ガールズちゃんねる

仕事が楽しい人

127コメント2024/03/28(木) 16:58

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 23:04:42 

    主は社会人を25年やってますが、仕事を楽しいと思ったことが一度もありません。
    またやりがいを感じたこともありません。
    転職は3回してます。
    仕事が楽しい!天職!やりがいがある!という方がいらっしゃいましたら書ける範囲で具体的にどういうところが楽しいのかなどを拝聴させていただきたいです。

    +100

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:13 

    仕事は楽しいしやりがいあるけど人間関係がだるい

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:22 

    無い

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:34 

    楽しいです👩🏻‍🍳

    +17

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:37 

    人間関係いいし事務だから体力もいらないから楽しい

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:42 

    人のために役立つという意識を持って主体的に動くのが大事かもしれない

    +66

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:44 

    いいなあ。そう思えるって。

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:45 

    >>1
    それぐらいがええねん

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:46 

    お金もらう事がやりがいでしょ

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:47 

    専業主婦は休みがないので仕事がしたいです

    +5

    -12

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:50 

    仕事が楽しい人

    +16

    -9

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:52 

    >>1
    自分に裁量権がある仕事は楽しい
    裁量権ない仕事はストレスになる

    +63

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:56 

    正社員は責任が重くて楽しいこともあるけどいつもキツかった
    パートに変えて楽しくなったよ
    職種を変えたのもあるけど

    まあでも人間関係良いところが1番だよね

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:05 

    趣味がないから仕事が趣味みたいになってる!やってるだけでお金もらえるのハッピーハッピーハッピー!

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:11 

    仕事も楽
    仲間も良い人

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:11 

    >>1
    教員の離職率は低い!
    公立学校教員の離職率は1%以下です。例年0.4%ほどを推移しています。総務省が出す資料を見ると、全地方自治体の教員数の922,830人中、普通退職者(在職期間の通算を伴う退職者等を除く)は4,287人で0.46%が離職しているという計算です。ブラックで多くの人が止めているという印象がありますが、統計で見ると多くの人が辞めずに教員を続けていることがわかりますね。
    理由はいくつかありますが、民間労働よりずっと高待遇、かつ特権階級として仕事ができるからです。

    +1

    -12

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:17 

    ウーバーイーツ楽しいよ
    仕事が楽しい人

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:28 

    行ったらそれなりに楽しいんだけど、行くまでは「あ〜休みたい」って思っちゃう

    +59

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:34 

    今まで事務職ずっとしてて楽しいと思ったことは無かったけどパートで保育士始めたらたのしくて、待遇も賃金も良くないのに辞められない。
    人相手の仕事が向いてたんだなと思った。

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:39 

    生活保護が仕事です、毎日忙しいです

    +0

    -7

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:05 

    不倫してるってデマを流されたり、人事異動で揉めて退職に追い込まれたり、パワハラ上司のせいで不眠症になったり、昭和気質のクソジジイに騙されたりしたから、普通に働けることが楽しいよ。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:06 

    仕事は楽しい!

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:17 

    楽しくはない。人間関係は普通。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:23 

    ゲーム感覚だな
    決められた期限までにこれらをクリアしようというゲーム
    自分ひとりで進められる仕事だからストレスがない

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:32 

    やりがいあっても人間関係が耐えられなくなったり、人間関係良くても仕事内容が最悪だったり、もう運なのでしょうか…

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:52 

    楽しい
    自分がすごく好きな物を作る仕事だから

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:45 

    いまの職場は楽しい
    仕事内容は好きでも嫌いでもないけど周りの人がみんないい人だし気が合うから

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:47 

    >>16
    休んでる人は多いのにね
    仕事が楽しい人

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:56 

    >>16
    必死w
    大して年収も高くないのに長時間労働、不良生徒や問題児、モンスターペアレントの対応とかそりゃ志望者減りますわ

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:58 

    エンタメ業界、
    楽しい事を常に考えてるので楽しいです
    会議やミーティングも楽しいよ

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:58 

    少数派だけど営業の仕事で目標を達成していくのがゲーム感覚で好き
    がんばると単純に一件につき×◯万みたいなかたちで給与もボーナスも増えるし
    住宅営業です

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 23:09:26 

    独身時代のOLはつまらなくてつまらなくて
    専業主婦に

    しかし、家事育児が、さらにつまらなくて退屈(子どもは可愛いですが)

    また働き始めたら、こっちのが楽しいやーん、てなった
    しかも、賃金付き

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:05 

    >>1
    前の仕事が保育士で残業ばかりで激務なのに手取り14万しかなくて耐えられなくなって転職して、今はNHKの集金人してるけど給料アップして手取りが35万以上になったよ
    契約取れる月は手取り45万超えるし、残業もほぼないから仕事が楽しくて仕方ない
    保育士時代は家賃5万のワンルームに住んでたけど
    今は駅前の10万の綺麗なマンションに住んでる
    休みの日は旅行に行けるようになって経済的にもゆとりが出来て本当に仕事が楽しくて仕方ない

    +8

    -11

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:09 

    業界が狭いから具体的には書けないのだけど、毎日楽しく仕事してしてるよ
    天職だとも思ってる
    自分の強みを全面的に活かしてるから、多少難しい案件でも取り組み甲斐がある
    リモートワークができることでより仕事しやすい環境で、日曜日の夜に憂鬱になることがない

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:16 

    >>1
    営業事務やってます。
    今の会社勤続20年くらいだけど、仕事好きですよ。
    ちょっとしたことでも、営業の人に感謝されたりするとうれしい。
    できないかもって思ったことでも、頭使ってクリアできると達成感あるし。
    人間関係は、特別仲良い人居ないけど、それくらいが丁度良いと思ってる。

    ただ、朝礼スピーチだけは嫌だ。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:21 

    お金のためだけ…
    お金があっても仕事は続けるって言う人多いけど、わたしはお金があったら何もしない。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:48 

    新卒で鉄鋼商社の一般職として働いているけど本当毎日幸せだよー!
    オシャレなオフィス、給料も一般職にしては良くて、同僚たちも本当優しい。
    来世もこの会社でずっと仕事してたい。

    +32

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:17 

    美容師です!!
    今日も仕事だったけど楽しかったです
    人生やりなおしてもまたきっと美容師になるんだな~っておもいます!

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:21 

    好きで勉強してきたことを職業にしているので、楽しいし、幸せです。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:36 

    物作りの仕事してるけど日本製の品質の高さは誇りを持って良いと思う
    品質と時間の追求は楽しいよ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:59 

    農業のお手伝い

    苗から大事に育てて出荷されるとまた明日も頑張ろうって思える。
    体使って汗かいてすっごく疲れるけど、ごはんは美味しいしよく眠れて健康的。
    パートのおばちゃんたちと悩み相談したり笑ったり毎日充実してる。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 23:12:26 

    >>2
    私は真逆(笑)
    どちらにしても面倒だし生きてるだけで偉いって思う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 23:12:54 

    一通りの働き方したけど、大手の派遣が楽しかった。
    二度とやりたくないのが、フルタイムパート。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 23:13:04 

    今の仕事気に入ってるんだよな。
    詮索好きおばさんとか、監視おばさんとか、スピーカーおばさんさえいなければ、もっと楽しいのに。
    私に興味持つのやめてほしい。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 23:13:47 

    本好き、本屋好き
    人間観察好き

    この3つが満たされるから嫌いでは無い

    でも「給料分の仕事をしよう」的な感じですよ
    やっぱり休日は嬉しい

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 23:13:57 

    仕事内容は簡単で楽しいというかぼーっとしながらしてるけど、職場のメンバーとの会話が楽しいから会社が楽しいって感じ。女3人事務員なんだけどとにかく楽しい。高校生の時みたいな会話してます。みんなおしゃべりが好きだけど、職場としての距離感も忘れない大人でいてくれるからトラブルにもならない。現在11年目だけど会社が潰れない限り辞めることはないだろうなぁ

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 23:14:44 

    いかに効率よくタスクに取り組んで早く終わったら楽しいと感じる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 23:16:55 

    結局、事務がラクってこと?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 23:16:56 

    ネイリスト(独立・自宅で)
    元々絵を描くことや配色を考えるのが好き。好きなことをしてお客様に喜んでもらえてお金もいただけて本当にありがたい。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 23:18:11 

    楽しかったのは、やっぱり人間関係が良いところ。
    一部嫌な人も居たけど、大半が良い人達で頑張れた。

    仕事内容的にはパンの製造兼接客販売。
    製造も元々好きなジャンルだし、販売もお客さんとのやり取りとかとても楽しかった。
    理不尽な事も言われたけど上司が守ってくれたし、ほとんどが良いお客さんだった。

    辛かったのは医療事務。
    何より人間関係が最悪。
    上司も同僚も大半がキツい、意地が悪い、挨拶無視など。
    病棟の看護師さんで、優しく声かけしてくれる方も居たけど、その方はしばらくして辞められてしまって本当に心細かった。

    事務という仕事内容も、私には向いて無かったのかもしれない。ジーッと座ってレセプト計算して…というのがきつかった。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 23:19:02 

    >>16
    今は、特権階級はないんじゃない?一昔前の話のような気がするけどな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 23:19:46 

    >>19
    よかったね~
    向いてたんだね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 23:21:28 

    >>30
    エンタメとは、テレビかな?

    テレビは最近つまらないので、エンタメよろしくです

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 23:21:36 

    医療系だけど、患者さんとお話ししたり、ありがとうと感謝してもらえるから楽しいし、やりがいがあるよ
    この資格をとって10年ちょっとたつけど、院内で働いている時は楽しくなかったかな
    訪問診療に携わるようになってから、自分に向いてたようで自信もついたし、楽しくなったよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 23:22:36 

    >>1
    私、わりとどんな仕事もやり始めると楽しくなっちゃって天職と思っちゃう系のお得な人間です。
    まずIT系エンジニアの仕事で「天職すぎる!これでお金を貰えるなんていいのか?」と思い…。ちなみに仕事が好きすぎて休日も仕事の勉強したり全く苦痛じゃなかったけど、その分時給換算だととてつもなく低賃金だったと思う…。
    その後、管理職になり組織を動かす仕事をしたら、それはそれで「天職すぎる!これこそ私に向いている仕事なのかもしれない!」と現在思っているところ…。今も休日仕事の勉強したりしてる。

    どんなところが楽しいか…。多分失敗も沢山してるんだけど、それを忘れるくらい沢山成功体験も積んでて、レベルアップしていく感覚が楽しいのかも。
    勉強もそのまま仕事に生かすから、全く苦じゃないというか。
    ただ、仕事楽しいなんて言うと浮くから「管理職大変だよー楽しくないよー給料低いよー」って周囲に合わせてる。

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 23:22:55 

    >>18
    朝の準備とか通勤がだるい。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 23:23:40 

    パートですが、、
    やりがいなどはありませんが黙々とする仕事で、少人数だし、普通に皆いい人だし、私はとても仕事できないので同じ作業をひたすら繰り返すのがとても合ってる。
    臨機応変とか大の苦手。

    でも、きっと頭の良い人には苦痛な作業なのか、しっかりしてる人は「こんな仕事早く辞めたい」とよく愚痴をこぼしてます。。同意を求められても、苦笑いしてます。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 23:24:58 

    工場で勤務しているが、好きだし楽しいよ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 23:25:30 

    >>38
    アシスタント時代もたのしいと思えましたか?
    給料は満足できますか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 23:25:32 

    >>16
    私の周りでここ最近辞めた人、5人はいるけど?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 23:27:51 

    社会人25年、転職数回だけど、
    楽しくない仕事はしたことないや。
    収入度外視で好きなことを優先してきたから。
    転職したのは氷河期世代ゆえ不況の影響で不安定な仕事を渡り歩くことを余儀なくされたから。
    職場が変わっても自分の軸はブレてないし、自分で選び取ってきたから不満もない。
    結果的にキャリア形成もできてるし。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 23:29:26 

    仕事自体は得るものがたくさんあって好き。

    でも同僚たちは嫌い。
    私以外全員男だけど、くっだらない話や連れタバコが多くてウンザリ

    不快極まりないといつも心の中で思ってる。

    みんな奥さんに内緒でタバコ吸ってるから、ばらしてやりたい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 23:30:30 

    >>1
    私は保育士してるけど天職!
    まず子どもが大好きだから子どもと接することが嬉しい。
    そしてたくさんの子どもの成長を間近で見れる。
    これが何より嬉しいし、喜び。
    大変なこともあるけど、仕事は好き。
    これからもずっと続けたい。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 23:30:40 

    >>1
    小学校で働いています。
    副校長のパワハラで病み、鬱病になり
    離職しましたが
    やっぱり児童が好きなので
    昨年度から学習指導員で(時給バイト)また働いています。校務分掌もなく楽しい!

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 23:31:54 

    好きな仕事に就け、その仕事に関する内容を嫌になる事なく、続けられています。
    31歳、結婚したら実質的に出来ない職種に就いています。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 23:32:25 

    仕事楽しい
    やりたいことを仕事にできてる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 23:33:13 

    >>1

    ・目に見えて数字収益がわかる
    ・数字がうまくいってないときに解決策を考えてるときの脳の回路がギューーンてなるのが楽しい
    ・スタッフの考えを聞いて発想を得るのが面白い

    かな

    追い詰められてるときのほうが本気が出て楽しい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 23:33:25 

    めちゃくちゃ楽しいけど、あんまり楽しい感じ出して仕事してると反感買うだろうからくすぶってる感を出しながら仕事してます。心の中では楽しくて仕方ない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 23:36:31 

    片思い含めて好きな男が居たら楽しいだろうな
    激務でも耐えられそう
    現実は既婚の肥満気味の方が多い

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 23:39:38 

    最近楽しくなってきた感あるけど、仕事を今以上貰えないw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/23(土) 23:42:30 

    >>1
    今回の評価が良くてさらにやる気が出た
    楽しいから仕事に反映されてるんだと思っています!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/23(土) 23:49:00 

    >>63
    なんか現実感ない
    保育科とかのパンフに載ってそうな

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/03/23(土) 23:54:10 

    仕事自体は好きだけど人間関係はゴミだし給料は低いし客層は悪いし本社は無茶振りばかりだし通勤は遠いし本当無理

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/23(土) 23:54:52 

    薬剤師です。
    仕事楽しい!人間関係も良好、給料もまあまあ。勉強は大変だけどやりがいある!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/23(土) 23:55:38 

    >>1
    自分の好きなことを仕事にしていると、働きに行くのが楽しいです!
    私は紆余曲折あって、大好きな動物関係のお仕事をしましたが本当に楽しかったです。
    でもお客様の子が亡くなったりすると落ち込みすぎたので今は別の仕事しています…楽しくはないです。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 23:57:04 

    >>1
    5年前くらいまではよかったな。
    具体的なことはかけないんだけど、何日も前から、データを固めて、『こう質問したら、相手からこうくるだろうな』っていうのを何パターンも考えて、そのとおりになったとき、ドキドキが止まらなかったw

    私は結構、ひらめきタイプで外回りとか企画とかが得意だから、今は総務で超絶つまらない毎日。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 00:05:56 

    >>1

    営業事務やってるんだけど、基本的に働くの好きだし、黙々とやる作業が向いてるなって思う。
    日中はどんなに忙しくても、定時にきちんと仕事が片付くと、やったぞ!って思う。
    あと営業さんやお客さんに「ありがとう」って言われるのすごくうれしい。
    育休中は仕事より大変な家事育児してるのに、やって当たり前って誰にも感謝されない日々を過ごしてたから、育休から復帰して「ありがとう」の言葉をもらった時、涙が出る程うれしかったの覚えてる。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/24(日) 00:08:38 

    楽しいよ!
    薄給だし、いわゆるブラックって言われてる会社だけど仕事も楽しいし、周りの人も上司部下含めてみんなみんな良い人。 
    不平不満言う人は何に対してもケチつけるし、無駄なとこにエネルギー使ってるなって思う。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 00:09:37 

    >>12
    裁量権は責任につながるから楽しいとは限らない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/24(日) 00:12:03 

    Wワークしてますがどちらもホワイトで恵まれてます

    が、本業に物足りなさも感じていて、どうしたもんかなーと贅沢な悩みです

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/24(日) 00:18:14 

    >>16
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:969万3740円

    給料(月額):42万3300円
    諸手当(月額):17万3620円
    総支給給料(月額):59万6920円 
    仕事が楽しい人

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/24(日) 00:24:00 

    パートで倉庫業だからやりがいとかはないけれど、楽しすぎて早く月曜になってほしいよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/24(日) 00:28:07 

    >>72
    そうかな?
    本当にやり甲斐満載だよ。
    給食が全然食べられなかった子がもりもり食べられるようになったり、トラブル続きだった子がちゃんと気持ちを伝えられるようになったり、子どもって一年で大きく成長することも多いんだよね。
    しんどいこともあるけど、毎日楽しいよ。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/24(日) 00:35:50 

    マルチタスク系の仕事はどうやったら時間や手間のロスなく捌けるか考えるのがすごい楽しかったし向いてたと思う
    資格も取って担当持たされてめちゃくちゃ忙しかったけどやりがいがあった
    ただ客の質が悪すぎて嫌になって辞めちゃったよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/24(日) 01:32:04 

    >>19
    仕事が書いて有って、具体的で良かったです。
    楽しいと思う仕事って、何だろう?と思ったから。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/24(日) 01:37:47 

    >>2
    その感覚わかんない
    どっちもなければ成立しないものだから。私は利害が絡む仕事は基本的に苦手。ボランティア精神によっては、意外と仕事できない人認定される。ひとには嫌われないのが一番だから仕事にしがみつくにはこれしかない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/24(日) 01:41:55 

    >>1
    主が楽しいのかと思ったわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/24(日) 01:56:11 

    >>11
    これなんだっけ?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/24(日) 02:05:59 

    >>2
    わかる。仕事内容自体は面白いし、それだけならどんなに楽かと思う。専門職だからかな。
    Z世代のやる気ない新人や休職退職をチラつかせて周りに気を使わせる同僚とかそういう人間に惑わされなければ楽しい仕事なんだけどな。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/24(日) 02:06:58 

    お金入ってくるだけで楽しいけどな。だって働かなかったらお金入ってこないし…。いや当たり前のことしか言ってないけど、テンションあげてくれるのやっぱ給料日だし。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/24(日) 03:18:11 

    >>1
    某局で働いてた時は楽しかったよ
    今日誰が何時に来るとか調べながら仕事してたな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/24(日) 03:19:17 

    >>28
    中学教師が生意気最近はどうなったかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/24(日) 03:21:13 

    >>33
    何気に勧誘してんの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/24(日) 03:21:42 

    >>1
    会社の利益を追求するゲームだと思えば達成感とか出るんじゃ?
    私はそうじゃないと楽しくない

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/24(日) 04:42:59 

    >>1
    仕事楽しいです。
    できないと思ったパソコンの資格を取って実務経験したら向いてたことが分かってからは楽しいです。
    パソコンできることで作業も早く終わって、時間が余って参考資料作れたり、緊急な案件に対応することもできています。
    定時で帰れて、土日祝休みの仕事に就けてプライベートも充実しています。副業のアパレル販売のバイトにも採用が決まりました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/24(日) 05:45:03 

    パワハラセクハラ上司をこないだ追い出したので最近楽しいです。
    やっぱり人間関係です。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/24(日) 06:29:07 

    >>1
    私は社員でいた2年間は、仕事が中心になる生活がしんどくて、(残業は当たり前、繁忙期は休みはない)それだけで、
    そこまで楽しめなかったけど、

    その後は、バイトやパートでいくつかの接客業をしてきましたが、どこでも楽しめていますよ!

    私の場合は、適度にチヤホヤしてもらえて、気の合う女友達もすんなり出来るし、
    職場に自分の居場所があるからだと思っています。
    褒めてもらったり、色んなことに挑戦させて貰えて、応援してくれて、一緒に喜んでくれる仲間がいる。
    だから、やりがいもあります。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/24(日) 07:06:55 

    >>88
    初恋ゾンビ
    (Googleレンズで検索した)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/24(日) 07:17:32 

    最近転職して仕事楽しいです。自分の条件にピッタリ合った職場だからだと思います。
    家から近い新オフィスの事務職です。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/24(日) 07:31:23 

    >>35
    朝礼スピーチ嫌いです。
    小さい会社ですぐ順番くるし、どうしたらやめられますかね?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/24(日) 07:43:58 

    精神疾患をを理解してもらい、飲食店で3時間週3日バイトしています。
    小さいお店で、忙しいけど仕事内容も難しくなくやりがいがあります。
    人間関係もストレスフリーで、たまにおやつやお土産を持ってきてもらい、美味しい賄い付きで楽しく仕事しています。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/24(日) 08:22:31 

    海外営業だけど、海外行けるし、人と接するのも好きだから楽しい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/24(日) 08:24:44 

    >>55
    そのマインドすごく好きです

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/24(日) 08:26:22 

    楽しかったこともあるし、ぜんぜん楽しくないこともある(因みに今は楽しくない)
    職種や環境による

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/24(日) 08:26:53 

    >>19
    ずっと保育士してたけど、命を預かる責任の重さが辛くなって去年辞めてしまった。事務職に転職し、幸いにも環境も人間関係もいいのだけど、やりがいや楽しさががなくて、また保育士に戻りたいとも思う。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/24(日) 09:02:51 

    >>2
    ほんとそれ。別にお友達作りに働いてるんじゃないんだから、お互いに嫌な思いさえさせなければいいじゃんって思う。黙々と仕事してたい。
    たぶん仲良くなれる人って無理に話したり食事とか付き合わなくても自然と仲良くなる気がするし。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/24(日) 09:05:27 

    単純作業だけど、体を動かしてたら時間がすぐ過ぎるから仕事もすぐ終わる感じ。
    単純作業だから、すごい失敗もしようがない。
    2時間に1回休憩あるから、あと何分だわーってやれる。
    体を動かすから夜はぐっすり寝れるし、健康にもいいからお得感ある。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/24(日) 09:45:48 

    自営業してから仕事好きになったよ
    全部自分の責任だけど人から指図されないのって本当に精神的に自由。稼いだ分は自分の通帳に残るからモチベーションにもなる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/24(日) 09:50:32 

    >>1
    企画関係なんだけど、責任追及されたり能力不足や段取りのまずさを指摘されたりとか、しんどくて胃潰瘍になったりした事もあるけれど、感謝されたりおだてられる事もあったり、まー仕事ってそういうものだよなって思ってるので、おそらく概ね楽しんでると思う。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 09:52:24 

    >>12
    自分に裁量権がある仕事だけど楽しくないよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/24(日) 09:54:08 

    >>14
    めっちゃうらやま!私もハピハピハピハピハッピーになりてぇ…
    なんのお仕事されてますか?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:43 

    >>1
    リラクゼーション業界だけど楽しい。
    やりがいがあって、元々人と接するのが好きだったのもあるかも。
    仕事行くのが苦痛じゃない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/24(日) 10:05:22 

    >>1
    私も、転職3回してて20年働いてきたけど、達成感とか上手く行ってよかった安心感とかそういうのは感じる事があっても楽しいと思った事はない。

    仕事の内容も自分ができる範囲で1番給料が高そうな職種を選んでいるので、やりがい重視とかでもない。

    福利厚生や働きやすさ、給料が良い事を重要視してる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/24(日) 10:06:13 

    >>14
    私もなんの仕事かすごく知りたい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/24(日) 12:20:58 

    >>2
    わかる。
    嫌な奴は1人だけだから、そいつさえ居なければって思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/24(日) 14:04:34 

    >>1
    仕事はラクだけど、同年代がゼロなせいか楽しくないというかまったくテンション上がらない…
    嫌な人がいるわけじゃないのにメンタルがやられる

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/24(日) 17:28:12 

    この仕事のこの作業をこうやったら、確認作業を一緒にできるから
    一回確認する回数を増やせるなとか、スピードと正確性を上げる工夫をしながら
    仕事するの楽しい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 17:40:46 

    >>64
    大変でしたね
    また学校に戻れてよかった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 18:11:40 

    >>31
    インセンティブがある仕事はやりがいがあるよね。
    どれだけ売上上げても給料に反映されない仕事はモチベーション保つのが大変。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 18:26:37 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/24(日) 19:51:32 

    自己肯定感が低くなっちゃう環境で育ったから
    社会に出て、仕事を頑張ったら上司に褒めてもらうことが嬉しくて嬉しくて
    褒めてもらうために必死に毎日頑張ってる。
    褒めてもらったり、評価されると仕事楽しい!!ってなるけど、
    認められなかったりすると、ずーんっと凹んじゃう。

    まだまだ子供だな……と反省する日々です。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 20:22:22 

    資格取って居宅のケアマネになったけど、楽しいと思ったことがない。
    直接支援の介護士してる時の方が楽しかった。
    でも体はしんどかったし、給料も安いから戻るか悩んでしまう。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/25(月) 06:37:36 

    >>81
    現役だけど、絶対こんな貰えないよ。
    この画像ミスリーディングだと思う。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/25(月) 06:38:53 

    >>16
    特級階級って具体的に何?
    もしそれが本当なら現場は人手不足で悩んで無いと思う。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/25(月) 08:16:45 

    >>1
    職種がやりたい仕事だから。
    加えて、この仕事一本で満足に生活できるから。
    どっちかが欠けたら楽しくないと思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/26(火) 20:11:21 

    仕事で誰かを笑顔にしたり幸せに出来たら・・・。みたいに、もっとクリアな気持ちで働きたい。

    現実は、私にだけ冷たい女に怯えながら毎日をやり過ごしてるだけ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/28(木) 16:58:56 

    >>118
    遅くなりごめんなさい。
    もしみていたら、ありがとうございます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード