ガールズちゃんねる

○○出身なのに知らなかった事

74コメント2024/03/24(日) 18:18

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 19:03:58 

    私は宮城生まれ宮城育ちで、1回も他の都道府県に出た事ないのに、14歳の時はじめて「いずい」という言葉を知りました。

    +3

    -15

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 19:04:43 

    ○○出身なのに知らなかった事

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 19:05:01 

    大阪
    日本で二番目に小さい

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 19:05:43 

    兵庫出身だけど兵庫が全国で一番古墳が多いとは知りませんでした

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 19:06:52 

    フィラデルフィア出身だけど1度もフィラデルフィアと言えた事がない。流石に文字は大丈夫😅

    +1

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 19:07:24 

    愛知
    寺社仏閣の数が日本一

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 19:08:03 

    福岡市出身なんだけど、「グラグラこく」って知らなかった
    あと、おきゅうとかラーメンが有名なことも上京するまで知らなかったわ
    牧のうどんばっかり食べてたから

    +1

    -9

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 19:08:21 

    山梨出身だけど未だにほうとう食べたことない

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 19:08:22 

    日本で一番小さい市

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 19:08:28 

    ケンミンショー見てたら
    大阪人の会話には必ずツッコミとボケが居るって言ってた。
    大阪人なのに初耳ですわよ

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 19:08:36 

    播州出身ですが、ワレとかキツイ方言聞いた事が無い。

    +1

    -10

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 19:09:27 

    広島生まれ広島育ち今も広島住んでるのにこの前初めて川通り餅食べて美味しいの知った!!!
    広島の人なら知ってると思うけど、川通り餅の人形のCM怖くてあれがトラウマで遠ざけてた
    45年生きてきてこんなに美味しいの知らないなんて損してたわ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 19:09:58 

    結構前の話になるけど、
    平成ジャンプの知念くんが、同じ県民だと知らずに推し活していたこと。

    そして、少し県民愛が生まれた。

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 19:10:07 

    大阪生まれ大阪育ちだけど休みの日は昼まで寝る子供だったので、大人になるまで新喜劇のことよく知らなかった

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 19:10:10 

    宮城
    ずんだシェイクが美味しいこと

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 19:10:26 

    今の住所に住んで20年以上経つんだけど、私が引っ越してくる半年前に、同じ町内で誘拐殺人事件が起きていたこと。
    テレビのニュースになってなかったようで、母も知らなかった。

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 19:10:57 

    >>4
    そうなんだね
    私も県民
    子どもたちが卒業した小学校は敷地内に古墳があったわ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 19:10:58 

    >>3
    昔は日本一小さかったんだよね

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 19:11:34 

    神奈川出身だけどサンマーメン知らなかった

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 19:11:45 

    >>14
    いや新喜劇ってお昼からだけど

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 19:11:48 

    天の川銀河系出身なのにアマゾン川にいくまで天の川の本当の姿を知りませんでした

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 19:11:52 

    >>11
    ごうわく、は?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 19:12:06 

    ういろうは小田原の発祥か名古屋の発祥か今だにわからない。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 19:13:15 

    >>18
    関空さまさまだよねー。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 19:13:25 

    堺出身だけど、堺名物がくるみ餅なんて知りませんでした。
    友達と、くるみ餅??ってなった。
    今も食べたことないです。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 19:13:34 

    栃木出身だけど牛乳の生産量本州1位なの知らなかった

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 19:15:03 

    >>22
    横。よく聞いたよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 19:15:41 

    >>6
    家康始め、愛知出身の武将が多いからだと最近テレビで見ました

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 19:15:44 

    >>4
    溜池も多いらしい

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 19:16:15 

    東京
    近所の人や関わる大人はみ〜んなこの辺で生まれ育った東京出身だと子供の頃は思ってけど実際ほとんど地方出身者だった

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 19:18:11 

    >>20
    だからその時間は寝てるって話だよ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 19:19:51 

    福岡出身だけど銘菓ひよこは東京銘菓だと思っていた

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 19:20:48 

    埼玉県浦和市(現さいたま市)出身だけど、大宮と浦和のバトル、私の周りではなかったよ。
    大宮にも友人いるけどそんな話をしたことない。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 19:21:11 

    >>4
    大阪じゃなかったのか。
    近鉄南大阪線乗ってたら、そこかしこにこんもりとした古墳があるのに。
    兵庫は古墳群というより散らばってる感じなのかな??

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 19:21:11 

    >>3
    今調べたら、岐阜県高山市より大阪府のがちょっと狭かった

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 19:21:16 

    東京生まれ育ったけど、東京タワー、スカイツリーに一度も行ったことがない
    こういう都民多いと思う

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 19:21:41 

    青森県生まれ育ちだけど立佞武多の存在を大人になるまで知らなかった

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 19:23:04 

    東京出身なのに東大和市の存在を去年あたりに知った

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 19:23:27 

    >>19
    私も。ノボリとか見ますが、完全にスルーしていました。しかも未だに食べたこと無いです。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 19:27:47 

    >>6
    京都じゃないんだ!今愛知県民だけど初めて知ったよ。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 19:30:16 

    福島出身だけど1番近い政令指定都市の仙台に行ったことがない
    これいうと99%驚かれる。
    福島県民の方いかがですか?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 19:31:17 

    >>23
    名古屋は和菓子の外郎餅
    小田原はフリスクみたいに使うエチケット薬の外郎薬

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 19:32:41 

    >>1
    「いずい」って、道民が使うイメージでした。うちの母(北海道出身)が、慣れない服着たときに「あーいずい‼」とか言ってました。宮城県民の父が言ってるの、聞いたこと無いかも…。私も言った事無いし、あまり意味が解ってないです。

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 19:33:57 

    大阪が京都より寺と神社が多い

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 19:36:57 

    >>1

    いずいは北海道で頻繁に聞くよ。

    ちなみに私はずっと札幌で生きてるけど、同じく道民の友達や親戚が『いずい』って普通に使ってる

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 19:39:09 

    >>19
    横浜〜湘南のあたりじゎないサンマーメンって。私はそのあたりだから昔っから知ってるけど他の地域の人がどれくらいサンマーメンを知ってるのかわからない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 19:40:17 

    >>34
    わかる

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 19:43:49 

    >>41
    え、小学校の修学旅行で行きましたよ。松島とか。
    ちな、会津出身。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 19:44:44 

    (サンマーメンを検索した。サンマ入りのラーメンではなかった)

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 19:47:31 

    財閥、大手の銀行、新聞社の本社は元々大阪

    裏切りを感じる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 19:49:01 

    東京
    20歳くらいまで24区だと思ってた

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 19:49:22 

    福島県会津地方出身です。
    福島県の古殿町で流鏑馬をやってる、というのを、こないだYouTube見て初めて知った。
    福島県広いので自分の住んでた近辺のエリア以外だと、知らないことがまだまだあると思う。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 19:50:10 

    埼玉県民免許センター市産まれだけど、ケンミンSHOW見るまで塩あんぴの存在を知らなかった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 20:01:18 

    >>14
    若い人はそうかも
    48だから、土曜は学校あって、ちょうど新喜劇の時間に帰って見ながらご飯食べてたんだよね
    うちの子ども達は、行事で一回新喜劇観に行っただけでテレビでは見たことない

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 20:07:04 

    >>12
    これ?
    【ローカルCM】広島/1991年「川通り餅」「徳川」などなど - YouTube
    【ローカルCM】広島/1991年「川通り餅」「徳川」などなど - YouTubeyoutu.be

    「川通り餅」「にしき堂」「徳川」…などなど。平成になっても渋い広島のCMたちです。フィルムの「府中家具」も懐かしい!後半は当時の番組宣伝CMです。">


    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:51 

    広島県民ですが戦争で被爆したって知らなかったですよ。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:29 

    新潟
    神社数が一番多い

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 20:24:50 

    東京なのに今話題のスポット

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:03 

    >>55
    そうこれ!!!!改めて見てやっぱ怖いよー笑
    これ幼いときから流れてて恐怖で支配されてたから川通り餅が何たるかも知らずにここまで来てた
    今の川通り餅はこんな三角のやつじゃなくてふつーに美味しいお餅でびっくり

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 20:31:09 

    >>36 東京タワーは行きたいけどスカイツリーは遠いしそんなに魅力を感じないかな。東京タワーに行った事ある人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 20:32:51 

    >>41 新幹線で仙台に行くならもう東京に行った方が良いのはあるね。車でなら仙台は行きやすい。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 21:02:18 

    >>33
    サッカーでバトってる街だよね
    浦和と大宮

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 21:02:54 

    東京出身だけど、先日初めて北区の飛鳥山公園に行き、そこにモノレールがあるのも初めて知って驚いた。北区出身の倍賞千恵子さんがアナウンスしてた。イメージ強すぎて勝手に葛飾区出身だと思い込んでたw
    電車で半径30分以内の場所でも行ったこと無いところ、知らないところまだ沢山ある。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 21:03:26 

    宮城だけどおはよう靴下なんて知らなかった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 21:11:19 

    横浜生まれ横浜育ちだけどサンマーメンの存在知ったのは30歳くらいになってから

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 21:12:30 

    >>48
    郡山ですが、小学校の修学旅行は山形でした!遠足は会津でした。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 21:33:04 

    東京だけど文京区が(ほぼ丸々)山手線の中にあるの知らんかった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 21:56:41 

    >>45
    どういう意味ですか?恥ずかしい?着にくい?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 23:29:08 

    >>41
    何で驚くんだろうね。
    新潟市も政令指定都市だけど、隣の山形県の人はほとんど来たことないと思うよ。「え?山形の人、新潟市に行ったことないの?」なんて絶対思わないよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/24(日) 01:16:58 

    >>40
    寺は京都、神社は長野。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/24(日) 01:17:25 

    >>9

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 02:40:07 

    愛知出身だけどどこが尾張でどこが三河かは正直わかってない
    私が尾張で岐阜寄りだからかもしれないけど、知多のあたりの細かいところはどっちなの?って最近関東の人に聞かれて困った。
    なんとなく知多半島らへんで区切られてるイメージはあった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:09 

    横浜出身なのについ最近までサンマーメンのことを知らなかった

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/24(日) 18:18:08 

    >>66
    48です。
    そういえば、私、郡山にも8年くらい住んでたけど、郡山がる民がよくオススメしてるクリームボックス、食べたことないのよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード