ガールズちゃんねる

仕事辞めたい人の理由

383コメント2024/03/26(火) 14:13

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 20:12:54 

    私は基本給が安すぎることに気づきバカらしくなり辞めたいです。
    辞めたい人、集まれ!

    +513

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 20:13:14 

    正当に評価されない

    +526

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 20:13:14 

    副業は?

    +6

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 20:13:26 

    人間関係

    +576

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 20:13:34 

    才能がない

    +165

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 20:13:48 

    お外出たくない
    労働がイヤ

    +436

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:02 

    同い年の先輩が仕事できすぎてしんどい
    ずっと比べられてる

    +202

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:09 

    子供の体調不良
    職場に迷惑かけすぎ、顔色伺うのがきつい

    +280

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:14 

    自由な時間がほしいけど、辞めてしまえば自由になるお金が無くなるので辞められまへん。

    +395

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:27 

    基本給安い
    下っ端だから雑用が多い
    他にもいるけど、やる気がないから私に全てふってくる。資格とってからやめようと思う。

    +232

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:31 

    人手不足解消見込みがない

    +199

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:32 

    あいつらキライ

    +299

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:33 

    仕事量の多さ
    連日の夢にまで出てきた時は
    末期だと思った

    +306

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:33 

    これから伸びる業界かどうか。

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:39 

    転職したら職場のおばさんがプライベートを根掘り葉掘りきいてくる。

    最近合コンした?とか彼氏できた?とか。彼氏できた報告しないで勝手に結婚したらなんで教えてくれなかったの?というような人。合コンしたり付き合ったら言わなきゃいけないのがほんとにストレス。言わないであとのこと考えると言った方がめんどくさくないので随時報告している。紹介されたりするしいろんな人に出会いたいけどそのこと考えて断っちゃう。おおげさだけど今期逃しそう🥲

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 20:14:56 

    めんどい

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:00 

    >>9
    永遠にジレンマだよね。

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:10 

    まあまあ待遇いいのに辞めたいと言っちゃった
    あの社長の元で働きたくなくて
    けど、これ以上いいとこないかも、と後悔しそうで迷う

    +194

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:21 

    人間関係以外にない

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:32 

    健康上事由
    あと婚活の失敗
    ずっと非正規は嫌だ

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:34 

    工場の女性の離職率が高い。
    オペレーターが嫌だからかな?

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:38 

    年下上司の立場になってしまって気を使うのに疲れた

    +38

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:41 

    >>4
    私も!辞めるまでいかなくても異動したい

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:42 

    同じことの繰り返しに飽きた

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:44 

    職場のトップにあからさまに嫌われた態度を取られる

    +160

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:50 

    やりがい搾取

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:51 

    暇すぎる。30分で終わる
    雑談相手もいないし、50代以降のおじさんおばさんしかいない
    人生無駄に過ごしてる気がする

    +157

    -6

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:00 

    意地悪な人はいないし、仕事は難しくないし、教えてくれるけど、嫌なんだけど。

    +107

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:02 

    >>1
    結婚して専業主婦になればいいのに

    +8

    -23

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:03 

    人間関係と金が見合わない。
    正直仕事内容より人間関係のが辛い。

    +197

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:04 

    向いてないってわかったから

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:04 

    >>1
    元カレが浮気相手と仕事中イチャイチャしてること。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:12 

    同年代女の集まり
    女子校みたいでキツい

    +130

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:17 

    育児との両立が厳しい

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:20 

    >>22
    もしやめたら今度は自分が年上部下の立場になりそうだけども

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:22 

    >>20
    介護や工場でも、非正規の方が体力使う仕事の比率が高いんかな?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:30 

    >>9
    わかるわほんとこれ!あとは今の仕事辞めたら他の仕事をまた1から覚える自信もない。辞めたいけど辞められない

    +209

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:30 

    週に4日ってことで働き始めたけど週に2.3日になってしまった。
    頑張ってはいるけど戦力になってないのなら申し訳ないし士気も下がってるから辞めたい。

    +93

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:32 

    仕事辞めたい人の理由

    +56

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 20:16:47 

    4年続けたんですが、トイレ問題で。
    男女共用になります。

    +102

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 20:17:35 

    >>40
    無駄なところを先進的()にする職場なんだね…

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 20:17:39 

    >>1
    た○ンボやればいいと思う

    +3

    -23

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 20:17:48 

    仕事自体は楽しいんだけど年代が違うのか休憩中の会話が辛い
    10歳上の人なんだけど過去のことを振っても知らないっていうし今の話題を振っても知らないし…
    天気か彼女の愛する25歳の息子の話しか盛り上がらない

    +107

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 20:17:55 

    >>1
    薄給、残業代なし
    バカらしくて腹たって来て辞めてやる
    (๑•̀ㅂ•́)و✧

    +97

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 20:17:57 

    >>7
    後輩ができすぎるよりマシじゃない?

    +74

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 20:18:07 

    >>1
    基本給って会社入る前に分からないの?

    +41

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 20:18:08 

    管理職、社員、パートみんな馬鹿ばっかり

    +71

    -10

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 20:18:38 

    きついから。残業多すぎ

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 20:18:47 

    周りが仲良すぎて居心地悪い。。
    暇だから余計にキツイ

    +119

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:14 

    >>44
    残業代出ないのはブラックすぎるね

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:20 

    >>37
    私は今それ。新しい仕事一から覚えて本当に辛くて辞めたい。前職辞めた事は後悔しかない。

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:24 

    仕事辞めたい人の理由

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:35 

    >>32
    それはつらい

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:48 

    安い賃金で役員と同等の仕事して「あなたが店長」と言われ、
    店長と言うのであればちゃんと管理職扱いにして昇給ほしいと言えば「今は人手不足で仕方なく店長にしてるだけ」と意味不明な言い訳されて呆れたので、
    今月いっぱいで辞めますと言ったら言ったで今度は
    「あなたがいなくちゃお店回らない」とか言うし
    都合よく使いたいだけなんだな

    +170

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:52 

    フルタイムパート一人暮らしなんだけどさ、社員旅行に行きたくなくて田舎から旅行に来る家族と会うので行けませんって言ったら会社優先しろって言われてドン引きしたら辞めようかと思ってる。

    +116

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:01 

    >>1
    気付いて良かった
    いいとこに転職しよう

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:26 

    人間関係はいいけど給料が低すぎる
    でもここまで人間関係で悩まない職場もないと思うから悩む

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:31 

    疲れた

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:36 

    公平な評価されない
    ホワイト企業だけど人間関係ブラック

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:38 

    おじさんと若い子のイチャイチャ会話を聞きながら仕事すること
    さっさと働けや

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:42 

    >>18
    よくわかります。
    私はシフトが少なすぎて稼げないので転職したいパートですが、今より良いところが見つかる気がしないので悩んでます。

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:52 

    >>13
    今日も仕事だったー!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 20:21:30 

    結局タバコミュニケーションできる人間が強い感じ

    +12

    -5

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 20:21:42 

    >>1
    トピ主です!トピ採用されて嬉しいです。
    みなし残業で基本給+数万円もらえるんですが、基本給だけで時給計算したらギリギリ最低賃金ちょっと上ぐらいでした。
    しかも契約社員でボーナスないし。
    アホくさ!

    +112

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 20:22:04 

    >>1
    ガルちゃんで暴言吐かれる
    わかるように

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 20:22:13 

    >>7
    同い年でも先輩ならコメ主より仕事が出来て当たり前じゃ無い?
    社会人経験では無く歳で比べてくる人達の方が、学生時代を引きずっているみたいで幼い

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 20:22:26 

    >>1
    基本給15万は安い?

    安い ➕
    べつに ➖

    +266

    -9

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 20:22:48 

    辞めない
    姑うるさい
    黙れ

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 20:22:55 

    性悪ババアがいる。全然仕事しないバカがいる。真面目な人が損するのマジでイライラする。

    +105

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 20:23:01 

    >>4
    これな

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 20:23:12 

    できないやつには仕事回されないこと。
    座ってるだけで給料もらえることに納得行かない!

    +84

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 20:23:37 

    小さな子供いるから時短申請してるのに、定時で帰れない。持ち帰りの仕事多くて、夜な夜な頑張るけど、身体がしんどい。
    男性上司達は定時で上がるのに。
    仕事の分担バランスおかしすぎて腹立つ。

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 20:23:50 

    >>47
    最近びっくりしたのが全国的にある衣料品店で働いてるんだけど共通で使えるパソコンのPOP素材が「bargein」ってなってるの
    しかも2年も
    コミニュケーションって張り紙もしてるし誰も気づかないのか怖くて言えないのかどちらにしてもブラックの香り…

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 20:24:19 

    その女が入社できるように段取りしてあげた私が間違い。今じゃ自分が上司気取り。挨拶もしない、報連相もできない。管理者を巻き込んで私をいじめる。あまりの常識のなさに、シングルになって当然の人間だなと思った。

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 20:24:35 

    頻繁に今日休みたいと思うようになりました。

    +93

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 20:25:08 

    好きなだけ寝ていたいのに起きなきゃいけないから辞めたい
    辞めたら好きなだけ寝られるのに…でも稼がないと生活費が…と結局働き続けている

    +97

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 20:25:10 

    頑張って働いても税金搾取されてる

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 20:25:17 

    傲慢な客が多すぎて嫌になる。

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 20:25:20 

    >>32
    心中察します

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 20:25:54 

    仕事の量が多すぎる
    仕事を覚えたら罰ゲーム
    明らかに怠慢な奴らを処罰しない

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 20:27:11 

    給料低い上に
    定年前に消えそうな斜陽業界だから

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 20:27:27 

    住民からのハードクレーム。
    地方公務員です。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 20:28:04 

    部下の教育とかするタイプじゃない。責任がない、楽に仕事したい!

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 20:28:53 

    >>61
    パートだったらダブルワークは?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 20:29:09 

    年功序列で仕事をしない、出来ない管理職だけが増え、下ばかり過重労働。なのに残業代は満額出ない
    来月で辞めれるから嬉しい!

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 20:29:35 

    4月の異動でガラッと職場の男女比率が変わる

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 20:29:47 

    給料いいけど劇的にきつい。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/20(水) 20:29:56 

    7回ほど転職したけど人間関係は一度だけだった
    サービス残業が日付越える、求人内容と違う業務、あとは個人的な引っ越しに伴う転職など

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 20:31:05 

    仕事出来ない人のしわ寄せが凄い。
    上に相談しても対処しないし、その人と同じ給料なんてやってられないので転職活動中です。

    +91

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/20(水) 20:31:20 

    >>22
    仕方ない。通る道だ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 20:31:22 

    重箱のすみをつつくような注意をしてくる人がいるのでストレス!!

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 20:33:04 

    無理して働いても結婚できない
    婆だからお金稼ぐぐらいしか売りがないけど、もう体が悲鳴あげてる

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 20:33:31 

    >>55
    自己レス
    皆さんならどうやって会社の人を説得しますか?
    ちなみに母はまだ50代で年老いてるわけでもないですし、それは会社の人も知ってます。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 20:33:53 

    >>67
    基本給13万正社員です。やばすぎ?笑
    手当入って総支給16万、手取り13万
    持ち家(ローンなし)既婚だから生活できてるけどさすがに自由に使えるお金がもっと欲しい。

    +65

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 20:35:24 

    給料安いけど有給取りやすいからよかったのに。部署が変わって人手不足で全く有給取れない。やりがいはあるけど休みが欲しい。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 20:35:39 

    バブル世代の高給無能と一緒に仕事をするのが限界。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/20(水) 20:35:50 

    >>21
    オペレーターは好きだけど工場は給料安い

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/20(水) 20:37:33 

    人が足りないからって無計画な採用して、結局仕事をぐるぐる回してるだけ。
    営業が新しい仕事どんどん取ってくるのに、さばく人がいないことに気づいてないアホ上司。
    適材適所わかってないから人だけ入れてなんも解決しない。
    バカらしいから辞める!

    +56

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 20:37:35 

    利用者の暴言や暴力反抗できないから
    私次第でてめぇを○すことも出来んだぞって思って続けてる

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 20:37:41 

    >>15
    えー?そこは上手くかわして、振り回されずに幸せになろうよ。
    結果そのババアと付き合ってるの草

    +58

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 20:37:46 

    >>84
    ダブルワークも視野に入れて求人見ていますが田舎なもんで都合が良いところがなかなかなくて。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 20:38:24 

    最低賃金で超重労働

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 20:38:39 

    有給がない。トイレ男女共用和式。令和に洗剤がママレモン。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/20(水) 20:39:28 

    >>15
    うちの会社にもいる。
    しかもおばさんじゃなくて歳下。
    今旦那と別居中なんだけど、新住所を会社に提出して数日後に
    「引っ越したの?」
    「〇〇(地名)に住んでる?」
    「もしかして離婚した?」
    新住所は会社の総務にしか報告してないのに知ってるのは、総務のおばさんとこの女が仲良くて2人とも口軽いから社内の情報を共有してるから。
    まじで気持ち悪い人たち。ストーカーかよ

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/20(水) 20:39:51 

    >>27
    私は放置されてて暇です
    ほんと時間の無駄ですよね
    同世代はいないし続ける意味がない

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 20:40:16 

    >>4
    周りが社不ばかりで常識も話も通じない。まともに接するのバカバカし過ぎて、相手のレベルに合わせてたら自分もどんどんクソみたいになっていくのを痛感する。じゃあ転職しろって話なんだけど、条件は悪くはないから辞めるの悩む。

    +68

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 20:41:44 

    >>18
    それで辞める者です。
    上司が異動してきてからチクチクやられて今年度で辞めます。
    長く勤めてきた職場で他に何も不満はなかったけど、一人そういう人がいるとそうなりますよねー。

    +103

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 20:41:58 

    >>93
    「今回は20年ぶりに親戚と会食の予定なので
    母がどうしてもいっしょに来てほしいというのです」
    とか
    親戚の設定は適当に身内の誰かをイメージしとくと
    突っ込まれた時にごまかしやすい

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 20:44:14 

    文句ばっかり言う人が多い。それで代替案提示しても、でも、だってって言って否定して自分の意見を押し通す人が多すぎること。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 20:44:36 

    >>21
    工場でオペレーターとフォークリフト乗ってるよ。
    私は、だけど楽しい。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 20:45:02 

    引っ越して通勤時間が車で1時間になってしまったから
    でも1番は事務所が分煙されてないこと
    周りからは「あなたは定年まで働いてくれそうで安心だわ」という信頼をされてるけど、あと半年ぐらいで何とかしたい

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 20:45:27 

    正社員以外はゴミ扱いするから。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 20:45:34 

    上司から評価されない。一生懸命やってもダラダラやっても評価は同じ。現場見てないから。 スタッフは頭数だけ揃ってればどうでもいいという考え方の上司だから仕事したくない人ばかりが生き残る。

    +61

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 20:45:40 

    >>94 
    実労働7時間
    年間休日123日以上
    めちゃくちゃ楽な仕事で、勤務時間中がる三昧なら、悪くないかも

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 20:45:51 

    ちょっと病んできてる気がする
    どこまで耐えられるのかわからない

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/20(水) 20:46:49 

    他でも書いたけど、その手取りでよくそんなに頑張れるねって言われたこと
    どうしても頭から離れない
    そんなこと言う人と一緒に働きたくない

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/20(水) 20:48:03 

    シニアの憩いの場のような雰囲気でパワーを吸い取られてる気がして

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/20(水) 20:48:39 

    >>4
    四月から異動なんだけど、入社時仕事教えてもらった一回り上の先輩が部下になることに。異動前の挨拶に行って仕事の話しに行ったら30分以上言葉の暴力を受けまくった。異動はいいけどあいつはタヒんで欲しい。

    +70

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/20(水) 20:48:59 

    >>1
    上司がクソすぎるから

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/20(水) 20:49:44 

    >>1
    上司から何の説明もなく、担当の仕事を外された。
    一生懸命やってたのに、本当にバカにしてるとしか思えない。ブチ○したい。

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/20(水) 20:50:02 

    >>108
    説明不足ですみません。
    会社の人には
    ・母の好きな歌手のライブが当たったのでそのついでに旅行をしようと思ってるので日にちはずらせない。
    ・コロナぶりだし、いつでも来れるわけでも無い

    と言うことは伝えてしまっていて、それでも旅行はコミュニケーションの場だから〜みたいなことを言って否定されました。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 20:50:12 

    周りが優秀なのと向上心が高い。自分みたいなへっぽこはついていくだけでもうヘトヘト。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 20:50:17 

    >>1
    お給料もお休みも全部良い条件なのに辞めたい…なんでだろう
    ホワイトで、特に嫌なところがあるわけじゃないのに行きたくない

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 20:51:48 

    >>118
    パワハラで匿名で会社に報告しよ!

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 20:52:08 

    心身の限界

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 20:52:38 

    上司に顔見てため息吐かれました。クソが

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 20:52:52 

    >>105
    ですよね
    でも、37歳で転職厳しい

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 20:53:06 

    なにしても私がやってることのミスをみつけようとしてくる同僚がいてストレス。もはやその執念が怖い。自分の仕事はどうした?ってなる。

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 20:53:17 

    上司が頭痛い熱出た子供を病院にって急な休み多すぎる
    さすがに怪しくない?と思い始めてる
    上司抜けた分のシフト調整するの私

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 20:53:26 

    週5で8時間勤務が無理
    週3の4時間勤務とかで一人暮らしできる世界が良かった

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 20:53:28 

    一番の理由、40分車通勤して人間関係悪い職場週5も通うのもう、しんどくなった。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 20:53:54 

    >>121
    色々付け足すと怪しまれませんかね?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 20:54:44 

    キツイかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 20:56:45 

    社長が息子に変わってから、めちゃくちゃ。人の好き嫌いで動く社長最悪。まだ新人なのに仕事中に寝てたり携帯見たりしてる人のが評価良いって‥。

    バカらしくて辞めた。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 20:57:09 

    >>94
    年齢と住んでる地域、弱者と働いてる年数にもよるからなぁ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 20:57:16 

    同性代ばかりだとなんかしんどいなー
    って最近思い始めてきた

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 20:58:24 

    >>1
    恫喝
    長過ぎる勤務時間
    終業後の無意味な定例会議
    ブラック過ぎて辞めたい

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 20:58:35 

    >>121
    色々情報言わない
    今回は家族を優先にしたいって言う

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 20:58:55 

    >>4
    アッパー系コミュ障が取り仕切ってる職場はマジで次々人が辞めていく

    +31

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/20(水) 20:59:39 

    >>8
    同じくです。
    来月から2人目の育休明けで復帰しますが
    また今年1年ろくに仕事に行けず、職場に謝り倒して
    当日の朝欠勤の連絡もして、って考えるとほんとに復帰したくない…
    いっそやめたい!ですが
    数年後絶対後悔しそうなのでだらだら続けてます。

    +64

    -13

  • 141. 匿名 2024/03/20(水) 20:59:59 

    >>1
    レッツ転職活動

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/20(水) 21:00:17 

    異動がない職場で、私にだけ当たりがキツイ同僚がいるから。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 21:00:23 

    >>123
    飽きたとか?息抜きしてみたらまたやる気わくよ、多分。やる気なんか要らないけどね。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/20(水) 21:01:39 

    >>9
    それ。趣味がーって思うと無理

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/20(水) 21:02:25 

    >>4
    これ。
    2月に転職したけど、職場は声が大きい人ばかりの集まりで、不平不満、文句・悪口しか言わないから今こっそり転職活動中。
    決まったらさっさと辞める。

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/20(水) 21:02:39 

    男性上司がお気に入りの女性だけを贔屓しまくるから。プライベートで仲良くするのは勝手だけど、仕事に関することはきちんとしてほしい。それで女性社員同士の仲も悪くなるし最悪。お気に入りが仕事できる人や礼儀がなっている人だったらまだ救われるんだけど、そうじゃないから余計に大変です

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/20(水) 21:03:03 

    会社が従業員守ってくれない
    てか、あの店長と副店長なんで店長になれた?なんで副店長になれた?
    あんなのほったらかしにしてる会社本当にムカつくわ

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/20(水) 21:03:43 

    >>18
    私もベンチャー辞めました。
    評価制度はもちろん、先々の業務も副社長の知り合いの人らがガッツリ握ってて内製化するかどうかも不透明だったから。
    たまたま前の職場の同僚に偶然会ったら、「委託でやってる」と。
    私の後に入社した同僚も辞めてるから、なんとなくみんな似たようなことは思っていたのかなと。
    オフィスはオシャレできれいだったんですけどね。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/20(水) 21:04:25 

    激務なのに20年間手取りが変わらない。むしろ下がった。
    1000~1200円くらいしか昇給しないのに、手当が消滅したり増税されたりして相殺されていく。
    中途半端な田舎なので、どこも似たり寄ったり。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/20(水) 21:04:34 

    夜勤中、誰も居ない薄暗い廊下で水浸しの足跡らしきものを見た時。真顔で拭いたけど内心怖くて腰抜けそうだった

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/20(水) 21:04:55 

    アラフォーになったら事務職でもない限り体力、タイムスケジュール的にフルタイムなんて無理かと
    そういうところをつつかれて婚活は大失敗した
    続けられる正社員女性しかモテん

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2024/03/20(水) 21:05:09 

    正月から出勤したしたけど
    鬱なのか辞めたくなってきた

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/20(水) 21:06:11 

    飽きた

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/20(水) 21:06:37 

    古株の2人嫌な人がいて、毎回どうでもいい事で注意してきたり私が気分良くしてるとそれが気に食わないのか嫌味言ってきたり顔も見たくない!

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/20(水) 21:09:28 

    仕事は大好きだけど、手抜きして喋ってばっかりで同じ時給の婆さん見てるとたまに本当に虚しくなって辞めたくなる。

    なんで相手の分まで仕分け手伝ってやらなくちゃならないんだよ…と。頑張れば頑張るほどサボり魔の分を押し付けられる。

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/20(水) 21:09:43 

    人間関係
    休みが少ないし休みにくい
    頑張っても報われない
    給料だけはいいけど心が耐えれそうにないです

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/20(水) 21:10:02 

    飼い殺しにされている

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/20(水) 21:10:10 

    >>2
    めっちゃ分かる!
    なんでこいつが?って人が役職ついて手当て貰ってる。

    +110

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/20(水) 21:11:32 

    オーナーに理不尽に逆ギレされたから、一気に仕事をやる気がなくなって次の日に退職を申し出た。
    15年位勤務していた職場で仕事内容も特に不満がなかったけど、ヒステリックな逆ギレに耐えてまで仕事を続ける必要も無いし、オーナーに何を言われても辞めないと思われているのも癪だったので。

    +55

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/20(水) 21:11:50 

    サボるおばさんがいるから。
    みんな忙しくしてるのに自分の担当の仕事をタラタラやって、みんなが終わる頃にもう終わっちゃったのぉ?と抜かす。
    いつも手抜きしてて、おしゃべりだけはデカい声でイキイキとしてる。
    気が散ってイライラするし、同じ時給でやってられないから辞める。

    +42

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/20(水) 21:12:30 

    電動自転車通勤で片道6キロ...
    きついですよね?
    車買う余裕ないしバスもない田舎だしもうやめたい

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2024/03/20(水) 21:15:16 

    不妊治療に専念したいから辞めたいなー😭

    国家資格もあるし再就職も簡単な職だから辞めても良いんだけど不妊治療はお金かかるし、赤ちゃん迎える準備の為に少しでも貯めておきたくて辞める決心はつかない…

    あと数ヶ月したら体外受精にステップアップする予定だけど両立できる気しないな😭

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2024/03/20(水) 21:15:17 

    飽きた。それ以外理由ないので辞められない
    転職する気力もないし若くないアラフォー

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/20(水) 21:16:56 

    同じ職場のお局が働かない。
    いつも遅刻してきて、勤務中に弁当食べるて、あとはお喋りしてるだけ。
    何しに来てるんだか。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/20(水) 21:17:51 

    >>1
    仕事しない70過ぎの上司が私の3.5倍給料をもらってること!

    +35

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/20(水) 21:18:17 

    >>1
    私も辞めたい。結婚したくないんだけど、独身の人がいなくてしんどい。いちいち可哀想キャラにされるんだけど、まだ結婚願望があれば良いけど無いから終わってる

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/20(水) 21:21:24 

    >>67
    いや安すぎるって💦
    時給1000円もあらへんやん💦

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/20(水) 21:24:36 

    上司がクソ。
    やれやれ系主人公っぽい発言と
    お気に入りに対する声色がきもい。
    高齢です。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 21:24:54 

    入社したばかりだけど辞めたい…
    雰囲気が合わないし明るく嫌味言われるしため息つかれるし一度言われたことができないと呆れられてイラつかれる
    すでに出来上がった内輪の中に入れません
    辛い

    +63

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/20(水) 21:28:04 

    >>33
    分かります。子どもがある程度大きくなったから今年からパートを始めました。
    女性ばかりの職場で同年代も多く、学生時代のあの煩わしい付き合いを思い出しました。
    仕事よりも人間関係がしんどいです。

    +51

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/20(水) 21:28:27 

    社員→パートから再び社員登用で、役職者としての復帰でした。
    私が上記の働き方でいたその間ずっと平社員の年長のおじさん二人が結託してて、注意をしてもちっとも言うことを聞いてくれない。
    絶対に役職名を付けて呼ばない。私に限らず女性が役職ついても、年下の上司にも同じ。
    有休も調整なしで二人で代わる代わるか重なったりして、ほぼほぼ一人でやっているようなもん。
    有休はいいけれど調整してくれないかと話しても、だって病気(緑内障)だから仕方ねーじゃん。権利だからと。
    役職者復帰について偉いさんから、同性に嫉妬とかされないかと心配されたけど異性の方がすごいよ。
    書類はブーメラン投げるみたいに寄越すし。
    そんだけ貰ってんならいいよな、て話しかけて平社員としての責任を果たさないし。
    転勤したいです。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/20(水) 21:29:30 

    >>118
    これから上司になる人に、言葉の暴力なんて…。
    元々変な人なんだね。

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/20(水) 21:31:03 

    >>8
    同じだよ。
    今日子供熱出した。明日休むこと考えると辛い。やめたい。

    +74

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/20(水) 21:34:02 

    >>18
    同じ感じ。
    二代目社長のやり方がよくなく、得意先からも仕入先からも見放されつつある。
    これはもう辞めよう!って気持になって転職活動し始めたら、異動が決まった。
    異動先は仕事自体は楽になるけど、休みはすごく取りづらいのと、そもそも社長のやり方が変わらないと先々の見通しは悪いし、転職頑張ろうかやり過ごすか迷う…

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/20(水) 21:34:35 

    仕事してて罪悪感すごかったから 不正やり続けるくらいなら辞めるわ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/20(水) 21:34:39 

    お昼休憩が1人で取れないから
    弁当は絶対同僚と食べないといけない。小さい小部屋で。会話困る
    それが理由なのっておかしいかな?でも定年までこれが続くと思うとおかしくなりそう

    +42

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/20(水) 21:35:03 

    派遣だけど良いかな?(扶養内です)
    私って派遣だよね?って仕事量でウンザリしてきた。
    最初は申し訳ないって感じだったけど最近はそれが当たり前になってるし、派遣会社に言ってもまあまあみたいな感じでなあなあ。
    ただ結構長く勤めてきて休み取る融通も利かせてくれるし、派遣先の人間関係はすこぶる良い。
    派遣って馬鹿にする人もいないしそういう意味では恵まれているから辞めるかどうか悩ましい、けど仕事量多すぎなんじゃー😭

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/20(水) 21:35:25 

    辞めてから就活してるけど、また働ける気がしない
    次決まってから辞めるべきだわ

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/20(水) 21:35:56 

    精神疾患の人と関わるから神経すり減る。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/20(水) 21:39:47 

    社長の愛人が事務部長やってんだけど、今月辞める事務パートの穴埋めを自分がやるって言ってみたり、社長が愛人側に置いときたいから事務なんか手伝ったらダメっていったり、じゃあ人雇ってとなったら人件費もったいなからダメとなり、やっぱり愛人が手伝うから仕事教えてとなったので教えてたら3日でギブアップし社長に泣きついて、会社の方針が変わったので私は一切引き継ぎません!会社の方針に従って今後動きます!となったので、会社の方針を教えてくださいって聞いたらよくわからーんと言われたので辞めたい

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/20(水) 21:41:25 

    色々あるうちの一つに、パソコンのセットアップを放置されている事。
    今まで使ってたパソコンは古くて動作が遅いので新しいのを購入するも、今の社内に誰もコピー機に繋いだり会社のサーバーに繋ぐ事ができる人が居ない。新パソコンで作ったデータをコピー機やサーバーに繋がってる旧パソコンに移したりして作業効率が圧倒的に悪い。画面が2つ机にあって凄く狭い。セットアップの外注とか頼んで欲しいけど言っても何もしてもらえない・・・。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/20(水) 21:47:39 

    ペアの人についていけなくなることと
    部落差別みたいな部署だから
    会社も底意地の悪い人しか生き残れない
    新人直ぐ辞める

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/20(水) 21:48:29 

    体力低下
    心労の積み重ね
    結婚できない勤務条件

    うーーーーん

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/20(水) 21:49:47 

    パート先だけど、
    人間的にダメ社員だらけで愛想が尽きた。
    仕事を覚えても新人と同じ給与。
    そもそも昨年春からまったく賃金が上がらない。
    その他もろもろありすぎて働くモチベがだだ下がりで、いつでもクビにしてくれよという気持ちで惰性で働いてる。
    こんな状況じゃ、仕事が楽しくないから辞めたい。

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/20(水) 21:50:01 

    >>1
    振られた私、元彼、今カノ三人同じ職場だから辛い 辞めたいけど…

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/20(水) 21:54:38 

    現場職9割、デスクワーク1割の会社の事務なんだけど、
    現場職と労働日数も時間も同じ、たまに現場に手伝いに行かされるのに、
    デスクワーク方の幹部から「現場は頑張ってる」を大義名分になんでもやらされる上に卑屈な姿勢を求められること
    じゃ、幹部が現場を労っているかといえばそうではなく長期休暇とってるし好き勝手行動してる

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/20(水) 22:01:36 

    7月20日付けで退職することになった。
    部署の平均年齢が50歳を超えてて、この数年、仕事というより介護状態・・・
    コロナだインフルだ通院だ入院だ、でみんな平気で1〜2週間休む。
    50歳くらいだと親世代は80歳近いから、これまたしょっちゅう「親が倒れた」「親の病院の付き添い」も入って。
    毎日誰かしらいない。
    それでも上層部からしたら、人数は揃ってるでしょ、ってなもので人員の補充はない。
    わたしは40歳だけど、周りを休ませるために働いてるわけじゃないや、ってバカバカしくなって辞めることにした。

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/20(水) 22:02:06 

    変なシフト組まれる
    昼勤務を夜だとか、ぐちゃぐちゃに

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/20(水) 22:02:49 

    >>4
    これに尽きる。今までの退職理由、人間関係が一番の理由。

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/20(水) 22:04:44 

    1人仕事なので責任が重い。
    毎日辞めたい。でも人手不足で辞めれない。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/20(水) 22:08:19 

    >>93
    旅行の日が休日なら「業務じゃないから行かない」って言っちゃう…
    それが通じないなら辞める それくらい社員旅行は無理、私は

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/20(水) 22:10:19 

    >>2
    わかる
    主張強いだけの人のかなりの差をつけられてる。
    個人的な話だけど、対して入社時期に差はないのに産育休欲しがっててゆくゆくは穴あけるの確実な人より私の方を大事にしてくれよと馬鹿馬鹿しくなってきた。

    +89

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/20(水) 22:12:10 

    トイレの個室の上から盗撮されて、犯人が捕まっていない。
    好きな仕事だったけどさすがに辞めたい。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/20(水) 22:13:31 

    >>111
    分煙ナシは本当きついですよね…
    10年勤めてるんですが、歳とともに体力が落ちたのか、我慢できない(気持ち悪くなってくる)ので
    辞めようかな…とときどき思ってしまいます

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/20(水) 22:15:11 

    社内恋愛で別れた!
    でもこんな理由で辞めたくないよ〜

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/20(水) 22:15:42 

    転職不安過ぎて退職したいと言えないでいる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/20(水) 22:17:21 

    >>162
    辞めた方がいいと思う
    私は流産がきっかけで辞めたんだけどその後すぐ妊娠できたし妊娠中はつわりが酷くて仕事無理、その後切迫流産、早産になったよ
    結果的に辞めてよかった

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/20(水) 22:18:20 

    >>1
    看護長がクズ過ぎるのでやめたい
    急変で慌てる
    大事な処置から逃げる
    責任をなすりつける
    スタッフを守らない
    看護部長の顔色ばかり伺う
    自分の都合のいい勤務表を作る
    自分の夜勤の時は命令しやすい人しか組まない
    新人育てるの丸投げ

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/20(水) 22:19:14 

    特定の上司がいると悪い意味でドキドキして落ち着かない
    ちょっとした用事で何回も呼んでくるし
    行ったら行ったで指示の内容決まってないし
    書類めくる時に指にツバつけるし
    落ち着いて仕事ができない

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/20(水) 22:21:20 

    子なしだから、ただのパートなのにいいように使われる。理不尽でどこで働いてもすぐ辞めたくなる。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/20(水) 22:22:27 

    パワハラ上司
    給料安い

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/20(水) 22:22:55 

    それが全てじゃないけど、理由の一つが、ネガティブな話ばかりする同僚がいるから。
    パワハラされて円形脱毛症になったのち、癌になってしまった元同僚の話とか。
    自分の姉が母親を無料家政婦&ベビーシッターとしてコキ使ってる話とか。
    マックの店員にキレて名刺を投げつけて、ポテトを職場まで持ってこさせた元上司の話とか。

    基本的に弱者が虐げられるばかりで、なんのオチも救いもない話をなぜか延々と聞かされる。
    狭い職場で避けるってわけにもいかないし、しかし自分の気分までどんよりしてきてしまうし、きっかけとして転職することにした。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/20(水) 22:23:33 

    常識はずれすぎる普通に考えたら頭おかしい大失敗をした
    貯金が沢山あったら辞めたいけど無いから辞められない…

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/20(水) 22:24:08 

    看護師
    他人の親より自分の親の世話をしたい。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2024/03/20(水) 22:24:57 

    3年ごとに面接がある…
    つらいしめんどうだし辞めたい

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/20(水) 22:28:08 

    不妊治療やら流産(手術)で休みまくった。その後妊娠して産休育休。保育園落ちて育休延長中。でもほんとは2人目も欲しい。2人目はさすがに復帰してしばらくしてからかなとは思ってるけど、周りを気にせず連続育休とってる人とか見ると羨ましくて辛い。
    働きたくないというより、体質とか適齢期だからこそどうしようもないことで働けてないことに対する罪悪感で消えてしまいたくなる。復帰しても子供の熱とかで休まなきゃならなかったりするだろうし、先々のことを考えたら憂鬱。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/20(水) 22:29:49 

    >>2
    やる気なくすよね。私は平社員なのに、来月から役職ついた人に仕事教えないといけなくなり腹が立っている。文句言いたい。

    +76

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/20(水) 22:32:39 

    >>143
    まだ飽きるほど働いてないんです…
    何故こんなにも行きたくないのか分からなくてしんどいです
    今は公私とも嫌なことがあるわけじゃないのになぜか何もやる気がせず何も楽しくないのです

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/20(水) 22:34:47 

    >>162
    206だけど、資格持ちなら辞めて良いと思うよ。
    体外受精って突発的な休み多くなるし、妊娠自体は結構するけど流産も多くて手術になったりするし、妊娠してもつわりやら切迫でまともに働けないし。産休育休でまた迷惑かけて、2人目のことまで考えたらもう職場に申し訳なくてノイローゼだよ私。。。私の場合は資格がなくて正社員辞めたらもう二度と戻れないからしがみつくしかないんだけどね泣

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/20(水) 22:36:47 

    いいように使われてるなーって自覚し始めたらその後数ヶ月以内には辞める

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/20(水) 22:42:44 

    向いてないから同じ時期に入った人は器用にこなせてるのに自分は全然ついていけてなくて肩身が狭い

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/20(水) 22:42:45 

    次の日まで悩む仕事。
    内容を持ち越す仕事。
    嫌になりました。
    次に転職するとしたらその日その日で完結する内容の仕事がいいです。

    +49

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/20(水) 22:42:52 

    今でこそ合併して大手になったが、合併前に採用された40代以上の奴らがクズ過ぎる。
    ホワイト企業で通ってるが、実際は子供関係で休むとあからさまに嫌な顔をするクソ上司とか。
    限界なので今月末で辞めまーす^^

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/20(水) 22:50:16 

    >>25
    わたしも。入社初日の初めましての時から。清潔感に気を付けて挨拶もしっかりしたのに…わたしのチームの人達、みんな残業したがらないから笑顔で残業引き受けたり色々頑張っても全然ダメ。虚しい。

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/20(水) 22:54:11 

    >>145
    わたしそれで辞めました。入社して3ヶ月で、すっきり。

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/20(水) 22:55:36 

    >>37
    面接して、1から仕事覚えて1から人間関係築いてって結構な労力だよね。

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/20(水) 22:56:06 

    >>209
    >>197
    コメントした者です。

    ご意見ありがとうございます😭
    やはりつわりや流産の危険があると思うように働けないですよね…

    パート勤務も出来るのでクリニックがお休みの曜日の週一回だけでも働こうかな…なんて思ったり💦

    今の職場には育休目当てで入り、なかなかしんどい職場ですが我慢して働いてきたので不妊治療で辞めちゃうのがもったいなく感じてます💦
    体外受精が始まると辞めざるを得ないのだと思いますが…
    何より身体のせいで赤ちゃんは出来ないし、稼ぎも出来ない妻、というのが夫に申し訳なくて…
    夫は口では優しい事言いますが、体外受精は保険適用でも15万〜というのを聞きますし、どんどんお金が減っていくのは追い詰められそうで怖い😭

    愚痴でした…すいません💦

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/20(水) 22:57:51 

    7回ほど転職したけど人間関係は一度だけだった
    サービス残業が日付越える、求人内容と違う業務、あとは個人的な引っ越しに伴う転職など

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/20(水) 22:59:12 

    >>127
    もっと若者かと思ったらアラフォーか

    +5

    -10

  • 220. 匿名 2024/03/20(水) 22:59:21 

    影で悪口を言われる。人間関係が嫌、めんどくさい、パソコンすら、ろくに出来ないけどかわいいくて、愛想がいい人をみんなで持ち上げ、ちやほやし、地味で大人しい私は人の2倍働いても評価されない。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/20(水) 23:04:13 

    家から5分、時給良い、みんな優しい、と条件だけは完璧なのですが‥
    トイレが1つしかなくて(男女一緒)。音が丸聞こえなのが本当にストレス。
    入社してから一度もトイレに入ってません

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/20(水) 23:06:15 

    >>15
    ちょっとそのおばさんの軸で
    動きすぎ!!
    どうしても言わなきゃいけないなら
    突然決まっちゃったんですよ~
    みたいな感じで全て終わって
    事後報告にしたら?
    私もあなたみたいな性格なとこ
    あるから気持ち分からなくも
    ないけど、そのおばさんのこと
    考えて出会いを逃すなんて
    こと絶対しないわ!

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/20(水) 23:07:46 

    >>122
    周りが向上心ありすぎても無さすぎても辛い、っていうジレンマ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/20(水) 23:08:35 

    >>221
    短時間勤務なのかな?
    だとしてもトイレ共用は立派な退職理由になると思う泣

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/20(水) 23:10:11 

    >>43
    20代の男との会話がつまらなすぎる
    小さな声でいろいろ聞いてくるくせに、答えてやっても話が広がらない。相手のこと聞いても一つも自己発信をしない。何考えてるかわからないというより、なんも考えてないんだろう。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/20(水) 23:10:57 

    >>43
    同年代とかいないと
    今流行ってるものとか時勢に
    疎くなったりしない?
    私友達少ないしかつ頻繁に会えるわけ
    じゃないから例えばアプリとか
    ガジェットの使い方とか
    ちょっとだけ聞きたい、てこと
    出来なくて世間に取り残されてる
    感すごい…

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2024/03/20(水) 23:13:24 

    >>43
    私30で20歳上しかいない環境だけどうんざりしてる…。
    男性は無害だけど、女性はアラ還なのに私に「もう30」「結婚しないと」「子供は」うるさい!
    バツイチのくせに。

    +24

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/20(水) 23:15:13 

    >>217
    うーん
    再就職簡単なら辞めてもいいと思うんだよな
    今の1番の優先順位は妊娠することだからね
    お金稼ぐのは後でもできるよ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/20(水) 23:16:32 

    >>55
    私がそこの正社員でも、えーわたし行きませんて答えて終わりだよ
    理由なんて言わせない
    私が今の職場でこういう堂々とした態度とってると、追随する人が増えてきたから、みんなホントは行きたくないの
    どうしてもなら、金欠でという。
    ましてやパートでしょ、気にすることないよ

    +38

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/20(水) 23:19:12 

    >>221
    それ不満言ってもいいことだよ
    いま人材不足だから今後のためにもそういう対策するべきだと思うんだ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/20(水) 23:21:33 

    >>121
    いまどき行きたくもない旅行がコミュニケーションなんて発想がダサすぎませんかね
    ちなみにどこ地方ですか?

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/20(水) 23:22:01 

    頭おかのオバサンと2人きりの部署。
    他の部署にいる元看護師(精神病院勤めだった)が、「あの人は絶対病気だよ、鬱とかそういうのじゃなくて人格障害」と言っていたと別の人から聞いて更に会社に行くのが億劫になった。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/20(水) 23:25:55 

    >>231
    一応都内です。
    でも会社は昭和で時が止まってます

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/20(水) 23:28:59 

    >>229
    会社の人は【こちらとしての答えはNOだけどお母さんは絶対に会社を優先しろと言うからお母さんに聞いてみな。それが親というものだから】と言われました。
    それは私もそう思いますが、個人的に家族の方が大事なのでその返しとして【母も先約はこっちだし、パートなら休み貰っていいんじゃない?】と言っていたと伝えるつもりです。
    こんな質問させるのずるいですよね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/20(水) 23:34:43 

    >>159
    それだけ長く続けてきてもったいないと思う反面、よく決断したなと思う。カッコイイよ!

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/20(水) 23:36:07 

    パートだけど、真面目にやってる人にばかり仕事を振られる環境
    お喋りばかりで働いてないとか、上手く嫌な仕事から逃げてる人、「え〜、やりたくなぁ〜い」とか言う人は放ったらかし
    これで時給同じとか、もうやってらんない

    まともな人がどんどん辞めていくから、人数も足りないし、仕事しない人はしないから、一部の人にだけしわ寄せが来る

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/20(水) 23:36:17 

    上司が根掘り葉掘り系でプライベートな話題避けてもコミュニケーション取りたがるから本当やめてほしい
    興味持たれすぎて辛い淡々と仕事したい
    自分のプライドが地味に高い事に気づいた
    前職とのカルチャーショックも引っかかりすぎて辛い
    評価下がる前に消えたい笑(先月入社した)

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/20(水) 23:37:52 

    >>106
    私もです
    日本人なのに日本語通じないしもう話したくないしまともに相手してたら病むの確定だから距離置いて淡々とタスクをこなすのみ
    虚しいけど給与だけは良い…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/20(水) 23:39:03 

    パワハラ上司に耐えられない

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/20(水) 23:39:53 

    >>226
    そんなもんネットで調べられるし別にトレンドとされてるものなんか知らなくても生きていけるやろ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 23:40:32 

    新しく入ってくるZ世代が軒並み常識知らずで暴れ回ってること

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/20(水) 23:42:18 

    いいように使われている。入ったときは午前中のシフトだったのにいつの間にか午後からで。
    今じゃ土日祝日まで出てる。

    でもこれから新しいところもしんどいしな。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/20(水) 23:49:50 

    飽きた、とにかく飽きた
    ここ2年くらいとっくに味がなくなったガムを噛んでいるみたいな感覚で心が死にそう

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 23:55:54 

    >>8
    こちらの皆さんは迷惑かけて申し訳ないという
    思いがあることが素敵です!
    そんな方々はサポートしたい!と思いますし、
    気を病まず頼ってほしいと思います。
    私の職場は、独身なんだから子育て社員の
    サポートは当然でしょ、
    終わらないなら休日出勤もできるでしょと、
    いう感じなので、もう疲れました。
    もう辞めます。

    +68

    -3

  • 245. 匿名 2024/03/20(水) 23:58:32 

    >>18
    私も社長の元で働きたくなくて辞めたよ
    少し特殊な職種だからここを辞めたらこの職種に携われなくなるかもしれない不安で続けてきた
    でもサビ残とパワハラ、最低賃金や労基に通報できる諸々など堪えてきたけれど辞めた

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/20(水) 23:58:57 

    会社規定で上がる時給より最低賃金の上げ幅の方が大きいので15年働いてても結局最低賃金。
    負担も責任も大きい仕事やってるのに今日入ってきた人と同じ時給は馬鹿馬鹿しすぎて辞めた。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/21(木) 00:01:28 

    >>1 先輩や上司全員が仕事がわからないまま進めているらしく、教わっても要領を得ない。
    先輩が「あれ、こうだっけ?」みたいな発言が連発で、言っていることもコロコロ変わるし、マニュアルも部署内のすり合わせもない。
    こんなひどい部署はじめて。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/21(木) 00:04:20 

    >>121
    私はパートですのでお給料が出ない勤務時間外の拘束はされるべきでないと思いますし違法ではないでしょうか?と言う
    筋が通らない事を勢いで押し切られてはいけない
    線引き大切

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/21(木) 00:04:23 

    新人育成めんどくさい

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/21(木) 00:06:50 

    給料安い。
    同じ職場にフルタイムのパートさんが居るけど、月給制の社員の私より絶対フルパートさんの方が貰ってるよねと思うくらい月給が安い。ほんとやる気無くなった。月の労働時間は私の方が長いのに、とか考えたらやるせなくなる。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/21(木) 00:23:48 

    >>118
    ボイレコで録音して、上に報告しちゃえ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/21(木) 00:38:26 

    >>139
    自分のとこの部署もそれで壊滅した
    自覚ないから被害者ヅラしてるし、マジでやばい。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/21(木) 00:39:17 

    >>219
    だから何?
    アラフォーは転職しちゃいけないわけ?
    感じ悪

    +26

    -3

  • 254. 匿名 2024/03/21(木) 00:49:30 

    忙しくてあっという間に時間が過ぎて、暇なのがつらい私には良いかもと思っていたけど
    医療現場のヒエラルキーがしんどくなってきた‥
    患者や事務員(私たち)には横柄な態度取ってる医師に、診察が終わったら受付の人が毎日ジュースとお菓子配り歩いてて、なんだかなぁと思う
    病院では普通の光景なのかしら

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/21(木) 00:50:42 

    >>40
    キツイね‥

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/21(木) 00:58:39 

    >>224
    10:00〜17:00の勤務です。
    帰宅後はトイレにかけこみます。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/21(木) 00:59:37 

    >>230
    温かいお言葉ありがとうございます。
    泣けてきます

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/21(木) 01:12:45 

    >>1
    3人でやる仕事を私1人に押し付けられてミスしまくり、次の日ダメ出しをお局にされた。
    どうせ辞めるから何しても良いと思われてるんだろうなぁ。

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/21(木) 01:17:30 

    >>234
    なんでそんなに連れて行かせたがるのかな?
    お金集まらないといけない設定でもあるの?

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/21(木) 01:23:17 

    >>253
    違うよ
    50代以上のおじさんおばさんと合わないっていうから、てっきりその子供世代(20代)の若者なのかと思ったら…
    自分だっておばさんじゃん

    うまく受け流すことも求められる年齢なのに、若者みたいな物言いして

    しかも転職しちゃだめなのかって、頭悪っw

    +15

    -16

  • 261. 匿名 2024/03/21(木) 01:27:08 

    >>260
    よこ。性格なおそ?

    +15

    -6

  • 262. 匿名 2024/03/21(木) 01:27:12 

    >>219
    だから何?
    アラフォーは転職しちゃいけないわけ?
    感じ悪

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/21(木) 01:47:27 

    それ必要?って思うような無理な社内異動でどんどんチームの人数減って一時期めちゃ忙しかったのに今ようやくなんとか落ち着いてきたら、いつまで残業してんのあなたの残業時間今年多いんだから早く帰る努力してとか上司に言われて、最近殺意覚えてる
    お前が無茶に人動かしたせいだろうが無能

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/21(木) 01:50:01 

    有給は勝手に入れられる
    会社で使うものなのに自腹、ケチ
    ノリが宗教じみている、意識高い系
    その場で本人に指摘せず周りに愚痴を広めたり
    あとから皆の前で叱る陰湿さ
    トイレが男女共同で一つしかない
    病気をからかうなどのデリカシーのなさ
    仕事量に差がありすぎる

    もう無理〜さよなら〜


    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/21(木) 01:53:44 

    >>1
    社長が女性に対する犯罪行為を笑いながら話すような頭おかしい人。でも自分ではものすごく頭が良いと思っていて誰の事でも馬鹿にする。従業員も頭おかしい。でも社長と同じく自分ではものすごく頭が良いと思っていて誰の事でも馬鹿にする。とにかく性格の悪い不細工揃いで結婚できないおじさんばかりの集まりなのに自惚れが強く女性に対して評価が厳しく聞いていてイライラする。そのブス呼ばわりされてる女性達はお前らの百倍は美しいですよ!ってもうすぐ叫んでしまいそう。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/21(木) 03:07:42 

    上司とその上の役員の人間性がほんと良くない
    人を舐めてるし尊大すぎるしデリカシーがない
    ゆえに人望がなくて人がついてこない
    ほんと人の使い方動かし方がお粗末で未来のなさをひしひしと感じるから

    頭は良いから役員が考える色んな対策はいい線いくんだけど、それに悲しいくらい周りの反応が悪い
    私もそれを経験して、頭がいいのと人をまとめて成果を出す能力って全然別物なんだなってよく分かった

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/21(木) 03:33:08 

    >>4
    社内スピーカーだらけ。あげく他人を鑑賞し悪口ばかり。入社半年来月末でやめる。変なやつばっか!

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/21(木) 03:39:17 

    >>235
    よくやった!
    理不尽に怒鳴るとかキチガイだわ。そんなやつ、破滅してしまえばいいね!

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/21(木) 03:40:58 

    >>54
    こちらからしたら「知らねーよ!」案件すぎるよね。
    店が回らなければ潰せば?としか思わない。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/21(木) 03:50:24 

    >>150
    怖すぎる!!でも正体を知りたい!

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/21(木) 03:58:13 

    辞めたすぎて眠れない

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/21(木) 05:38:47 

    無神経で、性格きついのばっかり。転職したばかりだけどまた探し始めた。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/21(木) 05:44:21 

    販売。売上悪くてバイトさん辞めさせてシフトギリギリの状態で連休とるのがほぼ不可能、一日のワンオペ時間長くトイレも満足に行けないし、店はめちゃくちゃ暇。
    給料も少ないし、ボーナスも出ない。商品自体、時代にもう合ってない。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/21(木) 05:53:04 

    >>93
    普通に「私は行きません。皆さんで楽しんで来て下さい。」でダメなの???

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/21(木) 06:05:05 

    >>67
    地域と職務内容によるかも

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/21(木) 06:10:01 

    週5で働くことに疲れた
    働いても安月給だし

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/21(木) 06:22:20 

    >>6
    デイトレ楽だよ
    前場だけで毎日1万を目標に稼いでる
    ここ1年の月平均は50万くらい
    保険と年金ないけど…ストレスもない

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/21(木) 06:54:30 

    つまらん

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/21(木) 06:56:28 

    >>2
    自分は楽な仕事だけ選んで、大変な仕事は全部後輩にや部下に押し付け

    でもすべてを自分が取り仕切って目が届いて有能であるというアピールを抜かりなく上(偉い人)にしておく

    良いことは全部自分の手柄、失敗したら任せていた後輩や部下の力不足のせい


    そういう奴がスルスルと出世して大きな顔してる

    下に押し付けるばかりだから、自分はなんにも出来ないままで
    見当違いな指示も多くて人望もゼロ

    みんなの事をしっかりフォローして自ら動く、何でも出来るタイプの上司は
    人望もあるのに出世止まってる

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/21(木) 06:58:15 

    パワハラ上司のせいで、適応障害になりました。休職したいと言っても、薬を飲めば楽になるからなど言われました

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/21(木) 07:22:33 

    >>212
    めちゃくちゃわかります!わたしはこれで病みそうです。そんな仕事ある?って言われたとしても嫌なものはいやなんです。
    その影響で上司ふたりとうまくいっていません。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/21(木) 07:37:56 

    レクリエーションが多い。各担当決められる。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/21(木) 07:45:13 

    パワハラバリバリ体育会系上司の元に移動になった。
    今から胃が痛いしその上司からメール来るだけで吐きそう。
    待遇いいから辞めたくないけどもう無理かも知れない。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/21(木) 07:45:43 

    >>228
    ありがとうございます😭♡

    ここで頂いた意見も踏まえて夫ともう一度話し合ってみたいと思います💦

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/21(木) 07:47:20 

    >>55
    その会社イマドキおかしいかもしれないです
    たまーに若者だらけの小さなベンチャーで社員旅行するって聞いたことがあるけど、それは皆行きたくて行ってる感じ。たぶん行かなくても多様性を尊重してくれる社風だから。
    昭和で時が止まってるような、旅行を強制させようとするような会社はこのあともヤバイと思うし、ましてや都内なら他にも仕事はあるんだから辞めた方がいいと思います。
    辞めると言い出すことにも価値があると思う。たぶん社風も変わる。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/21(木) 08:21:06 

    >>94
    住んでる所によるけど安過ぎるなーという印象
    私の家から通勤圏内の求人情報見ても、普通の一般事務でも20万円以上だよ

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/21(木) 08:35:34 

    >>8
    私もここ3ヶ月でインフルエンザAB両方とコロナを家族で回してもう途中から行きにくい。
    ちゃんと予防接種受けてるのに。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/21(木) 08:42:05 

    アスペルガー気味で人の顔と名前が覚えられない私。
    ピアノと英語は得意でそういう仕事に就いた。
    若い頃はなんとかなっていたものの歳とったらもうつらくてつらくて。
    親族から遺産(アパート)を相続した時に不労所得で食べていけると判断し退職。
    40代で辞める人は
    相続したか
    宝くじあてたか
    貯金が貯まったか
    ですよね。
    FIREおすすめします。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/21(木) 08:53:45 

    ・給料安いのに負担ばかり増えていく
    ・昇給も昇格もない
    ・後から入った若い子の方が給料高い
    ・とある人と2人作業やらされる率が高くて最近苦痛、気遣いに疲れてきた
    ・離職率が高い
    ・上司が挨拶しないコミュニケーションとらないホウレンソウしない
    ・色々な要素が重なってやりがいを感じなくなった

    嫌なら辞めれば?って話だけど、辞めて新しい仕事をまた1から覚えるの大変だしなーって躊躇ってる(笑)

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/21(木) 09:49:09 

    >>287
    予防接種受けるからだよ
    毎年インフルの予防接種受ける奴が出てくると流行り始めて迷惑

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2024/03/21(木) 09:53:01 

    派遣初日から同じく派遣の60代じじいに目つけられ皆の前で怒鳴られた時

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/21(木) 10:05:48 

    花粉症で外出が辛い
    来年からは花粉症と無縁の国に住みます

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/21(木) 10:26:10 

    基本的に私は仕事ができない
    もう死にたいと思っていたら
    昔の知り合いで結婚してくれる男性がいたから退職した

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/21(木) 10:38:57 

    仕事の辞め時にくるスピリチュアルなサイン!~人生の転機を見逃さないための5つ指針~ - YouTube
    仕事の辞め時にくるスピリチュアルなサイン!~人生の転機を見逃さないための5つ指針~ - YouTubewww.youtube.com

    運命の人との出会いを見逃さない!あなたの人生を変える★ツインレイ7日間無料講座★公式LINEにご登録いただいた方へ\★★プレゼント中★★/↓公式LINEはこちら↓https://lin.ee/tJ2Z7kq ゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜仕事を辞めるというのは、......

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/21(木) 10:57:07 

    >>1
    基本給本当に大事だよね。

    固定残業代で月給高く見せている会社に入社して手早く仕事終わらせて定時退勤していたら、上司から「他の人は残業しているのになぜお前は早く帰るんだ。残業代払っているのだからもっと仕事しろ」と言われてどんどん仕事増やされてアホらしくなった。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/21(木) 11:02:11 

    >>8
    既婚者子持ちの場合、育児関係でどうしても周りにかけるのが辛いよね。

    今勤めている成果主義のベンチャー企業、退職金無い(確定拠出年金のみ)から福利厚生は大手に劣るけれど、好きなように時間の調整が出来て子育てしながら働き易いのが大きなメリットだから転職しようか迷っている。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/21(木) 11:42:06 

    >>69
    嫌だよねー
    うちは性悪ババアは居なくてもその全然仕事しないバカが性悪で煮えくり返ってる

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/21(木) 11:50:52 

    一挙一動睨みをきかせて逐一嫌味や高圧的な注意をしてくるお局。人格否定じゃないからパワハラという程ではないし、相手は大ベテラン、職場の中枢。
    でももう疲れたよ。
    萎縮して動作や能率が悪くなる→嫌味や注意
    これの繰り返し。単純作業でもこんなの相手じゃ辞めたくなる。

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/21(木) 12:24:11 

    上司が糞

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/21(木) 12:35:13 

    >>252
    自覚ないから被害者ヅラ、めちゃくちゃ同意。
    うちもそう。声がでかい。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/21(木) 12:38:00 

    >>298
    あ〜すごい状況一緒だ…。
    第三者から見たらただの注意やフォローでも、その頻度や必要性や特定の人物にだけとか嫌味もついてくるとかで萎縮するよね…わかりすぎる…
    一挙一動監視してるしこちらが気に食わないから、何してもしなくても怒ってるんだよ…災害だよあんなのは

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/21(木) 12:41:30 

    >>1
    部門異動聞いてみるけど、そもそも惣菜希望でいったのに鮮魚
    働かないといけないから受けたけど、ずっと惣菜の求人でてるじゃないか
    何が人が足りてるだよ
    部門異動ダメなら通勤時間かかるけどよそのスーパー受けるわ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/21(木) 12:55:17 

    >>2

    ホントにそれ。給与とか
    言ったもん勝ちみたいになってるし
    その結果入って数年の人が
    何年もいる従業員の給料逆転してる

    我慢して真面目に働いても損する会社だしやめたいと思って探してる。。。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/21(木) 13:03:13 

    >>260
    横なんだけど、あなたの言葉がグサッと刺さった42歳事務員です。。。

    >うまく受け流すことも求められる年齢なのに

    そうだよね、もう若くないことは自覚してたんだけど、自分に甘かったわ。反省して、今の仕事を大事にしよう。ありがとう。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/21(木) 13:10:50 

    >>8
    まじで迷惑

    +5

    -8

  • 306. 匿名 2024/03/21(木) 13:12:01 

    手取り20なくて辞めた
    今の職場は手取り23
    はよ転職したらよかった

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/21(木) 13:13:42 

    >>8
    プラス押しまくりたい

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/21(木) 13:14:47 

    基本的に私は仕事ができない
    もう死にたいと思っていたら
    昔の知り合いで結婚してくれる男性がいたから退職した

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/21(木) 13:18:03 

    トイレ男女共用とか最悪
    きもすぎる

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/21(木) 13:23:58 

    仕事中なのにタバコ休憩ってあり?
    コンビニ勤務だけど。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/21(木) 13:30:47 

    毎日のように誰かに追いかけられる夢を見始めたから

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/21(木) 13:36:56 

    三月で辞めます
    幸せです

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/21(木) 13:39:51 

    >>311
    悪夢にうなされ
    独り言ばかり言い
    キチガイみたいになった
    毎日死ぬことばっかり考えていた
    でも
    旦那と結婚して退職できることになった
    ブサイクな旦那だけど
    幸せです♪

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/21(木) 13:57:54 

    底辺が偉そうに、生保もらいながらタバコ吸って酒飲んでるのみると本当に辞めたい

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/21(木) 14:14:07 

    社内ストーカーがデブ貧乏のくせにしつこくて辞めた。
    45歳の貧乏オッさんのくせに20代女性と結婚できると思うなアホ。
    こっちだってアホじゃあるまいし
    同じ45歳デブと結婚するなら金持ちとするわ!

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/21(木) 14:14:40 

    >>33
    だるいよね。

    仕事よりストレスたまる

    でもそいつら辞めてくれたので
    今は自由になりました笑

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/21(木) 14:15:33 

    >>314
    ナマポが
    ブランドかばん持って
    遊んで暮らして
    がるでIP変えて自演してるの見ると
    止めてやろうかと思う

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/21(木) 14:19:54 

    インフルエンザで38℃以上の熱がある、と言ってるのに今から休むのは無理だから出勤しろ、と言われたから。
    周りにうつすし、私じゃなくてもこんな対応していたら、私もすぐにまた感染症にかかる。
    しかも、インフルで明日から休むならこれとこれやってからにしてね。やらないと明日も出勤ね、と上司が言ってきた。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/21(木) 14:26:47 

    1.業務負担が偏っていて負担が多いのに体制改善されない
    2.周りの人のやる気や向上心が無い(1へループ)

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/21(木) 14:42:09 

    >>1
    異動したら、私が来る前にいた人(この人も別部署に異動)が基本的にキレ気味に話しかけてきてしんどい
    喧嘩腰というか
    明らかにおかしいのに部署の人たちはなんも言わない
    私が作ったファイルにいちゃもんをつけ(ミスはなかった)、
    ○○されたら困るんだけど!(私何も関わってない)とキレてくる
    早く対応してくれないと、こっちはちゃんとやってるのに出来てないみたいじゃない!!って急にキレられてさすがに腹立った
    じゃあ連絡してほしいわ
    不備ありまくりだし…
    その人以外はみんな早く対応してほしいときは口頭でお願いに来てくれるのに
    意味わからない
    緊急の仕事があったりもするのに全く考慮せず、私の対応が遅いってキレられてもしらん
    忙しい部署でイライラしてるのかもしれないけど、キレぎみで話しかけてきて普通に対応してもらえると思ってるの?
    関わりたくなさすぎて辞めたい

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/21(木) 14:58:29 

    高給だけど
    自分の能力が低すぎて
    いたたまれないから辞める
    親の遺産と退職金と貯金で
    死ぬまで食べてはいけるし
    今までみたいな贅沢はできないけど
    針のむしろよりはいいから
    人は人間関係とお金が全て

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/21(木) 14:59:06 

    >>318
    ひどーい

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/21(木) 15:06:25 

    >>318
    今時あるんだね。すぐに辞めていいと思う。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/21(木) 15:34:23 

    >>43
    休憩中にわざわざ会話しないとだめ?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/21(木) 15:37:48 

    >>304
    あなたはとても素直な方で気持ち良いです、人の考えを聞く耳がある。年齢とか別の次元で柔軟な姿勢の方はいつだって成長出来るんだと思いました

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/21(木) 15:51:36 

    仕事内容は全然問題ないのに
    人間関係がしんどいと続ける気失せる

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/21(木) 15:58:37 

    細かい事で悪口言ったり言われたり決まり事が多かったりもうつかれた。

    新人の社員さんのやり残し仕事があることを知り、本人に確認してからぱぱっと別の場所で手伝ってたら、それを見た意地悪なベテラン社員が別の人に「何で自分でやらないの?」と陰口言っていたらしく。
    他のパートさんづてに伝わってきて本当にそういう事が多くて嫌い。

    今日中にやり残したら社員さんが怒られるだろうし、その人に「お願いします!」と言われたから一部手伝っただけなのに、じゃあ私に言えばいいやん。
    もうほんとにいや。陰険。いんげん。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/21(木) 16:12:53 

    公務員だけど暇すぎてしんどい
    昨日はずっと折り紙折ってた

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/21(木) 16:45:18 

    時間に追われる仕事に疲れたから。
    お客さんはみんな急いでる人ばかりで常に怒り口調。上司はパワハラ気味で圧力すごいし、何より自分が仕事を全く覚えられない。興味も持てなくて楽しくないから辞める〜

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/21(木) 16:49:49 

    >>1
    職場崩壊したからもう辞めたい
    同僚今月退職
    次の人来ないからその人の仕事追加
    有給どころか代休も取れない
    早出残業代出ない
    決裁取ろうにもほぼ上司が会社にいない居るときもイライラピリピリしてて話しかけづらい
    めんどくさい手間がかかる業務は丸投げされる
    何年も昇給しない
    忙しすぎて毎日昼も雑用やおつかいで終わる
    雑務ばかりでスキルがつかない
    常にメールや電話対応来客応対でトイレに行けない

    書いてて粗末にされてるなって悲しくなってきた

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/21(木) 17:01:17 

    >>107
    同じやで。長く勤めたし、他の人はいいけどチクチクやられてもうすぐやめる。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/21(木) 17:07:06 

    >>7
    じきに慣れるよ
    うちの会社はマネジャーが32歳〜50代まで幅広いよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/21(木) 17:07:44 

    上司が仕事できなくてイラつく

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/21(木) 17:09:49 

    >>33
    30代女がメインの職場に行ったことあるけど、
    話題がLDHとかネイル、子供とかしかなくて1日で辞めた。
    テンションもずっと高いし疲れた

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/21(木) 17:11:34 

    >>40
    うち共用だけど、出たら大声でせき込む人がいて、完全に人権侵害だと思うわ。
    試しに入ったら臭い0だったし。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/21(木) 17:12:45 

    毎日あんなけ注意されて手取り17万なのに気付いたとき

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/21(木) 17:16:18 

    >>1
    今日₍会って5分のベテラン(ヘルプで私の課にきた)にいきなり嫌味を言われて怒られる

    私は傷つき、イライラしてしまう

    ミスしたけどいきなりキレてきたおばさんに怒られるから隠蔽しよう

    どうせバレないだろ

    もやもや、そわそわ

    同僚に伝える

    それは係長(一番偉い人)にすぐ言った方がいいと言われる

    係長に怒られる。


    信用なくしただろうなー、、
    辞めたくなりました
    全然口内炎できない体質なのに仕事が終わって2時間後に舌にできてました


    はぁ

    いつもならすぐ報告するのに。

    はぁ

    もう疲れた。自分が悪くて自業自得だけど。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/21(木) 17:26:30 

    パートの先輩。
    噂好きで
    友達多いアピール多くて
    悪口凄くて笑いながら流してたら
    私が悪口言ってたと本人に伝わってた

    嫌になる

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/21(木) 17:47:24 

    >>120
    小さな仕返ししよう。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/21(木) 17:56:18 

    人事、残った人が困るような異動させんな!仕事減ってないのに人数減ってるのは何故?その上慣れない仕事担当させられて他の人の補助までしなきゃならんの?自分の時は引き継ぎ書見ながらやったのに。頑張って働くのはもうバカバカしい。やってられない。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/21(木) 18:06:00 

    トイレが男女兼用
    昼休みに外に出れず、狭いテーブルでもう一人の人と同じ時間に食事で会話なし 昼休みも電話や来客しなければならない 
    みな50歳以上で新しい人も入らない  
    物忘れや古い話、病院の話ばかり やめたい

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/21(木) 18:09:56 

    仕事がなさすぎてやりがいがない。
    成長もできない。
    勤務時間の1/4はまじでやることない。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/21(木) 18:13:01 

    >>4
    私も何回か職場を転々としたけど、男女問わず、やたら無愛想でキツイ物言いしてくる人いるやん?
    あれなんなんやろうね。ハナっから仲良く一緒にやっていく気がないのなら、面接のときに「こんな人がいます。」って先に言って欲しいわ。そしたらこっちから断るのに。
    会社が社員の人間教育ができてないんよね。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/21(木) 18:32:10 

    >>40
    わかります。
    職場でトイレいけません

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/21(木) 18:34:48 

    9時から18時までの場合は手当なし。12時半から21時半までの場合は1回出勤ごとに1000円の手当てが付く。求人にそう記載されてて、私は子供ももう成人したし、夜入ってくれる人が少ないから助かると言われ手当ももらえるし…と12時半から出勤を選びました。最近になって、院長が気に入ってるスタッフに同じ時間働いてるのに12時半から出勤する人だけ手当て付くのはおかしいと言われたみたいで、手当てがなくなった。それなら誰だって9時出勤にしたいやろ!と思いながら耐えて働いてる。アホくさい。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/21(木) 18:37:15 

    >>4
    これ。
    もうアラフォーなんだけど、よくよく考えたら私いじめ受けてない?って最近気づいた。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/21(木) 18:39:18 

    違法行為をさせられる。しかも資格持ってる人達よりも使われる。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/21(木) 18:43:33 

    パワハラ半端ない
    常にターゲットがいる
    上役には、いい顔
    やることすべて、自分の評価の為
    あの人のせいで、従業員すごく辞めていくけど、立ち回りが上手い

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/21(木) 18:50:49 

    >>126そいつは終わってるよ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/21(木) 18:50:54 

    眠りたい

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/21(木) 18:56:31 

    >>2
    仕事の質と量をわかってる人に評価されたい

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/21(木) 19:06:34 

    転職したらアナログすぎてショック受けた、えんぴつと指サックとファックス多用してる
    もう辞める

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/21(木) 19:09:07 

    総務のお仕事してる人いますか?
    転職したいけど結構大変さに差があるようなお話多いですよね。
    今営業やってるけどどうしても将来続けていける想像ができなくて。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/21(木) 19:10:31 

    >>280
    適応障害になったことがある身としては、その発言は許せない

    診断が出ているのなら休めるのに

    体大切にしてください

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/21(木) 19:21:08 

    上司が、自分の機嫌でものをいう人です。
    機嫌が悪いと、八つ当たりします。
    最初の上司も同じです。
    スーパーの水産で、パートをしてますが、水産の社員はこんなんばかりのようです💦
    さっさと辞めたいです。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/21(木) 19:31:58 

    新しい店長はいわゆるZ世代。
    仕事できない、目を見て会話できない。

    だからパートのおばさんたちはもちろん、高校生・大学生のバイトの子達にもなめられまくり。

    そのくせ、ほんのちょっとのミスを鬼の首でもとったかのように勝ち誇った顔で『次からは気をつけてくださいね!』とかやるもんだからみんな嫌気がさして続々とやめてる。
    ただでさえ求人募集かけても誰も来ないのに人だけ減っていく。

    人望もクソもないバカが人の上に立つとだめだね。
    30〜40くらいのパートさんたちもみんな辞めたい辞めたいってこぼしてる。
    あたしも現在職探ししてる。最後の一人になんか絶対なりたくないし。

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2024/03/21(木) 19:41:43 

    上長が無能過ぎて、、、

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/21(木) 19:50:32 

    パートで色んなことさせられる割りに最低賃金。
    会員カード取得の圧が凄い。一日の売上目標金額もあるにはあるけどとりあえずカード。
    広告商品だからって在庫を多めにしたりしない。のですぐ売り切れ、もしくは最初から入荷もないのでお客に怒られる。
    専門的なことでもなんでも最初に受けた人が担当する。いくら社員向きだ、変わって欲しくても助言するだけ。
    昇給もなくて、最低賃金が上がったから時給も上がっただけだったので辞めます。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/21(木) 20:10:53 

    >>55
    社員旅行なんだから
    パートなら行く必要ないでしょ!

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/21(木) 20:19:19 

    業務委託のおばさんが仕切っている。皆逆らえない。そこに社員として入った。

    やりにくい。

    辞めました。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/21(木) 20:25:01 

    >>353
    大体の総務(事務)ってこの画像にヤバいお局と便所掃除とか加えた感じ。
    稀に鬱になるくらい暇な事務もある。
    営業事務とかはどう?
    仕事辞めたい人の理由

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/21(木) 20:27:18 

    男性の多い職場だけど何か障害があるんじゃないかってレベルの人たちばっか。
    女性だけが使う場所があってカーテンで仕切られてるのに平気で開けて着替えようとしてたのに見られた。「いや、いないと思ったんで」って慌ててたけど電気ついてるからわかるやろと言っても「こんな時間にいると思わなくて」とか言ってた。
    あとは物音が大きい、朝礼でジッと立って聞いてられず体ゆるゆらは定番。
    これくらいやっといてよってことを言わないとできない。もうおっさんたちだけど親の子育てを疑う

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/21(木) 20:34:13 

    >>7
    若い子にどんどん抜かされて行くのが辛い
    教えてくれる社員の人にも私の仕事が遅くて怪訝な顔されるし
    一番年上だから敬語で話されるのもなんかしんどい
    周りは仲良くタメ語で話してるから居場所がない

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/21(木) 20:49:35 

    >>94
    賞与有か無でまたちがう…
    あっても寸志程度だと…

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/21(木) 21:30:29 

    仕事できる上司を信用、尊敬することができなくなったから潮時か…

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/21(木) 21:43:49 

    非正規だけど正社員並みの仕事をふられる。
    もう辞めようか悩んでる。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:47 

    >>93
    説得云々の前に、そんな職場辞めちゃいな。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/21(木) 21:47:43 

    >>361
    営業事務いいですか?
    実際うちの会社の営業事務は大変そうだなぁという印象があって、、
    この現場ネコのお仕事少し良いかもと思ってしまったんですが現実は甘くないですかね。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/21(木) 21:57:17 

    >>244
    や、ほんと私の同僚、こんな風に申し訳なく思ってる人いる?って感じ。そういう態度に見えないというか。子どもが体調不良なんだからしょうがないじゃん、私が理由な訳じゃないって言いたいのが見え見え。職員駐車場に着いたらまずその同僚の車あるか確認するからね。基本私より早く来るから、車ない日はあーーー(察し)って感じ。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/21(木) 21:59:55 

    職場が遠い。
    じわじわキツくなってきた。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:06 

    制服代全額負担、物品破損時の給与天引き、労基違反
    社員がヒステリック、自分の思い通りにしないと気が済まないお局

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:14 

    >>8
    分かりすぎる。
    冬になって毎月の様に休んでる。
    子2人、インフル+謎の発熱、腸炎。
    私毎回うつってないから、何なら仮病と思われてないかと悩んでるよ。
    本当に申し訳ないし胃が痛い。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/21(木) 23:11:50 

    事務三人の部署で、1人のお局様は15:30で帰る時短に加え、謎に週に一度の在宅ワーク。もう1人の先輩は仕事が遅い上に全て自分には関係無いってオーラを放ち面倒なことは全て私に丸投げ。
    私1人だけ業務過多でめちゃくちゃ辛いし最近仕事のやる気も全く無くなってきた…

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/21(木) 23:27:03 

    >>280
    うわー、まともに相手しちゃダメだよ

    会社に産業医とかいませんか?
    診断書うやむやにされそうになって
    産業医から人事につないでもらったよ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/21(木) 23:30:20 

    >>312
    お疲れさまです
    ゆっくり休んでね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/22(金) 00:31:19 

    仕事できないんだから、そんな能力いるポジションあてられてもほんと困る。
    残業ありきだし。
    まだ子供小さいし迎えもあるし残業無理なんですが。
    持ち帰り仕事や、夜中に仕事片付けが当たり前。
    おまけに上司のネチネチ嫌味や小言に耐えららない。
    在宅もたまに活用して、自分の仕事時間&メンタルケアしてるけど、病みそう。
    辛い。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/22(金) 13:03:53 

    パート先に感情的な人がいて困ってる。
    自分の担当業務が忙しい時や煮詰まってる時、意識的か無意識か知らないけど本当に周囲に当たり散らかすんだよね。
    他の人が怠けてるわけでも業務量が少ないとかではなく、忙しくても自分の感情を態度で出さないだけだって気がついて欲しい。
    辛くて改善が必要なら上長に具体的な改善要望を添えて愚痴ってほしい。普通に仕事している周りを巻き込まないで欲しい。仕事できても精神的に幼いなって思ってる。周りの人が怖々接してるのに気づかないのかなぁ。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:01 

    >>123
    無理せず有給取って休んだ方がいいよ。気分転換したら?

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:13 

    >>285>>359>>229>>367>>259>>138>>231
    >>248>>108>>191>>274

    コメントくださった方々ありがとうございました。
    結果的には説得したと言うより、自分の意見を押し通したかたちになりましたが無事社員旅行免れました。
    ですが、前々から思っていましたが時代遅れで気分で言うことが変わるような人の元では働きたくないのでGWまでには退職しようと思います。

    皆さんの様々な意見参考になりました。ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/23(土) 07:07:46 

    >>7
    先輩ってことは入社時期が違うんですよね?
    それなら向こうのほうが仕事できて当たり前では?
    そもそも比べられる立場にいないと思います。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/23(土) 21:02:30 

    >>368
    私営業事務やってますけど、社長のパワハラで次々営業さん辞めて誰もいなくなって、事務+営業的な仕事も1人でさせられてる。
    複数人で仕事してるなら良いかもしれないけど1人だとこういうパターンもあるから気をつけて。
    私も辞めたい…やるべきことはやってるつもりなのに言われた事だけやってれば良いんじゃないんだよ!とか引継ぎちゃんとしてないから分からないんだろ!とか怒られるけどそもそも営業職で入ったんじゃないし…田舎の中小ならこんなもんかと続けてるけど、この前仕事やってないだろ的な事で怒られてやってますよ!って強めに言ったらなんだその態度は!?ってみんなの前で怒鳴られてもう無理ってなった。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/24(日) 14:43:33 

    暇すぎてやる事が何もない
    頭おかしくなりそうだしこれからも仕事させてもらえる感じは全くなさそうだから辞めたい

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/26(火) 14:13:43 

    こんな理由でと思うかもしれないけどトイレやその他設備が古すぎて辞めたい
    築50年くらい経ってると思うけど全てがボロすぎる
    汚すぎてトイレ入りたくない

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード