ガールズちゃんねる

那覇市の認可外保育園でうつぶせ寝にさせられた乳児の死亡事故 死因は窒息か 沖縄県外の医師が診断 県警が捜査

155コメント2024/03/28(木) 00:56

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:09 

    那覇市の認可外保育園でうつぶせ寝にさせられた乳児の死亡事故 死因は窒息か 沖縄県外の医師が診断 県警が捜査  | 沖縄タイムス+プラス
    那覇市の認可外保育園でうつぶせ寝にさせられた乳児の死亡事故 死因は窒息か 沖縄県外の医師が診断 県警が捜査  | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    那覇市内の認可外保育園で2022年7月、うつぶせ寝にさせられた生後3カ月の男児が死亡した事故で、県警が県外の医師に依頼した死因鑑定で「窒息」と診断されていたことが分かった。当時の保育状況や既往歴を総合的に評価したという。男児の遺族の代理人弁護士が19日までに、本紙の取材に明らかにした。これまでの鑑定では「不詳」とされており、死因が特定されたのは初めて。

    +1

    -21

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:16 

    うつ伏せはあかん

    +83

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:20 

    もう魔法で浮かせとけよ

    +3

    -21

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:25 

    悲しいよ

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:37 

    ハンモックに寝かせとけ

    +2

    -19

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:53 

    またこのトピ…

    +1

    -14

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:06 

    安い給料で命を預かるリスク背負って保育士出来ない

    +39

    -25

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:11 

    3か月ってまだ寝返りできなくない?
    うつぶせ寝が危険なことは誰でもわかる

    +126

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:27 

    赤ちゃんをうつぶせにすると危ないなんて子供と関わらない人でも知っている常識でしょ

    +72

    -2

  • 11. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:20:22 

    保育士の成り手不足、安い賃金問題、これらの深刻な問題もあるよね。たまに道で見かけるんだけど園児25人くらい歩いている列を引率している先生が2人だけとか見るとびっくりする。全体を見るにも限界がある。

    +19

    -21

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:32 

    うつぶせ寝ダメって周知の事実なのに、なんでこんなに保育園で起こるんだろ

    子どもを通わせてる保育園のバックヤードには、「うつぶせ寝禁止!」みたいなデカいポスター貼ってあった

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:54 

    なんでわざわざうつ伏せにさせるんだろう

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:17 

    >>10
    これは通報レベルだね

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:29 

    この保育士は無知だったって事?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:05 

    しょっちゅう同じニュースやってるよね、なぜまた起きるのよ 不思議だわー 憤りしかない

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:09 

    これって、あの「ちょっと冷たいですけど」って既に亡くなった赤ちゃん手渡された事件(事故ではなく敢えて事件と書く)だよね
    自分は保育士してたけど、うつ伏せ寝させるなんて正気の沙汰じゃないわ

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:28 

    >>3
    お前が浮いとけ

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:28 

    これって確か、お母さんが一時保育で預けて向かえに行ったら「ちょっと冷たいんですけど…」って渡されたやつ!?
    信じられなくてびっくりしたもん。
    無認可は怖い。

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:37 

    よく眠るからうつ伏せにしてたって言ってた事件かな?それはまた別のところだっけ…

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:44 

    >>12
    うつ伏せ寝の方がよく寝る子がいる→仰向けに治すと泣かれて他の園児も泣いて起きる→うつ伏せのままにする

    って感じなのかな。ありえない感覚だけど、それだけ人材の量と質を保てない環境なんだろうなとも思う。

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:02 

    >>10
    大丈夫?
    サイコパス診断受けてみては?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:21 

    >>10
    人間性ヤバいね!

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:32 

    沖縄県の医師じゃなくて県外の医師なのは
    沖縄の人たちに警察嫌いが多いからやってくれる人がいなかったってこと?

    +1

    -8

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:34 

    3ヶ月、、、

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:47 

    このニュースかな…当時は死因わかってなかったんだね
    保育園に迎えに行くと乳児ぐったり 体の一部は冷たく 沖縄の認可外園、一時保育の男児死亡
    保育園に迎えに行くと乳児ぐったり 体の一部は冷たく 沖縄の認可外園、一時保育の男児死亡girlschannel.net

    保育園に迎えに行くと乳児ぐったり 体の一部は冷たく 沖縄の認可外園、一時保育の男児死亡 捜査関係者などによると、一時保育を利用していた保護者が保育園に迎えに行くと、男児はぐったりとした様子で体の一部が冷たくなっていた。職員は「寝ていたから体が冷え...

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:58 

    >>19
    え…サイコパスかよ…

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:08 

    一時保育でも無認可は怖いなと思った
    育休中だから一時保育使ってるけど公立保育園にしてる
    それでも離乳食とか怖いから完了期でも後期食でお願いしてる…

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:27 

    >>16
    あなた、うちなーんちゅですね

    +2

    -0

  • 30. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:24:46 

    >>12
    ちなみにだけど、活発な赤ちゃんの中には身体動かして目を逸らしている間に姿勢を変えちゃう子供もいるよ。それを大人が気がつくのが良いんだけど、仮に大人1人で何十人も対応しているなら、物理的に限界もある。トイレすら行けないよ。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:49 

    なんでうつぶせ寝にするの?本当にわけがわからん。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:52 

    >>11
    安い給料でリスクがでかすぎるのよ。親も昔より確実にうるさくなってきてるし。本来なら3歳くらいまでは親が自力で世話したらいいけど、働かなきゃ食べていけない現実もあるしジレンマだよね。

    +39

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:54 

    うつ伏せ寝の事故、もう何回目?っていうくらい繰り返されてるよね。
    昨日今日うつ伏せ寝が危険な事が分かったわけでもないし。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:59 

    >>14
    たとえ使わなくなってもこんな奴には譲りたくないよね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:13 

    >>24
    私もそれ不思議に思った。なんでわざわざ県外の医師に依頼したんだろう。

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:17 

    >>11
    そういう問題じゃなくない?うつぶせはダメって基本だよ

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:22 

    >>8
    最近は3ヶ月でも寝返りうてる子も増えてきてるらしいよ
    医師や助産師から聞いた

    +3

    -28

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:32 

    迎えに行ったら子供連れてくるまでに時間がかかって、連れて来たと思ったら「ちょっと足が冷たいんですけど」て言われたやつよね。
    確か料金も激安だったはず。怖いよ…。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:01 

    >>19
    隠蔽しようとしてたやつか…
    これは許せないだろう
    保育士の人手不足とは別次元の話

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:38 

    保育士だけど3歳まで自宅で見たほうがいいよ。
    死亡事故やケガ、大きい子供に踏まれたり危険しかないから。
    感染症にかかりまくるし園はどこでも不衛生。
    鼻くそ食べたりヨダレまみれの子供ばかり。

    +42

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:43 

    >>19
    死んで冷たくなってたからバレないようにシャワーで温めて「ほい!どうぞ!」って赤ちゃん返したやつか。
    あれ本当怖かった。

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:53 

    >>15
    一般人でも知ってるのに資格取ってるんだろうし

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:56 

    コメントに安い給料でって書いてる人居るけどきっと他に選択肢が無くて保育士になっちゃてる人も中には居ると思う。安い給料でも金銭が発生してる以上仕事だし手を抜くのはおかしい。でも本当に子供を守りたいと思うなら他人に預けないで自分で育てるしか無い。預けなきゃいけない事情はあってもこれ系の事故最近多過ぎるし結局他人の子供だから雑に扱う奴もいるのは事実。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 11:27:31 

    >>32
    あなたみたいなコメントウザすぎる

    +1

    -18

  • 45. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:27:44 

    >>36
    問題の本質はこれだよ。

    だいたいさぁ、世の中のママさんは自分の赤ちゃん1人の子育てだけでヒーヒー言っているのに、それが保育士になると「出来て当たり前」って態度を180変える方が理解に苦しむ。

    +25

    -11

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:03 

    >>41
    それってもう事故ではなく事件だね

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:10 

    そもそも3ヶ月で預けるとか(笑)
    産まれたてすぎてヤバいでしょ。
    それは親もバカ。

    +2

    -8

  • 48. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:29:39 

    >>32
    日本は幼児教育をいまだに軽視して安月給でこき使っているからね。大問題。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:47 

    >>45
    いやいや話にならないね

    +5

    -8

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:35 

    >>24
    記事読むと警察も園側も捜査に対して消極的みたいな書き方だし、死因不詳とか言われてたみたいだから、遺族の方がちゃんと調べてくれる先生にお願いしたんじゃないかな?

    +13

    -7

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:42 

    所詮、他人の子なんだよね…

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:59 

    >>45
    わかる。家庭で起きたら「親も子も気の毒な事故」「子を四六時中目を離さず見ているなんて不可能」で擁護されるのに、同じことが保育園や養護施設で起こると「なんで見てなかった!!」って訴えるんだから。

    +19

    -4

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:28 

    >>32
    だからって許されて良い事じゃないよ。
    そもそも、給料も仕事内容も分かった上でその職についてるなら命は責任持って守らないと。

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:37 

    なんくるないさー精神で保育してるんじゃないだろうな

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 11:35:11 

    >>1
    批判的コメントが続出するでしょうが、保育の現場は逼迫しています。
    この記事を読んで、うちは絶対大丈夫と思う保育士はいないのではないでしょうか。

    うちの保育園では配置基準を超え、大幅に人をつけています。それでも、保育士の急病や特別な配慮の必要なお子さんへの対応に人員が足りなくなることもあります。不幸な事故はイレギュラーが重なった時に、起こるべくして発生している気がします。

    呼吸の確認や仰向けは徹底してますが、それでも明日は我が身だと感じています。

    保育士のお給料あげてほしいと言う声もありますが、自分が税金を払うことは皆んな反対。
    政府の無駄遣いを批判して、議論は終了。

    私たちをサービス業だと思って、クレームで叩きのめしてくる親も少なくありません。配置基準を法律で変えたとしても、応募してくる保育士がいません。
    こうなったら解決するのに、、、という方法ももはや思いつきません。

    +10

    -6

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 11:35:14 

    >>17
    死んだ赤ちゃんをシャワーで温めたりしてたんだったよね
    それで「冷たいけど生きてますよ」といって手渡したんでしょ
    恐ろしすぎるわ
    それもたまたまこの日たったの4時間くらい預けただけなんだよね

    +91

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 11:36:16 

    2023年の遅生まれはすくすく育ってるのに同学年になる2024年4月1日生まれの赤ちゃんはまだ生まれてないとは

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 11:36:52 

    >>51
    家庭での子供の死亡事故だってたくさんあるけどそれはどうなるの?所詮他人の子、その理屈だと事故起こした親は我が子なんかどうでも良いと思ってたってことになるよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 11:37:49 

    >>24
    コトー先生が死んじゃったから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 11:37:56  ID:2WjeersbCN 

    私は給料が上がらなくても良い。それよりも職員を増やして欲しい。クソ配置人数にとらわれて現場は余裕がなさすぎる。保育者はもっと手厚い保育をしたいと思ってる。でも個々の対応が出来るほどの職員がいないから「右向け右」の集団生活をさせざるおえない。職員増員が出来るように補助金を出して欲しい。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:00 

    私うつ伏せで育った子なんだけど、私が赤ちゃんの頃はうつ伏せ寝がいいとされてたとかなんとか。
    肺機能が上がると言われてたって母が言ってた。

    生きててよかったわw

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:03 

    >>55
    この時間を普通の保育現場と同列に語ってはいけないと思います
    保育士不在だったりありえないところだよ

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:16 

    >>2
    こういう無能保育士多くて呆れる
    うちの保育士も無能だよ

    +2

    -2

  • 64. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:38:57 

    >>49
    貴方が月給16万円で保育士として働いて、貴方1人で20人以上の子供の面倒を見て、怪我をさせない、トイレに付き添う、お尻を拭いてあげる、ミルクを飲ませる、ゲップさせてあげる、喧嘩の仲裁をする、お昼寝させてあげる、書き足したらキリが無いけど、これらを完璧にこなせるならそう言って良いよ?

    無理でしょ。

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:20 

    >>64
    横。
    それ月50万もらえるならできるってこと?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:25 

    >>15
    無知で済まされるわけない、ありえない。
    SIDSならまだしも窒息って!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 11:43:08 

    >>16
    こんなニュース滅多にないよ。
    うつ伏せ寝でSIDSで死亡事故はあるけど、窒息なんて滅多にないわ。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 11:43:42 

    >>45
    金貰って働いてるんだろ
    言い訳してんじゃねえ

    +7

    -6

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 11:44:45 

    >>53
    なり手も居ないし、だからその重さがわからない人がなっちゃうんだよ
    プロ意識高い人もいるけどプロ意識を保つのも結局待遇やお金だと思う
    一時預かりなんてよほどベテランのプロじゃないと出来ない事をその辺の素人がやってたらそりゃ事故の起こる確率が増える
    許されないけど安全な環境作るには自宅保育か、現場の待遇上げて優秀な保育士を選抜できる人気の職業にするしかない

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:18 

    >>37
    増えてきたのは確認不足の保育士とスマホやおしゃべりで目を離す親

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:26 

    >>60
    これ言ったら身も蓋もないけど、小さい子を他人に預けて働く親が増えすぎなんだよ。そうしないと食べていけない社会が悪いと言われたらそれまでなんだけど、なんでもかんでも国任せにしないで、例えば企業で小さい子のいる社員はリモートワークにして子供を見ながら働いていいとかさ。それか親がそういう仕事に転職するとか個々で考えていかないと。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:26 

    >>11
    横です。保育士です。

    どんなに人手がたりなくてもうつ伏せ寝にさせることはないです。そもそも3ヶ月でうつ伏せ寝で窒息する=自分で寝返りができない のにうつ伏せ寝させてる意味わからないです。
    そもそも人手が足りないなら受け入れるべきじゃないし、それでも園長が受け入れるなら通報すべきです。

    +20

    -0

  • 73. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:47:34 

    >>65
    ほら、問題の本質が理解出来ていないからまた意味不明な事を言っている。

    幼児教育の安月給の問題や、いわゆるやりがい搾取と言われて報酬に見合わない責任と責務を与えられる仕事は賃金を見直せば成り手が増える、人材が増えれば少ない大人で沢山の子供を見なければならないという問題が解消する。こういう話でしょ。

    給料が上がれば大人1人で全ての子供をみれる?
    はい???🤔

    物理的に無理がある話をしているのに貴方の主張は意味不明だね。

    +2

    -6

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 11:49:02 

    >>45
    保育士ですが人手不足と今回のうつ伏せ寝は関係ないかと。
    保育士としての認識の甘さの問題です。
    どんなに気をつけていても事故は起きるけど、3ヶ月でうつ伏せ寝はどんなに忙しくてもさせないかと

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 11:49:16 

    >>65
    横だけど月収50で人気職なら人材が集まるから優秀な出来る人を選抜出来るんじゃない?
    就職希望者が次から次にくるなら変な人はクビにするだろうし

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 11:50:04 

    >>56
    亡くなったこと自体は過失かもしれないけど、その後の行為は過失ではなく故意に隠そうとしてるよね…

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 11:50:31 

    >>52

    いやいや。
    家庭でおきても3ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝で亡くなったら 擁護されないとおもいますよ。

    +6

    -0

  • 78. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:51:02 

    >>72
    赤ちゃんの中には自分で寝返りするような活発な赤ちゃんもいますよ。そういう寝返りがうてないって決めつけている時点で本当に保育士ですか?貴方って感じですね。

    +0

    -8

  • 79. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:52:26 

    >>74
    関係大有りです、自称・保育士さん

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:32 

    >>78

    自分でなおれないけど寝返りができる子ならば尚更気にしてその子を気にかけてみます。うちの園にも、捕まり立ちができるよになったけど自分では座れないからひっくりがえってしまう子がいるけど、その子は自分で座れる子よりも注意してみていますよ。
    そもそも乳児は寝ても目をはなさないし、SIDSチェック5分ごとですよね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 11:54:17 

    >>52
    3ヶ月の子がうつ伏せ寝や添い寝で亡くなったら家族でも逮捕でいいとは思うわ

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 11:54:24 

    保育士ですが、かなり気をつけているし10分おきに呼吸確認していますがそれでもそれ以外の原因不明のこともおこりうるんですもんね、、やっぱり、生後3ヶ月で預かるのはリスクが大きすぎて恐ろしいと思います。しかし、生後3ヶ月といえばまだ寝返りできない子が多いけど、たまに早い子だと寝返りするし、、
    本当に、痛ましい事故。
    気を引き締めていかないといけない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 11:54:53 

    >>79
    人手不足を言い訳してないでそんな園やめたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:09 

    >>8
    大体6ヶ月くらいからだよね
    けど早い子だと3ヶ月くらいからするみたい

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:59 

    >元園長からは体調不良などを理由に断られ、事情を聴けなかった

    ええ…隠蔽しようとしてない?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 11:56:02 

    >>56
    それ本当に?
    恐ろしい😭

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 11:56:25 

    >>1
    >検証委には強制力を伴う調査権限がなく、関係者への聞き取りは全て任意。元園長からは体調不良などを理由に断られ、事情を聴けなかった。

    元園長…ずっと体調不良で逃げ切るつもりかな。

    +5

    -1

  • 88. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:56:28 

    >>80
    そうですか😊

    ネット掲示板で匿名を使って感情論で誰かを叩きたいから自称〇〇になりきって、あーだーこうだと感情論で語る人って多いですよね。

    +0

    -10

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 11:58:58 

    >>56
    ホラーすぎるんだけど
    即救急車呼んでよ

    +45

    -0

  • 90. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 11:59:38 

    >>80
    そもそもさ、「こういう事故は良く無い」っていう貴方みたいな感情論の話と、幼児教育の本質的な問題点と課題を言っている私の話を貴方が自身で混同しているから貴方の主張が意味不明なんだよね。

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:56 

    園内で定期的に研修とか重大事故のお知らせとか義務化した方が良くないかな?無認可と認可の違いよくわからないんだけど。
    「うつぶせ寝が危険だったなんて知りませんでした」とは言えないくらい周知の事実なんだけど。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:07 

    >>75
    月収50万で人員配置もぬかりないように厚くするとなると、財政破綻するよね。財源は我々の税金だよ。保育料をもっと高くして保育士の給料に反映させるのが一番良い。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:35 

    >>74
    認識の甘い保育士を1人で保育させるのが間違ってる
    でも他人に赤ちゃん預けたらどうなるかって考えたら親が見てるのが安心だよ
    これからは利益重視の質の悪い業者も増えそうだし、保育士も凄くしっかりやる人と何の仕事にも就けないからみたいな人と差が開きそう

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 12:02:05 

    >>88
    そういう人と区別つけるために、保育士ですと記載しましたよ。現場の人手不足は理解しています。理解しているからこそ、予測できる事故は起こさないように努力してるよ。人手不足だから仕方ないって言えるのはマニュアル通りにしていても一瞬目を離したすきに起きるような予測できない事故だとおいます。安全な場所で保育していたけど、子供が転んでしまってうちどころが悪く怪我、一瞬で噛みつきがおきてしまったとか、給食もマニュアル通りに火を通していたり、切ってあったのにそれでも喉につまらせてしまったとか。規定通りの保育をしていなかったならば保育士の責任だとおもいます。人手不足なのに散歩にでかけて行方不明とかなるなら、そもそも人手不足なら室内で過ごすとかもできますし。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:00 

    うつぶせ寝・・30年位前我が子が生まれた時に義母から「うつぶせ寝にするとよく寝るし頭の形もよくなるし小顔になるのよ」と勧められたけど・・産院から突然死の原因の一つだから止めるように言われてたのでしなかった思い出・・だけど自分の娘が出産して赤ちゃん預った時にしてて慌てて仰向けにした

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 12:04:06 

    ここは保育士がというより園長が「うつ伏せで寝かせろ」と指示してたんだよ
    変な保育園で犬小屋みたいな囲いに一人一人乳幼児入れて寝かせててかなり預けちゃいけないところだよ
    無認可で行政からたいして金出ないのに格安だった
    安かろう悪かろうだよ

    +9

    -0

  • 97. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 12:04:19 

    >>94
    そうですか😊

    +0

    -7

  • 98. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:28 

    >>56
    本当に保育士なの?
    素人の高校生でも気付くわ…

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:49 

    >>92
    だから3歳までは家で見てもらうのが1番財政的にはいいんじゃない
    パワーカップルみたいな人だけ保育園利用でさ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 12:07:29 

    元からかなり異常な保育園で市に通報されてて事故の一ヶ月前に「立ち入り調査してくれ」という具体的な要望もあったのに那覇市が無視した
    やっぱり一個のミスじゃなくて何重にも変なことがあって起こった事故

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 12:07:33 

    >>97
    そもそもこの事件わかってます?
    保護者に返すときに「寝ていたから身体が冷えている。」と説明してるんですよ?
    保育士不足と関係ないかと。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 12:09:54 

    >>17
    あー!!!!あの事件か!!
    ほんと酷い対応だよね
    遺族は許せないと思うわ

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 12:10:16 

    >>93
    保育士一人のせいにはしていないです。
    これは園の問題。
    ただ今回の場合、保育士不足じゃなければこの無認可園ではこの事故は起きなかったのか?というと違うかと思いますよ。
    たとえ保育士不足が要因の不慮の事故だったとしても降園時に「寝ていたから身体が冷えているけど息はしています」なんて言わないです。ありえないです。疑問に思った時点で処置するし、救急車もよぶでしょ。たとえ園長の指示でも保育士としてありえない。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/20(水) 12:11:40 

    >>60
    元中学教員です
    残業150時間しても残業代は出ませんでしたが、60さんと同じように残業代出なくてもいい・給料上がらなくてもいいからお願いだから人員増やして…と思ってました。
    過労で倒れて退職して0歳1歳育児中ですが、人手不足の保育・教育現場は誰にとってもマイナスでしかないなと思い出しました…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/20(水) 12:13:05 

    >>1
    沖縄県の医師ってヤブしかおらんの?

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 12:16:00 

    >>69
    ほんとそれ。横だけど、私は調理師やってたから調理に関して衛生管理や食中毒の怖さとか分かってる。だから仕事以外でよそ様に手作りは渡さない。何かあったら責任とれないからね。だけど、前にもあったデスマフィンみたいに素人に毛が生えたにわか知識の人や、人より少しお菓子作りが好きな人が勘違いで資格も無いのにそういう仕事につくのにびっくりする。飲食業界も「学生さん、主婦歓迎」「無資格でも大丈夫」とか求人出してるけど、いつか絶対食中毒事件起きると思ってる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:07 

    >>103
    あなたみたいなプロ意識高い保育士さんもたくさん居るのは知ってるけど世の中にはそうじゃない保育士や補助の人がいるわけでさ
    保育士に向いてない人なっちゃいけない人を排除するには全体的な待遇改善ってやっぱり必要だと思うよ
    ただ安かろう悪かろう施設にはそういうヤバい人材しか集まらないだろうし親も大事な宝を預けるなら見極め大事だと思うな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:53 

    >>21
    今回の件は園の過失 でしかないからそれとは別の話としてきいてほしい。

    うつ伏せでしか寝ない子は本当にいるんだよね。もちろんうつ伏せになった時点ですぐに仰向けにするんだけど、仰向けにしたら1分もしないでまたうつ伏せになるの…💦ずっとそれの繰り返し。眠りの深い子ならその繰り返しをしてていいけど、眠りが浅いとおきてもしまう。そしてその子が泣いて周りの子が起きるというより、その子が眠れなくて保護者が迎えにくるまでずっと機嫌悪くて泣いたりして(眠いのに寝れなかったから)本人が苦しんでたりもする。
    だからうつ伏せは禁止なのは承知のなんだけで、ずっと隣で様子みながら15分くらいうつ伏せ寝させること実際現場ではある。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 12:18:30 

    >>99
    たしかに。こんなこといったら叩かれそうだけど安月給でも子供を預けてまでしがみついて働き続けるの必死なのすごいと思う(褒めてない)。結局低所得でも金銭的には問題なく預けることが可能だからいけない。保育園の質の維持に必要な、それ相当の対価を払える稼いでる人しか利用できないようにしちゃえば良い。子が小学生になったらまた復帰すれば良い。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 12:18:33 

    死因不詳で隠蔽して終わらせようとしてたけど、
    県外の医師に依頼して窒息と判明した…てこと??

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 12:20:52 

    >>92
    保育料安すぎるよね
    うちは8万払ってます!!って人もいるけどそれすら安すぎるんだよ
    赤ん坊を毎月20日以上預けてるんだもん
    シッターならいくらになるのか

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:45 

    いま調べてきた。
    恐怖しかない。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:46 

    つうか冷たくなってますよとシャワーかけて返したのが園長だよ
    まともな保育士は全員逃げていくというパワハラ園長だったそうで給料日に給料くれることのほうが珍しかったとか

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 12:24:33 

    >>11
    この件にはこの問題はそもそもトピズレだわ。
    保育士の成り手不足が問題ならばそもそも無認可保育園を作らなければいいじゃない。うちは人手不足です、事故はおきます、それでもいいなどうぞと言うか、無認可保育園なんだから保育料めっちゃ高くしてでも保育士を確保したらいいじゃない。
    というか、本質は保育士不足とか偉そうに言ってますけど、亡くなった子供をシャワーであたためて証拠隠滅して保護者に返すような園に、人手不足だから~とか関係ないわ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 12:25:12 

    >>3
    ハンモックなんか良いかも。

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/20(水) 12:25:33 

    >>109
    保育園の事故死よりも家庭事故死のほうがずっと多いんだから貧しい人が狭い部屋で無理に自宅保育してるより園に預けたほうが安全だと思う

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/20(水) 12:26:43 

    >>17
    この事件だよね↓

    ”亡くなった男の子の保護者のコメント(RBCの取材に対し)
    「園に息子を迎えに行ったら、息子は目と口が開いていて、舌が固まっていました。素人の私でも亡くなっているとわかる状態の息子を、園長は『横向きにしていたのでちょっと冷たいんですけど』と言いながら渡してきました。園長は救急隊が到着するまでの間も息子の足を触って『ほら、ここあったかいですよ』と、体温があるから大丈夫だという事をしきりにアピールしていました」”

    赤ちゃんを渡された保護者が、自分で救急車呼んだんだよね。
    園で亡くなったということにしたくなかったから、園長はすぐに救急車を呼ばなかったのかな…

    +52

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:07 

    この保育園、一時預かりは1時間200円
    ヤバい保育園だと知られてたから逆に行政も無視
    勿論よく知らずによくわからないお母さんが預けたりもしてただろうけどこういう所もあるから情報収集って大事だよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:21 

    >>107
    無認可擁護はしないけど、無認可は認可よりも保育料高いから安かろう悪かろうという認識はないのでは?
    これで保育料激安なら怪しむけど、私は認可入れなくて無認可いれてたけど、無認可は保育料7万だったよ。ちなみに認可にうつってからは4万。
    安かろう悪かろうだから事故にあってもーなんて思えないよ。
    無認可だからといわれたらあれだけど、いくら無認可でも無認可とはいえ国の基準は満たしていないと開園はできないし、無認可にも自治会からの監査もはいってるし、保育士の資格もあるなら安心しちゃうんじゃないかな。
    値段に見合った保育をもとめなくても、まさか殺されるなんておもわないでしょ。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:56 

    >>13
    うつ伏せにした方が寝つきがいいのよ
    ただ普通は寝つくまで見てて動かしても大丈夫になったら仰向けにするんだけどね

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/20(水) 12:35:08 

    >>111
    よく「専業主婦の対価は月収何十万にもなる。それだけの働きをしてる」と主張があるけど、それはごもっともだと思うけど、いざ自分が我が子を他人に預ける時、なぜその対価を出し惜しむのかね。以前、知り合いの夫婦ふたり合わせた月収がおそらく額面でも30万に届かない家庭の保育料が数千円てきいた時は申し訳ないが、こういう世帯は国の負債でしかないと思った。こんな稼ぎの低い世帯が公立保育園利用できるっておかしい。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 12:35:43 

    >>117
    やっぱり、園側は亡くなっていると分かっていて隠蔽しようとしてたよね
    これって何かの罪にならないのかな

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 12:39:41 

    >>121
    逆でしょー
    公立保育園は元々直で福祉施設でもあるんだから
    それでナマポとか補助を出す世帯を減らすことこそが目的だしそのほうが行政にも長い目で見たら特でしょ
    パワーカップルさんのほうが稼ぎまくってるんだから自腹でどうにかすればいいのよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 12:44:22 

    >>122
    殺人罪だと思う…

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:11 

    >>50
    記事に
    「県警が県外の医師に依頼した死因鑑定で「窒息」と診断されていたことが分かった。」
    ↑って書いてあるから、死因鑑定を依頼したのは遺族じゃなくて沖縄県警でしょ。
    (なぜ県外の医師に依頼したのかは、書かれてないので不明だけど。)

    また、「捜査中の事件の証拠になるため、県警からの情報提供も限定的だった。」とも書かれてるので、
    捜査に支障が出る可能性があるから、県警は市の検証委員会に対してあまり情報を開示できないってことかと。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:46 

    >>92
    保育料あげても園が貯め込むだけで下っ端は安月給のままじゃない?
    バスに置き去りにして死亡事故起こした幼稚園は閉園するって言ったのに続けてるし、親子代々園継いでるところ多いし経営側は儲かってるイメージある

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 13:10:23 

    >>105
    警察も保育園もだめ、きっと病院もだめなんでしょう?
    行くことないし、行かれる方は警戒すべきだわ

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 13:11:14 

    >>118
    いや、行政がスルーってありえなくない?
    ゆるすぎる。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 13:18:41 

    >>13
    3ヶ月って寝返りできるしうつぶせ寝しちゃう子もいる。ただし寝返りがえりはできないし窒息のリスク高い

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 13:22:59 

    >>58
    でも実際、家庭内の事故で子供亡くす親ってろくに安全対策してないしまともに子供見てないよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 13:53:59 

    >>109
    よこ
    保育園預けて働くことが偉い、良いことみたいな風潮個人的には怖いと思ってる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 14:21:11 

    >>8
    うちは3ヶ月でできて大変だった…
    なんなら1ヶ月検診で寝返り早いと思うから気をつけてねって言われた

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 14:34:05 

    散々似たような死亡事故起きてるのになんでうつ伏せにするんだろう?
    子供いないからわからないけど、こだわりすぎの子育て信仰とかがあるの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 14:37:54 

    >>114
    なんか人手不足って言えばいいと思ってそうなレス増えたよね。今回みたいなトピで…ほんとズレてるなぁと

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 14:42:42 

    >>54
    「なんくるないさ」って言葉を、こういう場面に当てはめるのやめて。
    「なんくるないさ」って、「テキトーに(いいかげんに)やっててもなんとかなるさ」っていう意味じゃないから。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 14:45:03 

    >>41
    ごめんワロタ
    ほい!どうぞ!じゃなさそうだけどやってることそうだもんねw
    しかも足?さして「ここあったかいですよ」だっけ?
    他人の人生舐めすぎ園長だね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 14:49:34 

    >>134
    しかもそのほとんどが保育士じゃないとおもうんだよね。専業主婦なのかなんだかしらないけど、保育園に預けた親が悪いといいたい人なのかな。
    もちろん不慮の事故とか、保育士でもふせげない事故はあるけど今回のは全然違うもの。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 15:12:58 

    >>1
    インスタで、このご主人の投稿みた。この事故の件もインスタで書いてあった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:49 

    >>108
    我が家の現9ヶ月の息子もうつ伏せでしか寝ません。
    ネットで死亡事故を調べるととかうつ伏せ寝させる親の批判などが書かれていて、本当に何度戻しても元に戻るんだよ…と悲しく思っていたので、今108さんのコメント見てわかってくれる人がいるんだと安心しました。
    起きてても寝てても本当に目が離せないんです。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/20(水) 16:11:18 

    >>1
    もう15年以上前のニュースだけれど、長年不妊治療をしていたご夫婦が、45歳くらいでやっと、やっと、受精成功で出産した子が、保育園でうつ伏せ寝で亡くなったと報じていたのを観て悲しくなったのを思い出したよ。
    当時は不妊治療は超高額、長年にわたる治療費で赤ちゃん預けて共働きしないといけなかったんだと思う。

    赤ちゃんは自分でひっくり返っても自力で戻れないから絶対に誰かがみてるか、目を離す少しの間、寝返りうたせないよう工夫しないとダメだよね。

    途中で気づいて命が助かっても脳に酸素いかなくて一生涯、障碍者となってしまう場合もあるし本当に気をつけないといけないよね。

    不幸な日本人がいなくなりますように。
    合掌。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/20(水) 18:06:28 

    >>17
    ヨガの先生されてる方だっけ、ご両親。
    インスタで同内容の投稿を過去に見た。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/20(水) 20:18:54 

    >>138
    私も昨日ちょうどインスタに流れてきた方の投稿見て、今日のこのニュース見て、もうかしてあのインスタの方のお子様のことなのかなって思った

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 20:49:49 

    >>108
    どの保育園でもうつ伏せ寝は絶対ダメって周知されてる。
    でも実際のところ、ほとんどの保育園でもまさにこうなんだよね。
    その子の寝るクセがあるから。
    その場合はちゃんと呼吸してるかこまめに見てるんだけど。
    だからどの保育園でも今回のようなことが起こる可能性は絶対ないとは言えないな。
    やっぱり保育士続けるの怖い。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/20(水) 20:51:52 

    >>134
    ならどうしたら良いと思う?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/20(水) 21:07:47 

    那覇のどこの保育園か分かる人いますか?
    那覇の保育園探さないといけないので怖すぎます。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/20(水) 22:01:47 

    >>52
    自宅とは違って保育に適した環境で仲間と連携取りながら分担してやる給料貰える仕事だから。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/20(水) 23:35:23 

    >>30
    保育園勤務だけど大人1人で何十人も赤ちゃん見るなんてあり得ないよ
    0歳児は園児3人に対して保育士1人だし、いくらお昼寝中で休憩まわしててもせいぜい1人につき5〜6人見る感じだよ
    あと5分に一回の呼吸確認は監査で書類提出するから必ずどこもやってます

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/20(水) 23:55:41 

    >>8
    うちの子3ヶ月で寝返りしましたよ。
    子どもによっては、その月齢で寝返りしてもおかしくないです。ただ、まだ頭持ち上げられないし、寝返り返りもできないから、絶対に目離せなかった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/21(木) 00:17:15 

    >>50
    本当に記事読んだの?
    読解力無さすぎない?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/21(木) 00:28:31 

    >>145
    那覇市楚辺にあった「緑のすず乃保育園」です。
    事件の翌月に廃園したそうです。

    3か月乳児死亡の認可外園に「閉鎖命令」 | OKITIVE
    3か月乳児死亡の認可外園に「閉鎖命令」 | OKITIVEwww.otv.co.jp

    今年7月、生後3カ月の乳児が死亡する事故が起きた那覇市の認可外保育施設について市はきょう改善勧告に従わなかったとして、この施設に閉鎖命令を出しました。この問題は今年7月、那覇市楚辺の認可外保育施設「緑…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/21(木) 09:38:02 

    >>108
    医療従事者です。
    乳児期はまだ肺が未発達で、腹式呼吸が補助して呼吸しています。普通に仰向けよりも、うつ伏せの方が腹式呼吸がしやすいため呼吸が楽になり、赤ちゃんの寝入りが良くなります。
    しかし、身体を動かす機能も未熟なため、口が覆われても自分で動けずに窒息しやすく、乳幼児突然死症候群もうつ伏せ寝が発症リスクを上げるため推奨されてません。

    ちなみに病院などで生まれた未熟児はうつ伏せ寝してる子が結構います。呼吸状態を安定させ、体力消耗を避けるためです。ただこれはあくまで管理環境にあるからできることで、自宅では推奨しないとされてますが、うつ伏せ寝ではないと寝れない子がいるのも事実。人手が増えないと現場も疲弊して大変だと思います。だからといって保育園なとでうつ伏せ寝させていいということではありませんが…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/21(木) 10:06:44 

    >>151
    人手がないからうつ伏せ寝にしてるわけでなく、人手を確保して常に隣にいながら様子をみながらその子の1日の心身の健康のために15分くらいうつ伏せで寝かす場合もあるということをかきましたよ。もちろんSIDSチェックしますし、常に様子みています。
    人手不足だからうつ伏せにしていいなんて思ったこともないです。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/21(木) 10:12:01 

    >>143
    今回の園と、うつ伏せを毎回直してるけどまたうつ伏せになってしまうということを一緒にしないでほしいかな。5分に1回タイマーかけてチェックしてるし、それでもうつ伏せなるんだけど。
    タイマーがならないときも常に顔の向きなどチェックしながら仕事してる園がほとんど。
    たしかに保育園でもおきてしまう事故はあるけども、今回園は窒息だし、そのあと証拠隠滅までしてるからね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:42 

    >>56
    胸糞悪いわ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/28(木) 00:56:15 

    >>56
    生きてますよ
    この言葉が出てくる時点で…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。