ガールズちゃんねる

平野ノラ、3歳長女の卒乳報告 主治医ともめ、事務所とは搾乳時間の相談、乳腺炎にも…授乳中の厳しい現実

267コメント2024/03/23(土) 21:46

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 11:20:25 

    「卒乳のタイミングはバブ子本人に自由に決めてもらいました」といい「なぜなら、私が母のオッパイを飲んでた幸せな記憶があります (年は不明)愛情いっぱいであたたかくて安全でまさにあれは天国でした!母が私にしてくれた様にと、私自身後悔しないためにも乳やり優先ライフを3年間ではありましたが何とか貫いてきました」と、自身の幼少期の思い出から、この時期になったことを説明した。

    (中略)

    「世間では一歳を過ぎる頃には、まだ飲ませてるの?卒乳した方がいいんじゃない?と何度も謎のプレッシャーをかけてきます!」というが、「ちなみに、母乳をやめる時期の世界平均は、なんと4.2歳だそうです。私は世界規模で考えている…とドヤ顔でお伝えしながらやり過ごしてきましたが笑 なので、まだ周りにお乳あげてるなんて言えないわ、コソコソあげてるわってお母さん!気にしないでください。世間の風潮に流されず、自身やお子さんのタイミングでいいんです!って言いたい」と、世のママに呼びかけた。
    平野ノラ 3歳長女の卒乳報告 主治医ともめ、事務所とは搾乳時間の相談、乳性炎にも…授乳中の厳しい現実― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    平野ノラ 3歳長女の卒乳報告 主治医ともめ、事務所とは搾乳時間の相談、乳性炎にも…授乳中の厳しい現実― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレントの平野ノラ(45)が19日、自身のブログを更新。長女が卒乳したことを報告。 平野は「バブ子、3歳卒乳しました」と報告。「バブ子誕生直後、お乳がすんなり出たわけでもなく…助産師さんの激イタおっぱいマッサージに日々悲鳴をあげながら何とかふり絞って出た一滴のお乳。その一滴の乳を助産師さんが哺乳瓶の先に大切にちょんとつけてバブ子の口に運んだこと昨日のことのように思い出します」と振り返った。※ブログの乳性炎は乳腺炎の誤字かと思われます


    +178

    -225

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 11:20:53 

    さいすか😅

    +67

    -12

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 11:21:34 

    美味しそうだな

    +2

    -46

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:00 

    へー飲ませ続けてるとそんな長く母乳って出るんだねー。

    +656

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:09 

    乳腺炎やら白斑やら大変だったけど、飲んでる姿はとにかく可愛かったなぁ

    +492

    -20

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:15 

    >>1
    気持ち悪い事を世間様に公表しなくてよろしい。

    72歳のお婆ちゃんより。

    +58

    -168

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:19 

    人に言わなくていいよ

    +550

    -32

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:32 

    >>1
    モンゴルかなんかでおっさんが婆さんの乳飲んでたりするよね?おえ

    +42

    -21

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:38 

    3歳の卒乳ってそこまで慎重にやるもん?
    3歳になれば普通食だし、うんことか大人と変わらない立派なモノしてるよね

    +484

    -15

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:44 

    3歳は長いね。うちの子3歳だけど、おっぱい飲んでるところもう想像できない

    +470

    -13

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:44 

    世間に公表しなくて良くない?
    子供の許可とったの?

    +125

    -41

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:16 

    授乳かぁ〜懐かしい。大変だったけど幸せな時間だったなぁ。飲み終えてもしばらく口が動いてるのがたまらなく可愛かった😍

    +377

    -11

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:19 

    3歳😨

    +35

    -46

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:21 

    子供の同級生でもいたな、3歳くらいまで飲んでた子が。その子比較的身体大きいからびっくりした。てっきりご飯いっぱい食べてるのかと思ったら、そうじゃなくてあんま食べないのに大きくなるタイプだそう。

    +150

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:24 

    もう母乳は出ないけど乳首吸わしとけば落ち着くから4歳でも乳吸わしてますってストーリー流してた知人にびっくりしたことある

    +117

    -24

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:14 

    >>4
    断乳後もしばらく出るからねえ。割と出続けるもんなのよね。

    +193

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:28 

    ちょっときもちわるい

    +204

    -97

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:46 

    >>6
    お前が一番気持ち悪いわ

    +127

    -37

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:58 

    その時まであげられるのが凄い
    私は授乳にかかる時間も含めて兎に角面倒で早く卒乳してほしいとすら思ってた。卒乳したら一気に楽にもなった

    +265

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 11:25:46 

    産後3年も経ってどれくらいの量出るんだろ?

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 11:25:59 

    どうでもいい話、授乳経験してから乳首が性感帯から完全に外れた。むしろ気持ち悪い
    左乳首はコンディションによるが、右乳首は完全に死亡

    +29

    -23

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:28 

    ブランケット症候群でいうブランケットみたいなものなんだよね?きっと。

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:35 

    なんでわざわざこんなの発表するの
    外に言う事じゃなくない

    +196

    -47

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:44 

    >>7
    同じくらいの歳で卒乳できなくて不安な人に向けてじゃない?

    +193

    -12

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:59 

    母から「あんたは3歳までおっぱい飲んでたのよー」ってしょっちゅう言われ、周りにも言いふらされたのが嫌で自分の子たちは1歳前にみんな卒乳した。子のためにもあまり言いふらさない方がいいんじゃないかな?

    +288

    -7

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:14 

    いつまでも赤ちゃんでいてほしい気持ちなのかなぁ
    それなら少しわかるな
    末っ子がもうすぐ二年生だけど寂しいもん

    でも一歳で卒乳したが

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:35 

    >>13
    さすがにヤバい

    +13

    -19

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:38 

    歯を立てないで飲んでくれてたのかな?
    なかなか器用じゃん。

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:30 

    >>9
    大人より臭いんだけど
    うちだけ?

    +12

    -11

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:34 

    歯生えてるし乳首噛みちぎられそうにならないのかな?

    +20

    -7

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:41 

    SNSで子供が母親のところまで歩いてきて、自分で母親の服や下着をめくって母乳を吸ってくる様子の漫画を読んだことある。
    独身だからわからないんだけど、これはあるあるなの?

    +51

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:45 

    3才になる直前まで吸ってたよ。周りの意見は気にせず、お互いの納得いくまでと思ってた。半年経ったけど、もう何も言われないw

    +88

    -21

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:03 

    >>24
    助産師さんに聞けば良くない?芸能人が発すると良くも悪くも影響力あるから

    +5

    -24

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:14 

    >>6
    赤ちゃんの食事だよ。精神安定にも関わる大切な事だよ。母乳の出ない人ってこんなこと言うわ。
    お婆ちゃんは、そろそろ自分のお下の心配してください。

    +114

    -55

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:21 

    その卒乳の平均を上げているのはモンゴルやアフリカとかじゃなくて?
    2歳以上で飲んでるとか嫌悪感抱くから私は聞きたくないし知りたくない

    +39

    -31

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:23 

    猫の話で悪いけど、人間の場合、歯ってどうなってるの?
    うちの猫は歯が生えてきて、哺乳瓶の乳首かみちぎるようになったし、そんなに長くミルク生活できなかったな。歯の生えととともに卒業って感じ。
    私の叔母も、私の姪に乳首噛まれるってそういえば痛がってた。

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:30 

    周りも余計なお節介だし、本人も周りに言う必要ないよ。面倒な奴はテキトーに誤魔化してりゃいいさ。子どもが傷つかないようにだけ気をつけてさ。うちは2歳になってもお風呂で、まだ出る?って聞いてきて、うーんどうかな?あ、少し出た、と言うと舐めてきて、えへへ苦いねって笑ってそれが最後だった。たぶん普通の食事やアイスを知って所謂乳離れした。他には味は関係なく、甘えて飲みたい安心したい子どももいるかも。色んなタイプがいるはず。

    +15

    -8

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:44 

    外には言わなくても良いと思うが、卒乳のタイミングは各御家庭で良いと思うよ。納得できるまでしたらいい。

    +99

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:57 

    >>9
    ごはん的な問題じゃなくて、お子さんのメンタル面で慎重になるんじゃないかな?
    ある程度大きくなってからのほうが授乳やめるの難しいって聞いた。

    +247

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:09 

    どうでもいい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:13 

    >>7
    言わなくて良いってか私もこうだったからあなたも大丈夫!みたいなのが嫌だ…

    +10

    -12

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:30 

    飲んでるというより咥えてたいだけだと思う。咥えると安心するっていう条件になっちゃってるというか。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:52 

    >>29
    大人のも臭いけど、そこまでじっくりかがないで流すしね
    子供のはさ…トイレ手伝ったりしたらじっくり臭っちゃうよね(笑)まだおむつだったら気が遠くなることも

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:04 

    1歳過ぎてすぐぐらいにやめないと意思が出て来てやめれなくなっちゃうんだろうな

    +25

    -10

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:21 

    言わないだけでけっこう多いよ。
    うちは4歳だったけど幼稚園の友達同士で吸ってる?吸ってる!僕も!みたいな話してくるよw

    +7

    -33

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:25 

    >>13
    3歳にもなると見た目がとっくに赤ちゃんじゃなくてもう普通の子供だから、子供いない人とかから見たらなかなかデカい子がおっぱい吸ってる姿って結構ドン引きするみたいだよね

    +165

    -6

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:48 

    >>45
    きも、、

    +39

    -7

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:56 

    >>12
    目が合うと、その時だけ口離してニコニコ笑い返してくれた。しっかり覚えてるよ。あの時間は宝物。

    +152

    -7

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:57 

    >>33
    何でそんなにイラついてるの?

    +15

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:59 

    職場の人5歳くらいまでやってるって飲み会で言っててちょっと引いたなー

    +13

    -10

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 11:32:19 

    >>4
    なんか海外の親子が10歳とか結構な歳でもやってる話聞いた覚えが
    もちろんドン引きしたよ😨

    +139

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 11:32:36 

    >>4
    吸えば出るのよ
    作られるからね

    +94

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 11:32:59 

    >>49
    イラついてないけど?

    +3

    -10

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 11:33:13 

    是非はともかく、3,4年カフェインやアルコール、刺激物抜きで生活してたってことでしょ?
    それがすごいわ。

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 11:33:19 

    >>51
    ヤバすぎ…

    +34

    -6

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:06 

    完ミだったから楽だったわ

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:22 

    うち一歳ちょうどですぐ卒乳させたけど今思い返せばあと半年くらいは飲ませてもよかったなって思ってる

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:23 

    >>23
    また内容読んでないやろ
    同調圧力に負けないでやりたいように育児やってって伝えるためだよ

    +66

    -4

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:44 

    >>44
    関係ないと思うよ。
    うち完ミだけど1歳の誕生日前くらいから
    哺乳瓶自体イヤイヤするようになって
    ミルク自体勝手に飲まなくなったよ。
    その子による

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 11:35:03 

    >>31
    久々に会ったママ友の2歳の子がカフェでそれやっててびっくりした。ママ友も「あらあらごはんー?」ってそのままあげてた。

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 11:35:27 

    >>58
    やりたいようにやれば良いよね。自分の子だし。責任は自分

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 11:35:49 

    気持ち悪いとか、経験したこともない人とか、嫌なら見なくて良いのにやって来てはケチ付ける人たち。なんなんだろうね…。

    +39

    -8

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 11:36:49 

    私は2歳の息子におっぱい触られるのも嫌だし、授乳してた当時も嫌悪感すごくてすぐ断乳しちゃったからすごいわ

    +56

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:32 

    >>9
    食事としてではなく、精神的な繋がりみたいだよ
    子供の精神面が安定するんだとか

    私は苦痛になったから夜だけに移行してすぐ断乳したけど

    +113

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 11:38:56 

    卒乳かぁ色々考え方はあるよね。
    友人は2歳まで飲ませて、卒乳した時は寂しくて泣いたって言ってたな。
    うちは離乳食よく食べてたし早くお酒飲みたかったから1歳ちょうどに卒乳した。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 11:38:59 

    >>24
    これだと思う
    周りから卒乳はまだか?と言われると自信が無くなるんだよね
    このまま授乳を続けたら何か悪い事になるのかと悩むんだよ
    それを経験してるから、大丈夫だったよって発信するんだと思う

    +72

    -5

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 11:39:30 

    よその子が何歳まで乳飲んで用がどうでもいいけど、とにかくでかい子供を授乳室に連れてきて堂々と授乳は本当にやめて欲しい。
    気持ち悪い。
    カーテンで仕切られてる個室タイプならまだしも、椅子だけ置いてあるような授乳ケープとかで隠すしかないタイプの授乳室に5歳くらいの男児と入ってきて、男児が勝手に服めくって飲んでてドン引きした。
    自宅だけにするとか人前でしないとか最低限そこは徹底して欲しいよ。

    +80

    -13

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 11:40:29 

    10ヶ月くらいで飲まなくなったからやめた
    保健師に一歳半までフォローアップミルク飲ませたほうがいいって言われてあげてたけどそれも飲まなくなってやめた

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 11:41:45 

    >>51
    何年か前に見たけど
    母親の美容目的のためにあげてるやつじゃなかった?

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 11:42:21 

    大きくなってもおっぱい飲んでる子って夜はしっかり眠れてるのかな?
    うちの子の場合だけど、1才過ぎても夜は1~2時間おきにおっぱいをせがんで夜泣きする毎日で私が寝不足でフラフラになっちゃったから、1才半で断乳したよ。断乳したら眠りが深くなって数時間まとめて寝てくれるようになった。
    でも、夜の授乳がなければ私ももっと長い間あげていたかもしれない。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 11:43:27 

    ゲーム・オブ・スローンズ思い出した

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 11:43:44 

    >>7
    10年もしたらお子さん
    自分が3歳までお母さんのオッパイ飲んでたの
    インターネットで見つけて恥ずかしくなるかも


    私お母さんのオッパイ触るの好きで幼稚園ぐらいまでやってたんだけど大人になっても言われてすごい恥ずかしかった

    全世界に向けて発信しちゃうなんて絶対嫌だ!

    +67

    -10

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 11:44:03 

    >>59
    うちの子は完ミだけど2歳過ぎても飲んでたよ。さすがに哺乳瓶は1歳ちょうどで辞めたけど。他の飲み物嫌がるし脱水怖くてスパッとはいかなかった

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 11:45:27 

    >>4
    うちももうすぐ4歳なのにまだ卒乳できないし出続けてる。おかげで乳がん検査(マンモ)ができない。

    +44

    -37

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 11:47:02 

    >>20
    よく飲む方は絞ると弧を描いて飛ぶ。
    飲まない方は滲むくらい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 11:49:04 

    >>59
    それは完ミだからだよ。飲みたいとかじゃなく精神安定剤みたいなもんだから自我が出てから辞めようとすると一気に不安定になる。やめる時シクシク泣かれた。

    +14

    -8

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 11:49:09 

    >>16
    混合のせいか、6ヶ月で母乳拒否されて8ヶ月には完全に断乳して2年、まだ乳首押せば出るよ
    娘は乳首つねって面白がってる

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 11:50:10 

    >>24
    ありがとうって思ったよ

    +41

    -3

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 11:51:59 

    3歳にもなるとこっちが拒否反応出そう

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 11:54:47 

    >>1
    乳首丈夫だね。ってのが率直な意見。私は切れて痛くて…子供には悪いけど、ミルクと併用しないと無理だった。そうしたら結局出にくくなって子供もミルクの方が早いし量が飲めるから好む様になってしまった…

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 11:54:50 

    栄養面じゃなくコミュニケーションみたいなものなんだろうから親子間で納得行くタイミングで辞めたらいいと思う
    卒乳したらしたで別の方法取れるし

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 11:56:01 

    >>15
    わかんないけど男の子なんだろうなって思った

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 11:56:04 

    >>76
    我が家はミルクの以降が早かったけど、なかなかミルクがやめられなかった。3歳まで飲んでたよ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 11:56:29 

    >>16
    横だけど、母乳やめて1年経つけどまだ出る...
    産後すぐ生理きてるんだけどな。いつまで出るんやろね。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 11:56:40 

    今朝のラヴィット、平野ノラと鈴木奈々って15年くらい前に活躍していた2人が出ていて懐かしくなったw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 11:58:59 

    >>8
    婆さん母乳出ないでしょ?

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 12:00:11 

    >>49
    横だけど別にイラついてるように見えない。
    イラついてると思いたいのかw

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 12:01:57 

    >>36
    自己レス。姪に→いとこに

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 12:02:02 

    >>4
    授乳ができる体ってことは、続けないと(母乳を出さないと)詰まって乳腺炎とかになることもあるよね。乳腺炎って痛いし発熱するしで辛かったな。
    私は半年で母乳が出なくなってしまったので免疫をつけると言われているから羨ましいなとも思ったよ

    +84

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 12:03:43 

    ダイエットでいつまでも母乳あげる人もいる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 12:03:48 

    めんどくさそうな人

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 12:03:54 

    >>4
    とっくに段乳したのに絞るとまだ出てくる
    もういいよ…2年だよもう

    +61

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 12:05:21 

    >>62
    母乳育児って暇じゃないとできないからね
    自然派が嫌われるのに似てるね

    +0

    -8

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 12:07:08 

    >>4
    横だけど公園で4歳くらいの男の子がベンチに座っている母親らしき人のところに駆け寄って、まるで水分補給するかのような感じで母乳立ち飲みしてた。飲んだらまた遊具の方に向かって行ってる姿をみて、結構ショックを受けた。

    +181

    -7

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 12:07:22 

    赤ちゃんが自然に飲むの嫌がるの?
    卒乳しようって決めて赤ちゃんが欲しがってもあげないようにするの?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 12:07:33 

    そういえば1歳〜2歳にかけては仕事の休憩時間は搾乳に割いてた。ついうっかり忘れると退勤する時にはパンパンでヤバかった。でも保育園でどんなに風邪が流行ってもほとんど罹らなくて急遽呼び出しされることもなかった。今思えば母乳免疫のおかげだったかもしれない。

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 12:08:36 

    >>95
    赤ちゃんが嫌がって飲まない→卒乳
    決めて泣いてもあげない→断乳

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 12:10:29 

    >>90
    うそーん!授乳すると巻き肩になって背中に肉付くし骨格歪むし誰かに預けてジムとか行けないしそういう人は元々太りにくいだけだと思うわ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 12:11:31 

    >>83
    自分を振り返ると6歳まで指しゃぶりしてた。きっと乳首が恋しかったんだと思う。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 12:12:51 

    >>1
    ミルクだったから1歳前に終わったけど、おしゃぶりは2歳でも咥えてた。
    大きい子だから2歳ちょいで外したよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 12:13:14 

    >>54
    長年授乳してたことをSNSであげる人の一部には「授乳のために食生活などもストイックに頑張ってる母親の私」アピールが含まれてるかもね?

    +2

    -10

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 12:14:54 

    >>54
    1.2年かも。食事がしっかりしてきても夜だけ授乳とか間隔空いてきたら解禁してる人もいる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 12:17:49 

    食糧事情が厳しく、母乳が1番安全な食糧で長く飲ませた方が生存確率が上がるっていう途上国を含めての平均年齢で
    日本の食糧事情を考えたら、その平均年齢はあまり参考にならない。って話も聞く
    まぁ母子ともに飲ませたい飲みたいのなら続ければいいけど、SNSで拡散することもないような

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 12:19:48 

    >>1
    子供が大きめだったから一歳すぎ(確かな月齢は忘れたけど)に飲んでる姿みて、やめた方が良いのではと思ったよ

    +4

    -11

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 12:20:23 

    一時期、この人のトピが立ちまくって
    コメントも歯の浮くような褒め言葉が並ぶんだけど
    コメ数がまったく伸びてなかった

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 12:20:24 

    歯並びがどうのとか聞くけど関係ないの?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 12:20:24 

    >>1
    世界ではって言う人いるけど、それは食べ物もないような国もひっくるめてなのでは。離乳食にできるようなものがない国なら母乳が安全で手っ取り早いもん

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 12:21:17 

    子供の意志に付き合うのがすごいと思うわ。私の場合は私の都合優先で離乳食始まって順調になってきた一歳前後で卒乳させてもらった。後悔はなし

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 12:21:51 

    あら、あまり観ないと思ったら
    出産されてたのね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 12:24:46 

    >>31
    0~1歳でも歩ける子いるし自分で支度?して飲む子はいるよー。

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 12:26:12 

    >>44
    完全に子どもによるかも。うちは1歳過ぎてすぐくらいが一番無理だった。1歳4ヶ月でサクッとやめた。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 12:26:36 

    >>45
    吸うって言うんだ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 12:29:53 

    >>48
    涙でてきた。かわいかったよね本当に幸せな思い出だわ。

    +68

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 12:30:25 

    そんなん報告するもんなん?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 12:30:32 

    >>76
    横だけど完ミならとかじゃなく、母乳でもミルクでも早く終わりたい子もいれば長引かせたい子もいるよ。指しゃぶりも母乳が恋しいとかじゃない。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 12:31:50 

    たまに授乳室に3歳くらいの子連れて入ってくる人居たけど確かにギョッとしたわ。けっこうがっしりした男子が立ち飲みしてるのが、申し訳ないけどすごく気持ち悪かった。せめて見えないようにしてくれたらいいのにみんなが横並びで授乳してる前に自慢げに?立ち呑みさせるのやめてほしかった

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 12:34:19 

    大したことないのにいちいち報告すんな!うぜぇ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 12:34:21 

    >>94
    私の知り合いの女の子も4歳まで飲んでたよ。
    お母さんも無理にやめさせる気なかった。
    お風呂のときとかにチューって吸ってくるって。

    +80

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 12:35:16 

    >>23
    授乳続けたい人の励みになるのでは
    1歳を過ぎたら色々言われるイメージがあるから

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 12:37:41 

    大きくなっても授乳するのって親の執着な気がする。

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 12:38:18 

    >>86
    出産してからずっと出し続けてれば出るんだよ

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 12:38:39 

    >>9
    逆に1歳とかあんまり理解できてない時にした方が案外すんなりできる

    3歳ってなると本人もある程度わかってるからダメって言われると拒否された感じがあるみたい

    私は友達にセルフドリンクバー状態になる前にやめたほうが良いよってアドバイスもらってたから二人とも1歳なったタイミングでやめたけど、ご飯よく食べるタイプだったからむしろ子供の方から「もうええかな」感が出てた

    +102

    -4

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 12:39:09 

    授乳長く続けてた人の何がすごいって、結構食生活とか薬とか制限多いのに長く耐えてることだなーと思ってる。

    私はお酒は飲まないから良かったけど、チョコレート(カフェイン)とかケーキ・スイーツ系(洋酒が入ってたりする)我慢するのが結構辛かった(笑)

    あと、薬もそんなに飲めないから頭痛持ちにはきつかったな…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:10 

    >>21
    私は授乳期に旦那に舐められる時は普段より数段敏感だったよ
    授乳では脳のスイッチが切り替わるのか全く感じなかった

    +2

    -21

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:26 

    >>122
    一歳児ってその時は大泣きするけどわりと数日でけろっとしてるし、今大きくなった娘に聞いてみても辛さどころか飲んでたことも全く覚えてなかったよ。だからさっさとやめてもトラウマにもならないと思う

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:30 

    >>1
    私母乳全然出なくてすぐ完ミだったから羨ましい
    泣きながらミルク作ってたわ、母乳あげたいって

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 12:43:39 

    >>103
    卒乳ってあげたくないからハイお終い!ってできる子だけじゃないから悩んでる人は多いし表立って言いにくいから平野さんの発言はありがたい人にはありがたいもんだよ。

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 12:45:18 

    >>4
    うちの子も3歳誕生日まで飲んでた。
    水分や栄養補給と言うよりは精神安定剤だったかな。
    色はもうほぼなくて透明な水だったよ。
    卒乳後は胸の張りや痛みもなく子供も私もストレスなくやめられた。

    +121

    -11

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 12:47:25 

    >>5
    可愛いよね
    新生児の頃の飲むの下手くそな時期の目の前にあるのに一生懸命顔を左右に振って探してる姿も可愛かった

    +126

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 12:49:34 

    >>94
    家の中じゃなく外でセルフドリンクバーとか母親の方も子供の友達に何か言われるかもとか気にならないのかな?

    +105

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/19(火) 12:54:37 

    >>106
    うちは歯並びは大丈夫だったけど前歯の裏が虫歯になってたよ。添い乳で寝ると母乳が溜まりやすいところらしい。しかも乳歯の虫歯って白いらしくて気づかない人多いみたい。進行止めのサホライドを塗ったけど黒くなるから見栄えが悪い。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/19(火) 12:56:50 

    >>4 私の母は兄の時に義父母と別居だったから出たけど、同居して私を産んだ時は全く出なかったらしい ストレスだよね?

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/19(火) 12:59:41 

    >>7
    だよね
    はっきり言って娘さんには恥ずかしい事なんだし

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/19(火) 13:00:29 

    >>12
    それ3歳児が自分のおっぱい吸ってるの想像しても可愛いって思える?
    個人的に気持ち悪いと思ってしまう
    たまに息子が胸触るけどやめて!!って言っちゃう

    +27

    -18

  • 135. 匿名 2024/03/19(火) 13:00:55 

    >>1
    とにかく虫歯と出っ歯になるというのか心配で一歳で哺乳瓶もやめた

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/19(火) 13:01:00 

    >>107
    愛着形成という意味では別にいつやめようが自由だよ。流石に親や家庭以外のコミュニティで人間関係を構築する年齢をずっと過ぎてもということなら問題があるけど。最近の早期の卒乳は大人の都合でお気持ち爆発しちゃう人を刺激しないように解説してるところが多いけど。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/19(火) 13:01:14 

    知り合いの子が男の子4歳まで与えてたけど体が大きめの子で正直その光景は気持ち悪かった。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:13 

    >>25
    >>10
    >>9
    昔と違って、"断乳" じゃなくて "卒乳" が推奨されてるんだって💦
    (卒乳=子供がみずから自然と母乳を飲まなくなること)

    【WHOとユニセフ】
    離乳食を始めたのちも2歳以上まで母乳育児を続けることを推奨
    【日本小児科学会】
    できれば4歳までの授乳を推奨
    【アメリカ小児科学会】
    少なくとも12ヶ月、それ以降は子が望む限り長く吸わせることを推奨

    【長期の母乳育児のメリット】
    母→ 乳がん、卵巣がんなどのリスクが下がる。
    子供→感染症にかかりにくくなる。肥満になりにくい。脳の発達にとって大切なドコサヘキサエン酸とアラキドン酸を母乳から採れる。
    精神的に安定する。
    だそうです...

    +71

    -9

  • 139. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:35 

    >>36
    噛む頃は脳も発達してきてるのか、噛んだらパッと離すか鼻を軽くつまむとやめてくれるようになったよ!

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:58 

    >>86
    孫の世話をするうちに母乳が出てくるおばあさんもいるから、出る人は出るんだろうね。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:29 

    >>19
    大きくなるにつれて勝手に吸ってくれるからこっちは寝ながらスマホ見たり、夜もおっぱいだけ出して寝ておけば子供は勝手に吸うので楽ではあった。他の子でいう子供のYouTubeみたいなおっぱい吸っときゃ機嫌なおるしこっちも寝っ転がれるみたいな。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:20 

    >>48
    幸せだよね。
    口から漏れ出る母乳拭くまでがセットだけど。
    赤ちゃんも目合うの待ってて、わざと焦らしてパッて見るとまた大爆笑してくれる。

    +24

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:40 

    >>97
    ありがとう

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/19(火) 13:17:02 

    子供本人が決めるっていうのはもう飲みたくないとか恥ずかしいって言うのかな?3歳になると女の子なら尚更言葉も達者だから友達と話すのかな?
    ノラさんお疲れ様でした。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/19(火) 13:19:10 

    >>141
    不機嫌そうになってると、突っ込んでたなー。お互いのイライラがどうでもよくなるよねw偉大!

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/19(火) 13:21:26 

    うちの子も寝る時は吸わないと寝れない子だったな
    懐かしい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:19 

    >>51

    昔いいともにまだ授乳してますって親子(結構大きい子、小学生だったかな?)が出てきたの覚えてる。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/19(火) 13:28:43 

    >>51
    そんな子が一人でもいれば世界の平均卒乳年齢はそりゃ高くなるわな

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/19(火) 13:33:05 

    >>139
    そっか笑
    やっぱ猫ちゃんとは違うのね。
    猫は2,3児くらいの知能はあると聞くけど、やっぱり人間と比べるのは違うようね。ありがとう。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/19(火) 13:40:02 

    >>92

    これって普通ですか?
    私も3年になるのですが絞れば出ます😥

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/19(火) 13:41:35 

    >>58
    周りが何歳何ヵ月でやめたとか聞くと、あれ?まだあげてる自分はおかしいのかって不安になる。
    育児の常識なんて2~3年で変わるし。子供も親も十人十色、それぞれだから、どれが正解とかあるわけではない。
    そして、皆が皆気軽に相談する相手とか、身近に理解ある経産婦がいるわけではないからね。不安になるお母さん達に、私はこうだよーってネームバリューのある人が言うのは良いことだと思う。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/19(火) 13:54:22 

    >>149
    知能がさらに良い子はわざと噛んで、痛がる反応を楽しむとかも聞いた。子供によるかも

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/19(火) 14:01:05 

    >>1
    おったまげーー!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/19(火) 14:05:52 

    >>1
    私も長かったから分かるよ。
    大変だったけど幸せな時間でした。
    でも他人にはドン引かれるし、あえては言わない。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/19(火) 14:08:01 

    歯並び大丈夫?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 14:13:54 

    >>89
    私も乳腺炎になって、子供が飲むのが下手みたいで飲みながら寝ちゃうけどお腹空くであんまり寝なくて、やっといっぱい飲むようになり、5ヶ月位で急に出なくなり、出ないから大泣きしてたわ。
    こんなに急にとまるの?と思った。
    うちの姉は2歳位までのませてたからか、早くない?粉ミルクもいいけど・・・と、母乳のがいいのにって感じだったよ。出ないものはしかたないし。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/19(火) 14:14:23 

    👏👏👏👏

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/19(火) 14:17:57 

    >>5
    ある程度大きくなっての授乳は身体の為の栄養ではなくて、安心する為の心の栄養だから。
    お子さんにとっての安心する場所なんだろう。

    +54

    -2

  • 159. 匿名 2024/03/19(火) 14:32:49 

    >>158
    授乳というよりおしゃぶりだよね
    でもおしゃぶりは2歳までにやめさせろと言われるよね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:11 

    うちの子もおっぱい大好きだし私も母乳ですぎる体質で辞めるのが本当に大変だった。

    1歳で辞めるかーって、昼間1週間かけて徐々に減らしてこうってなったんだけど、作られる母乳が中々減らず。
    断乳の夜は子供爆泣きで2時間泣きっぱなしで声枯れてるし呼吸困難みたいになりかけてて、更に私の乳も爆弾みたいになってカチカチで痛くて痛くてどうしようもなくて吸ってもらった。
    これ無理だなと思って、2歳の時に再度チャレンジしたけど、1年前よりマシだけどやっぱり母乳でパンパンになって痛くて泣いた。
    前回のこともあり、母乳外来に次の日駆け込んで、カチカチのおっぱいを絞ってもらったんだけど、小さめのバスタオルがビシャビシャになるくらいでた。
    助産師さんも驚いてたわ

    私の場合、あのガチガチの痛みと乳腺炎が怖くて辞められなかった

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:55 

    >>76
    いや関係ないよ。
    哺乳瓶依存の子結構見るもん。
    水やお茶すら哺乳瓶じゃないと飲まないとか
    ひたすらしゃぶってるとか。
    そこに母乳完ミ関係ないかと。
    吸うことに意義があるみたいよ。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:09 

    サクッと辞めたーって人って、おっぱいトラブルはなかったの???

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/19(火) 14:45:00 

    >>73
    そうなんだ。うちはお水と麦茶大好きマン
    だったからさっさとそっちに興味うつって
    ひたすら麦茶飲んでたから珍しいのかもしれん。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/19(火) 14:52:05 

    >>94
    それはモラルの問題が。
    公園で立ち飲みはあまり良くないよね。母親もすごい

    +113

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/19(火) 15:12:05 

    知り合いの男性が5、6歳までらしい
    大人しすぎな子で安心したいからかも
    軽い発達か軽い自閉かなって方
    こだわりとか強いし家庭は勿論ない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 15:17:24 

    今2歳でまだ飲んでる
    断乳しようと回数減らしたら乳腺炎に3回もなるし大変だった
    助産院の母乳ケアはすごく高いし通うのも一苦労だし
    スムーズに卒乳できる日は来るのか…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 15:22:49 

    >>67
    そんなに怒ることかな
    私は早めに断乳したけどこんなことまで思わなかった
    他人のこと批判するの好きだね

    +6

    -19

  • 168. 匿名 2024/03/19(火) 15:23:03 

    「母乳あげてる時が幸せ」って言ってみたかったな。子供二人育てたけど、初乳の時から不安感やゾワゾワした気持ちが勝って授乳が不快でたまらなかった。すぐに哺乳瓶に変えてしまったよ。
    不快性射乳反射って言うんだってね。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/19(火) 15:26:08 

    >>160
    母乳のボランティアとかできそう
    世が世なら乳母だね
    そういう人がいないと昔は子ども育たなかった
    ミルクなんてなくてもそうやって助け合って育てたんだよね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/19(火) 15:29:15 

    >>116
    なんかがるちゃんのこういう男嫌いコメント異常だと思う
    3歳の子にそんなに怒り向けてるのも怖い

    +4

    -8

  • 171. 匿名 2024/03/19(火) 15:36:29 

    >>167
    怒ってるとかじゃなく、気持ち悪いからやめて欲しいんだよ。
    女湯にそこそこでかい男児入ってくるみたいな感覚かな。
    下の子が授乳してる間、一緒にお兄ちゃんが座って待ってるならいいよ。
    5歳くらいの男児が母親の服めくって乳吸ってるって異様な光景だよ。
    母親はスマホ見てるし本当に嫌悪感しかなかった。
    人によるのかな、私は無理。

    +30

    -5

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 15:52:25 

    >>169
    自分でもそう思ったわ、時代が時代なら重宝されたのでは?って笑
    何回ガチガチになって病院行ったことか…
    あの苦痛は何とも言い難いわ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/19(火) 15:53:15 

    この人子供の話以外のネタないんだね。確かお笑い芸人だったよね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 15:56:33 

    ここで母乳飲むのが何歳だとおかしい〜とか言ってる人って子供の成長にもうるさそう
    ◯歳なのにオムツとれてないのー?うちの子はうんたら〜みたいな笑

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:47 

    >>51
    私が見たのは、親が性的欲求を満たす為みたいに言われてて性的虐待になる、みたいな議論されてたよ。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/19(火) 16:07:47 

    >>80
    私もですよー
    痛すぎるしすぐ切れるしみんなあれを耐えてるの?
    子供に申し訳ないとかはなかったけどミルクはお金かかるから旦那に申し訳なかった

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/19(火) 16:13:03 

    >>4
    ドン引きされると思うけど、うちの娘(3月下旬生まれ)は小学校入学前日に完全卒乳した
    ジワジワ出てたのよ
    娘はもう社会人なんだけど、先日何かの話の折に、オッパイ飲んでた記憶がハッキリあると言ってた
    オッパイ飲んでる記憶のある状態で、思春期にあんなに盛大に私に反抗してたのか?と聞いたら「うん!」って笑ってた
    オッパイ大好きだったんだって

    +19

    -29

  • 178. 匿名 2024/03/19(火) 16:32:19 

    >>138
    今はそうなんだ!私も賛成。
    そもそも何で断乳する必要があるんだろう。仕事してなかったら必要ないよね。

    +61

    -4

  • 179. 匿名 2024/03/19(火) 16:32:53 

    >>1
    WHOも2歳までは吸わせるように推奨してるらしいけど、それって世界で見れば水も不衛生とか赤ちゃんに良い食べ物がない国もたくさんあるからだと思うんだよね…日本はその点恵まれてるからさっさと卒乳して問題ないと思う。無理にする必要はないけど。

    +14

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/19(火) 16:38:06 

    >>63
    ディーマーだったのかな?
    結構多いよね。
    知り合いも悩んでた。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/19(火) 16:45:16 

    >>138
    これもまた何年かしたら真逆になるのかも。
    小児科の先生もコロコロ変わるから
    初めて親になる人なんてどうしていいか
    わかんないよね〜だいたいの事は気にしないで
    だからねって言われたよ。

    +61

    -3

  • 182. 匿名 2024/03/19(火) 17:18:18 

    まだ、母乳を飲んでいたのに驚き‼️

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/19(火) 17:19:48 

    >>177
    それは凄いね。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/19(火) 17:21:08 

    最近はだいたひかるの息子と遊ばせていたよね。
    そのおかげで、ブログを見る人が増えたらしい。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/19(火) 17:36:49 

    >>162
    私トラブルなにもなかったな
    母乳出にくかったわけでもなく3人みんな1歳より前に卒業したけど

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:54 

    >>1
    貧しい国とか◯◯族とか全部ひっくるめての世界平均じゃなく、日本の平均は何歳なの?
    日本の平均を基準に考える人がほとんどだと思うんだけど

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/19(火) 18:14:54 

    >>174
    うん、わざわざ口に出して言わないけど心の中では思ってる
    ごめんね

    +5

    -4

  • 188. 匿名 2024/03/19(火) 18:18:28 

    >>8
    ラストエンペラーって中国皇帝の実話を元にした映画でも10代まで乳母の母乳飲んでた気がする。それで実のお母さんに乳母と無理矢理引き剥がされてた。
    あれはかなり変な関係で気持ち悪かった。乳母は若くて、単純にお母さんに甘える言うよりちょっと恋心も抱いてそうだったから。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/19(火) 18:38:46 

    >>92
    私10年だけど出る笑

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2024/03/19(火) 18:49:40 

    >>187
    人の成長はそれぞれだから比べたり気しないで生きた方が楽よ〜がんばりなね

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/19(火) 18:52:11 

    >>185
    それはいいねー
    卒乳した日とかも自分でちょっと絞って終了って感じ?
    痛みとか全然なかったの?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/19(火) 19:05:17 

    >>191
    少しは張ってたまってくるからその時は絞ってたけど、痛くなるほどではなかったよ
    運が良かったと思う

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/19(火) 19:56:58 

    >>1
    おったまげーーーーー

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/19(火) 20:02:20 

    >>54
    そんな大変か?

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/19(火) 20:07:15 

    この方とバブリーたまみさんって人は関係あるの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/19(火) 20:16:08 

    >>140
    それって経産婦じゃなくても出るの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/19(火) 20:16:52 

    >>188
    溥儀はホモだし...

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/19(火) 20:17:25 

    完全母乳育児だと胸垂れるって聞いたことある

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/19(火) 20:24:25 

    >>10
    性別にもよる気がする。男児だったらちょっと。。と思っちゃう。自分の子の卒乳が早かった(1歳未満)からそう思うだけかな。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/19(火) 20:37:13 

    >>20
    結構出るよ。
    飲まないと乳腺炎になるし、止め時わからなかった。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/19(火) 20:38:27 

    >>1
    知り合いで年長までおっぱい飲んでると言ってた人がいた。
    正直引いた。
    アメリカでは子どもがもういいと言うまで飲ませるから〜って言ってたけど…

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/19(火) 20:48:01 

    私自身お酒好きで、妊娠発覚~授乳中までの期間、耐えた身として単純にすごいと思う

    2人産んだけど1歳の誕生日には断乳してたもんなー(11ヶ月半くらいで)

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/19(火) 20:56:25 

    >>190
    あなたに言われなくても頑張ってるし、別に辛くないし気楽に生きてるから大丈夫~



    +3

    -2

  • 204. 匿名 2024/03/19(火) 20:57:36 

    >>4
    3人を3歳差で産んで母乳出し続けて今8年目だわ…
    自分でひくわ…

    +33

    -3

  • 205. 匿名 2024/03/19(火) 21:31:36 

    >>129
    あー懐かしい!
    あなたのお陰で忘れていた光景が蘇ったわ
    1日だけあの頃に戻って授乳したいなー笑

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/19(火) 21:40:58 

    自我が芽生える前に卒乳させる方が母親も子供も楽だと思うんだけど…。
    保育園行く時期に急にやめさせると今度は指しゃぶりしたりするのでは?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/19(火) 21:45:24 

    1人目の時は母乳の出が悪く3ヶ月くらいで完ミにした。だから心のどこかで完母の人への羨ましさや子どもへの申し訳なさがあった。2人目は今9ヶ月だけど、産院の母乳指導が合ってて「こんなに出るんだ!?」ってくらい出て完母。どちらも経験してみてそれぞれのメリットがあるけど、一生懸命おっぱい探す仕草や、咥えただけで安心して寝ちゃう姿が愛おしくて1人目も母乳育児したかったなぁ、もっと頑張ってれば、、って思う。もうすぐ仕事復帰するからぼちぼち卒乳しなきゃなぁ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/19(火) 22:08:19 

    2歳の誕生日直前で自分から飲まなくなったなぁ
    ちょうど2人目を妊娠したから単純に出なくなったからだろうけど、急にピタッと辞めたから驚いた
    それまでおっぱい大好きだったから拍子抜け

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/19(火) 22:13:28 

    自分の周りでは高齢出産の人ほど卒乳に慎重というかこだわる人が多い。
    待望の赤ちゃんだったりするから1つひとつの成長を大事にしたいのかな。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/19(火) 22:37:37 

    親戚も3歳まであげてた。1日1回くらいなのに母乳出続けるのすごいよね。
    出る人と出ない人の体質って何が違うんだろう?
    私ちっとも出なくて新生児からミルクだったな。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/19(火) 22:42:55 

    >>138
    そうなの?もう1年すぎると母乳の栄養なくなるって聞いたけど?

    +11

    -4

  • 212. 匿名 2024/03/19(火) 22:45:18 

    >>92
    おっぱいが段になってるの想像したw

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/19(火) 22:46:27 

    >>89
    1番最初の黄色い初乳だけらしいよ。
    うちの子NICUにいたんだけどその時医師から免疫力アップさせるのは初乳だけ。小さくて飲めない子
    でも初乳をガーゼに含んで赤ちゃんの口の中をふいてあげるだけで充分だよ。って言われたよ。

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/19(火) 22:51:34 

    >>6
    初めてのガルコメントです。

    悲しすぎて、、、。
    どうしてそんなこと言えるんですか。

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2024/03/19(火) 23:19:16 

    >>7
    2歳5ヶ月の子がいて、まだ卒乳してないから、こういう情報は個人的には嬉しい!
    周りの子はほとんど卒乳しちゃってるから、たまにビックリされるけど、まぁ平野ノラもまだ吸わせてたしなーって思える。笑

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2024/03/19(火) 23:35:31 

    >>7
    単純に気持ち悪いと思ってしまった 
    大きい子がまだ飲んでるの見たらギョっとする

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/19(火) 23:36:40 

    >>34
    よこ。3歳て赤ちゃんじゃないよ。立派な幼児だよ

    +13

    -5

  • 218. 匿名 2024/03/19(火) 23:38:50 

    >>138
    母乳育児の子でも保育園だとガンガン風邪ひいたり病気もらってるから感染症云々て正直全く関係ないと思う。

    +28

    -3

  • 219. 匿名 2024/03/19(火) 23:52:03 

    >>10
    知り合いの年少さん、外でも一切隠さずにびろーんっておっぱい掴んで引っ張って飲んでて正直気持ち悪いよ
    見たくもないし飲み方も生々しくて気持ち悪いし公然わいせつ罪だよ、、
    親もやっぱりおかしい

    家の中で安心とかスキンシップの為に飲ませてる親子は別にいつまででも好きにすればいいと思う

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/20(水) 00:01:19 

    >>215
    私も同じくです
    今2歳と1ヶ月
    全然辞める気配ない笑
    言わなくていいよって言う人は聞かなくていいので
    私みたいにやめなきゃなーでも寂しいなーって人には結構嬉しいノラさんからの発信でした

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2024/03/20(水) 00:10:02 

    2歳で飲んでるのはたまに聞くけど3歳以降は申し訳無いけど気持ち悪い。
    でかい幼児が食事の後に急に飲みだしてびっくりした。
    他人のいない所でやりなよと思った。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/20(水) 00:35:05 

    3歳って幼稚園通う年齢じゃん。
    卒乳じゃなくて断乳することも愛情な気がする

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/20(水) 00:48:36 

    >>63
    私も。苦痛で仕方なかった。血の気がサーッと引く感じ。
    今思えばはやくに完ミにすればよかった。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/20(水) 01:02:56 

    >>5
    でも、正直3歳ってなるとすごく微妙だな…

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/20(水) 01:08:19 

    >>138
    WHOはコロナ関連で嘘言いまくったし
    ユニセフは中抜きしまくり

    信用できねー!!!
    なんか裏がありそうで怖いわ

    昔の日本で言われてた2歳までで十分な気がする
    中々2歳までも難しいけどね

    +8

    -8

  • 226. 匿名 2024/03/20(水) 01:37:06 

    早く卒乳しろと周りが言うのもおかしいけど、本人のペースでゆっくり卒業するほうがいいのよーって言うのもなんか違う
    仕事の都合や母乳が出にくいとかで続けたくても辞めざるを得ない人もいるんだからこの発言は逆プレッシャーかけてるってことに気づいてほしい

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/20(水) 01:41:05 

    >>5
    うちは5歳まで授乳していたよ、正確には4歳くらいからは精神安定の為って感じ。でもそれが分かったからとりあえず娘が安心するなら…って私は卒乳したかったけど頑張ったよ。いい子に育ってるよ。別に授乳のおかげと言いたい訳じゃないけど、子供が求めるならその子のタイプにもよるけど、長期授乳をむやみに叩くのもどうかと!さすがに10歳とかまでいくと…だけど

    +10

    -11

  • 228. 匿名 2024/03/20(水) 02:02:30 

    横だけど、何処でも授乳する人いない?
    友達が我が家に遊びに来た時、一歳半くらいの子に授乳するのに、おっぱいボロンで授乳し始めて「えぇぇ!」ってなった。義妹も親族で集まった時に、ケープしてるとはいえ気にせずその場で授乳しててビックリしたよ。普通に義父とか義兄、義弟の目の前でね。羞恥心どこ行ったん?

    +5

    -4

  • 229. 匿名 2024/03/20(水) 02:07:54 

    お話が出来て、意志疎通出来る年齢での授乳は個人的には気持ち悪いかな。3歳だと世間的には幼稚園入園でしょ?
    幼稚園によっては、オムツ禁止や水筒はコップの物を使いましょう。お箸を積極的に使いましょうって成長を促す指導するよね。「もう赤ちゃんじゃないんだよ」って本人に分からせる為にやってるのに、家でいつまでもおっぱい飲んでたら混乱しそう。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/20(水) 03:45:33 

    >>63
    一緒!ふざけて触ってくる時あるけど本気でやめて!って思う。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/20(水) 04:49:58 

    >>215
    私の娘は今月4歳になりますが、まだしてます
    でも1歳半から保育園に通ってお昼寝もできてるので、本人なりに使い分けてるようです
    1歳上の姪は4歳10ヶ月頃に卒乳でした
    こんなに長く授乳続けてる仲間は姉くらいしかおらず、平野さんが言うように周りも「当然もうしてないもの」という前提で話してくるのでたまに気まずいですが、保育園に行って子供なりに色んなストレスがある中で言葉でうまく気持ちを表現できない子供がおっぱいで安心感を得られるならと思ってこっそり続けてます

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2024/03/20(水) 04:57:44 

    >>229
    気持ち悪いって言う必要ある?
    それが理由として堂々と言うべきだと思うの?
    実際に3歳でも授乳してる人がいるのに「気持ち悪い」って言うのは平気で悪口いじめできる人と同じメンタルだよ

    +1

    -6

  • 233. 匿名 2024/03/20(水) 05:19:11 

    好きにしたら良いんだけど公表しないであげてほしい
    弟が小学校入学前まで母親のおっぱい吸ってたってずっとからかわれて可哀想だったし弟自体もそれを言われるのをすごく嫌がってた
    3歳なら大丈夫かもしれないけど自分なら世間に公表されるのはすごい嫌だわ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/20(水) 05:52:26 

    >>1
    栄養目的じゃなくて安定剤みたいなものなんだろうね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/20(水) 06:04:47 

    3歳半だけどついこないだまで哺乳瓶止められなかったよ。中身はホットミルクだけどそれでしか水分取らなかった

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/20(水) 07:42:52 

    >>5
    白斑痛いよね〜
    それさえも懐かしい

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/20(水) 08:55:01 

    >>82
    それは関係ない

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/20(水) 09:58:56 

    >>5
    おっぱい飲んでる我が子をずっと見つめていたい。
    癒しの時間☺️

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/03/20(水) 10:05:01 

    >>216
    勝手にギョッとしとけよw
    関係ないBBAにギョッとされても別に構わんだろww

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:35 

    >>5
    出なくてミルクだったから羨ましい。
    母乳だと激痩せするって言うし親にとってもいいね。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:16 

    こういう話題は家庭内に留めておけば良いのに。
    こんなネットに曝け出したら、将来普通の学校行ったら子供いじめられない?
    親が有名人ってだけでリスクなのに、3歳で卒乳ってかなり遅いと思うし。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:40 

    3歳って幼稚園年少だよね。習い事も始まるし、ひとりで着替えや支度を練習する時期。もちろん食事も。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/20(水) 11:49:05 

    >>228
    ケープしてるんなら別にいいじゃん。
    いちいち気にしすぎだし器のちいせぇババアやな。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:48 

    >>232
    同意。
    人に迷惑かけてるわけでもないのに、人様の授乳に気持ち悪いなんて言う権利ないよね。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:18 

    >>216
    そんなに人の授乳見る機会なんてなくない?
    いちいち人様の授乳事情にイチャモンつけるのってなんなの。
    あなたの性根の腐った人相の顔面にギョッとする人はいるかもだけどね。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/20(水) 11:58:22 

    >>178
    断乳すると母の睡眠が取れるようになって身体の疲労が軽減される。とかじゃない?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:42 

    >>134
    可愛いよ。
    あなた不快性射乳反射とかなんじゃない。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:36 

    >>15
    関係ないよ。
    友達2人、4歳まで娘さん母乳飲んでたよ。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:55 

    >>211
    精神安定剤の役割だよ。
    安心する為。母子のスキンシップ的な。
    母乳あげてない人がスキンシップ出来てないって意味じゃないからね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:40 

    >>60
    その親子にとっては日常だからね。
    人それぞれだよ。個人差。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:50 

    >>34
    母乳出ないどころか旦那子供さえ居ない孤独な拗らせ婆さんなんだよきっと。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/20(水) 12:12:01 

    >>46
    気持ちわからなくもないけど、他人の目よりも、子供の精神面の方が大事だから知ったこっちゃない。
    別に目の前でポロんとおっぱいだして授乳するわけじゃないしさ。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2024/03/20(水) 12:13:07 

    >>47
    幼稚園児にキモいって言えちゃう自分の人間性のヤバさを認識した方がいいよ。

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2024/03/20(水) 12:16:54 

    >>62
    なんの迷惑もかけてないのに首突っ込んできて、人様の授乳事情に気持ち悪いとか言えちゃう、自分の性格のヤバさに気付いて欲しい。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:47 

    人それぞれ成長の個人差や好き嫌いや得意不得意があるように、授乳だって子供一人一人の個人差があるんだから、気持ち悪いとか言うのやめようよ。
    人に気持ち悪いって言うのっていじめや陰口と変わらないよ?

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:30 

    >>242
    成長の速さなんて人それぞれだよ。
    同調圧力よくないよ。
    ゆっくり身の回りの事ができるようになる子が居るように、ゆっくり卒乳する子がいてもいいじゃない。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/20(水) 12:52:35 

    >>47
    幼稚園児ではなく、コメ主に対してだよ。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:59 

    >>34
    横だけど、3歳は正直気持ち悪いよ。
    3歳ってもう大きいし、言葉もペラペラで赤ちゃんとは程遠いいよ。
    やるのは勝手だけど公表しなければいい。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/03/20(水) 17:21:45 

    >>258
    赤ちゃんしか母乳飲まないって誰が決めたの?
    言葉喋れるようになった幼児は母乳飲んだらいけないの?
    人間一人一人個性があるように、卒乳の時期も人それぞれなんだよ。
    他人がそれを気持ち悪いなんて言う権利ない。
    いじめっ子と同じだよ。

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:12 

    >>204
    何故引くの??
    おっぱい様々じゃん!
    残り少ない授乳を通して親子のスキンシップ楽しんでね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:13 

    >>221
    申し訳ないって前置きすれば人様に気持ち悪いって言っていいの??
    2歳は良くて3歳だと気持ち悪い理由なに?
    多様性とか個性とか言われてるのに、授乳に関しては個性を認めない人多いの謎。
    授乳期間が短いタイプ長いタイプ、いろんな親子が居ていいじゃん。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:38 

    >>21
    私は精神的におっぱいをエロいものだと思えなくなった
    おっぱいは赤ちゃんの飲み物なのに、大人が舐めたがるなんてキモいと思ってしまう

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/20(水) 19:37:52 

    >>227
    3歳過ぎたら違和感あるよ正直。
    周りにいたけどみていて気持ち悪かった….

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/20(水) 19:38:49 

    >>261
    横だけど見た目に違和感ありすぎるよ
    家でやればいい話

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2024/03/20(水) 19:40:42 

    >>259
    横だけど見てる方はキツいよ
    家だけでやってればいいし公表する必要もない
    プラスが多いじゃん。いじめとかじゃなくてほとんどの人がそう思ってるって事だよ

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 08:30:06 

    >>23
    発信することで励まされる人もいるんです。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/23(土) 21:46:50 

    >>23
    記事読んでないみたいだからコピペしてあげる。

    まだ周りにお乳あげてるなんて言えないわ、コソコソあげてるわってお母さん!気にしないでください。世間の風潮に流されず、自身やお子さんのタイミングでいいんです!って言いたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。