ガールズちゃんねる

【毒親ではないと思う】実母と相性が悪い

195コメント2024/04/20(土) 23:31

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 22:24:07 

    世にいう毒親ではないし、そこそこお金や愛情をかけてもらった気がするけど相性は良くないなと思う方いませんか?
    家族ではない形で会っていたら仲良くなっていないというか…

    私の場合は性格や好みが合わず、小さい頃から父親の愚痴が多く「アンタとお父さんは血が繋がってるけど、あたしとお父さんは他人なんだからね」という母の言葉の口癖に嫌気がさしていました。(親子にしたのはアンタだろうが)

    昔から過干渉なので、かかってきた電話には出るけどやり過ごす、実家に帰るのは体調が良いときだけにするなどしています。
    なんともいえない親子関係の方、吐き出しませんか?

    +210

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:26 

    【毒親ではないと思う】実母と相性が悪い

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:28 

    父親の文句言うのは毒親だろ

    +226

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:48 

    毒親まではいかないけど理想の親ではなかった
    友達の家に行く度居心地良くてちょっと変わってるって感じてたかな

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:58 

    >>1
    過干渉も毒親よ

    +151

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:03 

    親子仲悪くないけどわたしは神経質
    母は大雑把、クラスにもしいたら友人にはならなかっただろうなとは思う

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:09 

    >>1
    そういうのを毒親というのでは?

    +88

    -10

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:21 

    >>1
    親兄弟でも合う合わないはある
    ちなみに私は弟と合わない

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:35 

    親と子は似てるようで別のにんげんだもの
    相性くらい悪いこともあるわよ
                 ガル代

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:38 

    >>1
    距離置けばいい

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:46 

    こういうトピが立つと🧍‍♀️人工地震がくるよね

    +0

    -13

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:48 

    母親大好き、ママリスペクト☆っていう人の方がはるかに少ないと思う。

    +99

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 22:27:03 

    良い親だと思うけど、干渉を我慢する事が出来ない性格だから、自分たちを守る為に、意図的に距離を置くようにしてる。

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 22:27:17 

    母親は大事だけど合わないと感じながら生きています
    自分の妊娠中により感じて、里帰りはしませんでした

    程よい距離をとるのも大事だと思います

    +136

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 22:27:44 

    > 「アンタとお父さんは血が繋がってるけど、あたしとお父さんは他人なんだからね」

    うちの母親と完全に同じセリフでビックリした
    父親の悪口を言った後にこれを言うから本当に嫌だったな

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 22:27:53 

    >>1
    普通に毒親と思う

    私の毒母も「離婚したら私はコイツとは他人」てよく言ってる

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 22:28:02 

    親ってどの親でも毒の部分は絶対あると思うんだよね
    それが許容量超えてるか超えてないのか、その毒な部分含めて相性が合うかどうかの違いで
    親が悪いわけでもなく、人間だから完璧な親はいないと思う

    +106

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 22:28:05 

    お母さんは自分はモテたとか成績良かった
    逆にお父さんはって言うけどどっちもどっちの似た者夫婦。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 22:29:12 

    小さい頃から母にキツイ言葉を言われ続け、結婚して県外へ出たので実家に帰るのは年に1〜2回、連絡は父親と取っています。
    結婚してから距離ができたせいか言い方も優しくなって仲良くしてるつもりですが、私は今までされてきた事が忘れられないので母は苦手なままです。

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 22:29:17 

    親子だからって仲良くしなくてもいいと思う
    もう一緒に住んでないんだよね?
    一定の距離保てばいいんじゃないかな?
    子は親のものではないしね
    環境が変われば考え方も変わるしね

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 22:30:05 

    母は分かりやすくいうと強気な陽キャでスクールカースト上位だったから陰キャで頭も悪い私と気が合わない

    中学に生物部、高校に文芸部に入った私のこと裏で「オタクみたいで恥ずかしい。なんで運動部に入らないんだろ」って言ってたの知ってる

    クラスにいたら絶対に仲良くなれないタイプだと思う

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 22:30:58 

    みんな、うちはあの最悪な環境よりましだ。うちはあんな最低な親より全然良い。って言い聞かせてるだけで、実際マイルドに毒親なのはたくさん居る。
    わたしは小学生の頃から不眠症で低体温低血圧貧血だったんだけど、大人になって行ったクリニックで医師に「子供の頃から身体のことに向き合ってもらえず辛かったでしょう。よく相談に来てくれました。」って言われて、ハッとしたよ。
    普通は子供がそんな状態なら気にするよなーって。
    不自由なく育ててもらってたけど、わたしの心身のSOSには気づいてくれる親じゃ無かったです。
    今もクリニックに行ってることや仕事の悩みなどは話しだすとゆるーく無視されます。

    +64

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 22:30:59 

    距離を置くしかない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 22:31:53 


    ありがとうとごめんなさいが言えない。プライド高い。友達からもガルちゃんのお母さん怖いとか不評だった。茶目っ気とか無いしかわいいお母さんに憧れた。

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 22:32:09 

    母と娘だったからまだよかったけど、嫁と姑だったらしんどかったと思う笑
    ご近所さんやママ友、会社の先輩後輩でも多分親しくはなってないだろうなと思います、タイプが違いすぎて
    私も娘がいるので子供のことは話すけど、他のことも一応話題は選んでる
    母は長年ファンやってる分野があってオタク気質なところがあるので、推し活については理解あるので話すこともあるかな
    親子といえどそれぞれ別の人間だからまあそういうもんだと受け流してます

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 22:32:18 

    毒親だけど相性もたしかにあると思う

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 22:32:43 

    >>1
    私も同じです
    母は父の愚痴が多くて私と父の仲が良いと余計に愚痴るが私と父が喧嘩して仲悪いと機嫌がいい感じがする
    あれだけ愚痴ってたのに無かったことのように振る舞ってるのが嫌
    毒親ではないけど、父にも母にも会えばイライラする

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 22:33:24 

    >>21
    そんなこというお母さんは陽キャじゃなくて、無理に合わせて騒いでただけの元キョロ充な気がする
    「陽」の人ならそんな風にバカにしないもん

    +35

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 22:33:26 

    ここに書いてあるコメントごときで毒親毒親言ってたらキリない。てかほぼ全員毒って感じ。

    +3

    -15

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 22:33:51 

    ガル民というか世間的には男児より女児信仰強いけど母親と相性悪かったら1番詰むパターンだよね
    逃げ道がないというか
    母親って無意識に自分に都合のいい娘を欲しがってる気がする
    毒親とまではいかない普通の母親でも

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 22:34:11 

    私も母親とは気が合いません
    心配にもならんし死んでも泣かないとおもいます

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 22:34:37 

    合わない、と言うほどでは無いのかもしれないけど母親がとても心配性。少しでもマイナス?な事を言うとどうしたの??大丈夫なの?としつこい。昔からそう。大丈夫!と笑い飛ばしてくれる方が良かったこともたたある。だからって親に何か言いたいとかはないし感謝はしてるんだけどね。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 22:34:39 

    >>1
    両親の事を未だに許せない日があります。逮捕されてほしかった。私に虐待をしていた父が癌になり、今闘病をしていますが、次は母の番だと思っています。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 22:34:39 

    >>26
    相性の良し悪しで、毒にも薬にもなると思う。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 22:34:47 

    >>29
    必ずこういう人来るね…。親世代が多くなったからだなー

    だいたいもうちょっとトピが進んでからくるんだけど、今日は早いね
    何か言わずにいられないんだろうな

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 22:36:32 

    >>1
    それは毒親だよ。
    うちも同じ、父の悪口ばかり、聞かされてた
    自分が好きで結婚して、勝手に産んだくせに。
    こどもに父親の愚痴を聞かせる母親って、こども自身の遺伝子半分を否定してるって気づいてないんだよね。

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 22:37:17 

    >>1
    毒親というほどでもなく、母子家庭で大学まで行かせてくれた事に感謝してるんだけど
    不安神経症で思い込みや決めつけ激しくて、ずっと一緒にいると凄く疲れるし生気吸い取られる
    今は私が結婚して別々に暮らしてるから、連絡はラインだけだし精神的に距離置けてるから助かる
    一緒に暮らしてた時は母に対してイライラして怒鳴ったり憎まれ口叩いたりしてたから、距離が必要なんだと思う

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 22:38:58 

    >>29
    そもそもトピ自体が「世に言う毒親ではない」親の話を募ってるから、基本的にコメント内に毒親エピはないと思うな
    本人が気づいてなくてそのつもりなく書き込んで「それ毒親じゃ…?」パターンはもしかしたらあるかもしれないけど

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 22:39:05 

    私も母親がきらいです。連絡を取るのは1年に1回ぐらいですよ。他人だと思ってます。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 22:39:18 

    >>15
    これどういうつもりで言ってるんだろうね?
    「で?」としか言えないわ。返事に困る。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 22:39:34 

    良いところもあるとは思うけど、合わない部分も多い
    用事があって電話する時は、私より夫がかけた方がスムーズにいく
    (逆に、夫と義母で話すより義母と私で話す方がスムーズなときもある)

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 22:39:48 

    自分がされて嫌な話を平気で娘の私にはしてくる

    私の職場に電話してくる

    私がやめた職場(車屋)にわざわざ車を見に行く(車屋なんてたくさんあるのになぜ辞めた職場に行くのか‥)

    服装、髪型が明るくてダサいなど、自分の好みで一方的に意見言ってくる

    これ、母親が自己中すぎませんか?
    毒親なのかなあ

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 22:40:12 

    >>14
    そんなんでよく妊娠したね

    私は妊娠するのが怖かったわ

    +2

    -20

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 22:40:53 

    親子って、そういうものじゃない?
    親とは...と理想を持ちがちだけど、親も人間。
    大人が立派ではないことぐらい、世の中見ればわかる。
    相性はぶつかる時もあれば、良い時もある。

    +0

    -14

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 22:41:00 

    >>7
    お金もご飯も愛情も与えられなかったって人もいるし、毒親の定義って難しいよね。言い始めたらなんでも毒親になっちゃう。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 22:41:33 

    >>11
    そうなの?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 22:42:05 

    うちも毒まではいかないと思うんだけどとにかく相性は悪い。私と2人の時はまだいいんだけど、他の人(私の旦那や子供達、兄嫁など)がいると途端に私の事を貶したり高圧的な態度になるのがすごく嫌。こちらのストレスが溜まるだけだから距離を置くことにした。

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 22:42:27 

    >>44
    さようなら

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 22:42:29 

    >>2
    舟さんが髪下ろしたところ初めて見た

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 22:42:30 

    >>1
    高齢一人暮らし(父他界)の母が心配ではあるけど、会えばただつらくなりストレスで体調を崩すためどんどん距離をおいてコロナ以降全く会っていません。
    何も不自由なく愛情も持って育ててくれたけど、小学校高学年から毎日のように「体調が悪い」「もうすぐ○ぬかも」と言われて不安で不安で。
    私の好きなことを否定はしないけど、例えば好きな芸能人を言うと「お母さんは大嫌い」、漫画を読んでれば「お母さんは漫画なんて読んだことない。何が面白いのかしら。」
    私の子供にも何でも買ってくれて可愛がってくれるけど、自分の育児と違うことは「今はおかしいのねー」、子供が好きな服の好みが自分と違うと「変わってるね、お母さんは無理だわー」
    本当にお金もかけてくれたし、好きなことさせてくれたけど、母が嫌で嫌で仕方なくて母を助けてあげられない自分に自己嫌悪にもなり辛いです。

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 22:44:23 

    ガルちゃんで産むなら女の子がいい!ってよく見かけるけど、男の方がいい気がする。
    女(自分)はやっぱり母とは合わないし、でも母は娘に依存するよね。
    兄は気楽でいいなーと思う。

    +43

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 22:44:29 

    主さんは毒親じゃなくて何となく合わない親子って言ってるのに、毒親って言葉に勝手にピキーンときてる親側の人がコメントしててウケる

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 22:48:11 

    私もそうだったけど、年取って変わってきたよ。親の病気とかもあって、親の個性だって許容できるようになった。昔の記憶が薄れたのもあるのかもしれん

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 22:48:55 

    >>3
    は?どこの家庭だって文句の一つくらい言ってるよそんなん。
    過剰なんだよ、いちいち大袈裟!

    +11

    -35

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 22:49:50 

    >>3
    何でも毒親かよ。しょうもない。

    +13

    -29

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 22:50:21 

    >>12
    私は昔はそうだったんです。
    でも親が歳をとって自分も大人になったら、母親が人に嫌われることや揉め事が極端に嫌いで、いい人に思われたいだけっていう無責任な部分が見えてきました。
    褒められて優しくされて育ちましたが、高齢になりトラブル等起こると丸投げ、自分ではできない、娘ならやってくれて当たり前というようなのが見えてきて苦手になってしまいました。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 22:50:50 

    大人になってますます合わないと感じたから転職を機に県外に出て、距離置いた。たまに会うぐらいがちょうどいい。
    とはいえ、お世話になったから、当初はこれで良かったのかなって思って苦しかったけど、今は解放されて自分の道を生きたいなって思っている。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 22:51:55 

    >>1
    お金や愛情をかけてさえすればいいってもんじゃない。それは紛れもない毒親です。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 22:52:26 

    母と距離が近かったり、仲良いって人を聞くとあまり母のことを好きじゃない自分がおかしいのかな?って思って苦しくなるときがあります。みなさんはどうですか。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 22:54:37 

    自分の思い通りになるまで何度でも同じことを言ってくるところ。

    普通、嫌だと断られたら1.2回で諦めませんか?
    うちの母親は10回でも20回でも思い通りになるまでしつこく言ってきます。
    話にならない〜

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 22:55:21 

    私が0歳の頃から正社員復帰して働き、趣味はスポーツ、真面目でしっかりした母親だったとは思うけどだらしなくて落ちこぼれの私とは全く相性が合わなかった
    母から見たら私はオンナオンナした気持ちの悪い娘だったみたいで、服装とか髪型気にしたり流行の雑貨が欲しいと言うと害虫を見るような目で見られたり嘲られたりして辛かった
    学費とか勉強関連のもの、食費とかをケチられた事はないし毒親とは言えないのかもしれないけど、実家には居辛くて18でわざと他県の大学に進学を決めて家を出た

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 22:57:45 

    良く言えば几帳面で世話好き、悪く言うとお節介で心配性だから、実家に帰ったり自分の家に呼ぶと細かいことに気を使わないといけなくて気疲れする。
    嫌いではないから、たまに外で会うくらいがちょうどいい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 22:58:48 

    >>3
    わかる。しかも三姉妹の長女の私にだけ、昔のことから今のことまで事細かく何度も何度も聞くのは辛い。しかも父には言い返しもしないで感じよくしてて、父がいなくなったらグチグチ…それが嫌だ

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 22:58:52 

    >>1
    同じような状況で進学して一人暮らし始めて会う頻度が減ったら落ち着いた。でも結婚して子どもが産まれて会うことが増えたら色々爆発して今は絶縁状態。精神的には今が一番いい。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 22:59:29 

    >>1
    うちの母が全くその通りの人です
    私も姉も結婚遅かったのだけど結婚が良いものだと思えなかったのは母が常に父への愚痴ばかりだったから
    亡くなった今でも悪口しか言わない

    私がアラフィフなのに過干渉なのは変わらない
    お正月に仕事を持ち帰ったら、会社で働いたこともないのに時間内に仕事を終わらせられないのは無能と言われてうんざりしたよ

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 22:59:59 

    私も母親は苦手です。
    子どもの頃から今も、母親の怒りのポイントがわかりません。
    怒ると数日〜数ヶ月無視をされます。
    今もLINEをブロックされているようですが、意味がわかりません。
    私にも子どもが産まれましたが、絶対に何があっても子どものことを無視はしないと決めています。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 23:00:48 

    一生懸命育ててもちょっとでも合わない部分があったらこうして掲示板に愚痴書かれるのか
    子育てってツラ笑

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 23:01:00 

    >>40
    うちの母親の場合は、
    父に関する愚痴を私は嫌そうに聞いていたんだけど(私からするとどっちもどっちに見えたし、そもそも父親の悪口なんて聞きたくないので)、その態度が母親からすると不満だったんだと思う
    なので、「私(母親)は血が繋がってないから、父の悪口を言うの当然だけど、あんたは仲良くしたいなら仲良くすれば?所詮父の子供なんでしょ」って意味合いで言われていたと思う

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 23:01:56 

    >>1
    それは毒寄りじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 23:04:30 

    母親が姑じゃなくて良かったと心底思う

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:59 

    うちの母親、嫌な人にほど媚び売るのが見ていて腹が立つ。口うるさい伯父や、母のことを嫌っている兄嫁とか無視しとけばいいのにって相手にほど気を使って贈り物したりお金あげたりしてる。私には一切なし。病気した時にも面倒見たのは私なのに一度だけしか顔を見せない兄嫁にはガソリン代とか渡してたし。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:12 

    >>6
    大雑把なお母さんうらやましい。
    うちは親が神経質でヒステリックだから気が休まらなかったから。
    ちょっとくらいガハハって笑い飛ばしてくれよ!っていつも思ってた。

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/23(土) 23:09:13 

    傷つくことを平気で言ってくるから嫌。
    兄には優しい。
    次喧嘩したら、昔言われて嫌だったことを言っちゃいそう。。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:14 

    >>59
    私は物心ついた時から母親があまり好きじゃなかったよ
    それが当たり前だったからみんなは違うんだと知って驚いたけど、自分が変とは思わなかった
    子供に愛されないのは大体親に原因があるしね

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:20 

    >>12
    お母さん大好きトピよく立ってるよ
    母娘は難しいね

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 23:12:10 

    >>73
    「私、そんなこと言ってない」って言う親だと余計にイライラするから気をつけて

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/23(土) 23:13:20 

    >>54
    文句のレベルが違う。
    子にとっていい父親ならその父親の文句言ってたら母親が嫌われていくだけ。
    文句言う相手は選ぶほうがいいよ。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 23:13:48 

    >>21
    わかる!同じくだw
    独り飯は友達がいなくて寂しい可哀想な人がする事って言って「都心で独り飯当たり前」と言っても納得しない
    し他色々
    母親は実際独り飯できない

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/23(土) 23:14:50 

    うちも父親の悪口。
    でも、私が祖父の悪口を言うと、父のことを悪く言わないでと泣きながら抗議。
    矛盾に気づけ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/23(土) 23:16:12 

    >>15
    うちも同じセリフ〜
    私は気が強いからじゃあ離婚すれば?とか、だから悪口なんて聞きたくない直接いえば?とか言い返してたけど。なんの効果もありませんww

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/23(土) 23:17:36 

    >>67
    言い方がちょっとあれだけどw
    完璧な親なんて自分もなれないと思うし、子供にとっては毒親ってこともあるかもしれない。
    ただ、自分がされて嫌だったことは絶対してない自信があるので、時々自分の子が羨ましくなる時があってフラッシュバックして辛くなる瞬間がある。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/23(土) 23:18:27 

    幼少期の容姿に対してのいじり、わたし頭悪くて勉強教わってるときの罵倒、全然可愛くないんだよとか。
    大人になって実家に帰省したとき、○○が帰ってきても誰も喜ばないよ!って冗談言うテンションで言ってきて、悲しくなって無言で帰った。
    うちの母、やっぱおかしいと思う。
    衣食住は困らなかったけど心はズタズタだったな。褒められたことほぼないと思う。
    人を不快にさせる天才というか。本人気づいてない感じの。
    ちなみに兄弟多いよ。みんな見事に捻くれてる笑

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/23(土) 23:19:23 

    >>43
    横だけど妊娠と自分の母との相性は関係なくね?

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 23:20:08 

    >>66
    ここらへんまで結構みなさん毒な気がするけど

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/23(土) 23:20:33 

    >>1
    実母とはいえ、合う合わないってあるよね
    人間的にさ
    でも実母だからこそ完全に縁を切れない、切るまではいかない…でも距離はおきたいっていう上手く説明できない複雑さがうちにもある

    でもここで前コメントしたら
    『お互い昔からの歩み寄り、相手の気持ちを理解する姿勢が足りなかったんじゃないの?』
    『それを怠っておいて被害者ヅラするな』
    みたいなこと言われたことある


    +28

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/23(土) 23:20:36 

    >>1
    生まれつき私の体が弱かったせいもあるだろうけどうちの母も過干渉タイプ。

    たまに会うけどいつも必ず何かに対して文句を言うから会うと疲れる。


    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/23(土) 23:20:56 

    自分が子供を持って、母親の立場になって、母親からされて嫌だったことや言われて嫌だったことは絶対しないことと言わないように気をつけている。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/23(土) 23:23:20 

    妊娠して性別が女だったら、うまく育てられるか不安になることがある。自分も母親と同じように、ふと傷つけるような言葉を言ったらどうしようとか。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/23(土) 23:23:38 

    >>74
    私もだ。
    一番昔に傷ついた記憶は、「妹ちゃんと手を繋ぐと柔らかくて気持ちいいけど、あんたは汚くて嫌」
    って振り払われた記憶。
    幼稚園でいつも鉄棒練習してたから、確かに手は汚れてたのかもしれないけど。
    その頃から母親は別にあたたかくも安心できる存在でもなかったわ。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 23:24:26 

    もう母は亡くなったんだけど普段は仲良かった でも私の子どもに「お母さんはバカだね」とか「お母さんが悪いから叩いちゃえ」とか言ってて普段言えない本心だったのかなと今も思ってる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/23(土) 23:25:19 

    今日、母と電話したんだけど母が「水原通訳なんかやらかすと思ってたわー。前から分かってた。目つき悪いもん」←DV、自己破産男と結婚したあんたが言う?

    私の夫がある株を売るタイミングをミスって損した話したら「なんで売るん?まだまだ絶対上がるって分かってたのに!お母さんも買えば良かったって思ってたのに!」←男見る目なくて、貧乏で高校から私は奨学金借りて、あなた怪我で働けなくなったから2歳の子供預けてパート行かなきゃと就活してるのに。分かってるなら株買って稼げよ。
    ってモヤモヤしてたからこのトピちょうどいい。ありがとう

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 23:26:24 

    毒親じゃないし働き者の母だけど、テンションが全く合わない。
    私はテンション低めで静かに過ごしたいけど、母はめちゃくちゃテンション高いし、ずーっと喋ってる。
    たまに実家に帰ると、マジでずーっと喋ってる。しかもアレがあーなってとか言葉が出て来ないから意味がわからない。
    親子じゃなかったら関わらなかった人だと思う。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/23(土) 23:28:02 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/23(土) 23:30:02 

    >>89
    なんで娘の立場って、父にされたことより母にされたこと言われたことが記憶に残るんだろうね。それでずっと傷ついている

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 23:31:08 

    >>87
    すごくわかる!
    反面教師にしていて自分の子には愛情をたっぷり感じてもらいたいから毎日かわいい、って伝えてるし
    自分がされて嫌だったことも絶対しない
    仕上げ磨きもきちんとしてるし汚れたままの服で学校行かせたりしない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/23(土) 23:31:23 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/23(土) 23:36:22 

    >>14
    わたしも里帰りしなかった、逆に疲れるだけだから。
    周りからはなんで!?って驚かれたけど。
    理解できない人もいるんだろうけど実家いると疲れるのよ

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/23(土) 23:36:28 

    >>1

    毒親感ありそう
    私は母方が馬鹿な毒親だけど何か話そうとしたら否定するから相談する気なくした
    祖父と祖母(母方の)がゴミカス仲悪かったみたいなんだけどそれなら何で親産んだんだよって話だわ
    おかげで生き地獄だし生きてる実感ないよ😭

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/23(土) 23:37:55 

    相性悪くて気が合わないから距離置きたいのに、母は一人娘の私のことが好きでランチや旅行に行きたがる
    気が合わないことや私が距離置きたがってることに気付いてないみたい
    馬鹿は嫌いなんだけどなぁ

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 23:42:42 

    >>1
    子供に旦那の愚痴ってそれ普通に毒親だと思う
    姑の愚痴とかも本来は子供に言うのはNGよ
    大人になったら子供だって察するんだから
    子供のうちに大人の愚痴に巻き込んではいけない

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 23:46:11 

    母親みたいになりたくないと思って過ごしてきたので、合うわけもない。子供の頃から母親の顔色を伺ってばかりいたので、いまだにその癖が抜けずに、会うとどっと疲れる。妬み嫉みが半端なく、悪口が大好きなので、この母親じゃなかったら私ももっと楽しい人生だったのかも、なんて想像する。でもそんな事を考える他責志向な自分の幼さにもげんなりして、会うと毎回苦しくなる。
    かと言って、母親を反面教師に育児してる自分がいい母親なのかと問われると言葉に詰まる。育児って報われることはないのかも。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 23:48:05 

    虐待ってほどではないけど、母からはしょっちゅう叩かれてた記憶がある
    しちゃいけないことを私がしたからだと思うんだけど、母の思い通りにいかなくてムカついたってだけのときも絶対にあると思ってる
    頭をバシッて叩かれた衝撃は今でも体が憶えてる
    「気に入らなければ年下相手なら叩いていい」って学んじゃって、私は弟を叩くようになった

    母が生きてるうちになんで叩いたか、初めて叩いたときはどんな気分だったか、その時の私の反応はどうだったのか問い詰めたい
    忘れたなんて言わせない

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 23:51:11 

    >>85
    『お互い昔からの歩み寄り、相手の気持ちを理解する姿勢が足りなかったんじゃないの?』
    『それを怠っておいて被害者ヅラするな』

    母親に言ってくれよって感じだね。うちの親は言っちゃいけない最低ラインもわかってないし、それについて指摘したら「そもそも言ってない」と記憶改ざん。
    歩み寄ろうとこちらがしても、それを上回るひどいことのオンパレード。向こうはこちらの気持ちや行動の意味を理解分析しようともしない。まあ出来ないんだろう。

    そういう特性だって理解してあげないといけないんだろうけどこちらはただ認めてほしいだけなんだよね。兄のことはただただ認めてるのに、そのギャップにやられてんだよ。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 23:53:41 

    >>5
    うちの親も距離の取り方がわからなくて
    同居解消になった
    披露宴も勝手に決めてたし当然
    いろいろ違うことをこちらが伝えても
    聞く耳持たないし

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 23:55:10 

    >>73
    >>76

    同じ。
    兄は成績悪くても、この子は小さい頃高熱出したからとか言って擁護されるけど、私はクラスで上位取っても○○ちゃんは一位だったってよ〜って嫌味言われた。
    容姿も兄弟で自分だけがデブブス扱いされた。

    でも母親は覚えてないらしい。
    普通に可愛がって育てた記憶に改竄されてる。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 23:55:44 

    里帰りなんて絶対しなかった。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 23:57:03 

    うちの親は私が楽しそうだったりキラキラしてるように見えるととても不機嫌になる。
    昔は不機嫌の理由がわからなくて嫌われてるんだろうって解釈してた。別にそれで傷付くメンタルでもなかった(笑)
    ただ大人になって、なんか不機嫌だなと思うと自分に起こった不幸話をしてしまう。笑うところじゃないのに大笑いして嬉しそうでテンションあがってニコニコ。
    なんかその姿にどっと疲れる。なんだこいつって思う(笑)
    小学生のころから、クラスメートにいたら絶対友達になってないっておもってたなw

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 23:58:57 

    >>53
    うちは逆だわ
    子供の頃は母に洗脳されて母凄いと思ってたので反抗期も無かった
    大学から一人暮らし始めて社会経験積んでから母に対する意識が変わった
    大人になってからの反抗期w

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 23:59:06 

    >>60
    わかる、従った方が楽なんだよね
    それで母親のほうは「私のいうことなんでも聞くな」って喜んでる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 00:00:20 

    >>54
    お父さんがなかなか起きて来ない!
    などの愚痴や文句のレベルじゃないのよ
    分かる?

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/24(日) 00:01:46 

    >>90
    それ、地味に怖いわー。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 00:02:35 

    >>109
    実家暮らしのときは従ってたけど、社会人になってからは従わないよー
    なんでも自分の思い通りになるまでしつこく言う性格やめろ!って毎回キレてます
    (治らないけど言うこと聞くと調子乗るからキツく返すしかない)

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/24(日) 00:04:04 

    >>70
    同じ!義母のほうが気遣ってくれるから楽。本心はわからないけど笑

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/24(日) 00:06:11 

    >>89
    猛毒だよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/24(日) 00:06:27 

    まさにそう。
    今は結婚して別に住んでるから時々会いに行くんだけど、あんまり長く会話してると考え方が違うしイラッとすることもあり、やっぱりこの人とはなんか合わないな、って再確認する感じ。

    私の経歴は親がレールを敷いてできたようなもん。
    なのに周りに私の経歴自慢をしてるらしく、私は一体あんたの何なの?って思うことも。
    しまいには私の子供の進路にも口出し。周りに自慢したいだけなんだな。
    なので距離を少し置いてる感じです。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/24(日) 00:11:23 

    >>102
    だからか…私は1番下で姉2人にも叩かれた。母に1番蹴られたりしたのは上の姉だから不憫にも思うが、ほんとは誰とも連絡とりたくない。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/24(日) 00:16:01 

    >>82
    それ冗談じゃなくてほんとに思ってるのでは?
    2度と帰らなくて良いよ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 00:16:32 

    >>21
    わかる!めちゃくちゃわかる!
    うちも同級生なら絶対仲良くなれないわ。
    母は友達とベッタリ付き合う、トイレも移動もお手々繋いでずっと一緒☆にこいち♡…みたいなタイプ。
    中高生の頃こういう子いたけど、だいたいワガママでめんどくさい。
    連れション断ると泣くか怒るかだし、他の子と少しでも仲良くすると不機嫌になるし。
    人付き合いも日々の行動もゆるくやっていきたい私にはちょっと疲れてしまう。

    こういう性格って歳取っても変わらないのかな。
    母は私に対して過干渉だし、自分と同じ意見じゃないとムスッとする。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 00:21:54 

    人前や他の保護者の前で私のことを下げたりけなすのが本当嫌だった。自分の育て方が悪いです、って言ってるようなものじゃんね。バカかよって思った。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 00:27:12 

    >>80
    横だけどうちも!
    八つ当たりされるの本当にうざい
    直接文句言えよって思う

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/24(日) 00:32:52 

    >>102
    そういう人って絶対とぼけるんだよね
    それか「あなたのためを思って」パターン
    意味がわからない

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 00:33:57 

    >>109
    私キレたりとかで従わなかったこと多かったけど、エネルギー吸い取られてた感じだよ
    従わなかったらそれはそれで捨てゼリフみたいなのはくし
    疲れたわ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/24(日) 00:38:43 

    「ワタシが世界で一番がんばってて、ワタシが世界で一番大変な思いをしていて、ワタシが世界で一番可哀想なのぉ」
    みたいな悲劇のヒロインぶってる女が大嫌いなんだけど、母がまさにこのタイプ。
    身内じゃなかったら関わりたくない。
    母が死んでも泣かない自信がある。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/24(日) 00:42:19 

    母が死んだらどんな気持ちになるのか想像したけどわかんない
    一応泣くのかな?こんなもんかーと思う自分もいる気がする

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/24(日) 00:46:41 

    >>102
    うちもよく叩かれたり、夫婦喧嘩とか多かったわ
    私も叩いたりとかしてた。暴力的な血が流れてると思って嫌だったけど、離れたらそんなことない
    反対に他人に対して怒るの難しくなったから今はその練習中
    >>121
    だね覚えてないとかよく言われて、もういいやと思ったわ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 00:56:47 

    摂食障害の患者、やっぱり母親との関係がおかしい人が多い。
    それほど母からされたこと言われたことは一生残るってことなんだなってしみじみ思う。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/24(日) 01:03:52 

    はー愚痴
     
    毒母と同じ美容室通ってるんだけど
    今日美容室行ったら美容師さんから「お母さんが緊急で連絡くれって言ってましたよ」と言われた
     
    距離置きたいから私や私の夫に連絡は控えてくれって言ってしばらく静かにしてたと思ったらこれだもん
    赤の他人巻き込むなよって思うし、伝言で緊急の意味も分からないし、なぜ直電じゃなくて伝言ならセーフだと思った?
    自分が避けられてることに全然気づいてないのキモい
     
    はっきり言わない私にも原因があるのは分かってるけど、「あなたは毒親なので関わりたくない」って伝えるのもダルいし
    そもそも縁切りたいまでいってなくてフェードアウトしたいんだよなあ…
    でもそろそろ言った方が良いのかな
    美容師さんにも申し訳ないことしてしまった
    まじであいつの負のオーラくらって重い気持ちになった今日
    はー
     

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 01:07:30 

    >>55


    >>48

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/24(日) 01:09:10 

    隣県に住んでるし適度に距離置いてるよ
    長い時間一緒にいるとお互い疲れる。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/24(日) 01:18:35 

    父親が金にだらしなく、クズだったので母親は子供達のためだけに生きて働いてたような人
    自分が食べられなくても子供だけはって自己犠牲の考えはいい母親なんだろうけど重かった
    いい子を演じていなきゃいけなくて今でも母親に本音を言えない
    アポ無しでいきなり来てご飯やおかずを持ってきたり、子供に手作りの誕生日プレゼント
    子供の誕生日とかご飯食べに行ったり好きなもの作ったりするのに、どっさり手料理持ってこられるとありがた迷惑
    子供達もばぁばは嫌いじゃないけどちょっと苦手と言ってる

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/24(日) 01:29:02 

    知人の紹介だからお見合い結婚みたいな感じってのは知ってたけど大人になってから父が「お母さん、ずっと一生懸命ペラペラ喋っててなんか可哀想だから結婚した。あんまりお母さんの性格は好きじゃない」と言ってた
    父はお金にだらしなくかなり大変だった
    母に苦労させないようにといろいろ我慢したし、お下がりばっかりでバイト代で自分で買うからと言ってももったいないから買うなと制限されたり
    末っ子の私が就職したら離婚したけどそんなんなら子供3人も作らないでほしかった

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/24(日) 01:53:47 

    >>3
    私は父親の悪口言われて更に父親にそっくりとか、あれはやめた方がいい。歳を重ねてもメンタルやられるよ。あとお父さん好きと言ってしまった4才の時に、これからはもう全部お父さんにしてもらいなさい。あなたの洗濯もご飯も一切やりませんとか、そういう嫌がらせ一生残るから。

    +42

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/24(日) 01:53:57 

    >>1
    うちもよく母から「私は旦那と他人だけどあなた達は親子で血がつながってるから」と嫌な感じで言われるので、
    そうだね、でも親子はお互い選べないからしょうがないよ、でも結婚相手は他人で選べるんだよ、自分で選んでるんだよと話すと黙り込みました!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/24(日) 02:04:55 

    とにかく優秀な次男が可愛い。出来の良くない長男は心配。私の事は次男と比較されまくって辛かったけど何とかギリ乗り越えた。ところがうちの娘と私の兄との比較はかなり辛くなってしまった。(30年前の受験成功とうちの娘のイマイチな受験とか比較される)口出すなって思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 02:07:03 

    >>3
    その程度で毒親認定してたらガルにいる奴ら皆毒親じゃん。

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2024/03/24(日) 02:57:26 

    人の悪口を言う所とパチンコにのめり込んで夜いない事が多くなったことが嫌で疎遠になってしまった。
    小さい頃は母親の事好きだったんだけどな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 03:43:51 

    母親ADHD、私自閉症。
    まともに会話できないし同じ空間にいるだけでストレスハンパない。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/24(日) 03:59:22 

    >>1
    よってたかってスケープゴートだったよ
    全員嫌い

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/24(日) 04:00:47 

    >>8
    対面で食事することあったんだけど脂汗出そうだった
    初対面の他人みたいだ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/24(日) 04:37:31 

    元々性格が合わなかった
    距離置きたくてその旨を伝えて家を出たけど
    何も聞かなかったかのようにガンガン連絡が来たり家や職場にも来て余計に連絡取る気がなくなった

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/24(日) 04:48:00 

    >>127
    保険会社でそれやられて担当者変えてもらったことある
    その担当者さんには悪かったけどそうしないと繰り返すと思ったから

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/24(日) 05:16:19 

    母は苦労人な上にキャパがめちゃくちゃ小さくて根暗な人だからめちゃくちゃひねくれててだるい性格
    苦労してても明るい人、周りに気づかえる人って素敵だけどめちゃくちゃひねくれててめんどくさい

    私が子供だった時は普通に優しい母だったけど大人になってからは対大人って感じでめちゃくちゃひねくれの部分だしてくるようになったから最悪
    私が大人になったからって甘えてんだろう
    関わりたくない

    よく子供に愚痴とか言う親いるけど本当最悪だよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/24(日) 06:34:45 

    毒親ではないし特別貧しくもなかったけど、ご近所の家にお裾分けを持っていった子供のころ、帰った後なぜか幸せそうで自分が悲しくなって泣いた。
    そう思うのが結構あった。
    夜、明かりのついている家やマンションを見ると
    幸せそうだなとなぜか寂しくなりました

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/24(日) 07:01:00 

    可愛い時期もある

    反抗期は壮絶

    一人で行動できるようになると、お金の無心が始まる。

    生前贈与しろと言い出す。

    遺産相続で揉める。

    コレが子供。

    ちなみに老親とは音信不通。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/24(日) 07:03:42 

    一生懸命育てても

    毒親と吹聴され

    連絡もよこさなくなる

    生前贈与しろと連絡が来る

    遺産相続で揉める

    どうよ?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/24(日) 07:04:52 

    自分が親にしてきたことを振り返れば子供欲しいか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/24(日) 07:10:25 

    自分は好き勝手わがまま放題。

    親には気に入らないところを羅列して文句を言う。

    挙げ句、毒親だと吹聴される。

    ヘトヘトに疲れ果てボロボロ状態での姑からの嫌味、

    旦那は家事に手を出さず、チェックだけ入れて文句を言う。

    姑と旦那の遺伝子をしっかり受け継いでいる娘。

    こっちから関わりたくない。

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/03/24(日) 07:11:23 

    クソ娘、マジむかつく

    関わりたくない

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2024/03/24(日) 07:35:37 

    >>1
    私の母親もそれ言ってた。うちの母親は愚痴っぽい人で私と姉の愚痴を双方に言ってた。まるでフレネミーみたいな。弟は溺愛してたから愚痴の内容も連絡とれないとか帰ってこないとかそんなもんだったけど。今私も母親になって今まで流してた色んなことに引っかかってる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/24(日) 08:05:47 

    >>132
    うわぁ一行目うちと一緒
    毒祖母や毒母に散々父親の悪口聞かされた挙げ句
    「一緒に暮らしてなくても仕草が似てくるんだねぇ」とか悪気なく言われて心底傷ついたし
    かと思えば「会いたかったら会って良いんだよ?あんたにとっては父親なんだから」とか言われて内心「はぁ???悪口聞かせたくせに何言ってんの?」だった
     
    特に会いたくもなかったのに無理やり会わされたのも苦痛だったし
    既に人間不信になってたからこのまま誘拐されるんじゃないかと思ってめちゃめちゃ恐怖だったよ
    帰ってから「誘拐されるんじゃないかと思った」って毒母に訴えたら「あああの人ならやるかもね」なんて呑気なこと言ってるし頭おかしい
     
    間接的に人格否定されたせいで中年になっても自分が地球上に存在していないような?根無し草のような感覚で生きてる

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/24(日) 08:16:44 

    >>121
    とぼけるっていうの分かります。
    そんな事してない。の一点張り。冷静に正論であの時は嫌だったみたいに返しても
    「そうやって親を批判して、あなたってスゴク偉いのね大したものね」って逆ギレする。

    ネグレクトされたり、お金を出してくれなかったみたいな事はなかったけど、母親の事は好きじゃないです。
    現在高齢になって弱ってきたから多少まるくなってきたので、病院の付き添いや家の用事で実家に頻繁に通ってますが、帰り道で嫌な思い出がフラッシュバック。
    自分の中にも年老いてきた人に辛く当れない良心はあるし・・・
    疎遠にしろ。とか距離を置け。って中々できないです。

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/24(日) 08:20:05 

    >>7
    普通の親に近い毒親

    もしくは普通の親が持つ毒成分

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/24(日) 08:32:35 

    >>56
    分かる分かる分かります・・・
    優しくてニコニコして怒らない母親でしたが、自分もそんなにテキパキできないし、人からガミガミ言われたら萎縮しちゃうでしょ。というスタンス。
    確かに良い人っぽいけど、年取って新しい事に対応できなくて
    「だってよくわからないのよぉ〜。お願い」ってスマホや家電の簡単な事がわからず、細かいことをしょっちゅう依存してくるのがそろそろ負担になってきた。
    同世代の人でもスマホ使いこなせてキャッシュレス時代にタッチパネル、タブレット使って買い物や食事できてるのに
    「ガル子が一緒にやってくれないと、もう何もできないわ〜。」なので、歳のせいだけではないなぁって

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/24(日) 09:22:48 

    >>50
    私の好きなことを否定しないと書かれていますが、文章を読んでいる限り、はっきりとした言葉で否定していないだけで、自分と違う考えに関して「おかしい」とか「変わってる」って言葉で思いっきり否定していますよね。
    コメ主さんの思いと事実が異なっていることが認識出来ていないから苦しいんだと思いますよ。
    だから自己嫌悪になったりするのかと。

    好きなことをやらせてくれたということに感謝出来るコメ主さんは優しい方なんだと思いますが、だからと言って自分が苦しく感じることをその曇った目で見てしまったら、自身がもっと苦しくなってしまうから、事実は事実として認知出来るといいですよね。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/24(日) 09:41:25 

    >>73
    私「昔言われて嫌だったこと」をぶちまけたよー
    相手、全然覚えてなくてキョトンとしてた
    「そんなこと言われても今あんたがいなくなったら私生きていけないし…」
    って言われた
    私の気持ちより自分の保身が大事ってことがはっきりして
    ある意味すっきりした

    どう転ぼうと、黙ってるよりは何かが進展すると思うよ

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/24(日) 09:45:29 

    >>85
    以前真面目に「もう少しまともに人としての会話をしたい」
    みたいなことを母親に言ったら
    「は?気持ち悪」て言われた
    それから疎遠にしてる

    会話できないのに歩み寄りもクソもねぇよ…

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:52 

    >>100
    両親の仲が良くない=家庭崩壊の危機=自分の身の安全の危機
    だからね、子供にとっちゃ本当にストレス

    でもたぶん言ってる母親のほうはそこまで気が回ってないと思う
    友達に愚痴ってる感じの延長

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/24(日) 09:53:35 

    >>123
    同じ―

    自信まではないけど、死んでもたぶん淡々としてると思う

    でもさー医療ドラマとかで臨終のときに
    「まだ声は聞こえていますから!最期に話しかけてあげてください!」
    とかあるじゃん?
    あれになったらどうしようって思ってる
    「あ、私はいいです」とか言っちゃってドン引きされないかな

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/24(日) 10:34:32 

    >>119
    私と同じだ。他の人が○○ちゃん(私)って静かで本当にいい子だね~って言ってくれても母は「でも家では言うこと聞かないから~」とか言ったり、必ず「でも」で下げるんだよね。
    そこは素直にありがとうでいいじゃんって思ってた。人前で自分の子ども下げるって本当によくないよね。そのせいで今でも自己肯定感低いわ。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/24(日) 10:43:24 

    >>1
    父は私の風呂を覗かれたりする、暴力行為するクズだが、
    母親は神様のように優しいひとだったから辛いです

    が、母親は私が外出するときついて来るし
    菓子を今は食べたく無いのに食べろと言うのは辞めて欲しい

    父と離婚して、と頼んだら
    どこの家もいろいろあると

    はああ
    神様のように優しい母親なのになあ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:31 

    >>2
    フネがママ母だとガルで知った
    フネ後妻なんだね

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2024/03/24(日) 11:42:27 

    >>102
    弟さんも同じこと思ってるんじゃない?
    あなたに
    問い詰められたら何て答えるの?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/24(日) 12:01:22 

    父親をたてる?家だったからそれが嫌だった。
    何かあったらありがとう言ってきなさいみたいな。
    例えば母親に服や玩具買ってもらいました。
    「後でパパにありがとう言ってね」っていうのがずっとで
    私は子供ながらに父親が甲斐性無しなの知っていたから
    内心(それお母さんのお金なのにパパにもありがとう言わなきゃいけないの?!)と思ってた。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/24(日) 12:57:54 

    旦那と初めて会わせた時の感想が「すーごい一重だね」だった

    助けてくれることも多いけど何かとケチつけてくるし否定から入ることが多いから近過ぎるとイライラする

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:41 

    >>161
    後妻なの?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/24(日) 14:06:44 

    >>141
    お返事ありがとう
     
    そうなんですね
    通ってるところは美容師さん一人でやってるので…
    新しい所探した方が良いかなとも思ったけど、私の髪質が特殊で新たに見つけるのも大変なので
    美容師さんには私がもう通ってないことにしてもらおうかな
    更に迷惑かけるのは申し訳ないけども…

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/24(日) 15:09:08 

    >>1
    私のことなんじゃないかと思うくらい、似ています。
    悪い人じゃないんだけど長時間話すとストレスが溜まるし、悩み事を相談しても、毎回余計悩まされるのでしません。
    お母さんと気があって、良き相談相手になる人がうらやましい。

    母には申し訳ないし言えないけど、母から生まれた子であるのがとても不思議です。
    たまーに会うくらいが丁度良いです。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/24(日) 16:49:26 

    >>1
    あんまり、親とはこういうもの!親だからこうあるべき!こうしてくれるものだ!親の理想像はこういうのだ!とかがないほうが良いと思う。

    へんな期待や依存や押し付けがなく自分とこの人の距離感はマックスでもこのくらいだなー程度のあっさりでいい。
    そんなドラマや演劇みたいな仲良し親子である必要がない。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/24(日) 16:50:31 

    「母殺し」が象徴するもの
    「母殺し」が象徴するものwww.j-phyco.com

    「母殺し」が象徴するものユング心理学の世界へようこそ「母殺し」が象徴するもの混沌としていて、人の心はもちろんのこと、自分の本心さえも見えにくい現代社会。自分自身との「対話」を重視したユングの心理学は、現代を生きる私たちに何らかのヒントを与えてくれ...


    親離れすると案外あっさりさっぱりで他人と同じだよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/24(日) 16:53:36 

    うちもですよー。
    いい人ではあるし、色々感謝もあるけれど、私の中でのこういうのがよかったなあーではまったくないです笑
    相手のよかれだったんだけれど私は違うなとか、
    相手は出来ることしてくれただろうけど私だったらこうだなとか好みはこっちだなとか。
    今は疎遠です。頼まれたら出来ることはするけど別に自己犠牲もなければ愛が欲しいー!などもないです。とりあえずの最後の手続きはするけどそれほど一緒にいても話も合わないし興味もお互いにないならそれぞれ幸せに暮らしましょう~って感じでいますね。。
    親子だからどうだ、よりも私も親も自分と気が合う人間と待ったりいられる方が楽。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/24(日) 16:56:44 

    >>1
    うちもー!
    毒だから悪いとかもっと私を愛してくれ!とかもないです。
    そんなことよりこういう関係じゃなかったら全く興味もなければ友人にさえなったかわからないかな位で、否定しないかわりにお互いに興味がないです。
    ああそうなのねーって尊重はするけど、同じものに共感したりはまったり熱量でってことはないから一応認めてはくれるけど趣味も話も特別合わない縁のある人、くらいの距離感。
    別に仲が悪いとかじゃなくてこれでちょうどいい。
    別にべったり近づいたりなんでもかんでもわかりあいたい!一緒に!なんてない。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/24(日) 16:59:35 

    アダルトチルドレンで大人になっても親から愛されたい!愛をクレ!な人も多いみたいだけれど、案外そんなのなくても生きていけるよね。
    もう自分だって子供じゃないし。
    ほどほど、でいいよ。
    こういうのとか見ても思う。みんな必死だなーって。いいよほどほどで。
    人の家に干渉してないでもう自分を生きたらいい。
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTube
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTubewww.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/24(日) 17:01:13 

    >>20
    同意。
    親子だから身内だから仲良くしなくちゃ、の方を手放せばいい。
    みんなだんあん大人になって考えも変わったりそれぞれの環境にズレもできるし、ずーっと子供のときのべたべたして近い距離のまま!のほうがおかしいって。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/24(日) 17:12:29 

    >>158
    お母さーん!

    そのままどんどん向こう岸まで川渡り切ってねー!
    振り返っちゃダメだよー!って言う笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/24(日) 17:18:03 

    母親だから嫌いじゃないけど1人の人間としては相性悪いと思うし母親からは子供の頃からずっと私の事うっすら嫌ってる気配がする

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/24(日) 21:40:14 

    >>39私も嫌なので無関心を貫いています。嫌いとか、好きとか思う価値もない人間だと、思ってます。😊🥹

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/24(日) 21:42:43 

    >>8
    私は妹と合いません。私は親しき仲にも礼儀ありの考えですが、向こうは友達感覚で何でも遠慮なしで来るので辛いです。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/24(日) 22:06:28 

    主の親、他人が毒親と言えるほどではない
    夫婦げんかの延長でいった言葉だし

    簡単に「毒親」というワードを使うのはどうかな…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/24(日) 22:18:53 

    母親と私、私と娘2人、親子だからこそ気を遣っていかないと拗れやすいよ。毒親とよく見るけど、毒娘もいるからね。勝手に産んだのはそっちだと言われても、私も同じよ。
    人間だもん、仕方なし。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/25(月) 15:00:05 

    >>56
    さすがにそんな理由で苦手なのはお母さんかわいそう、人間誰でも欠点はあると思うわ。何なら暴言暴力日常茶飯事のうちの母親と変えて欲しい。

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2024/03/25(月) 15:19:36 

    小さい頃過干渉なのに、私が困った事があると知らない、わからないと助けてくれなかった
    親戚の前では自分が話したくないので盾にされていた
    これも毒親ですか?
    歳を取ってからは色々な手続きがわからないからやってくれてと何でもお願いされ無報酬で労力を使われる
    ちなみに弟には特に何もやらせない
    逃げたい

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/25(月) 21:50:16 

    >>113
    私もそう!

    義母の方が仲良いんだけど、それが気に食わないみたいで、何かにつけて薄情だって文句言われる。

    毒親ってほどでも無いから優しく出来ない自分に自己嫌悪だし、かといって結婚してから今までの文句言われるのもイライラするし、本当疲れる…

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:29 

    >>180
    わからないと思う。それも辛い理由の一つ。
    わたしが100悪者になるところ。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/30(土) 17:40:24 

    合わない。
    毒かと言われると微妙だけど、私の自身の人付き合いを凄く軽視してて余計な事沢山された。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/01(月) 21:08:42 

    こちらが体調悪いと言ったら必ず「私も悪い」と張り合ってくる
    兄と私の関係が良好なのが気に入らない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/03(水) 03:49:21 

    私は高齢出産ですが、年齢の事を何度も何度も言われすぎて距離置いてる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/09(火) 02:21:44 

    >>51
    性別関係ないよ。
    兄は母と相性悪い。よく揉めてた。私は父と合わなかった。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/09(火) 20:30:19 

    大人になっても「お母さん大好き」って言える人、うらやましい。私は母親と相性が悪いがゆえに何かにつけてネガティブにとらえすぎて、肯定感の低い人になってしまった。

    ・私が子宮筋腫の摘出手術で入院したとき、「さっさと結婚して子供を産まないからこんなこと(子宮筋腫ができた)になったんだろうが!孫が見たかった!!◎✕※△、、、」以下、罵声が続く。

    ・何かにつけて教えるのが超絶下手な母親から怒鳴り散らされ意味も理解できず、ただただ恐怖でしかない。

    ・洋服は母親のコーディネート以外は却下。肩パットいりの母親の洋服を強制され、自分で好きな服が選べない。服の趣味が私と違いすぎてストレスしかないんよ。。

    ・小学校の工作は全部母親に手を出され、最後まで自分で完成させた記憶がない。私は自分一人で好きなように作り上げたかったのよ。

    ・高校生の時は母親のお古のブラジャーを強制され、拒否すると烈火のごとく怒り狂う。自分の胸のサイズにあったブラジャーがほしかったなー。

    ・母親の謎のマイルールの理解できなくて、そのルールに従わないと罵声を浴びせるけど、そんなルール聞いたこともないし、教えてくれないと、こっちも分からんのよ。。

    ・母親の決め台詞は「あんたは夢見る夢子かー!!」
    私が要領悪いのが気に入らないらしい。

    ・母親の愚痴のゴミ箱にされ、こっちもメンタル崩壊。

    社会人となった今は独り暮らしで、無駄に怒鳴られることもなく自分の好きな服を着て、平穏に暮らしてます。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/14(日) 08:45:28 

    >>7
    毒親ではないと思う。
    相性の悪さはある。うちがそう。

    悪い人ではないけど、悉く合わない。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/15(月) 17:14:16 

    過干渉だった。しかも両親不仲で夫婦喧嘩ばかりで、母が父に向かって●ね!とか暴言吐いたりしてた。母は精神的に不安定なところがあって、余裕なかったんだろうなと思うけど、だったら何で3人も産んだんだ。30超えた今でも干渉してくるから距離置いてます

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/17(水) 10:02:03 

    ぶりっこで察してちゃんで構ってチャン
    自分の意見がとおらないとほっぺ膨らましてムッとしたり肩をすくめて
    ハイハイってあからさまに態度に出すから正直キモいと思ってしまう
    愚痴をひととおり聞かせた後に、でもいいの私が我慢すればいいのよねって
    言ってくるところが嫌いなので愚痴きくのやめた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/18(木) 10:32:42 

    子供に、父親(旦那)の文句をいうが、人に旦那を悪く言われるとなぜかかばいだす

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/18(木) 10:36:39 

    できるだけラインやメールで話しする。なにをいわれたか証拠を保管している

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/18(木) 15:37:31 

    >>193
    全部録音したい

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/20(土) 23:31:15 

    私もできるだけ関わりたくない。できればもう一生会いたくない。話すと傷つけられる。たぶん母親の葬式でも泣かないだろう。やっと呪縛から開放されたと思って涙は出てくるかもしれないけど。もっと優しい母親だったら私の人生違ってたのかなと思う。母親の嫌いな部分が私にも遺伝してると思うと気持ちが萎える。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード