ガールズちゃんねる

この意見は夫婦で合致しててよかったなーって事

132コメント2024/03/23(土) 16:31

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 20:01:36 

    我が家は「両親との同居はしない」がお互い合致しています。「実両親とも義両親ともしたくない」と夫婦でお互いに同じ意見です。ここが違うとちょっと揉めそうだな、と今は思っています。皆さんは「この意見は夫婦で合致していてよかった」という事ありますか?

    +113

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 20:01:59 

    セックスに対する価値観

    +46

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 20:01:59 

    子供二人欲しいってこと。
    そして双子産んだから一気に叶えました笑

    +143

    -18

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:12 

    新築🏘️✨

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:15 

    子どもの進学の方向性かな

    +49

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:21 

    この意見は夫婦で合致しててよかったなーって事

    +57

    -79

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:23 

    ・子供
    ・働き方

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:42 

    選択一人っ子

    +53

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:47 

    お互いの休みを一緒にした

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:55 

    >>1
    子どもの数

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:08 

    お互いの実家より自分たちの暮らしが最優先。
    お互い義実家にあんまり近づきすぎない事。

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:12 

    生涯子なし

    これ違ってたら結婚できないからね

    +115

    -5

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:31 

    家は買わない
    車は一括払い
    ローンや負債に対する考え方が一緒

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:38 

    子供の希望人数。
    どこにマイホームを持つか。(どこに住むか)

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:55 

    2人で働いて2人で家事も子育てもしたいという事
    パワーバランスがどちらかに偏らない事って簡単なようで難しいけど、本当に良かったと思う

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:59 

    惣菜はパックごとでもOK
    ティッシュは皿(お菓子、パン)

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 20:04:03 

    結婚式をしない
    私も特に興味がなかった。
    旦那は多分これで私との結婚決めたような気がする。
    他は特にあう部分がない。

    +62

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 20:04:09 

    子どもの教育方針
    希望居住地

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 20:04:38 

    出す場所は外!
    決めてから楽しくできるようになった

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 20:04:47 

    >>1
    伝統だから、常識だからと流されずにお金をかける価値を感じるかどうかを考える所。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 20:04:52 

    現実的な会話が多い後とこかな。
    ああすれば良かったとか、そもそも選択肢にないことをあんなふうにしたいとか、妄想会話をしなくてすむこと。私の両親がまさにこれで、意見も主観なので話しててつかれる。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 20:05:27 

    戸建てはいらない

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 20:05:29 

    家の中で休日はお互い寄り添っていたいタイプだから楽

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 20:05:57 

    >>6
    この意見は夫婦で合致しててよかったなーって事

    +14

    -54

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 20:06:05 

    休日の食事
    自分)どーしようか?
    夫)外に食べにいこう
    たすかる

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 20:06:11 

    親には実子から連絡する。
    義実家との付き合いで負担に感じることが少ない。

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 20:06:12 

    私はもう二度と仕事したくない家でのんびり過ごしたい、旦那は働かないで家にいて欲しい。

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 20:07:04 

    衛生観念

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 20:07:15 

    >>1
    うちもずっとそう言ってたけど、いざ年取って親が弱ると同居まではいかなくても親のそばに住みたいとお互い思ってきたよ
    みんな若いときは絶対嫌と思ってたけどね

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 20:08:09 

    >>1
    親や古い価値観を大切にするところ
    親の意見も大切にするのは意外と最近では少ない考え方だと思ったからここが違うと揉めたかなと思う

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 20:08:36 

    >>24
    この意見は夫婦で合致しててよかったなーって事

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:01 

    仕事は好きだけど縛られたくないから、仕事をしてもしなくても好きにしていいよって言ってくれる人がいいと思ってた

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:40 

    >>27
    うちも同じ
    専業主婦って言っても10年正社員してたから
    雇われて働く夫の苦労がわかるから労われる

    +19

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:41 

    ・お互いの親と同居はしない
    ・子供は1人でいい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 20:10:18 

    お互いに相手の両親を大切にする
    もしも相手の両親と意見が違って揉めることがあったら味方してくれること
    本当に味方してくれたし両親も理解してくれてうまくおさまった

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 20:10:44 

    新築注文一軒家
    子供の人数
    金銭感覚(ローンなし節約貯蓄協力的)

    共働きで、私の給料ボーナス夫のボーナスも全額貯金でハイスピードで貯まるし選択一人っ子だから、経済的にも余裕

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 20:11:02 

    お互いコミュ障だから近所付き合いや町内会入りたくなくてマンション派
    子供も苦手だから産まない

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 20:13:09 

    支持政党
    これが合わなかったら結婚してなかった可能性すらある

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 20:13:23 

    コロナワクチンは打たない。少なくとも子供たちには絶対打たせない。この価値観は合ってて良かった。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 20:14:07 

    子供一人産んだあとに、「このまま一人でいいね」って一致したこと
    子供産む前は二、三人欲しいと言ってたけど

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 20:14:53 

    万が一の時はお互いが心身を壊さない選択肢を取ること。
    旦那側の親戚絡みのゴタゴタで私が体調崩したのをきっかけに話し合って決めた。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 20:15:01 

    夕飯は好きな時間に好きなものを各々で
    寝室別
    選択子なし

    旦那といてもストレスが一切ない、快適!

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 20:15:27 

    >>28
    これはあるね
    ほぼ同じ衛生観念だからストレスがない
    コロナ禍でも揉めることがなかった

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 20:16:00 

    子供の大学の学費は1人750万
    超える分は奨学金で通ってもらう

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 20:16:07 

    +16

    -33

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 20:16:53 

    子供の数

    うちはひとりっ子で合意
    あと犬1匹

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 20:17:38 

    >>45
    違和感なくてすごい

    +63

    -6

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 20:18:12 

    チワワが好き。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 20:18:13 

    >>6
    右の人誰かに似てる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 20:18:24 

    >>1
    子育てについて。
    子が発達障害(アスペルガー)なんだけど、普通級で頑張らせるよりも最初から支援級に入らせて手厚く見てもらいたいというのに同意してくれた。全く揉めなかった。療育が大切な事とちゃんと分かっている。
    子供への対応もよく分かっているなと思う。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 20:19:00 

    食べるの大好きってこと。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 20:20:08 

    みんなほど大きいことではないけど(家とか子供とかね)、嫌いな人や事が同じ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 20:20:49 

    子供が欲しくなったタイミング。

    初めは2人とも子なしでいっか!ってなってたけど、やっぱり欲しいかも……と思ったタイミングが同じだった。
    だからか、妊活してすぐ授かれた。

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 20:21:13 

    揃って根暗、生粋の根暗。根暗同士だから助かる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 20:21:51 

    >>24
    なんでキムタクは顔歪ましてしまうん?

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 20:22:01 

    >>1
    そういうのって一貫性持たせるの大変だよ。実際親が動けない寝たきりになってみたら、同居はしないにしてもやっぱどうサポートするかって話になる。私はそれすらしたくない。自分の親も夫の親も、自分自身も面倒見られたくない。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 20:22:03 

    猫が好き、猫を飼いたいってこと。
    保護猫3匹賑やかにやってます!

    この意見は夫婦で合致しててよかったなーって事

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 20:22:32 

    >>6
    奥さんこの写真だけ見ると
    北のあの方の妹に似てる。
    怒られると思うけど、言いたかったんだ。
    韓国人に多そうな顔。

    +32

    -38

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 20:23:02 

    家の中を物でごちゃごちゃ溢れさせない
    すぐ片付ける、いらない物はすぐ捨てる
    大型ごみなどはなるべく早くクリーンセンターに持って行く
    実家がごちゃごちゃの物だらけだから本当に良かった

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 20:23:08 

    >>45
    居そうなお顔よ。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 20:25:51 

    夫婦の時間(話したり、お出掛けしたり)を大切に考えてる相手だと、何でも話せるし、より相手を大切にしたくなるかな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 20:28:16 

    >>47
    いや、違和感あるよw

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 20:30:25 

    お祭りの屋台のものは食べない
    雰囲気は好きでブラブラする
    役員で一緒になった人が
    「今日はお祭りだから屋台の焼きそばで済ませられて晩ごはんが楽ー!」と言ってて(夫と子ども家族分)びっくりした

    +2

    -13

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 20:30:57 

    >>1
    うちはお互い選択子なし希望
    出会えてよかった
    老後資金も安泰

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 20:31:04 

    同居しない、子供作らない
    で今でも幸せです♡

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 20:33:27 

    うちなかなか無いかもよ
    「お金での喧嘩はしない」

    他は多々あるけど…
    20年目にして一度もないです。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 20:35:15 

    私も旦那も子供が好き
    妊娠中もしっかりサポートしてくれたし積極的に育児をする旦那が心強い

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 20:36:09 

    >>24
    キモタコ、職場の意地悪な嫌われ爺に似てる。

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:10 

    プライベートに干渉しない(異性問題とかは別)
    お互い違う趣味持ってて好きに活動してるし
    食事も買い物も好きにしてる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:39 

    >>45
    奥さん悪人顔なんだね、マイナスだろうけど

    +6

    -21

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 20:41:40 

    >>6
    奥さん見る度に顔違うよね。
    メイク下手なのか照明と相性悪いのか…

    +6

    -17

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 20:41:49 

    ・インテリアの好み
    ・犬を飼いたい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:50 

    >>45
    変えたら美男美女じゃなくなる

    +36

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:57 

    >>55
    知的障害があるんだよ

    +2

    -12

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 20:43:21 

    稼いでる方が主導権を持つ

    私の方が稼ぐようになったので旦那をこき使ってる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 20:47:10 

    衛生観念

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 20:48:05 

    >>73
    でも男性側はなかなかのイケメン顔よ
    女子の方も「いるいる〜」顔だけど美人枠には入らないかな

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 20:49:45 

    義親、実親に対する価値観、心の距離感

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:00 

    自炊でも外食でも、食事を楽しむこと。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:28 

    >>56
    したくないけど実際問題どうする?
    親も自分も野垂れ死にするの待つ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:38 

    >>57
    最高🥰

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:38 

    >>58
    言わなくていいわ
    似てないし

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:47 

    >>13
    横だけど、結婚前にこういう話もしたの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 20:54:00 

    >>6
    何日かしたら完全に笑ってられなくなるよ

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 20:54:48 

    子供要らない

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 21:01:17 

    >>62
    ないでしょ

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:18 

    宗教観

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:34 

    コロナワクチン打たない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 21:09:05 

    >>27
    ? 
    奥さんは仕事が嫌で仕事したく無い。
    旦那は働かないで家にいて欲しい。

    財源は?   
    あぁ生活保護だったのね!働かなくてもいいわよねー。タカリ体質だから!
    とても羨ましいわ。鉄の心臓で……。
    その内、錆び錆びで頭も体もギシギシ鳴るわね
    今から5-56買っときなさいよ

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 21:10:10 

    子どもの安全を優先するってこと。
    知人夫婦は子どもが泣くからとチャイルドシートのベルトを締めない。ありえないと思う。一度声かけたが「泣くとね〜うるさいのよ」って言ってた。
    うちは泣いてもわめいてもベルトは必ず。運転中に泣き始めて泣きすぎて吐いてチャイルドシートが駄目になったとしてもベルト無しでは走行しない。
    というか泣いたら車とめて休憩したりしてる。
    いないと思うけどチャイルドシートジュニアシート締めてない人がいたら絶対絶対ベルトしてね、って言いたい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 21:11:15 

    >>6
    一平を切る

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 21:12:27 

    >>29
    側に住みたいなんて全然思わなかったけど、プレ介護的なことが増えてきて、遠距離だとキツくなってきた。
    お互いそれぞれの親で次々問題勃発するから、もう近くに引越すしかない。
    郷里が同じ配偶者で本当に良かった。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 21:16:10 

    子供や教育方針が一致していた事。
    これで喧嘩する事ないから良かった。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 21:17:15 

    寝る時は自分のペースでのびのび寝たいから寝室は別々
    お互いの部屋にキングサイズのベッド置いててすごく快適

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 21:18:56 

    最低でも年に1回はいいところに旅行または美味しいものを食べること。
    思い出を共有出来るっていいよね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:27 

    3歳までは自宅保育すること
    お陰様で来月子供も保育園です
    楽しかったなあ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 21:30:26 

    >>11
    これは確認し合わなくても、無自覚でそう思ってる人が多そう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 21:30:53 

    >>3
    羨ましい。私も2人がいいけど、夫は3人ほしいらしく…。2人と3人で天と地ほどの差というか、3人目ってめっちゃハードル高い気がする…。だって私の手が2つしかないから一人で面倒みられなくなる。お互い実家飛行機の距離だから頼れる人もいないし

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 21:32:13 

    >>12
    羨ましいです
    夫の強い希望で、離婚したくないので産みました
    離婚されたくないのできちんと育てますが辛いです

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 21:53:46 

    >>29
    今どき同居したいなんて人はほとんどいないから一致して普通なのでは 近居はまた別だけど 

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 21:55:33 

    >>57
    うちは逆。動物は絶対飼わないって事でお互い納得した。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 21:58:51 

    こどもが欲しいということ
    お互いの親を大事にするということ
    家を建てたいということ

    双方似た家庭環境で育ったので大筋の方向性でぶつかることはほぼ無い、楽です

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 22:01:34 

    >>45
    写真下の文言が正直でワロタ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:39 

    トピ画の夫婦めちゃくちゃ飽きたから目に入れたくない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 22:06:55 

    >>89
    夫が稼いで普通の家庭よりも納税してますよ。
    それに3号は国が決めた制度だからあーだこうだ言われてもね、
    私は仕事はできる(働いている時はいつも頭の回転が早くて仕事ができて助かりますと言われてた)けど働くのが嫌いで向いてないから専業主婦として家でゆっくりする人生が幸せです。

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 22:18:35 

    >>29
    わかるー
    遠いと逆に不便もあったりね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 22:23:44 

    >>12
    同じくです。
    出会ったとき私30夫34、だらだらするお付き合いをしたくなかったので、子供は望んでいないことを伝えたら向こうも同じだった。
    お互いに趣味があるので、出会った頃と変わらず仲のいいまま楽しく暮らせてます。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 22:35:12 

    >>45
    え、気が付かなかった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 23:42:44 

    >>1
    私も反対派ではあるけど、でも婚活で出会った人にはっきり言われた時、付き合う前から予防線はられて「冷たい」と思ってしまった。この気持ちわかる人いる?笑

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:42 

    体育会系が嫌いという点

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 23:45:36 

    義理実家とは関わらない。
    連絡も返さない。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:56 

    特殊かもしれませんが、うちは2人とも性欲がほぼないという部分が合致してました。
    つきあってしばらくして、泊まり来ても抱かずに帰ることがあり、もしかしてと聞いてみたら性行為にあまり興味がないと告白してくれました。私自身も同じだったので、むしろ嬉しいくらいだと受け入れ、身体の関係は殆どないまま結婚。以来15年間、親友のような兄妹のような関係で仲良く暮らしてます。こんな望みが叶う相手は夫くらいなので、ありがたいなと思ってます。


    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 23:55:48 

    側近が大谷の心曇らせるなよ
    ビジネスなんだからきちんと果たして欲しかった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 23:57:11 

    扶養内

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 23:57:14 

    子供にDQNネームは付けない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 23:58:21 

    水原通訳にはガッカリした
    緊急地震速報並みに激震が走った速報で開いたアゴが外れそうになったわい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 00:44:00 

    >>45
    韓国イケメンの旦那様とベトナムの女性に見える。つまり日本人同士の夫婦には見えない。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 01:02:00 

    >>83
    車欲しいけど貯金溜まってからにしよっかなとか、将来家別にいらないよね、賃貸の方が気楽だよね、みたいな雑談

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/23(土) 01:59:28 

    >>57
    いいなー
    猫飼いたいけど相手がアレルギーで飼えない😭
    一生動物飼えないの辛い
    子供達にも生き物を飼う大切さとか教えたかった

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 03:18:35 

    子なし

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/23(土) 08:20:55 

    朝はパン、お弁当は無し

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/23(土) 08:31:50 

    >>5
    これ大事だよね。
    うちは旦那が工業高校卒(一族みんな高卒)、私が四大卒で最初から価値観が違うの分かってたから、娘が生まれてすぐから少しずつ擦り合わせていったよ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/23(土) 09:24:58 

    お互い子供欲しく無い
    これは奇跡的に一致してた

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/23(土) 09:33:11 

    >>94
    家でかいんだね
    いいな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 09:35:35 

    家事の役割分担
    担当とか決まってないけどできる方ができる時にする
    自然にそうなってるから揉めた事ない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 10:09:17 

    ・子なし
    ・結婚式を挙げない(私がやりたくない)
    ・夫の家族(義母と義姉に合わせない)
    夫がこの二人の事を嫌いだから。
    めちゃくちゃ楽です。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 11:26:49 

    >>13
    私も市内にお互いの実家もあるしローン抱えてまで新築の家はいらないねの価値観が合って良かった。
    マイホーム欲しがる夫だったら、今頃働いてたな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 14:07:36 

    >>45
    右の人が近所の女性に似てるわ。ニェンさん

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 14:08:37 

    >>117
    違和感はないけど、確かに不思議と国籍が変わって見える笑

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 14:30:29 

    >>16
    ティッシュはお皿が名言すぎる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 15:35:27 

    >>50
    うちも子供の発達障害に関する理解力。
    療育へ行かせたいと相談した時、病名(ASDと中度知的障害)がついた時、進学先を支援級か特別支援学校かで迷った時など、ちゃんと話を聞いてくれて冷静に判断し「子供にとってなるべく良い選択をしてやろう」って言ってくれる事。

    義母がギャーギャー言ってくるけど、それに関してもビシッと「今は自閉症の原因の多くは精子の劣化だって言われてる。それを調べもせずにガルを責めるのへお門違いだ、うるせえ黙ってろ」って言ってくれた。感謝しかない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 16:31:32 

    >>98
    うちも夫は3人ほしかったみたい。
    けど産むのは私だし、私のオッケーが出ないと無理だからって諦めたよ。やっぱり普段は妻の方が大きいからって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード