきでこれを首のまわりに巻くので必要

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/26(火) 14:11:11 

    >>173
    上級国民はクリスマスのパーティーバーレル自慢よ
    もはや貴族

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:51 

    >>213
    あーうるさいうるさい
    争点論点はそこではないから。
    今の子って毎日のようにスタバ行くよね羨ましいムキーっとなってるおばさんの書き込みを、同じおばさんとしても気持ち悪いだけだから。
    別にあの子らも毎日なんて言ってないしプチイベントだよ

    +4

    -10

  • 217. 匿名 2024/03/26(火) 14:15:18 

    >>213
    よこだけれど
    カフェの方が誘惑が少なくて勉強に集中できるって利点もある
    店側が早く出ろって気持ちは分からんでもないが
    それ込みで商売している感じもする
    昔からカフェや喫茶店ってコーヒー一杯で居座るイメージ
    今はテイクアウトもあるんだし特に迷惑って話でもないだろうけれど

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2024/03/26(火) 14:16:19 

    一平氏の「生活費ギリギリ」発言が理解できない

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/26(火) 14:17:13 

    >>18
    もちろん見るけど簡単にはカゴに入れないわよ!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:04 

    スタバに何かされたんか?って程
    ガルにはスタバ嫌いが存在する

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:44 

    >>170
    周りと同じようにすれば大丈夫
    婚活1000本ノックに出てきたワインのテイスティングは無理だけどw

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/26(火) 14:23:56 

    >>213
    うちの近所のスタバはツタヤの中にあってツタヤで売っている本をテーブルまで持ち込んで読むことが許されているからみんなとんでもなく長居しているよ
    旅行情報誌を一人1冊ずつ持ち込んで旅行の計画を話し合っている人とかしょっちゅう見かける
    それを許す会社だからなぁ
    異常に長時間居たらあれだけど店員からこれ以上はご遠慮下さいと声掛けされない以上別に良いんじゃないの

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/26(火) 14:25:19 

    >>220
    今50代以上だとスタバを利用する機会が無かったから特別視しているんだと思う

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/26(火) 14:26:26 

    商店街の三角くじをめくって「10円」って書いてたらちょっと嬉しい

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/26(火) 14:27:41 

    ロイヤルホストよりサイゼリアが旨い

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/26(火) 14:27:55 

    ネット通販する時、並び順はとりあえず安い順!

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/26(火) 14:30:58 

    >>1
    いいアイデアだね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/26(火) 14:36:28 

    >>182
    私もお金持って行かれたことあるけど、同じ裏切られるならお金ある方がマシだよ。ないのに盗まれたからね。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/26(火) 14:43:22 

    >>15
    割引シールは救世主
    庶民あるある

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/26(火) 14:45:06 

    >>193
    お米の袋もねw
    口開けたほうを1センチくらいの紐状に切ってそれで結わいて捨ててる

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/26(火) 14:51:28 

    >>1
    牛乳やジュースの空紙パックは
    洗って乾かしてハサミで開いて
    肉魚用まな板にする。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/26(火) 14:53:43 

    >>225
    私の中でロイホはファミレスとは別のカテゴリー
    気軽に行けない

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/26(火) 14:55:44 

    高級ホテルのロビーだけでも行ってみたいけど私なんかが…と思い足が向かない

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/26(火) 14:58:19 

    >>1
    輪ゴムは、何かでついてきた輪ゴムしかうちにないw
    まさに、この画像のようにして再利用してる。
    輪ゴム昔買ったけど、大量に入っていて使いきれず、乾燥させて捨てる羽目になったので、購入しないスタンス。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/26(火) 15:02:14 

    たまにあるスーパーの百円ケーキに目を光らせる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/26(火) 15:08:17 

    トイレットペーパーの外袋はゴミ箱にかけてゴミ袋として使う。
    生理用ナプキンの外袋は、中表にしてサニタリーボックスにかけてゴミ袋として再利用する。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/26(火) 15:08:24 

    >>211
    フードロス対策に貢献してるんだ
    胸を張ろうぜ
    私は刺し身を割引で買えるととても嬉しいです

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/26(火) 15:08:56 

    >>16
    日本が貧乏になった証拠



    っていう奴現れそう

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/26(火) 15:17:08 

    >>204
    通報したよ!!許せん

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/26(火) 15:20:31 

    >>1
    とっておくけど、全然使わないから古くなって千切れる。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/26(火) 15:20:47 

    子供2人 建売住宅に住む

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/26(火) 15:23:25 

    >>15
    最近値引率悪いと思う…
    20→30→50だったのに40挟むようになってきた。
    ケチくさくてごめん…

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/26(火) 15:39:56 

    >>11
    割り箸より使い慣れたお箸が良いから捨てちゃってる
    というか貰う事があまりない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/26(火) 15:40:52 

    >>11
    うちもとっておく!

    仕事行く時お弁当持って行くんだけど、私も旦那も箸は割り箸を持って行ってる。

    あとは料理でなま物に触れるときは割り箸にして捨てちゃう。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/26(火) 15:48:56 

    >>4
    サッカー台にある無料のビニール袋は使い回す
    もちろん貰う時は自分が買ったお肉やお魚なんかの必要な分だけだよ

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2024/03/26(火) 16:01:49 

    >>67
    そう?トップバリューはマズいよ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/26(火) 16:04:38 

    >>4
    やべーエコバッグ忘れた!って時に少しだけ買う時は透明ビニールに入れてハンドバッグに入れる。買う物多い時に忘れたら諦めて買うけど。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/26(火) 16:05:44 

    >>36

    めっちゃわかる!!
    たかがもらった割り箸なんだけど

    「今日は思い切って使っちゃいますか!?」

    みたいな気持ちになる!

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/26(火) 16:12:56 

    >>1
    100均で輪ゴム1箱買ったら使い切るまで10年近くかかったから
    また買うと10年間もあると箱ボロボロになるし買うの躊躇して買い物した時の輪ゴム集めて使うようになった
    輪ゴム取っておく方が家にある輪ゴムの量が適量で良い

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/26(火) 16:29:50 

    >>6
    ネコのトイレ砂とか、トイレットペーパーが入ってた袋もゴミ袋として再利用してる。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/26(火) 16:29:52 

    >>248
    そうそうそうなんですwww
    へへへ、使っちゃおうかなぁ〜
    って感じ!同じで嬉しいw

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/26(火) 16:30:55 

    >>175
    昔より今の子供は中流が減って階級格差あるから
    毎日でも行きたければスタバ行ける飲食程度のお金なら金額を気にする事ない富裕層の子供と
    親があまり裕福ではなく自分でバイトしたお金でたまの楽しみでスタバ行く子供でパカッと分かれてそう

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/26(火) 16:32:26 

    割り箸じゃないけど正月の祝箸を洗って何回も使う
    変色したり曲がってきたらやっと捨てる

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/26(火) 16:36:00 

    >>232
    こないだ「お祝いだ~!」ってロイホ行って
    焼肉屋並みの出費だったのでちょっと反省
    アボカドサラダがめっちゃ美味しかった

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/26(火) 16:44:32 

    >>13
    イオンは高い
    近くのスーパーとかドラッグストア
    商品によってどこが最安値か認識してる

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/26(火) 16:49:34 

    半額のお惣菜に躊躇なく群がれます

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/26(火) 16:50:36 

    >>5
    そして補助としてエコバッグに忍ばせておくw

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/26(火) 16:51:42 

    以前はうちわも宣伝入りのをもらったりしていたのに今や100均などで買うものになった。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/26(火) 16:53:38 

    >>256
    1割2割は当たり前〜

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/26(火) 16:56:19 

    >>207
    分かるわ
    紙バッグね最初そんなルールになったって知らなくて紙やん!て思ったわー車だったから意地で手で持って行ったw

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/26(火) 17:00:20 

    >>1
    「増量中」の文字を見つけるとつい買ってしまう
    庶民あるある

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/26(火) 17:05:31 

    >>261
    分かるw
    時々増量する品把握してて、もしかしたら裏に増量のパック待機してるんじゃないかで確認する時もある唐揚げだけにチキンだからキチンと陳列し直して去る

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/26(火) 17:12:36 

    >>255
    普段は最安値をチェックして節約してるのに
    コストコとか行ったら沢山入っててお得な気になって冷凍するから食べるし良いよねと買いすぎてしまう

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/26(火) 17:16:24 

    割引シールに50と書いてあって半額だと思って手に取り
    良く見たら50円引きシールで棚に戻す

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/26(火) 17:44:28 

    >>191
    つまり 盗んでるっていうことね?

    それをしていくらの得になるの?

    そんなさもしいことをしてる自分が嫌にならない?

    惨めだな。

    +4

    -5

  • 266. 匿名 2024/03/26(火) 18:17:28 

    ビニール袋をもらえる店(薬局、個人店など)に行ったらビニール袋を大事にとっておく

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/26(火) 18:29:21 

    >>28
    やってるよー!買ったら100本とかになっちゃうし、使いきれないもん!

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/26(火) 18:32:15 

    >>49
    カピカピになったらちょっと湿らせて台所の掃除に使う

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/26(火) 18:33:26 

    >>14
    私は割り箸の使わなかったつまようじ、持ち帰れるときは持ち帰り家で再利用してしまいます

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/26(火) 18:40:31 

    >>155
    31は相当はっちゃけないと買えない

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/26(火) 18:44:15 

    >>189
    うちはここにハッカ油垂らして使ってる。いいにおい~

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/26(火) 18:45:53 

    >>1
    ほっともっとの輪ゴム溜め込んでる笑

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/26(火) 18:57:30 

    値引シール付けた食品、セール対象商品に弱い

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/26(火) 19:46:07 

    >>36
    先日、キッチンのフルリフォームで5日間も台所が使用できなかった時に、割り箸 使い捨てスプーンやフォークが、紙皿や紙コップと共に重宝しました。
    災害時の為にも、これらを日頃からキープしておくべきと思います。
    箸は、害虫を摘んでポイッとする時にも!

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/26(火) 20:04:25 

    >>6
    穴空いたら補修してゴミ袋へ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/26(火) 20:04:31 

    自分が欲しいより安さを優先する
    本当はすじこおにぎりが食べたいけど安さで昆布おにぎりにする、みたいな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/26(火) 20:12:24 

    家のカルピスは濃いのが自慢

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/26(火) 21:01:31 

    >>26
    マックのコーヒーはバリスタがコスパ良いってつぶやいてたよ。手軽に買えるものの中で一番と評価されてた。
    プロが選ぶ身近で買えるコスパいいものの情報集めたいってXがバズり集まった情報の1つ。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/26(火) 21:11:13 

    >>251

    8年くらいROM専で、今日勇気出してガルちゃん初書き込みしてみてよかった!

    初めてがもらった割り箸にテンション上がる話だったけども…🤣🤣

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/26(火) 21:43:32 

    >>75
    紙袋有料にする意味まじでわからない

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/26(火) 21:45:52 

    >>58
    わかるw
    うちはオリジン弁当が多いから赤いゴムw

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/26(火) 22:06:12 

    >>258
    カレンダーも
    まさか買うなんてね~

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/26(火) 22:51:09 

    食べたいものを作るのではなく、広告の品で何を作るかを考える

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/26(火) 22:52:07 

    >>280
    ビニールでお金とってるなら、うちだって紙袋のお金もらうわ!となる。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/26(火) 22:52:26 

    >>263
    コストコ会員になれるのは庶民と言っていいのかね?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/26(火) 23:50:26 

    >>65
    ジップロックとかの密封出来る袋に入れておくと、乾燥を遅らせることが出来るよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/27(水) 01:11:51 

    >>1
    これいいね
    うち普通のクリップだからたまにズサって落ちる

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/27(水) 01:59:49 

    子供2人連れてファミレスでパフェとドリンクバーでおやつを楽しんだあと会計で驚く…
    (2日前の私)

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2024/03/27(水) 03:31:14 

    >>81
    テーブルの上ふいたりする

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/27(水) 04:15:06 

    >>3
    負け惜しみ臭い

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/27(水) 04:16:26 

    >>182
    いやそういうことじゃない、お金云々の話だけではなく
    大谷さんは一寸先は闇ということを身をもって教えてくれている

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/27(水) 05:46:10 

    >>4
    エコバッグ持ち歩いてるけど、結局車用とか生ごみ袋として必要なので、ドラストで白ビニール袋も買ってる。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/27(水) 07:05:37 

    >>131
    どうしたらこの味になるのか店員さんに聞いたら「これです!」って教えてくれた。美味しいよね〜。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/27(水) 07:23:35 

    >>5
    え?何で知ってんの

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/27(水) 08:43:52 

    >>279
    >>1のトピ主です
    トピ採用よりも>>279さんのコメントが嬉しい
    初書き込みありがとうございます🥢

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/27(水) 08:44:28 

    >>5
    三角に折りたたむのも面倒なので、半分に畳んだだけのを突っ張り棒にかけるだけにしてます!!!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/27(水) 11:56:58 

    デパ地下とか成城石井は利用しない

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/27(水) 12:13:51 

    自宅で天婦羅や唐揚げをしたら、揚げたての食材は新聞紙に載せて油を吸わせるてる

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/27(水) 13:54:44 

    >>46
    チップスター。前は口からはみ出してたような気がするのに今は一口で食べられる…

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/27(水) 14:08:42 

    オイシックスに初回限定でお得に入会。で、辞めるとしばらくしてまた70%引きとかでらくらく献立キットが購入できるからまた入会する。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:49 

    >>46
    角10棒のバニラが短くなってソーダ部分が増えてたのショック
    あと全体的に短い

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/27(水) 23:47:18 

    >>16
    だって、今や庶民はだいたい貧乏なんだもん

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/28(木) 12:45:27 

    >>295

    嬉しすぎて画面スクショしちゃいました🥹

    これからも庶民の鑑になれるよう頑張ります😆

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/07(日) 23:58:30 

    >>41
    どのくらい置いてたらカビたんだろ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード