ガールズちゃんねる

田舎あるある

452コメント2024/03/31(日) 21:55

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 13:01:33 

    都会あるあるが立ったので。

    店舗の駐車場が必要以上に広い。
    田舎あるある

    +392

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 13:01:55 

    満員電車に無縁

    +236

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:07 

    土日のイオンが激混み

    +337

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:08 

    頑なに道を譲らない

    +111

    -11

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:09 

    大卒が少ない

    +157

    -24

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:11 

    精米所があるよ

    +285

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:13 

    イオンに行きがち

    +200

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:20 

    野生動物に遭遇

    +184

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:36 

    田舎でも認識が違う
    メジャーな店が揃っている田舎、山と田んぼしかない田舎

    +213

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:39 

    田んぼがすぐ横にあるスタバ

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:40 

    車は必須

    +213

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:47 

    滑舌の悪い人が多い

    +13

    -24

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:51 

    マックのドライブスルーがいつも混んでる

    +180

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:52 

    免許持ってないと詰む

    +251

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:57 

    徒歩3分のコンビニに車で行く。

    +154

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:05 

    コミュニティバス

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:09 

    電車が1時間に1本
    基本座れる

    +123

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:19 

    ホーホー ホッホー

    +89

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:20 

    楽しみがセックス

    +19

    -40

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:21 

    どこかしらで草を焼く煙が上がっている

    +155

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:23 

    >>1
    電車が1時間に一本

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:36 

    長男とか次男とかやたら気にする

    +123

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:45 

    >>1
    うちの地域のイオン、かなりの田舎だからなのか駐車場無料だけど、これも田舎では通常?どのくらい都会だと駐車場料金とられるの?

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:47 

    精米機小屋が沢山ある。スーパーの駐車場の隅っことかによくある

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:51 

    割烹着きたおばちゃん

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:57 

    信号が少ない

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 13:03:58 

    誰かしらに会う。
    声かけられなくても見られている。

    +115

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:04 

    職場に同級生がいる

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:06 

    休み明けに出勤すると、「日曜日、イオンにいたでしょ」って言われる

    +132

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:10 

    速度制限の概念が無い

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:21 

    最寄りのコンビニまで車

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:22 

    >>1
    すげーーー!
    コンビニでこんなに広い駐車場あるんか!

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:22 

    子だくさん

    +11

    -7

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:25 

    郊外の大型ショッピングモールのせいで商店街が死んだ。
    駐車場代出したくない気持ち分かる。

    +86

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:36 

    帰省した時にジロジロ見られる

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:57 

    同級生で車の免許を持ってない人なんて1人も聞いたことがない

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:02 

    >>23
    有料なイオンがあるのか…

    +69

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:21 

    >>8
    シカにぶつかって廃車になったって都会の子に言ったら爆笑された挙句、ネタ扱いされたけどマジ。バンビみたいなかわいいサイズじゃない

    +107

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:23 

    >>19
    子供3人くらいいて当たり前

    +42

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:37 

    犬の散歩でうんこ、おしっこはそのまま放置

    +14

    -15

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:39 

    >>10
    それで利益出るの!?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:44 

    田舎の観光地で時間節約のためにタクシー使った。
    そしたら運転手さんに
    運転しないの?って聞かれた笑

    こんなところまで運転してこないでしょwという思いと私が車で来たらあんた商売困らない?って思ったり
    でも田舎ってそういう認識なんだなぁって思った

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:49 

    >>3
    家族と一緒に来たおじいちゃんとかが1人でソファや椅子にずっといたりする。
    目的もなくとりあえず来てる人も多そう。

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:53 

    >>10
    眺めのいいスタバ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:59 

    熊がよく出るからいちいち通報しない

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:35 

    野グソは当たり前。

    +3

    -18

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:38 

    >>23
    もうこのコメントからして田舎感丸出し

    +6

    -20

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:43 

    防災無線で行方不明者のお知らせ

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:54 

    >>23
    横浜市は駐車場ないコンビニ多いって聞いたよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:55 

    田んぼ、墓地が学校の近くにある

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:56 

    イオンが若者のデート、ナンパスポット。

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 13:07:04 

    >>10
    どこ?鳥取、島根?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 13:07:33 

    >>42
    地元の人だと思われたんじゃない?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 13:07:37 

    >>48
    見つかりましたって放送あると良かった良かったってなる

    +54

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 13:07:46 

    コメリがある。

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:08 

    >>53
    ううん。観光ですか?ってちゃんと聞かれたんだよ笑

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:29 

    >>1
    コンビニに大型トラックが駐車しているのもよく見かける

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:45 

    >>11
    一人一台

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:49 

    人間関係がかぶる

    学校、社会人、保護者として都市部ならそれぞれ新しい人と出会うんだろうけど。
    会社に小中の仲良くない同級生いたり、同僚の結婚相手が自分の元クラスメイトだったり。学校の友達がママ友でもあったりする。
    高校生の就職は80%が県内など地元だから、卒業後に出会う人も似たような環境で。転職しても高校どこ?何中?とか聞かれ、答えると誰かの知り合いいる。
    微妙な仲の人が自分の圏内に現れるかんじ。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:58 

    >>8
    夜イノシシが道塞いでて
    びびった

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:59 

    朝は鳥の鳴き声で起きる。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 13:09:05 

    >>18
    ドバトだね

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 13:09:12 

    >>48
    だいたいが認知症のお年寄りが多い、こっちまで心配になる

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 13:09:14 

    >>19
    パチンコ、車いじりを趣味にしてる人も多い。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 13:09:32 

    道歩いてるだけで何処の誰と特定される。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 13:09:33 

    周りめっちゃ合併しまくって市になってるのに、私のとこ未だ「○○郡」だよー

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 13:10:16 

    田中角栄大好き

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 13:10:35 

    車社会だから歩いている人はいない。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 13:10:39 

    最寄り駅まで徒歩1時間 とかは普通

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 13:10:44 

    >>31
    歩いて10分のところも車で行く

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 13:10:45 

    >>38
    うちはイノシシ。
    怪我はしなかったけど、車の右前がグチャグチャに。
    ぶつかってきたイノシシはそのまま逃走。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 13:11:15 

    たぬきが普通に居る

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 13:11:56 

    全然知らない人が自分の事を知ってる恐怖
    「ガル田さんとこのガル子ちゃんかい?」と笑

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 13:12:25 

    田舎だけど観光客人口の方がおそらく圧倒的多い

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 13:12:25 

    >>3
    イオンがあるのは田舎ではない

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 13:12:52 

    >>68
    歩いてると車運転してる人からジロジロ見られるw夏とか冬とか暑いのにや寒いのに…って感じで

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 13:12:55 

    >>22
    あと何処の高校!出身かも追加で

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 13:13:05 

    >>29
    こわいこわい

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 13:13:31 

    >>31
    回覧板回すのも車

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 13:13:41 

    >>69
    コンビニまで片道徒歩20分

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 13:13:52 

    イオンすら無い…

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 13:13:59 

    >>1
    歩道から店舗入口までが遠いと感じる

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:10 

    出身高校が全て

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:25 

    >>32
    雪投げスペースも必要だから

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:36 

    ガソリンを満タンにしても帰ったらひと目盛り減っている

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:43 

    >>39
    イオンとか行くと若い夫婦でさえ子供3人連れて歩いてる。
    本当に少子化なの?って思うぐらい子供3人以上が多いよね

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:50 

    この前、知り合いに乗せてもらった車で
    知り合いが行き交う人みんなに手を振ってた

    みんな知り合い?って感じだった
    ネットワークすごいね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:52 

    >>81
    イオンはあるけど潰れそう

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:16 

    >>8
    この前うちの前にキツネいた

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:16 

    夜は星がよく見える

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:22 

    スキーストックで歩いてるじい、ばあ。

    田舎道だからって堂々と道路渡らないで

    私有地に勝手に植木鉢置かれる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:38 

    金融機関

    郵便局
    農協

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:40 

    正直コロナになってあまり交流なくなって

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:42 

    やっとこ出来たコンビニがYショップ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:43 

    ラブホは第二の職員室

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 13:16:14 

    メガバンクの支店が無い

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 13:16:30 

    >>38
    北海道に住んでると全く珍しくない

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 13:16:38 

    >>1
    人が優しい

    +2

    -18

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 13:16:43 

    人より野生動物のほうがよくあう

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 13:17:09 

    山奥に住んでいるのは田舎者じゃない
    過酷な自然に挑んでいる、探求者

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 13:17:17 

    鎌を持った高齢者がいても畑仕事かと思うだけで通報されない
    なんなら包丁と白菜を持ってても畑から切ってきたんだなと思うだけ

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 13:17:49 

    後数ヶ月すればカエルの大合唱

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:11 

    >>69
    ゴミの集積所まで徒歩15分

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:16 

    下半身丸出しで10分歩ける

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:25 

    >>4
    これは都会も一緒

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:41 

    ご近所の監視がやばい
    車出入りするだけでカーテン開けて見てくる…

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:45 

    玄関とかに虫がいてもなんとも思わない。
    いちいち怖がらない

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:47 

    激安の八百屋が存在する

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 13:19:23 

    >>54
    見つからなかった場合は防災無線より先におかんネットワークで話が回って来る

    防波堤の側に浮いてたとか

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 13:19:39 

    >>1
    家の近くのコンビニかと思った
    まわりが田んぼだからこんなにごちゃごちゃしてないけどね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 13:19:57 

    無人野菜販売所があちこちにある

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 13:20:23 

    >>93
    近所の寄り合いが減ったから私は嬉しい、有り難い

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 13:20:34 

    病院は内科と外科しかない。
    病院に行くために遠出をする。
    時間との勝負の病気になったら死ぬしかない。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 13:20:52 

    >>8
    タヌキ、雉 普通に歩いてる。
    朝はウグイスや雀の鳴き声、夜はアオバズクの鳴き声がする。
    もう少ししたら、カエルの合唱だな。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 13:21:14 

    外出してて帰宅したら、玄関先に野菜

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 13:21:23 

    >>50
    東京知らないのか?
    東京はこそ都心に墓地があるのに

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 13:21:41 

    >>101
    うちの地域かなりの人逮捕されているよ

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 13:21:45 

    >>1
    車ですれ違うだけなのの顔をジロジロ見られる

    +21

    -5

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 13:21:49 

    >>38
    うちも山道に出るらしいんだけどシカは避けろが定説だわw
    轢くと車のがダメージくらうって野生生物結構多いよね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 13:22:03 

    >>16
    100円で地域内をぐ~るぐる

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 13:22:16 

    訪問宅が留守だと隣の家の人を呼んで『○○さんいないんだけど~』と巻き込む
    更に大騒ぎするタイプの人だと近所中を巻き込む

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 13:22:30 

    >>104
    www

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 13:22:45 

    >>20
    そして枯草火災で消防車が何度も出動

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 13:22:54 

    >>113
    市町村を超えて救急車での搬送がある

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 13:22:56 

    天気のいい日は野焼き
    風強くても燃やしてる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 13:23:00 

    我が田舎、産婦人科が無い
    もう唯一の産婦人科なくなってから20年経つ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 13:23:22 

    どこに行っても知り合いに遭遇しそうで気が抜けない

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 13:23:47 

    >>117
    米花町みたいだねw

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 13:24:01 

    >>17
    私の親の故郷なんて2時間に1本だったよ
    タクシー呼べばワザと遠回りするし、遠くに線路が見えると急にノロノロ運転になって踏切で時間稼ぐし悪質なタクシーだらけだった

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 13:24:09 

    スーパーがある地域を都会だとか言う

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/19(火) 13:24:23 

    激混みするイオンって、イオンモールだよね?
    ここまで出てきてるイオンモールやマックやスタバがある町レベルは、私にとっては都会だよ。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/19(火) 13:24:35 

    >>1
    ほんと、何でコンビニの敷地あんなに広いの?
    コンビニ横の道路が狭くて狭くて毎回不便なんだよね
    駐車場狭くしろって思ってる
    逆に郵便局の駐車場はほぼない(笑)

    +1

    -12

  • 133. 匿名 2024/03/19(火) 13:24:40 

    お金持ちのおじさんが、軽自動車に乗っている
    軽トラックの場合もある

    そういうおじさんは、軽自動車以外に高級車の部類に入るような普通車も所有しているけど、「あくまでも近場へのちょい乗りカー」として軽自動車を便利に使っている

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/19(火) 13:25:03 

    >>10
    ほんとの田舎にはスタバないよ

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/19(火) 13:25:15 

    視野が狭い
    田舎の価値観だけで生きている

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/19(火) 13:25:36 

    そもそもイオンがない

    コンビニまで車で15分はかかる

    屋号呼び

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/19(火) 13:25:40 

    大きな交通事故や急病人があれば、ドクターヘリが飛んでくる

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/19(火) 13:25:53 

    うちの田舎未だに暴走族いる
    うるさい

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/19(火) 13:25:58 

    >>8
    この間夜走ってたら猿がひかれてた
    最初子供かと思ってびっくりして、心臓バクバクだった

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/19(火) 13:26:29 

    今度スタバのドライブスルー店舗ができるんだけど村中皆知っててこれで都会の仲間入りだーって喜んでる。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/19(火) 13:26:45 

    >>18
    ピーヒョロロッ、ピーヒョロロッ

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:03 

    中身無いけどコスモス自販機がある
    知ってる?赤いコスモス自販機

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:18 

    通勤路で花見や紅葉狩りができる

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:24 

    >>140
    可愛らしい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:26 

    >>48
    あとクマの目撃情報とかね

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:27 

    >>20
    くさいんだよね

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/19(火) 13:28:27 

    >>1
    元は農地や空き地だった場所を大手スーパー・コンビニに貸しているからその土地の所有者は割りと裕福だったりする

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/19(火) 13:28:49 

    >>48
    胸が痛くなるよね。
    無事見つかりました。の時は安堵するけど、
    見つかりました。の時はご家族の気持ちを考えると、胸が締め付けられる。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/19(火) 13:28:52 

    野菜果物は直売所へ行く。激安、新鮮。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/19(火) 13:29:01 

    >>29
    これ言う人って何なんだろね。買い物くらいするでしょ。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/19(火) 13:29:35 

    >>80
    すぐ車
    歩く事はない

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/19(火) 13:29:37 

    >>106
    ほんそれ。たまにしか来ない友達とか実家の母の車とかチェックされてて、後で誰が来てたん?とか詮索される。こわいこわい。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/19(火) 13:30:16 

    >>1
    広っ!!ドッジボールできるじゃん!

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2024/03/19(火) 13:31:14 

    >>11
    車庫証明   

    そんなものなんで必要なの?って思ってた

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/19(火) 13:31:25 

    スタバが出来た時、行列出来てニュースになったwww

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 13:31:30 

    >>19
    誰が来てもおかしくない場所でカーセックす
    親と一緒だから気まず過ぎた
    田舎の若者は本当にヤバい

    +9

    -6

  • 157. 匿名 2024/03/19(火) 13:31:39 

    >>124
    救急病院ないからね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/19(火) 13:33:18 

    静かだと思われがちだが実はうるさい
    カエルやら虫やらの鳴き声が春から秋にかけて
    ボーボージージーリリリリすごいよ
    家も防音じゃないただの木造なので雨戸閉めてても聞こえる

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/19(火) 13:33:49 

    この前、全速力で猿の親子が国道を横切ったよ。ビックリしたよーwww

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/19(火) 13:33:57 

    うちの田舎は近隣県の都市部に対して妬みなのか怨嗟がある。勝手にライバル視してるけど全然土俵が違うと思う‥

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/19(火) 13:35:05 

    >>14
    首都圏の大学に行ったけど、都会住みの友達に免許と車があることを伝えたら驚かれた。そしてこちらも友達が免許を持っていないことに驚いた。田舎だと免許ないと変な人扱い。

    +36

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 13:36:02 

    >>115
    黄色いコンテナか茶色の米袋に入ってるんだよね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/19(火) 13:36:25 

    道を歩いてる人がいたら不審者扱いをする。徒歩通勤したら「なんで歩くの?」と何度も聞かれ変人扱い。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/19(火) 13:37:38 

    >>161
    高校卒業=進学=自動車学校どこにする?

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/19(火) 13:38:02 

    >>28
    昔の知り合いとか居て、こっちが気づいてないと思ってるのか好き勝手言いふらすタイプだと最悪。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 13:39:01 

    >>5
    大卒いるにはいるが地元のFラン大学を卒業して地元に就職してるパターン

    +40

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 13:39:02 

    そろそろ農道をカエルが埋め尽くす季節がやってくる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/19(火) 13:40:10 

    家族でジャスコで買い物

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/19(火) 13:41:32 

    電車が2時間おき

    車がないと生活出来ない

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/19(火) 13:42:42 

    >>7
    イオンしかない!
    そしてそのイオンがびっくりするほど横にでかくて、駐車場はイオンの面積と同じぐらい広い!なのに満車!

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/19(火) 13:43:11 

    最近のマクドナルドのカービィみたいな時でも田舎は余裕もって買える
    これくらいしか利点が思いつかない

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 13:44:05 

    まだ井戸水で生活してる世帯がある
    まだ薪を燃やして沸かす風呂がある
    そして敷地内で家庭ゴミ燃やす

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/19(火) 13:44:20 

    >>23
    都市部だとイオンもイトーヨーカドーも買い物すれば〇時間無料とか、最初の1時間無料とかだよ。

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 13:44:24 

    >>169
    駅もないよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/19(火) 13:45:21 

    >>23
    そもそも田舎の人に駐車料金とられる概念がないよ。

    +39

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/19(火) 13:45:58 

    道路の幅が広い!都会行くと道幅の狭さに驚く。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/19(火) 13:46:01 

    ボロボロの軽トラの運転手は80代のおじいちゃんやおばあちゃん

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/19(火) 13:46:21 

    子ども3〜4人いる若いママが結構いる。
    そしてアルファードに乗っている。
    都会もいる?

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/19(火) 13:46:28 

    夏場は早朝から草刈りの音が響き渡る

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/19(火) 13:46:55 

    農道を自転車感覚で走行してる原チャリ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/19(火) 13:46:59 

    >>23
    都会にイオンはない

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/19(火) 13:47:41 

    スカート履いてる人がいない。空気を読まず履いてたんだけど幼稚園では浮いてた‥

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/19(火) 13:48:19 

    >>155
    北海道北見市にスタバが出来た時は新聞にも載ってたな。
    確か朝7時から並んで買ったと書いてあった。
    しばらくは駐車場に警備員もいた。

    私は北見にお世話気なってる近隣の田舎民。
    北見が最も近い都会です。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/19(火) 13:48:30 

    >>1
    いきなり実家の近くのセブンが出てきたから笑ったw

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2024/03/19(火) 13:48:50 

    子供の幼稚園や小学校は自分も言ってた人多数。そしてかなりの確率で同級生や幼馴染がおおい。
    だから昔の情報もダダ漏れ…

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/19(火) 13:49:04 

    >>8
    友達の家に行く途中、喋っていたらそのままのトーンで、「大声ださないでね。その茂みにいのししいるから気をつけて」って。
    何もしなければ大丈夫だけど、私が気づいて、悲鳴あげたらびっくりして、猪突猛進してくることがあるらしい。
    友達冷静すぎて驚いた。日常茶飯事らしい。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/19(火) 13:50:06 

    >>155
    道路沿いのスタバは100%ドライブスルー。店でくつろぐより車内で飲む感覚の人が多い。だから喫茶店文化もあまりない

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/19(火) 13:50:41 

    >>174

    それは凄いです

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/19(火) 13:50:56 

    >>1
    年配層は嫁との同居をステータスと思ってる。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/19(火) 13:51:17 

    どんなに洒落たお店(飲食店)を作ってもじい様婆さま連れてきたり、子供も普通に連れてくる。
    適材適所がない。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/19(火) 13:51:36 

    自分の町が終わっている事を自覚している。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/19(火) 13:51:45 

    バス停廃止

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/19(火) 13:52:07 

    優秀な人は外の世界に出ていき、残った人は・・・

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/19(火) 13:52:50 

    都会人が暮らすと1分持たない

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/19(火) 13:52:55 

    >>21
    そんなのまだ多い方

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/19(火) 13:53:14 

    スーパーに年に何度かコストコフェアがある。そしてその日は朝から長蛇の列

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/19(火) 13:53:16 

    >>6
    都内でも葛飾区、江戸川区、足立区、北区、世田谷区、大田区、目黒区、杉並区、世田谷区、中野区、練馬区、板橋区、にあるよ。

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2024/03/19(火) 13:53:30 

    >>174
    友達に「地元に駅がないからさ」と世間話の流れで話たら「え、嘘でしょ!?どうやって移動するの?」と全く信じてもらえなかったことあるよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/19(火) 13:53:39 

    有名チェーン店ができたら行列ができる

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/19(火) 13:54:15 

    >>188
    もう一ついうと、昔はあったけどなくなったんだよ。車が増えて利用客が減って。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/19(火) 13:54:22 

    むかし、コンサートなんかのチケットを「チケットぴあ」で取るのが通常だった頃、祖父の家でテレビみていたら、CMで「チケットはお近くの農協で」と言ってて、笑いそうになった。普通の有名アーティストのコンサート。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/19(火) 13:54:24 

    >>1
    とんでもない集落がたまにある

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/19(火) 13:55:14 

    >>10
    良いなあ!
    行ってみたい!

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/19(火) 13:55:30 

    突然、古民家に発酵だの酵母だの天然生活したい移住者が引っ越してくる。

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/19(火) 13:55:38 

    >>199
    すき家ができたとき、人が殺到して警察が出動したよ。
    みんな車で来るから近隣がカオスになっててすごかった

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/19(火) 13:56:21 

    >>156
    ど田舎だけど見たことないよ

    +12

    -3

  • 207. 匿名 2024/03/19(火) 13:56:35 

    都会の人がわざわざ自殺しに来たり
    悪人が死体捨てていったりする

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2024/03/19(火) 13:56:48 

    >>181
    え、そうなの!?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/19(火) 13:57:19 

    牛蛙がうるさい
    庭にアオダイショウが普通にいる

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/19(火) 13:57:44 

    電車に乗るために駅まで車で行く。

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/19(火) 13:59:46 

    >>27
    ○○(スーパー)に昨日居た?車見かけたから

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/19(火) 14:00:35 

    50歳以上の人でも、下の名前崩したニックネームで呼ばれてる。

    しんいちさん→しんちゃん
    ゆういちろう→ゆうくん
    ちえこ→ちーちゃん

    子どもだったころの呼び方のまま。それだけ地元民が多いということ。

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/19(火) 14:00:42 

    できて(残って)欲しいのは?
    ロイヤルホスト+ ガスト−

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/19(火) 14:01:34 

    >>57
    国道から近いコンビニは高速使わない大型トラックのサービスエリア間隔だよね。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/19(火) 14:01:46 

    >>68
    徒歩30分でもえ?と大袈裟に驚かれる

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/19(火) 14:02:01 

    >>118
    昔からだよね
    多分何もないから無意識にジーっと人の事見ちゃうんだろうね。多分もう癖だよ、あれは。

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/19(火) 14:02:15 

    夏は多少離れてても鶏舎から糞の芳しい臭いが漂ってくる

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/19(火) 14:02:28 

    >>208
    スーパーの方ならイオン系列のまいばすけっとはある
    イオンモールもないしモールだとららぽーとがあるけど、それも田舎ではないけどちょっと郊外

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/19(火) 14:02:38 

    おまわりさん👮がコンビニでお弁当買ってる
    あ、でも私の住んでる田舎では日常の事なので
    見慣れた風景です。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2024/03/19(火) 14:03:05 

    >>213
    宮崎県、ロイヤルホスト1つしかないよ。しかも下が駐車場の2階建。エレベーターがなくバリアフリー皆無だから限られた人しか行かない

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/19(火) 14:04:56 

    コメントを全部勝手に福島なまりっぽく読んでしまう。
    東京育ち、福島産まれ。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/19(火) 14:05:08 

    イオンばっかり

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2024/03/19(火) 14:06:43 

    >>201
    多分協賛に入っているんだろうね
    地元のホールだと市役所や支所で買える我が地域は多分もっと田舎

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/19(火) 14:06:46 

    >>102
    家の前で毎年田植えしてるから、凄く小さなカエルはそこらへんに出没する。窓にぺったり張り付いてたり、家まで入ってくる。サッシに挟まって干からびてるのは最悪

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/19(火) 14:07:52 

    >>199
    うちはコンビニができたらみーんな行って記念のマヨネーズかボックスティッシュもらっていた

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/19(火) 14:09:54 

    >>178
    北関東の田舎に住んでるけどそういうママ多い。家はマイホームで旦那さんも普通に若い。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/19(火) 14:10:06 

    >>189
    がる田さんとこは、「嫁をようおきつけはったわぁ笑」って会話してる。
    よく言うことを聞くようにしつけた。と言う意味。
    これが褒め言葉になってるからおそろしい。
    娘が結婚したら「片付けはった」

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/19(火) 14:10:18 

    >>38
    シカひいて電車止まるよねwネタじゃないよ本当に。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/19(火) 14:12:56 

    >>202
    イケニエとかまだあるのかな

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/19(火) 14:13:29 

    SNSにシカ轢いて車が廃車になったって書いたら「シカ可哀想…助けてあげたかった」「ちゃんと前見て運転しなよ、シカが気の毒過ぎる」って都会住みの人からコメントが来た。

    野生動物の恐ろしさをわかってない

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/19(火) 14:14:51 

    >>228
    運転手さんが動かそうと出ていったら鹿が意識を取り戻して去っていったことあるわー

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/19(火) 14:15:14 

    >>178
    子供3人は普通に多い。4人はたまにいる。首都圏に持ち家。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/19(火) 14:15:36 

    690円カットに12人待ち

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/19(火) 14:16:41 

    田舎あるある

    +15

    -4

  • 235. 匿名 2024/03/19(火) 14:17:07 

    街中抜けたら田んぼか山だらけ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/19(火) 14:18:50 

    >>11
    車が必須って言う程田舎じゃないと思うんだけど…
    だって日本で車なくても大丈夫な所ってこのくらいだよ
    田舎あるある

    +13

    -4

  • 237. 匿名 2024/03/19(火) 14:24:09 

    >>236
    でもその青や緑のところが人口多いから、車必須地域じゃなくて車必須人口はどれくらいなんだろう

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/19(火) 14:24:55 

    >>14
    駅がさびれていたり、1日の電車の本数が少ないから新築で家を建てる時も高台とか土地が丈夫とかで場所を選びがち…
    どうせ車で移動するからあまり駅の近くに価値を見出せない

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/19(火) 14:25:26 

    郵便局とか役所の人が親切。
    友達に贈り物送るのに、レターパックの規則聞いていたら、「割れないためのクッション材あった方がいいですね。あります?」のきかれて、「ん~探してみます。」と言ってたら、隣のせきの職員さんが奥からプチプチ持ってきて、「これ良かったら、
    」ってくれた。

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2024/03/19(火) 14:25:42 

    >>5
    未だに〝女子やし(高卒か短大でいいよ)な~〟という昭和思考(自分より年下の人でも)が蔓延していて、ここだけ取り残されてる!?と思う時が多々ある

    +34

    -2

  • 241. 匿名 2024/03/19(火) 14:27:18 

    ホワイトアウトで死にそうになる

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/19(火) 14:29:21 

    近所の爺さんが野焼き

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/19(火) 14:30:13 

    >>8
    ハクビシンらしき生物が会社の近くをウロウロしている
    新入社員がもうすぐくるから、触らないように注意するのが春の仕事

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/19(火) 14:30:59 

    田舎のおばさん、ジジイは誰彼構わず男とくっつけたがる

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/19(火) 14:36:29 

    コメダが大人気なのですが、繁忙期なのか「〇〇時間でお願いします」みたいな看板が出ていてびっくり
    アニメやゆるキャラとコラボしたりするので若い子も取り入れに成功している
    あとはランプとスタバしかない。どこも満員だけど、昔ながらの珈琲専門店みたいなのが潰れていってさみしい

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/19(火) 14:38:58 

    この間思ったんだけど、田舎は自動販売機が少ない
    歩く人が少なくて基本車だから飲み物買うならコンビニやスーパーだからかな?と思った

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:55 

    >>2
    1時間に1本の単線に乗ると必ず知り合いが数人いる。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:29 

    高校生になっても、部活終わりの車送迎

    びっくりしたよ。
    プロジェクトで会った地方の人が、子供高校生なのにお迎えあるから帰りますって早々と帰っていったのは。やる事たくさんあるのに、ぜーんぶこっちに押し付けられることに。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:43 

    訳あり移住者がいる

    飲食店行くと知り合いばかりだから下手なこと話せない

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:53 

    >>9
    田舎とド田舎の差やね

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:06 

    新築の家やお店ができると餅撒きがある。数百円のお菓子を奪い合い。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:26 

    >>1
    このくらい広いと助かる。
    よほど意地悪か、何も考えないトナラー以外から、横に停められずに済むから。

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/19(火) 14:45:24 

    >>181 品川は都会じゃないの?イオンがある所が都会って認識だったわ。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/19(火) 14:47:52 

    家族か亡くなった場合、「家族葬でしました」と言っているのに、葬儀の翌日から次々と自宅にお参りする人の列。
    その度に弔問客をもてなし、故人の死に至る経緯を一通り話する。
    もう紙に書いてコピーして渡そうかと思った。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:43 

    >>206
    夜、犬の散歩してると川沿いに車を停めてなんか揺れてるよw
    何台かいる

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2024/03/19(火) 14:54:39 

    歩く人がいないからか、歩道が雑草だらけで凄まじい状況。

    地方行って歩いているといつもこう言う状況になり、
    本当に歩く人いないんだなぁと思う。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/19(火) 14:55:26 

    寂れた地方の小さなスーパーに行くと、
    客にも店員にもじろじろ見られる。
    あいつは誰だ?的な目線。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/19(火) 14:56:26 

    >>72
    たぬきは最近都心部にもいるのですよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/19(火) 14:57:37 

    >>29
    あと、日曜日車なかったけどどっか出掛けたの?とか、◯◯さんがどこどこで見かけたって言ってたよとか。

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/19(火) 14:58:00 

    >>246
    田舎の無人駅で本当に困った事がありました。
    寒くて寒くて電車が来るまで温かい飲み物で何とか凌ぎたかったのですが、
    周囲に全く自動販売機が無く途方に暮れてしまいました。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/19(火) 14:59:48 

    田舎あるある

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/19(火) 14:59:57 

    >>84
    うちの近隣にあるコンビニは地代の更新での値上げの関係なのか、20年くらいで閉店することが多くて
    その後は、運送屋さんとか、何かの事務所?が入ってる事が多いんだけど、
    従業員のマイカーとか営業車やトラックがたくさん停まってるから、広い駐車場のところの方が次の借り手が決まり安いのかなーと思って見てたよ(あくまでも私の主観ね)

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/19(火) 15:03:31 

    >>178
    義妹、都内

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/19(火) 15:04:25 

    >>253
    ちょっと外れにある
    イオンモールとか特に

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/19(火) 15:10:39 

    >>138
    あれはかっこいいと思ってやってるの?それともギャグ?
    音も服装も髪型も正気とは思えないんだけど。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/19(火) 15:11:55 

    >>155
    なんか気の毒になるな。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/19(火) 15:12:53 

    >>161
    発展した都市部であればあるほど車が一番邪魔だからね。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/19(火) 15:14:02 

    >>48過去には

    保護されました→良かった良かった
    収容されました→あっ…(察し)

    だったけど最近では「発見されました」
    一辺倒になってる。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/19(火) 15:24:28 

    >>18
    ポーポー ンボッポー!
    ポーポー ンボッポー!
    ポーポー ンボッポー!
    ポゥッ…

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/19(火) 15:29:59 

    ウインカー出さずに右左折
    やたらスピードを出して走る

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/19(火) 15:32:51 

    >>8
    通勤途中、カモシカと対峙した。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/19(火) 15:37:43 

    平日日中近所歩いてるだけで、目立つ。
    私、シフト制なんだけど。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/19(火) 15:37:59 

    >>97
    この間、田んぼにシカが5頭いた。間近で見たよ。やっぱり大きいね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/19(火) 15:39:27 

    田んぼより畑とビニールハウスが多い

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/19(火) 15:40:53 

    >>1
    何もなさすぎてこれぐらいしかネタにできる景色が撮れない
    田舎あるある

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2024/03/19(火) 15:42:33 

    >>2
    たまになるけど都会ほどじゃない

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/19(火) 15:43:11 

    >>178
    旦那ワンボックス。嫁軽。
    ワンボックスにしないと、子供の自転車積められないから。高校卒業までは。最寄り駅(車で10分)雨とか雪とか。うちの場合わね。

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/19(火) 15:57:57 

    >>132
    コンビニの駐車場では、大型トラックの運転手さんがカーテンを閉めて休憩してる

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:11 

    自宅に柿と大根干してる

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/19(火) 16:10:52 

    >>271
    シカは車に突っ込んでくるけど、カモシカは止まってこっちを見てる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/19(火) 16:18:31 

    どっち有る?
    はま寿司+ スシロー−

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/19(火) 16:26:54 

    >>257
    あるねー
    飲食店でもやられる

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/19(火) 16:30:19 

    >>48
    こちらはその無線の調子が年中悪くてよく聞き取れない。よけい気になる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/19(火) 16:37:12 

    >>124
    うちはドクターヘリが来るよ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/19(火) 16:44:40 

    ババアの性根が腐ってる

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/19(火) 16:44:59 

    玄関とか窓の鍵閉めない。
    横開き、ガラガラ~の鍵はつっかえ棒。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/19(火) 16:47:48 

    >>240男より女の学歴が高いのを嫌がる年寄は未だいるよ。だって日本全体の大学進学率は6割程度だもの。ここには、自分のまわりは4大または院卒しかいないって人もけっこういるけどね。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/19(火) 16:55:09 

    女の子うんだら男はやくうめと言われる。
    近所、旦那側の親戚、旦那の友達にまで。驚くほど考えが昭和初期。お祝い事集まりが多すぎるしその度に男うめと言われるのが苦痛

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2024/03/19(火) 16:58:46 

    >>4
    それ田舎あるあるなの?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/03/19(火) 17:10:07 

    ここ2、3日車無かったけど旅行に行ってたんか?と噂好きな近所のババア

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/19(火) 17:20:17 

    >>248
    駅が遠くバスがないんだろうね
    あなたは気の毒だけど

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/19(火) 17:36:01 

    >>19
    子沢山

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/19(火) 17:36:27 

    >>2
    しかも電車2両編成

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/19(火) 17:41:31 

    >>293
    あーうち1両ワンマン

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:01 

    夫の転勤で限界集落みたいな田舎に住んだことある

    村人の車の車種とナンバーを覚えてる人が多いから近隣の町のスーパーや施設に行くと顔を合わせてないのに行った事がバレる
    火事のサイレンが聴こえたらわざわざ消防に問い合わせして、仕事抜けてまで現場を見物しに行く人がやたらいる
    お寺の人は村民から崇め奉られている
    知らない団体のビールパーティーのチケットなどを強制的に買わされたり何かの寄付金を無理矢理払わされる
    水道代がバカみたいに高い

    これってどこの田舎でもあるある?

    +10

    -3

  • 296. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:08 

    >>206
    田舎というほど田舎ではないけど、ドライブインシアターがあった時に(今はとっくにありませんが)何台かユラユラしてる車はあったよ。たぶん映画そっちのけで励んでいたのかもね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:15 

    誰も道を歩いてない
    ただビュービュー風が吹くだけ

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:28 

    >>264
    うちは山の上にあるよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/19(火) 18:21:01 

    デパコス使ってるの見られたら大げさに騒がれた
    妬み?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/19(火) 18:26:22 

    >>1
    だれ?って感じの近所の人に香典包む

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/19(火) 18:26:30 

    >>16
    それは都会にもあるよ
    東京も各区にある(と思う)

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/19(火) 18:28:33 

    >>178
    軽トラにチャリもいるwww

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:09 

    >>286
    閉めないってのもあるし、鍵の無い窓もある

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/19(火) 18:31:09 

    >>303
    納屋から入れるよね。でも一回も泥棒に入られたことないらしい😂

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/19(火) 18:46:01 

    人様の個人情報を悪気もなくペラペラ話す

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/19(火) 18:47:52 

    >>29
    ほんとにやだ そしてどこの窓口にも知り合いがいる

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/19(火) 18:50:02 

    >>49
    横浜市だけじゃないわ

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:23 

    人のことジロジロ見過ぎだよね

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/19(火) 19:29:39 

    自分の家の隣にヒグマでました。自分の家の周りはアライグマ、蛇は当たり前にいます。ちなみにイオンがない町で1番近くで1時間半以上です。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/19(火) 19:34:47 

    こんな看板をよく見る
    田舎あるある

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/19(火) 19:44:00 

    >>25
    茶色やピンクが多い

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/19(火) 19:47:34 

    >>2
    駅がない…

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/19(火) 19:49:32 

    >>3
    大きめイオンがあるなら地方都市だな。
    イオンって、地方都市の店舗でもほぼ赤字経営で
    カードとかで稼いでる。
    なので本当の田舎には出店してくれない。

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/19(火) 19:52:34 

    >>31
    近くても夕方以降は真っ暗だし、
    昼でも歩いてる人もいないし怖いんだよね。
    車に押し込まれたら詰む。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/19(火) 19:53:51 

    >>15
    斜め前でも。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/19(火) 19:57:20 

    >>15
    徒歩三分なんて田舎でも街の方でしょ?
    ※こっちは徒歩で往復だといい運動になるのよ…

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/19(火) 19:57:32 

    >>1
    駐車場広いのに運転下手な高齢者が事故ってるのよく見かける

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/19(火) 20:02:11 

    バブル期っぽいモーテル

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/19(火) 20:08:05 

    昔から住んでた人がいなくなった1軒分の空き地に、建売が4軒建つ
    (昔から住んでるお宅と新たに越してきたお宅は、敷地面積で一目瞭然)

    爺さん婆さん達にとって新たに越してきたお宅は、30年40年経っても他所から来た人という認識

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/19(火) 20:13:50 

    進学校行ったのに地元の大学で再会
    県外行けるのは金持ちかつ親が県外OKの子だけ

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/19(火) 20:36:19 

    >>29
    見てたんなら声かけてくれたらいいのにって言ってやれ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/19(火) 20:39:32 

    過疎化と高齢化が進んでるから移住者を増やすために色々やってるけど
    実際に移住してくれた人に感謝するどころか例外無くよそ者扱い
    噂話のネタにして仲間はずれにする
    町役場の人達すら移住者に冷たくしてて、だから過疎るんだよと思った

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/19(火) 20:43:17 

    虫や野生の動物が家に入り込んでくる

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/19(火) 21:11:22 

    土地や畑、田、山、森など広大に持っている

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2024/03/19(火) 21:13:53 

    >>113
    病院少なくて医者も怪しいし、耳鼻科や皮膚科行くだけで往復2時間以上かかる
    田舎出たい

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/19(火) 21:16:51 

    噂が秒で広がる
    役場の職員も噂話ししかしてない
    どこの誰で何をしていて家族は…って話を永遠にしている

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/19(火) 21:17:29 

    >>51
    マイナス多いけどこれわかる
    女の子のグループがまるで原宿竹下通りでも歩くかのように練り歩いてた

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/19(火) 21:19:33 

    >>280
    そうそう!
    突っ込んでくるかと思ったら、フリーズしていた

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/19(火) 21:26:34 

    >>221
    福島の中でも訛りの強い会津ですが、本人達は全く訛っていないと思いこんでる

    しっかり訛っている

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/19(火) 21:36:57 

    イノシシの電柵があちこちに張られてる

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/19(火) 21:37:29 

    >>184
    これ千葉かな?

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/19(火) 21:37:30 

    >>6
    コンビニより多い

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/19(火) 21:37:57 

    ニーハイブーツとか懐かしいスタイルのギャルがいる

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/19(火) 21:38:37 

    子ども3、4人いるヤンキーママがいる

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/19(火) 21:40:02 

    >>19
    結婚が早い

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/19(火) 21:40:53 

    >>20
    昔は家庭のゴミは全部焼いてた

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/19(火) 21:41:23 

    >>21
    ドアが手動

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/19(火) 21:42:56 

    >>26
    夜遅くなると点滅してる

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/19(火) 21:44:19 

    >>27
    バイト先に誰かしら知り合いが働いてる

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/19(火) 21:45:35 

    >>29
    彼氏の情報が近所の人から親へ伝わる

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/19(火) 21:45:39 

    >>331
    広島空港近くの高速入口の近くのセブンだと思って、実家の近くって言っちゃったけど千葉なのかな??

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/19(火) 21:48:18 

    >>31
    田舎の人の直ぐそこよを信じるな!

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/19(火) 21:52:22 

    >>45
    たまに鹿や猪を跳ねる

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/19(火) 21:54:58 

    >>48
    〇〇さんが亡くなられました〜86さいでした〜葬儀は〇〇で行われます。って流れる

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/19(火) 21:57:23 

    >>50
    親族のお墓は敷地内、徒歩10歩

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/19(火) 21:58:43 

    >>65
    本名で呼ばず屋号で呼ぶ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/19(火) 22:05:19 

    >>129
    ワイの実家があるど田舎はそもそも電車の路線がなかったwwwww駅まで車で10分w片道7〜8キロwそしてその駅の路線が2時間に1本、終電が夜7時台とか8時台だったw

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/19(火) 22:10:11 

    コンビニに駐車場がある!
    初めて見た時は本当にびっくりした。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/19(火) 22:10:55 

    結婚が早い

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/19(火) 22:12:03 

    >>3
    イオンあるなら都会じゃないか。本当の田舎にはスーパーはなく、少し発展している地区にマックスバリュとザビッグがあるくらいだぞ。イオン系はマックスバリュとザビッグで、あとはローカルスーパーだぞ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/19(火) 22:13:40 

    >>1

    服も車もありきたりなものしかない。
    みんなイオンで満足、それで幸せ。
    電気ガス水道通ってるしいいよね〜蛇口からお湯も出るし、みたいなライフスタイル。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/19(火) 22:21:32 

    >>159
    うちの実家付近のことかな?w親子の時もあるし群れのときもあるw

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/19(火) 22:26:18 

    >>348
    駐車場がないコンビニもちょっと前まではあったけど潰れた。駐車場があるコンビニだけが生き残っている。ちなみに駐車場があっても狭かったり出入りしにくい構造だったりすると潰れる可能性大。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/19(火) 22:27:53 

    >>5
    3世代とかで暮らしてる。なので偉そう

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/19(火) 22:40:18 

    信号の間隔が遠すぎるせいで車の車間距離がおかしい
    普通に速度を守るまともな人と、すいてるから油断してスピード違反してる奴
    信号のない横道から入る時これのせいでタイミングが合わせにくい

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/19(火) 22:41:56 

    >>310
    これ田舎にしかないの!?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/19(火) 22:45:07 

    根っこの部分が田舎もん

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/19(火) 22:46:23 

    田舎あるあるだと思いたくないけど、その町ではじめてコロナに感染した一家は半年くらい村八分にされる

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2024/03/19(火) 23:01:19 

    >>324
    畑も田んぼも山も森も全部「土地」やで

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/19(火) 23:18:36 

    他人に干渉文化

    閉鎖的

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/19(火) 23:38:46 

    >>236
    ペーパーだけど地方に住みたい。
    車要らない県はどこか探したけど、県庁所在地でも無理なところ多い(ーー;)

    なんで皆、車運転できるの?車線変更とか駐車とか恐怖。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2024/03/19(火) 23:57:28 

    >>22
    農家の長男はプライドが高い

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/20(水) 00:35:22 

    ウザ絡み

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/20(水) 00:37:28 

    >>39
    嫌われてる

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/20(水) 00:40:57 

    >>91
    ノルディックのポールだよ、それ

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/20(水) 01:00:30 

    向上心がない

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/20(水) 01:11:54 

    >>30
    速度標識のないとこが多くて、30キロ制限でもおかしくない道路を50キロくらいで多くの車が走ってて警察に聞いたら標識がなくてゾーン30とかでもないので60キロまでは出せるから50キロ出してたとしても取り締まれないと言われた

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/20(水) 01:14:03 

    >>29
    こわいこわいキモい

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/03/20(水) 01:38:34 

    >>197
    新宿区だけどあるよw

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/03/20(水) 02:40:08 

    >>106
    人間が少ないから500mもの遠くから 行動を確認されてる

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/20(水) 02:48:26 

    さあ今月もいっぱい死んでますよ〜w
    東京の人!
    どんどんあの世に行っちゃってくださいねー

    お風呂でセシウムの蒸気を吸い込んで〜
    料理の匂いも吸い込んで
    体内で電子銃に打たてて大当たり〜www

    発ガンクジを引く生活ってどんな気分!?

    ねえ どんな気持ちで子供育ててんの???🤣


    ニュース@育児板
    ニュース@育児板【308面】 | みんなの掲示板 Talk (トーク)
    ニュース@育児板【308面】 | みんなの掲示板 Talk (トーク)talk.jp

    ニュース@育児板【308面】。Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。

    +0

    -4

  • 372. 匿名 2024/03/20(水) 02:54:35 

    >>371
    東京に直下型地震も火焔地獄の竜巻でいいけど
    それより南海トラフで津波の方が浜岡メルトダウンで東京にトドメ刺せるから待ってるだけで時間の問題だと思う
    北半球が終わるけどw

    間違いなく首都圏は火傷で水脹れだから妖怪みたいな顔をツイートしてくれたら缶チューハイで乾杯してあげるわw
    それが起きなくてもまもなく首都圏民はみんな発ガンだから
    ニヤニヤしながらニュース見て酒がうまい!

    +0

    -6

  • 373. 匿名 2024/03/20(水) 02:56:42 

    >>371
    いい気味だわ ほんと
    このニュースだけは現実であって願望じゃないからねえ
    確実に死んでるし
    確実に癌でのたうち回ってる事実だから
    わらえてしょうがないわ
    もっと苦しめ トンキンババア

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2024/03/20(水) 02:59:31 

    >>1
    え!?
    じゃあ東京の男は2026年に膀胱がんや前立腺癌が爆発的に増えるんか???

    あと三年でトンキンはチンコ勃起不能かw
    ワクワクポコチン☺


    セシウムなどは尿にでてしまうから大丈夫だという説もあるが、尿中に6ベクレル/㍑ くらいのセシウムが15年くらい検出された人はほぼ全員に前ガン状態が確認されている。

    前立腺肥大症の500例の膀胱の組織を集めた調査(国立バイオアッセイ研究所 福島先生)


    これは素晴らしい情報😀💦


    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 via YouTube
     内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 via YouTube | The Atomic Age
    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 via YouTube | The Atomic Age lucian.uchicago.edu

    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 via YouTube | The Atomic AgeThe Atomic AgeNuclear issues globallySkip to content*HOME*About/サイトについてMultimediaResourcesResources in English日本語の資料集Symposium/シンポジウム[Press Relea...


    +0

    -4

  • 375. 匿名 2024/03/20(水) 03:30:10 

    熊が出ると町内で放送される

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/20(水) 03:44:03 

    >>1
    2011年3月から半年間、日本の東京で福島原発からの放射能を肺に吸い込んで内部被曝した人を放射脳と嘲笑することは、非常に失礼で人間らしくない行為であり、
    放射脳と呼ばれる用語も人を傷つけることに繋がります。これらの放射脳という言葉での差別行為は、東日本大震災における福島原発事故でチェルノブイより1000倍も被曝した東京の被曝者の方々にとっては深刻な問題であるため、そのような差別的な行為をやめさせることは非常に重要です。
    重要:東京のピカ汚染水道水を飲んでしまった人は内部被曝者になります

    東京の飲食店で料理を食べてしまった方も確実に被曝者です
    東京でお風呂に入ってしまった方も残念ですが肌吸収で内部被曝、シャワーで眼球被曝口内被曝しています
    ウォッシュレットで肛門も女性器も毎日のように内部被曝
    東京の水道水は福島の水道水より3倍も放射能汚染されています
    東京のお子様や孫が奇形になる(チビ差別等)だろうという差別を受ける可能性があります

    その理由は遺伝子が奇形濃縮するからです(メンデルの法則)
    チビや東京の被曝者への差別はやめましょう!
    東京の水道水を飲んでしまった女性は子宮が放射能被曝で遺伝子ごと汚染されています
    子宮がピカの堆積物で常に24時間被曝しています!
    子供が遺伝子障害差別される(チビデブハゲ差別)危険性があります!

    東京に2011 3月から半年間の危険な期間に住んでいた方との結婚にあたっては子供の被曝による健康被害差別に注視してください

    +0

    -4

  • 377. 匿名 2024/03/20(水) 03:47:44 

    ゴミしか残ってない

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/20(水) 06:22:49 

    >>34
    ショッピングモールなくてもしんでたと思う
    あんなとこで買い物する?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/20(水) 06:34:26 

    >>365
    違うのそれも知ってるけど、ガチのスキーストックを杖にしてるの

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/20(水) 06:41:05 

    >>351
    イオンすらない田舎

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/20(水) 06:46:10 

    >>18夜中に ヴァッッ!!!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/20(水) 06:56:32 

    >>161
    自動車学校の通学バスが走ってる。
    病院の通院バスも走ってるし…

    鹿、イノシシは勿論。猿の集団が来たからと役所にピストル型の爆竹を借りに行く

    カエルが出て来ると蛇も出て来るし…夜にサギに喰われたのか「ギャッ!」と声が聞こえるし。玄関灯を点けてると ヤモリがウネウネと出動して来るし

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/20(水) 06:57:56 

    >>141
    トンビィ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/20(水) 07:05:52 

    >>1
    停めやすくていい

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/20(水) 07:07:31 

    >>378
    洋品店なんて20年くらい同じ服がかかってるよ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/20(水) 07:08:36 

    >>18
    ホーホケキョケキョ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/20(水) 07:08:46 

    >>30
    キロ=分で考えて行動出来る。

    〇〇まで何キロ? △迄は15キロかな?
    20分前に家出れば間に合うよ!

    車が少ないし、信号も無いから。飛ばせる

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/20(水) 07:09:33 

    >>348
    普通だよ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/20(水) 07:10:38 

    >>5
    そのかわり高専が多い!

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2024/03/20(水) 07:13:09 

    >>60
    イノシシは役場だっけ?持って行くと買い取ってくれるらしい…

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/20(水) 07:15:05 

    >>8
    かもがいっぱい泳いでるし、きじも道路の端に立ってる。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/20(水) 07:16:41 

    >>1
    戸建ての駐車場も4台分ないと不便。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/20(水) 07:18:23 

    歩いてる人がいると気になる。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/03/20(水) 07:19:29 

    夜8時になると点滅信号に変わる。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/20(水) 07:29:46 

    >>358
    一家心中、嫌がらせが凄すぎ(警察が24時間警備するくらい)て他県に引っ越しした地域知ってます。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/20(水) 07:58:21 

    祭りに参加しないと陰でヒソヒソ言われる。

    表向きは『出れなくてもいいよ』とか言うくせに、仕事で休めない人とかよそから越してきて祭りにあまり興味がない人たちのことをボロクソに言う。

    私は仕事で田舎町に通ってるだけだけど、結婚とか転勤などでよそから越してきてそこで長年暮らしている人たちを見てるとそのコミュ力に感心する。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/20(水) 08:06:26 

    北海道の田舎 畑 畑 畑 道路広い 歩道に草ボーボー 歩いてる人見かけない

    九州 狭い 離合で側溝に落ちそう 民家が瓦屋根 鯉のぼりの名前の旗でかい 

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/20(水) 08:20:00 

    戸建てに住むのが当たり前…って感じ。

    マンションやアパートに住んでるなんて言うとすぐさま【貧乏】扱いで小馬鹿にしてきたりマウント取ってきたりする。

    こちらの事情なんかお構い無しで!

    そして『うちの土地があるから安く売ってやるよ』みたいにお節介をやいてくるけど、こちらとしてはその土地に住みたいだなんて全く思ってないんだよね。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/20(水) 08:21:00 

    いまだに改造バイク乗り回して後輩の卒業式に押し掛けてくるマイルドヤンキーの集団が生息している

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/20(水) 08:27:25 

    >>11
    年取ったらどうするの?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/20(水) 08:49:09 

    >>400 横

    そのために若いうちに結婚して子供を産んで、生まれた男の子に家を継がせて、結婚したら同居させて親の面倒(介護も含め)をみさせるのよ。

    親はそれまで子供にあれこれして育ててやるんだから、年を取った親のことを世話するのは当たり前だろ…って田舎町の還暦婆さんが職場でパート仲間たちに力説してるよw

    ちなみに何人産んでも男の子を産まないと話にならないって言ってたよ。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/20(水) 08:53:33 

    遊びに行く場所がないので夕飯は必ず家で食べる
    高校生で都会のように出歩く場所もない
    おしゃれしてても行く場所ない
    チャリなしで移動不可
    バスも廃線

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/20(水) 09:16:54 

    >>398
    マンションがないよね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/20(水) 09:18:21 

    >>358
    ちょっと留守にしてたらコロナで入院してたんじゃないか態々確かめにきたよw
    バカじゃんw

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/20(水) 09:18:25 

    高所得者や安定した仕事をしてる人、自分より恵まれてる人に嫉妬しちゃう
    そしてそれを思いっきり態度に出しちゃう

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/20(水) 09:21:02 

    電車の本数が少ないから、その一本に乗るために駅まで全力で走る

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/20(水) 09:21:33 

    >>393
    散歩してると「歩いてたね」って必ず言われる

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/20(水) 09:25:21 

    >>389
    ぶー、多いのは高卒

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/20(水) 09:33:59 

    z世代も酒煙草やる

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/20(水) 09:45:19 

    >>379
    そうなんだ、、
    ごめん!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/20(水) 09:58:12 

    >>227
    糞みたいな地域だね

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/20(水) 10:04:15 

    >>18
    キジバトだー

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/20(水) 10:04:23 

    >>34
    寂れた商店街より明るいイオン選ぶわ
    イオンのせいでとか言ってる時点で商売っ気ない

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/20(水) 10:20:40 

    誰の家の車か まで把握されてる
    他県ナンバーの車がくるとガン見される

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:02 

    >>403

    お返事ありがとう!

    それねwww
    確かにないよね。

    私は車で30分離れてる別の土地から田舎町の職場に通ってるんだけど、自宅周辺はそこまで高層ではないものの駅のすぐ隣に高そうな洒落たマンションがいくつかあるよ。

    戸建て戸建てと言ってくるのは婆さんだから世代が違うのもあるんだろうけど、婆さんだって同居してた義両親が建てた家に住んでるだけのくせして何を偉そうに…というねw

    ちなみに私は社宅住みで子供ひとりだけだから、婆さんには問答無用で貧扱いでもう人権すらないよwww

    たしかに家を建てる時期もチャンスも逃してしまったけど、将来的に夫婦どちらかの実家が空き家になったらそっちに行くかもだし、こちらにも賃貸でいる理由があるんだけどね。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:40 

    イオンの服がカブる

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/20(水) 10:39:03 

    いのししを食べる

    食用として売っている飲食店にメニューである

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:44 

    鯉のぼりがデカい

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/20(水) 10:57:05 

    >>1
    広すぎて草

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:10 

    >>21
    実家のある町は電車は通っていません
    隣の家まで80mくらい
    スーパーが町の中に1つあるだけで、運転できない祖父母世代の人に買い物は無理
    そのスーパーが宅配を始めたら大人気です

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:51 

    田舎出身者が何人か集まると、コンビニの数とか、ケンタッキーとかモスバーガーまでの距離とかでより田舎決定戦してしまう。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:08 

    私立優位地域の県を除いて、私立高校卒業生はバカにされる。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:09 

    イオン この先直進100キロ の看板   ジャスコ時代北海道にあった
    うちの地元路線は電車がはしってくる乗客のために発車待ってくれる。
    大卒主婦が少ない。名門大卒だとひかれるし(聞いてきたからいったのに)
    自分大学でてるから~って大卒自慢する人がいる。
    東大なんかいったら町内に知れ渡る。(親がいいふらすからだけど)
    その後その東大の人は大事件の首謀メンバーになって
    阿部レポーターが取材にきて全国区になった。


    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:59 

    >>415
    田舎の人って戸建住みじゃないと馬鹿にしてくるよ
    うち社宅住みで近隣の家よりはるかに年収高いけど馬鹿にしてきた

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/20(水) 12:28:16 

    >>7
    イオンから西友へ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/20(水) 12:29:52 

    >>4
    まじそれなー!
    1台入れたくらいで変わらねーよ

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/20(水) 12:34:10 

    >>29
    同じ市に住んでるなら普通に有り得るやろって(笑)

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/20(水) 12:36:17 

    >>39
    子供一人だいたい3千万かかるって言われてるのに大丈夫?って他人事ながら思う

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/20(水) 12:43:33 

    >>48
    痴ほうのおじいさんの徘徊お知らせ
    サルが出ましたとか

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/20(水) 12:54:42 

    働ける場所が極端に少ないので、町役場、郵便局、農協、学校で働く人は金持ち扱いされて何かとたかられる
    世界が狭い

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/20(水) 13:04:38 

    >>20
    洗濯物干してる時にされるとうんざりする

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/20(水) 13:05:57 

    >>22
    未だに、実家の跡継ぎ問題
    (注)ただのサラリーマン

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/20(水) 13:14:09 

    >>414

    お盆休みやお正月休みシーズンになると異常にセンサー察知する

    〇〇さんの家、お孫さん連れて帰省しているー!


    今だに、サザエさん一家なところも当然のようにある

    家敷が広い?離れとかの造りがあったりするので
    独身の叔母とかが当然のように、親や姉妹夫婦と皆同じ敷地内で生活している

    犬神家の一族な状態

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/20(水) 13:15:31 

    >>1
    昔のディズニーランドみたいじゃん

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/20(水) 13:17:47 

    >>414



    私の職場(田舎町の工場)、下手すると自宅のガレージに知らない車が駐車されてるだけでも『昨日○○ちゃんちの前通ったけど知らない車停まってたね』とか聞いて来る人いて、どこの誰なのかをやたら知りたがってるよ。

    聞かれた方も「ああ、あれね高校んときの友達が自分ちで作った野菜届けに来ててくれてさあ」とかいちいち細かく説明してる。

    面倒臭いよね。
    なんの関係があるの?って感じだし。

    おちおち自宅の玄関先にも出てられないんだと、そのやり取り聞いてるだけで恐怖する。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/20(水) 13:30:31 

    家の近くで働きたくない。通勤は楽だと思うけど、人間関係が原因で辞めた場合、買い物等で絶対鉢合わせして気まずくなるパターン。以前、家と同じ市内で働いて変な理由で挨拶無しに辞めて数ヶ月後、苦手な人とドラッグストアでばったり会ってガンミされたわ。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/20(水) 14:05:13 

    >>388
    田舎では普通なのね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/20(水) 14:27:48 

    人の乗ってる車種を覚えていて車道をチェックしている

    クラクションで挨拶は当然だし、それが出来ない状況なら後日「誰それさん昨日どこそこで見た」

    男達(陽キャ)の趣味は車と酒

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:10 

    事件が起こってニュースで名前が伏せられていても翌々日までにはどこの誰かわかる
    一番初めにコロナに罹った人も誰で、どんなことをして罹ったかまで伝わってきた

    人を二人辿るとだいたい知り合いに繋がる

    地方6万人規模の市

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/20(水) 14:53:17 

    >>437
    コンビニで駐車場がないのって、駅近のところだけじゃない?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/20(水) 14:54:15 

    >>435
    あるある

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/20(水) 16:52:08 

    都会ナンバー煽りがち

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:54 

    >>341
    調べたら違いました!
    うちの近くのセブンもこんな感じで駐車場が広くて大きなトラックがいつも停まっているので…(笑)

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:24 

    >>440
    都心はまずないね

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/20(水) 18:02:38 

    ライドシェア始まるらしいけどやっぱ田舎だとちょっと怖いよね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/20(水) 20:18:02 

    家族経営の会社が多い。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/20(水) 21:09:09 

    >>227
    怖い。嫁って所有物なんだね。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/20(水) 22:40:15 

    >>322
    ほんとこれ
    せっかく移住してきてくれても、田舎者が非常識な言動するから結局嫌われて過疎のまま

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/21(木) 09:33:47 

    転勤で人口3000人位の田舎に数年住んだけど病院やスーパーが無くて困るのは諦めるとして、地元民の田舎気質?みたいなのがホント嫌だった
    他人への干渉と監視が凄い、フルメイクしてたりちょっといい服着てるとじろじろ見られて色々言われる
    町役場と病院の職員は口が軽い人ばかりだから個人情報だだもれ
    地元に親戚などの味方がいないよそ者はいいように使われる
    あんな所もう二度と住みたくない
    トピズレかもだけど。ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/21(木) 12:16:13 

    人をジロジロ見る

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/31(日) 21:34:06 

    >>62
    キジバトなwwwwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/31(日) 21:55:12 

    >>307
    横浜市だけとは誰も言ってませんが?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード