ガールズちゃんねる

コールセンターあるある

294コメント2024/03/28(木) 10:25

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 17:24:13 

    人の入れ替わりがとんでもなく激しい

    +194

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:05 

    もっともストレスフルな仕事だと思う
    やった事ないけど

    +92

    -19

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:06 

    コールセンターあるある

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:15 

    ナンセンスクレームに疲れ果ててやめる人ばかり

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:37 

    小鳥の囀りのように悪口が常に鳴り響いている。

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:46 

    終業間際の入電がクレームだと地獄

    +229

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:48 

    コールセンターあるある

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:51 

    暇人おばさんのストレスのはけ口にされる

    +80

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:01 

    ただ話したいだけの
    お年寄りがいる

    +149

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:05 

    性格悪い人の方が長く働ける

    +146

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:12 

    >>1
    外国語かのように全く聞き取れない言語を話す地方老人

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:21 

    コールセンターあるある

    +192

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:26 

    >>3
    それは交換器

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:36 

    >>1
    求人も常に出ている…

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:40 

    >>2
    最もは言い過ぎでは?
    やったことあるし大変だったけど、どう考えても介護の方が大変
    他人の老人の吐瀉物や便の処理はきつい

    +142

    -11

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:42 

    タライ回しにされる。
    なんのための相談窓口ダイヤルなの

    +6

    -31

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 17:26:51 

    行き過ぎたクレーマーの対応中は他の仕事をするか絵を描く

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:02 

    とんでもなく説明能力の低いお客さんがいてビックリする

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:05 

    そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン・ジョン(歌詞付) - YouTube
    そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン・ジョン(歌詞付) - YouTubeyoutu.be

    ♪Have You Never Been Mellow/Olivia newton-john そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン・ジョン 1975年対訳:星野 葵">


    タダイマオデンワガタイヘンコミアッテイマス

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:22 

    >>1
    「申し訳ございません…はい…はい…」って言いながらネットサーフィン

    +60

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:25 

    こんな役までやってるの
    環奈ちゃん
    コールセンターあるある

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:31 

    紅白歌合戦DJオズマ騒動の時はコールセンターに750件の苦情が殺到した

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:33 

    >>8
    爺さんの方が攻撃的な人多くて辛かった
    婆さんのお喋りに付き合わされるのは全然マシ
    時給制だったし

    +107

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:44 

    給料がまぁまぁ良い
    在宅でもできる
    鋼の心が手に入る

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:49 

    >>10
    私8年働いてたよ。今でも天職だったと思ってる。
    性格悪かったのか、、とりあえずメンタルはめちゃ強くなったと思う。

    +102

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:55 

    >>10
    流されず、鈍感で、引きずらない性格の人が向いてそうだね

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:10 

    >>20
    分かるw

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:11 

    >>2
    もっともってことはさすがにないよ
    他だって大変さが違うけどみんな大変。比べようがない
    しかもやったことない人が言うのはどうなの?

    +29

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:31 

    アウトバウンドは気の強い人が多め
    ちなみに私はアウトでしたが…

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:32 

    >>15

    コールセンターも介護も会社によって違うし、人による適正の違いもあるし、別に必死になることないじゃん。『ひとつだけの1番』じゃなくて『トップクラス』くらいに受け取ろうよ。

    +34

    -9

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:33 

    >>21
    後ろのとてつもないのは何?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:39 

    >>1
    研修20人で参加、オペレーターデビュー前に半分辞めてったわ。

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:49 

    やっと繋がったと思ったら
    音声ガイダンスの
    「〇〇の方は1を・・」
    で、私は何番だと戸惑っていたら
    「確認できませんでした」
    でまたやり直し

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:58 

    >>13
    憧れの職だったんでしょ?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 17:29:07 

    売れてない芸能人がコールセンターで働いてることが多い。
    また、一般人でも副業でやってることが多い。

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 17:30:06 

    おばさんよりおじさんのが厄介
    なんでだろう〜

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 17:30:18 

    >>16
    それ言う人、大抵お客さんの方がかける先を間違ってるんだよ。

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 17:30:24 

    >>31
    言い方w

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 17:31:11 

    たまに踏む地雷クレーマーの相手より
    ほぼ毎回顔を会わす根性悪SVや指導役のネチネチあげ足取りやえこひいきの方がしんどかった

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 17:31:36 

    凄くくだらない激怒クレームの時に、

    はい
    そうですね
    おっしゃるとおりです
    申し訳ございません
    もちろんでございます

    などを自分が何回言ったか正の字でカウントして、メンタルやられないようにしてた。
    つけ始めは、謝罪系が多かったけど、慣れてくると持ち上げ系が増えてきた。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 17:31:56 

    求人の「受信のみ」とかいう罠

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 17:32:00 

    スタッフ側には1時間に何件とって… とか、ノルマがあるのでかける側も無駄話せずに質問の要点を整理して挑んで欲しい

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 17:32:06 

    >>29
    これは当たってると思う
    コルセン歴20年だけどアウトだけは出来ない
    不備による発信とかは大丈夫だけどね

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 17:32:36 

    わたし15人同期いたけど研修中に半分辞めて、受電デビューしたらさらに半分辞めた。もう同期いない。気づいたら古株。

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 17:32:57 

    何回も何番とか選んでいって最後に混み合っております。不良品の連絡なのに通話料こちらもち。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 17:33:10 

    >>2
    対面接客の方がハード。現役のオペレーターだけど、コルセンは顔見えないから何言われてもへっちゃら。

    +113

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 17:33:23 

    >>24
    最後ww頼もしいわね
    私も在宅でやったことあるけど落ち着かなかったな〜。家族がやたら気を回すし、隣家は工事始めてなんかイヤホン聞こえないし…
    常にフォロー体制だからそれは有り難かった

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 17:34:07 

    40〜60代の沸点の低さに引く
    若い人はすぐ理解してくれて簡潔に終わり、70代以降は老人の自覚があるのか、こちらの話を一生懸命聞いてくれる

    +85

    -4

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 17:34:12 

    >>10
    うそぉ
    もう20年あちこちで働いている
    1番自分に合ってて楽しいんだけど

    +20

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 17:34:13 

    >>35
    シフトの融通がききやすいし大抵誰でも採用になるからね
    劇団とか音楽とかそういうのやってる人多い

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 17:35:00 

    >>35
    無名の芸人、役者もバイトしてるからトークスキルがハンパない!めっちゃ上手くて笑っちゃう。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 17:35:29 

    >>16
    細かく分かれてるとそうなるけど仕方ないよ
    対応出来ない人に対応しろと言っても規則だもの

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 17:35:33 

    とんでもないクレーム来た時は周囲に
    目で訴えかける

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 17:35:39 

    >>10
    性格悪いけど「うるせぇくそが!アホ!」って言いたい衝動と戦うストレスに耐えきれず3ヶ月で辞めた

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 17:35:56 

    >>18
    それを汲み取って解決するのが楽しい

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 17:36:10 

    時々すごくいい担当者さんがいる。説明も分かりやすく思い至らなかったところを確認してくれたりきちんとしてくれる。ありがとう。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 17:36:25 

    >>40
    さようでございますね〜  という、ガッチガチのセリフよりも、そうですよね!分かります!とか言った方が相手がヒートダウンするという事を学んだ笑

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 17:36:57 

    >>20
    ネットサーフィン出来るコルセンはちょっと、、、
    大手は他のネットは見れないし見てるのわかったら怒られるよ

    +55

    -10

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 17:37:25 

    >>46 じっと座ってるの平気ですか?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 17:38:26 

    >>58
    よこ
    大手勤務だけど在宅だからネットサーフィンでもソシャゲでもなんでもやりたい放題だよ

    +38

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 17:38:46 

    >>59
    全然平気です。今日も在宅で8時間座ってました。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 17:38:48 

    >>43
    私も20年だけどアップセルとクロスセルある所は病んだ
    一年しか続かなかった
    求められてない物をお勧めするのは無理

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 17:39:42 

    >>36
    プライドが無駄に高い

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 17:39:45 

    クレーマーの話を機嫌よく「はいはいー☺️」って聞くだけで良いなら続ける自信ある

    これはだめかな?😅

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 17:40:12 

    >>43
    まじですか!!先輩〜!笑
    インのほうが上手くいかなかったです。うちの会社は通販でしたが受注の他に「コチラもどうですか?」みたいなご案内があり、それが下手すぎて…
    アウトももちろん売り込むんですが、話聞いて下さる方が多かったです。何でだ。不備は一番気楽!

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 17:40:13 

    >>2
    わたしは合ってる。顔が見えないってだけでもいい。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 17:40:14 

    >>58
    大手だけど何も言われなかったよ〜!

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 17:40:22 

    上司にモニタリングされてるの地味にストレス。抜き打ちで聞かれて呼び出されたり。電話がなかなか切れなくて長くなるとだいたいモニタリングされる。

    +60

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 17:41:52 

    クレームで最初から最後まで怒鳴られて疲れ果てた後でも、お電話ありがとうございます!〇〇ホットラインの〇〇でございます!!っていう冒頭部分のテンションを上げていかないと、感じが悪いとか思われてまたクレームに発展したりするから無理にでも明るく頑張る

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 17:42:27 

    >>62
    よこ
    うちもまさに今、収益あげる為に案件の終わりに訴求しないといけないようになっちゃったよー!
    でもさすがに営業さんみたいなノルマは無いから頑張る…
    カスタマーセンターって、お客さんと1番近い部署なのに利益の無い部署!利益を上げろ!って言われてしまうんだよね…

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 17:42:37 

    >>1
    中小企業のコールセンター(受電)で働いてたけど、繁忙期以外はほとんど電話鳴らなくて楽すぎて全然誰も辞めなかったw

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 17:42:41 

    >>58
    できないコルセンあるの?なんにも調べないの?

    +17

    -4

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 17:42:45 

    >>17
    絵を描くw
    わたしは無数のうずまきを描く

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 17:42:56 

    コルセンやってましたっていうと事務系や接客系のバイトは大体受かる

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 17:43:12 

    >>61 勝手なイメージだけどコルセンって電話終わったらまた即座に電話対応してそう
    はぁ‥って息付く暇ありますか?

    あと研修でクビ切られるって本当なのかな?

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 17:43:28 

    怒鳴ったり脅すような常軌を逸した話し方をする行き過ぎたクレーマーからの電話は速攻切ることが出来るシステムになればいいのに。あるいはすぐ警察に繋がるとか。

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 17:44:11 

    >>58
    「いま、お調べしましたところ〜」って話せるからネットサーフィン可能なコルセンのがいいわ

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 17:44:48 

    >>32
    うち40人が1ヶ月後には5人になったわ
    一旦マニュアルを覚えてしまったら体力的に楽で高時給なのに

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 17:44:57 

    >>1
    適当にあしらって切るよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:09 

    >>69
    前の人がすごいクレームだと、次の人がめちゃめちゃ普通でもすごくいい人に感じるよね

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:13 

    >>64
    ケースによるけど、ただ商品の文句を言いたい人相手ならいいのかなぁ。

    私は、どういう経緯で連絡してきたのとか、説明しろ、解約させろ!と求められてつらかったw
    マニュアルにはこう言われたらあのように切り返ししなさいとあるし、常にSVにやり取りを監視されてるから手抜きできないしー…

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:17 

    コルセンで働いてるみなさん
    応募する前にブラックかどうか当たりな職場かどうか見抜けるポイントあれば教えてください

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:24 

    大変な仕事だとは思うけど、困って電話してるのに間違った案内されるの勘弁して欲しい
    商品サービスを使用/利用したことがあったり、その界隈に明るい人に対応してもらいたい

    別の担当者の方に変わってもらうか、再度掛け直すと180度違うこと言われる
    FAQ見たりネット検索しても答えが分からないから電話かけてるんだよね

    +7

    -7

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:38 

    >>75
    研修していざ本番でムリかなって人は3ヶ月で終わるかな。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:42 

    >>58
    クレーマーに「社長の名前教えろ!」って言われて慌ててググったわw

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:01 

    >>10
    私が働いている大型量販店は、取り扱い商品、在庫の確認ばっかりだから性格関係ないよ。クレーム対応は社員だし。知りたがりのオタク気質が向いているかも。
    ガツガツした人もいないし、情報共有もしてくれるし優しさに包まれた職場よ。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:23 

    >>68
    ちゃんとオペレーターを守るためにモニタリングしてるならいいけど、単にダメ出しするためだったりするから嫌だよね

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:23 

    >>71
    暇すぎて上長が勉強ならしてもいいよって言うから
    みんな資格の勉強して転職していったw

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:44 

    >>1
    partつけてよ

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:57 

    働きやすい部署になるかどうかは、上司(SV)にかかってると思う。
    SVがいい人だと長く働ける。SVと合わないと即辞めたくなる。

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:00 

    >>82
    分かんないと思う
    上司がクソなら終わりだし

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:57 

    はっきり言ってどの会社もコールセンターへの問い合わせは有料化したらいいと思う
    カケホーダイ対象外の電話番号にしている所も多いけどとにかくどの会社も繋がりにくい

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:44 

    >>75
    終話したら処理しないといけないので、ひと息どころかやる事いっぱい。
    研修でクビってよっぽどポンコツですかね?常に人手不足で離職率高いので、クビにする余裕なんて無さそうwww

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:15 

    >>54 私も気が強いので舌打ちしてしまいそう
    無言とか
    聞いてんのか💢とか言われたら電話切ってしまいそう

    何処まで対応しなきゃいけないんだろう
    ずっと低姿勢でいなきゃいけないなら私は向かないかも

    ある程度話きいてコルセン側に最終的に主導権あるなら向いてると思う

    どちらなんだろう

    +17

    -4

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:25 

    >>17
    すごい!
    でもそれがバレずに出来る人って能力高い人だろうな
    私がやったら適切な相槌が打てず余計に怒られそうだ

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 17:52:24 

    今無職で興味あるけど、やめたほうがいい?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 17:52:26 

    冒頭で名乗ってるのにあなたの名前は?と再度聞かれる。で、答えても一発で聞き取ってもらえない。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:24 

    >>75
    研修でクビっていうか挫折する新人は山ほどいる。
    うちのコルセンは10人入って半分デビューできればいいほう。

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:43 

    >>10
    6年ぐらい働いてる
    確かに表面上は人当たりが良い人が多いかな
    裏ではなに言われてるか知らんけど詮索してこないし人間関係はめんどくさくないから続いてる

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:49 

    >>18
    これってあれってことですよね?
    とか平気で言ってくる人いる笑
    話すの下手すぎる人いるよね。

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:02 

    >>93 何理由でクビになるんですか?ここだけ抑えとけば大丈夫ってポイントありますか?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:31 

    >>75
    研修が終われなくて首になった人はいたよ
    相手が何言ってるのか理解出来なくて基本的な後処理が出来なかったらしい

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:07 

    >>90
    ほんとそれ
    コルセンの敵はクレーマーではない。嫌なSV

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:51 

    通販受注で働いてます。以前は督促系だったからそこよりはクレームは少ないけど覚えることが多いしシステムもよく変わるしついていくのが大変です。
    毎月モニタリングもされていて定期率や改善点など注意されます。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:17 

    >>96 同じく気になるけど進めない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:27 

    >>101
    勤怠、研修の態度ぐらいしか思い浮かばない。当日欠勤遅刻早退が多い。研修中に寝てる。簡単なテストで不正解とか?あくまでも私が勤めてるコルセンですが。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:13 

    >>10
    優しい子、いい子はクレームにあたるとメンタル削れていくよね。共感能力高すぎてダメな客に引っ張られてる。

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:18 

    >>57
    後からSVから注意されたけど、通販サイトの表記ミスとその後のシステムダウンでお客様お怒りで月曜朝から怒鳴られてばっかりの時に、少し砕けた感じで「私もお客様の立場なら同じように腹が立ったと思います!」って言ったら、急に「あなたたちも大変だね〜」って労いの言葉をかけられて終わった

    おっしゃるとおりです〜
    ご不便をおかけしております〜
    ってただ繰り返されると逆にヒートアップするパターンが多い

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:30 

    >>102
    それはもう知的に問題ありだね。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 18:01:37 

    >>96
    とりあえずやってみたらいいんじゃないかな?自分にハマる可能性もあるし。無理だと思ったら辞めればOK。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 18:02:56 

    >>107 クレームに当たったらひたすら謝罪?きつそう

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:20 

    >>103
    口調がきついSVばかりでしんどいです。マニュアルに書いてあることすら間違えて教えてるSVがいて、隣で聞いていておいおいって思ってしまう。それなのにそんなのも知らないの?ってオーラがすごい。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:29 

    >>30
    「最も〜なものの一つ」っていうニュアンスだよね
    この場合は最も辛い仕事の一つ

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:30 

    お客さんとのやり取りは全然問題ないんだけど、上司の気まぐれロープレ地獄だけが耐えられない。
    数字とれているなら、見逃してほしい…

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:42 

    私はインしかしたことないですがアウトバウンドのほうがクレーム少ないって聞いて意外でした。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:16 

    >>90
    凄い分かる!
    会社自体は休憩時間をたくさん設けてくれたり、台風や大雨で交通機関が止まりそうな時は、休みになったり早めに帰らせてくれたりと、オペレーターを大事にしてくれている感じだったけど、SVが嫌すぎて辞めた。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:50 

    >>11
    方言に関しては「電話が遠いようですのでもう一度」作戦も通じないしね…。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 18:07:20 

    >>115
    アウトは、脈なければすみませんでした〜ってすぐ切っていいからね。
    しつこくしなければそんなにクレームにならない。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 18:08:55 

    2週間で辞めた。
    風邪で声が出ないと連絡したらあからさまに不愉快な対応をされたので。
    ガラガラの声でどうにか声を出して電話したのに、この声で仕事しろとはちょっと。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 18:10:46 

    なかなか覚えが悪いスタッフの後始末をやらされて病んで止めた
    対面でも何故か相手を怒らせる、イラつかせる人っているけどそういう人がコルセンに来るのは本当にやめて欲しい

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:11 

    >>78 マニュアルって変わりますか?分厚いマニュアル丸暗記ですか?マニュアルに付箋付けたりペンで線引いたりして見ながら仕事したら怒られますか?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:23 

    >>64
    はい、はい、えぇ、はいってだけだと聞いてんのか!ってなるから、〇〇ということですね、〇〇でお困りということですね、、とか時々内容復唱したりしないと厳しいかも。
    わーわー怒鳴る人は話聞いて謝ればそのうちトーンダウンするけど、俺の言ってる意味わかる?!あんただったらどう思う?あなたの意見を聞かせて?謝らないで説明してくれる?的に詰めてくる人は切らせてくれない、上司に代われともなかなか言ってくれないから困る。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:27 

    >>96
    短期のとかやってみたら?嫌と思っても期間が決まってればまぁ頑張れる
    色んなのあるから意外と向いてるのもあるかもしれない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 18:12:08 

    >>1
    ものすごくタバコ臭するおばさんいる
    その人が来ると事務所内全部その人の臭い
    早く辞めて欲しい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 18:14:00 

    >>2
    私もそう思ってたけど、やってみたら、案外働きやすいよ。
    コンプラ守られてると思うし(今どきは、守らなきゃ、次の仕事がもらえないのかなと思ってる)。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 18:14:22 

    >>122 あぁ詰められるの苦手
    聞くだけで多分疲れます

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 18:24:45 

    >>6
    終業直前に自分のコールマスターが鳴ってしまった時
    しかも客は長々と問い合わせかクレーム
    なんで終わる直前にそんな時間かかる電話よこすのか確信犯だろと思った

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 18:26:16 

    クレームあっても自分が悪い事して怒られる訳じゃないからね
    クレーマーって自分悪い事されたと思う内容を会社に言いつけたくて掛けてくる人達だから
    ドヤされても、私には関係ないしーと思えたら大丈夫

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 18:27:14 

    >>126
    ハイスペリーマン風の男はネチネチ理詰めして来て厄介だよね
    こっちが女だからと舐めてくる
    SVに代わると男でも女でも話が早いんだけど

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 18:28:05 

    >>35
    大久保さんと小手伸也さん

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/19(火) 18:28:08 

    >>83
    人手不足で学生さんとか若い子も採用するけど、ある程度社会経験があったり、物知りじゃないと相手が何を訴えてるのか理解できないこともあるんだよね。そんな子に限って、確認しないで自分の判断で勝手に答えてトラブルになる。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:08 

    >>35
    以前働いてたところは、父親が芸能人って方がいた。
    すごい優しくて素敵な方だった。
    70人くらいのコールセンターだったけど、差し入れを頂いた事があって嬉しかった。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:34 

    >>90
    ほんっとわかります。クレーマーは顔も知らんし会うこともないから耐えれる。意地の悪いSVは無理。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:43 

    >>111
    謝ったら「謝ってほしいわけじゃないんだよ、クレームみたいじゃん」って言ってくる
    善人ぶるクレーム爺もいる笑

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/19(火) 18:33:13 

    >>113
    たいして辛くない仕事だと思うが。むしろ楽な仕事だよ

    +1

    -12

  • 136. 匿名 2024/03/19(火) 18:33:40 

    >>112 SVって基本何人ですか?面接も担当します?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:16 

    >>121
    よこ。
    マニュアルはある程度頭に入れた方がいいけど、分厚いし結構差し替えになるから、この内容はこの辺りに書いてあるかなっていうのがわかれば大丈夫だよ。マーカーも付箋もOKだけど、最近はタブレットがマニュアルの会社もあるよー。うちの会社は分厚い紙のマニュアルとPCにも細かいマニュアルがあるから見る箇所が多い。付箋だらけ笑

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:50 

    >>25
    いや切り替えが上手い理性的な人なんだと思うよ。あなたのコメントも受け流すの上手いもん

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/19(火) 18:36:20 

    >>103
    確かにクレーム言ってる人はそういう所に電話してるんだし理由があるから納得して聞ける

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:41 

    >>33
    ただいま混雑しておりますので後ほどおかけ直し下さいっていうアナウンスが流れてブチって電話が切れるのが一番腹が立つ。順番に〜っていわれた方がマシ

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/19(火) 18:40:21 

    >>121私も横から。
    最初は見ながら。
    私のところは最初は2人1組でやって、電話取らない側がすぐにマニュアル開いてる状態だった。(基本的に1人で最初から最後まで対応するのが前提で。いざとなったら頼る、みたいな。)
    それですぐにマニュアルが出しやすいようにファイリングし直したり、付箋付けたり、ノートまとめたりとかしてたけど気付いたらマニュアルなんか全然使わなくなった。

    私のところは8段階(レベル)くらいに分かれてて、どんどんマニュアルが増えていく感じだった。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/19(火) 18:46:21 

    >>33
    0570の時は待ってる間は無料にしてほしい

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/19(火) 18:52:41 

    >>11
    田舎育ちなんだけど、デビューして1週間でそう言う電話を何故か回されて、何で?と思ったら地元の隣県からの入電で方言・訛りキツかったけど意思疎通できた
    私も引きずられてメチャクチャ訛りが出てSVに笑われてムカついたけど、その地方からの電話で聞き取れない時は私に回されるようになった

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/19(火) 18:57:38 

    >>135 介護長年務めた経験あるけどコールセンターの方がメンタルやられそう
    介護は利用者に対してみんな不満持ちがちで休憩中とか愚痴の言い合いとかあったけどコールセンターは個人でやるからひたすらストレスと戦ってクタクタになって次また出勤って感じがする

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/19(火) 18:58:09 

    退勤3分前に面倒くさい案件の入電で退勤時間が1時間遅くなったことあるよ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/19(火) 18:58:33 

    >>11
    無理すぎてsvと一緒に聞いてた

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/19(火) 18:59:56 

    >>144
    電話越しだしはっきり言って他人事だからストレスになんかならないよ。電話してる人もメンタルの悩みで電話してきてるわけじゃないから共感する必要もないし

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2024/03/19(火) 19:01:47 

    人間不信になる
    銀行系カードの支払い遅延の督促の電話かけてたけどびっくりするくらい簡単に嘘つく人多すぎ

    一番ひどかったのは本人の兄です本人死にましたって言われたから諸々手続き必要なので〜って上司に電話代わった普通に本人が喋ってたことがわかった時

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/19(火) 19:03:45 

    >>46
    同じく。イラッとしてもすぐ忘れちゃう。変な人多すぎて覚えてられない

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/19(火) 19:05:24 

    本当に何も聞き取れないほど、なんて言ってるかわからない人がたまーーにいる。3年してるけど2人ほどいた。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/19(火) 19:06:55 

    >>11
    入れ歯してないのか滑舌悪すぎも困る

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/19(火) 19:24:34 

    >>92
    ナビダイヤルとかで20秒10円とかで
    馬鹿丁寧な対応されるとイライラする
    有料の場合は119番くらいの勢いで
    キビキビシャキシャキ対応してほしい

    ×「〇〇コールセンター○○係、○○がご対応しております。
     お客さま、お電話ありがとうございます。ご用件をお伺いいたします」
    〇「○○センターです、修理ですか、使い方ですか」

    +4

    -13

  • 153. 匿名 2024/03/19(火) 19:25:00 

    >>58
    大手だけどネット見れるよ
    苗字とか地名も調べる事もあるので必要

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/19(火) 19:25:43 

    >>145
    私は22時終了のコルセンで終業10秒前に鳴ってしまい
    後処理含め0時になったことある

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:47 

    リーダーSVがハタチそこそこの女の子でも
    理詰めクレーマー男でも電話交代したら沈静化するのはなんか草だった

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 19:28:33 

    >>153
    郵便番号調べるのに郵便ホームページ閲覧しながらとかあるよね

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/19(火) 19:29:21 

    >>152
    ナビダイヤルで有料になってるのにつながりにくいと腹立つ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/19(火) 19:30:22 

    さすがに今はやらないけどクソ客につかまってどうしても我慢できなかった時、電波状態が悪いフリしてこっちから切電したことが何度かある。バレたらアウトだけど10年勤めて幸運にも一度もバレたことはない。このくらいのテキトーさがないと続かない笑

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/19(火) 19:56:05 

    >>76
    怒鳴り系は全然鼻ほじ対応出来るんだけど、ネチネチ系がほんっとにダルい!
    1〜100まで説明して、お詫びしてなんだかんだ話をしても、また1から話を引っ張り出して冷静に理詰めしてくる奴。ほんっとうに嫌い

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/19(火) 20:03:29 

    >>153
    横だけど、うちは、そういう業務に関連することならOKだけど、関連しないのはNGだった。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/19(火) 20:04:37 

    >>93
    相場より高時給の所は着台前のテストがあって
    クリア出来ないとクビだった
    あと応対や勤怠が悪くて注意を受けても改善しない人は更新されてないとか、時々あるよ

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 20:08:06 

    とあるお客さんが我が社に電話かけてきたんだけど、
    取り扱いの商品が似ているだけで、話の途中で電話の掛け間違いだと気付き、会社が違うということをお伝えした。
    会社的のルールで他社の番号は教えられないルールになっているんだけど「しねくそ!!いいからとっとと番号教えろや、くそくそくそ!!!!」とボロクソ言われ「左様ですか、、左様ですか、、」とお経のように唱えてた(笑)
    このお客さん恥ずかしく後に引けなくなったんだなー🫢ってずっとネイル眺めてた💅w

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/19(火) 20:08:36 

    >>114
    研修中以降にそんなことされるの?うざいね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/19(火) 20:16:29 

    >>75
    トイレや飲み物買い出し勝手に行きまくって良くて自由だよ(常識的に考えて何も言われてないけど1トイレあたりどれだけ長くても10〜15分以内だけど)
    対面接客こそ全く息つく余裕もトイレに行ける余裕もなかった
    あと10分休憩が何度かある
    コルセンで働き始めてから人生で一番快適

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/19(火) 20:18:40 

    >>163
    月1回ミーティングという名の元の、ロープレ地獄です。5回連続でやらされた時は、上司を若干睨みましたよ。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 20:21:13 

    >>82
    個人的に受信に関しては時給が高ければ高いほど、ホワイト度が高まる気がする
    平均時給は玉石混交で本当に入ってみないと分からない
    言えることは常に募集出てる職場は、やはりね、という原因が複数ある
    ただ自分に合うかどうかは別問題だから、常に応募してるような所でも長く続けられる場合もあるし、最近は離職率下げるために色々甘くなってきてるよ
    いかにもなブラックな職場なんてあまりないのでは

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 20:22:34 

    >>165
    月1って多いね
    暇なコールセンターなのかな
    それが嫌でやめる人もいそう

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/19(火) 20:26:19 

    >>107
    私はそれで若い頃〜30代、対面接客で訳のわからない当たり屋のような爺のクレーム三昧潰れに潰れたので(繊細だけど底辺だからそのぐらいしか職業選択が無い)
    もういい加減ウンザリしてたので今は対面ではないコルセン最高すぎる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/19(火) 20:31:24 

    >>144
    人と愚痴り合いたくない休憩時間は一人で静かに過ごしたいから介護のそんなの地獄
    そこも含めてコルセン最高
    オペレーター同士も世間話は楽しくするけど無闇矢鱈に深入りしない。ホワイト。
    そもそも業務場所でワイワイしてたらうるさいしね。
    なんなら休憩中に愚痴るようなまとまりの人種は対応中にもその汚さ滲み出るから姿勢として良くない
    これは対面接客業でもそう。愚痴が接客態度に現れる。

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/19(火) 20:35:33 

    メンタル強いか増強される!もしくは病む。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/19(火) 20:36:53 

    >>121
    センターによる
    自前文具持ち込み放題で気分上げられるところもあれば、
    情報漏洩防止のため文具や紙類の持ち込み一切不可、机上に配られてる黒ボールペン一本のみしか認めないところもあった

    PC内に個人フォルダ作ってメモやExcelでまとめたもなを保存できる出来ないもセンターによる
    今のセンターはどれも自由で、内容は難易度高いけど快適

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 20:37:13 

    不潔な人や、尋常じゃないデブがいる!
    そいつが座っている列の後は狭くて通れない。
    コールセンター経験者なら解りますよね?

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/19(火) 20:46:03 

    >>169 介護は愚痴言わないとやってけないし自然と出るし優しい介護士さんも必ずどこかで吐いてるよ
    じゃなきゃやってけないし吐いてスッキリできるからこそ又割り切って出来るんだよ
    その姿は利用者さんには見せないからね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 20:53:31 

    >>167
    私もそれが嫌で辞めたいです。笑
    ただ研修好きのロープレ好きの文句言いたがりの上司がいるからです。
    (ロープレと実地は違うので、役に立ちません)

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/19(火) 20:55:48 

    >>169
    お客さんの愚痴とかは特にないけど、無茶なノルマを出すパワハラな上司の愚痴などは言いたいです。
    在宅で今1人なので、病みがちです。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/19(火) 20:56:42 

    >>10
    申し訳ありませぇぇん😭とか迫真の演技しながらこいつくっっそバカだな〜きっとブスでデブでハゲなんだろうなぁ〜呪われてしまえ!とか思ってるしランチの時は同僚とお客さんの悪口大会だし我ながら性格悪いなぁって思う。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/19(火) 21:06:06 

    >>101
    ヨコですが、求められるレベルによるかも
    外資でお給料良いとこは通話中に入力終わらないと行けなくて、売り上げ成績も見られて、ダメだと毎月ガンガン首切られてた
    必ず何分以内で対応とか、件数ノルマがあるとことかもあった
    今久しぶりにコルセン復帰したんだけど、派遣で時給安いとこ行ったら、何の縛りもないは入力も遅くてよいし楽々

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/19(火) 21:10:03 

    >>2
    合う人にとってはそこまで言う程ではないよ。
    だからコールセンターの仕事渡り歩く人も一定数いる。
    どんなに罵倒されても受話器から手が出てきて殴られるわけでもなく顔も見えないから流せる人もいる。
    対面の接客業務の方がしんどいと思う人もいる。

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/19(火) 21:13:13 

    電話取らないクソ共がちょいちょいいる
    バイトが永遠と遊んでる
    架電すると客からブチ切れられる時がある
    日本語話せない外人がネット回線の契約とかしてくるのはいいけど日本語通じないから話にならない

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/19(火) 21:26:14 

    >>31
    これほん怖の1シーンだから後ろのは幽霊だよ👻

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/19(火) 21:38:04 

    >>173
    >愚痴言わないとやってらんない

    ならやっぱりコルセンより大変なんじゃん

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/19(火) 21:43:29 

    めちゃくちゃ声が綺麗人が、、マツコ並みの体型だったりする

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/19(火) 21:45:34 

    >>46
    リアルではメンタル弱いけど、受信(特に大手企業の)のクレームは、私が怒られてるのじゃないから全く平気。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/19(火) 21:49:57 

    最近企業相手のコルセンに転職しました
    相手も仕事中なのでめちゃくちゃな暴言とか吐かれたりとかはないけど、とにかく覚えることが多すぎる

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/19(火) 21:54:58 

    >>181 相手は大変だろうけどお風呂入れたりご飯の介助したりと育児と似てるから仕事はそんなに覚えることないよ
    基礎さえ掴んだらあとはその繰り返し

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/03/19(火) 21:56:22 

    >>183 クレーマーってどんな対応したら一番落ち着くの?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2024/03/19(火) 21:58:37 

    >>136
    オペレーターが1日に25~30人くらい出勤していてSVは3人くらいです。面接は社員さんがやってくれました。SVはパートさんです。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/19(火) 21:59:38 

    >>177 参考程度に教えてください
    コールセンターの時給安くてまだ入社しやすい時給はいくらぐらいですか?募集してるとこは1400円とか1300円です

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2024/03/19(火) 22:03:09 

    いきなり、システム変わって生産性がだだ下がりで...みんな戸惑ってる。下手すると、仕事無くなるって言われたわ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/19(火) 22:09:31 

    メンタルが弱い私はコールセンターだけは合わなかった。
    突然怒鳴ったりするジジイや、説明下手なババァにいらいらしてメンヘラヒステリックになっていった。

    転職して大正解◎

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/19(火) 22:13:08 

    >>178
    電話だからこそ普段のストレス発散兼ねてか容赦なく罵倒してくるのもいる

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/19(火) 22:14:54 

    受電件数すごい多い人いるんだけど
    長々とクレーム言う客が多いセンターなのにどうやって切り抜けてるのか謎

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/19(火) 22:16:41 

    >>58
    大手勤務ですが暇な時は大体ネットサーフィンしてる
    Yahoo!ニュースとかゾゾタウン見てる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/19(火) 22:17:05 

    >>18
    テレビやレコーダーやチューナーを扱うメーカーにいた時、
    いきなり、あれが映らない!って言われてる商品を聞いてるのに、だから、あれ!!!あれだよ、あれ!!!わかんねーのかよ!!!!!!!って言われたわw

    わかんねーよ!

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/19(火) 22:17:55 

    >>179
    終了間際に電話鳴ったら困るからと後処理わざとゆっくりやってる人いたな
    入ったばかりの頃やたら自分が終了直前に電話鳴って残業多いことがあったんだけど後でそれが原因かとわかった

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/19(火) 22:18:45 

    >>164 もしかして都会のコルセン?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/19(火) 22:20:52 

    >>72
    超有名な某◯は使うフォーマットしか見れなかった
    それ以外にもめちゃくちゃおかしな所だった
    名前出したい日本人ほぼ全員知ってる有名な、、、
    地方の方も恐らく知ってる

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/19(火) 22:21:46 

    >>72
    勿論調べる事は出来る
    ただその先行けなくなる
    なんだろう行こうとするとSVにバレた

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/19(火) 22:21:47 

    クレーマー客の住所をGoogleマップで調べてボロ家住んでるな〜って見たりしてる

    +8

    -3

  • 200. 匿名 2024/03/19(火) 22:22:56 

    >>77
    でも必要な事ってそれなりの内容PCに入ってるよね?
    ネットで調べるなら一般人と同じレベルでしか答えてないって事?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/19(火) 22:28:11 

    イケメンの男が部長とか出世する

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2024/03/19(火) 22:46:46 

    大量採用→研修後に大量の新人のOJTに優秀なオペレーター達がサポートにつくため待ち呼が増え管理者がイライラする→新人の多くが挫折し退職→また大量採用のループ。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/19(火) 22:55:28 

    >>7
    それはあなたが起きているからだよ
    あなたが寝てくれていれば私も寝られるんだよ(ФωФ)

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/19(火) 23:02:21 

    >>10
    そう思う。
    コールセンターでクレーム入れたら、語尾伸ばして、ごめんなさーい、はーい。って言われた。
    それ以来、コールセンターの人は大嫌い

    +3

    -16

  • 205. 匿名 2024/03/19(火) 23:06:30 

    >>36
    コールセンター頭悪い人が多いから、たまに何度も同じ説明させたり、返事がうん、だったりで疲れるから途中で切ってかけ直しする事がある。
    怒る人って、きちんと対応していて、逆に誠実だと思う。

    +3

    -19

  • 206. 匿名 2024/03/19(火) 23:20:43 

    >>154
    わぁ、それは大変でしたね
    お気持ちお察しいたします

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/19(火) 23:23:50 

    >>205
    採用率ほぼ100%らしいから知能に期待はできないね。

    +0

    -11

  • 208. 匿名 2024/03/19(火) 23:30:57 

    引きが悪い時は勤務8時間全部ロングクレームだった日があった
    受電件数最悪

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/19(火) 23:33:10 

    >>18
    自分は電話するとき、ある程度頭の中で要点をまとめたりとか言う事整理したりしてからかけるけどさ、
    なーにも考えずかけてる話してる人多くてビックリさ。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/19(火) 23:34:11 

    >>36
    男のスタッフに変わるとビックリするくらい早く終わる〜。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/19(火) 23:35:15 

    昔は長期休暇の時期は子どもがイタズラでかけてくることがあったけど最近は全然ない。今の子そもそも電話嫌いというかしないもんね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/19(火) 23:35:41 

    >>202
    自分のいたとこはマチコ増えたらOJT中断してトレーナーも受電しろに変更させられる
    新人はその間トレーナーのをモニタリング
    自分のを聞かせるの緊張したわw

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/19(火) 23:38:18 

    誰かの引きが悪い時、その一方で誰かは軽い案件ばかり引くことがあった

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/19(火) 23:46:49 

    >>121
    78だけどマニュアルは変わることもあるけどその度にネット上のFAQは更新されるから検索能力さえあればなんとかなるよ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/19(火) 23:48:48 

    >>200
    横だけど、ググればすぐわかる事すらわざわざ問い合わせてくる人も多いのよ。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/19(火) 23:49:57 

    街中にしかない

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/19(火) 23:51:12 

    >>213
    個人の運しだい
    私はそんな事案は交通事故にあう確率だとおもう

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/19(火) 23:56:19 

    >>217
    そりゃそうだけどなぜ偏りが出るのか不思議だったと言いたかったんです

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/20(水) 00:17:34 

    >>25
    あなたのコメント拝見して
    性格の悪さは微塵も感じられないよ。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/20(水) 00:19:55 

    >>204
    馬鹿相手の仕事は疲れるよね。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/20(水) 00:20:07 

    電話に出ると「え?人間ですか?」と言われる。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/20(水) 00:25:34 

    >>212
    どこも一緒。
    うちは先月5人入って1人しか残っていないよ。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/20(水) 00:32:09 

    >>152
    掛けて欲しくないからナビダイヤルにしているんだよ。
    今はネットでほとんど解決する。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/20(水) 01:10:15 

    >>182
    わかる
    私は見た目はまぁそこそこなんだけど声がドブス。
    あぁ綺麗な声だなぁ惚れ惚れするわ✨どの席の人だろう?と振り返ると…おん…なるほど…ってのあるある

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/20(水) 01:17:29 

    どんなきついクレームより、時間を拘束される長い受電の方が辛い。

    皆さん最長で1本の受電でどれくらい話しましたか?
    私はクレームメインの内容の受電で2時間強です。

    もちろんその間トイレ行けず、
    お昼時間なのに対応しなきゃで疲れました〜

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/20(水) 01:25:51 

    >>1
    呼んだ?
    コールセンターあるある

    +0

    -4

  • 227. 匿名 2024/03/20(水) 01:32:57 

    >>222
    よこ
    うちなんて25人ぐらい入って残り3
    そもそも研修期間〜OJT完了までが最短まる2ヶ月と元々決まってて
    へぇしっかりしたところなんやなと思ったが長すぎるクドすぎる
    そしてその3のうちの一人の私も、そのまる2ヶ月を耐えてそろそろデビューかって頃に糸が切れた
    さすがにあまりにも毎日朝開く規定ソフトや規定ページが多すぎて最低11個、
    8:45まで出社で15分前ぐらいに来れば大丈夫だよーって皆さん言うけど絶対PCの調子やソフトや手順や各IDパスワードの多さで鬱陶しすぎるし立ち上がりきれないだろ…
    変なところでゆるいけど変なところでガチガチな感じ耐えられなくなった

    無駄な時間にならないために、さっさと辞めるなら辞めるか、そうじゃないなら研修期間なんのために時間割いたんだって迷惑になるからやるやらやる(続ける)と思ってたんだけどね
    ホントあのセンターだけは糸がプツッと切れてしまった

    どこもほんと一長一短なんだよね
    そこゆるいの?そこガチガチなの?ってのほんと「あちらを立てればこちらが立たず」的な感じはある。
    基本的にだいたいホワイトではあるから今また別センターで研修中(今はいい感じ)だけどね。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/20(水) 01:35:24 

    >>223
    ほんとこれだよね、
    サポート系のコルセン勤務だけど、自分で調べもしない知識ない人がかけてくるのが大半。知識なさ過ぎて説明しても伝わらない、客の通話料上がってく。こっちは対応時間、受電件数でしか評価されないからお互い様かな。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/20(水) 01:46:10 

    >>223
    でも携帯の客って折り返せと言ってくること多々ある

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/20(水) 01:51:44 

    そろそろトイレ行こうかなと思ったときにとった電話が長くてピンチになる。限界で駆け込んだことも何度もあるし、どう考えてもあの人トイレ我慢しながら電話してるよなっていう人もよく見るし、電話切ってトイレへダッシュする人も何度も見てきました。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/20(水) 01:53:18 

    都会のコールセンターは副業にしてる人が多くて、
    人のバラエティに富んでいて楽しかった
    主としてる仕事の話を聞くのも、新鮮だった
    自分とは縁のなかった世界覗く気分になれた
    短期でも、もう少し働きたいって思える部分が多かった

    田舎のコールセンターはなかなか魔窟
    良い人もいるけれど、性格悪い人は頭まで悪くて質が悪いと思った
    ほんの数日でも色々見えてきて、お客さんより内部の人の方が
    面倒臭そうだって思った

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/20(水) 01:56:20 

    >>230
    >どう考えてもあの人トイレ我慢しながら電話してるよなっていう人もよく見るし

    えーバレてんのー?w
    ていうかそこまで人の事見てるの…

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2024/03/20(水) 01:59:54 

    >>221
    そこは別に悪意やクレームではないでしょ
    自動音声やAIかと思ったらオペレーターか、って驚いただけでは?
    かける方だって用事があるけど窓口はここしかないからかけてるけど対人電話苦手な人も居るとは思うよ

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2024/03/20(水) 02:01:12 

    >>152
    自分で調べずにすぐ電話する人は、丁寧にしないと文句言うんだよ。
    自分をお客「様」と思っているからね。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/20(水) 02:04:06 

    >>231
    固定シフトのセンターだと平日朝〜夕方までの奥様集団と
    それ以外の時間帯のメンバーでセンター内の空気がガラリと違った
    奥様タイムゾーンの時の方が空気ピリピリしてて
    土日や夕方〜終了時間に勤務するメンバーの時の方が空気ゆるかった
    同じ案件取り扱って同じ対応するのになんか面白かった

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/03/20(水) 02:36:11 

    >>111
    さよーでございますかー
    大変申し訳ございませーん
    で乗り越えるw

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/20(水) 03:18:19 

    自社商品の不具合の責任を絶対認めない。明らかに会社の指示。認めたらクビになるのかな?だとしたら労働法違反だよね。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/20(水) 03:21:16 

    このご時世仕方がないって分かっているんだけど本人確認がしつこくてイライラする

    +4

    -6

  • 239. 匿名 2024/03/20(水) 04:03:55 

    小規模コルセンバイトです。一応トップの女が性格ブスで困る。最近新人が入って、ニコニコ教えているが、無理な愛想笑いにドン引き。化けの皮は剥がれるでしょうよ。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2024/03/20(水) 05:29:00 

    大量募集で初めて働いたけど研修中に半分位が辞めた。コルセン初めての人が多くて皆病み始めて凄い職場だった。私は飲み会で部署の偉い人にパワハラされて辞めた。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 06:59:31 

    >>112
    派遣でコルセンで働いてた時はSVはまあこんなもんでしょ程度にキツかった
    数年前から、違う会社で契約社員で働いてるんだけど、現場異動もしたけど、どこの現場のSVも、112さんが言ってるみたいな感じ
    もしかして、同じ会社だったりして笑
    笑顔もなく、偉そうにしてるのに、全っ然仕事わかってなくて、質問すると逆ギレされるから、閉鎖質問で質問したりして、乗り切るスキルが身についた笑

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/20(水) 07:02:42 

    >>221
    コールセンターも人間が減らされてAI対応が主流になるだろうねぇ
    長いガイダンスに話の通じないAI…

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/20(水) 07:17:11 

    >>10
    ほんとそれ!
    違う仕事でも言えるけど

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 07:51:49 

    時給1500円

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/20(水) 08:03:27 

    >>58
    キャッシュレスで有名な所で働いてたけど長く働いてるとマニュアル見なくても基本の事はわかるしわからないことがあったらすぐに調べないとだめだから5ちゃんねる開いたまま会話してたりしたよ。(入って2週間でマニュアルも暗記してない人がやっててすぐに返答できなかった時は上から指摘されてたから問題ないと判断されるまでは関係のないネット見ながら対応はだめだね)
    今は違う企業の完全在宅でバイトでインバウンド業務だけどアイコス片手に吐くときは口元塞いで対応。

    +0

    -6

  • 246. 匿名 2024/03/20(水) 08:03:53 

    >>99
    人間関係いいのが1番よ
    私が行ってたコールセンターは根掘り葉掘り聞いてくる50代の癖強めおばさんがいたので、契約更新せずに辞めた
    仕事自体は受電だけでひっきりなしにかかってくる所ではなく、問い合わせメインで割とラクなほうだったと思う

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/20(水) 08:28:20 

    前に働いてました。
    オペレーター側が電話切ったらシステム上で分かるんですか??
    二、三度したことあります……。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/20(水) 09:26:31 

    >>15
    介護は、正規職員になれる→結婚やローンを組むことも出来る→共稼ぎで家も建てれる。場合もある。
    コールセンターは耳が悪くなったり軽い鬱になったりする。正社員になれるの700人に一人くらい。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/20(水) 09:36:43 

    めっちゃメンタルきつい
    そろそろ1年立つけど辞めたい。
    クレーマーだとしても上司が変わってくれないのがしんどい。しかもまたかけなおさなきゃいけない時もあるし。
    おじさんの老害の多い事よ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/20(水) 09:46:53 

    >>188
    都内で1500円台で楽です。
    研修もしっかりあって、テストもあったけど、1人で悩むことなくて、急がされることも無いです。
    厳しがったとこは業界知識の習得が必要で、だいたい1700円前後で研修始まって、2000円超える感じでした。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/20(水) 09:55:51 

    >>247
    分かるらしいよ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/20(水) 09:56:52 

    >>25
    また働くの?頭がいいんだろうね。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/20(水) 10:11:11 

    クレームもこっちがブチギレたくなるのを必死で抑えて対応するタイプのものと、
    吹き出したくなるのを必死で抑えて対応するタイプのものがある

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/20(水) 10:20:57 

    >>205
    調べない人に説明するって本当に大変な仕事です。
    スマホ持っているのだったら自分で検索してね。
    頭いいんでしょ?

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:36 

    >>227
    うちのセンター、座学とOJT半年しているよ。
    OJTする暇ないからずるずると。
    で、半年で有給つくから有給消化して辞めちゃう。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/20(水) 10:39:29 

    >>2
    えー私はコルセンが一番楽しく働けてるよー

    圧の強いパワハラSVさえいなければ、暑さ寒さ力仕事もないし、いい仕事だと思う。

    接客が大好きだけど、最近はカスハラが怖い私には、直接接することがない。電話を切ればそれでおしまい、なところもグッド

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/20(水) 10:43:16 

    >>247
    うちもわかるよ

    こちらから電話を切るのは最もやってはいけないことの一つ、と教えられたよ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/20(水) 12:34:29 

    >>257
    えー
    対応終わってても?
    御年寄とかきっとスマホの通話の終わらせから分からないでずーっと繋いだままの人とか割といるけどどうするの?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/20(水) 12:47:28 

    >>34
    若い女性の憧れの職業だったみたいですよね
    国家資格だったらしいし
    うちの母(70代)も若い頃やってました

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/20(水) 12:53:14 

    お客さんがアレな事より社内の人間がアレな事の方が1000倍ストレスになるから結局は同僚上司の当たり外れによる

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/20(水) 13:01:08 

    >>258
    うちだと2回くらい呼びかける→「お電話遠いようですのでこちらから失礼いたします」で切るかな

    あと架電の場合はこっちから切ってはいけないのはコルセン界の常識で一般常識だとかけた方が切るのがマナーだから、話がきっちり終わってて締めの挨拶もした後なら数秒置いて切っていいってセンターもあった

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/20(水) 13:03:11 

    >>260
    電話が切れたらそれで終わりなのと毎日顔つき合わせる事の違いって大きいよね
    しかもクレームの原因を他のスタッフが作っててそりゃお客様も怒るわ...って場合はお客様にも申し訳ないし

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/20(水) 13:04:34 

    >>258
    その場合は決まり文句みたいなのがあって、
    「お客様〜お電話が繋がっています」と呼びかけを何度かして、返答がなかったら、こちらの声が届いていないようなので失礼いたします。と切る

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/20(水) 13:10:38 

    >>35
    オリエンタルラジオの二人もやってたよね?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/20(水) 13:24:55 

    コールセンターは物陰にマジなサンドバッグを常設すべき。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/20(水) 13:38:37 

    受電!割と自由で時給も悪くない
    掛かってくるまでスマホ触れるしガル見てるよ
    トイレも自由だしお菓子も何も言われない
    ただ隣りの席の男が嫌いすぎてそこだけが嫌かな

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/20(水) 13:53:23 

    >>72
    ケータイ持ち込み禁止、ネットサーフィン出来ないようになってるコルセン働いた事あるよ
    個人情報の取り扱いにめちゃ厳しい
    紙とかの持ち出しも禁止

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/20(水) 14:07:24 

    >>267
    むしろそういう所でしか働いた事ない
    ネット制限ないパソコンが一台だけ(業務に必要な事のみ検索。混んでると順番待ち)か、
    検索結果画面まで出てくる(リンクを押しても繋がらない。住所だけなら大体それで事足りるから)
    ちなみ両方金融系

    暇で自由なコルセンで働いてみたい。何系だろう。通信系や通販系も個人情報扱うだろうし...

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/20(水) 14:12:15 

    >>263
    そうそう。お客様〜お電話繋がっているようですがお客様〜、って言うね。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/20(水) 14:13:15 

    >>35
    小手伸也が売れてもやってたわ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/20(水) 14:14:43 

    >>1
    誰でも入れるけど、続けるのは難しい

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/20(水) 14:18:18 

    サイコパスが中心になってる蹴落としが常にある。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/20(水) 14:21:26 

    女の講師が研修だと人によって言うこと違う。やっぱり止めです。とかそれは今、集まってください。が滅茶苦茶で疲れる。
    間違ってるのに偉そうで、何?悪い?みたいな顔してる。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2024/03/20(水) 14:23:30 

    雇ってる側ですが…

    外見キッツイの多い

    +1

    -5

  • 275. 匿名 2024/03/20(水) 14:23:42 

    何千何万と相手してるから有名人とかでクレーマー気質の声の人が分かる。
    滅茶苦茶褒められてるアノ方も、自分だったら繋がった途端切りたくなる。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/20(水) 14:26:07 

    SVが自分は違う。みたいな意識の人柄の人が多い。
    手に職がある訳でもないのに、そんなに特権意識持たなくても。

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/20(水) 14:28:22 

    >>10
    顔付きが悪い人多いよね。なんなの?アレ。
    嫌がらせして発散してるのかな?

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2024/03/20(水) 14:52:39 

    >>215
    77です、その通りです、フォローありがとうございます

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/20(水) 15:02:03 

    愛嬌がなくて、上から目線で話す
    オペレーターは、しょっちゅうお客様に
    怒られてるなw
    電話やからこそ、愛想よくしないと
    通話ログ聞き直したら、そらお客様
    怒るわって思うもん

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2024/03/20(水) 15:07:58 

    妬みでシレッと噂流す。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/20(水) 15:12:11 

    >>276
    わかる、叩き上げのひととは違う

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/20(水) 15:13:21 

    >>204
    どこのコルセンだよって感じ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:51 

    夜職を辞めて昼職になりたいんだって言ってた同期がいたわ。まだ働いてるのかしら。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:11 

    お客様相談窓口センターにかかって来る電話9割はだいたい間違い電話🤙

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:11 

    >>17
    はいはい言っとけばいいから大丈夫
    同じことしか言ってないから

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:15 

    お客様の脳内への推察が過ぎて
    たまに自分はエスパーなのかもと思ったりする
    要約がうまくなる
    あと我慢力がついた気がします

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:29 

    コールセンター勤務5年目。

    電話番号を区切らずにものすごく早口で言ってくるやつにムカつく。
    ムカつくから絶対1発で聞き取ってやるようにしてる。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/20(水) 19:02:28 

    >>223
    間違いなくこれ。
    カスタマーで働いけるけどナビダイヤルの通話料に文句つけるやつはWEBやメールサポート誘導しても絶対承諾しない。
    通話料掛かるからお前がかけ直してこい!って折り返し先だけ一方的に怒鳴って切電して、電話が掛かってこないって再入電するとかよく遭遇するけど何のコントなんだろうと思ってる。

    +13

    -2

  • 289. 匿名 2024/03/21(木) 09:23:59 

    >>11
    田舎育ちなんだけど、デビューして1週間でそう言う電話を何故か回されて、何で?と思ったら地元の隣県からの入電で方言・訛りキツかったけど意思疎通できた
    私も引きずられてメチャクチャ訛りが出てSVに笑われてムカついたけど、その地方からの電話で聞き取れない時は私に回されるようになった

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2024/03/21(木) 17:53:39 

    >>11
    田舎育ちなんだけど、デビューして1週間でそう言う電話を何故か回されて、何で?と思ったら地元の隣県からの入電で方言・訛りキツかったけど意思疎通できた
    私も引きずられてメチャクチャ訛りが出てSVに笑われてムカついたけど、その地方からの電話で聞き取れない時は私に回されるようになった

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2024/03/21(木) 23:06:43 

    >>233

    クレームや悪意じゃなきゃコメントしちゃいけないの?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/24(日) 15:58:05 

    >>1
    架電です。
    名前の読みが違うとブチギレされます。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/25(月) 21:01:57 

    >>248
    横だけど、うちのコールセンターは、勤怠が良くそれなりに頭も良かったらドンドン正社員になってるよ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/28(木) 10:25:38 

    チームプレイが嫌いで苦手、横の繋がりは最低限でお客様とだけ接してればいいからコルセン選んだのに管理者にされました。
    事務作業は好きだしずっと電話に出ていなくて良いのはいいですがエスカ受けとか研修をふられるのが苦痛なのでいつ辞めようか悩んでいます。
    引き受けなきゃ良かったです。。
    同じようにオペレーターから管理者にされて、向いてるらしく生き生きしちゃって何でも引き受けてる人が違う生き物にみえます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード