ガールズちゃんねる

年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

584コメント2024/03/28(木) 16:42

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 09:01:44 

    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ | オトナンサー
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ | オトナンサーotonanswer.jp

    「ラン活」はいつごろから始めるとよいのでしょうか。ランドセルの販売時期や商品選びのポイントなどについて、ランドセルブランド「天使のはねランドセル」シリーズを展開する、セイバンの広報担当者に聞きました。


    ■理想の開始時期は「年中の10月」
    Q.ラン活はいつごろから始めるのがよいのでしょうか。商品カタログではなく、ネット上で商品情報を集めても問題ないのでしょうか。

    松井さん「ラン活は、お子さまの小学校入学の1年半前、つまり年中の10月ごろから始めるのが理想です。ネット上で情報を検索するのもよいですが、当社は、直営店や量販店などの売り場で、実際にお子さまにランドセルを背負っていただき、ご自身の体に合った製品を選んでいただくことをお勧めしております。

    そこで、メーカー各社のカタログの請求受付が開始される10月ごろから、気になるメーカーのカタログを請求したり、ネットを活用してランドセルに関する情報収集をしたりした上で、店舗に新商品がそろう翌年の4~6月ごろに、実際に店舗で背負い比べていただくのを理想のスケジュールとして提案しています。」

    Q.子どもに合ったランドセルを選ぶ際のコツや注意点について、教えてください。商品を選ぶ際に優先的に考慮した方がよい要素はありますか。

    松井さん「ランドセルは6年間、ほぼ毎日使う物のため、デザインだけではなく機能面もじっくりチェックいただきたいです。セイバンは3つのポイントをチェックしていただくことをお勧めしております。

    まずは、耐久性です。お子さまが使う物なので、型崩れのしない丈夫なランドセルをお選びいただきたいです。具体的なチェック方法は、ランドセルを抱いて、少し力を加えてみると、芯材の丈夫さが確認できます。

    次に背負い心地です。背負った際に背中に隙間があると、重心が下がって体感重量が増し、お子さまの体に負担がかかってしまいます。そこで、隙間なく背負えるように、背中のクッション性や通気性もチェックいただきたいです。

    小学1年生がランドセルに入れる教科書の重さは、約2キロです。そこで、お子さまが試着する際は2キロほどの重りもしくは500ミリリットルのペットボトル飲料2~3本をランドセルに入れて背負っていただき、真っすぐな姿勢を保てるかどうかを確認してみてください。

    最後は、安全性です。雨の日や曇りの日は意外と外が暗くなるため、前後左右に反射材がしっかり付いているか、また給食袋が不意に引っ張られる事故を防ぐため、サイドのフックが外れる仕様になっているかも確認しておくと安心です」

    +7

    -103

  • 2. 匿名 2024/03/24(日) 09:02:32 

    早く選びすぎても好み変わりそう

    +743

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:12 

    年長の秋頃買ったよ
    好みが変わったら困るからなるべく遅くした

    +566

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:23 

    年中と年長の間に欲しがる物が変わってそうだし、機能性やデザインも良くなってそう

    +241

    -10

  • 5. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:25 

    なんでそんな早いん?

    +282

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:30 

    おいおいマジかよ年中が理想?
    次年長でよっしゃこれからじゃ!とか思ってた自分出遅れかーい

    +369

    -6

  • 7. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:31 

    みんなそんな早くから買ってるんだね...

    +71

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:32 

    生まれたときに買っちゃおう

    +7

    -15

  • 9. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:33 

    金と銀はないんですね

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:35 

    また別の色がいいってならないもんなの?!

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:46 

    祖父に買ってもらった思い出。

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:52 

    >>1
    3月に買ったわ

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:58 

    結婚もまだだけど
    将来の子供のために今から買った方が良いかな?

    +31

    -33

  • 14. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:06 

    もうすぐ1年生の男児
    2月に買いましたがなんの問題もなかった
    年中に買ったら
    やっぱこの色がよかったなとか言われそうなので
    ギリギリにしたけどよかったと思ってる

    +368

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:12 

    >>2
    直前で やっぱこれ違う ってなりそう…

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:16 

    早めてる張本人がメーカーなのに…

    +165

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:17 

    軽いのって実際良いの?

    革は重くはなるけど、蒸れなくて馴染むから良いと聞いたけど。
    身体に当たる部分だけ革とか、いろいろありすぎて迷ってる

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:41 

    でも学校に慣れるとリュック登校がほとんど。(うちの子の小学校はリュックとランドセルどちらでもOK)

    +9

    -18

  • 19. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:43 

    >>13
    劣化するからやめとき!性別も分かってないんだからw

    +79

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:51 

    >>13
    2色くらい買っときな〜

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/24(日) 09:04:52 

    確かにうち水色→ラベンダー→赤→ピンク
    で欲しい色変わりまくってるから少し待った方いいかも

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:00 

    >>1
    オーダーメイドでタカラのホーロでランドセルにしようかなぁ

    丈夫だし濡れてもオッケー

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:04 

    どうしてなんにでも『活』ってつけなきゃいけないの?

    +140

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:23 

    >>9
    ありますよ
    この種類にはないけど

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:28 

    天使の羽系ならゴールデンウィークならギリ好きなの選べる。お盆だと残った物から選ぶ感じ。
    工房系だと5月が受注期限と早割が終わる所が多かった。

    +132

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:39 

    >>4
    お友達が何色買ったとか聞いて自分もそっちにしたいって意見が変わりそうで怖くて早々には買えない

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:49 

    年長夏休みにまだ買ってないと言ったら
    「え?!?!オーダーとかできないよ?
    色も好きなの選べないよ?!」とびっくりされたなー
    オーダーとかしなくていいし年明けでも色も何色でもありましたけどね

    +195

    -7

  • 28. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:02 

    ちょっと前の型落ちが何万も安くなってたりするよね。
    違いが全く分からないくらいなのに値段が違いすぎてビビる。あれじゃダメなの?

    +168

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:03 

    今ってそんな早いんだ。
    親に聞いたら年長の2月ぐらいって言ってたけど。

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:38 

    >>1
    上のやつコジャレてる と思ったらやはり少し高かった

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:38 

    >>27
    オーダーってなんやねんって思うわ。

    +24

    -7

  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:52 

    うちも10月に買った

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:13 

    こだわり無いなら年長の3月だよね
    今めっちゃ安くなってる

    +101

    -6

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:23 

    うちは直前に買ったタイプだけど、何の問題も無かったよ。ショッピングモールのカバンコーナーに連れてって、吊るしてある中から「これがいい」って。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:23 

    年中だけどもう買うランドセル決めた。ウチは事情があるから早めに決めたけど、早いよなと自覚してる。

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:51 

    4月から小4の子は年長の10月に購入して十分間に合ったけどな
    しかも好みもないから『それでいいそれで!』みたいな適当な感じでさっさと上の子と2人でゲームコーナに消えていったわ
    デザインにこだわりがあったり好みがある子は大変なのかな

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:51 

    >>5
    ひとり1個しか買わないものだからね。
    いかに先に選んでもらうかが勝負なんじゃない?

    +116

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:56 

    おばさん年齢のボーダーは基本ダサくなると思ってたほうが無難
    自分が思ってる以上にだよ

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/24(日) 09:08:40 

    >>38
    誤爆失礼しました

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/24(日) 09:08:55 

    >>23
    ラン活婚活妊活?あと出てこないや
    〜活動ってことかな🎒誰が言い出したんだろうね

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:06 

    >>7
    みんなではない。
    メーカーに踊らされないようにね。

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:10 

    ロゴがじゃま
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:17 

    >>17
    うちは軽さで選んだよ
    今タブレット入れたり教材だけでも結構な重さになるから可哀想かなと思って。
    月曜日とかだとプラスで体操着だの割烹着だの荷物凄い

    +90

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:40 

    >>1
    子供に拘りないなら残りモンで大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:47 

    >>2 年中時、年長はじめ、年長中間、購入時(10月上旬)で選ぶ製品や柄が全部違った。
    購入したものが2月に届いたけど好みが変わってないか親の方がドキドキした、

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:55 

    >>2 使ってる6年間のどこかしらで思うでしょ。
    自分で選んだんだからって私なら言う。

    +12

    -6

  • 47. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:56 

    4月から年長
    マイナスだろうけど昨日買ってきた
    こっちには店舗がなくて展示会で買うとキーホルダーが貰えるので本人が欲しがってたからまぁいいかなって

    +88

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:59 

    この春年長だけど工房系でランドセル買おうとしてるから4月中に購入予定だよ。下見は済ませた。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/24(日) 09:10:06 

    この春入学の年長だけど、今月のはじめに買ったよ。
    男の子で色は黒がいいとは話してたから、全然焦らなかったし余裕で間に合った。あと、色に全くこだわりない分機能性を重視して、質のいい物が時期的に安くなっててラッキーだった。
    カタログだけは昨春に取り寄せてて目星をつけて、実際試着行ったのは先月と今月の2回。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/24(日) 09:10:52 

    >>17
    軽いのラクだよー

    学校まで距離がないなら重くてもいいかもしれないけど、距離があるなら軽くて背負いやすいのがいいと思う。

    うちは1.5キロ+歩道橋があるから軽量ランにして6年生になるけど、キズもへたりもないよ。

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 09:10:58 

    いちいちくだらない造語が鬱陶しい

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 09:11:06 

    へぇ~今はそんなに早く買うんだね!
    うちは年長の冬1月頃買ったよ。
    しかも型落ちのやつ。
    三万しないふわりぃのやつ。
    軽いし丈夫て6年しっかりもったよ。

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/24(日) 09:11:29 

    >>19
    毎年買えば良いんじゃないw?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/24(日) 09:11:32 

    >>46
    なるほど確かに
    私の場合は祖父母から送られてきたから選択の余地なかったな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/24(日) 09:12:18 

    最近、ランリュックの子も少し増えてるみたいだけど、
    キャサリンコテージの女児向けのランリュックが可愛いと思った。

    ランリュックだと、途中でへたって買い替えになったりするのかなとか、そこは未知数だけど。
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +26

    -9

  • 56. 匿名 2024/03/24(日) 09:12:22 

    カバーかけてる子多くて、こだわって選んでもみんな同じランドセルにしか見えない。

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/24(日) 09:12:24 

    あんまり早いと好みが変わって秋ごろにキャンセルする方も多いから、秋で大丈夫ですよとセイバンの売り場の方に言われたわ
    かなりこだわった特注?以外在庫がなくなることはほぼないってさ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/24(日) 09:12:46 

    >>52
    良いと思うよ。
    うちも型落ち買おうと思ってる。
    正直色も沢山残ってるし。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/24(日) 09:12:49 

    >>7
    いやいやそんなことないよ!
    惑わされないで

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:00 

    市がくれる地域の人ってそれ貰ってる?
    自分で買う人もいるのかな

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:08 

    子供がいいと言ってるメーカーのTwitterが癖強そうでそこで迷ってる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:18 

    ウチは実家義実家が今年の1月からランドセル買ってあげる話が出た。(私はラン活って言葉すら知らなかった口)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:21 

    >>30
    今は6万は高くないほうだと思う
    年々高くなってる

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:26 

    1年以上先なのに
    身体に合ったランドセルとは?
    その頃は1年で10センチ近く大きくなるよ

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:46 

    >>9
    シルバーの男子いるよ。知り合いはゴールドって言われて流石に止めたってw

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:48 

    男児と女児でこだわり度違うかも、うち男児、見に行った時 早く帰ろう何でもいい!だった。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:57 

    >>1
    ランドセル利権

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:21 

    >>56
    都内は一年生は蛍光色のカバーつけるしね
    その後も自前でカバーする子もいるからたしかにこだわりすぎても意味なかったりする

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:27 

    >>28
    私もそれでいいと思うけど
    子供には良い物を与えたいのかもね

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:43 

    >>64
    ランドセルの大きさは基本大差ないよ。6年前だけど土屋が少し小さめだった程度かな。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:47 

    子供が大きくなった今思う
    中受もラン活もメディアやガルに踊らされてた

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:52 

    15,000円のと35,000円のランドセル買ったけど、やっぱり高い方が素材がいいのか製法がいいのか?シワや傷が付きにくかったりした(両方合皮だけど)
    やすい方が装飾とかいっぱいついてて可愛いんだけどね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:53 

    >>2
    ほんとそう。
    メーカーが煽ってるだけだよ。

    +80

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/24(日) 09:15:04 

    上の子(女の子)は、しっかりしている子で今決めた物を6年間使うって理解出来る子だったので、年長になる少し前に決めた。

    下の子(男の子)はちょっと抜けてるというか、いまいち色々わかってない子なので、ギリギリのが良いだろうと思ってる。

    早く買わなきゃ完売になるような人気工房で買う予定じゃないから出来ることだけど

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/24(日) 09:15:04 

    年中の終わりくらいに買ってる子多かったよ。特に人気のものは早く売り切れちゃうから。

    親が何でもいいやーっておうちは入学ギリギリに安くなったランドセル買ってた。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2024/03/24(日) 09:15:11 

    うち男の子だけどキャメルか赤がいいと言ってるからあまり買いたくない

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:01 

    >>40
    保活、ヌン活、P活、ソロ活、涙活、終活、朝活、オタ活、菌活
    思いつくままに書いてみた。世の中、活だらけだよねw

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:11 

    綺麗なティファニーブルーのランドセル知ってる人いないかなー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:17 

    >>5
    納品に時間かかるから
    人気の高い物だと限定1000とか数が決まっていて早いもの勝ちだから

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:19 

    >>68
    都内に限らず1年生どこもそうだろw同じく都内だから多分だけど。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:24 

    >>13
    いざとなったら自分で使えばいいしね

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:47 

    昨日山本鞄の展示会で注文してきました

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:12 

    >>2
    子供ならなおさらその時の推しキャラで好きな色も変わっちゃうしね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:20 

    >>5
    今は色んな色があるしねぇ
    赤と黒と茶色だけならそこまで必死にならなさそう

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:27 

    ラベンダーカラーと水色が人気と聞いたんですが、本当ですか?皆さんのお子さんどうでしたか?

    ベージュとか焦茶とか持ってる子も見かけます、かわいいなーと親目線で思います。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:27 

    >>23
    昭和の受験戦争や交通戦争とかよりは〜活の方が企業も使いやすいだろうな思う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:38 

    >>80
    東北でも1年生は黄色いカバーつけてたよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:01 

    年中10月は流石に嘘やろw
    メーカーの新しいカタログ出るの早くても2月ごろだよ

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:07 

    >>1
    型落ち軽量重視25000円ですが親子ともども大満足

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:17 

    >>42
    雑に扱う子供だとロゴ剥がれそうだよね

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:42 

    >>2
    特に女の子はね。
    年長の夏でいいと思う。
    年中の秋なんて絶対好み変わるよ。

    +73

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:55 

    >>7 早い子は年長の5月頃には買ってたよ。何色にしたか聞いて、他の子も『私は何色にするー」と教えてくれたので参考にした
    売り場へ行くとズラリとあって、水色でも色みやラメ入り等 印象が違うので選ぶの大変

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:00 

    30代だけど、母親に聞いたら私の時は卒園式の日の午後に買いに行ったらしいよw

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:27 

    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:42 

    >>54 コメ主だけど、私も選ぶとかも無く祖母から赤いランドセルが届いたタイプだよー。好きなの選ばせてあげたんだしあまりにもワガママな事には付き合わないようにしよう…って思う。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:47 

    >>6
    年中で買ってる子なんて私の周りにはいなかったよ。

    +189

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:47 

    この前土屋の展示会行ったけどめっちゃ人たくさんいて熱気がすごかった

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:48 

    >>10
    ならない。5月に娘と息子に買ったけど男子はほとんど拘りなくてめっちゃ適当(ランドセルよりさっさと帰りたい)、女子は色に飾りと目移りしても6年間使うんだよ!と伝えておけばそういう物だと思うから。
    何よりも!毎日使う物だからその内どうでもよくなる。

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:50 

    >>76
    前にピンクが欲しいって男の子のトピもあったな
    キャメルの男の子は時々いるけど格好いいよ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:05 

    >>85
    その2色背負ってる子供まぁまぁ見かけるよね
    男の子は大体黒か紺ばかりだからその色以外選ぶの不安だ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:16 

    インスタ見てると早い子は2月でラン活終了してるよw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:18 

    娘の友達のお母さんに、わたしがうかうかしていたために第一希望のランドセルが売り切れてしまった、娘にあわせる顔がない、私なんか母親失格だ、と泣いている人がいた。本当に泣いていた。
    落ち着け!てなった。
    ランドセルなんか、子どもにとってしばらくしたらただの物入れだ!

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:30 

    年中の秋?さすがにそれは

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:32 

    >>55
    すぐ薄汚れそうだしそんなに軽くないしメリットがわからない
    これはモデルが可愛いだけのような

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:35 

    >>77
    日本メディアによる国民への活アゲじゃん…
    推し活、プレ妊活もある

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:08 

    >>13
    早いに越した事ないからね。ランドセルも今後値上がりすると思うから今日見に行ってみたら?

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:29 

    >>102
    ここまでなるともう子どもの思いを叶えられないと毒親、と親側が思っちゃうのねと思うね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:30 

    >>66
    ほんとそうだよね。
    息子のときコロナ禍だったからランドセルの展示会がことごとく中止になってて、買うのに2時間くらいかけてお店まで行って一瞬でこれでいいって決まった。
    娘はカタログ見ながら前もって決めてお店に行ったけど、背負うたびにこれにしよっかな…これかな…で全カラー背負った…

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:50 

    >>47
    うちも展示会で昨日決めてキーホルダーもらえたw

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:57 

    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/24(日) 09:22:49 

    >>55
    逆にランリュックってランドセル傷んできた高学年の子が買い替え用として買うんだと思ってた

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 09:22:52 

    >>28
    少し前だとタブレット対応してないのもあるからサイズに注意が必要かも

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:01 

    >>63 去年買った人が、下の子が上の子のランドセルと同じのを色違いで欲しがったから調べて見たら1万5000円くらい値上がりしてたって驚いてたよ。値上がりエグいよね。。

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:06 

    >>13
    将来ランドセルじゃなくてリュックが主流になるかもよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:21 

    >>76
    息子の友達赤だけどカッコいいよ!
    被せ面が赤で他が黒なのでそこまで赤を主張してないし。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:24 

    >>77
    ヌン活は知らんかった…
    ヌンチャクかと思ったよ、調べちゃった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:25 

    >>56
    一年生だけじゃない?
    それも考えてうちは側面にデザインがあるもの選んだw

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:53 

    小2がセイバン持ってて2年経ってもツルピカ、次1年生の下の子ふわりぃにしたらもう肩紐に型崩れの横線入ってる
    まあ3万で買ったし下の子は6年間のうちにランリュック流行り始めると思うから、ぼろぼろになったらリュックに乗り換えるか程度に考えてる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:03 

    年中からラン活始める親がセイバン買うとは思えないw

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:05 

    >>79
    イオンとかならその場で買えるの?
    みんなオシャレだからイオンは馬鹿にされるのかしら

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:10 

    めっちゃこだわって色々見て回って買ったけど「このランドセルにして良かった!素晴らしいのを選んだ!」って改めて手に取ってうっとりすることなんて6年間一度もなく終わったw結果何でも良かったなってw

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:12 

    >>66
    わかる!
    黒ならなんでもいいや、みたいな。
    ポスターで鈴木福くんが黒いランドセル背負ってて、あれでいいや!て
    うちの子、ちょっと福くん要素あるから、まあ似合ってたからそれにした。
    鈴木福くんモデル(ららら、ランドセルは〜のとこの)

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:23 

    >>9
    うちの子はシルバー買いましたよ!
    これ!って言われたときは正直びっくりしたけど、あまり持ってる人がいない色だから、見つけやすいだろうってことでOKにしました。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:25 

    >>61
    どこ?見たいw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/24(日) 09:24:56 

    >>63
    横だけど六万は普通に安いほう
    七万くらいが平均だと思ってる

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:03 

    >>31
    工房系

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:08 

    ポケットが広がるタイプのランドセル気になるけど広がる必要ありそうですか???

    タブレット入れは必要だなと思うけどこれは良かった!!という機能あれば知りたい!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:25 

    >>5
    メーカーによっては夏頃には売り切れるよ!
    こだわりがない人は年長の秋冬でいいかも

    +67

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:44 

    >>66
    カバーつけるもんね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/24(日) 09:26:22 

    >>6
    まだ全然大丈夫だと思うよ!
    ものだすごいこだわりがある子は早いけど年長さんになってからで大丈夫だよ〜!

    +47

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/24(日) 09:26:37 

    >>127
    うちの子は広がらないタイプなんだけど、毎週上履き持ってくる時広がるタイプ持ってる子はそこに詰め込めるから手荷物少なくて羨ましいって言ってたよ
    あったほうがいいかも

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/24(日) 09:28:25 

    >>85
    ラベンダーと水色はもう定番ってくらい何年も人気だよ。
    高学年になっても普通に似合ってる。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/24(日) 09:28:27 

    息子の時はこだわりなく黒のランドセル。次娘なんだけど薄いくすみ色が多いし可愛いけど汚れ目立たないか心配だなー。
    次は前段のポケットが広がるやつにしたい。あとは水筒を取りやすい所(サイド?)に収納できるやつ。なんかないかなー

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/24(日) 09:28:31 

    >>118
    娘のセイバン6年間ピカピカで終えたよ。3年半はカバーもしてなかった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 09:29:23 

    >>2
    姑が3月頭くらいに新品の黒いランドセル持ってきて、義姉の子が気が変わって使わないことになったと言っててそれで良いのかと思った
    子供におばあちゃんがランドセルくれたけど使う?って聞いたら使うって喜んでたからいいけど、うちの子は選択肢無いんだ…ってモヤモヤした

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/24(日) 09:29:41 

    >>110
    そのうち同じ未来が待ってそうで怖い

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 09:29:46 

    >>10
    なるよー
    うちは男児だけど年中のときは何故かピンク大好きでランドセルもピンクがいい!って言ってたからマジか…と思ってたけど、年長の夏過ぎあたりにはピンク飽きて、黒のランドセル選んでたよ。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:01 

    >>107
    既にある意味過干渉な毒親かも…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:18 

    >>13
    孫の分まで必要よ!

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:18 

    >>125
    この春高二のうちの子がランドセル買う時、相場が3か4万。
    いいモデルが5万(天使の羽)。
    デパートでラルフ買った友達が7万に近い6万台でした。
    いま、普通に相場が二、三万上がってるよね!
    びっくりした。

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:20 

    この間見に行ったけど、まだ商品入れ替え中で前年のが安く売ってて、さらっと見て帰ってきた。
    ネット見ると可愛いランドセルいっぱいあってびっくりする。でも、実際の色とか背負わせたり軽さとか確認したいけど田舎だから実店舗無いし、無難な感じに落ち着きそう。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:30 

    展示会とか行って年長4月に予約したけど、入学してみたら親子ともランドセルの色とか模様なんて全然気にもとめてない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:35 

    >>92
    うち5月に買ったけど早いほうだったんだ!
    GW中は特に祖父母連れて買いに来る人も多いからよく売れるみたいな話を聞いた事があるから、そのあたりから買う人が徐々に増えてくるのかな?

    友達の子は好みが個性的でこだわりがあって、なかなかお店に置いてない珍しい色を希望してたから無くなる前に…って早めに買ってたな。
    うちの子の好みは黒一択で、選んだのも天使のはねだしザ・定番!って感じのだったからそんなに焦らなくてもよかったかも。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:40 

    >>6
    大人がこだわらなきゃいくらでも買えるよ。
    セイバンなんてAmazonでも売ってるからね

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:41 

    これ系でいつも思うんだけど、私立小受ける子とか国立受けるか迷ってる子とかどうするんだろう

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:48 

    >>112
    型落ちが前の年だったりするからそこまで違いないよね?
    5年前とかなら違うかもだけど。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/24(日) 09:31:33 

    >>140
    高くしても親は祖父母は買うしね。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/24(日) 09:31:44 

    >>127
    うちは男の子なんだけど、工房の店員さんに「男の子は丈夫さが1番大事。雑に扱うから。これは側面に板が入ってて乗っても潰れない。」って言われて、それを買った。
    買って正解だったよ、マジでランドセルに座ったりするから。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/24(日) 09:31:50 

    6月に発注して届いたのが1月末だったから早めでもいいと思う!
    店員さんと話をして、数グラムの軽さはそこまで変わらない、機能面ならカチンって閉める部分が3段階になってるやつが使いやすいって聞いてそれにした。
    クロムブックとか給食袋でランドセルが膨らんでもカチンと留めれるから、これにしてよかったと思った!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:05 

    >>85
    ロッカー並んでるの見るとラベンダー水色が1番多かったかも。意外と赤ピンクって少なくて女子は多様化してる。緑系白系もいるし。
    茶系かわいいんだけど大人目線だよね。紺背負ってる子いるけど可愛かったな。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:19 

    >>1
    今は選べて良いね。
    私は選択権なくて、赤なんだけど暗めの赤を与えられてちょっと嫌だったよ。
    ピンクに近いのとかが良かったって言ったら、6年生になったらピンクおかしいでしょ!って。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:23 

    >>120
    子どもはどこのメーカーとか気にしてない。
    気にする子どもは、親が気にしてるから。

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:40 

    >>141
    無難な感じでいいと思うよ
    身も蓋もないこというと半年もすれば教科書運ぶただの箱だから

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/24(日) 09:33:28 

    >>13

    マジレスすると毎年モデルが変わるから
    型落ち品になるよ(笑)

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/24(日) 09:33:43 

    >>22
    重そう

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/24(日) 09:34:22 

    >>46
    まぁそれはそうだけど、年中で選んで入学時点で既に「これじゃない」気持ちになってるとちょっと可哀想かな。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/24(日) 09:34:25 

    >>3
    私も好み変わるの心配で、上の子2人とも年長の終わり頃に買った。
    末っ子もその予定。
    品薄ってわけでもなかったし、セールになってたりするから良かったよ。

    +64

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/24(日) 09:34:56 

    >>17
    その重くなることが、子どもに負担がかかるのでは…。
    背負って歩くのは子どもだからね。少しでも軽い方が良いと思うよ。
    特に学校まで距離ある子なんかはね

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/24(日) 09:35:06 

    >>22
    あーマグネットも付くし便利だもんね。
    うちの子の時にはなかったわー

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/24(日) 09:35:07 

    今1年生だけどこの1年マジで誰のランドセルがどんなだとか誰も意識してないよ
    軽くてシンプルなやつがいいと思う

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/24(日) 09:35:44 

    知り合いの姪っ子さんが去年の4月くらいから探し初めててびっくりした
    なんなら年明けから来年の下見ってその年に入学する子供たちとランドセル見に行ってたって驚いた😲

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/24(日) 09:35:55 

    >>127
    広げてる。手で持つの嫌がるから基本何でも突っ込みたい息子はクロームブック、連絡袋、筆箱、水筒、給食袋入れてるんだけど、月曜日は体育着も入れる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/24(日) 09:36:21 

    なんでもよくね?

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/24(日) 09:36:46 

    >>6
    年中でもう買った親1人知ってるけど
    周りはラン活すらしてないよちょっと調べるくらい
    展示会もこれからだし遅くないよ

    +68

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/24(日) 09:37:31 

    男の子でとにかく軽い黒のランドセル希望なんですけど、年長の秋でも間に合いますか?
    4月から年長なんですが、良いものを求めてないのでまだ良いやーと思ってました💦

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/24(日) 09:37:39 

    >>9
    シルバーやゴールドって背負わせてみると意外と馴染むんだよね。
    うちは最近ゴールドと言われて必死に探していいの見つけたのに、結局ネイビーに決めて逆に親が「え、ゴールドじゃなくていいの?!」って何度も聞いてしまった笑

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/24(日) 09:37:50 

    >>17
    軽さと肩紐のクッション性めちゃくちゃ大事だよ
    背中クッションは背負いやすい反面、夏めっちゃ群れるから賛否両論あり

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/24(日) 09:38:49 

    >>165
    メーカーこだわらなければ秋でもたくさんあるよ。
    イオンとかも卒園の時期まで出てる。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/24(日) 09:39:06 

    なんで年中

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/24(日) 09:39:11 

    >>17
    断然軽いのがいい。500メートルだけど持ってあげるとわかる。本当に今の子の持ち物は重いの。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/24(日) 09:39:43 

    >>85
    ラベンダーと水色すごく多い
    うちの近所の女の子の半分はそういう色(集団登校と幼稚園のバス停の集合場所同じなのでよく見る)
    でも六年生とかでも一年生とかでもそうだからだいぶ前からずーっと多いとは思う

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/24(日) 09:40:36 

    >>120
    イオンは注文して、あとからとりに行ったよ。
    イオンだからって誰もばかにしない。
    ランドセルのセイバンのモデルロイヤルってやつで、うちの子の時は馬の柄でした(馬っていうか、メリーゴーランドだけど)
    うちは馬が好きな子で、馬柄の馬カラーってめちゃくちゃ気に入ってたよ。
    イオンかどうか、とか関係ないし。卒業してリメイクするんだけど、馬は生かしてくれ、って言われてる。
    今の子、カバーするしね。
    うちの子は飽きずに馬と共にあったけど、もし飽きる子ならカバーは擦れて汚くなるから買い替える時に、デザインかえたら大丈夫。

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/24(日) 09:40:53 

    >>76
    なんでー??
    キャメルも赤も良い色じゃん
    赤って言ってもいろんな赤があるし、ラインの色とか刺繍によってはガラッと変わってくるし。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:30 

    >>77
    腸活もあるね。活がゲシュタルト崩壊した

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:36 

    子供がオレンジのランドセルが良いって言うから、オレンジなんてあるの?って思って調べたら普通に有った…オレンジ以外だったら?って聞いたら黄色が良いって言ってて黄色も有った。
    まだ本格的に動いてないけど、6年生になった時の事なんて分からないんだろうなと思って希望通りにするか、他の選択肢も考えさせるか悩む。
    今って本当に選択肢多いんだね。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:46 

    >>6
    わたしもこれからじゃーい!って年長の4月に思ってたら、近くの展示会が3月に終わってて笑ったwww

    まあイオンとかで夏くらいまでは特設展示してるし、普通のランドセルコーナーは1年中やってるし、なんにも気にしないでいいんだけどね。10万くらいするような特別なランドセル選ぶ子は早めに行動しないといけないんだろうね。

    +74

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:55 

    年長の夏に買ったよ
    届くのが2月中旬だったので、遅く買ったらその分遅くなるのかな

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/24(日) 09:42:00 

    >>131
    上履きまで入るんですね…!アコーディオンタイプそんなに広がると思ってなかった笑

    昔は横に袋で引っ掛ける子多かったけどあれバランス傾きますもんね…ポケット広がるタイプで探そうと思います、ありがとう!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/24(日) 09:42:36 

    たくさんあっても決められないと思って年長の1月に買ったけど2割引で買えたし、思ったより色もたくさんあったよ。よほどこだわりなければ焦らなくて良いと思う。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/24(日) 09:42:40 

    >>156 そう思う人はギリギリまで買わなければいいんじゃない…?

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/24(日) 09:42:52 

    >>85
    焦げ茶やキャメルかわいいよねー
    うちの子はその人気色のラベンダーカラーを選んだよ、青系選ぶと思ってたから意外だった

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/24(日) 09:43:27 

    ね ん ち ゅ う の あ き ご ろ … ?
    早すぎない?
    今2年生の男の子いて、その子は年長の夏に買ったんだけど別にそんなに早く買わなくて良かったよねーって思ってたんだけど。
    土屋鞄とかだと早く買わないとなくなのかな?
    うちは土屋鞄だとタブレットのケース?が斜めにしか入らなくてめちゃくちゃ困るとお隣さんから聞いて本革のふわりぃ?にした。

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/24(日) 09:44:06 

    >>94
    なんだろこれは…
    使い終わったランドセルに装飾してるだけなら良いと思うけど、現役でこれなら邪魔そうだし重くなってないのかなと思う

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/24(日) 09:45:49 

    >>6 子供2人いるけど、買ったのどっちも年長の12月頃だよ笑 別にこだわりなかったしなぁ

    +39

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/24(日) 09:46:56 

    >>9
    女児向けゴールドって無いのかな?
    最後の子には派手派手なやつとかもカタログで見せてあげたいわ⭐️

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/24(日) 09:47:05 

    >>91
    年長の夏にツボった🤣
    学校始まっちゃってるじゃんw

    +1

    -36

  • 187. 匿名 2024/03/24(日) 09:47:17 

    >>102
    その第一希望は娘のなのか親の希望なのか(笑)
    ランドセルなんていっぱいあるし、親がこどもにあれこれ見せない限りどんなものがあるかも分からないんだから、結局はほぼ親の趣味だよね

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/24(日) 09:47:41 

    >>2
    好みがコロコロ変わる子と、
    大きくなっても好みがずっとブレないタイプの子もいるよね。
    まだ幼稚園児のうちはどっちタイプなのかわかりにくいかもしれないけど、お子さんの性格によって時期を決めてもいいかもね。
    ちなみに私自身はブレないタイプで、30過ぎた今でも部屋の中を子どもの頃から好きな色で統一するくらい…笑 頑固な性格だとこっちタイプかも。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:02 

    >>96
    そうじゃない笑
    年中くらいから目星をつけるんだよ
    で気になるメーカーのカタログ取り寄せて届くのが2〜3月
    4月以降に展示会が始まるから年中で買うわけではない

    +32

    -3

  • 190. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:52 

    >>6
    わたしも次年長だけど、まだカタログ請求もしてないよ。
    都内なんだけどGWにランドセルの合同展示会があるみたいで、そこ行って気になったところのカタログもらって考えようかなって思ってる

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/24(日) 09:49:17 

    >>144
    これだよね!
    「親がこだわらなければ」

    子どもからしたら正直、色しかわかんないもん

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:14 

    >>1
    年長の秋で十分

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:34 

    混んでる有名鞄屋にしなくても、ショッピングセンター内にあるランドセルで良かった。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:37 

    >>112
    中1の我が子が買う時にはA4サイズ対応も出てたからそれならタブレットも入ってたよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:55 

    >>145
    指定のランドセルがあるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/24(日) 09:51:10 

    色んな流行り物の中でラン活が1番意味わからない。

    レア物狙いが増えたって事?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/24(日) 09:51:56 

    >>186

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:08 

    >>13
    自分が使えば?海外では大人が使ってるらしいよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:17 

    うちはどうでもいいかな。いざって時頭さえ守れる硬さなら

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:28 

    >>145
    某私立は指定

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:42 

    >>5
    メーカー側からの話だもん。
    情報操作の1つよ。
    この世界で仕事してるけど
    こだわりある人は早く選ぶの良いと思う。
    人気のデザインは無くなるの早いしね。

    いざ数年経ってみると
    イオンのかるすぽで良いじゃん。
    というママさん多い印象。
    今大きくて軽い耐久性の高いランドセル
    3〜4万で買えるよ。

    +108

    -3

  • 202. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:46 

    >>1
    こだわりも本人の気分次第だよね
    あまり早すぎると入学式にこんなの嫌だよ!って好み変わるときもあるし。一年生は黄色いカバーつけちゃうし、進級するとランドセルどうでもよくなる

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:49 

    昨日初めてランドセルを見に行きました
    時間割表を入れられるのと無いのが半々だったのですが、時間割表入れはあったほういいでしょうか?

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:51 

    >>195
    そうなんだけど、私立小は落ちることも多いし、結局受けないとか色々な理由で指定ないランドセルの小学校に行くこともあるんじゃないかと思って

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/24(日) 09:53:31 

    >>68
    うちも都内だけど、ここら辺ではつけてる人見たことないよ。
    地元も都内だけど黄色のカバーなかったな。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/24(日) 09:53:49 

    >>175
    自分で選んだなら責任もって6年間使ってもらう
    嫌ならカバー掛ければいいんだし

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/24(日) 09:54:30 

    >>186
    年長の夏は保育園最後の夏だけど、、

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/24(日) 09:56:13 

    >>204
    ランドセルってギリまで売ってるし決まってから買うんじゃない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/24(日) 09:56:42 

    >>188
    うちの子頑固タイプなんだけど、3歳ごろから一貫してシンプル好き。当時は子供だから好きなキャラのものがいいと思い込んでて、良かれと思って買っては「いらない」「使わない」を繰り返した。ポケモンやジョージが好きでも、それが書かれたケース持たされるぐらいならジップロックのほうがいいと言われたw
    それ以降は本人に選ばせて勝手に買わないことにしたんだけど、ずっとシンプルで色も落ち着いたものばかり。ランドセルは黒で、軽さ重視。ラン活とか無縁だったw

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/24(日) 09:57:01 

    >>2 子供が選んだならそれにしたらいいんじゃないかな。「長い間使う物だよ。これで本当にいいんだね?」って聞いてさ。コロコロ変わる好みに付き合ってたらワガママを助長させる気もするけど…。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/24(日) 09:57:19 

    2月にイオン行ったら、オレンジ色のランドセル6万円が1万円になってた。これで良くないか?って思った。そんなに焦らなくてもいいのかな。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/24(日) 09:58:16 

    >>182
    土屋鞄はミナペルホネンコラボがあってそれが多分早く売り切れるんだと思う

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/24(日) 10:00:27 

    >>28
    子供も親もこだわりなければいいと思う
    うちは子供が変わった色欲しがるから無理だった

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/24(日) 10:00:33 

    >>208
    ギリギリどころかネットでいつでも買えるし
    こだわりなければ型落ちでも可愛くてやすいのあるし

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/24(日) 10:00:58 

    >>201
    イオンのかるすぽは今そんなに安くない
    5〜7万する
    その価格はイオンでもはなまるランドセルって最小サイズのものしかない
    あれだとマチ12cmで小さすぎる

    +25

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/24(日) 10:01:24 

    年長の春に買った
    受け取りはギリギリだったわ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/24(日) 10:02:03 

    >>5
    早くしないと売り切れるから

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/24(日) 10:02:47 

    >>4
    1年で変わらないかもだけど
    軽くて丈夫な革命的なやつでるかもと思ったら早めに買うの悩む

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/24(日) 10:03:52 

    >>76
    赤は人の目気になるけどキャメルは普通に良くない?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/24(日) 10:04:18 

    >>120
    されないされない
    1年生は黄色いカバーもつけるし、
    再度に可愛い刺繍入ってたらまだマシだけどほぼ見えないよ色がわかるレベル
    2年生になったらもう1年前の喜びなんて親子ともに無いし笑

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/24(日) 10:05:20 

    >>85
    去年はラベンダー、今年は水色が売れたらしい

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/24(日) 10:06:20 

    うち年長の2月に買ったけど、種類もまだいろいろあって選べたよー

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/24(日) 10:06:40 

    >>92
    早くない それ平均
    GWにジジババに買ってもらう子多い

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/24(日) 10:07:36 

    ギリギリで買うよ
    別に子供がブランドとか言うわけないんだから
    年がら年中ランドセル売ってるし、高いの買わせたいメーカーには騙されないで

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/24(日) 10:08:09 

    >>201
    >>3
    >>1
    何でも良いならいつでも買えるよね。

    正直、ランドセルを選ばない人も増えてるしこれからも増えるだろうから、逆にさっさと売りたいんだろうなと思う。
    選ぶのに時間掛ければ掛けるほど「別にランドセルじゃなくても良いかな?」と思ってくる。

    ランドセル指定の地域もあるのかもしれないけど、自分の周りでは「ランドセル買わなきゃ」→「やっぱりランリュック」にした子が結構いる。

    そしてランリュックは出してる所や種類が少ないから、ランドセルよりランリュックの方がよっぽど手に入りにくいらしい。

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/24(日) 10:09:12 

    >>6
    年長の夏から色々見て秋頃決めるでいいよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/24(日) 10:11:50 

    受注生産だから年長の4月に注文して、1月とかに届くって感じだった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/24(日) 10:12:19 

    メーカーが煽りすぎ
    年長の夏、秋頃で良いと思う。
    子供の好みなんて変わるんだから
    早めに買った子は卒園間近に
    やっぱり𓏸𓏸色が良かったって泣いてたよ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/24(日) 10:13:07 

    >>135
    それはモヤモヤするね。だいたいやっぱり嫌だから、で新しいのを買うのもどうかと思うし。
    なんで小さな子のワガママに付き合うんだ?義姉も姑も頭おかしい。
    ギリギリ、こちらに使う?って聞いて,使う…になるなら、本来ランドセルを買う予定分のお金くれて、ランドセル買う分、ほかのものに使って、てしたらモヤモヤしなかったんじゃ。

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/24(日) 10:13:13 

    高価過ぎず軽くて丈夫ならよし。
    人の目を気にしすぎ。誰も我が子のランドセルに興味なし。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/24(日) 10:13:24 

    >>3
    よっぽどこだわりとか人気ラン狙ってるとかじゃなかったらこれくらいがベスト。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/24(日) 10:14:08 

    >>180
    メーカーもメディアも早く買わせようって風潮だから、ギリギリに買いたくても好きな色が売り切れてたりするから親は悩ましいんじゃないの。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/24(日) 10:15:00 

    こうなると入学直前に買った方がいいんじゃないかとさえ思う。ラン活するような子供いないけどさ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/24(日) 10:15:03 

    >>6
    うちは年長のゴールデンウィークに決めたし、夏休みで決めた子もいるからまだ大丈夫だよ!

    セレブママは年中でこだわってオーダーものに決めて、周りにこんなの買ったよ(だから真似したり同じ色買わないでね!)アピールしていた。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/24(日) 10:15:46 

    >>225
    来年度1年生だからランリュックどうかなと思って色々調べてたけど、元々指定がランリュックの京都府民が「2、3年で水漏れするから買い替え必須、教科書がぼろぼろになる」とつぶやいてるの見て見送ったわ
    Nulandとか2年ごとに買い替えてたらランドセルの方がコスパいい
    しかも重さ比較してもセイバンのスゴ軽あたりとたいして変わらない

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/24(日) 10:16:22 

    >>8
    マイナス多いけど、冗談じゃなくそうなっても不思議じゃないくらい煽られてる気がする… みんな、落ち着いて!業者が煽ってるのよ。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/24(日) 10:16:24 

    真夏の酷暑の日に買いに行ったらこんな重いもの持たせて歩かせるなんて…ってなりそう。
    ちなみにうちの小学校は夏はバックパック推奨になった。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/24(日) 10:16:44 

    小学校から自宅までの距離が近い子だったら
    別にランドセルそこまでこだわらなくても良いんじゃないのかと思ってしまう

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/03/24(日) 10:16:58 

    >>233
    入学直前はすでに次のシリーズが定価で出始めて安くないから、型落ち買うなら秋〜1月くらいがいい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/24(日) 10:17:04 

    好きな色でタブレットが入るとか容量が合えば価格帯やブランドなんか正直どうでもよくなるよ
    3万くらいのお手頃な価格帯でも防水、通気性、耐久性、肩に負担がかからない、くらいの基本機能はクリアしてるし

    てか日本の賃金下がり続けてるのに子どもの通学カバンの価格帯が5万、6万て異常だと思うわ
    皇室御用達のバッグだって4万代で買えるのに👜

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/24(日) 10:18:58 

    >>239
    横。うちは男児だったけど、年明けてランドセル2割引きになったのを購入したわ
    べつに2割引きでも誰も気が付かない

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/24(日) 10:19:08 

    早く買わせて機能や新色出してまた買わせる気じゃないだろうね?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/24(日) 10:19:43 

    >>186
    海外生活かしら?

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/24(日) 10:20:46 

    >>237
    業者に言ってやりたい。
    300gで丈夫なランドセル作ってみな。
    飛ぶように売れるで

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2024/03/24(日) 10:20:54 

    >>6
    絶対ここのブランドのこのデザインが良い!とかなければ別に冬でも十分よ?
    セールでお安く購入出来たし良かった
    周りはもっと早かったけどね

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/24(日) 10:21:05 

    >>168

    ありがとうございます!!

    イオンで良いと思っていたので良かったです(^^)

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/24(日) 10:22:15 

    ラン活する家族としない家族の二極化してます。

    子どもが特殊な色とか、ブランドのランドセルがほしいとかこだわりがない限り、急いで買う必要は全くない。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/24(日) 10:23:04 

    私見栄っ張りだから子供たちには張り切って6.7万のを買ったけど
    今思うと早く買う必要もないし
    どれもそれほど大差はないのかなぁと思う
    男の子なんてそこら辺にぶっ飛ばして遊びに行くから
    ボロボロになるしね
    早くから買う風潮があるから焦るよね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/24(日) 10:24:48 

    >>215
    イオンはデザインによって価格が様々
    かるすぽでも高い物は高いし
    逆も然りよ。
    型落ち品、ガクッと値下がりする。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/24(日) 10:25:17 

    >>175
    うちもオレンジがいいって言っててオレンジ〜?!て思ってたけど土屋鞄みにいったら、とても素敵なオレンジのランドセルあったよ。今のところ第一候補。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/24(日) 10:25:33 

    >>120
    かるすぽ?意外にもいろんなブランドの売ってるからイオンで買ってもわからんと思う

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/24(日) 10:27:21 

    年長の夏に買うよー!あんまり早いと新作モデルが入ってこないって言われた。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/24(日) 10:29:07 

    そろそろ資料請求するかな〜と思ってたら、クラスのお友だち(特に女子)もう結構買ってて驚いた。
    相変わらず紫が人気だね〜

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/24(日) 10:31:04 

    >>93
    めっちゃギリギリだねw
    同年代だけど親がジャスコで買ってた気がする
    祖父母が買うのも多かったけど今は子供が自分で選ぶんだね
    色もたくさんあるし時代は変わったんだね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/24(日) 10:31:20 

    これでええねん

    +44

    -2

  • 256. 匿名 2024/03/24(日) 10:31:44 

    この間初めて土屋鞄に行ったけど、なんかランドセル自体が小さい気がしたんだよね。でもすごい人で周りでもめちゃくちゃ人気だから不思議。荷物ちゃんと入るのかな??

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/24(日) 10:31:51 

    >>1
    ラン活という言葉が嫌い。活つけるほどのことですか?

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/24(日) 10:31:52 

    年少だけどすでにこのランドセルがいい!って言ってる。まだ流石に買わないけど!年長の春くらいにまだ同じこと言ってるんだろうか...

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/24(日) 10:32:27 

    心配しなくても伊達直人が持ってきてくれるよ

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2024/03/24(日) 10:33:42 

    >>96
    私の兄買ってた。母に報告してきて、え、もう?って思ったけど、母も別に普通じゃない?あんたもこれくらいで考えなさいよって言われた。え?まじ?来年じゃん。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/24(日) 10:33:43 

    >>1
    インスタとかで、ラン活悩みすぎて頭痛い…とか書いてる人いて何をそんなに悩むの?て思ったわ。
    子どもが使うんだから子どもが気に入ったのでよくない?
    うちは〇〇鞄のランドセルなの!とか親が言いたいだけでしょ

    +17

    -3

  • 262. 匿名 2024/03/24(日) 10:34:39 

    近くのイオンで年長のお盆頃に注文だったと思うけど全然余裕だったよ
    本体、縁、飾りなどのカスタマイズも自由にできた
    子どもは工房とかブランドとか関係なく色が気に入るかどうかだから
    六年間ほとんど痛まずきれいに使えた
    朝の旗持ちの時に色んなランドセルがあるなと思いながら見てたけど色が違うだけで高級品か量産品かなんて全くわからなかったよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/24(日) 10:35:19 

    >>261
    横。親が好みそうなブランドもランドセル出してるよね。前トミーが出してて相場の何倍もの値段だった。子どもからこれ欲しいとは言わんだろ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/24(日) 10:38:56 

    >>257
    つけるほどではないよね;
    マスゴミがなんでもかんでも変な造語広めて本当に厄介

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/24(日) 10:39:31 

    >>259
    伊達さんカラーバリエすごいね
    くすみカラーまで取り入れてんじゃん

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/24(日) 10:40:38 

    >>256
    小さいっていうか薄いよね
    土屋の子は一目でわかる
    いっぱい入るほうがいいと思うんだけどな

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/24(日) 10:40:50 

    >>33
    安くなっているね
    ただ注意なのは売り場が来年モデルに切り替わっている店が多くて、今年度モデルは種類や数も僅か
    買えるのは今年度モデルのみ!って事だね
    先日お店の人が話しているのが聞こえてきたけど、(来年モデルが)売り場にあるのに何で今買えないの!っていうお客さんいるみたい

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/24(日) 10:42:47 

    >>47
    グリローズかな?うちももう買いました!去年リサーチでみてたら4月には売り切れてたので…

    +23

    -2

  • 269. 匿名 2024/03/24(日) 10:43:44 

    >>256
    一回り小さくて、重たいよね。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:08 

    上の子も下の子も5月に買った。
    色の好みも変わらないから

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/24(日) 10:49:37 

    >>2
    イオンの催事でメーカーの担当さんが言ってたけど
    「あまりにも注文が早すぎて
    ・注文したランドセルがどんななのか覚えてないお客様
    ・注文したものと別のものが届いたとおっしゃっるお客様
    ・別のが良いと不満を言う事お客様
    は全く珍しくないです」
    らしいです

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/24(日) 10:50:58 

    >>85
    最近ランドセル見に行ったとこでもラベンダーがくすみ系も明るいのも1番売れてるって言ってた。うちの子はブラウンにピンクのステッチみたいなのを選ぼうとしてるけど…

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:33 

    >>47
    うちも同い年で、先週買ったよ〜!
    土屋鞄にしたんだけど、めちゃくちゃ混んでたし決めてる人もたくさんいた。いつかは絶対買うものだし、それなら先に伸ばさないで選べるうちに買っちゃった方がいいかなって思って

    +25

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/24(日) 10:53:25 

    >>2
    意外と子どもってそんなにランドセル重視してないから一度決めて買ったらもうそれからは何も言ってこないよ。
    親もどうせ買うなら早めに買っちゃった方が肩の荷が下りてスッキリするし。

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/24(日) 10:53:39 

    >>261
    悩むことがそんなことくらいで羨ましいよ…
    友人関係や受験、それにかかる費用とか沢山あるのにね

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:22 

    >>259
    欲しいのダブったらどうするんだろ?

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:55 

    >>85
    いくつか展示会行ったけど、今年は茶色コーナーはガラガラだったな。
    くすみパステルが流行りみたいね。グレー選んでる女の子もいたよ!オシャレ!!!

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:00 

    >>257
    わかる、買うだけやんけってね

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:19 

    焦らなくても一年中ランドセルは売ってる
    入学式過ぎたら興味もなくなる

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/24(日) 11:01:51 

    >>5
    工房で作ってるのは人気があると、早く予約しないと手に入らない。
    ものが良いから人気がある。

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:15 

    第一子時は気合い入るだろうが、ラン活言っても買って終わりよ?

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:41 

    >>256
    うちも土屋鞄と村瀬鞄行行ったけど土屋鞄小さい気がした。タブレットとか出し入れしにくそう…
    村瀬より小さい分軽かったけど、子供は村瀬のが背負うと軽く感じるって言ってたから身体に合う合わないあるんだね。

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/24(日) 11:03:19 

    >>12
    イオンで1万とかになっててビックリした

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/24(日) 11:04:06 

    >>4
    行く小学校がリュックでも可になった。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/24(日) 11:11:45 

    >>203
    お子さんの行く小学校のママに聞いてみたら?
    うちの子供の学校は、連絡帳っていう小さいノートに毎日時間割書いてるよ。時間割、毎日変則的だからね。その場合、時間割表入れるとこは不要。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/24(日) 11:15:16 

    >>93
    この前の卒園式でも
    まだランドセル買ってない人いたよ
    すごいと思ったけど
    お子さんが沢山いる人はラン活してない人が多いなという印象。何とかなると知っている
    だいたい頑張ってるのは1人目の子の親

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/24(日) 11:17:47 

    >>102 第一子、一人っ子かな。こだわりのランドセルだろうけど、年中〜年長〜小学生で服装の好みや好きな色がガラッと変わるから‥
    ラン活はじめメディアに踊らされてしまう親がいるから可哀想だな

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/24(日) 11:18:33 

    楽天の評価500くらいの聞いたことないメーカーのランドセルが気になるんだけど、やっぱり大手のランドセルの方がいいのかと悩み中
    サイドのデザインが可愛くて娘も気に入ってるんだけど、背負いやすさだったり耐久性だったり大手にすれば良かったって後々思うものなのかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/24(日) 11:19:16 

    >>23
    ビジネスだから

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/24(日) 11:19:45 

    >>215
    ランドセル値上がりしてるもんね〜

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:41 

    >>85
    うちの子も今、紫にハマってるからラベンダーカラーでフチがピンクのやつが良いと言ってる
    色がそれだったらママがあとは選んでと言われるし悩んでるよ。どこのランドセルが良いのか全然わからない
    カタログ取り寄せてるけど田舎だから実店舗あるの県外にしかない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/24(日) 11:27:13 

    >>257
    年中って早すぎだよ、年長さんでいいよ。しかも高すぎだよ。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:32 

    >>261
    そういう人は買ってからも、これで良かったのか悩みそう。
    他の子のランドセルなんて誰も気にしないし、そんなに迷っても気にするのは最初だけ。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:13 

    >>255
    えっめっちゃいいw

    +51

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/24(日) 11:44:17 

    うちは「ふわりぃ」にしたけど、軽くて良いですよ。
    気に入った色があれば、コストコの「ふわりぃ」はお買い得だと思います。
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +20

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/24(日) 11:45:12 

    >>6
    だいたい年長春じゃない?
    いま、年中だけど、ランドセル展示会やってないよね。工房系で買ってる人なのかな?それか今年度入学する子達の残ったセールになったやつくらいしかでてないよ。

    展示会は、4月中旬くらいから始まるって言われたから、年長春に買います。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/24(日) 11:45:45 

    双子ちゃんちで、軽井沢と横浜でそれぞれ買ったっていうママいたよ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/24(日) 11:58:17 

    >>17
    軽いのも重要だけど背負って歩いた時に方や背中に負担がないか、その機能がちゃんとついてるかも重要だよ。
    その機能がイマイチだと、いくらカバン自体が軽くても重たい中身で身体への負担が大きくなる。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/24(日) 11:58:53 

    >>296
    もうやってるよ。田舎の広島でさえ始まってる。でも同じメーカーのが4月もやるらしくて行ってはないけど……

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/24(日) 11:59:56 

    ラン活ラン活言うから肩に力入ってたけど、なんてことはない単なる高めのお買い物だった
    ラン活てなに

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/24(日) 12:01:28 

    >>94
    4月から年長の息子にこのランドセル(ドクロ)どう?って冗談で見せたら「これがいい!」って言われてやばいww
    「お友達にかっこいいって言われるからこれがいい!」ってww

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/24(日) 12:03:03 

    >>183
    左側にキャプションがあるから作品だと思われる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/24(日) 12:06:19 

    >>296
    工房系は3月からばんばん展示会してるよ

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/24(日) 12:08:03 

    >>5
    工房系は受注生産だから、制作にかかる時間を鑑みて年長の夏頃には締め切られる。だから工房系がいい人は急がないといけない。
    特に気にしないなら基本的にランドセルが売り切れてるって事はないからいつでも買える。

    +46

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/24(日) 12:12:16 

    これは都会の話だけじゃなくて田舎もそんな感じ??

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/24(日) 12:17:02 

    工房系だとGW頃にはもう売り切れのものも出てくるみたいだけど、そうじゃなければ夏以降も結構選べるんじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/24(日) 12:22:38 

    >>3
    私もギリギリ。だって色んなパンフ見せて実際に見に行ってもいつもバラバラなんだもん。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/24(日) 12:24:48 

    >>286
    そりゃ子沢山だと売れ残りの安いの買いたいだろうからねw

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/24(日) 12:25:30 

    >>255
    これは買いw

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/24(日) 12:26:03 

    >>256
    土屋なんて親の見栄以外の何者でもないからね

    +10

    -3

  • 311. 匿名 2024/03/24(日) 12:26:57 

    >>189
    展示会早いとかは2月から始まってるよ

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/24(日) 12:29:48 

    展示会で実物見たらネットでいつでも買えるからいいやと思ってたけど、成約特典でカバーとガチャガチャ貰えるからその場で注文してきちゃったw

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/24(日) 12:33:36 

    20年前自分のランドセル選びは、幼稚園から地元のランドセルメーカーのチラシ配られて、赤系の3色の中から色指定して終わりだった。
    今思い出しても素敵なランドセルだったな。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/24(日) 12:33:47 

    >>7
    男女で差が激しいと思う。
    女の子で年中の春にはもう買ってた子もいた。
    女の子で色の好みがはっきりしてて、こだわりのある子は早めの方が好きな色と好きなデザインが選べるからだと思う。
    男の子でこだわりない子(ウチ)は、年長の冬に売り場に行ってその場で即決。
    男の子だとだいたい年長の夏~カタログ取り寄せたり、ネットで見たり始めてた。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/24(日) 12:34:46 

    >>13
    世界で一番早いラン活だね!

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/24(日) 12:35:47 

    >>305
    こだわりないんなら4月以降にイオンにランドセル売り場できるだろうからそこで買えばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/24(日) 12:36:42 

    >>6
    女の子で工房系で人気色とかじゃなきゃ大丈夫だよ

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:04 

    >>33
    今はもう来年モデルだから買えないか、現品限りのだからそういうの嫌だと選択肢狭まるよ

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/24(日) 12:44:34 

    >>38
    なんかわかんないけど傷ついたw

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/24(日) 12:45:37 

    >>137
    その色なら年長なれば変わるだろね

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2024/03/24(日) 12:47:10 

    フィットちゃんは本当に良いのだろうか

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/24(日) 12:47:30 

    >>274
    娘が気に入ったランドセルのメーカーが早い物で4月に売り切れると聞いて年中の3月に買ったけど本当に何も言って来なかった
    選ぶ時は今日見た中に好きな物は無い!とか、ここがこうなっていて〜とすごく拘っていたけど、娘の好み通りのランドセルを買ったらそれで本当に終わりだった
    入学前に好みが変わると言われている色なのも不安要素だったけど、先日見せたら大喜びで背負っていたから良かった

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/24(日) 12:48:26 

    >>256
    値段は大して変わらない気がした。地元だから土屋多かったけど土屋選ぶ人は量販店でランドセルを子供と見る機会を作らないから面白いよw

    +6

    -3

  • 324. 匿名 2024/03/24(日) 12:51:37 

    >>6
    年長の春先に陳列見てたら初夏頃に早期割あるよって売場の定員さんが教えてくれたからそのタイミングで買ったよ
    イオンだけど

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/24(日) 13:11:51 

    ランドセル業界も厳しそうだね。焦らせて買わせる方針か?子供の好みなんてころころ変わるんだから1年半前になんて買う必要ないよ。
    売り切れていないのに完売とか発表しそう。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/24(日) 13:12:28 

    >>189
    ヨコ
    うちも買ったのは年長になってからだけど、カタログ見たり目星をつけるのは年中のうちからだったな。
    お子さんの選んだものが「黒ならなんでもいいよ〜」とかそんな感じなら買いに行くのも焦らなくてもいいけど、ちょっと特殊なデザインとかこれじゃないとイヤ!って感じなら無くなる前に行ったほうがいいかな…とか計画できるもんね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/24(日) 13:23:18 

    >>145
    私立に受かったのでってメルカリに出品されてた
    工房系のコードバンとか

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/24(日) 13:29:45 

    もうラン活は時代遅れだと思う。
    ダサい

    +6

    -7

  • 329. 匿名 2024/03/24(日) 13:40:26 

    >>6
    年長の6月に買って、12月末に手元に届きました。
    早すぎても落ち着かないし、私にはちょうどよかった。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/24(日) 13:43:07 

    >>185

    シャンパンゴールドとかピンクゴールドっぽい可愛いやつは結構あるよ。
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +27

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/24(日) 14:05:45 

    軽くて肩とか背中が痛くならないの探してるんですけどおすすめないですか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/24(日) 14:12:25 

    上の子の時は年長の夏
    優柔不断だからイオンで義母と3個くらい候補だして選ばせた
    こないだ通ったら型落ち1マンくらいのがあったから、下の子(年少)用に買う?!って盛り上がったよ(笑)
    多分下ははっきりした性格だから自分でしっかり選びそう

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/24(日) 14:17:31 

    早いのは一部だけで、大体は夏休み~10月以内に決めてると思うよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/24(日) 14:18:34 

    >>330
    かわいい!とこのてすか?

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/24(日) 14:27:14 

    >>47
    うちも今月買ったよ。展示会が次回がゴールデンウィークだったので行けないと思って。キーホルダーとか特典はなかった。早すぎる自覚はあるけど、事情があって来年度忙しくなりそうなので、決められるものは決めておくって感じで。

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/24(日) 14:32:03 

    何でも活にするね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/24(日) 14:35:05 

    私が小学生の頃は中学年ぐらいになると、みんなランドセルださいって言って普通のリュックとか手提げになってたんだけど、今は校則でランドセルって決まってるの?
    今35歳だけど私らの頃は6年間ランドセル使ってる子ほとんどいなかった。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/24(日) 14:37:51 

    去年の秋頃(うちの子が年中)、市から「リュックでもいいですよ」案内がきて正直戸惑ってる。
    今の新一年生さんはもう買った人が多くてたぶんランドセルが多いけど、うちの子の学年どうなるのか読めなすぎる。
    リュックの子が多かったら早々にランドセルやめちゃいそうだし、リュック買ったらランドセル欲しかったって言われそうな気がする
    ランドセルかリュックかランリュックか、もう決めてくれたほうがありがたい

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/24(日) 14:43:58 

    うちはこれにした!¥23000
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/24(日) 14:45:39 

    親戚は年中で買ったけど直前になって全然違う色がいいって本人が納得しなくて結局その時に売り場で買えるものの中から買い直してた
    同じことが起きそうな予感がしたからうちは年長の秋に買ったよ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/24(日) 14:49:29 

    上の子の時に早期特典に目がくらんで気合い入れすぎて年中終わりから工房系のパンフ取り寄せまくって吟味した。周りよりかなり早かったほうだとおもう。
    結局背負わせて一番背負いやすい!といったものを選んだよ。
    年長のはじめに決めたけどそこの工房系のランドセル、ふつーーーに入学直前まで置いてあったよ。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/24(日) 14:52:00 

    >>1
    今イオン行ったらかるすぽ5000円で買えるらしいじゃん!

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/24(日) 14:53:26 

    >>47
    うちも先週決めました。
    でも早期特典の名入れが既に終わってて、こんなに早く決めたのになんだかガッカリな気持ちすらしました。(親が)
    業界全体が煽るよなーと思っていた所です。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/24(日) 14:57:46 

    申し訳ないけど、ラン活よりも置き勉の許可やロッカー配置を整備してほしい。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/24(日) 15:00:17 

    >>277
    そうでしたよね、ラベンダー一番人気とか。ホント?って思ってしまいましたけどラベンダー、ピンク決めてた人たくさんいました。うちもソレ系の色がいいと言いましたが私が茶系オススメしたらソレにそんなり決めてしまい、口出さないほうが良かったかな?と後から思いましたよ。
    茶系すごく素敵なんですよねぇ。

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2024/03/24(日) 15:04:39 

    来春年長だけれど、年中のうちに資料集めて年長の春に購入だったなー!

    黒川工房が2月販売で5月には完売に近いからそこを買うから早めにってイメージかな。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/24(日) 15:05:27 

    知人の家が、親が買ったランドセルが重すぎで孫が可哀想だと祖父母が軽いランドセル買ってあげてた
    2つある家庭って珍しくないのかな?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/24(日) 15:06:33 

    >>47
    同じく来春年長です!
    うちももう買いました〜
    あとで買おうと今買おうと必要なものですしね。
    うちも3月まで定期入れの特典のある工房さんにしました。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2024/03/24(日) 15:08:42 

    年中娘、もう買いましたー。
    ラン活、早くやるつもりなかったけど、歩いてる小学生の女の子のランドセルをみて、娘が可愛い!といいだし、それを調べたら2024年モデルだったので、2月末までに他のメーカーもみつつ、2024年モデルを買うなら2月末までに連絡くださいって言われて急遽見ることになって結局その中でみたグリローズにした。
    何度聞いても変わらないので先着プレゼントもあるし、もう買いました。

    2月に見た時はガラガラだったけど、3月は予約もいっぱいになってたし、店舗で注文してる人も多かったよー。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/24(日) 15:09:19 

    >>256
    土屋鞄はA4入りにくいと聞いたよ
    改善されたのかな?

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2024/03/24(日) 15:12:06 

    父が買ってくれるっていってくれたけど、私の父がテレビとかに影響されてる&せっかちな性格で早く選べ!って急かされて早く買ったよー。お金出す人にはかなわない笑
    とはいえ、その時熟考して選んだものなので3年生になった今でも娘はお気に入りみたいです。ランドセルカバー可愛いのにしてカスタマイズしてます!

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/24(日) 15:17:27 

    >>268
    うちも来月グリローズ見に行くよ!
    娘はYouTubeで見て、黒のエナメルみたいなピカピカしたのが良いって言うんだけど、届く頃には気が変わってないか心配で。
    売り切れが怖いから、来月決めたいんだけどね。

    +10

    -3

  • 353. 匿名 2024/03/24(日) 15:25:35 

    >>339
    私もここで選ぼうと思ってた!
    安くて良さげだよね。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/24(日) 15:42:12 

    >>301
    wちょっとワンピース感あるしねw

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:08 

    まだ来年だけど、この前値下げされて一万円になってたやつが色もデザインも親子共々これいいんじゃない?ってなったから買った
    一万円だったし最悪、やっぱ違うのがいいと言われたらまた買えばいいかと思ってる

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/24(日) 15:57:22 

    >>165
    長男のランドセル、お盆前に発売されたものだったよ。春先に一斉発売されてるもんだと思ってたけど、こういうこともあるみたい。

    ちなみに老舗メーカーのもので百貨店で購入しました。軽くて丈夫な、シンプルな黒です。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2024/03/24(日) 15:59:35 

    >>43
    一番軽いの何だった?

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2024/03/24(日) 16:01:46 

    >>17
    軽さもある程度大事だけど、容量が多いかが1番かなと思ってる。荷物入るの結構大事。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/24(日) 16:28:24 

    >>271
    最後のやつは最悪だな
    不満って何…

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/24(日) 16:31:03 

    製造業者の方には悪いですが、3万までの合皮でいいんです
    何十年直しながら使う訳でもなく、扱いが面倒となる良い革を使った高い品を渡されると子供には負担です
    投げたり水びたしになったり粗雑で扱われる事を基本とする品ですから、合皮で粗悪でない作りをしているものの方が良いです

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/24(日) 16:33:06 

    >>321
    フィットちゃんうちの子使ってるけどまだ二年だから耐久性とかはなんとも…
    悪くはないよ
    週末は上履きとか体操着とかギュウギュウ入れて持って帰ってくるくらいの容量はあるよ。教科書やノート数札、筆箱とかも入れてるけど。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/24(日) 16:34:53 

    >>330
    可愛いね!

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/24(日) 16:37:35 

    >>337
    36才だけど、地域によりそうだよね
    私のとこは6年間使うのが普通だったからそもそもランドセルがダサイとかの話しにもならなかったな
    荷物はランドセルに入れるのが当たり前だったから。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/24(日) 16:41:13 

    >>347
    それは、よほど仲良くないとできないね…
    下手したら祖父母と亀裂入りそう
    2つもどうするんだろ、下の子がいたりするのかな。でも重いから使わせられないよね。売れば良さそうな

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/24(日) 16:44:11 

    >>1
    こだわり強い人は早いんだろうね!
    我が家は今あるものの中から選べ派なので、年長秋頃でした。
    ちゃんと気にいる色もあったし、問題なかったよ。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/24(日) 16:44:47 

    >>76
    キャメルいいじゃん、おしゃれだよ

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/24(日) 16:50:48 

    >>296
    ナルミヤのランドセル気になってたけど、人気のデザイン色はすでに在庫△にはなってる。ただ娘は他のメーカーのデザインでほぼ心が決まってるようで、それは品切れにはなるほどではなさそうだから、ゴールデンウィークに出揃うのを待つ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/24(日) 16:52:13 

    >>12
    ウチもーw
    黒ならなんでもいいーって言うこだわりのない子どもで、私も全くこだわりないから。
    3月に売り場で背負ってみて、決めたよ。
    半額だった。

    +23

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/24(日) 16:55:02 

    >>334
    横だけどニノニナだと思う

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/24(日) 16:55:36 

    >>352
    グリローズといえば、FEILERコラボのタオルハンカチは買いましたか?
    娘にランドセル買うので、私は記念にタオルハンカチ買いました。(ランドセルはグリローズじゃない予定です)

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/24(日) 16:57:42 

    >>47
    うちも4月から年長だけど2月末に買ったよ。リリコランドセルで買ったけどショールームで買ったらサコッシュバッグ貰えるし、先着でリボンタイも貰えるから子供の気持ちが変わらなそうなら早いしかお得かも。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/24(日) 16:58:06 

    >>337
    北海道とかはそうらしい

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/24(日) 16:59:20 

    >>360
    同意です。
    皮製だと雨とかで濡れた後の手入れが悪いと卒業までに皮がひび割れたりするよ。
    子どもが手入れなんかするはずないし、傘なんて適当にしかささない、帰りに校庭で遊ぶ時は放り投げたり、、、あ、男女関係なく本人の性格によります。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/24(日) 16:59:25 

    これだけたくさんの色があるのに男子人気No. 1は今も黒らしいね

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/24(日) 17:01:18 

    早く買うと割引率が良かったり特典がつく。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/24(日) 17:05:27 

    もう買ったけど、そのブランドの人気ランキング圏外のシリーズだったから早く買った意味あったか?って心の中で薄々思ってる

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/24(日) 17:07:25 

    イオンで買えばいい

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/24(日) 17:13:28 

    >>255
    やっす!
    どれくらい旧なんだろ?数年レベル?w傷有りとかかなぁ。
    ちょっと厚みが薄い気がするけど。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/24(日) 17:17:07 

    >>201
    わたしはまさにそれ

    型落ちしてるやつでもいいと思ってるから、2月ぐらいに買うかもwwww

    ランドセルって軽さ重視だと思ってたけど、ママ友は素材にこだわってて10万超えのを買う人ばかりで驚いた!
    高いのに重くなるし、なんでそれを選ぶのか不思議で仕方なかった

    高い素材だと何がいいとかあるんですか?

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/24(日) 17:18:25 

    >>12
    うち4月だよ
    入学式の服とかは準備してたんだけど、
    下の子も生まれたとこでアタフタしてて本当に綺麗に忘れてた

    +2

    -4

  • 381. 匿名 2024/03/24(日) 17:30:58 

    >>374
    女の子とちがってこだわりがないのかもね
    なんとなく黒が定番なら黒でいーよみたいな
    うちの息子も全然興味なくて黒だった

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/24(日) 17:31:17 

    >>357
    1番軽いのにしたんじゃなくて、見た目だけで何個か好きなの選んで、そこから背負ったフィット感で絞って、その中で1番軽いやつにした。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/24(日) 17:33:24 

    >>355
    5000円で売られているのをみたのでこだわりなければ今の時期かなとは思った

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/24(日) 17:35:05 

    >>17
    同じデザインで軽量タイプがあって、軽いほうがいいかなーと見てたら、お店の人に、軽い利点はあるけどその分容量は減るから普通のほうをオススメします。と言われた。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/24(日) 17:40:09 

    >>374
    4月から年長の息子も、黒が定番とかも知らないけど、黒がかっこいい!と言ってる。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/24(日) 17:54:19 

    >>6
    テレビで特集見てたけど、
    早く買う親のインタビューはどこぞの私立にでも行くのかな?くらいの雰囲気の親だったよ。
    普通の家族って感じじゃなかった。
    ランドセルもすげえ高いの買うし、
    イオンとかで考えるとはまた別の次元な感じだったから別世界の話と思うよ

    +7

    -2

  • 387. 匿名 2024/03/24(日) 17:55:42 

    >>379
    重いし高いけど強度はいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/24(日) 18:07:11 

    >>283
    >>368
    いいなー
    お店だとそう言う事もあるのね
    私と子供はネットで猛烈に気に入ったやつがあって間に合うギリギリまで待ったけど半額とかにならなかったわ

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2024/03/24(日) 18:20:09 

    >>47
    うちも先月買いました!
    甥っ子も姪っ子も同じお店。男の子だし、そんな迷う程も種類なかったのですぐに決まりました!
    八月に届く予定です!

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/24(日) 18:20:52 

    こだわりも特にないので、年長の10月にランドセル製造会社の展示販売会で購入。その時期でも十分に選べたし何の問題もなかった。受注生産なので届いたのは3月頭。あまり早くから手元にあってもジャマだし、いじって汚したりするかもしれないのでちょうどよかった。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/24(日) 18:35:28 

    >>331
    実際にその子の体型とかにもよるだろうけど、池田屋さん良さそう。
    うちのコ派手好きだけど、色々背負った中で1番コレがいいって言ってしました。
    ちなみにデザインはシンプルめです!
    体格に合わない子とかもいるみたいだから実際に背負ってお子様がコレ!っていうのが1番かな?
    答えになってなくてごめんなさい。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/24(日) 18:52:28 

    日立市民はラン活って言葉も知らんと思う…

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/24(日) 18:57:39 

    >>391
    池田屋さん見てみます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/24(日) 19:00:06 

    >>43
    うちも軽さで選んだ。軽いけどポケットが伸びて大容量のやつ。荷物が多い日もランドセルに全部入って両手が空いて帰って来れる。子供も「このランドセル便利だねー。」てかなり気に入ってる様子で満足。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/24(日) 19:06:59 

    天使の羽のランドセル私の県で売ってないの今知りました。衝撃〜

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/24(日) 19:15:52 

    年長のゴールデンウィーク頃にはもうママ友たちと「展示会いったよ!」「買ったよ」とか焦って情報交換してたわ。
    予約なしで行けるとこは親&祖父母で展示会駄々込みだったよ。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/24(日) 19:17:29 

    うちの義父、うちの子が3歳の頃からずっと「腐らないから早くても良いだろう、早く買え」てうるさかった。腐らないけど、新しいモデルは新しい機能ついたりしてるし、こどものその時の好きなデザインで買いたいって言ってるのに。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/24(日) 19:18:42 

    >>330
    うちの子これだけど本当に可愛いし良かったよ。最初はちょっと重いかなと思ったけど、作りはしっかりしてるし使いやすいし傷も全然つかない。中が薄い水色だから鉛筆汚れは気をつけた方がいいかも。

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2024/03/24(日) 19:24:39 

    >>375
    そうなんだよね
    うちは年長の5月中に買うと1万安かった
    でも年中は早いねぇ…

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/24(日) 19:25:42 

    >>364
    知人からしたら実親
    子供は1人。お金がもったいないから知人はかなり苛ついてたけど、祖父母も孫溺愛だし負けずに買ったみたい

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/24(日) 19:26:10 

    >>392
    今は土浦市も配布だよ

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2024/03/24(日) 19:26:44 

    >>391
    横だけど池田屋って工房なのかメーカーなのか微妙な位置付けだよね

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/24(日) 19:35:49 

    みんな背負い心地とかちゃんと確認して買うんだね。
    うち男児なのもあるのかまったく興味なくなんならぐずぐずで3つくらい背負わするのが精一杯だった。
    結局、工房で色とデザインだけで選んで注文してきた。
    このランドセルが息子にとって背負いやすいのか、他のより軽いのか(体感として)全然わからない…

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/24(日) 19:36:47 

    今まさにラン活始めて資料取り寄せたところ
    土屋鞄にしとけば無難かなと思ってるけど土屋鞄の中でも可愛さ重視なブランド?もあるみたいで悩んでる
    セイバンとかはどうなんだろう…

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/24(日) 19:39:38 

    >>4
    機能性なんて大して変わらないよ

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/24(日) 19:40:25 

    >>2
    テレビでラン活密着してたけど、最初にイエロー選んで数日後シルバーに好みが変わってた

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/24(日) 19:40:34 

    >>1
    私立は関係ないし、公立の人がやってるんだよね?
    他人のランドセルなんて見てないし、まじでどれでもいい
    大差ない

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2024/03/24(日) 19:42:05 

    >>275
    ???
    ランドセル悩む人は友人関係や受験、それにかかる費用には悩まないの?
    頭大丈夫?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/24(日) 19:43:43 

    グリローズは大マチの強度が弱くてベコベコだと聞いた。6年持つのか微妙…
    今度実物見に行く予定。

    +6

    -3

  • 410. 匿名 2024/03/24(日) 19:47:37 

    グリローズ持ちの3年だけどそんなに変わりなく綺麗だなーと思うよ。
    一度踏んでしまったことがあるけど変なシワも入ることなく。ただ金具に髪の毛はひっかかるなーと思う

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2024/03/24(日) 19:50:27 

    >>403
    うちも背負わせるので精一杯だったし背負い心地なんてほとんど確認してないよーw
    うちは通学距離も近いしそこまで気にしなくていいかなって開き直ってるw

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/24(日) 19:51:31 

    ランドセルも前世紀的なものに、近い将来なるんじゃない?





    ブランドや価格どうのこうのじゃなく、学校指定のバックパックで充分だし、授業だってデジタル化の時代でしょうよ。

    +0

    -2

  • 413. 匿名 2024/03/24(日) 19:52:02 

    >>403
    うちも。
    ランドセルを背負ってくれなくて行くたびに1、2個背負えれば良い方だったから3、4回ランドセル見に売り場に通ったよ。
    本人が欲しい色が決まってたからその中から選んだ。
    結局、サッカーを習ってるから履いてるサッカーシューズのブランドのやつがいいって言ったのでそれにした。
    背負いやすいとかは分からないけど、フィットちゃんだったしスポーツブランドだから頑丈だろうから良いかなっと思ってる。

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/03/24(日) 19:53:10 

    >>404
    土屋鞄に惹かれる感性でセイバンも気になるんだw
    セイバンはあのデザイン性で値段もそこそこするから最初から論外だった

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2024/03/24(日) 20:04:31 

    >>255
    これで六年保証ついてたら完璧だね。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:07 

    >>411
    同じで安心しました!
    うちも学校まで5分くらいだしまあいいか!

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:33 

    赤いランドセルがいいっていうから、ネットで調べて3つの候補から選んでもらってそのまま購入。ラン活しめて20分くらい?姉妹ともそんな感じ。
    1年以上前からパンフレット取り寄せて展示会に行っていろいろ比較して…って出来る人はマジですごい。カバンにそんな熱量持てない…

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:36 

    九万のランドセル買ったけど…(値下げとかセールとかはないブランド)


    私の財布からなのでモヤモヤ。

    私的にはリュックタイプでいいんじゃ…って思ってたので

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:41 

    >>13
    いいじゃんいいじゃーーーん!
    それ彼氏ができたらプロポーズでいいなよ!
    「もう私達の子どものランドセルも買ってある。結婚してください」って!


    +7

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/24(日) 20:08:47 

    >>413
    結局は細かいことは置いといて本人の好みですよね。
    ご機嫌で使ってくれればそれで全て良し、ですね

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/24(日) 20:12:53 

    ラン活、周りの熱量についていけず…
    私の時は男女共に黄色いランリックだったから他の選択肢はなく、親は楽だっただろうな…と。当時はランドセルに憧れまくったけど、今になってランリックは親としては有りだな!と思った。
    軽いし洗えるし壊れないし、壊れても当時5000円くらいで買えたし。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/24(日) 20:16:56 

    あんまりメジャーじゃないけど香具山ランドセルにした。
    留め具が楽そうだったのと(そこでひねってとめるタイプじゃなく、マグネットでカチッととまる)、くすみカラーがかわいくて。
    家族の誰もランドセルに興味持ってくれなかったから私の独断よ。(色は子供と選んだけど)
    年々早まる「ラン活」 “ランドセル”はいつ購入したらいいの? セイバンに聞いた商品選びのコツ

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/24(日) 20:16:59 

    >>248
    正直、7万のランドセルは別に普通だよ。。上位モデルは15万〜20万くらいする
    うちも7万のランドセル買ったけど、旦那と「高いやつにならなくてよかったね」って安心したくらいだもん
    今のランドセルはそれくらいの価格が普通だよ〜

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2024/03/24(日) 20:21:31 

    >>5
    受注生産だったり、全部ミシン仕上げじゃなくて部分的に手縫いで手間が掛かっていたりするから

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/24(日) 20:25:58 

    >>422
    我が家もここにしました!うちは山本鞄のほうですが。
    子供の食付きめちゃ良いし親が上がった~!思ったより重さも感じないみたいで今から届くの楽しみです。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/24(日) 20:30:36 

    >>425
    同じ人いて嬉しい!!周りに居ないから…
    レビューとかあんまりなくて不安もあったけど、もともと鞄メーカーだし、実際見て良い革だなと思って…

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/24(日) 20:32:03 

    こどもからしたら、メーカーより色なんだよね。多分。
    仲良しの友達数人と偶然同じ色って判明して本人めちゃくちゃ喜んでる。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/24(日) 20:33:05 

    3月にイオンで買った
    イオンでも良いものたくさんあるよ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/24(日) 20:34:05 

    >>7
    大丈夫
    うちは入学式直前の2月に買った
    何せ息子本人が買う気なかったからね
    お兄ちゃんのでいいよーとか言ってたし
    (もちろん私はめちゃくちゃ焦ってた!)

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/24(日) 20:35:48 

    みんな祖父母が買ってくれるんだね。
    いーなー。
    うちはどうなるんだろ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/24(日) 20:36:56 

    >>426
    上の子はシンプルめなのを選んでので、他の子の可愛いのもいいなーと目をつけていました!
    結構きょうだいみんな山本鞄の人いますよ!
    丈夫だしオススメと周りにもいわれましたのでお互いに楽しみにしましょう♡

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/24(日) 20:43:49 

    >>409
    いや、そんなことは全く感じないよ。使って2年だけど。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/24(日) 20:46:23 

    >>430
    うち、義父が「ランドセル買ってやる」って言っててでもめちゃくちゃケチだから型落ちの、こっちの好み無視した安いのを買われるんだろうなと思って、「これにしようと思ってる」って7万のランドセルの画像と情報送ったらそれっきり連絡途絶えたよ。
    入学祝いがこの間送られてきたけど1万だった。
    うちの両親や義母は鬼籍。親が買えばいいんだけどさ、気持ちよくランドセル買ってくれるおじいちゃんおばあちゃんいるのいいなぁ。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/24(日) 20:47:55 

    >>423
    私も何ヶ所か見に行ったけど、6万以下とか見なかったな。だいたい7万円台〜だった。
    ランドセルって高いよねー

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/24(日) 20:48:41 

    >>369
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/24(日) 20:52:32 

    >>55
    6年間絶対にランドセルじゃないとダメな学校じゃなかったら、高学年になって傷んだら自由なバッグで登校するんだと思ってた。
    うちの近くの小学校は割とみんな自由なバッグで登校してるから。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/24(日) 20:55:41 

    リュックの子もいるよね、うちはランリュック。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/24(日) 20:57:48 

    >>55
    ランリュックって軽いが売りだと思ってたのに物によってはランドセルより重いやつがある

    +11

    -1

  • 439. 匿名 2024/03/24(日) 21:08:50 

    親が欲しいだけ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/24(日) 21:11:15 

    普通に年長の冬〜春前くらいにデパートとか行ってそこにある中から選んで、これ下さい、ってする予定なんだけど、その時ランドセルがないとかって事あるの??
    お店にあるのは全部展示品なの??
    ヨーカドーとかイオンとか常に売ってる気がするんだけど…あれはなんなの?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/24(日) 21:12:49 

    娘は立教女学院小学校物語①
    私の娘は立教女学院小学校
    私は毎日この娘に付き添っててる。私はワーキングママで私も出勤。
    娘は私服。立教女学院には制服がない。だけど私服であってもそれなりにお嬢さんらしい服装をするという暗黙のルールがあり、いつもよそ行きのワンピース。しかもランドセルではない。立教女学院小学校は1.2年生はランドセルは使わない決まりで、お手製の刺繍入りの布のリュックを背負ってる。決まりはないとは言え、お手製みたいな紺色の刺繍入りのなんだか愛情たっぷりのほんわかしたこのバッグを持つのも暗黙のルール。


    名門小学校に通う娘。ランドセルでない娘を見ながら、私の人生勝利と思って良いのか、ふと考える。私のバッグは今日はサンローラン!そして腕時計はカルティエ。セレブはこれ見よがしにロゴドーンのいかにもブランドは持たない。目が良い人がよく見ると小さくサンローランと書いてあるのを認知するレベルの控えめさ。しかしそのロゴ小さめで黒の控えめなバッグでもその質の良さは素人でも感じ取れるはず。そして腕時計はキラキラしたダイアモンドが入ってるようなロレックスではない。カルティエ!カルティエよ。そこがポイント。
    私はカルティエ、サンローラン、そして立教女学院小学校のブランドを背負って娘の通学に毎日付き添う。世間の給料が上がらないわねー、物価高いわねー、って言う世間話を聞いても、鼻で笑いたい、だけど、セレブはそんな事しない。そんな事を言う庶民とは私たちは関係ないわ、だけど見下したらセレブの気品が失われる。だから決してしない。そのかわり娘の同級生の母に会う時は、決してお互い口にしないが、同胞意識を持ち、密かに持ち物チェックする。うんうん、相手もブランド物。見てみぬふりをし口に出さないが私たちは選ばれた人間、その優越感で心地よくなる。


    +0

    -3

  • 442. 匿名 2024/03/24(日) 21:20:29 

    >>425
    横だけどうちも山本鞄に決めた!
    高級感あるけどわりと個性的なデザインに惹かれました
    わりとこだわり強い子供でしたが、私も旦那も全員の意見が一致するのが見つかりましたw

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/24(日) 21:21:24 

    >>434
    定価で六万以下はイオンとかニトリぐらいな気がする

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/24(日) 21:22:21 

    もう四年生になる第一子はニノニナだったけど、気付いたときにはなぜか片方の肩ベルトが3、4回分、捻られてる。何が原因かよくわからないから、次はそこを気をつけて買いたいけど、原因がわからない。変な背負い方してるようには見えないんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/24(日) 21:23:32 

    >>444
    ニノニナはデザインに全振りしてるイメージ
    修理に出せないの?

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2024/03/24(日) 21:24:16 

    >>440
    その時期にお店に置いてあるのは売れ残りだけ
    置いてあるのは買えると思う

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/24(日) 21:25:51 

    上からカバーつけるし見た目なんてあんま変わらんよw
    牛皮である必要なんてある?
    とにかく軽い方がいいよ。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/24(日) 21:26:33 

    >>445
    肩ベルトを逆方向にぐるぐる回したら元に戻るからそれは考えたことなかった。不具合とかじゃなくて、背負い方なのかなって思ってるけど、普通に背負ってるように見えるし、周りにニノニナいないから聞けない。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/24(日) 21:26:39 

    >>342
    うちの田舎は3月頭に来年度入学用のランドセルに切り替わって値引きのランドセル消えちゃった💦
    だから1月〜2月が安く買えて3月は消えてしまうイメージ!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/24(日) 21:27:22 

    今年入学
    焦って夏休み帰省時に買ったけど、今めちゃくちゃ割引になって5000円とかで買えちゃうものもあるから早まったかなと後悔

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/24(日) 21:34:34 

    >>418
    それなら最初からそのブランドのランドセルを見せなきゃよかったんじゃない?じゃなきゃ存在知らないままなのに。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/24(日) 21:36:08 

    >>433
    わかる〜うちも両家貧乏だから自分たちで買うつもりだけど、ママ友が「両家共にうちが買う!いや、うちが買う!って言ってくれててさ〜」って聞いてやっぱり羨ましく思っちゃうもん!笑 

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/24(日) 21:36:50 

    半年前くらいに買えばいい

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/24(日) 21:43:34 

    >>295
    来週末ランドセル安いんだよなーーー
    買おうかなー

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/24(日) 21:44:35 

    >>451
    子供が選んだんじゃないのよ。
    夫が誘導して選ばせたのよ…

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/24(日) 21:45:00 

    ラン活、10歳でやる変な成人式、卒業袴ヘアメイク等々わざわざ子育て面倒臭くしといて、子育て大変、一人で精一杯、もっと国からお金出してってのが増えたね。
    もっとシンプルに育てれば楽になれるんじゃないのかね?金使わせようとしてくる業界に踊らされずにさ。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2024/03/24(日) 21:46:38 

    >>404
    工房系でも、がっしりしたクラシカルな革なとこや「本当に革?」てくらいテカテカしてるとこもあるし、あんま先入観なく初めは見た方が良いかもしれないよ。
    イオンと、有名工房系と、マイナー工房系を短時間軽く回ったけどそれぞれ全然違って「あ、こっちの方が好き」って直感あった。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/24(日) 21:47:47 

    うちは夫兄弟が全員土屋鞄で注文して6年過ごして、丈夫で良かったからと義両親が予約して子どもを店に連れてってくれて試着して色選ばせて支払いもして…ってところまで済ませてくれてかなり楽だった。
    ちなみに年長のゴールデンウィークに購入。
    そういえば私自身も祖父母が買いに連れて行ってくれたから親は関与してなかったな。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/24(日) 21:48:44 

    >>452
    一緒だよー。せめて自分たちの孫ができたら、気前よく好きなの買ってあげる!って言える人でいようって心に決めてる。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/24(日) 21:51:00 

    >>414
    ヨコ
    有名どころを調べたいんじゃないかしら?
    自分もとりあえず土屋鞄は見といたから最初そこが基準になったよ~!

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/24(日) 21:51:41 

    >>456
    あのへんなハーフ成人式みたいなのと、袴のなんなんだろうね…いや、卒業式の袴自体は可愛いんだけど、何ヶ月も前にレンタル予約してセット予約して…みたいな準備しんどいな。
    成人式みたいなのはもうまったく意味がわかんないよ。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/24(日) 21:53:22 

    >>1

    来年年長だけど、もう買った
    去年のタイプだから安売りしてて、通常より1万安く買えた
    ただ保障は5年生までになってしまうが、自分も5年生でランドセル背負ってなかったし安く買えてラッキー
    ランドセル自体はちゃんと性能あるものだし、3万で買えたのは嬉しい

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2024/03/24(日) 21:57:06 

    >>462
    めっちゃ買い物上手

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/24(日) 22:00:44 

    >>6
    うちの子も4月から年長だけどまだこれからだよ〜!
    お店や展示会行ってる子や、早いと買った子もいるけど、周りはカタログ見始めたりネットで調べ始めたくらいの人が多い印象。
    余程拘りがあるとか、売り切れてしまう人気の物を狙訳でなければ、夏〜くらいでいいかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/24(日) 22:11:32 

    >>12
    こだわりなければ遅い時期も安くなったりで狙い目なのかな。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/24(日) 22:11:44 

    >>460

    土屋鞄とかはじめに見ると、ちょっといろいろハードル上がらなかった?
    うちは土屋鞄じゃないけど、似た感じのところにはじめに行ってしまって、その後に見に行ったところで「さっきのより安っぽい」となとかなってしまった。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/24(日) 22:13:05 

    >>461
    うちの自治体は数年前から全小学校で卒業式の袴禁止になってすごくほっとしてる。お金かけまくり歯止めが効かなくなってしまっている親がいたり逆にお金かけられず用意できない親がいたり…着崩れて先生も親も直せず…みたいなハプニングが多発していたらしい。
    今はキレイめの普段着で来る子、進学する中学の制服着てくる子も多いみたいで、本来小学校の卒業式はそんなんで十分なのよ。

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/24(日) 22:13:43 

    >>25
    工房のランドセルって本当に良いのかな?

    大学生が授業の教科書とかノート、タブレット入れるのに 本体が重くて硬い牛革や牛革風のリュックわざわざ選ぶかな?

    見た目はシックで素敵かもしれないけど
    先月まで園児だった子供が
    通学路を自分で歩いて荷物運ぶ、容れ物な訳だから
    機能性で選んで欲しいと思うよ。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/24(日) 22:15:45 

    >>465
    2月末に買いに行ったら安いのいっぱい出てたよ。男子でクロ希望だったからセールになった物の中からでも結構選択肢が残ってて本人喜んで選んでた。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/24(日) 22:16:53 

    5月末にフィットちゃんの展示会があるので、そこで選ぶ予定

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/24(日) 22:19:21 

    友達の子は家から学校が近いしランドセルなんでもいいからニトリで安くなったら買うって言ってた😂

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/24(日) 22:22:56 

    1人目の時、気合い入れてラン活して10万越えのランドセル買ったけど、重いし負担になった
    2人目、3人目は5万前後のランドセルだけど、性能とか全く変わらないどころか、安い方が軽くて使いやすい
    まじでランドセルにお金かけるのもったいないよ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/24(日) 22:24:10 

    >>32
    私も10月位やったと思うー!
    楽天スーパーセールとかのタイミングでポイント増える時期に狙って買ったよ(^^)

    好みがブレるのは12月とか年明けでもいいよね!

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/03/24(日) 22:26:57 

    >>466
    わかります!そうなりましたw
    有名だからとりあえず取り寄せてみてハードル上がりました。けど若干小さめかな?と思い始めてたくさん入るものにシフトしてして結局は別のものにしました
    土屋鞄良かったんですけどね~!

    あとコロナ禍だったので店内にいられる時間が短かったのであまりよくわからないまま終わってしまったなぁ。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/24(日) 22:29:56 

    >>394
    どこのメーカーか知りたいです!!!!

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/24(日) 22:37:15 

    そもそもなんだけどランドセルである必要あるのか?ランドセルなんか重いし、リュックじゃダメなの?

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/03/24(日) 22:37:45 

    >>456
    そういうの全部やるのはお金に困ってないからだよ
    ラン活も楽しい層は裕福だからいろんな展示会巡りしてそのついでにショッピングやランチもしたり家族で楽しむイベント

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/24(日) 22:41:04 

    >>455
    横ですが
    まぁ、、10万だとしても6年なら年間で1万6000円、月1000円だと思ってね!
    きっと縁があってお子さんのこと守ってくれるはず!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/24(日) 22:41:10 

    >>467
    女の子なら袴着せたい気持ちわかるな
    うちの自治体は禁止にならないでほしい
    せっかくのイベントなんだからお金かけてあげたい

    +0

    -4

  • 480. 匿名 2024/03/24(日) 22:42:22 

    >>394
    NuLANDかな?子供から「軽いやつ!!」のリクエストがあるので是非メーカー教えて頂きたいです!
    カッコいいとかランドセルとかリュックとかそんなんじゃなくて軽いやつ!と言っている男児です。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/24(日) 22:45:03 

    >>404
    大手メーカーだけあって負担軽減機能や耐荷重は抜群にいいよ。
    それよりも見た目重視なら工房系でいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/24(日) 22:52:49 

    >>79
    うち6月に買って先週納期だったよ
    桜咲く前にとどいてよかった
    ◯◯工房的なとこは納期に時間かかると思う
    受注生産だしね
    イオン系は在庫結構あるのか早い

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/24(日) 22:53:46 

    >>479
    それは、個人的に写真館で撮るとかじゃダメなもんなの?卒業式にみんなの前で着て見せてナンボって感じなのかな?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/24(日) 22:55:57 

    >>404
    うち土屋で去年頼んで4月から小学生!
    ちょっと重いかなぁと思うけどうちは体つきしっかりしてるから土屋にした
    可愛さ重視なんてあったかなぁ?
    ランドセル開けたところが白鳥とかの模様になってるのはあった!
    工房系はおしゃれだよ!でも納期に時間かかるから早めに頼んだほうがいいよ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/24(日) 22:56:52 

    >>459
    でも今のランドセルって8万くらいするよね…もちろん安いのもあるけど工房系の高いの選ばれたらキツいな
    数年先はさらに値上がりしてそうだし

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2024/03/24(日) 22:59:43 

    >>14
    うちも4月から小学生だけどまさに今日買ったところです。子供は好きな色ならこだわりなく、親の私としては軽いのが良くて行って10分で決まりました

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:36 

    >>485
    もしかしたら、ランドセルじゃなくなってるかもよ。
    機能性重視で軽くて買いやすい価格のが主流か、自由になってるかも。
    ポーターとかもランドセル出してるみたいだし、これからいろんなところが背負いやすいの出してきそうだなと思ってる。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/24(日) 23:01:18 

    >>6
    2月くらいに土屋鞄の展示会見に行って3月に発注した(4月で年長になる)これから探すママ友もたくさん居るよ〜!

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/24(日) 23:01:51 

    >>483
    横だけどそうだよね。卒業記念に本人が好きな袴や、ランドセル姿の写真をスタジオで撮ってもらうといい思い出になるし多少和装用のメイクもしてもらえたり、式に着ていくよりも写真にもきれいに残せるよね。
    式当日は動きやすくてトイレも行きやすい洋服で参加するのが子どものためと思うわ小学生は。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/24(日) 23:03:03 

    うち、去年の5月に工房系で注文して届いたの1月後半くらい。注文時に「3月中には間に合わせます」って言われたけど「今頼んでも最悪4月ギリギリなのね」と驚いたわ。長めに言ったんだろうけど、早く届いて良かったわ。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/24(日) 23:03:50 

    年長の3月にニトリで39800円のランドセルだわ。
    下見で2月頃イオン行って息子は7万くらいの欲しがってたけど義両親がそんなに出せないってニトリ行ってここからここまでで選んでって。
    あー私が買えば良かったって後悔。買いたいっていう義両親に差額出します。とかなればプライド傷つくかな?とか考えた過去の私が憎いわ。

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2024/03/24(日) 23:05:17 

    >>471
    あえて言わないだけでニトリのランドセルユーザーそこそこいると思うわー。
    めちゃくちゃシンプルなデザインだったら、背負ってるだけじゃどこのかなんてわかんないもんね。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/24(日) 23:05:43 

    >>17
    軽いのも大事だけど、身体にピッタリフィットしてて背負ったときに軽く感じるかが一番大事らしいよ。
    ただ軽いだけのやつは、補強盤を抜いて軽くしてたり、構造的に弱く歪みやすいものも多いらしい。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:33 

    >>491
    なんか買ってもらっといてこんなこと言うのダメなんだろうけど、相場の金額出せないなら買ってくれなくて良かったよね。その分お祝いで包んでくれたら良かったのに。
    「孫の希望を叶える」じゃなくて「孫にランドセルを買ってやった私」という欲を満たされた感あってモヤモヤするよね。
    子供さんがあんまり気にしてなかったら良いんだけどね。

    +15

    -3

  • 495. 匿名 2024/03/24(日) 23:12:36 

    絶対おしゃれな土屋にしようと決めてたけど、前ポケットがマチなしのストレートファスナーで、すごく使いづらそうで悩んでる。
    女の子だから生理用品も持ち歩くだろうし、ガバッと開くラウンドファスナーの方が便利だよね?
    土屋ユーザーさんどうですか?

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2024/03/24(日) 23:18:11 

    うちは村瀬鞄ってとこのに決めようと思ってる。
    人工皮革モデルなら他メーカーと同じくらいの軽さだし、なんかしっかりしてるというか高級感あって、欲しい機能もばっちり揃ってるのが気に入った。
    最初はデザイン重視で、土屋やグリローズにしようと思ってたんだけど、調べるうちにだんだん変わってきた。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/24(日) 23:21:08 

    もらえる地域に住んでて助かってます

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/24(日) 23:24:46 

    土屋鞄のランドセル使われてる方、実際どうですか?
    池田屋のランドセルか土屋鞄か2択で悩んでます。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/24(日) 23:31:19 

    >>491
    えーそれはちょっと嫌かも
    でも言えない気持わかる
    うちの親はランドセル用の予算は10万だから足りない分は払ってって事前に言われたよ

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/24(日) 23:31:40 

    >>498
    よこ
    どっちも実際触った方がいいよ。
    私の感覚だと土屋鞄と池田屋って系統が全然違う気がする。質感も全然違ったような。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード