ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

1884コメント2024/04/07(日) 23:17

  • 1501. 匿名 2024/03/29(金) 10:54:43 

    >>1487
    カーネーションのラストは脚本の渡辺あやさんがどうしても、死んだ後まで明るい人、というのを書くことにこだわった結果みたいね。
    尾野真千子編の内容で終わらせても良かったんだけど、どうしてもそういう死生観にまで辿り着きたかったと。夏木マリに引き継いだのは賛否両論だったけど、そうしてまて老いと死を描き切ろう、しかもあくまでも主人公にふさわしい明るさで、という信念があった。だからあんな神がかった最終回になった。
    脚本家のその作品にかける信念って大切。

    +23

    -0

  • 1502. 匿名 2024/03/29(金) 10:59:42 

    「夜だけど朝ドラ名場面スペシャル 」の地上波放送は今夜19:30から

    +21

    -3

  • 1503. 匿名 2024/03/29(金) 11:00:00 

    >>1500
    いじりが絶妙www

    +17

    -0

  • 1504. 匿名 2024/03/29(金) 11:00:29 

    >>1072
    笠置シズ子に同居人いたから
    小夜はオリキャラではないよ

    +1

    -9

  • 1505. 匿名 2024/03/29(金) 11:00:56 

    >>1395
    そういえば…
    今夜の午後7:30〜「夜だけど朝ドラ名場面スペシャル」という番組をやるみたい。
    歴代の懐かしの名場面や名台詞を紹介するみたいなので、もしかしたら最終回のシーンも出るかも!?
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +13

    -2

  • 1506. 匿名 2024/03/29(金) 11:02:23 

    >>1288
    >>1070 >>1068
    手紙来てました

    +7

    -0

  • 1507. 匿名 2024/03/29(金) 11:06:07 

    なんかつまらない最終回だった
    義理と人情とか、この朝ドラで感じた事なかったし

    +17

    -20

  • 1508. 匿名 2024/03/29(金) 11:07:07 

    +28

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/29(金) 11:08:49 

    >>1478
    ステージ関係のスピンオフならみたいけど(その後の梅丸とか橘先輩のその後とかも)、タケシとはじめ君父(役者さん本人じゃなくてキャラとしてね)の話なら、全然興味が沸かないw

    +23

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/29(金) 11:10:51 

    >>1132
    「愛助編」の頃は、もう´終わってた`と思うけど…

    +20

    -5

  • 1511. 匿名 2024/03/29(金) 11:17:31 

    >>1151>>1436
    「グッドラックの人」って誰でしたっけ?

    +4

    -1

  • 1512. 匿名 2024/03/29(金) 11:17:57 

    >>1192
    生き血のおかげだねw

    +21

    -0

  • 1513. 匿名 2024/03/29(金) 11:19:00 

    >>1063
    違うよ

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2024/03/29(金) 11:19:10 

    >>1156
    ごめん、解らない…
    どう言う事?

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2024/03/29(金) 11:19:57 

    >>1478
    この記事だよね。
    録画見直したら確かに昨日までは最後に「つづく」の文字が出てたのに最終回では「終」の文字が無かった。
    スズ子の最後のセリフが「お代わりや!お願いします!」だったし、本当にスピンオフがあるのかな?
    「ブギウギ」最終回 「おわり」表記なし「機会があればスピンオフも」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「ブギウギ」最終回 「おわり」表記なし「機会があればスピンオフも」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【牧 元一の孤人焦点】俳優の趣里(33)が主演したNHK連続テレビ小説「ブギウギ」が3月29日の放送で終了した。最終回は主人公の歌手・スズ子が「さよならコンサート」でヒット曲「東京ブギウギ」を歌う

    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +17

    -3

  • 1516. 匿名 2024/03/29(金) 11:20:29 

    >>1322
    韓国人使わないでほしい

    +31

    -6

  • 1517. 匿名 2024/03/29(金) 11:20:39 

    >>1497
    橘先輩は京子ちゃんだったんだ!
    自分よりずっと年下だけど私ずっと翼さんの事は橘先輩って呼んじゃいそうw

    +19

    -0

  • 1518. 匿名 2024/03/29(金) 11:22:23 

    >>1361
    ドラマが失速したあたりから、ベタでいいんだよというシーンがなくて「ん?」っていうシーンが多かった気がする。
    愛助の写真に語り掛けるシーンも今更?だったし、ベタだけど愛子誘拐騒動の時にスズコが「あんたの身に何かあったらダディに顔向けでけへんわ!」って取り乱すとか、愛子の反抗期の原因がててなし子って揶揄われて、スズコが愛助との話を語るとかがあればなぁと。

    +15

    -2

  • 1519. 匿名 2024/03/29(金) 11:22:24 

    >>1465
    私も忘れてたw

    たった半年間の放送なのに、ほんまにスズ子の始まりから引退までをしっかり見させてもらったからか、何十年も前のことのように感じる不思議な感覚。
    脚本が絶妙だったと思う。迷走せず、ちゃんと芯があったよ。

    「中だるみ」と感じた人も居るようだけど、私はずっと楽しく面白く見れました。そして朝ドラの中では私のベスト5には入れたいくらい好きなドラマ!

    +16

    -13

  • 1520. 匿名 2024/03/29(金) 11:23:06 

    >>1515
    いらない

    +12

    -10

  • 1521. 匿名 2024/03/29(金) 11:23:41 

    >>1170
    歌い出した時間から考えたら解るやん。

    +8

    -1

  • 1522. 匿名 2024/03/29(金) 11:24:21 

    >>1129
    これ!
    「事象はほぼ時系列どおりに書きました」
    本当にこれに尽きた脚本だった
    笠置シヅ子さんへの熱意とリスペクトは最後まで感じられない本だった

    +39

    -3

  • 1523. 匿名 2024/03/29(金) 11:25:05 

    >>1322
    いつも思うけど東京製作はキャストが豪華だよね(大阪がショボい、とかいう意味ではない)

    ブギウギがほんまに好きだったから、すぐには切り替えられないや…
    めちゃくちゃハマった作品の次はなかなか入り込めなくて。

    伊藤沙莉ちゃんは演技がうまいから面白いだろうなとは思う。

    +7

    -7

  • 1524. 匿名 2024/03/29(金) 11:25:46 

    >>1511
    新納慎也さん演じる松永さんのことでは?
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +21

    -0

  • 1525. 匿名 2024/03/29(金) 11:27:25 

    >>1171
    最後までって、その後何かやらかした?
    延々やらかし続けるタケシの方が「下」´最後まで`を冠するならタケシの方だよ。

    +4

    -2

  • 1526. 匿名 2024/03/29(金) 11:28:37 

    小田島 「今回ばかりは自分たちも 会場に行かせてもらいます 」
    お前、その言い方 チケット 自腹やろな?

    +30

    -1

  • 1527. 匿名 2024/03/29(金) 11:30:49 

    >>1175
    そもそも、最終回に多くを期待し過ぎ。
    私的には最終回だけそれまでとはガラッと雰囲気が変わってしまうのよりは良いと思う。

    +13

    -1

  • 1528. 匿名 2024/03/29(金) 11:31:57 

    消息不明の過去の登場人物からお花が来てたのは、このトピを見なければ分からなかったよ。一瞬しか映らないし、面白くないからそこまで真剣に見てないし。
    ラストのおかわりシーンなんかいらないから、お花を贈ってくれた人の姿を少し挟んでくれたら良かったのにね。

    +13

    -10

  • 1529. 匿名 2024/03/29(金) 11:32:29 

    >>1151
    林部長→マムシの生き血の小瓶持ってるw
    松永さん→グッドラックサインしてるw
    辛ポン→とりあえず元気そうw

    あれから十数年経ってるはずなのに3人とも昔と見た目も変わらず若々しいままだったね(笑)
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +39

    -0

  • 1530. 匿名 2024/03/29(金) 11:33:57 

    >>1177
    最終回に限らず、通常のOPが無い回のある作品は珍しくないよ。
    OP絡みで言えば、本作はアヴァンタイトルの無い回が異常に多かった印象。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2024/03/29(金) 11:34:36 

    >>1502
    ありがとう!予約しました✨

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2024/03/29(金) 11:39:36 

    ステージ何回分かにかけるコストと労力が多くを占めたドラマだったからね。残りはスカスカだった。

    +10

    -1

  • 1533. 匿名 2024/03/29(金) 11:44:49 

    >>1497
    情報多いエンドロールの役名
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +29

    -0

  • 1534. 匿名 2024/03/29(金) 11:51:07 

    >>1522
    笠置さんの年表からドラマの題材になりそうなものをピックアップして、関係ない話を付け加えて、曲はそのまま使わせてもらってたようなストーリーだった

    +23

    -2

  • 1535. 匿名 2024/03/29(金) 11:53:36 

    >>1528
    面白くなくて真剣に見てない人はもう過去の登場人物の消息も気にならないだろうから今日くらいの演出で良いんじゃないの

    +5

    -7

  • 1536. 匿名 2024/03/29(金) 11:56:37 

    >>1180
    貧乏設定だったので、来てるとまた「金はどうした?」と突っ込まれる事の防御と、1シーンだけの為に成長した達彦約を用意するのが面倒だった?

    +3

    -3

  • 1537. 匿名 2024/03/29(金) 11:59:08 

    モデルがいる脚本はむづかしいのよ
    いっそ、フィクションの方が脚本が思うまま書けるから
    今回も作者が、笠置シヅ子をリスペクトしていないって意見があるがそんな事ないよ
    どこの媒体のインタビューか忘れたが、もの凄く笠置シヅ子をリスペクトしていたと感じたよ

    +11

    -5

  • 1538. 匿名 2024/03/29(金) 12:03:44 

    >>1460
    花は今っぽい

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2024/03/29(金) 12:08:47 

    山下爺マネ時代に足を悪くして芸能活動休業を余儀なくされたタナケン、結局それきり。
    最終回までに劇場の看板ポスターや新聞雑誌記事、あるいは再共演の仕事依頼等でのタナケン復帰を伝える場面が出るかと思ったけど。
    誘拐騒動時の劇場看板の喜劇役者の似顔絵は別の役者のようだったし。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2024/03/29(金) 12:09:07 

    >>1522
    ただ時系列をなぞるだけだから面白くなかったんだね。
    セリフで義理と人情とは言ってたけど、それを感じられるシーンがなかった。むしろ薄情とさえ思った。

    +30

    -2

  • 1541. 匿名 2024/03/29(金) 12:09:31 

    >>1371
    みんなこれよく見つけるなあ!すごい〜
    NHKプラスで確認してみたけど全然気が付かなかった!

    +10

    -0

  • 1542. 匿名 2024/03/29(金) 12:13:55 

    >>1189
    チケット貰うつもりってこと?普通なら手に入れるのも難しいだろうし、高額だよね。

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2024/03/29(金) 12:15:16 

    >>1445
    おみねさんはパンパンガールから足を洗ったんじゃないかなと思った。
    前に話してた職業訓練所作ったのかな?服装みてからも職に就き幸せに暮らしてそうで何よりだわ。

    +23

    -0

  • 1544. 匿名 2024/03/29(金) 12:15:59 

    24年前期朝ドラ
    虎に翼
    虎に翼 - NHK
    虎に翼 - NHKwww.nhk.jp

    【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「虎に翼」。主演は伊藤沙莉。日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く。キャスト相関図・見逃し配...


    楽しみ +
    楽しみじゃない −

    +37

    -22

  • 1545. 匿名 2024/03/29(金) 12:17:56 

    >>1320
    服部隆之さん、、、だよね

    +14

    -0

  • 1546. 匿名 2024/03/29(金) 12:18:57 

    >>1539
    このとき書く気もしなかったのだけど、看板が「ヨシカズの捕物帳」
    この後、カズヨシ息子と小田島のバタバタで
    ウケると思って狙ってるのか?と思った

    +9

    -1

  • 1547. 匿名 2024/03/29(金) 12:19:28 

    >>1318
    趣里ちゃんも勿論だけど、茨田さんが大好き過ぎるわ〜!

    +30

    -1

  • 1548. 匿名 2024/03/29(金) 12:21:22 

    >>1436
    私も!
    良い印象がなくて「どのツラ下げてグッドラックとかいっとんねーん!」って思ったけどよく考えたら才能をスカウトしただけだもんね。恋もスズコからの一方的なものだったしね。

    +10

    -1

  • 1549. 匿名 2024/03/29(金) 12:23:35 

    >>1510
    小夜の登場くらいから迷走始まったよねw
    愛助とは思ったよりもメリハリがあまりない恋愛期間のシーンが長く思えたし、その後子役ちゃんと年齢の合ってない愛子のシーンがやたら多いとか、役者まで嫌いになっちゃう人が出てきてしまって、なんでこういう時間配分に?とは思ってた。
    終盤のタケシと誘拐親子も。
    スズ子は歌手引退まで、一心不乱にステージにレコードにと歌メインの生活だったってお話になると思ってた人(私だけど)は、私生活のうだうだは「まだこれ続くの?」って気分にもなったし、何より、もはや心に残ってないし、一体なんだったのだろうと思う。

    +40

    -1

  • 1550. 匿名 2024/03/29(金) 12:29:39 

    >>1318
    よこ
    話がズレてしまうけど、茨田りつ子のモデル?の淡谷のり子さんは、どういう流れでものまね王座の審査員になったのか気になってる
    茨田りつ子さんでスピンオフでも再現ドラマでも何かしてくれないかと思ってる
    チャンネル違うけど

    +15

    -0

  • 1551. 匿名 2024/03/29(金) 12:30:45 

    >>1540
    いくつか「これはむしろ義理を欠いてないか?」みたいに個人的に感じるエピソードもあったから、この脚本家の考える義理と人情がよくわからない。

    +33

    -0

  • 1552. 匿名 2024/03/29(金) 12:31:42 

    >>1546 
    エノケン以外の当時の実在喜劇俳優で、この看板に該当しそうなのは誰だろうか?とちょっと気になっていたけど。

    「ヨシカズ」ってそういうことだったのかー!
    「香川のゆたか君」「ラクチョウのランさん」「伊藤豊」と同類の。
    謎が解けた気がする、ありがとう。

    +3

    -2

  • 1553. 匿名 2024/03/29(金) 12:32:27 

    >>1479
    大阪弁だと確かに軽くなりますね。大阪弁じゃなくなると、
    あなた生きていたんですね?となるので、言葉の受け取り方も随分変わりますよね。わざわざそのような言葉を他人には言わないかと思います。

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2024/03/29(金) 12:35:36 

    >>1537
    日本のドラマや映画にありがちな、「中途半端な実在モデル」っていうのが中途半端になる気がする。
    完全なオリジナルストーリーか、ハリウッドの伝記物みたいな感じの史実にほぼ忠実で実在の人物の名前を変えない作品のどちらかの方が、作品として出来がいいのが多いと思う。

    +7

    -1

  • 1555. 匿名 2024/03/29(金) 12:35:55 

    >>1541
    インスタに載ってましたよ!

    +3

    -1

  • 1556. 匿名 2024/03/29(金) 12:36:21 

    >>461


    仮に"さよならコンサート"があったとしても、なぜ 誘拐未遂犯だった小田島やまた、
    スズコの貯金を横領した元マネージャーの山下達夫が懐かしい観客たちの中に混じっているのか?

    史実を改変した脚本は不自然さが目立っていましたね。

    ただ、スズ子が最後に指へキスして、それを舞台へそっと置く演出は感じさせるものがありました。

    +9

    -6

  • 1557. 匿名 2024/03/29(金) 12:38:35 

    趣里ちゃんがハッピーブギ歌うの見たことないから、最終回のエンディングで歌って欲しかったな。
    なぜか誘拐犯もいる食卓シーンより、歌うところをラストにしてほしかった。

    +23

    -3

  • 1558. 匿名 2024/03/29(金) 12:39:51 

    >>1556
    なんか史実とドラマごちゃごちゃになってない?
    ブギウギの山下さんは横領してないよ

    +32

    -0

  • 1559. 匿名 2024/03/29(金) 12:40:34 

    >>1549
    笠置さんの芸能人としての功績をてんこ盛りに再現するには朝ドラの尺が長すぎるんだと思う。コストもかかるし練習も大変だし。だから脇キャラやプライベートネタで大半を埋めないと成立しなくなった。
    2日連続4時間ぐらいまでの枠に、歌や芸能ネタを詰め込んでプライベートは3割そこそこぐらいにとどめたら、モデルの人に相応しいエネルギーが凝縮されたようなドラマになるのかも。

    +10

    -1

  • 1560. 匿名 2024/03/29(金) 12:47:01 

    愛子の発言が大人顔負け

    +10

    -0

  • 1561. 匿名 2024/03/29(金) 12:47:39 

    >>1151
    林部長マムシの生き血飲んでるから元気設定なのかな笑

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2024/03/29(金) 12:47:45 

    誰が育てたんや
    マミィとダディや!

    大野さん「・・・」

    +41

    -0

  • 1563. 匿名 2024/03/29(金) 12:47:55 

    あいこちゃんいい子に育ったなぁ

    +6

    -3

  • 1564. 匿名 2024/03/29(金) 12:49:39 

    何?このうるさい最終回

    +12

    -8

  • 1565. 匿名 2024/03/29(金) 12:50:02 

    勢揃いだね!

    +4

    -1

  • 1566. 匿名 2024/03/29(金) 12:51:47 

    >>1502
    なっちゃん!
    泣き屋さんみたいな立ち位置ね

    +1

    -3

  • 1567. 匿名 2024/03/29(金) 12:52:10 

    >>1564
    早く歌ってほしい…

    +8

    -1

  • 1568. 匿名 2024/03/29(金) 12:53:36 

    グッドラック(名前忘れた)の人もおった

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2024/03/29(金) 12:53:57 

    >>1556
    誘拐犯シレっといるのが腹立つ

    +14

    -3

  • 1570. 匿名 2024/03/29(金) 12:54:18 

    話し長いねん

    +5

    -2

  • 1571. 匿名 2024/03/29(金) 12:54:42 

    見ている人全員が納得する、最終回はそうそうないよね
    ここで、さんざん評判が悪かった、舞いあがれの最終回は素晴らしかった

    +4

    -7

  • 1572. 匿名 2024/03/29(金) 12:55:06 

    >>1170
    羽鳥先生の曲、全部歌いきったってのナレーションでしたわ

    +19

    -0

  • 1573. 匿名 2024/03/29(金) 12:55:53 


    みんなに逢えて、お礼が言えて良かったね!

    +8

    -1

  • 1574. 匿名 2024/03/29(金) 12:56:25 

    橘先輩、泣いてる、ありがとうございました!

    +20

    -0

  • 1575. 匿名 2024/03/29(金) 12:57:10 

    リツ子さんも涙ぐんでた、ありがとうございました🙇

    +17

    -0

  • 1576. 匿名 2024/03/29(金) 12:57:31 

    羽鳥せんせが楽しそうで良かったわ

    +22

    -0

  • 1577. 匿名 2024/03/29(金) 12:57:42 

    >>1371
    貼ってくれてありがとう。

    みんなお元気でよかった
    来れなくても、長年会ってなくても
    粋な義理と人情の表し方だな

    +16

    -2

  • 1578. 匿名 2024/03/29(金) 12:57:56 

    服部先生! チラ見えした

    +12

    -0

  • 1579. 匿名 2024/03/29(金) 12:59:14 

    >>1426
    チズおばさんと吾郎さん夫婦と伝蔵さん生きてたんだ。ホントに良かった✨

    +42

    -0

  • 1580. 匿名 2024/03/29(金) 12:59:15 

    誘拐犯がいるのキモい…

    +10

    -7

  • 1581. 匿名 2024/03/29(金) 13:00:45 

    草なぎくんは、最後のピアノ弾く表情も良かったね。このキャラで服部良一物語を見てみたい。

    +23

    -1

  • 1582. 匿名 2024/03/29(金) 13:00:47 

    >>1556
    ドラマでは山下さんは横領してないよ

    +24

    -0

  • 1583. 匿名 2024/03/29(金) 13:01:06 

    素敵なステージだったよ!

    お世話になったみんなが客席に居てくれて、大和礼子さんも観てくれてたよね、ありがとうございました。m(_ _)m

    +12

    -0

  • 1584. 匿名 2024/03/29(金) 13:02:12 

    昼ももう一回観たよ。ダレた期間もあっだけど面白かった。
    ガルのトピも面白かった。みんなありがとう!

    +18

    -1

  • 1585. 匿名 2024/03/29(金) 13:02:54 

    最後まで出てこない戦時中をともに生き抜いた福来スズ子の楽団の方々…

    +9

    -1

  • 1586. 匿名 2024/03/29(金) 13:02:54 

    >>1194
    赤ちゃんいらなくなかった??
    子どもは旦那に任せて駆けつけたで!で良かったのにな。めちゃ人形だったし不自然だったよね。

    +20

    -2

  • 1587. 匿名 2024/03/29(金) 13:03:09 

    >>1371
    雑な生存確認だな

    +18

    -2

  • 1588. 匿名 2024/03/29(金) 13:03:12 

    あの衣装だったから、途中からバッと早替えがあるかと思ったのに思わせぶりだのう

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2024/03/29(金) 13:03:14 

    林部長、変わらず元気なのは、やはりマムシの生き血?

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2024/03/29(金) 13:03:40 

    素敵な最終回でした。
    皆さんも半年間ありがとうございました。
    来週からまたよろしくお願いします!

    +7

    -5

  • 1591. 匿名 2024/03/29(金) 13:03:57 

    福来スズ子ラストステージ「東京ブギウギバラードVer.」の動画を置いておきます✨🎙️
    [ブギウギ]『東京ブギウギ バラードver.』最終回 フルバージョン オンステージ | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK - YouTube
    [ブギウギ]『東京ブギウギ バラードver.』最終回 フルバージョン オンステージ | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK - YouTubeyoutu.be

    連続テレビ小説「ブギウギ」放送後1週間は見逃し配信があります!https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/plus/?cid=dchk-yt-2403-159「東京ブギウギ」作詞:鈴木勝 作曲:服部良一歌:福来スズ子連続テレビ小説『ブギウギ』は戦後を明るく照らしたスター歌手.....

    +6

    -1

  • 1592. 匿名 2024/03/29(金) 13:04:47 

    >>1549
    最後ほとんど練習のシーンなくて歌への情熱が感じられなかったわ…

    +18

    -0

  • 1593. 匿名 2024/03/29(金) 13:05:00 

    >>1585
    楽団辞める気無かったえなり可哀想

    +14

    -0

  • 1594. 匿名 2024/03/29(金) 13:05:21 

    タイ子ちゃん親子来てた?

    +0

    -4

  • 1595. 匿名 2024/03/29(金) 13:06:32 

    >>1194
    赤ちゃん役者調達出来なかったから布だよ多分。無理に子だくさん演出しなくても、子供は預けてきたのセリフ処理で良かったのにねー

    +13

    -2

  • 1596. 匿名 2024/03/29(金) 13:08:09 

    >>1212
    スズ子の楽屋には来てない感じだね。せっかく艶やかに!があったから梅丸関係のメンバーとの絡みのシーンもっと見たかったな~

    +26

    -0

  • 1597. 匿名 2024/03/29(金) 13:08:11 

    家族の団欒で終わったのは、いいね。

    +2

    -6

  • 1598. 匿名 2024/03/29(金) 13:09:26 

    グッドラックさんアメリカから駆けつけたのかそれとも今は日本にお住まいなのか

    +5

    -2

  • 1599. 匿名 2024/03/29(金) 13:09:34 

    笠置は1985年(昭和60)3月30日、卵巣がんのため70歳で死去した。(中略)告別式の葬儀委員長は77歳の服部が務め、先に旅立った愛弟子の死を悼んだ。

    という記事がありました。実際はそうなるのか、、現実には悲しいこともありますね。

    +29

    -0

  • 1600. 匿名 2024/03/29(金) 13:09:47 

    >>1371
    おでん屋さんも大家さん夫婦も無事だったんだね
    大空襲の後消息不明だったからよかった
    スズ子のステージ見に来ててほしかったけど、まあ全員出すのはコストやスケジュール的に難しいか

    +23

    -2

  • 1601. 匿名 2024/03/29(金) 13:10:07 

    最後ぐらい普通の東京ブギウギで良いのにと思ってたら途中からテンポ早くなってくれて良かった
    スピンオフあるなら他の曲歌ってるところが見たいわ

    +33

    -2

  • 1602. 匿名 2024/03/29(金) 13:11:13 

    >>1594
    来てないよ。
    手紙だけ>>1288

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2024/03/29(金) 13:11:14 

    小夜&サムはさすがにいなかったな

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2024/03/29(金) 13:12:36 

    笠置さんモデルの朝ドラおもしろかったし、そのうち淡谷さんモデルの朝ドラも見たい
    淡谷さんもめちゃくちゃ波瀾万丈でしょ

    +24

    -2

  • 1605. 匿名 2024/03/29(金) 13:13:32 

    >>1288
    小夜ちゃんLA住まいか

    +11

    -0

  • 1606. 匿名 2024/03/29(金) 13:13:50 

    >>1602
    ありがとう
    日本にいるから来てくれてたら嬉しかったね

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2024/03/29(金) 13:14:04 

    >>1554
    実在のオリジナル貢献というか、大ヒットした歌なんかを使うから、モデルをその人ベースにしないとおかしくなる部分あるんだと思うけど、そのモデルとなった有名人にも伏せておきたい過去やご存命の親族がいるので、そこらへんの兼ね合いがむずかしいんだろうね。
    らんまんの槙野博士も、なんか辻褄の合わない人格になってるときあったしw

    +15

    -0

  • 1608. 匿名 2024/03/29(金) 13:14:18 

    服部隆之先生、ドラマのサントラがどれも素敵なんだよね。

    (えっ、これも?)て思う

    初めて購入したのが、お金がない いまでも聴いてる。



    +19

    -1

  • 1609. 匿名 2024/03/29(金) 13:16:03 

    2曲くらいやって欲しかったわー。最後にMCからの東京ブギウギで床にキスしてENDで良かった

    +26

    -0

  • 1610. 匿名 2024/03/29(金) 13:17:21 

    >>1545
    そうですよー♪
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +30

    -0

  • 1611. 匿名 2024/03/29(金) 13:18:08 

    >>1596
    なんかひっそり見に来たって感じだったよね。
    他のステージも時々見にいったりしてたのかもね。

    +30

    -0

  • 1612. 匿名 2024/03/29(金) 13:18:34 

    >>1591
    このアレンジである意味新境地を見せつけて歌手引退って感じでよかったね
    「いや、このまま引退しないでジャズ歌い続ければいいじゃん」とも思ったけど

    +14

    -0

  • 1613. 匿名 2024/03/29(金) 13:19:25 

    今思えばこれスズ子っぽくないなあ。衣装もポーズも。最初に撮ったからかな?後ろの人たちも誰?だし。
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +24

    -5

  • 1614. 匿名 2024/03/29(金) 13:20:05 

    >>1599
    羽鳥先生のそのシーン観たい

    +12

    -1

  • 1615. 匿名 2024/03/29(金) 13:22:46 

    >>1502

    二村さん、逢えるね、よかった!

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2024/03/29(金) 13:22:52 

    >>1607
    槙野博士もまあ人間的にアレなとこあるしね
    そのまま映像化してたらたぶんあれだけ一般ウケしてないよね

    +14

    -0

  • 1617. 匿名 2024/03/29(金) 13:23:06 

    >>1536
    たい子の行動、支離滅裂、謎だらけだった
    女学校に進学したが芸妓になる
    お客だった東京の人と結婚したのに大阪に在住(妾さんか?)
    子供を産んでから上京してたのに鈴子とは連絡し合わない
    困窮の果て体も弱ってるのに身内のいない大阪に戻る

    +20

    -0

  • 1618. 匿名 2024/03/29(金) 13:24:33 

    >>1212
    せっかくだから橘先輩とスズ子のやり取りも見たかったよね。ほんと残念。

    公式によると…
    『梅丸のみんなとは離れた席で、ひとり舞台を見守っていた橘センパイ。実は、小道具さんがバッグの中に「あの写真」を入れてくれていました。梅丸少女歌劇団一期生の記念写真です。大和さんに語りかけながら、ステージをご覧になっていたかもしれませんね。』
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +45

    -1

  • 1619. 匿名 2024/03/29(金) 13:31:07 

    >>1604
    かなり昔なんだけど、淡谷のり子さんの半生を描いたドラマを見たことがあるよ。片平なぎさが淡谷さん役で、かなり波乱万丈な人生だった。
    私はまだ子供だったのでよく覚えてないんだけど、再放送があったら見てみたいとずっと思ってる。

    +15

    -0

  • 1620. 匿名 2024/03/29(金) 13:31:56 

    >>1479
    そうそう
    大阪のオカンらは例えば「あんた長い事会わへんかったな?どないしてたん?」相手はん「ちゃんと生きとったで!」や「病気で死にかけててん」と会話するのや。スズ子の関西弁嫌うコメントようけあって辛かったですな。

    +7

    -3

  • 1621. 匿名 2024/03/29(金) 13:32:29 

    橘センパイの隣に座ってたセーラー服の女の子、娘さんかなって思ったけどちがうかw

    +5

    -1

  • 1622. 匿名 2024/03/29(金) 13:36:42 

    >>1508
    嬉しい!
    花湯での日々はこちらから見ても楽しくて宝物のようだったから
    こういう繋がりを確認出来て嬉しくなったよ

    +12

    -2

  • 1623. 匿名 2024/03/29(金) 13:36:50 

    >>1618
    ちゃんとおばちゃんになった髪形にしてる!
    でも元が綺麗なので綺麗なおばちゃんだなw

    +34

    -1

  • 1624. 匿名 2024/03/29(金) 13:38:03 

    >>1613
    スズ子ちゃん以外の登場人物いない??

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/29(金) 13:38:06 

    >>1613
    前にどなたかも書かれてたけど、だいたい朝ドラのポスターは最初と中盤編からの2種類出るんだけど、ブギウギは当初のこのパターンだけだったね。
    はな湯があった時代の下町感や、銭湯で歌ってたチビスズ子がUSKに入ってやったるで!って雰囲気は良く出てると思う。

    +9

    -1

  • 1626. 匿名 2024/03/29(金) 13:38:13 

    >>1621
    私もそう思ったw
    橘のままだから、養子むかえた?とか。

    +7

    -0

  • 1627. 匿名 2024/03/29(金) 13:40:31 

    >>1426
    気づかなかった!ご存命で良かった!
    はな湯(ゴンベエさんの本名)からも花が来てたから、来れない人達は花を送る設定にしたのか

    +20

    -1

  • 1628. 匿名 2024/03/29(金) 13:41:20 

    開幕から涙の挨拶で東京ブギウギでドカンと紙吹雪。あれ?これラストの曲だっけ?と思ってたら「このあと羽鳥の曲をすべて歌いました」のナレ。なんか不自然だった

    +7

    -6

  • 1629. 匿名 2024/03/29(金) 13:44:33 

    >>1626
    USK時代大和さんに対して同志以上の愛情感情があるのでは?という描かれ方だったから、USKを去った後の橘先輩のその後が気になってたんだけど、名前は橘のままだったのね。
    私もセーラー服の女の子は娘さんに見えたから、戦争孤児を養子に迎えたのかなとか、USKのプレスクールみたいなのを創設して教え子をたくさん排出してるのかなとか勝手に考察したw

    +14

    -2

  • 1630. 匿名 2024/03/29(金) 13:46:12 

    >>1607
    らんまんの場合は、モデルの人の事実を包み隠して好人物に仕立て、本人も 周辺 も得したと思うけど
    ブギウギの場合は逆
    笠置さんの、良い面が ほとんど 隠されてしまったと思う

    +24

    -3

  • 1631. 匿名 2024/03/29(金) 13:50:58 

    >>1626
    アユミを高校生〜20才くらいとしたなら、橘センパイは退団後すぐ結婚出産ならおかしくないな、とは思った

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2024/03/29(金) 13:51:32 

    >>1551
    はな湯でのお母ちゃんの教えの義理人情はよくわかったし、子供の頃タイ子ちゃんに義理人情と思ってしたことでちょっと苦い思いをして身を持って気付くというエピは良かったけど、今日のおかわりご飯を大野さんによそってもらうことが、自分にできないことはやってもらう、自分ができることはやってあげるの義理と人情やに繋がるのが全くもって意味不明だった。

    +34

    -0

  • 1633. 匿名 2024/03/29(金) 13:54:01 

    >>1197
    先に秋山には会ってたし、やっぱ同期だもんね。

    +9

    -0

  • 1634. 匿名 2024/03/29(金) 13:59:48 

    大スターのわりに、最後まで内輪向けの演出で、一般大衆を興奮の坩堝に〜な雰囲気は出なかったなあ。

    +21

    -0

  • 1635. 匿名 2024/03/29(金) 14:00:04 

    >>1630
    笠置さんご本人は偉大な面が端折られてしまって(描けてなくて)お気の毒だった
    淡谷さんみたいに歌に命を懸けた描写が殆どなかったから
    ステージシーンは別にして普段は売れっ子らしい仕事ぶりが感じられず暇そうでお茶してばかり
    練習も葛藤もすっ飛ばして金曜日のみ歌っておしまいチャンチャンw

    +27

    -0

  • 1636. 匿名 2024/03/29(金) 14:03:10 

    >>1516
    史実として 法曹界に在日っていたんだっけ

    +1

    -4

  • 1637. 匿名 2024/03/29(金) 14:04:53 

    >>1603
    小夜ブラウンから手紙来てる

    +10

    -0

  • 1638. 匿名 2024/03/29(金) 14:05:03 

    >>1605
    サムのうちで牧場の仕事一緒にするって言ってなかったっけ?
    LAに牧場ある?

    +2

    -3

  • 1639. 匿名 2024/03/29(金) 14:07:26 

    ラストの数分の団欒シーンは、おまけのおまけなんだと思う。
    他の連ドラでもあるじゃん数年後…みたいなおまけ映像。
    歌い納めました、のあれがラストシーンなんだと思ってる。
    まぁ、義理と人情やで!のスズ子の人間性を一番に伝えたかったからのあのラストなのかもしれないけども。

    +5

    -3

  • 1640. 匿名 2024/03/29(金) 14:10:09 

    ター坊、カズの息子はなんでキャスティングされたんだろ…
    新米マネージャーでちょい役と思ったら最後までそこそこセリフあるし、コネとかなのかなー?

    +6

    -5

  • 1641. 匿名 2024/03/29(金) 14:11:02 

    >>548
    足立脚本と櫻井脚本で小夜の演出変わってるから
    一概には言えない。 足立さんが筆乗ったらしい口調演出

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2024/03/29(金) 14:14:01 

    >>1636
    日本人とは思えん不起訴だったり
    左翼弁連だったり

    +6

    -1

  • 1643. 匿名 2024/03/29(金) 14:16:43 

    マミーだからそうなんだけど、愛助さんのことダディーて呼んでるの最後の最後に知ったよ。

    +20

    -0

  • 1644. 匿名 2024/03/29(金) 14:18:48 

    >>1620
    横ですが、大阪弁やそのノリとか慣習をそのまま押し通すところが他県の人たちには苦手に感じるのかも。
    関西や大阪ではこう!こういう意味合いなんやと得意気に言われても、よその地域の人とは違うんだからもう少し謙虚さとか相手に歩み寄る心遣いとかあると、言葉の真意も伝わりやすいと思う。

    +7

    -6

  • 1645. 匿名 2024/03/29(金) 14:20:12 

    >>1322
    岡部さんは全然嫌いじゃないけど、今季アホのおっちゃんで出てたのに次も出るんだ?

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2024/03/29(金) 14:22:38 

    >>1640
    100%コネでしょうね。あの程度のルックスとただうるさいだけの下手くそ演技で、あんなに出演シーンの多い目立つ役はない。あさイチ出演もおかしかった。
    あんな悪目立ちさせなくてもよかったのに。

    +23

    -2

  • 1647. 匿名 2024/03/29(金) 14:24:18 

    第1話冒頭、赤ちゃん愛子にブチュっとキスマークつけて舞台に向かったのは、歌手として最後の舞台にキスに繋げる意図だったのかな

    +10

    -1

  • 1648. 匿名 2024/03/29(金) 14:26:42 

    >>1644
    むしろ視聴者側が各地域で違うことを理解してある程度はスルーするくらいの方がいいかもよ?
    そうやって標準化していくと結局ドラマ界自体が面白くなくなると思う

    +9

    -2

  • 1649. 匿名 2024/03/29(金) 14:28:13 

    五木の顔よ
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +6

    -0

  • 1650. 匿名 2024/03/29(金) 14:30:51 

    スズ子楽団元メンバーからもお花届いたけど、一井さんと二村くんは引退コンサートのバンドメンバーとして登場して欲しかった。
    改めてみると、スズ子の「ラッパと娘」は一井さんあっての楽曲。
    一井さん不在の為か、今日の放送ではナレ処理されて聴けなかったのが残念。

    岡部たかしさん「鶴瓶の家族に乾杯」の次回ゲスト。
    4月からヒロイン父で銀行員に転生なのに、訪問先の大阪府泉佐野市民から「アホのおっちゃん」呼ばわりされるのに10バドジズ。

    +15

    -0

  • 1651. 匿名 2024/03/29(金) 14:33:09 

    私が小さい頃に、お亡くなりになった。
    ただ、モノマネの審査員は記憶がある。
    細い目に身長は低くぽっちゃり。
    めちゃくちゃ厚化粧で、自分のモノマネをするコロッケをニコリともせず、終始仏頂面で怒っていたイメージしかない。
    話し声は、常にビブラートがきいていて訛っていた。

    +17

    -0

  • 1652. 匿名 2024/03/29(金) 14:33:15 

    >>1620
    関西人同士でそのノリには違和感ないけど、東京のコンサートでだからかな?
    なんか引っかかる

    +3

    -8

  • 1653. 匿名 2024/03/29(金) 14:35:01 

    >>1544
    声が苦手

    +7

    -10

  • 1654. 匿名 2024/03/29(金) 14:38:07 

    >>1640
    コネ+趣里ちゃん事務所のバーター

    +29

    -1

  • 1655. 匿名 2024/03/29(金) 14:40:01 

    >>1654
    それにしても、出番1~2回のもっと小さな役でいいよね
    誰かも言ってたが、麒麟田村程度の

    +25

    -0

  • 1656. 匿名 2024/03/29(金) 14:40:10 

    >>1604
    服部良一さん主役のドラマでも面白そう

    +13

    -1

  • 1657. 匿名 2024/03/29(金) 14:40:23 

    >>1600
    大きい空襲や終戦の日に誰の心配もしてなかったくせに。

    +10

    -5

  • 1658. 匿名 2024/03/29(金) 14:42:05 

    >>1652
    笠置さんはこの後お茶の間で大阪のおばちゃんとしてお馴染みになっていくから大阪的なノリを入れておきたかったのかもね

    +20

    -1

  • 1659. 匿名 2024/03/29(金) 14:42:22 

    >>1632
    カツ丼とカツ重のエピソードといい、なんか独特すぎて。脚本家の方もお疲れだったのでしょうね…。

    +15

    -0

  • 1660. 匿名 2024/03/29(金) 14:43:32 

    >>1657
    ウザ絡みして楽しい?

    +2

    -1

  • 1661. 匿名 2024/03/29(金) 14:43:36 

    >>827
    oskファンですが、スズ子幼少期編は、ピンクの衣装と赤の衣装もoskメンバーでした!
    だからこのシーンは蒼井優さん以外oskだと思います

    (ちなみにピンクの衣装の方は私の推しです!)

    +12

    -0

  • 1662. 匿名 2024/03/29(金) 14:44:53 

    >>1621
    学生が1人で来るとこじゃないし
    一番端の座席だから横に居る橘さんが保護者だよね

    +20

    -1

  • 1663. 匿名 2024/03/29(金) 14:46:02 

    >>1152
    六郎でやってるからなー。
    でも同じ感じでお父ちゃん、お母ちゃんと六郎が出てきたら良かったかも

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2024/03/29(金) 14:50:10 

    >>1620
    それはその通りだけど、すず子の使う大阪弁は一貫して下品じゃなかった?ごっついの使い方が、大きい事を全部ごっついに置き換えて、女性では使わない場面でもごっついごっついと言わせて、見ていて悲しかったわ。

    +16

    -7

  • 1665. 匿名 2024/03/29(金) 14:51:55 

    >>1178
    今日は口パクじゃなかったと思う

    +17

    -0

  • 1666. 匿名 2024/03/29(金) 14:52:04 

    >>784
    なつぞらは?

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2024/03/29(金) 14:53:23 

    過去にお世話になった人(下宿の夫婦、おでん屋)は回想シーンすらなく、
    いっぽう誘拐未遂犯と楽しく食卓を囲むラストシーン。
    義理と人情をはき違えてるような気がする。

    +34

    -2

  • 1668. 匿名 2024/03/29(金) 14:55:34 

    >>1236
    写真は小夜、エアメールの左上にSayo Brownって書いてあった

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2024/03/29(金) 15:06:36 

    >>1657
    生き残るのに精一杯の時代

    +3

    -2

  • 1670. 匿名 2024/03/29(金) 15:08:21 

    >>1371
    ん?下宿のご主人は小村 吾郎さんじゃなかった?
    漢数字の五じゃないよ…

    +14

    -0

  • 1671. 匿名 2024/03/29(金) 15:10:16 

    クラシックバレエのラストで、過去に死んだはずの登場人物も含めて次々と踊りを披露するのがあるね。
    なんかあれを連想させた。
    ドラマとしてはご都合主義もいいとこだけど、ミュージカルとして捉えればいいのかな。

    +7

    -1

  • 1672. 匿名 2024/03/29(金) 15:11:34 

    >>1620
    関西人だけど、自分で死にかけてたとは言うけど、人にたいして生きてたんか?とか言うのは普通に失礼だよ、これは脚本がよくないと思う。メディアは大阪を無駄に下品に下げたがるけど

    +18

    -5

  • 1673. 匿名 2024/03/29(金) 15:13:31 

    >>1651
    清水アキラさんじゃないかな?

    +2

    -3

  • 1674. 匿名 2024/03/29(金) 15:14:27 

    >>1669
    縁側で空襲で赤く染まった空を見ながら誰の心配をするでもなく愛助とイチャコラしてたよね

    +23

    -1

  • 1675. 匿名 2024/03/29(金) 15:14:30 

    >>1178
    まぁ、本職ミュージシャンのPVだって音は別鳥だから(まー媒体に残すから生は不可能だけどw)、私は劇中のあれは仕方ないかなーって思った。最後だけでも生だったのは良かったと思う。

    +13

    -2

  • 1676. 匿名 2024/03/29(金) 15:15:20 

    >>1444
    「義理と人情」って言葉にすればするほど安っぽく、説教くさくなりがちだから、いかに言語外で魅せるかが制作者の腕の見せ所だよなぁと思いました。
    ヨコだけど古畑任三郎の脚本家のおばあさんが犯人の回で、「先生ならラストシーンはどんなセリフにしますか?」という古畑の問いに「私なら何も言わせないわね、しゃべりすぎよ今のドラマは」ってシーンが妙に記憶に残っています。

    +18

    -0

  • 1677. 匿名 2024/03/29(金) 15:15:50 

    >>1670
    間違ってるね、吾郎さんが正しいね。
    これはちょっと…

    +13

    -0

  • 1678. 匿名 2024/03/29(金) 15:17:13 

    >>1670
    本当に忘れられた存在だったんだね
    悲しいわ
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +12

    -0

  • 1679. 匿名 2024/03/29(金) 15:21:14 

    梅丸時代あたりが面白かったかな
    愛助さんも良かったけど。
    凄くつまらない訳ではないし、ちむどんみたいに見てて不愉快でも無いけど
    後半になるにつれて何だかどうでも良くなった朝ドラ
    翼和希さんを知ったのは収穫だった。

    +35

    -1

  • 1680. 匿名 2024/03/29(金) 15:22:17 

    >>1674
    それは笠置さんの自伝の史実

    +5

    -2

  • 1681. 匿名 2024/03/29(金) 15:27:17 

    >>1178
    今日のは生歌だよ
    文春でプロデューサーがそう言ってるから

    +10

    -1

  • 1682. 匿名 2024/03/29(金) 15:31:18 

    >>1497
    辰美ちゃんはすぐ下が弟だったけど、
    六郎と同世代だったからね、
    同じような運命だったのかな。

    +7

    -0

  • 1683. 匿名 2024/03/29(金) 15:33:08 

    >>1507
    ここでいう義理と人情の定義は

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2024/03/29(金) 15:33:10 

    >>1409
    脚本家が彼ら過去に出演していた人物を完全に忘れていた説
    演出の人が花を贈った人々の名前で懐かしい人達も忘れてないですよーとフォロー入れた説

    +20

    -2

  • 1685. 匿名 2024/03/29(金) 15:33:34 

    >>1676
    セリフで説明するんではなく、言葉のないシーンでじわっとわからせるような箇所がなかったよねー
    良かったドラマはあちこちにそういう余韻があるんだけど

    +17

    -1

  • 1686. 匿名 2024/03/29(金) 15:34:29 

    >>1681
    文春はソースにならんよ
    現場でしょソースは

    +1

    -3

  • 1687. 匿名 2024/03/29(金) 15:37:07 

    東京ブギウギもだけど、それよりもラッパと娘を最初に聞いた時が衝撃だった。
    趣里ちゃんの足上げと、トランペッターが立ち上がった瞬間!

    +51

    -3

  • 1688. 匿名 2024/03/29(金) 15:39:40 

    >>1194
    布感w



    でも山下よりは上手く抱いてる

    +19

    -0

  • 1689. 匿名 2024/03/29(金) 15:40:55 

    >>1676
    おっと橋田壽賀子の悪口はそこまでだ笑
    特に朝ドラは、表情や仕草で表現するとそれじゃ伝わらない人からクレームが来るんじゃないの
    じっくり見て浸りたい派や朝の片手間に目を逸らしてもストーリーが追える方が良い派、色々いる
    どこに合わせて作ってあるかがイコール好きなドラマのタイプになるんだろう

    +7

    -2

  • 1690. 匿名 2024/03/29(金) 15:43:48 

    趣里ちゃん、たぶん1000回以上もワテと言わされたんじゃ?
    お疲れー。

    +9

    -2

  • 1691. 匿名 2024/03/29(金) 15:45:17 

    >>1665
    >>1681

    元コメの人は今日のが生歌と分かった上で、ほかのステージシーンも口パクじゃなくて生歌でいけたとおっしゃってると思う

    +12

    -2

  • 1692. 匿名 2024/03/29(金) 15:49:40 

    >>1619
    確か、淡谷さんが片平さんを見て「私に全然似てない」と不満だったそうですね
    後に太地喜和子さんでもドラマ化され、その時は満足したとか
    どっちも観たいけど

    菊地凛子さんは、淡谷さんも満足したんじゃないかな

    +19

    -0

  • 1693. 匿名 2024/03/29(金) 15:57:30 

    >>1662
    この学生さんの左に保護者が座ってる可能性があるからどっちだろう?って思ってたのよ
    でもあえて学生さんだけ映り込むようにするってことは…みたいなw

    +6

    -0

  • 1694. 匿名 2024/03/29(金) 16:03:25 

    >>1689
    逆に、まるで製作者側のように、ドラマの外の事情を気にしてあげる視聴者がいるのって、朝ドラ特有だよね。私は何を見てもそういう納得の仕方ってしないから新鮮。

    +8

    -2

  • 1695. 匿名 2024/03/29(金) 16:09:13 

    >>1439
    歌をぜんぶもらっといてそれはないわ。

    +10

    -2

  • 1696. 匿名 2024/03/29(金) 16:11:58 

    >>1515
    スピンオフやるのは賛成だけど、脚本家は交代してほしい。

    +22

    -0

  • 1697. 匿名 2024/03/29(金) 16:17:24 

    >>1529
    林部長(真ん中)スズ子と出会ったときは28歳

    松永さん スズ子と出会ったときは26歳

    +15

    -0

  • 1698. 匿名 2024/03/29(金) 16:20:38 

    >>1522
    「事象はほぼ時系列どおりに書きました」

    なんかすごい上から目線だよね。
    履歴はちゃんと書いてやったぞ、ただしキャラは俺の好きな風に
    代えるからなって言いたいの?
    脚本家ってほんと傲慢でいい加減な人間がやる商売なのかな。

    +20

    -6

  • 1699. 匿名 2024/03/29(金) 16:26:21 

    いろんな脚本家がいるから、最近も傷つく人がいて事件が起きたりしたのよね。謙虚な人も傲慢な人もいると思うよ。TV局がチヤホヤするんでしょうね。

    +10

    -1

  • 1700. 匿名 2024/03/29(金) 16:31:57 

    なんか写真見ると蒼井優になんか雰囲気似てる感じがした。
    大和さんの娘にするって設定で雰囲気似てる歌えて踊れる人探したのかな?
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +9

    -0

  • 1701. 匿名 2024/03/29(金) 16:33:56 

    スピンオフなんて別になくてもいいから、プレイバック福来スズ子ってことで今までの歌唱シーン流してほしい。
    本当のコンサートみたいに。

    +50

    -1

  • 1702. 匿名 2024/03/29(金) 16:36:13 

    趣里ちゃんて市原悦子とかビョークとかそんな感じの不思議な魅力だから、
    好みが凄く分かれそう

    +13

    -3

  • 1703. 匿名 2024/03/29(金) 16:36:21 

    >>1537
    > 今回も作者が、笠置シヅ子をリスペクトしていないって意見があるがそんな事ないよ

    本気でそう思ってるの?

     「ある種の生きづらさ」を抱えながら、取り立てて秀でたものを持っていない人間を描きたいとずっと思っていた私には、笠置シヅ子さんの持っている歌の才能はまぶしすぎた。いっそ歌を下手な設定にしてしまおうか……
    “朝ドラ”ブギウギ 脚本 鳥取出身・足立紳がドラマ制作を語る | NHK
    “朝ドラ”ブギウギ 脚本 鳥取出身・足立紳がドラマ制作を語る | NHKwww.nhk.or.jp

    趣里さんのスズ子や、草彅剛さんの羽鳥など 登場人物や印象的なシーンについて


    笠置さんに起きた事象はほぼ時系列どおりに書きましたが、キャラクターはだいぶ変えました

    +8

    -9

  • 1704. 匿名 2024/03/29(金) 16:43:16 

    >>1702
    なんか民放ドラマは癖のある役が多かったよね。主人公を支える得体の知れないクールな天才ハッカー…みたいなの。
    こんなにチャーミングな人なんだなってブギウギで知ったよ。

    +24

    -1

  • 1705. 匿名 2024/03/29(金) 16:45:35 

    >>1


    3月29日がめでたくブギウギ最終回。

    それに併せたように、東京・靖国神社の標本木の桜(ソメイヨシノ)も開花しました。

    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +15

    -6

  • 1706. 匿名 2024/03/29(金) 16:47:01 

    >>1548
    右から5人目

    本物(益田貞信さん)はプロデューサー兼音楽家だからね。
    「戦後、横浜ニューグランド・ホテルの専属バンドのバンド・マスターだった
     益田貞信さんというピアニストは大変流麗な美しいピアノを弾いた方でした」

    音楽家としてシヅ子の才能に惚れた。
    親族企業の重役(のちに社長)しながら、ジャズバンドを率いた。
    日本有数の大金持ちのボンボンでもある。吉本のボンとは桁が2つは違うと思う。
    おじいさんは三井財閥の総帥だった。

    +7

    -0

  • 1707. 匿名 2024/03/29(金) 16:52:12 

    >>1687
    大空の弟を歌い終わって泣き崩れたスズ子が羽鳥先生の一喝で立ち上がってラッパと娘歌い出した時も、福来スズ子完全復活!という感じでズキズキワクワクだった。

    +36

    -1

  • 1708. 匿名 2024/03/29(金) 16:58:19 

    義理と人情って言ってるわりに、愛子の寂しい気持ちにはなかなか気づいてあげられなかったね。

    +17

    -7

  • 1709. 匿名 2024/03/29(金) 16:59:01 

    >>1706
    もう今にも手が「グッドラック」しそうに写ってるね

    +6

    -0

  • 1710. 匿名 2024/03/29(金) 17:06:04 

    >>1704
    逆に自分は女優としての趣里さんは、ダスキンCMとNHKドラマ「わたしのウチには、なんにもない。」のヒロインの捨て変態ぶりにツッコミを入れるコミカルな友人役(比較的スズ子に近いキャラ)くらいしかみてないので、こちらの皆さんの書き込みでどちらかというと癖と陰のある役のほうが多いというのが意外でした。
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2024/03/29(金) 17:14:26 

    >>1549
    五尺にみたない小さな彼女が大口をあけて「トォッキョ ブギウギ」とガ鳴ると
    日劇の客は口笛を吹いて彼女の怒号に呼応した。

    こういうのをもっと見たかったんだよね!

    +47

    -2

  • 1712. 匿名 2024/03/29(金) 17:15:01 

    >>1544
    朝からダミ声と米津玄師を聞きたくない

    +10

    -14

  • 1713. 匿名 2024/03/29(金) 17:16:00 

    >>1587
    ナンジャこれ?としか言いようがない

    +7

    -2

  • 1714. 匿名 2024/03/29(金) 17:16:35 

    >>1690
    趣里さんワテに馴染めず終わったように感じた・・・おつかれさまでした

    +4

    -11

  • 1715. 匿名 2024/03/29(金) 17:17:59 

    なんか最後に今までのキャスト勢揃いって、昭和のギャグテレビアニメで最後の最後にフルキャストを台詞なくとも詰め込む感じに似てたな。
    まとめきれない感で内容なんて全くない感じだけど、見てる側には(あー、いたよねこのキャラ)という懐かしさだけ植え付けるやつ。
    その時代過ごした脚本家なのかな?

    +9

    -8

  • 1716. 匿名 2024/03/29(金) 17:20:27 

    >>1520
    こんな終わり方するくらいなら、女優として働いてる場面が見たかったわ。カズ息子が「今日からドラマ撮影ですよー、セリフは大丈夫?」とか言いながら出かけるとかさ、まさかあんな終わり方とは…

    +37

    -8

  • 1717. 匿名 2024/03/29(金) 17:21:25 

    >>1715
    そうそう、エンディングが昭和!古臭かったわ、センスないよね、この脚本家

    +11

    -6

  • 1718. 匿名 2024/03/29(金) 17:21:55 

    戦前からの大スターに大変失礼だが笠置シヅ子の人生は
    当時の人からしたらそこまで過酷には見えないし
    トントン拍子に売れっ子になった人のドラマを見ただけの気分
    まぁ、安室奈美恵が50年後に朝ドラの題材になるみたいなものかな

    +22

    -1

  • 1719. 匿名 2024/03/29(金) 17:23:25 

    >>1572
    羽鳥先生の曲、全部で50曲くらいあるけど全部歌ったの!?

    +7

    -0

  • 1720. 匿名 2024/03/29(金) 17:26:06 

    >>1599
    だいぶ枯れたおじいさんになってた。
    追悼コンサートでもタクト振ってたよ。

    +3

    -1

  • 1721. 匿名 2024/03/29(金) 17:26:19 

    >>1129
    あー、全て納得した。中2の文化祭の劇みたいな脚本なんだよ、時系列に沿って事実をピックアップ、時々身内受けの内容をオチ変わりにしてウケ狙いするけど不発。伏線も全く張らず→昨日の操り人形は伏線ではなくただの偶然と本人談。えっとこの脚本家の他の作品なんだろう?調べて検証したくなってきた

    +10

    -8

  • 1722. 匿名 2024/03/29(金) 17:29:23 

    >>1101
    わかる!脚本は酷かったけど、メインの3人の演技力で無理矢理形になってた気がする、誰か1人でもかけていたら脱落してた

    +28

    -5

  • 1723. 匿名 2024/03/29(金) 17:31:31 

    最終回でこんなラストだったらなと言う個人的な感想。
    一話前でステージ袖からライトが煌びやかなステージへ向かうスズ子の背中でラスト。
    最終回は(今回の最終回でOPが無かったのだから)そのままステージで歌い踊るスズ子(3曲位の編集版でも)歌い終わって楽屋に集まるキャスト。その後は女優として活躍しているスズ子のカットイン。
    とかどう?

    +6

    -7

  • 1724. 匿名 2024/03/29(金) 17:32:02 

    >>1101
    凛子は脇だろ

    +2

    -11

  • 1725. 匿名 2024/03/29(金) 17:32:16 

    >>1659
    お別れコンサート、内藤刑事はファンだというのに見に来てないし
    せめてもの、かつ重(特上)の差し入れもなかった。

    スズ子が「歌う前にこんな食べられませんわ」と言ったら
    楽屋でウロウロしてた小田島親子がよだれを垂らして
    かつ重食べちゃう、親父感泣、息子にかつ重食わせたった
    という回収シーンもなかった。

    +6

    -11

  • 1726. 匿名 2024/03/29(金) 17:46:44 

    カズの息子、好きじゃなかったけど、インタビュー読んだら印象変わったわ。
    言葉の言い回しというか、父親の事とか質問の答え方が上手いわ。

    +9

    -2

  • 1727. 匿名 2024/03/29(金) 18:00:21 

    >>1101
    この3人が見たかったから頑張って完走したよ。タケシの言動にドン引きしたし小田島親子との距離感がおかしいと思ったけど、木野花さんが引き締めてくれるからがんばれた。

    +4

    -3

  • 1728. 匿名 2024/03/29(金) 18:04:20 

    >>1718
    確かにその時代を経験してない者にしたら、安室ちゃんの芸能史が1番似てると感じるかも。彼女もスターゆえにお母さんのご不幸があったり、自分で引き際をスパッと決断したり。笠置さんの時代とまでは言えないけど、あの頃は今よりもっとプライベートを鮫島みたいなパパラッチに書かれたりしてた。
    もし何十年後かに朝ドラのモデルが安室ちゃんになったら、アムラーでラストライブも行った私が孫にその時の話をするのだろうか笑

    +19

    -0

  • 1729. 匿名 2024/03/29(金) 18:04:53 

    >>1723
    いいね。
    ホームドラマは十分やったから、ラストでは、歌は封印したけどまだまだ活躍するでー、愛子見ときやー、とでも言わんばかりのスズ子を見たかった。

    +7

    -3

  • 1730. 匿名 2024/03/29(金) 18:05:24 

    笠置シヅ子は日劇の象徴と言われたのに、描写がぜんぜん足りなかった。
    日劇は戦後日本のエンタメの殿堂的立ち位置だったこと
    例の脚本家は知らないのだろう。

    演出もしょぼかったよ。なんだよこれ。戦後初(昭和20年11月)の
    復活記念公演なのにドラマではこのしょぼさ。

    実際の写真

    戦争おわってまだ三カ月。でも人々はあかるい話題に飢えてたんだよね。

    +19

    -4

  • 1731. 匿名 2024/03/29(金) 18:24:27 

    スピンオフやるなら、絶対、アメリカ公演やってほしい!

    ナイトエンゼル来襲

    いざ出発

    ビングクロスビーと

    帰国凱旋公演のチラシ(日劇)

    アメリカ公演から帰国して、日劇で帰国凱旋公演やったんだよ。
    ハワイ、ハリウッド、ニューオリンズ、ニューヨーク、日劇
    この5幕でやってね!

    +15

    -2

  • 1732. 匿名 2024/03/29(金) 18:29:29 

    >>1688
    なんでこんなに雑なのかw
    リハーサル?って感じww
    お人形でも入れとけばまだいいのに。

    +10

    -2

  • 1733. 匿名 2024/03/29(金) 18:45:19 

    小夜ちゃんとトミさんと愛子とパンパンガールズ、中盤で物わかりの良いキャラに変貌するならあんなにヘイト集める必要あった?
    鮫島あそこまで嫌味なキャラに書く必要あった?
    シンママの大変さを書きすぎて仕事がおろそかになってたし、あそこ丸々カットしてお手伝いさんもっと早く出したほうがよかったのでは?
    タケシと小田島親子って内藤剛志出したいがために登場させた感ない?

    気になったのはこれくらいで、全体的にはそこそこ楽しく見れたかな
    正直旦那が亡くなったあたりから失速した感あるけど、史実ベースに面白い話を展開するって難しいだろうから多少微妙なエピソードもあるのは仕方ないと思う

    +11

    -2

  • 1734. 匿名 2024/03/29(金) 18:47:45 

    >>1718
    ずば抜けた才能があったので、松竹でダンサーから歌手に転向して
    2~3年で一気に大スターになった。それ以降も、業界の有力者から
    どんどん声がかかった。なので、その点に関してはトントン拍子。

    ところがその歌唱スタイルや曲(ジャズ)が警察や軍部に嫌われたため
    たいへんな苦労を強いられた。本人いわく「地獄の五年間だった」
    そこ、脚本が下手でうまく伝わらなかった。
    重要なエピソードをカットして(劇場がすべて閉鎖、慰問公演からも省かれた)
    小夜とかいう奇天烈キャラで遊んでたからね。

    +25

    -2

  • 1735. 匿名 2024/03/29(金) 18:49:40 

    >>975
    みんな創作物の登場人物や展開には完璧を求めるからしゃーない
    創作する側にいると最後まで失速することなく面白さを保つってめっちゃ難しいんだけどね……

    +4

    -5

  • 1736. 匿名 2024/03/29(金) 18:51:02 

    >>1733
    史実ベースに面白い話を展開するって難しいだろう

    むずかしくないよ。
    だって笠置シヅ子に関していえば、
    史実そのものが抜群におもしろいから。
    余計な手を入れる必要、まったくなかった。
    脚本家が同業者を意識しすぎて、自分の色出そうと欲かいて
    失敗したんだと思うな。

    +17

    -3

  • 1737. 匿名 2024/03/29(金) 18:55:57 

    >>1735
    なに甘いこと言ってるの?
    その完璧を求めたのが笠置シヅ子だって分かって言ってるよね?
    そこまでの人物、芸事の鬼とまでいわれた歌手を描くには
    十分な準備期間や研究が必要で、それが足りなかっただけじゃん。
    だからこんな悲惨なことになってる。

    +9

    -5

  • 1738. 匿名 2024/03/29(金) 18:57:19 

    >>1395
    個人的にはスカーレットが好きだった
    窯の炎を一人見つめる主人公の強いまなざしの演技が秀逸

    +4

    -7

  • 1739. 匿名 2024/03/29(金) 19:01:42 

    >>1737
    うん、その通りだね
    死ぬほど甘ったれたことぬかしてごめんなさい

    +0

    -1

  • 1740. 匿名 2024/03/29(金) 19:08:36 

    歌のシーンはもちろん良かったけど、最後の食卓のシーンが白々しかったな…
    愛子が「義理と人情や」って言って、みんなで笑って、ああ受け継がれてるんだな…っていう方が良かった

    +8

    -1

  • 1741. 匿名 2024/03/29(金) 19:12:06 

    >>1734
    その重要なエピソードを書けるり力量がなかったのよ、どちらの脚本家も。さっきから脚本のことツッコミあるとマイナスがつくから関係者来てるのかね?

    +8

    -7

  • 1742. 匿名 2024/03/29(金) 19:13:29 

    >>1736
    自白してるしね、本人が意識というかライバル視したこと

    +3

    -3

  • 1743. 匿名 2024/03/29(金) 19:16:04 

    >>1716
    私はまだまだスズコの第二章、人生は続くって感じでいい終わり方と思ったけどな。淋しくならなくていいじゃない。ただサヨナラコンサートから数日後で、あの鮫島がすごくいい記事を書いた週刊誌を先に読んだ大野さんが、感激しながらスズコに渡せばよかったかも。「面倒なマスコミやったけど戦友でもあるし、よう書いてくれたな、世の中やっぱり義理と人情や」ってならないかしら。おかわり!より良くない?

    +16

    -4

  • 1744. 匿名 2024/03/29(金) 19:18:55 

    茨田さんの涙が一番良かった

    +12

    -2

  • 1745. 匿名 2024/03/29(金) 19:19:41 

    >>1737
    怖え、茨田さん乗り移ってるよ。

    +4

    -3

  • 1746. 匿名 2024/03/29(金) 19:20:16 

    趣里さん若くて体力あるうちに本格的バレエドラマやって欲しい

    +8

    -3

  • 1747. 匿名 2024/03/29(金) 19:27:16 

    >>1745
    茨田さんに失礼よ

    +4

    -6

  • 1748. 匿名 2024/03/29(金) 19:31:38 

    朝ドラの特番のトピは立たないんだな。。。

    +3

    -1

  • 1749. 匿名 2024/03/29(金) 19:32:53 

    >>1741
    NHKから膨大な資料渡されるそうだけど、脚本の人はちゃんと読んだ
    のだろうかって思ってしまう。
    劇場の封鎖は大痛手で活躍するステージを失った。
    慰問公演(軍部が発注する)から声がかからない(嫌われてるので)
    本人いわく都会的な歌手なので地方からもあまり声がかからなかった。
    一井さんやえなり君との会話なんかでいくらでも描写できたはず。

    ジャズ歌うことや派手なアクションを禁止されただけでなく
    営業の場を失った、その苦境をもっとハッキリ示すべきだった。
    ぜんぜんトントン拍子じゃないってわかる。
    地獄の五年を耐え抜いて、戦後、センセーションを巻き起こした、
    その過程こそが最大のカタルシスだったと思う。

    軍部の広告塔になった日劇(戦争末期は爆弾工場に転用)

    +6

    -4

  • 1750. 匿名 2024/03/29(金) 20:16:08 

    桃は謎のまま終わってしまった

    +7

    -0

  • 1751. 匿名 2024/03/29(金) 20:17:03 

    >>1670
    四股名が吾熊山だったのにね
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +15

    -0

  • 1752. 匿名 2024/03/29(金) 20:21:31 

    >>58
    BSでやってるよね

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2024/03/29(金) 20:26:07 

    趣里さん、六花さん、咲良さん
    そして、草間さんの今後の活躍楽しみ

    +17

    -1

  • 1754. 匿名 2024/03/29(金) 20:33:01 

    >>1253
    上手いなと思ったらご本人なんだ

    +19

    -0

  • 1755. 匿名 2024/03/29(金) 20:33:59 

    >>1395
    エールも良かった

    +13

    -0

  • 1756. 匿名 2024/03/29(金) 20:34:03 

    >>1753
    すみません草間さんじゃなくて藤間さんだった
    藤間爽子さん

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2024/03/29(金) 20:42:22 

    >>1395
    らんまん泣けた

    +33

    -7

  • 1758. 匿名 2024/03/29(金) 20:48:55 

    >>1710
    こんな知らんわ
    横は夏帆ちゃん長井短?

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2024/03/29(金) 20:56:15 

    >>1724
    最後までスズ子は困った時はりつ子さん頼みだったやんか!
    同じ女として歌手としても戦争を生き抜いて時代を共にした同志て言うてはったやん。引退の時も「あなたを尊重します」てりつ子さんスズ子に寄り添ってはったわ。

    +13

    -0

  • 1760. 匿名 2024/03/29(金) 20:59:04 

    >>1200>>1471>>1482
    関西では日常的な言い回し。

    +14

    -1

  • 1761. 匿名 2024/03/29(金) 21:01:39 

    五郎違いに関しては、花屋も注文が重なって忙しかったんだろうと思う
    住んでるとこバラバラのはずなのに、みんな同じ花屋に注文するなんて奇遇よね

    +12

    -2

  • 1762. 匿名 2024/03/29(金) 21:07:08 

    >>1551
    少なくとも下宿屋のご夫婦と愛助の母(小雪)への義理と人情は感じられなかったな
    忘れ形見の愛子をもっと会わせてあげてもよかったと思うよ

    +18

    -0

  • 1763. 匿名 2024/03/29(金) 21:09:08 

    >>1623
    いやいや顔つきは老けてないよ。役ではスズ子よりだいぶ年上のはずやん。オバチャンに見えないわ~

    +8

    -1

  • 1764. 匿名 2024/03/29(金) 21:21:58 

    スズ子よく頑張ったねえ
    辛い事も多かったのに、歌い続けて子どもも育ててここまできたんだねえ
    親戚のおばちゃんでもないのに号泣だった
    ほんまスズ子お疲れさんでした!

    +17

    -3

  • 1765. 匿名 2024/03/29(金) 21:23:01 

    >>1212
    本名が橘京子というのをエンドロールで初めて知った

    +16

    -0

  • 1766. 匿名 2024/03/29(金) 21:43:12 

    半年間出勤前に毎日かかさず観たよ。そりゃ中だるみもあるし苦手なキャラもいたけど半年だよ。毎週金曜日のステージが楽しみだった。時々口ずさんだりもしてた。
    趣里ちゃんすごいよ。歌に踊りに・・・最終回で録音じゃない歌声聴けて感激した。

    お疲れさまでした。楽しい時間をありがとうございました。

    +34

    -2

  • 1767. 匿名 2024/03/29(金) 21:50:13 

    >>1473
    茨田さんの紹介での大野さん、茨田さんとドラマ上の共演は無かったけど重要キャストでしたね。

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2024/03/29(金) 22:02:17 

    全ての朝ドラを見たわけじゃないけど、トップクラスで大変な朝ドラヒロインだったと思う!羽鳥先生と茨田さんも良かった!
    脚本はグダグダなことが多くてモヤモヤイライラすることもあったけど、最後の生歌生演奏の東京ブギウギは最高だった!趣里ちゃんじゃなければ不可能な役で、ピッタリの当たり役だったと思う

    +41

    -4

  • 1769. 匿名 2024/03/29(金) 22:24:27 

    マタノさんの娘さん役の女優さん、少しハスキーボイスでハッキリした顔立ちで女優らしい子だなと思った。
    声が聞き取りやすい声質だし、歌えるのもかなりの強みだと思う。

    +11

    -2

  • 1770. 匿名 2024/03/29(金) 22:29:21 

    >>1767
    スズ子の自宅でラインダンスの練習した時、同じ画面には映ってた。

    +19

    -0

  • 1771. 匿名 2024/03/29(金) 22:31:51 

    41歳ですが、茨田さんのモデルの淡谷のり子さん、記憶の中では髪が紫で小声でモノマネタレントに毒づくナゾのおばあちゃんってイメージが残ってたけど、菊地凛子さんの話し方聞いて、あー!そうそう!こんな感じだった!と違和感なく入ってきたのが凄いと思った。
    あれだけ寄せて役作り出来たの凄い。

    +25

    -1

  • 1772. 匿名 2024/03/29(金) 22:50:18 

    >>1771
    でも、あれだけブレないキャラだと、一度作っちゃえば演じやすそうじゃない?
    一回ラインダンスやっただけでもツンデレとかいってウケるし。
    意外と菊池さんにとってお得な役だったかも。

    +5

    -2

  • 1773. 匿名 2024/03/29(金) 23:19:51 

    >>1510
    それでも東京ブギウギくらいまではまだよかったけど、アメリカ公演以降どうでもいいエピソードが多すぎた…

    +14

    -0

  • 1774. 匿名 2024/03/29(金) 23:53:54 

    役者の演技力を信用してない失礼な脚本が不快だった。

    歌の前のスズ子の長口上、あれなに?
    あんなペラペラ話したら、もう歌う必要ないよ。
    歌うところは得意の手紙に添えられた写真数枚でいいじゃん。
    役者を信頼して、歌とパフォーマンスで思いを表現させないと
    見てる方もノレないし、ほんと役者がかわいそう。

    +6

    -7

  • 1775. 匿名 2024/03/30(土) 00:33:51 

    >>1692
    片平さんは「青春アイドル」の立ち位置だから色々な表現にストップがかかったのかも?
    太地喜和子さんの淡谷さんは子供心にとても肉感的でセクシーでした。

    当時のテレビドラマだから、絵画のヌードモデルしていた淡谷さんが
    画家にレ◯プされて処女喪失するシーンもギリギリまで描写されていて、
    次の日の朝に淡谷さんが鏡を見て「昨日までの私ではない」と腹を括るシーンがカッコ良かった。

    何年か後に淡谷さんの生涯のドラマも見たいけど朝ドラ向きじゃないか。

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2024/03/30(土) 00:58:55 

    >>1706
    歌手、岩崎宏美さんの前のご主人かしら?
    三井の商社マンと結婚されて
    岩崎宏美→益田宏美を名告られてた時期があった。

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2024/03/30(土) 01:01:21 

    >>1776
    自己レス

    前のご主人の一族かしら?です。
    年齢差婚にも程がある💦

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2024/03/30(土) 01:08:31 

    >>1728
    歴史の生き証人よね❤️
    厚底ブーツとか細い眉とかバーバリのスカートとか。

    時代が変わっても朝ドラは続いたらいいね。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2024/03/30(土) 01:15:29 

    >>1273
    木曜、朝通って来た描写が有ったよ。

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2024/03/30(土) 01:21:22 

    >>1311
    不快。

    +3

    -6

  • 1781. 匿名 2024/03/30(土) 01:21:27 

    >>1207
    実際にエイ子さんが呼んでたみたいだけど、ドラマだと突然マミーと呼ばせてたのが変だったよね。コテコテの大阪弁なのに
    愛助さんが生前に、子供が出来たらマミーパピーと呼ばせるのが夢なんだ的なシーンがあれば良かった

    +16

    -0

  • 1782. 匿名 2024/03/30(土) 01:22:42 

    >>1698
    ほぼ時系列どおりと言うが
    愛助死亡と愛子誕生を同日に変更したよね
    あれ 大きいと思うわ
    ドラマチック と思ったのかな
    でも黒田の見せ場になっただけだった
    毎年命日と誕生日 重なってるのに 、そんな話が語られることもなかった

    +14

    -1

  • 1783. 匿名 2024/03/30(土) 01:24:08 

    >>1317
    ここは「ブギウギ」のトピ(しかも最終回)だからね…

    +1

    -2

  • 1784. 匿名 2024/03/30(土) 01:25:43 

    >>1781
    自己レス
    パピーじゃなくてダディ

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2024/03/30(土) 01:28:23 

    >>1370
    そうかあ、私は色恋が全く介在しない師弟愛、形は違うけど表現者同士の絆なんだと思ったよ。ずっとお互い表現者同士としての視点を一番に見てる関係だから、羽鳥先生はスズ子の才能に嫉妬してしまったしスズ子も最高を留めたまま終わりたかったのかなと。ある意味表現者同士のエゴの戦いというか。二人は家族とか色恋じゃないけどソウルメイトみたいな関係で、そこには邪な感情が一切ないから麻里さんもちょっと妬けると思いつつスズ子が好きで友達でいられたんじゃないかなと思った

    +21

    -2

  • 1786. 匿名 2024/03/30(土) 01:32:32 

    >>1181>>1327
    「ザ・ハンダース」がよくやってた、最後の曲「微笑みがえし」の後奏が流れる中、蘭ちゃんの「私たちは、本当に幸せでした」で三人でステージのエレベーターで下りて行った(解散や引退の時は、基本アンコールには応じない)

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2024/03/30(土) 01:37:14 

    >>1334
    週間タイトル以外に、1話ごとのタイトルもあるとすれば、今日は「幸せな歌手人生でした」でしょ…

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2024/03/30(土) 01:52:10 

    >>1354
    必ず子供時代から始まると思ってる人が結構居るようだけど、珍しい事ではないよ。
    '21年度なんて「おかえりモネ」「カムカムエヴリバディ」と、2本とも子役時代無しだった。

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2024/03/30(土) 02:00:33 

    >>1384
    「紀子」って書いてあるから、もっと明るい曲調の歌をうたう、別の人の事じゃないかな?

    +1

    -5

  • 1790. 匿名 2024/03/30(土) 02:05:09 

    >>1387
    今なら60歳くらいの感覚。
    歌(のみ)をやめる訳だから、当時としては
    早くはないよ。
    むしろヒット曲は何曲か有ったのに、あれくらいの年齢になる以前に消えてた…って言うケースが多かったと思う。

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2024/03/30(土) 02:17:26 

    >>1408
    「東京時代前期」(その後戦災挟む)に関わった人達の事が蔑ろ…の声が多い中、ここにはこうやって見つけてくれる人が居るけど、気付かない人の方が圧倒的に多いだろうに、製作サイドはこれで伏線回収したつもりなんだろうか…

    +3

    -2

  • 1792. 匿名 2024/03/30(土) 02:28:52 

    >>1410
    小田島は雇ってるだけで、住まわせていない。
    一は愛子と共に下校して鈴子宅に寄り、そのまま夕食まで居て、親子で帰る。今日みたいな´何かの時`は父子が早く来て、朝食を共にする事もある。
    逆に描写が無かったけど、当初通いだった筈の大野さんの方が転居と共に住込みになったと思った方が良いみたいだね。

    +15

    -0

  • 1793. 匿名 2024/03/30(土) 02:32:36 

    >>1437
    ちゃんと説明はしようよ。

    +1

    -2

  • 1794. 匿名 2024/03/30(土) 02:34:10 

    >>1437
    ちゃんと説明はしようよ。
    誰も来るな、だのコメントするな、だの言ってないよ。

    +1

    -2

  • 1795. 匿名 2024/03/30(土) 02:39:07 

    >>1129
    麻里は関わって来る頻度は確かに上がったけど、キャラ変はしてないと思うが。

    +1

    -3

  • 1796. 匿名 2024/03/30(土) 02:45:53 

    >>1472
    実際にその後、笠置さんが決して人前では歌わなかった事を解説する意味も有ったんだと思う。

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2024/03/30(土) 02:48:51 

    >>1473
    麻里もそうだと思うけど…
    何だかんだ言っても、結局ヒロインのまわりは「良い人率」が高過ぎ。

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2024/03/30(土) 03:09:54 

    >>1552
    仰ってる事が高等すぎて、言わんとされてる事が解らない。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2024/03/30(土) 03:10:17 

    >>1782
    あとで気付いたんだろうね笑
    一夜漬けで書いてんじゃないの?

    +7

    -3

  • 1800. 匿名 2024/03/30(土) 03:27:38 

    >>1617
    少女時代、芸者の娘としてこのままそれしか生きる道が無いみたいなのは嫌や…って言ってたのに、事態が好転して進学出来る事に。
    そこから何故か「芸者もえぇな、思てんねん」の台詞と共に自らそちらにリターン。
    むちゃくちゃな展開だったんだけど、当時まだ本作は秀作扱いだったので、ここにも突っ込みは殆ど来なかった…

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2024/03/30(土) 03:30:06 

    >>1652
    相手はほぼ「大阪時代の仲間」だけど?

    +1

    -1

  • 1802. 匿名 2024/03/30(土) 03:32:20 

    >>1672
    多分、自覚が無いだけで貴女は育ちがいい、庶民じゃないんだよ…

    +0

    -2

  • 1803. 匿名 2024/03/30(土) 03:37:31 

    >>1627
    「放ったらかし」の人が多過ぎ、の声に対し「お前ら(視聴者)がうるさいから、ほら、応えてやったぞ」って言うだけの事だと思う。

    +20

    -3

  • 1804. 匿名 2024/03/30(土) 05:56:05 

    >>1770
    愛子可愛い
    この子6歳なのに2歳の演技上手かった
    それなのに叩かれてて可哀想だったわ

    +21

    -4

  • 1805. 匿名 2024/03/30(土) 06:03:57 

    >>1803
    やっつけ仕事だったね。適当で。
    花もだけどタイ子ちゃんや小夜ちゃんからの手紙もそんな感じ。しかもガルちゃん見ていたのかと勘繰ってしまうような手紙のシーンだった。

    +20

    -6

  • 1806. 匿名 2024/03/30(土) 06:37:17 

    >>1796
    解説にはなってなかったよ?

    +1

    -3

  • 1807. 匿名 2024/03/30(土) 07:21:40 

    >>1655
    同じ二世で、ちむどんどんに出演した水嶋凛(斉藤由貴の娘)くらいの扱いで良いよね。
    出番は少なかったけど、背景扱いではなかった。

    +9

    -2

  • 1808. 匿名 2024/03/30(土) 07:26:42 

    >>1664
    それは貴女の知ってる(使ってる)大阪弁がかなり「標準語ナイズ」された、現在の大阪弁だから。
    今「わて」なんて言う人が殆ど居ないのと同じく、昔の(本来の)大阪弁だからだよ。

    +7

    -4

  • 1809. 匿名 2024/03/30(土) 07:33:39 

    >>1702
    ごめん、その「ビョーク」が解らないわ…
    ビョークが芸名?それともニックネームの人?

    +2

    -9

  • 1810. 匿名 2024/03/30(土) 08:00:53 

    >>1638
    牧場じゃなくて農場じゃなかったっけ?
    確かに大都市だけどこの時代なら農場もあったと思うよ。

    +4

    -2

  • 1811. 匿名 2024/03/30(土) 08:03:31 

    羽鳥先生こんなプレッシャーかけてたんか
    自分本位にも思えるくらいの

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2024/03/30(土) 08:11:36 

    >>1751
    細かい事を言えば、力士の四股名は敢えてあて字を使う事も多いよ。

    +1

    -1

  • 1813. 匿名 2024/03/30(土) 08:15:11 

    >>1769
    変換で引っ張り出すのが手間な漢字でもないし、「股野」くらいはちゃんと…
    マキタスポーツがどうしたのかと思ったよ。

    +1

    -12

  • 1814. 匿名 2024/03/30(土) 08:35:12 

    >>1776>>1776
    益田貞信(益田太郎冠者)氏の父親は三井グループの総帥だった益田孝氏。
    岩崎宏美さんの前々夫・益田孝二氏はその玄孫。
    三井財閥創始者一族なので、業界と関わりを持つ人も多い。

    +6

    -1

  • 1815. 匿名 2024/03/30(土) 08:49:55 

    >>1814
    益田貞信(益田次郎冠者)氏の父親が益田太郎冠者でその父親が益田孝氏

    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2024/03/30(土) 09:07:11 

    >>1785
    そこがちょっと分かりにくかったなぁ。
    愛介とか子育てとかグダグダ長すぎたから、その分少し師弟愛とエゴの葛藤について深めたら良かったかも。
    ラストがあれだと義理と人情で歌手やってたんか?って感じ。

    +14

    -1

  • 1817. 匿名 2024/03/30(土) 09:13:52 

    >>1804
    私もこの子役さん可愛くて好きでした。2歳のガルガル期演技や「おいちい」みたいなセリフでで違和感出てしまったけど、後の10歳辺りの愛子ちゃん役の子役さんも良かったのでオーディションでどちらも出演させたい。みたいな事情があったのかなって勝手に想像。

    +13

    -1

  • 1818. 匿名 2024/03/30(土) 09:15:25 

    >>1805
    小夜ちゃんの手紙のシーンって、今週でしたか?
    今週きちんと観てなかったから見逃してる、何曜日の放送かわかりますか?
    BSの再放送でチェックしたい(・・;)

    +5

    -1

  • 1819. 匿名 2024/03/30(土) 09:32:44 

    >>1818
    最終回(金曜日)です
    一瞬しか映らないので気が付かなかったのかも

    +10

    -0

  • 1820. 匿名 2024/03/30(土) 09:42:18 

    >>1819
    ありがとうございます!
    丁寧に観てみます、間に合って良かった、ありがとう!

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2024/03/30(土) 09:42:24 

    >>1813
    朝ドラトピに必ず来ますね。
    再放送の朝ドラトピにも来てますよね?
    そう言う指摘、もういいです。
    ここは職場や学校じゃなく、友達同士の会話する場みたいなものなんだから。揚げ足とるようなことしなくても大丈夫です。

    +10

    -3

  • 1822. 匿名 2024/03/30(土) 10:41:11 

    >>1719
    うん
    心に刻むよう全て歌いきりました。との事、高瀬アナウンサーが言うてた。

    +7

    -0

  • 1823. 匿名 2024/03/30(土) 11:10:04 

    >>1788
    カムカムは子役から始まらなかった?安子のとこは。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2024/03/30(土) 11:13:27 

    鈴子の家になぜ仏壇が無いかの件で、2~3日前に
    もし鈴子が仏壇買うなら宗派はどうするか?花田家、村岡家、どっちの宗派に合わせるかというレスがあった。

    それで思いついて調べたら、
    笠置さんが建てた養父母と弟の墓は香川のお寺にある。真言宗のお寺。
    笠置さんご自身のお墓は、東京杉並区の築地本願寺和田堀廟所、浄土真宗のお寺。 
    今は宗派問わず納骨OKのようだけど、笠置さんは法名「寂静院釋尼流唱」で間違いなく浄土真宗。
    つまり笠置さんは養父母家の宗派は継承していない。

    吉本家が浄土真宗かどうかは分からなかった。
    実父の家の宗派ということも考えられるが、土地柄そこも真言宗の可能性が高い。


    +5

    -1

  • 1825. 匿名 2024/03/30(土) 11:46:35 

    >>1824つづき
    お墓は笠置さんの没年の秋彼岸に 娘さんが建立されている。
    築地本願寺和田堀廟所には、服部良一氏が昭和25年に建立した服部家のお墓もある。
    だからこの墓地になったのかもしれない。
    93年に亡くなられた服部良一氏もそこに埋葬された。

    +4

    -1

  • 1826. 匿名 2024/03/30(土) 12:02:54 

    >>1815
    『ブギウギ』ヒロインのモデル 笠置シヅ子――複雑な出自、叶わぬ恋、未婚の母…その愛と涙の人生とは(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    『ブギウギ』ヒロインのモデル 笠置シヅ子――複雑な出自、叶わぬ恋、未婚の母…その愛と涙の人生とは(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ◆出生の秘密、初恋 笠置シヅ子(本名亀井静子)は1914年に香川県大川郡相生村(現・東かがわ市)で生まれた。産みの親は村の某家のお手伝いさんだったが、事情があってその家を追われ、子ども(シヅ子)を


    初恋の相手は、ジャズピアニストで演出家の益田貞信という(ドラマでは「松永大星」という役名で、新納慎也さんが演じている)。当年26歳、慶應大学に在学中からジャズ・ピアノに傾倒し、腕前はプロ級だった。1938年4月、笠置は松竹楽劇団(SGD)にスカウトされて上京し、帝劇での旗揚げ公演「スヰング・アルバム」に出演した。その脚本を書いたのが益田だった。

    父は貴族院議員の益田太郎男爵、祖父は三井財閥の創立者益田孝という立派な家柄だった。太郎は財界に身を置きながら芸術を愛し、帝国劇場の役員になり、太郎冠者のペンネームで喜劇や流行歌(「コロッケの歌」など)を作った。貞信は父や兄(3人の兄はともにジャズを研究し演奏するアマチュアプレーヤーだった)の影響を受けて舞台芸術の世界に入り、帝劇に本拠を置く松竹楽劇団(SGD)の制作演出を担当することになった。

    そこで笠置と出会う。笠置シヅ子24歳。洗練された貞信の才能に心を惹かれた。貞信も笠置の歌と踊りを気に入り、好意を寄せた。しかし、二人の関係は淡い純愛のように少しも進展しなかった。貞信の家柄と銭湯を営む実家との格差に負い目を感じていたのかもしれない。翌年、貞信が松竹の大衆路線に嫌気がさし、松竹楽劇団(SGD)を離れて東宝に移動することになり、笠置にも一緒に移籍することを勧めた。
    笠置は貞信の意に添うようにと、松竹の許可を得ることなく勝手に東宝と契約書を交わしてしまった。大変な騒ぎになった。この騒動を解決するために一役買ったのが松竹楽劇団で作曲・編曲・指揮を担当していた服部良一である。松竹と東宝の間に入って金銭で解決し、無事に笠置を松竹にとどめることに成功した。

    服部のあまりの笠置への執着ぶりが誤解を生み、世間では二人の関係をゴシップにする一幕もあったという。笠置の思いとは裏腹に、貞信との恋はこうしてはかなくも消えてしまったのである。

    松竹楽劇団 二列目右から4番目シヅ子 シヅ子の左後ろ服部

    益田さんは二列目右端かな? 帽子被った背の高い人。
    左端益田さん

    +2

    -3

  • 1827. 匿名 2024/03/30(土) 12:14:23 

    >>1826
    > 貞信の家柄と銭湯を営む実家との格差に負い目を感じていたのかもしれない。

    調べてみると、益田さんの奥さんは華麗なる名門の娘だった。
    益田さんの奥さんからみて

    曾祖母=大久保利通の妹
    祖父=東京帝国大学教授→三井鉱山取締役
    父=三井物産
    兄(弟)=日揮(日本最大のエンジニアリング会社)社長=妻は志賀直哉の娘


    +4

    -2

  • 1828. 匿名 2024/03/30(土) 12:25:30 

    >>1815
    太郎冠者なんてすごい名前ね。狂言の中でしか聞いたことなかったわ。

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2024/03/30(土) 13:02:55 

    最終回の朝ドラ受け少し小馬鹿にしてたよね、いまの朝イチメンバーってあんまり敬意とか感じないだよな

    +1

    -7

  • 1830. 匿名 2024/03/30(土) 13:09:57 

    >>1809
    ビョークとは、こちらです。

    【ビョーク:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.com】
    ビョーク:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.com
    ビョーク:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.comeiga.com

    ビョークの新作映画、写真、画像、動画、関連ニュースの情報。アイスランドのレイキャビックに生まれ、ヒッピー風の共同体の中で育つ。5歳からクラシック音楽を学び、1977年に弱冠11歳でアイスランドの伝統民謡と世界のヒット曲を歌ったアルバムを発表。いくつかの...


    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +3

    -4

  • 1831. 匿名 2024/03/30(土) 13:12:58 

    >>1823
    ひなたも子ども時代があったよ。

    +3

    -1

  • 1832. 匿名 2024/03/30(土) 13:37:47 

    >>1818
    面会に来ただの、花輪が届けられただの、手紙が来ただのは全て今週金曜、最終回。

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2024/03/30(土) 13:49:52 

    >>1821
    挙げ脚取り?
    被害妄想も甚だしい。指摘された事が面白くないって言う自己中心の典型やん。
    ここでは音は聞こえず、目に入って来る物が全てなんだよ。「マタノ」って目に入ってすぐ股野って浮かぶ?
    因みに私はコメントする時、字に自信がなければ調べてからコメントしてます。
    特に人名、中ても役名ではなく本名や芸名はことさら失礼。
    指摘が気に入らないんなら「来ないで」じゃなくブロックすれば済む事。

    +0

    -18

  • 1834. 匿名 2024/03/30(土) 13:56:33 

    >>1831
    「最初」だから安子の事でしょ。
    それを言えば、るいも子供時代が有った。

    +0

    -2

  • 1835. 匿名 2024/03/30(土) 14:01:44 

    >>1830
    横だけど懐かしいな
    この人の「ダンサーインザダーク」を観た時、船酔いみたいになったのと、哀しすぎてしばらく気持ちが凹んだことを思い出したわ
    趣里ちゃんならこういう役をこなせそう
    でも可愛い雰囲気を活かせる明るい役の方が個人的には見たいな

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2024/03/30(土) 14:04:52 

    >>1806
    言葉が適切じゃ無かったけど「鈴子はその後、再び歌う事はありませんでした」って言う、視聴者への遠回しの説明。

    +2

    -1

  • 1837. 匿名 2024/03/30(土) 14:05:36 

    >>1801
    最後まで内輪だから大スターとはとても思えなかったよね

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2024/03/30(土) 14:06:23 

    >>1834
    ご指摘ありがとう。
    「ドラマの始まり」が子ども時代からかどうか、ってことね。
    るい、ひなたの子ども時代はドラマの途中か。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2024/03/30(土) 14:09:03 

    >>1828
    本名は「益田太郎」
    太郎冠者は仰るように、狂言等に準えた´芸名`です。

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2024/03/30(土) 14:17:16 

    >>1799
    ほぼ時系列 通りに書きました なんて言ってるんだから まだ気づいてないかもしれない
    気づいているなら 時系列には触れたくないと思う

    +6

    -1

  • 1841. 匿名 2024/03/30(土) 14:41:24 

    視聴者の多くのアラカン以上の方にとってはこれからの笠置さんの活躍のほうが馴染み深そうだよね
    歌合戦の審査員や洗剤のcm等再現したらうけそう

    +4

    -1

  • 1842. 匿名 2024/03/30(土) 14:56:59 

    >>1841
    そんなわけないでしょ
    いい加減に勘弁してよ
    どうかしてる

    +0

    -6

  • 1843. 匿名 2024/03/30(土) 15:14:28 

    >>1426
    そう言えば、えなりかずきとかいたねw

    +6

    -0

  • 1844. 匿名 2024/03/30(土) 15:17:34 

    >>1782
    あ!ホントだ!
    なら愛子の誕生日会でワーワーやってたけど、年によっては愛助の法事しなきゃだね。

    +13

    -0

  • 1845. 匿名 2024/03/30(土) 15:18:09 

    >>1618

    画像をありがとうございます!!

    やはり、大和礼子さんも観てくれてましたね、橘さん、ありがとうございます m(_ _)m



    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2024/03/30(土) 15:22:31 

    はて

    て流行るかな

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2024/03/30(土) 15:22:56 

    >>1808
    同年代の祖母と暮らしてたからそれはない。あんな下品な言葉使いしてなかった。市内のお年寄りは船場言葉に近い大阪弁だよ。

    +5

    -4

  • 1848. 匿名 2024/03/30(土) 15:56:49 

    >>1775
    wikiより
    「じょっぱり」東海テレビ制作
    脚本は花登筺、キャストは、片平なぎさ・高峰三枝子・仲雅美・高田敏江・小山明子・細川俊夫・早川絵美・真木洋子
    >テレビドラマ以前に岡崎友紀主演で名古屋中日劇場で舞台化されている。
    テレビドラマ版も岡崎友紀主演が決定していたが、ヌードモデルをするという設定に難色を示した岡崎の事務所が降板を決定した。
    舞台版では終演後毎回原作、演出の花堂からのダメ出しのメモを出演者それぞれに手渡され毎日のように演出が変更されたと伝えられている。
    物語のモデルは淡谷のり子で、淡谷は舞台版にも出演し歌を披露している。

    岡崎友紀には不満は無かったようだ。
    彼女もアイドル歌手だった気がするが、女優が本業だったのかな?

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2024/03/30(土) 16:35:49 

    >>1842
    すみません
    トピ間違えました

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2024/03/30(土) 20:42:30 

    >>1618
    小道具で済ますのどうなの?
    手紙・花輪・写真(それらも一瞬最終回に映すだけ)見逃してもやむなし
    いらない新キャラ投入(パンパン、脅迫犯人)全部適当な終わり、奇跡の桃や銭湯の人々も回収なし
    雑すぎて腹たつわ

    +17

    -3

  • 1851. 匿名 2024/03/30(土) 21:02:09 

    実在の芸能人のドラマでも
    「トットてれび」「植木等とのぼせもん」はワクワクした記憶。
    「ブギウギ」も7回位のシリーズだったら名作になったかも知れない。
    名作になりそうな雰囲気を漂わせながら凡作になってしまったのが残念。
    それと向井康介さんの脚本の朝ドラが見てみたい。
    ※「向井康二」とは別人です。

    +15

    -1

  • 1852. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:32 

    ピアニスト羽鳥と指揮者服部どちらも楽しそうだったか幸せな最終回

    +30

    -0

  • 1853. 匿名 2024/03/30(土) 23:23:47 

    人形のことだけど、
    以前 貼られていた 伊集院光のラジオ番組 の録音 の中で、 笠置さんが天神祭りの船渡御で船に 飾られていた 「お迎え人形」の話をしていた。
    8歳ぐらいの時まで 安治川の近くに住んでいて、 毎年2階の窓から 見ていたと、 人形の名をいくつか挙げながら 懐かしそうに語っていた。
    (木津の勘助は はっきり聞き取れたのだが、もう一つが  やすなごのうら としか聞こえず 、 だいぶ 調べたが 何と言ってるのか 結局わからなかった)
    小さな頃から 浄瑠璃人形 に馴染みがあったから、人形と人形遣いという言葉も出たんだろう。

    +8

    -0

  • 1854. 匿名 2024/03/30(土) 23:53:47 

    脚本がダメだった
    ドキュメンタリーが見たい

    +14

    -7

  • 1855. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:24 

    そういえば羽鳥先生、カツオくんが小さい頃銭湯に行ってたけど家にお風呂つくったかな
    ずっと同じ家に住んでたけど

    +11

    -0

  • 1856. 匿名 2024/03/31(日) 04:41:45 

    >>1812
    そうかもしれないけど、>>1751の画像右側上から3番目を見れば吾郎→吾熊山だよね

    +0

    -1

  • 1857. 匿名 2024/03/31(日) 06:38:45 

    >>1651
    淡谷のり子さんのこと?

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2024/03/31(日) 11:30:52 

    >>1781
    そうそう、このドラマたまに唐突なことが起こるよね。
    なぜマミー呼びになったのか、ちょこっとしたエピソードでもあれば普通に見れたのに。

    +3

    -1

  • 1859. 匿名 2024/03/31(日) 11:32:13 

    >>1370
    ごめんけど、私は1ミリもそんなふうには見えなかった。
    純粋な師弟関係しかなかったと思う。

    +23

    -2

  • 1860. 匿名 2024/03/31(日) 12:10:00 

    +20

    -0

  • 1861. 匿名 2024/03/31(日) 12:28:46 

    恋のステップ (香川から戻って3年)

    +16

    -0

  • 1862. 匿名 2024/03/31(日) 16:23:37 

    ネットニュースでOPが壮大な伏線でそれが最終話で繋がったとか書いてあったんだけどどういう意味?全く分からなかったのでまだこのトピ見てる人がいたら教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2024/03/31(日) 21:05:42 

    >>1862
    オープニングの操り人形がスズ子の歌手人生と、「自分は完璧な操り人形でいたい」という
    引退の気持ちを羽鳥先生に直接吐露した場面のことかな。
    でもその場面は最終話ではないし、オープニングは壮大でもないと思うので、その記事は
    適当なこたつ記事だと思う。鮫島の方が優秀だね!

    +7

    -2

  • 1864. 匿名 2024/03/31(日) 22:21:22 

    >>1207
    時代なんじゃないかしらね野村沙知代もマミー呼びさせてたっぽい。それどころかノムさんが南海の選手兼任監督の時、選手達にもマミーと呼ばせてたみたい

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2024/03/31(日) 23:02:51 

    ピアノって実際に草彅くんが弾いてたの?
    そういう呟き見たんだけど
    弾いてないのに弾いてる風上手だなって思ってたけど
    さすがに勘違いだよね、あんなピアノ弾けないよね

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2024/03/31(日) 23:12:48 

    >>1700
    何代目か知らないけど、ピーターパン役の人らしいです🍃

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2024/03/31(日) 23:43:43 

    >>1864
    野村の南海時代と 愛子が生まれた頃って20年以上 違うよ

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2024/03/31(日) 23:48:24 

    >>1863
    操り人形とは言ってない
    「AはBの操り人形 」は、悪い意味で使う言い回し

    文楽人形とマリオネットを取り違えた スタッフのミス

    +1

    -4

  • 1869. 匿名 2024/04/01(月) 08:06:39 

    虎に翼のトピが立たないんですけどー!
    実況できないー

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2024/04/01(月) 10:17:27 

    >>1860
    舞台いいね素敵だし見応え充分
    お金かかってると思うんだけど
    観られて良かった

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2024/04/01(月) 10:25:50 

    >>1544
    1話で離脱した

    +0

    -2

  • 1872. 匿名 2024/04/01(月) 15:20:29 

    >>1865
    本当に弾いてるならもっと引きの画使うよね
    うつってるの指だけだったし別人だと思うな

    +4

    -2

  • 1873. 匿名 2024/04/01(月) 19:43:22 

    >>692
    秋山ばかりじゃなくてリリーや和希じゃダメだったの?
    秋山ってどうしても好きになれん

    +2

    -3

  • 1874. 匿名 2024/04/01(月) 21:02:32 

    虎と翼トピはこんな末路にならないといいな

    +3

    -3

  • 1875. 匿名 2024/04/02(火) 07:20:05 

    >>1873
    リリーって全然踊れなかったじゃん
    スズ子がチェリオ歌って秋山がタップダンスして他の人がバックで踊ってても、リリーはセットに座って客席に向かってお手降りと投げキッスしかしてなかったしw
    子役リリーはダンス上手くて良かったけど

    +2

    -1

  • 1876. 匿名 2024/04/02(火) 11:20:01 

    >>1875
    大阪帰ってからも頻繁に秋山出てたじゃん

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/03(水) 10:44:36 

    >>1866
    10代目らしいですよ!
    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2024/04/04(木) 10:28:52 

    下宿のご夫婦も、おでん屋のおっちゃんもお元気だったわけだよね?楽屋に花を届けてくれてたし。
    そのお花、もっとしっかりアップで映して欲しかったなあ。気がついてない人多いはずよ。

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/05(金) 10:27:12 

    記者の人の雰囲気にお見送り芸人の人を感じていました

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/06(土) 02:02:08 

    ラッパと娘をステージで披露する回の録画が唯一消せないわー
    最終回はもっと歌を聴かせてほしかった
    でも15分って短いね

    +6

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/06(土) 09:48:16 

    脚本家の人のイベントでの対談記事が上がってた。
    毎日エゴサーチする人だったらしいです。
    「笠置シヅ子に詳しくないくせに」と叱られたが…「ブギウギ」脚本家が一番こだわった意外なサブキャラ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    「笠置シヅ子に詳しくないくせに」と叱られたが…「ブギウギ」脚本家が一番こだわった意外なサブキャラ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    笠置シヅ子の生涯をモデルに脚本家の足立紳さんが描いた連続テレビ小説「ブギウギ」(NHK)は、好評のうちに2024年3月29日で最終回を迎えた(櫻井剛と合同執筆)。足立さんと対談した娯楽映画研究家の佐

    【朝ドラ】「ブギウギ」第26週「世紀のうた 心のうた」

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/06(土) 20:02:03 

    明るくて元気がもらえるドラマでした!
    はじめはガルのコメント見ながらが楽しみだったけど、途中からは否定的な意見が多くてガルは見なかった。

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2024/04/07(日) 13:41:31 

    >>1865
    音楽スタッフがピアノひいてるの草なぎ剛って
    呟いているから草なぎくんが実際にひいているんでしょうね
    動画でライブでピアノひいてるのを見たけど
    結構うまかったよ
    元々弾けるというよりは練習して弾けるレベルみたいだけど

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/07(日) 23:17:38 

    「ブギウギ」ロスになってしまった落語家さんのコラムがなかなか面白かったので置いておきます。
    もし良かったら読んでみてください。
    春風亭一之輔、ありがとう、「ブギウギ」 「六郎」が配属されている部隊に慰問に行った夢を見た(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    春風亭一之輔、ありがとう、「ブギウギ」 「六郎」が配属されている部隊に慰問に行った夢を見た(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     落語家・春風亭一之輔さんが連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今回のお題は「朝ドラ」。 「ブギウギ」が終わった。  最初から最後までしっかりと朝ドラを観たのは久しぶりだ。  去年

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード