ガールズちゃんねる

持ってる資格を書いて受かりそうな業界を予測するスレ

143コメント2024/03/26(火) 19:15

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 08:35:44 

    皆どんな資格持ってます?

    私は普通自動車免許AT限定
    MOS Word
    MOS Excel
    adobe Photoshop検定
    漢検3級
    英検4級

    自分で書いててしょぼいなぁ‥
    と思いますが、
    この資格でどこの業界に行けると思いますか?

    今までは接客業が多いですが
    事務に行きたい思っております。
    アラフォー行けるでしょうか?

    現在転職活動中なので、
    皆がどんな資格を持っているのか気になりました!

    資格と現職教えてください!

    +12

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/24(日) 08:36:34 

    医師

    +2

    -11

  • 3. 匿名 2024/03/24(日) 08:36:47 

    パパ活検定2級

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:12 

    >>1
    専業主婦

    +5

    -12

  • 5. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:14 

    >>1
    中小の事務なら行けるんじゃない?

    +31

    -9

  • 6. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:14 

    普通自動車免許AT限定と英検4級しか持ってない

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:20 

    漢検3級
    英検級
    宅建

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:25 

    英検5級

    +1

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:49 

    簿記とったら強いかも!

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:57 

    ガルちゃん免許

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/24(日) 08:38:02 

    持ってる資格を書いて受かりそうな業界を予測するスレ

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/24(日) 08:38:10 

    持ってる資格を書いて受かりそうな業界を予測するスレ

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/24(日) 08:38:36 

    ガル民検定3級
    持ってる資格を書いて受かりそうな業界を予測するスレ

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:07 

    弁護士
    税理士
    社労士
    公認会計士
    看護師
    脳外科医
    英検1級
    トイック980点
    マーチ卒
    低スペックでごめんなさい🙇‍♀️

    +3

    -36

  • 15. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:12 

    フォークリフト

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:13 

    第二種衛生管理者

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:48 

    仕事に漢検ていらないんだよね
    業務に英語使わなきゃ英検もいらない

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:51 

    >>1
    私が経営者ならあなたは雇うことはないかも

    +7

    -16

  • 19. 匿名 2024/03/24(日) 08:40:22 

    >>14
    釣り針の返しがついてないわよ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/24(日) 08:40:32 

    >>7
    不動産関係

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/24(日) 08:41:47 

    >>14
    朝からご冗談を
    オホホホ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 08:42:00 

    小学校教員免許
    中高教員免許 美術
    特別支援学校教員免許
    司書教諭免許
    フランス語検定準1級
    英検準1級

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/24(日) 08:42:33 

    >>12
    TOYOTA



    w

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/24(日) 08:42:58 

    >>1
    MOSとフォトショの資格は難易度が二つありますよね?どっちですか?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/24(日) 08:43:08 

    英検2級
    普通自動車免許AT限定
    美容師
    MOS限定

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/24(日) 08:43:25 

    >>1
    英検書かないほうがよいかも。

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/24(日) 08:43:30 

    >>5
    中小の事務めっちゃ倍率高いから
    派遣の事務からスタートがいいところじゃない?

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/24(日) 08:44:05 

    小学校教諭免許
    幼稚園教諭免許
    保育士資格

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/24(日) 08:44:24 

    運転免許「中型車は中型(8t)に限る」付き

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/24(日) 08:46:50 


    MT運転免許
    大型特殊免許
    作業免許
    調理師免許

    仕事は扶養内パートで
    学食のおばちゃんしてるよ。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/24(日) 08:47:10 

    >>27
    それかも

    キャリアの方が大切かも
    経理とかは特に実務3年ないとダメなところとか
    何らかの事務経験と書いてある

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 08:47:39 

    >>14
    詐欺師

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/24(日) 08:47:54 

    一級建築士。今新高校3年生なんだけど、取ったときは自慢しまくったし、今だってガル民に自慢しているwww

    +12

    -10

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 08:48:01 

    >>1
    コールセンター

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 08:48:10 

    >>14
    うわー、今、年収いくらかな?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 08:49:00 

    >>14
    MARCHに医学部ないっしょ

    釣られにきました〜

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/24(日) 08:49:23 

    >>1
    大谷の通訳

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2024/03/24(日) 08:50:56 

    >>27
    中小だと一人で色々やらないといけないから、逆にスキルないと困る。

    誰かのアシスタント業務みたいなやつ、部署で同じことをやる人が複数いるような会社が、最初はハードル低いよ。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/24(日) 08:52:14 

    普通車免許
    MOS Word
    MOS Excel
    基本情報技術者試験
    ソフトウェア開発技術者試験
    貸金業法主任者試験
    日商簿記2級

    私が新卒の時はwebエンジニアが飽和状態と聞いて、付加価値として簿記やらも取ったけど、今はwebも稼げるみたいだから、転職したい

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/24(日) 08:52:16 

    >>22
    ECCの先生

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/24(日) 08:52:42 

    ・普通自動車免許AT限定
    ・初級システムアドミニストレーター
    ・MOS
    ・簿記3級
    ・漢字検定準2級
    ・登録販売者

    今はドラッグストアで働いてる。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/24(日) 08:52:46 

    日商簿記検定2級
    秘書検定準一級
    英検2級
    MOS
    FP2級
    某外国語検定2級
    宅建
    MARCH経済学部卒
    海外院卒
    専業主婦歴20年

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2024/03/24(日) 08:53:00 

    旅客運行管理者

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/24(日) 08:53:04 

    >>14
    MARCHで医師免許 笑笑

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/24(日) 08:53:35 

    運転免許AT限定
    英検準一級
    日商簿記2級
    登録販売者
    医療事務管理士

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/24(日) 08:55:32 

    >>1
    もし主さんが自由に運転できるタイプなら、普通自動車免許がいちばん価値があるかも。
    女性って思ったよりペーパーが多くて、事務でもたまーにだけど運転が必要な場面で重宝される場合がある。電車で行きづらい場所への突発的な届け物とか偉い人の送迎とか。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/24(日) 08:56:49 

    >>13
    何回見てもおもしろい顔

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/24(日) 08:56:56 

    認定心理士
    保育士

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/24(日) 08:57:45 

    マーチ卒後に看護学部入ってその後医学部入った?

    何年かかっとんねん

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/24(日) 08:59:18 

    運転免許
    保育士しかない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 08:59:28 

    >>14
    他のトピで生活保護貰ってるとか今日で人生終わらせますって書いてたけど一体どんな人生歩んでるの?笑

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 09:00:27 

    高卒
    ITパスポート

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/24(日) 09:01:09 

    経験人数45人

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/24(日) 09:01:16 

    >>1
    大学事務
    5年契約の大学事務は手取り20万程度、賞与あり、夏休み長いし、業務が民間企業よりも少ない。
    通勤圏内に大学が2つあれば、5年ごとに行ったりきたりで50代の方とかもそんな働き方してる人結構いる。
    私が仕事で関わった大学は、腰掛けの人も多いから、空きがすぐに出ると言っていたよ。

    中小の事務は倍率高い上に給料も安いから、正社員にこだわらなければいけると思う。
    カウンターのある部署なら接客スキルも役立つ。

    +8

    -5

  • 55. 匿名 2024/03/24(日) 09:02:42 

    >>51
    ストーカー3級持ってる?

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:08 

    >>14
    すごいね‼️


    って返したら満足?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:39 

    運転免許AT限定
    日商簿記2級
    保育士

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:47 

    >>22
    私学の小中一貫校とか喜ばれると思う。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/24(日) 09:06:24 

    社会福祉士

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/24(日) 09:08:49 

    >>33
    一級建築士は高校生に受験資格すらなかったと思ってたけど。嘘で自慢できるってさみしいね。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:09 

    >>26
    思った。
    英検は2級からだと思うよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/24(日) 09:16:01 

    >>14
    実務経験なさそう 知ってる資格書いただけって感じ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:11 

    簿記 3級
    TOEIC 730
    HSK(中国語検定)5級

    どれも中途半端、微妙な状態。どこにエネルギー注ぐべきか決めかねてフラフラしてる。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/24(日) 09:19:29 

    >>14
    公認会計士あれば税理士登録が、弁護士があれば税理士他いろいろ登録できるのにわざわざ別に取ったのか笑

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:12 

    >>22
    むしろ何の職にも困らなそう

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/24(日) 09:23:19 

    >>33

    建築士法第14条、一級建築士試験の受験資格

    建築に関する学歴又は資格等
    大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等において指定科目を修めて卒業した者
    二級建築士
    建築設備士
    その他国土交通大臣が特に認める者(外国大学を卒業した者等)

    因みに二級建築士の要件に最初の項目がくる

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/24(日) 09:28:42 

    日商簿記1級
    FP2級
    電卓検定七段

    今は会計事務所で働いているけど給料安いから大手の経理に転職したい。
    40代だから難しいかな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:06 

    >>6
    私は車の免許も持ってないわ。
    訪問介護でヘルパーしてるけど自転車で訪問してる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/24(日) 09:40:37 

    >>63
    方向性かな。
    単なる事務ならPC系が使えるのがわかるやつある方がよいし、事務でも貿易関係とかあるのを取るとよいかも。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:48 

    >>67
    税法科目合格とかあると強いかもね

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/24(日) 09:49:08 

    日商簿記2級
    漢検2級
    第二種電気工事士

    2ばっかり
    2級まではちょっと勉強すれば受かるけど、1級は極めないと無理だよね
    特にやりたい仕事もないしな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:25 

    >>4
    お手伝いさん

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/24(日) 09:51:29 

    普通免許
    看護師免許

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/24(日) 10:01:43 

    >>1
    アラフォーなら資格より経験がほしいかもね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/24(日) 10:05:31 

    二級建築士
    建築CAD検定
    福祉住環境コーディネーター二級

    建設業界でCADオペしてますけどやはり一級建築士持ってないと将来性ないですよね。。この業界のキャリア相談ができる人がいなくて悩んでます。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/24(日) 10:32:25 

    英検一級
    TOEIC満点
    普免

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 10:35:46 

    >>31
    接客業の中でpcを使ってワードとエクセルの入力程度ならやってました!
    接客の裏方業務として、
    電話対応、メール対応、文書作成、在庫管理、売上入力等の事務仕事もやっておりました!
    これでいける?
    嘘はついていないけど‥。
    弱いかなぁ。

    中小の事務行きたいけど
    落ちて凹んでる。
    やっぱ派遣からの方が良いかなぁ‥。
    40までにはどこかにある程度定着したいけど、
    年齢的に焦る。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/24(日) 10:36:00 

    普通自動車免許
    MOS Word
    MOS Excel
    FP3級
    理学療法士
    保育士
    心臓リハビリテーション指導士
    呼吸療法認定士

    現在就活中の無職アラフォー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 10:37:10 

    >>39
    貸金羨ましい
    通信教育とか何かやりました?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/24(日) 10:37:28 

    >>78
    医療系割となんでも行けるやん。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/24(日) 10:40:25 

    >>54
    通勤圏内に大学がない!
    求人を見て、
    いいなー‥
    通勤できればなー。
    と指を咥えて見てます。

     

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/24(日) 10:41:36 

    >>1
    マジレスすると中途は資格より職歴なんだよ
    資格あってもそれを仕事で活用してちゃんと理解してるなって伝わる職歴がないと採用につながりにくい

    この仕事にはこの資格必須、っていう極端にいえば弁護士とか看護師みたいな仕事でない限りね

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/24(日) 10:44:01 

    運転免許
    英検3級(笑)
    弓道検定
    硬筆検定
    証券外務員1種
    内部管理者

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:03 

    >>14
    せめてTOEICって書こうよ。トイックって書いてる人初めて見たよ。それに医師免許持ってるならドイツ語もいけるでしょ?何で書いてないの?カルテはドイツ語で書くんでしょ?

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:16 

    >>84
    横だけど手書きでカルテ今どき書かないW

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/24(日) 10:49:59 

    >>71
    電気修理屋さんは?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:35 

    >>1
    経理総務やっているけど、アラフォーで事務未経験なら難しいと思う。同じくらいの年代の経験者欲しい。条件悪くてもどこか未経験OKのところで最低1年は経験積んでから、行きたい会社に転職した方が希望はある。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:53 

    >>1
    中途でデータサイエンス的な部署に来た人
    沢山資格持ってて経験者で期待されてたらしいが
    人間性が若干あれな上に資格のわりに大したことなくてお荷物みたいになってた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:25 

    ・幼稚園教諭2種免許
    ・保育士資格

    10年幼稚園でしか働いてませんが異業種に転職したいです😇

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:53 

    そろばん準一級
    暗算一級

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/24(日) 10:56:07 

    ・運転免許(MT)
    ・MOS Word、Excel、PowerPoint、Access(取得ソフト:Office2007)
    ・色彩検定2級
    ・司書

    現在取得勉強中
    ・日商簿記3級→受かり次第日商簿記2級
    ・登録販売者

    近い内に取りたい
    ・銃火器免許(趣味)
    ・バーテンダー免許(趣味)
    ・大型バイク免許(趣味)
    ・水上バイク免許(趣味)


    上に、芸大の学士持ち。フリーでライター歴7年。事務も経理以外で7年、新聞記者3年の職歴あります。

    ライターの仕事なら速攻受かりますが、経理の知識をそろそろ付けて、事務でもスペックを強くしときたい。登販は薬に関する記事書きする時に知識不足で困る事多かったので、薬知識の補填目的兼、副業で薬局やドラストで働けるようにです。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/24(日) 10:56:09 

    >>84
    ドイツ語でカルテを書いているって認識は古いよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/24(日) 10:57:04 

    >>77
    うーん。アラフォーだからね。会社のシステム使っていたということだから、また新しく覚えるのは大丈夫?とか言われそうだね。
    事務と言っても本業のものの知識あるかどうかだとおもう。業界知識的な言い方とかあるしね。
    違う分野からだと意外と大手のほうが門戸広い事もあるよ。
    とりあえずチャレンジあるのみ!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/24(日) 10:57:15 

    >>67
    むしろ受かりやすいと思う

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/24(日) 10:59:47 

    >>92
    そうなんだ。でも読めるのに越した事ないから、ドイツ語もスラスラ読めそうだよね。医者の凄い上の人とか。医学学者とか

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/24(日) 11:01:58 

    >>77
    中小の一般事務とかなら受からないこともないと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:05 

    >>75
    高校3年になる子が一級建築士とったようですよ
    どこかで騒いでました

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:25 

    資格は付け焼き刃だと思ってる。結局企業って前職か大学の活動か、その人のオーラが優先なのよねえ。この会社で金を稼いでくれるオーラがあるかどうか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:32 

    >>91
    勉強に強そうだから、衛生管理者の資格をおすすめしとく。小規模の会社で従業員が50人超える時に1人は衛生管理者が必要なんだけど、うちの会社に誰も衛生管理者の資格持っている人がいなかったから、総務の子が仕方がなく勉強して資格を取得してた。

    衛生管理資格を取得したら、50前後ぐらいのベンチャーとかでアピールできると思うよ。これで簿記2級も取れたら強いと思う。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/24(日) 11:09:09 

    >>67
    大きい会社なら受かりやすいと思う。

    一方で平均年齢の低いベンチャーでは難しいと思う。うちの会社が平均年齢の若いベンチャーで、前に経理募集した際に同じくらいのスペックと年代の人が何人もきたけど、他の従業員との年齢差がありすぎて不採用になってた。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/24(日) 11:21:07 

    英検1級
    USCPA
    CFA

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/24(日) 11:23:54 

    >>67
    全然いける。
    英語を追加で勉強して会議やメールである程度コミュニケーションが取れるレベルになれば、外資から1千万以上でオファー出る。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:09 

    普通免許AT限定
    危険物取扱乙4

    ガソリンスタンドで事務してる
    他業種で事務行きたいな
    ひとり事務なもんで他で必要とされてることが分からない

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:12 

    簿記3級
    秘書検定準1級
    バックホウ操作
    運転免許(MT)
    英検3級
    測量士補
    技術士補

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:50 

    簿記・FP・秘書 2級
    MOS Excel
    ITパス
    どれもあやふやな理解でラッキー合格で自信を持って出来る!って言えない。
    現在の事務職から(できれば大手の)経理になりたいんだけどここからどうしたらいいでしょうか。30歳です。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/24(日) 11:45:08 

    >>86
    やっぱ電気系活かしたほうがいいかなぁ(今も電気系の工場にいる)
    ありがとう

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/24(日) 11:58:05 

    >>80
    理学療法士は飽和だし乳幼児もいるし全然取って貰えない。
    保育士の方で探してるけど、働きたい時間帯9-15時は充足してるみたいで、これまた取ってもらえない。
    独身フルタイムなら取ってもらえるんだろうけどね…

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/24(日) 12:20:59 

    宅建士
    日商簿記2級
    FP2級

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/24(日) 12:21:51 

    大型二種
    けん引
    普通自動二輪
    小型船舶1級(現在ではなく昔の)
    運行管理者(貨物)
    玉掛け
    通関士

    ここにきて、普通にキレイなオフィスでキラキラ女子的なデスクワークがしてみたい…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:59 

    >>109
    ガテン系ガル姐さんと想像。
    華麗に転身する姿もちょっと見てみたいです。
    体力に自信ありそう。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/24(日) 13:12:09 

    >>79
    通信はやってないんですけど、田村という人のテキストの前年版をメルカリで買って(定価は高いので)、テキスト2回読んで問題集は1回、あとはひたすら過去問をやりました。
    過去問はネットに上がってて、回答の解説サイトもあります。

    問題の傾向や比率はYouTubeで解説している人がいます。毎年交互に出る問題とか。
    直近で貸金に関わる民法改正があったら、そこは絶対にでるので理解しておくと点数が取れます。
    比率としては、貸金業法が1番多いので重点的にやりました。1問目あたりににひっかけ問題が多いです。
    最後の3問あたりは範囲が広いので捨てました。

    あとは、合っているものを選択するのか、間違えているものを選択するのか、で逆を答えてしまうケアレスミスを防ぐために問題の問いかけ部分はグルグル丸で囲ったりしました。

    私は時間が結構ギリギリなので、過去問は1問2分を目安に解けるように筋トレアプリで2分1カウントを設定して勉強しました。
    夜の勉強が苦手なので、平日は朝4時から6時を勉強時間にしていました。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 13:18:37 

    みなさんどうやってパソコンできるようになってますか?
    今はどの仕事もパソコン出来ないと難しいですよね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/24(日) 13:19:24 

    >>111
    田村のテキストは昨日買いました!厚さに慄いています…
    ご丁寧にありがとうございます
    頭が悪いのですがなんとか受かりたい!
    とりあえず読みます頑張ります

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/24(日) 13:25:36 

    >>112
    会社のソフト使うところが多いから入力だけ普通にできれば問題ないと思うけどなぁ。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:19 

    >>113
    確か試験は秋ですよね!
    頑張ってください😊

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/24(日) 14:22:21 

    検定は資格とは違うんじゃ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/24(日) 15:39:35 

    >>115
    11月です!
    スタート遅かったのですが…頑張ります
    読み始めましたがチンプンカンプンです!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 17:46:17 

    >>42
    主婦として有能。
    家政婦をしたらいいかも。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 19:25:45 

    >>7
    宅建すごい!
    過去問だけでは無理な資格と悟って、幾ばくかのお布施をして学んでいます。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 19:35:00 

    >>114
    まずはタイピングか出来ればなんとかなりますかね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/24(日) 20:09:39 

    >>104
    土木

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 20:10:54 

    >>42
    専門学校の講師

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/24(日) 20:11:55 

    >>109
    港の近くで貿易事務

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/24(日) 20:16:08 

    >>14
    TOEICをあと10点で満点という980点にしているところが奥ゆかしい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/24(日) 20:27:33 

    運転免許AT限定 (田舎なもんで)
    ヘルパー2級 (もう無理です)
    介護福祉士 (もう無理です)
    栄養士(短大卒業後すぐ介護の方に行ってしまい未経験です)
    茶道表千家習い事 
    野菜スペシャリスト (野菜作っているので)
    野菜ソムリエ (野菜好き)
    食生活アドバイザー2級 (栄養学が好き)
    動物介護士 (猫の為)
    簿記3級 (四季報みてます)
    登録販売者(ドラッグストアの仕事考えましたが、自分には敷居が高く辞めました。)



    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 20:39:15 

    >>103
    事務経験あるから、他の業界でも十分いけると思う。私は学校事務からIT系企業の事務に入れたよ。これに簿記とかがあると強いと思う。事務員は人気あるけど、未経験者の応募が多いからだと思ってる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/24(日) 20:46:52 

    >>125
    思いつくのは病院か保育園、もしくは給食センターの栄養士とかかなぁ。あとは食品を扱っている企業を調べて、そこで募集がかかっている求人内容から自分でも応募できそうな仕事を探す。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 20:47:02 

    >>116
    求人の条件になり得るものは実質的に資格と同等じゃない?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/24(日) 20:56:01 

    >>120
    よこ。タイピングはできて当たり前だから、最低限エクセル関数やワードによる書類作成とかができなければ難しいと思う。ある程度年齢いっていて、タイピングぐらいしかできないのであれば、企業は同年代のPC作業ができる人を選びたい。だって雇うメリットがないから。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/24(日) 20:58:14 

    >>42
    資格や経歴は良いけど、専業主婦歴が長過ぎるな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/24(日) 21:02:10 

    >>105
    簿記も事務経験のあるんだから、普通にマイナビ求人とかから地道に探せばいいんじゃないかと。あとは大手のグループ企業を狙うとか。私は小さな学校事務から大手企業のグループ会社の事務として入社できたよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/24(日) 21:05:16 

    >>121
    土木以外はないですか?
    なんか土木は嫌で…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/24(日) 21:11:22 

    >>77
    私、いまの会社にはいるまで1年未満しか事務経験なかったんだけど(求人内容には1年以上の記載)、ExcelもWordもできるぜ!わからなくても検索して解決できるよ!経理経験しょぼいけど、最低限の知識はあるぜ!ってアピールしたら採用された。

    個人的には経理アシスタントなら十分いけると思う。ベンチャーに抵抗がなければwantedlyとかで調べてみるといいかも。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/24(日) 21:17:03 

    >>132
    横失礼。資格内容が完全に土木向けなんだよなぁ。簿記3級はアピールとしては弱いけど、経理アシスタントならなんとか。あとは秘書検定準1級あるから秘書を募集している会社を探すしか。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 21:19:41 

    薬剤師(認定薬剤師とかは持ってない)
    運転免許AT限定
    漢検と英検準2くらいまで

    薬剤師以外でできることあると思いますか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/24(日) 21:20:59 

    >>129
    ご意見ありがとうございます!
    納得しました🙇

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 22:50:17 

    普通自動車免許
    日商簿記2級
    毒物劇物取扱責任者
    登録販売者
    建設業経理士2級
    土木施工管理技士2級
    建築施工管理技士2級
    測量士補
    秘書検定2級
    今は販売やってる
    給料安すぎて転職したい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/24(日) 23:04:23 

    >>135
    化粧品総括製造販売責任者

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/24(日) 23:13:58 

    >>131
    コメントありがとうございます。年齢的にもある程度の経験を求められていて、厳しい会社ばかりです。地道に頑張ります。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 00:23:30 

    英検準1級
    漢検2級
    秘書検定2級
    日商簿記3級
    色彩検定3級
    イタリア語検定5級
    校正技能検定中級
    普通自動車免許

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/25(月) 01:05:22 

    >>139
    そもそも経理の実務経験がない感じなのかな。もしくは経理経験あるけど決算処理などの重要レベルまでやっていないとか?未経験であれば経理アシスタントで十分狙えると思うんだよね。あとは大手に拘らずに、現職より条件の良いところへ行くことを基準にして探す方が転職しやすいかと。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/25(月) 07:41:16 

    運転免許AT限定
    アロマテラピー限定1級

    15年事務職やってるんですがどこか転職したいです!!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/26(火) 19:15:28 

    旧HSK高級
    運転免許(8t)AT限定
    フォークリフト
    アーク溶接
    刈払機取扱作業者(安全衛生教育)

    年内に限定解除する予定

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード