ガールズちゃんねる

高齢の親との会話が辛い。どう乗りきる?

154コメント2024/03/23(土) 06:12

  • 1. 匿名 2024/03/21(木) 10:22:00 

    老化なのでどうにもならないとは思いますが、皆さんどうやって乗りきってますか?

    70代後半の母が私に対してこんなかんじです。

    ・同じ質問を5回でも10回でも繰り返す
    ・1秒前に質問したことも忘れて再度訊く
    ・「捨てないで!」と私が2回言ったものも捨ててしまい「そんなの全然覚えてない」
    ・言うことをコロコロ変えても「変えてない!」
    ・業者に勝手に私の住所と電話番号を教えたので怒ると「しょうがないじゃない!」
    ・大事な伝達もしない
    ・でも「私できるし!それ知ってるし!」と話の腰を折ってまでアピールしてくる

    兄は「お母さんは76でまだ仕事もしてるししっかりしてる方だよ」と私の言うことは信じません。これがなかなか心折れます。

    確かに母は仕事(自営)のこととお金のことはしっかりしています。
    また兄と兄嫁は"よその人"枠なので母の対応もマトモで、兄には家庭があるので遠慮して頼み事もしません。

    来月になったら認知症外来に連れて行こうと思いますが大人しく来てくれるか、それで何か良い展開があるのかわかりません。

    正直私が小学生の頃から私の話は聴かない、ということがありましたので認知症以前の問題もあるのでは?と考えてしまいます。

    距離をおくのが一番ですが、父が抗がん剤治療を始めるのと自営を閉業するのを私が手伝っているので少なくとも週2~3は顔を合わせます。

    どう乗り気っていったらいいでしょうか?味方もおらず辛いです。

    +207

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/21(木) 10:22:45 

    受け止めず受け流す

    +126

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/21(木) 10:23:50 

    認知症の疑いはあるよね。
    それと年取ると頑固になったり子供の言う事は聞かないで友だちや医師とか他の人からの助言は聞いたりするようになる…

    +311

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/21(木) 10:23:54 

    死ぬまでの辛抱って開き直った
    まだあと何年何十年か分からないけど、イライラしてたら身がもたないんだよね。

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/21(木) 10:23:56 

    適当にあしらわないといちいち真剣に対応してたら壊れるよ

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/21(木) 10:23:58 

    苦しいけど自分のストレスのためにも関わる回数を減らす
    ぶっちゃけ認知入ってきたら言われたこと忘れるんだから何回も話すのは無駄

    +96

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/21(木) 10:23:59 

    聞いてるフリする
    相手もこっちがちゃんと聞いてるかなんて気にしてない

    +81

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/21(木) 10:24:02 

    >>1
    また兄と兄嫁は"よその人"枠なのが意味わからない
    それならよその人に認知症外来連れて行って貰ったら行くんじゃない

    +141

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/21(木) 10:25:17 

    こういう時って男兄弟
    全然、戦力にならないよね…

    +186

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/21(木) 10:25:30 

    うちの親も似たような感じ
    老化現象だからしょうがないと思って真に受けないで流すようにしてる
    自分も老化してくし誰でも訪れることだからって思うとそこまでいらつかなくなった

    +56

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/21(木) 10:27:36 

    まず認知症外来をおとなしく受診してくれるといいね。認知症の進行を予防する薬を出してくれると思うよ。かかりつけ医があると介護認定を受ける時にスムーズだよ。

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 10:28:02 

    娘にしか分からない苦労よね、、
    頻繁に顔を合わせないといけないのもストレスだけど、もうお母様が変わられることはないと思うから、必要最低限の会話だけに留めるしかないかな。

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/21(木) 10:28:06 

    私すっっごく適当なんだけど、20歳くらいの時認知症の祖母と暮らしてた時も別に適当だったから何も思わなかった
    母親が真面目すぎて祖母と真剣に向き合って鬱になってて私の接し方見て「こんなんでいいんだ」って思ったみたいよ
    親と祖母じゃまた全然違うと思うけど、普段の会話なんか適当で大丈夫よ〜

    +16

    -16

  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 10:28:38 

    >>1
    録画か録音する
    日記につける
    兄に見せる
    兄に認知症外来連れて行ってもらう

    +79

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/21(木) 10:28:41 

    分かる。。。

    母も会話してて10年前とは明らかに年取ったのを感じて悲しくなりますが、、、私も年取ったしと寛容に考えています。
    10年経つと本当に老化が凄いのをまじかで見せてもらってるので私も老後のイメージがわきます。

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/21(木) 10:28:44 

    気持ちわかるよ。
    電話で言いたい放題喋って、余計な口出しされてムッとするけど話し半分にして聞いてる。

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/21(木) 10:31:29 

    高齢の親との会話が辛い。どう乗りきる?

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/21(木) 10:31:37 

    高齢の親との会話が辛い。どう乗りきる?

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/21(木) 10:32:21 

    >>1
    似たような状況
    大人として接するより子供に言い聞かせるように接してストレス軽減させるしかない
    ただの注意でも、何度も同じように怒っても聞き流されるから、神妙にお願いするとか

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/21(木) 10:32:31 

    地域に認知症介護者の集いみたいなのがあると思う。
    今後、受診するかなどの悩みも聞いてくれる。まずは、地域包括に相談してみて。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/21(木) 10:32:32 

    >>1
    元の性格+老いを認めたくない
    で、ややこしさが増してるなー。

    自衛できる事をやってあとは聞き流すしかない。
    相手は変えられないから。
    「捨てないで」のメモを貼る等、手間はかかるけどね

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/21(木) 10:33:19 

    >>1
    >来月になったら認知症外来に連れて行こうと思いますが大人しく来てくれるか、それで何か良い展開があるのかわかりません。

    これ本当に難しいんだよね
    絶対に認めたがらない
    現役ならなおさら行かないだけならいいけど、ヒステリックに抵抗するよ

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/21(木) 10:33:29 

    親が何度と同じ事言うようになったり、質問したり、何日に行くねと言ったのに日にちを忘れていたりする
    会うたびに寂しい悲しい気持ちになってしまう
    これから色々忘れてしまうのかな

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 10:34:32 

    >>13
    ま、ばーちゃんだと責任がないからね、適当になれるんだよ。
    私もそうだったからね。
    実親ならしんどい。

    実親も介護を主に担うのと、たまに来るくらいなのでは、全く気の持ちようが違うからね。

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/21(木) 10:34:46 

    小さい頃の私を愛してくれて守ってくれて元気いっぱいだった頃の母を思い出して話し聞いてる
    こんなに年を取っておばあちゃんになっちゃったなー
    子育て大変だっただろうなー
    いつから私が守る側になったのかなー
    って切なくなって大事にしようと思える

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/21(木) 10:35:15 

    認知症の疑いがありますね
    初期なら進行を遅らせる薬が保険適用であるので早めに処方してもらった方がいいです
    ただ高齢になると物忘れをしやすくなるので認知症でなく老化かもしれません
    どちらにせよ今後改善されることは難しいのでストレスですね

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/21(木) 10:35:31 

    年寄りってなんで同じ話何回もするの?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/21(木) 10:35:32 

    主さんには気を抜いていてあまり頭を使わず接しているのもありそう

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/21(木) 10:35:43 

    認知症外来と言えば抵抗あるかもだから、心配だから健康診断受けてみようと誘ってみるとか。
    進行を遅らせる薬はあるみたいだよ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/21(木) 10:35:56 

    >>1
    「認知症」というキーワードはなるべく使わずに

    「お母さん、大丈夫だと思うけど…一応念のために病院に行って帰りに美味しい物でも食べようよ?」等と

    病院+外食プラン(ご褒美)で
    お母様を誘ってみるのはどうかしら…?

    余談だけどうちの母も76歳で働いてるお陰かまだ頭と足腰はしっかりしてるけど…近い将来こういう事もあると思ってるわ。





    +42

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/21(木) 10:36:54 

    >>8
    でもその兄がうちの母さんはまだまだ元気で大丈夫!って思ってるんだから、認知症検査の通院なんて面倒くさいことは引き受けなさそう
    男の人ってどうも介護関連で楽観視しがちだよね
    そういうところが“他所の人”って感じ

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/21(木) 10:37:11 

    >>1
    すっごい解る
    書いてあること全部80過ぎの実家の母親に当てはまる

    特に毎回言うことが変わる、その指摘を決して認めようとしない
    認知症の検査を受けようとしない、身体の不調は大したことが無くても
    医者に行くくせに
    人の話は聞かないで頑固

    この間も私と母相手も二人だったのに
    絶対に一人だったって言い張ってる
    もう私が疲れ切って死にたくなってるよ

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/21(木) 10:37:19 

    私の父が同じくらいの年齢で去年から認知症専門の病院に通ってます

    母と私も最初の頃は父が何度も同じことを聞いてきたり、過去の記憶がごっちゃになってて間違っているのに認めようとしなかったりするのにいちいちイラッとしてムキになってたけれど、最近は「はいはい、そうだね」って適当に流してるよ
    まともに対応してるとこっちが疲弊するばかりだから、そういうもんだと割り切ることが大事だよ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/21(木) 10:37:23 

    >>1
    主も母親の枠から外して職場のおばさん枠にいれたら?

    小さな期待を込めて信用してお願いしない
    住所電話番号変わったと言う
    基本父親のみと話す(母親の会話は流す)

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/21(木) 10:38:13 

    父親は入院中?
    普段一緒に生活してるであろう主さんの父親の見解はどうなんだろう

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/21(木) 10:38:51 

    >>1
    地域包括センターがあるはず。相談だけでもしたほうがいい。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 10:40:26 

    >>1
    かわいいお母さんですね。
    うちはもう少し若いのに同じような感じです。
    耳より視覚からわかることもあるのでどなたかも書いてらっしゃいましたがメモを貼っておくのは効果あります。

    あと自分でもできなくなってるのは薄々本人もわかってるので大変ですが、できたことは沢山褒めてあげる、捨てられたくないものはお母さんにまかせない、あとやはり行政を頼るのが大切かと思います。

    お母様はもう半分子供と思って寛容に、そしてお一人で抱え込まないようくれぐれもお気をつけ下さい。

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:13 

    >>27
    年取ったらわかるよ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:18 

    >>1
    高齢っていうかもう認知症っぽいね。
    疲れるよね…

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:31 

    >>20
    地域包括支援センター

    だいたい中学校区に一つくらいあるよ
    地域の相談事を受け付けてくれる
    必要な医療機関や福祉につないでくれたりする
    高齢者の相談のプロだから尋ねてみては?
    きっと子どもの立場の辛さも分かってくれると思うよ

    いきなり認知症外来は抵抗されるかもだから、こういった相談機関を通して、高齢者サロンなどからつながったりしてみてはどうかな。
    まずはどこかに繋がるのがいいと思う
    一人で抱え込まないでね  

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:35 

    >>1
    私も年取ってそうなりたくないわ〜
    どうすればそうならないで済むの?

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:17 

    >>1
    私の母親と同じだなー
    78歳軽度の認知症。
    しつこいから『今日は閉店ガラガラー』って
    シャッター閉めて終わる事あるよw
    そんなんで済まない日もあるけどね!

    正直疲れるよね。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:41 

    分かるよ、理解してあげたい、優しくしてあげたいと思っててもどーしてもイライラしちゃうんだよね

    うちはメモ作戦してるよ、何度も同じ事聞かれるの気が狂いそうだったから小さいメモとかホワイトボード沢山用意しておいてすぐ書いて目のつくところに設置してる

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:51 

    >>1
    認知症だと思うよ、私も母が認知症で診察されるまでイライラしてた、元気だと認知症だなんて分からないもんね、知らなかったしさ
    お医者さんに行ってみようねと言って診てもらった方がいい、認知症治療も早めの方が症状軽減するよ
    大変だろうけど、お母さんは赤ちゃんに戻ってきてるんだなって気持ちで接してあげてね

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/21(木) 10:43:02 

    >>1
    うちも母が82歳でそんな感じだよ
    綺麗好きだったのに掃除もしなくなったし
    衛生観念悪くなった、、
    離れているから帰省した時にしか
    あまりお世話出来なくて悲しい
    近くに住む長男夫婦は全くあてにならないし、、
    高齢出産で生まれた末っ子だから
    自分は元気で旅行したりしたいけど
    母の体力が追いつかない
    自分の事も会わないうちにどんどん忘れちゃわないか心配
    認知症だからか電話もすぐ切りたがるし
    何回も聞き返されるのは
    母の性格もあり可愛いなぁ〜としか思わないし
    会話が毎回新鮮で面白いのは
    たまにしか会えないからかも知れない
    ずっと一緒にいたらまた違うよね
    聞き流すのと、診察に関してはうちは
    「友達の親が何人か認知症みたいで友達の事忘れちゃったんだって😭悲しいよね💦
    ◯◯才過ぎたら診察するもんなんだって。
    心配だから念の為受けてみたら?忘れられたら悲しいよ😭」と、ちょっと嘘ついて受診させました、、
    1さん、ご無理なさらず

    +4

    -11

  • 46. 匿名 2024/03/21(木) 10:43:58 

    うちの母も76だけど、普段の出来事、テレビのこと、ネットで見たこと全部ノートに書き留めてて
    なんだっけなんだっけ?とそれを見ながら話してくる
    すごい母だなと思ってる

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:03 

    ウチも、数日に一回はお婆ちゃんから電話がきて、30〜1時間位愚痴等の毎回同じ長話を聞いてたが、それでお婆ちゃんのストレス紛れるならと聞いてたが、亡くなった今ではあの電話はもう来ないんだなと声が恋しくなる。

    自分の場合は大好きなお婆ちゃんだから我慢できたけど、毎日顔合わせてる人やそこまで仲良くないのに聞かされてたら苦痛だよね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:13 

    >>9
    現実逃避する
    親の老いを直視できない、認めたくない

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/21(木) 10:46:04 

    まず認知症と診断されても現状は何も変わりません。特効薬もないですし。主の意識改革が必要です。これからは喜怒哀楽をしっかり出し、親離れをしましょう。お母様も主に甘えてますしね。

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 10:47:08 

    >>27
    何回どころじゃないよ
    何十回とする

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/21(木) 10:47:50 

    わかります、アタマ故障中だと自分に言い聞かせてるよ。若い頃からの気の強さ、頑固さが若いうちは理性で食い止めてたのに、老化によりどんどん理性を失って増長されちゃうのよね。明日は我が身だからと思うしか

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:18 

    >>45
    離れてるからいい印象しかないんだよ
    何かあれば必ず長男夫婦が対処するじゃん
    葬式も長男夫婦が仕切るでしょ?

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:18 

    >>46
    何気ない事だけどお母さま素敵だわ

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:19 

    >>46
    それは凄いしっかりされていらっしゃる
    お母様✨
    年相応に忘れっぽくなる事もあるしどうしようも無い
    事もあるけど(なりたくて認知症になるわけじゃ無いけどさ)気の持ちようの部分もあるよね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/21(木) 10:50:11 

    >>41
    でもさ、認知症とかになったら、自分が子供や身内にやらかしたことすら忘れて知らないんだよね。なりたくなくても、老後は自分もやってしまってるんだろうなって怖くなる

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/21(木) 10:50:39 

    同居してるか離れて暮らしてるか
    毎日面倒見てるか、たまにしか面倒見ないか
    親の責任を取る(入院の保証人、喪主)のは自分か他の兄弟かで

    印象は全く違うんだよな〜

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/21(木) 10:52:28 

    徘徊したら地獄だよ
    夜中中探し回る
    電車にひかれたら監護不行き届きで多額の賠償金

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/21(木) 10:52:33 

    >>1
    高齢になったから人間ドッグをプレゼントするねと言ってその他もろもろの検査と一緒に認知症の検査も受けて貰う。
    ちょっと人間ドッグ代がかかるけど、認知症外来に行きたがらない人には有効な手段だと思う。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/21(木) 10:52:39 

    >>41
    認知症の薬の開発を待つしか無いよ

    長生きってなんなんだろって90歳近い実家の母親を見てると思うよ
    もうモンスターと会話してる感じがする

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/21(木) 10:53:57 

    >>28
    なんか、根本はそこな気がする。

    主さんは昔から軽んじられてきた
    兄にもその傾向がある
    それが許せないし疲れた
    お母さんはそれをやめないし、軽んじてる相手からボケてる様な指摘をされて立腹している
    うまく行くわけないなー。

    それにお母さん自身、自分でも気付いてるところもあって、怖いんだと思うわ。
    ここにしまった筈なのに無い!とか、些細なうっかりの連続って怖いもん。
    私の場合産後にそれが酷かった。
    お兄さんに、何度も同じ質問の録音を聞かせて説得させて病院行くしかないね。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/21(木) 10:54:08 

    本当に同じ鼻しないでを何回も繰り返すよね
    数秒前に解決した話をまた1からそういえば…って語りだす
    人の話を遮るし聞かない
    マイナンバーカードや銀行の暗証番号を公の場で読み上げようとするし
    銀行でお金のおろし方わからないから隣に代わりにやってもらうとか怖いこと言うし
    別々に住んで正解

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/21(木) 10:54:10 

    地元議員の支援者?
    近所の人が「名前だけでいいから、付き合いで集めてて」みたいのよくあるんだけど私と夫の名前勝手に書くの
    名前だけで人数集めてるんだからいいじゃない、と
    どこの団体にも属してないしふざけんなだよ
    そして謝らないくせに、都合悪くなると弱いアピールしてくる
    悪いけど電話もメールも無視してる、すごい心が平和
    私は一人っ子だから親は焦ってるけど
    自分のこと自分で出来なくなったら施設入ってと言ってある

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/21(木) 10:55:14 

    >>1
    悲しいけど認知症だと思う
    家の認知症の母も同じだよ
    毎日やってることだけは不思議と出来るんだよね
    認知症外来に行けなければかかりつけの内科でも大丈夫だと思うよ
    認知症の薬も貰えるよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/21(木) 10:55:15 

    うちの親はうんこを丸めて食べるよ、まじで地獄です
    壁じゅう、うんこなすりつける
    かわいいなんて言えるうちは甘いよ
    毎日毎日毎日毎日これの繰り返し
    たまに帰って来る兄弟は言いたいことだけ言って眼の前のうんこの処理もしてくれない
    夜中も二時間おきに起きるから眠れない

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/21(木) 10:56:46 

    近所のじいさん認知症認めず運転してる。車ボコボコ
    家族知らんぷり

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/21(木) 10:59:28 

    うちの両親も同じ感じ
    特に父親がひどい
    医者の知り合いに聞いてみたけど「認知症じゃなくて普通の老化」って言われた
    気になるようなら専門医に受診ってことだけど、無駄にプライド高いから絶対行かない
    ものすごく面倒くさいのでヌシさんの気持ちわかる

    そしてもともとの性格が暗い・後ろ向き・かまってちゃんだからさらに面倒くさくてあまり相手にしていない

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/21(木) 11:08:05 

    同じ年代でこれ姑だけどキツイ
    言ったことを言ってないと言い張るし、いつも私が間違ってると責めてくるし全部会話録音してやろうかなと思ってる。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/21(木) 11:10:12 

    >>8
    母方の祖母は自分の息子と同居していたから別居の娘たちは「よその人」扱いだったよ
    物理的、精神的な距離の近さもあると思う

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/21(木) 11:11:42 

    筆談してるよ。コピー用紙にマジックペンで書いてる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/21(木) 11:13:25 

    >>27
    新しい話題がないんだろうね。昔の記憶の中にある話題しかないから、何回も同じ話しかできない。それで今生きてることを実感できるのかな

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 11:14:00 

    よく相手してられるねって言われるけど
    してない
    えーそうなん!へー、っていってながしてる

    ほんきで、だから!!!〇〇って言ったじゃん!!!ってのは無駄だからやらないだけ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/21(木) 11:14:18 

    >>1
    うちの母もその歳だけどそんなに激しい症状はないので読んで認知症かなと思った
    お兄さんと態度が違うとかはお母さんの性格としてあるんだろうね、うちもそういうのある
    でもほっとくの危険なんじゃないかと思う
    そして主が大変そうでかわいそう
    多分理解してくれるのはお医者だと思うよ
    お父さんお兄さんからしたらお母さんが認知症かもって実害無ければ考えたくないことなんだろうし

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/21(木) 11:15:17 

    こういう親の世話がどんどんこれからふえるんだよね

    子どもに申し訳ない(うんでないからいないけど)
    祖父母もいきててもろくなことないっていってるし

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/21(木) 11:16:07 

    >>1
    兄に頼むしかなくない?
    何で貴女ばかりに負担がいくのかわからない。
    兄にお母さん認知症かもって、お願いして受診するのも良いかも。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/21(木) 11:16:42 

    >>52
    やっぱはなれてるやつは呑気だよね

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/21(木) 11:17:07 

    >>8
    よその人だと礼儀正しく良い人になろうとするよね
    私の夫や先日来てもらった地域包括支援センターの人の前では良い人ぶる
    (本音も話さず物分かりの良い老人ぶる)

    +56

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/21(木) 11:17:09 

    若い子は自殺
    老人は認知症
    中年層は病んでる

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/21(木) 11:17:55 

    >>1
    これは疑いではなく認知症ですよ
    うちのダンナがまったく一緒だもん
    病院へ行くのを嫌がるからといって後回しにするのはよくないです
    早めの受診を!

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/21(木) 11:18:11 

    私も平日昼間は祖母と一緒にいる事が多いんだけど
    同じこと何回も言う、大昔にあった知人への恨み言を毎日1回は言う、間違っていても認めない、最終的には物事自体がすり変わっていて自分は間違ってなかった思考になる、ぼけはまだ始まっていないと思うけど毎日携帯触りながら適当に相槌うってきいているよ。
    それ違うんじゃない?と言うと大きい声はりあげて否定してくるから。昔から相性悪くぶつかってたけど母親の代わりに育ててくれてたから心穏やかに聞いている。
    あなたのお母さんも認知症では無いんじゃないかなぁ。
    老人はこういうもんだと思っている。

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/21(木) 11:19:56 

    うちも母が70過ぎてとても自分勝手になりました。逆らうと、お前は狂っていると言われます。私の夫、子供の悪口を平気で私に言います。私になら何をしてもいいと何を言ってもいいと思っているのが腹立ちます。縁切りたい。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/21(木) 11:20:53 

    私の親もよ・・両親と同居してるボーダーのきょうだいもいて行くと体調悪くなるので関わりたくないと思ってる
    特に母親は若い頃(私が子どもの頃)からネガティブ思考・悲劇のヒロインちゃん・拘り強めで子どもの私が気をつかっていた・・結婚して離れられた実家で穏やかに自分らしく暮らしていたのに高齢になった親のおかげでまた病みそう

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/21(木) 11:23:04 

    認知症かも。どんどん進むし、認知症なら鬱も併発する可能性が大きい。そのうちトイレも粗相するかもしれない。病院で診断してもらったほうがいいけど、検査自体怒っちゃいそうだな。多分一番身近にいる娘だと怒りそうだからたまに会う息子の言う事なら聞くかも知れない。忙しいから行けないなんて言ってる場合じゃないな。兄は。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/21(木) 11:27:13 

    >>9
    母親って基本、娘より息子の方が好きだから、息子の前ではあんまり弱味とかイヤな部分を見せないよね。だから息子も気付きにくいというのもあると思う

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/21(木) 11:35:34 

    >>1
    辛いですね。周りに言っても お母さんの味方されるだけだし イライラしてる自分を自分で責めてしまうし
    永遠に続くわけじゃないと思っても これがあと10年も続くとしたら……
    心が折れる前に、ひとりで抱えず、福祉課か何かに相談してみては。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/21(木) 11:35:49 

    >>1
    一度健康のために脳検査してみない?ってところから話してみては?ストレートに認知症外来には行かないと思うけど、歳をとると前頭葉の萎縮もあるし、脳梗塞とか脳動脈瘤とかまとめて調べる形にしてそのひとつに認知症検査を入れてカモフラする。
    そのくらいの歳なら知らずに小さな脳梗塞起こしてて物忘れに繋がってる可能性もあるよ。
    うちは酷めの脳梗塞1回で寝たきりになったけど、検査したら度々小さい脳梗塞を起こしていた痕跡があったとかで認知機能もついでに調べたよ。医者に言われると素直に検査受けるんだよね・・・

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/21(木) 11:36:45 

    義父も「後は頼んだぞ」的な事ばかり言ってきてダルい

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/21(木) 11:41:06 

    >>17
    あんだってぇ!?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/21(木) 11:44:24 

    こちらの話聞いてくれない。こちらが話そうとすると、私なんてね…って自分の話にすり替える。
    しかも耳にタコができるくらい何度も聞いた話。またか…って思う。これも認知症の始まりなのかな。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/21(木) 11:47:30 

    >>1
    家庭があろうが何だろうが兄に手伝わせる。
    あなたは母の対応に参って心をやられたことにする。
    メールが打てるなら電話番号は消してLINEにかえる。その代わり兄の番号がすぐに出るようにする。
    父とだけ連絡を取れば良い。
    物置レンタルして捨てられたくないものは鍵付きの物置にしまう。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/21(木) 11:50:44 

    >>63
    病院に行きそびれて完全に認知症。
    今からでも受診して認知症の薬ってあるんですか?
    くだらない質問ですいません…。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/21(木) 11:51:45 

    親ではないけど80代
    認知症ではないけど、毎日昔話劇場が繰り広げられる。暇人だから聞けちゃうんだけど笑
    長子で苦労したことの数々とか、70代で習い事先で仲よかった人に裏切られて痛めつけられたこととかこっちはもう詳細に説明できるくらい聞かされてる。もう聞いたよとか〇〇だったんでしょ?じゃなくて、毎回え〜そうなの?ってリアクションしておいたほうがいいのだろうか?
    そっちのほうが満足そうではあるのよね笑
    辛いけどいつかは聞けなくなってしまうから複雑笑

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/21(木) 11:52:20 

    >>50
    しかも毎回初めてするみたいに話すよね、それが本当に苦痛

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/21(木) 11:57:53 

    うちの母70代は会話泥棒がとにかく多い。
    私が話してるのに、自分の話題に持っていくし、
    私が説明してるのにちゃんと最後まで聞かないで
    「それ◯◯なの?◯◯でしょ?」って言ってくる。
    だから自分の話しを母にしようとすると着地点までが時間かかるのよ。
    同じ話も何回もしてくるのは日常茶飯事。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/21(木) 12:01:31 

    マジレスしない、言い返さない、正論で返さない。
    うんうん、そっか〜そうだね〜。で流さないとこっちが頭おかしくなるよ。認知症相手に正論で返してもお互い苦しくなります。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/21(木) 12:09:25 

    >>83
    だよね。
    うちの母親の我の強さはわかってるけど、本当に底意地悪い部分は兄には見せないから兄は知らなくて、父と私達姉妹しかしらないもん。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/21(木) 12:10:48 

    >>27
    自分の中で忘れちゃいけないことだと思って何度も聞くみたいよ。でも覚えていられないんだよね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/21(木) 12:20:48 

    >>9 姉妹なら戦力になるの?全然ならないけど。性別関係なくない?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/21(木) 12:22:00 

    病院行って調べようとすると、何故かその瞬間だけはシャッキリ通常モードに戻られるのが認知症初期の辛いところ

    普段からハイハイ言って受け流そうとすると、「わたしの話を取り合ってくれなかった」と、悪い印象だけが残ってそれはなぜか忘れてくれなくてあとあと別の面倒を引き起こす

    だから、ハイハイ言って聞き流すのは正解だけどそれは相手にバレてはいけない、難しいけど

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/21(木) 12:30:17 

    みなさんコメントありがとうございます。
    似た状況の方もおられて励まされる思いがしました。

    『受け流す』という対処法が多かったですが、恥ずかしながら私は受け流すのが下手です。
    本当にどうでもいい存在ならまだ受け流せますが、母はやはり自分の中で重要人物なのかなと。
    でも今回「4月には自分(私)の仕事に本腰入れて」「やっぱり5月まで手伝って(自営の閉業)」「いや、自分の仕事して」「どうしても5月までかかる、相談にのって」と私の仕事についてコロコロ言うことを変えたのでそれについては流石に全スルーしようと思います。
    もうちょっと幼児かペット相手のように「ハイハイ(スルー)」と対応するようにします。
    (ペットは大事にしてましたが)

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/21(木) 12:31:10 

    >>80
    いちは義母が夫に対して同じような感じ。
    主に介護や世話やお金の管理を担ってる人を悪者にして周りに自分は被害者だと言いふらすんですよね‥

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/21(木) 12:32:21 

    デパートの物産展に行った母が
    「うなぎ買ってきたわよ〜」と言った
    物産展のチラシには、鰻のお寿司や蒲焼き等数種類載ってたから
    ご飯炊いた方がいいのかどうか、母が買ってきたものをチェックすると、それっぽいのが入ってない
    鰻どこにあるの?と聞くと、そんなもの買えるわけないと激怒
    母が買ってきたのは、お稲荷さんだった
    「いなり買ってきたわよ〜」を私が聞き間違えたらしい 

    普段だったら「お稲荷さん」「稲荷寿司」て呼んでるのに、まぎわらしい!

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/21(木) 12:51:01 

    >>1
    私の母親も似たような感じなんだけど質問は1回目だけ答えて2回目は紙に書いて冷蔵庫に貼って3回目以降はこの紙読んでで通す
    捨てられたくないものは自分の部屋に隠す
    伝達事項はトラブった時だけ私が対応してそれ以外は聞いてないからで終了
    他は聞き流す
    年寄りの相手はまともに対応せずに聞き流す事が重要

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/21(木) 13:35:15 

    >>1
    認知症と診断降りたら色々とできないこと増えそうだから病院行く前に銀行用事などやっとくことないか、一応考えてみた方がいいかも?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/21(木) 13:36:16 

    >>1
    元々人の話を聞かないって事があるから、認知症以前にアスペルガーの傾向があるのではと思います。
    人懐っこく誰にでも話かけたり、割と商売上手な人多い。

    お父様の闘病などもあるんだし、お兄様夫婦にそっち手伝ってもらったらいいんじゃないでしょうか?
    私も同年代の親がいますが、あまりまめに対応しすぎるときついので、電話も程々にしかしません。
    親も大事だけど、自分の出来る範囲での対応でいいと思います。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/21(木) 13:47:16 

    >>30
    それいいね!外食作戦!

    たまにはお医者さんに行って、元気にいられるようにメンテナンスだと思ってさ!とか、
    今行っとけば、しばらく安心じゃんー?とか、
    お父さんの病気のこともあるし、お母さんもお医者さんに健康上の心配事聞いてもらおうよ、ついて行くから大丈夫!とか。
    そして「お母さんの好きなケーキ、ご馳走しちゃうよ🎵」と締めくくる感じかな。
    自分の偏屈母へのアプローチだと思って考えてみました。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/21(木) 13:52:15 

    認知症の病院へ行くなら、そのときだけはお兄さんにも来てもらおう

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/21(木) 13:57:58 

    認知症かもね。
    介護保険使えるといいね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/21(木) 13:59:59 

    >>90
    認知症を治す薬は無いけど、進行を緩やかにする薬はあるよ
    それにこれから先、眠れないとか凶暴になるかもしれないからかかりつけ医があるなら診察の時に相談した方がいい
    隣にいて言えないなら紙に書いて看護士さんに家族の者ですって言って事情書いて先生に渡してもらえばいいよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/21(木) 14:20:07 

    >>22
    アルツハイマーになった叔母は私はこんなところにかかる人間じゃないって泣き出した…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/21(木) 14:40:50 

    録音しておきなさいな。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/21(木) 14:57:17 

    >>1
    そこまで来てるなら、75歳以上で働いてる人は頭のCT撮ったほうが良いんだってと連れ出し、たぶん脳が萎縮してるだろうからメマリー5ミリから始めて、ドンドンupして20ミリまで持っていけばいいよ。初診が終わればなるべく代理受診で主が行ってメマリー聞いて落ち着いてきたら本人も連れていけばいい。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/21(木) 14:59:31 

    >>108
    そうですね、夢の特効薬はないですが、参考にします。
    ありがとうございました🙇!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/21(木) 15:13:46 

    >>1
    周囲がわかってくれないってあるあるだよね
    うちも隣が親戚なんだけど常に私ら夫婦が悪者にさせられてしまうよ
    こんなにがんばってやってるのにこちらがおんぶにだっこしてるとさえ思い込んでる
    地域に包括センターがあるからそこへとりあえず電話して相談したよ
    主のお母さんみたいな人って周囲にはいい顔するから医者の言うことなら聞くかも
    お医者さんから言ってもらおうとか何かしら解決策を見出してくれたよ
    それでなんとかなるかどうかはわからないけど
    一人で悩まないほうがいいよ
    お互いがんばろう

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/21(木) 15:25:35 

    たぶん認知症の初期です。
    うちは母を病院に連れて行ったら、認知症の初期なので検査はしてくれず、薬を処方されました
    でも過鎮静になってしまい、薬は止めました

    うちは同居だったので、別に暮らす私の兄弟にはわかってもらえず苦しかったです
    何か起こらない限り兄弟はわかってくれないです
    長々となりましたが、あなたが苦しくならないよう息抜きしてください
    そしてできたら市町村のしかるべき所に相談するのもいいと思います(介護認定)

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/21(木) 15:27:47 

    塩分たっぷりの食事を出してポックリ逝くように仕向ける

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/21(木) 15:55:38 

    うちの両親高齢になってきてイロイロあって(その中の一つが尾てい骨の骨折)
    同居していないので心配で介護認定申請しようかと地域包括支援センターに相談して実家に来てもらったりしたけど両親から拒まれた・・本人たちが大丈夫だと・・イヤイヤ骨折から動きが出来にくくなって夜のトイレが間に合わなかったりしてるじゃん!これから不安だろうに
    他にもイロイロありこちらがどうにかなりそう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/21(木) 15:59:53 

    >>17
    「あんだってえぇ?!」

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:36 

    >>1
    1さん、毎日おつかれさまです。
    大変な中、よく頑張られていると思います。
    私の母は認知機能は全く問題ないのですが体の不調があり、会話の半分以上が体の不調の話なので気持ち的にしんどいことがあります。
    母もそうですが、ある程度の高齢になると、自分が理想とする自分の能力が現実とそぐわず、焦燥感や周りとの不調和が出てくる人がいるように思います。

    娘に対する甘えもあるんだと思います。
    他の人も言うように、ある程度流して自己防衛できるところはするのがベストなのかな。無理なことは無理と言って、お金や行政のサービスなどで負担を減らせるものは減らしていきましょう。
    とは言え、あと何年残ってるのかわかりませんからね…自分なりの親孝行していきましょう。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/21(木) 16:27:29 

    なんか、ここ見ていて皆さんの気持ち凄く分かるし
    老いって当たり前だし抗えないけど
    色々悲しくなるよね
    今から両親に電話しようと思った
    話せる間に沢山話したい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/21(木) 16:51:10 

    主です。『捨てられたくないものは預けない、隠す』といくつかアドバイスをいただきましたが、今回捨てられてしまったものはよそから実家へのいただきもので私がもらったものではありませんでした。
    母が「いらない、邪魔」と言うので「私がもらうよ、次行くまで置いといて」というやりとりLINEや出先での会話で2回しましたが捨てられてしまいました。
    元々私の物ではないので手に入れられないこと自体は構わないのですが、あのやりとり2回を母がキレイに忘れてあまり気にしていない様子なのが怖くなりました。
    でも20年くらい前から私が自分に買ってきた旅先のお菓子を親戚にあげてしまって「紛らわしいから」と開き直っていたり、元々の性格が老いで酷くなったような気もします。

    ちなみに母との電話は会話がめちゃめちゃで耐えられないので拒否する設定にしています。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/21(木) 17:01:13 

    >>90
    アルツハイマーなら、認知症遅らせる薬は貼り付けるタイプのイクセロンパッチかな
    診療してもらったらそれを普通に処方されるのではないだろうか

    あとごく一部の病院の認知症外来で「気休めかもしれないけど」と勧められたのがフェルガードというサプリ
    しかしこれは保険きかないし飲み続けないといけないし月5,000円以上かかったと思うし確実性が低いので「本当に気休め」程度かもしれない

    最近はエーザイがレカネマブという認知症薬承認されたけどこれはまだまだ保険で安くならないし年間数百万だとかお金持ちしか使い続けられなそう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/21(木) 17:06:38 

    絶対に転倒させないようにね
    転倒からの歩行困難、床に伏しがちになりそのままボヤボヤっと認知症コースあるからね

    うちは親がかっこつけて「杖なんか要らない!まだまだそんな老人じゃない!」って杖持たずに案の定転倒して車椅子からの認知症まであっという間だったよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/21(木) 19:13:33 

    >>35
    主です。父はまだ入院はしていませんが自分の病気の深刻さと自営閉業の準備で余裕はなさそうです。
    元々スルー力がズバ抜けているので母の衰えもかなり受け流していそうです。
    今日も「神経逆なでないようにそっとしといてる」と言ってました。
    私から見たところですが母は父には同じこと何回も質問してる様子はないです。こんな状況だし父はのらりくらりなところがあるのでアテにしてないのかも?
    私も最近は「それはもう答えたから同じことは言わない」「私に伝達事項教えてくれないんだから私もお母さんに伝えなくていいんだよね?」と返しています。
    私がアテにならなくなる→不安→悪化とならないといいんですが…そこまで考えてもどうしようもないですね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/21(木) 19:19:41 

    >>43
    主です。メモ作戦いいですね!
    母は自分で手帳をつけてるのですが、そこにつけないような小さなことを何度も訊いてきます。同居だったら全ての解答を冷蔵庫に貼りたいですが、別居(移動に40分位)なのでそれが出来ないこともあり、でも増やしてみようと思います。

    父の病気のことと閉業の準備で母もパニックなんだと思いますが、だからといって >>1 のようにされると私も優しくもできません。本心を言えばそれなりに優しい対応をして後味良くいたいですが、無理せず地域包括センターに相談に行き兄をもっと巻き込もうと思います。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/21(木) 19:31:51 

    >>74
    主です。
    兄は意識的か無意識的か実家の問題から離れがちです。一時間半位のところに住んでいますが実家に来てもいつも「早く帰らないと」とソワソワしているので母も私も頼み事をしにくいです。
    先日父の病院に兄も来て「子ども(8)をお風呂に入れないといけないから」と先に帰りました。確かにそのときはもう会計待ちだったので兄まで残る理由はないですが、17時前で病院から兄宅まで30分程度。こういう行動が"俺に頼み事しても無理だよオーラ"を発していてそれが非常に上手いというか…。
    過去には母と約束したスマホの設定も私にやらせて私が指摘するまで「ごめん」も言いませんでした。
    でもこれからのことは今までとはレベルが違うので何とか巻き込んでいかねばなりませんね。先日の「お母さんしっかりしてるよ」発言でもう現状訴えるのも嫌ですが、客観的データを用意してみます。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/21(木) 20:22:40 

    うちの母も同じことばかり繰り返す
    認知症検査を受けさせたいけど絶対病院には行かないと思う。
    こういう場合はどうしたらいいの?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/21(木) 21:21:19 

    >>1
    慣れないしストレスが掛かると思うけど、①聞き流す、②相手が間違えていても頭ごなしに否定しない、③捨てられたくない物は自室に保管、郵便物は局留めにしてとりに行く、④孤立させない←これが大事なんだけどこれが無理なら役所の支援サービスや先々の老人ホームを見据えつつ貴女は一人暮らしするのがいいと思いますよ。

    実際に認知症の祖母、高齢になって認知症を発症した母の介護を兄妹としていたので一緒に暮らして行くしんどさも分かるので、無理をして共倒れにならない選択をしてほしいと思いました。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/21(木) 22:16:43 

    >>125
    お兄さんはとっくに気付いてて、面倒事に巻き込まれまいという姿勢が見えますね。
    大変でしょうが、お兄さんが言い逃れできぬ様、客観的データ良いですね!!
    頑張ってください👍

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/21(木) 22:34:07 

    >>99
    わかりますよ
    私も割と高齢の方を相手にすることが多い仕事なのですが、仕事だから当然とはいえ同じようなことでもお客様なら「年齢的に仕方ない」と思えることでも、身内だと「また!?いい加減にして」とか「同じ年齢でもちゃんと出来てる人ばかりなのに」とか感情的になってしまいます
    親が別人になってしまうことへの恐れや、返って来る反応が長年のうちに無意識に予想してしまってるものと違うことに納得いかなかったり

    関わらず放っておけたら良いけど、個人情報ばら撒きなどこちらに大きな被害を被る可能性を考えると管理や監視も必要だし、難しいところですよね
    出来るだけ直接話す用事はお兄さんに任せられたら良いですよね
    他の方が言うように、録画録音で兄や兄嫁の前ではちゃんとしてることが伝われば役割分担することに周りも理解してくれるかもしれないので、大変ですが頑張ってみてください
    主さんが感情的に話すから自業自得だ!と言われないように話し方には気をつけて

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/21(木) 23:14:06 

    >>1
    うちも去年70代両親が脳梗塞になって母は軽い物忘れが多いけど、認めない。後遺症は構音障害で話が聞き取りずらい。
    父は認知症疑いだけど、自覚が全く無くて注意するとキレるからたちがわるい。左側麻痺。
    受け答えや表情、行動がおじいさんおばあさんで悲しくなるし、注意すると反論したりキレるから腹立たしい(笑)
    イライラする事も多いけど、言い方や相手が理解しやすい言葉を選ぶようにして様子を見て対応を変えたりしてるよ。
    んで、たまに私が荒ぶって両親に対して言いたい事言ってる(笑)

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/21(木) 23:22:51 

    >>129
    介護義務があるのは実子(孫も?)のみですよね。嫁には義務は無いですよね。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 01:06:01 

    >>82
    兄は忙しいから行けないのではなく、現実を見るのが怖くて行きたくないから
    忙しいというキーワード使って逃げるんだと思う。
    女きょうだいが居たなら、そこに丸投げしようとするよね。
    親本人も息子には嫌われたくないから娘に全て頼るし。私が子供の時から母親が
    よそのおばさんと喋ってた「やっぱり娘がいると良い」の深い意味が今になって理解できた。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 01:19:39 

    主さん、すごくわかりますよ!

    うちの父は視力が弱いのもあり、去年の冬はまたに方向感覚わからなくなったと交番のお世話になったこと、春になると自転車で行動範囲が広がったせいか、迷子の頻度が格段にあがりました💦

    さすがに2日続けて迷子になったので「病院に行こう、一度調べてもらおう」と言って検査入院などもしました(入院中も大変でしたが)
    「認知症」という言葉は極力使わないのと、忘れてたりすることを都度指摘するとキレたりするので
    注意は必要ですが、今はアルツハイマー性認知症の診断が下りたのでパッチ治療中です。

    以前よりは落ち着いてますし会話はチグハグですが、今はそういうものだ、と自分に言い聞かせてます

    長くなりましたが、少しでも主さんの状況が良くなりますように

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 03:07:36 

    >>1
    義母が70過ぎだけど、最近耳が聞こえないらしくてテレビの音量40とかだし叫ぶように話しててうるさい。
    同じ事何回も言うしDJのスクラッチみたいで笑い堪えるの大変なんだけど。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 06:24:47 

    >>1
    これ一緒に暮らしていないとわからないよね
    気楽でいいいね兄夫婦は。
    お母さん、完全に認知症入ってますよ
    自分の落ち度は認めないし自分はしっかりしていると思っています
    自分がどこかにしまって忘れても「無くなった誰かに取られた」と言い
    ちゃんと探しなよと言っても頑なにここに置いた言い張ります
    面倒だから「暇なんだからずっと探していれば出てくるよ」と言い放置してます

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 06:31:02 

    >>114
    同居家族にはヘンテコなこと言うし物忘れが激しいけど
    部外者には挨拶程度の会話だと認知症だと気づかない
    これは一緒に生活している人にしか分からないんだよね
    認知症の初期は。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 06:35:30 

    >>79
    いやいや、それ認知症の初期の症状だよ
    そりゃあ歳だから物忘れするけど認知症になると「あれ、そうだっけ?」と
    言うことが無くなるし怒りっぽくなるよ
    絶対に自分が間違ってないと頑なになるんだよ
    これ老人の頑固とは違うんだよなあ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 06:36:33 

    >>93
    それは認知症じゃないかも
    昔からそんな性格だったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 06:39:51 

    >>94
    確かに、頭おかしい人の話を真に受けて正論で返すと
    こっちの頭もおかしくなりそうだから私もやめたよ
    もう、スルーしてる
    自分に関心がないんだと思われていると思うけど義母だし関係ないわ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 06:43:30 

    >>13
    何もしない孫の立場と常に祖母と関わる母親の立場とじゃ全く違う
    気楽な立場だから適当にできたのよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 06:47:36 

    >>45
    介護真っただ中の同居の長安嫁としてはムカムカするレスだわ
    呑気でいいね!としか思わない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 07:59:28 

    >>1
    「年々ワガママになる母親」との向き合い方 - YouTube
    「年々ワガママになる母親」との向き合い方 - YouTubewww.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....


    親の介護は子供の義務?(解説マン) - YouTube
    親の介護は子供の義務?(解説マン) - YouTubewww.youtube.com

    高齢化が進み最近は親の介護が問題になっています。例えば、「介護と仕事・育児の両立が難しい」「親との関係にわだかまりがある」「兄弟姉妹間で親の介護をめぐりトラブルになる」など。親の介護は子供の義務と言われることもあります。今回は法的観点から、親の介...


    悲報。介護問題で親戚含め家族が崩壊。高齢者の世話はどうするのが正解?ひろゆきの意見【切り抜き/論破】 - YouTube
    悲報。介護問題で親戚含め家族が崩壊。高齢者の世話はどうするのが正解?ひろゆきの意見【切り抜き/論破】 - YouTubewww.youtube.com

    目をそむけたくなるほど辛い話題ですが、こういった問題は日本中で起きているんでしょうね。。ひろゆき氏の論破や雑談配信を、【高音質】に変換し編集した切り抜き動画を投稿しています。【ひろゆき】・参考配信【ひろゆき】タイトルわすれ。STOUT DE VÉZELAYを呑み...


    参考程度、違う考えだったらスルーで、こういうのもあったよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 08:06:29 

    >>1
    認知の衰えもあるかもですが、個人的に少し思ったのは(人様の親御さんに失礼で申し訳ないことを先にお詫びいたします)なにかしらの今で言うところの(今の時代ならおそらくみんな何かしら当てはまる項目かとおもいます)発達障害傾向かなにか(女性はADHDが多かったと思います)があって、年齢も若かったときにはなんとか自力で抑えられていた?どうにかカバーできていた?ものが加齢に伴って少しずつ剥がれ落ち出来なくなってきてそのままの特性がではじめているだけ・・のような可能性はどうでしょうか。
    また、どちらの特性(加齢、発達傾向)にしても、自分は出来ていた!のに出来なくなってきてご本人も不安が強くなるでしょうし不安定になって、しかしそれを認めると自分がますます崩れてしまいそうでしょう。
    そして子供さんにそれをばれたくない、と必死かと。
    本当なら離れてあげる、さみしいけど可能であるならもう頑張らなくていい場所、自分だけではなかったここではこれでも大丈夫なんだ・・というところに離れてあげるのも愛なのかなと個人的には思います。(もちろん事情はそれぞれですし経済的なこともありますのでだからこうしろとかではありません)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 08:10:25 

    >>136
    同意。あるある。
    近しい人(物理的、心理的)にはつい遠慮や配慮のない感じになってしまっていたりするけど、市役所の人とか普段居ない身内とか嫁に行った娘とかにはいい顔するよ。
    そのときだけだし。所詮は出て行った人間はみんな他人の距離だから。
    で、帰ったあとどっと疲れて同居人とか近居人に文句とか愚痴で発散するのよね。あるある。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 08:16:26 

    >>97
    そうそれ。
    同性でもこちらに指図されたくない!お前の言うことなんか知らない!お前に配慮だの気遣いなどいや!って同居のこちらの動きを一切無視して好き放題にかき回すだけの同性の身内がいるけど頼りになるどころか良い迷惑だよ。
    そうするとやきもちだ!とかそれはあなたでしょ?みたいなこと騒いでいるんだけど、こっちは一緒に生活してて普段介護も通院もこっちがしててこちらが生活基盤なのになんでこちらサイドの都合とか今はちょっと忙しい・・とか話も聞かず配慮も出来ないの?ってはなし。
    私が上で偉いんだ!じゃなくて、こっちは生活してるんだからたまにくるだけのひとが生活を乱すなって言ってるんだよね。頼まれていないのに毎日アポなしで来たり手ぶらで来てこちらで自分も昼飯食べたり。
    自分もーとでしゃばるわりには、私が包括支援センターで話してる1時間も親をみてられなくてこちらに何も連絡なしにお孫のお迎えーとか放りっぱなしで帰っているし。
    私が帰ったら親オムツ姿で倒れててそしてでしゃばりのあんたは連絡もなくいねーしな。
    文句も言いたくなるだろ、だったら余計なことはしなくていいから出しゃばってはいってくるなといいたい。
    文句貯まってて長文すまん。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 08:21:49 

    >>1
    おつかれさま。
    労いが9割の上でこれも一応知ってるかもしれないけど貼っとくね。
    家に他の兄弟なり配偶者の父がいるなら、距離感を間違えないようにね。
    主役は本人、その次は配偶者、同居者がいるなら同居、だよ。
    誰も同居なしで兄弟いるなら話し合いだよね。同居がいるならそちらがメインなんだからそちらの考えが優先。
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTube
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTubewww.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 08:26:10 

    >>132
    同意。
    男は逃げるだけ。
    母親という自分の大好きで自分の安全基地の居場所だった神聖なもの?帰りたい場所?がどんどん壊れていずれなくなっていくことを直視できないから自分を守る言い訳をかまして逃げて認めようとしないだけ。まあそういう女?娘も沢山要るけど。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 08:30:23 

    >>8
    自分が頼られて嬉しい、 自分は兄や他人の嫁よりも最後に大好きな母に選ばれる愛された人なんだ、なんじゃないかな。
    実は自分も文句言いながらも自分だけが頼りにされて大好きな親との結びつきを感じられて嬉しい!って人多いよ。
    でもその一方で自分にも人生あるのになんで自分だけって。
    おいしい思いもしてるからどっちかだよとは思う。
    依存心と甘えの心理について解説します〜カズ姐さんのライブ心理相談室 - YouTube
    依存心と甘えの心理について解説します〜カズ姐さんのライブ心理相談室 - YouTubewww.youtube.com

    2024.3.4 本日のライブ配信テーマは依存心と甘えの心理について解説していきます。個々の相談については、下記の各種サービスをご利用していただければ幸いです。--------------------------------------------------------------------★まずは悩みを電...">...


    【共依存】離れたくても離れられないのはなぜ? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube
    【共依存】離れたくても離れられないのはなぜ? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTubewww.youtube.com

    【共依存の人間関係】離れたくても離れられない心理とは? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学この人と一緒にいると苦労が絶えないし、辛いし、利用されたり、ひどいことを言われたり、搾取されたり、嫌な思いをして、我慢するのももう限界。もう離れたい、と思ってい...


    「気をつけよう!そのお世話が相手の生きる力を奪っているかもしれない?」 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube
    「気をつけよう!そのお世話が相手の生きる力を奪っているかもしれない?」 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマは「気をつけよう!そのお世話が相手の生きる力を奪っているかもしれない?」ということについてお話しします。親切で人に優しく相手のことを思いやって気遣うことは相手にとっても嬉しいことです。しかし、この動画に出てくるような、多くの人は知らず知...

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 09:13:02 

    >>148
    頼られて嬉しい?おいしい思い?
    あなたをブロックしたら>>142から>>148までごっそり消えたけど
    あなたこそ何かを間違えてない?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 10:14:59 

    >>30
    そんな軽く話せる感じで羨ましい

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 10:37:53 

    老親の自営業の手伝いしてるんだけど、いまもちょっと聞き返しただけですぐ喧嘩腰で話してくるのでいやになる
    何でも自分だけが正しいと思ってる親だったけど、年取ってからそれが顕著になってきてる
    もともと合わない人達だったんだけど、ますます合わなくなってきてる
    ストレスたまり過ぎ
    わたしは早死にしそう

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 11:27:28 

    >>131
    別に兄嫁に何かしろと言ってないでしょ
    態度が違うのを確認させることと、兄にも手伝いさせる
    そのことで兄夫婦がどうするかは兄夫婦の家庭で決めることだよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 13:45:48 

    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    地元の地域包括センターを調べてみましたが、父方祖母(母にとって姑)がお世話になっていた施設が運営していました。
    一度相談した事実があれば今後兄達を説得するのに役に立つかと思いましたが、地元の福祉関係に母は顔が広く友達にケアマネがいたりします。
    (ちなみにその方はチョコとキャラメルの見分けがつかない母に「○○さん(母)大丈夫?」と訊いていました)
    守秘義務は遵守して貰えるとは思いますが、私が母のことを相談に行くのは思ったよりも大きな後戻りできない決断な気もします。それでも行く時は行きますが。

    兄嫁さんに介護義務はありませんが、現状は理解してもらうのが現実的だと思います。
    以前から体調悪いそうなので兄が兄のところでストップかけそうです、それもその家庭のことなので任せるしかないですね。

    "よその人"枠というのは緊張感があり丁寧に対応すべき相手・いい顔したい対象みたいな意味で使いました。
    母は兄妹のどちらかを贔屓していたか?というとそうでもありません、でも違いはあります。
    兄のことを陰では「お兄ちゃんはいいとこ取りで調子いいとこあるから気をつけなさい」と言ったりします。私のいない時は逆に私を悪く言ったりしてるでしょうがそこは気になりません。
    私は結構怖い娘として扱われていますが、「あなたが実家に来るとホッとする」と言われたこともあります。その辺が何度でも同じことを訊いてしまうのと関係しているのでしょう。
    私は非効率なことにイライラしてしまうタイプなので、母に安心されて同じ会話を繰り返されることはまったく喜びになりません。
    かなり未熟な自分ですが、『親にどう思われたいか?』で自己実現するというのは激動の現在にはなさそうです。

    長々失礼しました。
    ここに書いたりコメントをいただくことで状況を客観視したり整理したりできました。重ねてありがとうございます。結構一人で抱えてしまっていました。
    よろしければ引き続きコメントお待ちしています。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/23(土) 06:12:16 

    3日前に言ったこと覚えてない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード