ガールズちゃんねる

目の前の問題と向き合い立ち向かうことを怠った結果

79コメント2024/03/26(火) 06:55

  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 09:01:02 

    自分は弱い人間で、いつか目の前の問題と向き合うことを怠った結果、とんでもない後悔をすることになるのではないかと恐れる気持ちがずっとあります

    皆さんは「あのとき逃げなくてよかった」「これは逃げても大丈夫だった」という経験はありますか?

    +38

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:02 

    >>1
    まず起こってないことで悩むのは無駄

    +119

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:16 

    なかなか初体験できなくて努力せずお金で解決するために風○で卒業した

    +3

    -28

  • 4. 匿名 2024/03/25(月) 09:03:21 

    コロナワクチン

    +1

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:11 

    目を逸らし続けた結果、触るのも見るのも嫌なくらい汚くなった

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:17 

    >>1
    いつか来るだろう問題で怯えてるの?

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:32 

    汚部屋の住人になった

    +22

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:53 

    悩んで決められない、どっちを選んでもうだうだ言いそうな私に喝を

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/25(月) 09:05:28 

    パートを辞めてから
    なんだかんだと理由をつけて
    数年間ダラダラしていました。
    いま子ども達にお金がかかり家計がマイナスです。
    急いでパート先探してます。

    +65

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:29 

    私的には自分の中でモヤっとした気持ちを無視するとあとでエグいことになることが多かった
    カウンセリング行くことになってお金なくなった笑

    ひとつ例外は結婚
    プロポーズされたときは迷いがあるのに受け入れてしまって、結婚後もしばらく鬱だった
    でも今はこの人以外にいないし、昔からいなかった、本当に幸せと思う
    最初は間違いだったと思ったり、不安に感じる選択をしても、後からこんなに変わることもあるんだって、驚いたよ

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:49 

    >>3
    でもそういう人多そう

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:59 

    自死遺族になったよ
    2人立て続けに亡くした

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/25(月) 09:07:15 

    >>1
    あの時「ああしなければ良かった」と「後悔」するのはが愚者
    あの時ああしたらこうなってしまったけど「次はこうしよう」と「反省」するのが賢者

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/25(月) 09:07:36 

    >>1
    大小関係なく筋トレみたいに乗り越えることで心が強くなると思う
    流し続けたらまた同じ局面に立った時対処法わからず繰り返す
    何の支障もないようでメンタルには蓄積される

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/25(月) 09:07:44 

    モラハラ夫への対応
    キレたら1〜2週間無視したり、暴言吐いてスッキリしたら翌朝泣きながら謝ってくるとかしょっちゅうでメンタル病んでた
    何度も繰り返すから見切りつけて弁護士立てて昼逃げしたら、ストレスないせいか仕事も頑張れるし性格も本来の明るさを取り戻した

    離婚調停でまだごちゃごちゃ言ってるけど、あっちが支離滅裂って調停員にも弁護士にもバレてるし、本当に逃げてよかったと思う

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/25(月) 09:08:07 

    世界半壊

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/25(月) 09:09:28 

    >>9
    同じだ。
    頑張ろう!

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/25(月) 09:09:35 

    目の前の問題と向き合い立ち向かうことを怠った結果

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/25(月) 09:09:39 

    >>1
    特にない。
    どっちにしろ最終的に自分でなんとかしなきゃだし。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/25(月) 09:09:52 

    >>1
    聞いても意味ない
    というのも怠る人は
    あとから他人がなんとかしてくれると思ってそうしてるので後悔なんてしない

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/25(月) 09:10:01 

    昨年、11月末に退職してからずっと無職
    ダラダラしすぎて春になった…
    毎日、ネットで求人検索とがるちゃんの往復
    とりあえず、今週新しい派遣会社の登録する予定
    4月から働きたい

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/25(月) 09:10:36 

    >>12
    周りには言えないよね
    身内と限られた人間だけ
    私も兄弟が自死してる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/25(月) 09:10:45 

    臭い物に蓋をして直視せずにきた結果
    今、窮地です
    どうやって生きていこうか悩んでる

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/25(月) 09:10:55 

    何故最初は結婚を躊躇したの?
    そこを乗り越えた、結果オーライだった決め手は?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/25(月) 09:11:57 

    >>9
    私のことかと思った。辞めてからそろそろ半年になるわ。
    春だし生活変えるのにちょうどいいから一緒に頑張ろう。

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:05 

    >>1
    自分は弱い人間?
    小心なのかな…そういう人間は注意深く生きるから大けがはしないと思う

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/25(月) 09:15:07 

    >>1
    起こりうる悪い未来をいつも5パターンくらい想像して、起こる前に鬱になってるから、無駄だと思うけどやめられない。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/25(月) 09:16:17 

    >>1
    断捨離ずっと向き合ってないわ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/25(月) 09:17:40 

    経験上、やるべきことをやるべき時期にしないで
    後回しにするとあとで大きなツケとなって帰ってくる

    人生は上手くできてるなって思う

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/25(月) 09:18:26 

    >>11
    男はね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/25(月) 09:18:45 

    私のいびきがうるさいらしく自分でコントロールできないんだから仕方ないでしょって放っておいたら夫からいびきが原因で今朝離婚を切り出されたわ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/25(月) 09:18:53 

    >>1
    抽象的すぎて、難しいですね。
    選択しなかった方の人生は経験していないから分からないんだよね。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/25(月) 09:19:04 

    >>1
    今目の前に問題はあるのかい?
    ないなら考えても無駄やで。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/25(月) 09:19:57 

    >>1
    いじめを放置してる
    全ての教員に聞きたいわ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 09:21:29 

    >>4
    逃げて正解だった

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/25(月) 09:23:01 

    ほとんど問題が逃げるが勝ちだと思う

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/25(月) 09:24:18 

    社交不安障害、とにかく人と関わる事を最低限度にして避けて避けて生きてきたら、アラフォーの今、働くのが異常に怖くなってしまい、単発バイトしかできていません。人と話す時に喉が閉まって声が出にくいし、働かないと貯金も底をつきそうなのに、何からどうしたらいいか分からず家で悩んでばかりいます。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/25(月) 09:27:11 

    きちんと主張すべきところで、揉めるのを避けて有耶無耶にした事が何度かある。主に子供の幼稚園での母親同士の関係で起きた事だが。子供を人質に取られているようでかなり我慢したと思う。結果的に肝心なところで萎縮してしまう情けない人間という印象を与えたらしく、相当舐められた。
    以来逃げるのはやめた。言うべきところで主張しないと、特にパワハラ系モラハラ系の人間は更に増長する事がよく分かった。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:25 

    嫌な事全てから逃げ続けて来た人生だったんだろうなぁ〜って人のせいで職場の環境が最悪です

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:57 

    >>32
    どんな選択をしても後悔ってあるよね
    人生全て上手くいっても つまらない人生だったって思うかもしれないし…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/25(月) 09:32:32 

    >>1
    逃げることと撤退することは別なので
    なんでも否定的に考える必要はない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/25(月) 09:33:42 

    >>1
    そんな怖がらなくて良いと思いますよ。逃げられないことだってたくさんあるんだから、逃げられることからは逃げてもいいと思っています。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/25(月) 09:36:59 

    >>38
    園ではないけど子供が人質、すごくわかる…母親同士って本当にめんどくさい。声が大きい人、気が強い人、ズバズバ物言う人に支配されがちな世界。早く抜け出したくてたまらない。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/25(月) 09:37:13 

    >>9
    私もやる気なくてシフト減らしたままダラダラしてて一気にツケがきて今ヒーヒーしてる
    けどツケがはっきり分かってやる気は戻ったからそれだけは良かった笑笑

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/25(月) 09:40:52 

    精神疾患の母親の介護問題
    自分がブラック勤めだったからと、大学生の妹に全て被せてしまった
    妹は大学卒業してから消息不明になった

    助けてと泣いたときにちゃんと聞いてやればよかった

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/25(月) 09:42:31 

    中学時代のいじめとか仲間外れとか、度合いにもよるけど、私は逃げなくて良かったって思ってる。
    辛い事に耐えた、闘った経験をしておいて良かったと思ってるよ。
    今職場で私を追い出そうとしている人はいじめで不登校になった人。
    関係を修復する術を知らず、努力もしない。
    ただ嫌いなものを目の前から消したくて必死に攻撃する人だよ。哀れだよ。


    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:29 

    意思が壊滅的に弱い人間だと思います。
    子供のころから夏休みの宿題も、最初の2~3日は頑張るのですが
    すぐにダラけて手付かずになり、最後の晩に必死に徹夜で仕上げる始末。
    観察日記のお天気なんて分かるはずもなく、全て曇り。
    もちろん観察対象の植物も最初の一週間で枯れています。
    そんな生活を続けてうん十年

    >>目の前の問題と向き合い立ち向かうことを怠った結果
    私の一生って何なんだ?私一体何のために生きてる?
    あ~楽しかったってあの世に行けるか?いやいや無理だろ・・・
    そんな現在です。

    やっぱり目の前の問題は、目の前に来た時なるべく早めに向き合う方がいいですね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:32 

    >>1
    あー自分は昔からこの職業に就きたかったのに会社員だなーでもまぁ普通に楽しいなーってなってたけどメンタル病んでちゃんとなりたかったもの目指してその仕事につけた。あそこでメンタル病まなかったらこの決断できなかったなとゾッとする。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/25(月) 09:45:18 

    息をしてれば入れる大学付属高校からエスカレーターで適当な学部入って、就活も適当に済ませて働き始めてからも「お局さん嫌だ〜」とか言いながら定時で上がって飲み遊んでた
    31の今、自分自身が中身空っぽすぎて誰と付き合っても続かない、仕事もできれば辞めたい
    頑張るべきときに頑張っておけばよかった

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/25(月) 09:49:06 

    >>1
    主さんは意識高いから大丈夫に観えるな。
    昔、知人から聞いたことあるのは楽な選択ばかりして逃げていた男性がいたんだって。なんか、シェアハウス?とか言う共同生活していた場所で出会ったらしいのよ。その男性、料理はするけど片付けはしない、みたいなズルイタイプで。結果、地元に帰った後、自◯しちゃったんだって。知人が言うには、常に楽な方に逃げてたから人生の浮き沈みにあった時に踏ん張りが利かなくて自◯して逃げてしまったんじゃないかって。印象に残った話しでしたね。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/25(月) 09:51:09 

    >>1
    結婚。
    好きな人の奥さんにはなりたいけど、嫁として義実家とうまくやれるか、親戚付き合いとかできるのか…とか色々と考えすぎて…。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/25(月) 09:53:10 

    幼い頃からトライアンドエラーの繰り返しで、やるべき事と手を抜いてもいい事の区別がついてくるんじゃないかなぁ

    とりあえず掃除はこまめにやった方がいいというのは学んだ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/25(月) 09:54:17 

    逃げる→人間関係、面倒なヤツとは関わらない
    逃げない→勉強、仕事、育児

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/25(月) 09:55:35 

    目の前の問題から逃げたというより明らかキャパオーバーで手を出したら余計ひどくなるパターンじゃないの?逃げて正解だと思う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/25(月) 09:58:14 

    >>1
    全部逃げるべきだった
    親がそうさせてくれなかった。
    おかしくなった精神(脳)は治らないまま32年経った。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/25(月) 10:00:48 

    >>45
    お母様はいずこへ?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/25(月) 10:01:30 

    >>30
    ガル男同士の会話かな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/25(月) 10:03:12 

    うちの旦那、私と子供に向き合うことをしなかった結果、独立した子供の連絡先も住んでる所も知らない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/25(月) 10:06:31 

    >>34
    私の時代は教師が生徒を虐めてた

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/25(月) 10:17:11 

    家が貧しくても
    自分にプライドを持って生きていたけど
    都会に出て都会の空気に染まって
    ギャンブルやお酒にのめり込むようになり
    自分でも
    最っ低やなぁと思った

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/25(月) 10:26:34 

    >>31
    離婚するまでも別に寝たら良くない?
    それとも他に何かある?
    そっちの方が重要かも
    そして31は病院に行こう

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/25(月) 10:30:52 

    >>9
    パートくらい大丈夫よ!すぐ決まるわ。がんばれ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/25(月) 10:32:36 

    >>31
    いびきが原因じゃなくて
    「仕方ないでしょ」って態度が原因だと思うよ。

    それ含めて「いびきは病院に行く、これからは困っている事があったら相談する形で話合うよう」って形にしたらいいけど、それができないなら離婚してあげて。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/25(月) 10:45:58 

    勉強かな。
    勉強するのが嫌で逃げた。
    兄弟から凄くバカにされる。
    でもそのおかげで旦那と巡り会えた。
    私の事だから勉強から逃げずにそこそこの大学卒業していたら、
    凄く嫌な人間になっていて嫌われ物で独身だったと思う。
    これでいい。と自分で言い聞かせてるけど、
    やっぱり勉強はした方が良かったと思う。
    当たり前の話しだけど。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/25(月) 11:01:57 

    電話やメールはさっさと向き合って返信しないと謝罪と遅れた理由が必要になるから気をつけてる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/25(月) 11:19:48 

    >>1
    例えばどういう事柄ですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/25(月) 11:59:20 

    会社でくだらないことを人に注意することがすごくストレス。
    直接仕事に関係無いことなんか、見て見ぬふりしたい。
    常識的なことなんだから自分で気づいて欲しい、言いたくない。

    けど、言わないと許されたと思う人が多くてエスカレートするし、一緒に働いている人はギスギスするから言ってきた。
    まあ小さい内に悪い芽を摘むことは必要かな。
    結果的に楽に働けるし。
    放置すると良い人から辞めてく。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/25(月) 12:18:45 

    >>9
    去年から5年ぶりに働き出したけれど思った以上にブランクはキツかった。
    細切れでもなるべくブランク潰して働く事を強くおすすめします。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/25(月) 12:19:26 

    >>1
    友人が、兄弟に貸したお金が返ってこないって愚痴を言ってた。
    最近仕事を辞めて朝からパチンコ行ってるとも。

    大変なことになる前にパチンコを止めさせたほうがいい、でもギャンブルは依存症の可能性があるから簡単には止めれないと思うので、ちゃんと病院に行ってお医者さんと相談しながら確実に治したほうがいいよって話しをしたら、怒られた。
    人の身内を病気だっていうのかって。

    まあ、私はよかれと思って言ったけど、怒られれば正直私関係無いしってなった。
    1年後くらいに兄弟の借金が発覚、親が返してもうしないって言ってたって。
    3年後くらいにさらに借金が発覚、自己破産したって。

    問題の種類によるかもだけど、ギャンブルとかお金関係はどこに問題があるかしっかり向き合わないといけないと思う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/25(月) 12:28:35 

    >>1
    内容によるけど、問題は問題だから、なんらかの対処はしたほうがいいと思うんだよね。

    でもできないのかなんなのか、なんにもしない人いるよね。
    せめて、誰かに相談するとかすればいいのに。

    >「これは逃げても大丈夫だった」
    人に関することだと、どうしたらって悩んでいる内に自滅してたってことはある。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 13:04:51 

    >>22
    12だけど
    そう私も兄弟
    体調を崩しがちだった母親には本当の死因を言えなかった
    自死だろうと病死だろうと子供を亡くした事に耐えきれなかった母親にも数ヶ月で後追いされた
    兄弟の死因は父親と旦那と私しか知らない
    子供にも言ってない

    今思えば兄弟は躁鬱っぽいところがあったと思う
    子供の療育に手を取られたのと遠方過ぎて逃げてしまった

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/25(月) 13:55:15 

    >>12
    少し違うけど、
    どんどん痩せていってる人がいたらそれは大きな問題だと認識した方がいいと思う。

    精神病もそうだし大きな病気もそうなるけど、
    知り合いで、兄弟と同居していた親がたぶん餓死だったって後悔してた。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/25(月) 14:09:54 

    >>1
    逃げても大丈夫だったのはブラック企業の職場かな
    従業員は使い捨て状態だったし、どんな仕事でも代わりが効く
    逃げなくて良かったのは自分の人生の選択を自問自答してきたこと。しっかり考えて選択したことに後悔はなかったよ。恥ずかしいけど、25才までずっと親の言うなりの人生だったんだよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/25(月) 14:46:38 

    後輩に外見や性格に関して舐められた時、プライドを捨てて意思表示してみるべきだった。

    それか顧問の先生に相談するべきだった。
    26年過ぎても重くのしかかり辛い。悔しかった。屈辱的だった。

    放置はダメだよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/25(月) 16:30:15 

    >>1
    進学
    就職後、夜学まで通ったけど母親の入退院やら職場の人不足で退職出来ず
    結局勉強を諦めざるを得なかった
    若いとはいえ睡眠3時間半で課題に必要な書物を探したり提出したり、間に病院と仕事は流石に無理すぎて挫折
    今みたいにネットは無かったし
    大金パアにして落ち込み立ち直れず
    その後も何度か考えたけど家庭の都合や自信も無いまま現在に至る

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/25(月) 16:44:44 

    逃げて良かったのは人間関係
    こちらが一方的に切って終わらせた
    ワケわからない言い掛かりをつけてきて集団から悪人扱いされ、私の話しは全く聞こうともしない人達だったので、まともに扱う事を止めて絶縁した
    不完全燃焼ではあるし痼も残っているけど、真実を知る気も無い、偽りの現実しか信じない人達なのでどうでも良いかな
    友人のふりして人を騙すような連中だし、タチ悪い人に入れあげて道を踏み外し続けていたけど思考停止状態にも程がある
    価値観全く合わない上に平気で人を巻き込んで道連れにしようとする最低さ
    全員、不実なウソ吐きを信じて後で痛い目を見たと思うよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/25(月) 22:00:45 

    悪い人間とは関わるなと真言宗の教えにもあるからね
    追いかけてきて粘着されても自分や家族や周りの為にも逃げなきゃいかんよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/25(月) 23:50:21 

    >>77
    孔子読んでおくと古来から人間は
    あまり変わっていないんだなあ…
    と解る
    人道に反した人間と関われば自分に害が及ぶ
    楽しさよりも礼節備えた人間か、人道に沿った行いが出来る相手かを良く見て付き合うのが大事

    人の道から外れている人間が今はあまりに多すぎる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/26(火) 06:55:11 

    >>8
    目の前の問題と向き合い立ち向かうことを怠った結果

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード