ガールズちゃんねる

国勢調査員の80代男性、50世帯分の調査票を勝手に記入…住民は怒り 千葉

77コメント2015/10/18(日) 11:48

  • 1. 匿名 2015/10/13(火) 14:22:57 


      高田純次もびっくり!? テキトーすぎる国勢調査員
    高田純次もびっくり!? テキトーすぎる国勢調査員www.tokyo-sports.co.jp

    千葉・船橋市で行われた今年度の国勢調査で調査員を務める80代男性が、自身の管理するマンションの入居者50世帯分の調査票を勝手に記入していたことが判明。とんだ“テキトー男”に被害者は怒り心頭だ。


    千葉・船橋市で行われた今年度の国勢調査で調査員を務める80代男性が、自身の管理するマンションの入居者50世帯分の調査票を勝手に記入していたことが判明。とんだ“テキトー男”に被害者は怒り心頭だ。
     マンションオーナー兼管理人の男性は、自分の持ち分であったマンション入居者の調査票を配布せずに自身で記入。氏名や性別などはマンション入居時に提出されていた資料をもとにしていたといい、不明な点は記入していなかった。
     マンションの住民が不審に思い市側に調査を依頼したところ、男性は今回だけでなく、過去2回分も同様に配布せずに自身で書き込んでいたことを悪びれずに話したという。
     国勢調査は5年に1度、日本に住む全住民を対象に行われ、人口や世帯動向、職業や就業状態などを集める。今回の無断記入で住民が怒っているのは、個人情報が勝手に使われたことだけではない。「国勢調査員には謝礼が支払われている。マンションのオーナーは何年もラクをして、われわれの税金を懐に入れていた」(被害に遭った住民)

    +182

    -7

  • 2. 匿名 2015/10/13(火) 14:24:41 

    50人分も記入してたことが凄いかも
    そんな時間があるなら配ればいいのに

    +622

    -2

  • 3. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:07 

    マンションのオーナーならお金持ちでしょうに
    なんでこんなバカなことしたのかね
    今までバレなかったのもびっくりだけど

    +298

    -0

  • 4. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:27 

    あ~。

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:45 

    配ったほうが楽でしょ笑

    +364

    -4

  • 6. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:46 

    この調査員本人はもちろんだけど同じ人に3回連続で調査員を任命した方にも問題があるんじゃないの?

    +327

    -7

  • 7. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:51 

    はいアウトーーーーー!

    +42

    -9

  • 8. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:56 

    暇人

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2015/10/13(火) 14:25:59 

    こんなこともあるんだ
    気持ち悪っ

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2015/10/13(火) 14:26:02 

    50世帯分も自分で記入する方が面倒だと思うけどな。

    +296

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/13(火) 14:26:20 

    テキトー男じゃなくて犯罪者です

    +168

    -2

  • 12. 匿名 2015/10/13(火) 14:26:35 

    なにがしたいの…
    謝礼が欲しかったのかな…

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2015/10/13(火) 14:26:44 

    80じじいは引退して老後趣味でも楽しんでればいいんだよ
    何を原動力にしてんのこいつ

    +164

    -8

  • 14. 匿名 2015/10/13(火) 14:26:53 

    何がしたかったんだろうね

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2015/10/13(火) 14:27:03  ID:x8bJSrQlcM 

    国勢調査員が80代なことにまず驚いたよ

    +320

    -0

  • 16. 匿名 2015/10/13(火) 14:27:03 

    >調査員には50世帯あたりで4万~5万円程度の報酬が支払われているのだ。過去2回も配布、回収義務を怠っていたとすれば、ちょろまかして得た額は10万円以上に上ることになる。

    報酬が支払われてたんだ
    市の関係者が配ってるんだと思ってた
    そういえば持ってきたの年寄りだったな

    +201

    -3

  • 17. 匿名 2015/10/13(火) 14:27:05 

    いくらもらえるのかね?

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2015/10/13(火) 14:27:17 

    え?面倒くさいし勝手に書いてくれて別にいいよ。ありがとう

    +56

    -33

  • 19. 匿名 2015/10/13(火) 14:27:39 

    80代に国勢調査任せんなよ

    +164

    -0

  • 20. 匿名 2015/10/13(火) 14:27:59 


    ラクして報酬受け取ってたっていうけど
    記入するほうが大変だと思うんですけど

    +211

    -10

  • 21. 匿名 2015/10/13(火) 14:28:38 

    国勢調査情報入りのかばんお紛失した人もいるし
    調査員を人選する際は慎重にしてほしいもんだ
    国勢調査情報入りかばん紛失、落とし物で無事届く
    国勢調査情報入りかばん紛失、落とし物で無事届くgirlschannel.net

    国勢調査情報入りかばん紛失、落とし物で無事届く 職員は紛失をすぐに報告せず、20日朝から職場のゴルフコンペに出掛け、同日夕になって上司に報告したという。 国勢調査情報入りかばん紛失=落とし物で無事届く-堺市 - Ameba News [アメーバニュース]堺市は2...

    +59

    -7

  • 22. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:09 

    何度も訪問するより自分で書いちゃったほうが
    早く確実に報酬がもらえるもんね

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:10 


    テキトー男の高田純次さんもびっくり!

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:14 

    ある意味凄い。50名分書いている手間、使う時間で他にあれもこれも出来ると思う。

    +61

    -5

  • 25. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:31 

    配った方が早い
    今回からネットでも記入できるようにパスワードが各家庭に設定されてるし、個人情報を勝手に記入して犯罪だね

    +82

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:31 

    つまり暇人

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:32 

    庇うわけじゃないけど、八十代で調査員って大変だろうなって思ってしまった。

    +41

    -19

  • 28. 匿名 2015/10/13(火) 14:29:44 

    そんなことより武井咲ちゃん可愛い

    +10

    -15

  • 29. 匿名 2015/10/13(火) 14:30:39 

    このネット社会にそんなことしてるからだよ

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2015/10/13(火) 14:31:17 


    えっ!
    高田純次関係ない(笑)

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2015/10/13(火) 14:31:40 

    >>21

    ❌かばんお紛失
    ⭕️かばんを紛失

    「お」と「を」どうやって間違えるの?

    +23

    -31

  • 32. 匿名 2015/10/13(火) 14:32:19 

    調査員なんて制度はやめて、各自が直接提出する方法にすれば良いのに。
    今回は、ネットで回答しました。

    +77

    -2

  • 33. 匿名 2015/10/13(火) 14:32:41 

    配るより回収するのが大変なんじゃないの

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2015/10/13(火) 14:33:26 

    おじいちゃんだから、勘違いして自分が管理してるとこは、自分が書かなきゃいけないと思っちゃったのかな。
    と思ったけど、違うよね?
    わかってるから調査員やってるんだよね?

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2015/10/13(火) 14:33:52 

    うちの親も調査員やったことあるけど
    大変だったと言ってたわ
    何度訪ねてもいない家もあるみたいだし

    +72

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/13(火) 14:34:06 

    ウチに来た調査員もおじいちゃんだった。
    隣と間違えて2回来たし。
    ってか直接郵送すればいいのに、なぜじいちゃんを使うんだろ?
    詐欺も増えてるみたいだし。

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2015/10/13(火) 14:35:12 

    こういう爺さんがいるかと思えば、家族構成をしつこく聞いてくる爺さんもいる。
    何なんだ、あれは!?
    こういうのに選ばれると、年寄りは自分は偉いんだと勘違いしちゃうからなあ

    +69

    -2

  • 38. 匿名 2015/10/13(火) 14:36:22 

    50人分、全部筆跡同じなんでしょ。早く気付けよ…

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2015/10/13(火) 14:36:27 

    調査員のおじいちゃん、足でも悪かったのかなぁ。
    配るの大変で自分で書いてしまったのか。

    +4

    -13

  • 40. 匿名 2015/10/13(火) 15:00:11 

    今ガルちゃん繋がらなかったよね?

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2015/10/13(火) 15:02:45 

    >>40
    15分くらい繋がらなかったね。

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2015/10/13(火) 15:04:19 

    やっとガルちゃん繋がった。

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2015/10/13(火) 15:05:58 

    >>3
    マンションオーナーとか、資産運用している人ほど不正してまで小金貯めようとする人多いと思う。
    普段多く税金払っているから。そんな不正している人なんか、血税がどーの言う資格ないよね!

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2015/10/13(火) 15:06:13 

    まさか…うちのマンションじゃないでしょうね…って思った。ちょっと怖いから近所に聞いてみないと。

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2015/10/13(火) 15:08:49 

    ガルちゃんなくなったらどーしよう?と焦った。
    なくなったらスッキリ健全になる?とも思ったけど、やっぱり寂しいから復活してよかった。ひまだから2ちゃんの実況見てたらおもしろいコメにプラス押しかけた(笑)めちゃガルちゃん依存だわ

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2015/10/13(火) 15:10:03 

    サーバーダウンはたまにあって珍しくは無いんだろうけど、
    管理人はちゃんと状況説明して欲しいな

    今日はもう駄目かも知れんね

    +8

    -6

  • 47. 匿名 2015/10/13(火) 15:14:37 

    調査員してますが…配ったほうが早いっていう人いますが、50世帯配って歩くのにどんだけ時間かかると思います?
    1度で出てくれる人なんて稀ですよ?
    で記入してもらったやつをまた回収するんですよ?
    その労力考えたら自分で書いてしまいたくなる気持ちわかります。
    絶対にしてはいけないことですけど…
    配ったが早いって言われてる方は1度調査員されてみるといいかもしれません。
    精神崩壊するの覚悟で引き受けないとやってられませんよ…

    +30

    -36

  • 48. 匿名 2015/10/13(火) 15:15:54 

    千葉の調査員は他の市でも身分証を紛失したのが何件かあったよね。責任感のない人が増えたのかな。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2015/10/13(火) 15:16:51 

    調査員なんて着たか着てないか知らないけど、1階の集合ポストに入ってたので記入して郵便ポストに投函しました。調査員て必要なの?税金の無駄遣いじゃない?

    +50

    -6

  • 50. 匿名 2015/10/13(火) 15:18:18 

    うちは60くらいの優しそうなおじさん来たよー。運悪く女の学生が多いアパート(しかも周りにたくさん)でおじさんちゃんと調査する人のマークつけてたんだけどだれも出ないw

    泣きそうになりながら「すいません、ここの方ですか?国勢調査なんです。お願いします」って言って来てかわいそうだったわ

    ちゃんと配る人もいるのにこう言うのはだめすぎるね

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/13(火) 15:20:22 

    なんていうか、まあ、個人情報を撒き散らされるのに比べたら、まだマシかもなあ。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2015/10/13(火) 15:26:55 

    暇だから出来たわけだけど、勿論それは良くないんだけど、

    たとえ暇でも、記入箇所に限界があるよね??
    マンションオーナーで知ってる情報って本籍、勤務先、学校、電話くらい?

    今回の調査は簡易だったけど、もっと細かい内容で記入しなくちゃダメじゃなかった?
    学歴とかあったよね?
    そこはどうしたんだろう?

    白紙だと電話あるかと思ったんだけど。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/13(火) 15:41:04 

    うちもヨボヨボのおじいちゃんが来たよ、なんか切なくなった。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/13(火) 15:49:13 

    >マンションのオーナーは何年もラクをして、われわれの税金を懐に入れていた

    よく読んだら、調査員の役目も担っていて、1件いくらで報酬受けてたんだね。
    強欲じじい。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/13(火) 15:53:17 

    職員が男性を訪ねて事情を聴くと逆上し「5年前も10年前も(調査員に任命され)同じやり方でやった。」と証言したという。


    出た老害!!!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/13(火) 15:55:52 

    住人の個人情報を本来の目的以外で使用してるからこれはまた別に罪問われるんじゃないの?
    悪びれず自分の行為を正当化するんだったらしっかり罰するべき。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/13(火) 16:04:42 

    若い人に譲ればいいのに。
    80代でマンションオーナーならお金あるでしょ。
    国勢調査のやり方も疑問が多いけど、今みたいな方式を取るなら、若い人の一時的な雇用支援策としてやったらいいのに。

    体育の日にテレビでスポーツジムに使う金額は
    1位60代 2位50代 3位70代
    って出てお年寄り元気!って見たけど、
    (おいおい。。。若い人は金がないからジムに行けないんだろうよ…?そこはスルーか?)って思った

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2015/10/13(火) 16:17:21 

    知り合いのおじいちゃんが何十年と国勢調査員続けて、何とか褒章貰った事があるみたい
    今もそうなのかわからないけど、何十年って続けると何かしら貰えるから続けるのかもしれない

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2015/10/13(火) 16:30:26 

    たかが4-5万でそんな危険おかしてクソ面倒なことやりたない

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/13(火) 16:46:24 

    私も調査員やった事あるけど、今年からはネットで出来たりとだいぶ楽になってるけど
    以前は1軒1軒持って行って、後日回収するから、不在の時なんかは何回も足を運んだり
    本当に大変だった。事前に役所でやり方の細かい説明を受けて、すごくしんどい仕事だった。
    いくら手当もらえても普通なら2度とやりたくない仕事。
    自分で書いちゃえば何回も足を運んだりする必要なく、50軒とはいえ家で時間かけて分からない部分は空白にして書いて手当もらえるなら私でもやりたいわ。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/13(火) 17:15:29 

    ネットで回答しても、ネット回答した人の名前、住所、世帯人数の書かれた一覧表が調査員の元に届くんだよね。その表を元にネット回答していない人に紙調査票を配るらしいんだけど、調査員が一覧をその後どうしたのかが心配。シュレッダーにすらかけずに適当な扱いをしていそう。もう国勢調査なんて無駄な事しなくていいのに。予算650億がもったいない。調査票に記入する内容なんて、役所が全部持っている情報でしょ。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2015/10/13(火) 17:30:42 

    マイナンバー制度ができたのに、なんで国税調査が必要なのか分からない

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2015/10/13(火) 19:27:25 

    記入票?
    未だに配布されてないんですが変なんですかね?
    もちろん受取もしてませんしポストにも配布されてません。
    皆さん受取してますか?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2015/10/13(火) 19:32:31 

    ネット回答の用紙も、記入して回答する用紙も来ないのですが・・・

    なにも受取してないんですが

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/13(火) 19:33:44 

    まだおじさんたち配布しに来るのかな?
    ?いつまで来ないとおかしいとかあるんですか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/13(火) 19:44:07 

    まだおじさんたち配布しに来るのかな?
    ?いつまで来ないとおかしいとかあるんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/13(火) 19:44:07 

    ネット回答の用紙も、記入して回答する用紙も来ないのですが・・・

    なにも受取してないんですが

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/13(火) 20:10:41 

    逆に50世帯のを記入できたことがすごい。
    自分のとこのだけでも、めちゃくちゃめんどくさいのに。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2015/10/13(火) 22:43:29 

    調査員です。
    個人情報を勝手に使ったことにも呆れますが…
    このご時世、マンションのオートロックも開けてもらえる部屋は少ないけどくじけずにみんな頑張ってるのに、こんなズルをはたらいてラクするなんて信じられません。
    昼間自分の仕事をして、夕方や土日に回ってる人もいるのに。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/14(水) 00:22:02 

    >>47
    イラッとするのはわかるけどそれが調査員の役目
    毎日それをやってるわけではないし、私の知り合いもやってるが割と活き活きやってた
    地道なのが好きな人なのかも(^^;
    1回やってみな!!大変なんだから!!はどの仕事にもあることで、そこそこな報酬貰えるなら我慢

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2015/10/14(水) 01:04:16 

    国勢調査員をしている近所の主婦から「お誕生日おめでとう」とショートメールが来た!
    誕生日は知らない筈なのに。
    結局問い詰めたら国勢調査からデータを盗み見て手帳に書き込んでたらしくムカついてそれ以来、国勢調査は拒否してます。義務では無いので。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2015/10/14(水) 01:14:15 

    ボケ始めてるんじゃないの?
    80代に調査員を任せる国にも問題があるよ。
    何が理由であれ、犯罪は犯罪ですから、ちゃんと裁いて下さいね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/14(水) 01:38:15 

    調査員に払う金の無駄!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2015/10/14(水) 10:24:37 

    調査員している者です。

    そんなズルいやり方、駄目でしょう!バレないとでも思ったのかい?

    私は車や自転車で行けない狭くて暗い坂道を何度も往復したよ(仕事ですから…)。

    71さんの調査員は配慮が無い!担当責任者にクレームして欲しいです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/17(土) 09:24:24 

    調査員は何歳ぐらいならいいと思いますか?

    私は50代・60代の会社員方、社会全般の常識を持っていそう。
    会社員現役の方にお願いするのだからいろいろ条件をアップしないといけませんね。
    会社を休まなくてはできない仕事です。会社には特別有給を与える法律も必ず必要。
    報酬は今の5倍くらい払うと良いと思います。
    作業効率・生産効率の悪い仕事は嫌がるでしょうから、もっと納税義務と同じぐらいの義務化しないと引き受けてもらえないでしょうね。
    予算が足らないから70代、80代が多いのかな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/17(土) 17:46:18 

    調査員しています。
    確認表を見るとまだ21軒も回答提出ないです。
    全部インターホンに出てくれないし、市に聞いたら督促状をポストインでいいて。
    で無事終わりました。まだ未使用の用紙の集計が残ってる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/18(日) 11:48:55 

    >>76さん
    私も調査員です。
    同じく残り20軒で今日督促状置いて来ます。
    ここまで出さないのは問題有りな人達なので、インターホン押すのも怖いです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。