ガールズちゃんねる

パート先で自分が1番古株の人

66コメント2024/03/22(金) 01:09

  • 1. 匿名 2024/03/21(木) 16:21:39 

    長年一緒に勤めていた主婦の方たちみんな良い人だったのに、この春に妊娠介護転勤で一気に人が辞める事になりました。

    主婦の私以外は全員大学生です。
    正直辞めたいけど新しい所探すのも不安です。
    みなさんなら辞めますか?

    その他古株ならではの悩みなど、色んな話題OKです!

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/21(木) 16:22:42 

    お局扱いされそう

    +37

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:01 

    パート先で自分が1番古株の人

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:11 

    お局化する主さんに1票

    +10

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:11 

    >>1
    若々しくいられるじゃん

    +30

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:28 

    慣れてるなら辞めない。
    若造に馴染む。

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:32 

    今が一番楽

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:38 

    逆に私(40代)以外みんなおばさんだからそれはそれで辛い

    +16

    -21

  • 9. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:40 

    主以外大学生ってキツイな

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:48 

    また一から人間関係築いたり仕事覚えるの面倒くさいから辞めない。

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:55 

    自分が大学生の時を思い出して
    社会人より気が回らなくても怒らないで下さい

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 16:23:56 

    しばらく様子見て無理そうなら辞める
    急いで辞めなくてもいいと思う

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:05 

    >>2
    偉そうにしてたり意地悪でもないなら言われないよ

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:06 

    古株ぐらいなら気にしないけど、仕事押し付けられたり、増えたりするなら辞めるかな

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:15 

    10年やってるのに3番目

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:17 

    >>2
    そらそうよ。長いんだから。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:17 

    >>8
    40代ってじゅうぶんおばさんじゃん

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:21 

    いじめしないでね

    +5

    -7

  • 19. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:43 

    辞めない。学生とも仕事上上手くいってるなら

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/21(木) 16:25:09 

    辞めていく人が多いので4年目にしてパートでは古株かも
    楽しいこともないけど、嫌なこともない職場です
    半日勤務だから耐えられるけれど、1日だったら発狂しそうです。ずっとパソコンを見ているので、挨拶以外話さないで帰ることもあります

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/21(木) 16:25:12 

    >>1
    今の職場に不満がなければそのまま続ける

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/21(木) 16:25:28 

    >>8
    全員オバサンじゃねーか🫱

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/21(木) 16:26:01 

    >>2
    若い子たちに嫌われない様に。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 16:26:06 

    >>8
    お前もおばさんだろうがwwwwwwww

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/21(木) 16:26:18 

    同世代のおばさんがいないって働くの楽そう

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/21(木) 16:26:25 

    >>8
    40で若いって周りみんな70歳とかなん?

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/21(木) 16:26:53 

    >>22
    伊達ちゃんで再生されたw

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/21(木) 16:27:42 

    >>1
    大学生だとみんな長くいないだろうから主さん重宝されるね

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/21(木) 16:29:05 

    >>8
    私以外みんな(おばあさん)の間違いでは??笑。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/21(木) 16:30:41 

    >>1
    マイペースに働けるとこなら続ける
    大学生ならいても長くて3年くらいだよね

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/21(木) 16:30:43 

    自分以外が学生だから辞めたいって理由がよく分からない
    仕事のボリュームが違いすぎるってことかな?
    その日の仕事が円滑に回ってるならよくない?
    辞めて新しいところで仕事覚える方がストレスな気がする
    今のところみたくいいパートさんが集まってるわけでもないよ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/21(木) 16:31:05 

    >>9
    10歳やひとまわりぐらい下ならまだ馴染めそうだけど
    20開いたらもう娘息子みたいなものだし、同僚としては精神的にキツくなるよね

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/21(木) 16:31:34 

    特殊な業界で離職率が高いので3年目の私が1番古株。2番目は1年、あとは数ヶ月。
    新しい人が入ってくるたび親くらいの年齢の人に対しても社員が「うちの重鎮」と紹介する…
    正直1番後輩が気楽で良い。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/21(木) 16:31:37 

    >>8
    皆んな落ち着いて!
    きっと渾身のボケだよ!ツッコミ待ち!

    そして私は年上ばかりの方が落ち着くけどな…

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/21(木) 16:32:21 

    仕事慣れてるならやめる理由なくない?
    他行っても一からで立場も下になると
    厄介だよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/21(木) 16:32:50 

    私なら、同年代が居ないのは精神的にきついなぁ…

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 16:33:52 

    同じように私以上のベテランさんが立て続けに辞めて最古株になった
    指導役と厄介な仕事一手に任される、時給はそのままだしで割に合わなさ過ぎて3ヶ月後に辞めた

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/21(木) 16:34:05 

    勤続1年で1番古株になった。少人数の職場で殆ど会わないから超楽ちん。お互い干渉せず気楽にやりましょうね〜って感じだけど皆真面目に仕事してるからずっとここで働きたい。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/21(木) 16:35:07 

    1番古株の28歳
    他は全員アルバイト大学生
    ガル子さん飲みに行きましょーとか言われて普通に飲み会してるw
    K-POPのライブまで誘われちゃったよ

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/21(木) 16:36:31 

    社員含めても部署内で一番古株です
    入っても数年でみんな辞めちゃう
    他部署に居るお局にやられるみたい

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/21(木) 16:39:39 

    >>8
    マイナスついてるけど分かる。
    若いんだから力仕事はお願いね〜って言われてきつい仕事押し付けられたり、1人だけ雪かきやらされたり…当時30代後半だったけど辛くてやめた。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/21(木) 16:42:02 

    >>13
    私のお勤め先の古株さんは、さり気なく黙って雑用こなしてくれるメンツで自分の周り囲んでる。こういう事やってなければ嫌われないのよね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/21(木) 16:42:06 

    >>8
    ツッコミ多いけどわかるよ
    アラフォーでも自分をおばさんって感じに言うと殺気がね
    だって親世代とかなんだもん周り
    60、70は本来ならおばあちゃんだけど、そんなの言えないからおばさん呼び
    若いんだから〜と言われるが私も四十肩ですがと

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/21(木) 16:43:44 

    >>2
    既にお局なんだろうね。みんな何かと理由つけて一斉に辞めていくのはそういう事かと

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/21(木) 16:45:35 

    >>26

    60前後や本当に70とかいる
    早退や休みの理由がこっちは子供、周りは孫の体調不良というカオス

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/21(木) 16:53:41 

    職場で1番古株だった時期あるけど、私の方が新人ですぅって言動ある女だとうぜえなって思ったけど普通の人なら何ともなかった。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 16:55:28 

    >>31
    その大学生たちがよく動いていい人達だったら良いんだけど、学生と主婦が同じシフトならどうしても主婦側がフォローする面が多いと思うんだよね。。
    社員の人も主婦さんがカバーするのが当たり前みたいになってくるし。
    テキパキ動いてくれたり素直な子ならいいんだけど。
    指示しないと動かない・トラブルやミス丸投げ・ちょっと指摘したら不貞腐れるみたいな子もいるし、、偉そうな言い方になっちゃうけど学生たちの子守りみたいになってしんどかった時期あったから、悩む主さんの気持ちわかるな。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/21(木) 16:57:56 

    アラフィフなのに最年少で最古参。
    最近コネで入ってきた最年長の新入りにうんざりしてる。
    エクセルのシートを増やす事すらできないのに、パソコン使えるって言って入ってきたからびっくり。
    そんな事を言えちゃうくらいだから、図々しいったらありゃしない。
    何度教えても覚える気無いから、きつい口調になってしまったら、あの人に意地悪されてると言いふらしている。
    仕事できない、図々しい、口が軽い、三冠王w

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/21(木) 17:05:51 

    まさにそうなりそうでキツイ。古株の人が発注その他面倒な事を任されてて(ほぼ店長業務)、その人が辞めると私に回ってくる。最近有給を消化しててここはもういいやって言ってるのを聞いたから古株が辞めたら私も辞めるつもり。最低賃金のパートごときで店長業務なんぞやれるか!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 17:14:37 

    パート1人

    先輩みんな辞めた。新人だし古株

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/21(木) 17:16:48 

    >>1
    それだけじゃ辞めたいと思わないよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/21(木) 17:33:06 

    >>1
    古株だけど、もうお局通り越して長老扱いされてるわ。とりあえず、がる子さんに聞けば何とかなる。的な生き字引存在になりつつある。正社員じゃないから、若い子のあっちゃーって事も、ウムウム。って感じだし、何回同じ子供聞かれても、はいはい。どれどれ?って感じ。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 17:38:17 

    >>1
    大学生なら逆に感覚も違うから気にしないで続けるよ。
    同じような年代の主婦同志で古株になるなら、様子見て合わなさそうなら辞める。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/21(木) 17:53:51 

    有期雇用のパートで今いる人があと1年弱でいなくなってしまうので1月に入った私が一番古株になっちゃう
    覚えることも勉強することもかなり多いし、なかなかスキルのいる職場なのでやっていける気がしないな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/21(木) 18:21:04 

    >>42
    逆に短くても仕切ってて偉そうなオバサンはお局って言われてる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/21(木) 18:23:28 

    去年古株のおばあちゃんが退職したから、今は自分になったんだけど、なんか変に期待持たれて、他の人より明らかに仕事の量多くても、ガル子さんならこれくらい余裕でしょとか冗談で言ってくるのがウザい
    一緒にしてるおばさん同僚はよく休むし、自分の仕事を社員にやらせて、早退ばっかりするし

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/21(木) 18:36:02 

    >>1
    ブラックなとこすぐ1番になれるよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/21(木) 18:39:58 

    >>1
    主婦の私、がいくつかにもよるかな
    30前後くらいならまだ大学生と一緒に居れると思う
    40くらいで大学生に紛れることになるなら、私なら辞めるかも
    まあ、とりあえず1ヶ月働いてみる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/21(木) 19:29:12 

    >>13
    私の職場ではみんなから慕われている人が多いよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/21(木) 20:01:43 

    複数の部屋で同じ仕事してて、ベテランさんがいなくなって自分のいる部屋では私が1番古株だけど、他の人達も半年くらいしか変わらないからどうして良いのかわからないでいる。
    何となく私が主みたいになってるけど、そこまで長いわけでもないしでも他の人達は何となく私を立ててくれていて、私は私でみんなで相談して決めたいんだけど、気を遣ってくれてるからなかなか決まらなくて時間の無駄になるから結局私が決めちゃうけど、偉そうに見えてないかな?とか心配になってる。
    みんなと同じ立場で仕事したいんだよー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/21(木) 20:16:39 

    >>37
    今、それに似たような状況。
    ベテランになって作業が早いから、大変な仕事を任される。さらに新人バイトの指導も任される。
    でも、時給で言えばその新人とほぼ変わらんし、なんなら、去年物価高が始まる前から今に至っても時給据え置きのまま。
    これほどに仕事覚え損のパートはないなぁと思うようになったんで、仕事へのモチベだだ下がり。
    いつでも辞めても良いやという気持ちで働いてる。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/21(木) 21:42:59 

    募集時点の時給が年々高くなって
    古株の自分が一番時給が低いことが判明。
    やってらんねー。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/21(木) 21:52:34 

    同じようにみんな辞めてしまって自分が古株になって、仕事の負担も増えた。
    もう辞めようかと思って愚痴っぽい事を上に言ったら時給上げてくれた。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 00:20:17 

    パート先で自分が1番古株の人

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 00:22:10 

    >>1
    飲食店とかでしょ?大学生がよくアルバイトしてるとこって言ったら

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 01:09:17 

    >>9
    私は1番古株なのに1番若い
    それはそれで辛い
    みんなもう何も覚えてくれない。覚えられない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード