ガールズちゃんねる

反論するのも疲れた。

132コメント2024/03/26(火) 10:56

  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:20 

    それは違うだろうと思うことに対し、反論するのもしんどいです。
    どうせ反論しても聞かないだろうし。
    距離を取るしかないですか?
    諦めずに話し合いをしますか?

    +192

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:35 

    相手による

    +102

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:48 

    >>1
    どこで話し合うねん?

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:51 

    距離を取る

    +63

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:59 

    >>1
    雑魚が笑

    +1

    -27

  • 6. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:03 

    諦めて、静かに過ごす。

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:08 

    グーパン

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:09 

    >>1
    バカは放置でいいのよ

    +89

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:11 

    大事な人でこれからも付き合っていきたいなら話し合うよ。
    どうでもいい存在なら無視、見下して生きていく。

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:14 

    会社の人事が馬鹿すぎて。
    ほんとに話にならない

    +59

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:19 

    離れられるなら離れる。でも身内とか上司とか離れられない相手だとキツイよね…決めつけてくるし。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:21 

    諦めて距離置く
    体力がない

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:29 

    どんな場面かによる。

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:33 

    >>1
    誰と戦ってるんだい?

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:35 

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:37 

    誰とどこで

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:37 

    話し合わない。相手に聞く気が無いと無駄どころか更に拗れる

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:39 

    >>1
    自己愛は自己紹介ばっかするから疲れてくる

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:51 

    自分を守る

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:57 

    >>5
    じゃこ美味しい😋

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/18(月) 22:16:59 

    性格曲がってるやつに何言ってもダメだからねぇ。
    諦めてる

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/18(月) 22:17:12 

    >>1
    距離を取る

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 22:17:35 

    >>1
    ここの管理人に言い返してたら頭おかしくなりそうだよ
    ストーキングしては誹謗中傷だから

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/18(月) 22:17:35 

    反論するのも疲れた。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/18(月) 22:17:37 

    反論するよりも黙ってる方がメリット多かったら黙ってる(反論しない)

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/18(月) 22:17:43 

    >>1
    話し合いって、自分がどんなに試行錯誤したところで相手が話し合いできる能力も気持ちもなければ無理なのよ
    すなわち諦めることも時に必要

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/18(月) 22:18:07 

    話が合わない人とは何を言っても無駄。
    その前に人の話を聞かないから無理。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/18(月) 22:18:11 

    私もすぐ諦めちゃう。
    でも分かり合えるように努力しなきゃなって思ってる

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/18(月) 22:18:44 

    >>23
    ハッカーが相手だと疲れるよね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/18(月) 22:18:45 

    >>14
    家族なのか親戚なのか、職場なのか友達なのかで違うね。トピ主さんは誰となんのことでたたかってるんだろう。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/18(月) 22:18:50 

    その後の関係によるかな。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/18(月) 22:18:51 

    >>1
    どうしても譲れないこと以外は無駄に議論しない
    争うこと自体疲れるから
    「そういう考えもあるよね」って平和的に終わらせる

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/18(月) 22:19:18 

    仕事?
    家族?
    恋人?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/18(月) 22:19:20 

    >>16
    何をどうやって

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/18(月) 22:19:51 

    >>1
    へーほーそうなんですねー
    わーすごーい
    ふーん

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/18(月) 22:20:20 

    最近友達がすぐキレたみたいな話し方をするようになった最初は応えてたけどいちいち反論してくるから面倒くさくなって止めた
    本音で話し合えなくなるってつまらないね

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/18(月) 22:20:37 

    疲れるくらい聞いてくれない人には何度言っても無駄だと思う

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/18(月) 22:20:41 

    >>35
    これ言ってるとこの人と話してもつまんないやと思って去っていってくれると思う
    変な人にまともな態度してたらしんどいよ時間が勿体無い

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/18(月) 22:20:42 

    >>1
    聞く耳を持っていない相手と話し合うのは無理

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:04 

    >>14
    コロナだろ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:09 

    再雇用の爺さん相手だと関わりたくないから反論しない様にしてる
    すごい面倒くさい効率悪いやり方を強要してくるけど、反論する事によって会話しなきゃいけなくなるからそれが嫌

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:13 

    バカに教えてやる必要ない。反論して正しい意見をつたえても、愛知はアホすぎて話にならない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:26 

    >>2
    だね。
    家族や恋人なら継続する以上は必要であれば ある程度は諦めないけど、職場とかならさっさと諦める

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:46 

    相手は誰なの?何に対しての反論?犯罪レベルの問題じゃないならスルーでいいじゃん。構う価値なし。ほとんどの人間がそんなレベルしかいないと思うくらいじゃなきゃ、やってらんないよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:47 

    職場でどうしても噛み合わない人と話してると疲れて損した気分になるから挨拶と少しの世間話をそうですね、大変ですねと言うくらいにしてる
    自分が大事だもん 病みたくない

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:53 

    >>1
    あたしもうそれだわ。諦めモード。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:53 

    >>1
    ADHD系とは戦わない
    噛み合わないから

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/18(月) 22:21:58 

    >>42
    愛知→相手

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/18(月) 22:22:22 

    派遣で時給の交渉
    この物価高で上げている職場と上げない職場の差が大きいので、職場を変えることにした
    今は派遣も初日から保険に入れるから2週間後くらいに健康保険証も送られてくる
    考え方によっては半年働いて有給を貰ってその後直ぐに派遣元をやめてを繰り返した方が特
    結論はこの物価高のタイミングだと7ヶ月ごとに派遣会社を変える方が特かもね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/18(月) 22:23:16 

    どんな事かにもよるけど
    言い合いになりそうだったら一旦冷静に私はなる。
    それで相手の言い分聞いて確かにそういう考えもあるかもな
    って思ったら反論しない。
    でも大事な事なら反論とまではいかないけど自分はこう思ってますとは一応伝える。
    みんながみんな同じ意見になるって難しいしね...

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/18(月) 22:24:05 

    上から出た指示に対して、現場で行程的に問題ありだったりしても上には直接言うことは出来なくて、中間に挟まれた人にそれを伝えるんだけど、挟まれた人は現場を知らないから伝言ゲームみたいになってきちんと上に伝わらない。そしてそれを受けた上からの返答も的外れ。
    そんなんばっかり。だからもう何も言わない。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/18(月) 22:24:58 

    例え話とかにも突っかかって来る人いて、例えば居酒屋でバイトしたとしてって言うと「居酒屋ではバイト絶対しないわー」って言うから例えばだよって言っても例えばでもそれは絶対ないから例え話にもならないって言ってきて話にならない事はある

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/18(月) 22:25:05 

    自分の都合の悪いことをいかにこちらのせいにしてうやむやにするか、勝つか負けるかでしかなくどう言い負かすか、揚げ足を取れる言葉を探すことしか頭にないから理解しようという姿勢で話を聞いていない、そのせいで論点がずれていく。元夫とはずぅとこんなだった。まさに疲れて離婚

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/18(月) 22:25:17 

    反論は、論点を理解出来る人にしかしない。頭が悪くて自己保身しか考えてない人には絶対にしない。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/18(月) 22:25:53 

    相手を諭すのは時間と体力の無駄だし我関せずが1番だけど……
    どんな内容なんだろう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 22:25:54 

    >>27
    聞く耳持たない人とは話しても無意味だよね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/18(月) 22:27:07 

    向こうも同じこと思ってるって思うと腹たってくるよね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/18(月) 22:27:22 

    >>1
    その種類による?主はどういうことを話し合いたいの?相手は?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/18(月) 22:27:31 

    大事な人なら話してみる

    職場や知り合い程度のどうでも良い人なら諦める

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/18(月) 22:27:46 

    家族で話が通じると分かる相手にだけ言う
    家族以外の人、明らかに話し通じない人には言わない時間の無駄

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/18(月) 22:29:02 

    >>1
    反論に疲れる人なら話さない。
    聞く耳持たないひとって事だもの

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/18(月) 22:30:14 

    反論は場合によってするけど、しない方が疲れないし自分の身を守れる事を知った

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/18(月) 22:31:08 

    頭がまわって口がまわる人は本当に凄いと思うと同時に、私の頭がすぐ人を批判するクレーマーと認識しだし、このめんどくさい状況をどう切り抜けるかを考えはじめる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/18(月) 22:33:14 

    >>1
    内容と相手との関係性によるからなんとも言えない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/18(月) 22:33:25 

    陰謀論の人に動かぬ証拠を突きつけても全然読んでないし
    でもこちらには変なニコ動や陰謀論サイトを読め!読め!と押し付けてくるのよね

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/18(月) 22:34:47 

    >>1
    詳細わからないから…

    距離を取れる間柄なら良いけど家族の場合どうすんの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:33 

    かつて不祥事で何度も世間を騒がせた会社に勤めてるんだけど、
    不祥事を何度やらかしても辞めずに在籍し続けた年配の方々は、揃いも揃ってまともな話の通じる相手じゃない
    偉い人も平社員も皆、基本姿勢が逆ギレ
    なんていうかモラルに関する価値観がヤバくて下品
    長年染みついた価値観とかはそう変わらないだろうから、反論しても無駄だと思った
    合わないから辞める予定

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:39 

    >>1
    物事によるな、くだらない事なら諦めるし、話が通じないなら距離置く
    そこは譲れないなら反論する
    何でもかんでもめんどくさいってなったら状況によったら不利になる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:54 

    >>1
    反論したところでまた同じことの繰り返しだよ。

    時間の無駄

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/18(月) 22:36:21 

    >>1
    相手によるとしか、、、

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/18(月) 22:37:06 

    >>1
    私はめんどくさい時は、へーそうなんだーで会話を終わらせる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/18(月) 22:37:47 

    たとえ家族でも自分の正しさを主張することしか考えていないとわかったら諦めて必要最低限の言葉しか交わさないようにする

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/18(月) 22:38:34 

    >>32
    大人の対応だ…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/18(月) 22:40:17 

    ネトウヨを説得するのも諭すのも無理だよね
    病気だから、だがネトウヨの病気を
    治療できる医者は居ないw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/18(月) 22:40:17 

    うちの夫に関しては「反論しないでまず謝ったら?」と思うわ。
    朝帰り何回もする奴に反論の余地なし。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/18(月) 22:40:22 

    年配の人相手にはもう諦めてる
    しばらくしたらお迎えも来るだろうし

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/18(月) 22:41:13 

    >>1
    不快に思うことがあって、話し合いしたら相手に謝られたけど、数ヶ月したら忘れたのか再び同じことされた…
    通じない人には何を言ってもダメだと分かったので、もう距離置いてるよ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/18(月) 22:43:00 

    リアルタイムで自分の好きなものがとあるトピでウソ・捏造も含めて言いたい放題ボロクソ叩かれてる。
    最初は反論したりしてたけど、倍になって返ってくるから今は堪えてる。すごく悔しいけどね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/18(月) 22:43:13 

    日本の人口が減っても問題無い!という人に反論するのが疲れた。

    問題ないのは近隣国が親日で平和な場合のみ。間違っても、日本周辺を戦闘機とか軍艦でウロウロして威嚇するような国であってはならない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/18(月) 22:43:47 

    口から出そうになるけど、なぜか言葉を飲み込んじゃう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/18(月) 22:47:02 

    >>1
    それは違うだろうが間違ってるかもって思ったほうが良いよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/18(月) 22:49:42 

    年を重ねるとどうでもよくなる
    諦めて忘れ放置、あとは知らないや

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/18(月) 22:49:48 

    >>1
    なんのはなし?具体性が無さすぎてさっぱり

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/18(月) 22:50:14 

    >>1
    相手による
    話題というかテーマにもよるよね
    往々にしてスルーするのが無難だとは思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/18(月) 22:50:16 

    歳上の同僚に対して、話が通じないし、もし答えようとしたら暴言吐いてしまう自信があるので完全無視していたら、つんぼと呼ばれました。無視継続しています。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/18(月) 22:50:31 

    社長が尊大型ASDの傾向がある。
    尊大型ってすぐ感情的になるし反論したら余計火に油を注ぐから、黙って聞くしかできないんだよね。
    言ってることもめちゃくちゃで都合が悪くなれば何でも人のせいにする。
    ほぼ毎月のペースで退職者も出てる。
    いい加減自分に原因あるって気付いてほしいけど気付くわけないか。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/18(月) 22:52:58 

    >>1
    話通じなくて、言っても無駄だからもう何も言わないし何か言われても反論しないことにしたんだけど、向こうはそういうこちらの怒りなんて知らないから、ただ単に何も言い返して来ないザコと思われ始めた。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/18(月) 22:57:27 

    >>1
    分かる分かる。
    職場で何度も嫌な思いしたよ。
    こっちにまったく落ち度ない、むしろ言いがかりなのに怒鳴りつけられたりね。
    一時期は辞めようかと思ったけど、こいつが生きようが死のうがどうでもいいわって思ったらめちゃくちゃ楽になった。
    アタオカには何言っても無駄だって反論しまくってやっとわかったよ。
    アタオカに関わってる時間がもったいないと気づいた。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/18(月) 23:00:15 

    わかります。
    今里帰り中ですが、母はいつも自分が正しい&娘は格下の友達感覚で
    何か本人の都合の悪い事を言えば倍にして返ってくるタイプなので最初の2、3言は反論しますが、疲れて何も言えなくなります。
    そして私が何も言わなくなるので余計自分が正しいと思っていてどうしようもなくなる…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/18(月) 23:03:04 

    >>1
    関係性で変わってくる

    夫婦は話し合って当然
    彼氏もより良い関係を築きたかったら話し合いは必須
    職場の同僚はしない無駄なのと利害があるから面倒

    私はマンション理事会の役員の一人の高齢ババアとは今朝してしない
    何言っても小馬鹿にしたように反論してくる根底には
    年齢差別があるから
    区分所有者に年齢・職業・性別関係無いだろと思ってる私からすれば
    ババアの根底にある考え方が合わないから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 23:04:56 

    >>1
    話し合わないなら 殴り合えばいい🎶

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/18(月) 23:07:49 

    >>1
    旦那は全然こちらのいうこと話通じないし、説明しても分かってくれようとしないからもう泣きたくなるというか泣いてしまう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/18(月) 23:08:29 

    >>1
    子供の頃からずっとそう
    相手に期待しない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/18(月) 23:10:14 

    仕事の同僚達がそうです
    ルールを守ればいいだけなのに守らずミスる
    もう諦めました
    辞めます

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/18(月) 23:11:05 

    ガルちゃんでもよくあるよね
    自分が書いたコメントで責められるならまだしも、書いてないことや、「ガルではいつも◯◯じゃん」みたいな、私が知らないガル民が書いたことで責めてくるのほんとやめて欲しいわ…
    しかもそれにいっぱいプラスついてたりするし
    ガル民なら全トピの出来事把握してると思ってるみたいだけど、そんな知らないし
    言い返しても仕方ないから何も言わないけど、ちょっとモヤモヤするw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/18(月) 23:17:38 

    反論するのは数秒数分かかる。
    理解を得るのは数年かかるか永遠に不可能。
    心理的距離を取るのは一瞬で済む。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/18(月) 23:20:15 

    マスクのウィルス対策としての効果のなさ
    なんで伝わらないんだろう、と思うけど諦めてる

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/18(月) 23:25:01 

    反論しないとどんどん態度がでかいのがエスカレートしてくるやつにはガンガン反論してる
    だけど時と場合や周りの人がいる場所だと難しいけどね
    我慢すると、調子コキはエスカレートするから
    タイミングを見てグーの字が出ないくらいにしておかないと
    経験上舐められます
    距離取れるなら出来るだけ取った方がいいけどね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/18(月) 23:31:21 

    >>27
    言ってることと違う内容でとらえられるしね
    話したいことが伝わらないってとんでもないストレスだよ
    疲労しすぎて関わりたくなくなる

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/18(月) 23:35:03 

    >>1
    冷静な態度で話せる状態なら話してみるけど、それでも相手が自分の意見を曲げないとわかったら話すのを辞める。それだけで関わりを断つことはないけど、何度も繰り返されたらそっと離れる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 00:00:11 

    パートの同僚がヤバい。
    年齢不詳だけどおそらく年上でかつ独身ぽい人に年齢と既婚か聞こうとしてるから、失礼だからやめた方がいいって言ったんだけど、私余裕で聞けるしとか言って聞く耳持たなかったからそれ以上は言わなかった。
    仕事の事で上司から注意されても、無理です、直せません。と開き直ったりだいぶヤバい奴。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 00:11:02 

    反論したらフキハラしてくるような人もいるので、
    『答えは沈黙』
    な時は結構ある

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:54 

    >>1
    それは違うだろうって何が違うの?
    主が間違ってるかもよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 00:54:18 

    ウツなので常にそう
    良くないんだけど

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 01:07:58 

    仕事できないならまだしも客に迷惑かけてるから指摘してたら総スカン食らった
    だからもう無関心になった
    何も言わない
    何も見ない
    何も期待しない
    雑談もしない
    淡々と言われた仕事してる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 01:08:02 

    >>53
    >自分の都合の悪いことをいかにこちらのせいにしてうやむやにするか、勝つか負けるかでしかなくどう言い負かすか、揚げ足を取れる言葉を探すことしか頭にないから理解しようという姿勢で話を聞いていない、

    うわ、全くそのとうりな人が過去にいたよ!
    私は元友達(複数人)
    話し合い出来ない人って皆似てるのかしら…
    私は他人だから絶縁して二度と会ってないけど、それでも切るまではストレス半端なくて激ヤセして倒れるくらい追い詰められたよ…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 01:09:02 

    >>5
    真剣に自分に向き合おうとしてくれてる人が見抜けないんだね

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 02:12:52 

    >>1
    内容による。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 02:28:22 

    >>4
    アラフォーにして
    それが最善策だと痛感してる
    昔は努力で何とか頑張れないかな、とか思ってたけど、辛くなるだけだった

    職場の自己愛だったり
    実母だったり…

    話し合いとか無意味
    同じ日本人なのかな?と思うほど、言葉が通じない、話し合いにならない
    歩み寄りも無意味
    向こうは1ミリも歩み寄らないから

    問題を解決しようとすると
    もう本当に疲れ果てて心身共にボロボロになる…
    だから『距離を置く』
    この一択しかない

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 02:31:42 

    言葉が通じる人にはする。日本語が通じない日本人がいる。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 03:22:33 

    >>2
    相手はガル民

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 04:23:07 

    >>1
    違うと思うよと伝えてそれ以上は何も言わない。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 05:17:39 

    >>1
    私の場合は相手や内容によります。

    こういった書き込みの場では言相手について何の情報もないですし、
    いろんな考え方の人がいて当たり前なので、
    反論して相手の考え方を変える必要も無いですし、
    自分の知識や考え方が必ずしも正解では無いので
    自分の考えを載せるだけで反論はほぼしません。

    でも相手が家族や職場、友人であれば、今後も生活を共にしたり、
    お互いに影響が有る事なので
    これはお互い納得のいく着地点を求めて話し合う事が多いです。
    でも、内容によっては場の雰囲気を壊すだけで、
    こちらの考えを押すことがいいと限らない内容ならなあなあでスルーもします。



    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 07:49:33 

    >>1
    相手によるなぁ
    自分にとって大切な人じゃなければ「そうなんですね」で話を終わらせます
    水掛け論みたいなダラダラした言い合いはしたくないから💦

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 09:23:40 

    >>42
    それな
    反論というかちょっと違う意見を言うだけで
    不機嫌な顔する救いようのない馬鹿もいるし
    黙って聞き流すが一番

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 09:36:42 


     反論どころか会話する事
     全く無駄な人がいる
     理論的に考えることが
     全然できない相手です
     

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 09:39:22 


     海外だと反論致します
     全部英語です
     訴訟社会だから負けない
     これが大切なことです
     大和撫子も勝ちます

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:37 

    反論するのも疲れた。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 10:58:31 

    旦那モラハラで、何を言っても頼んでも絶対に自分の否は認めないで反論するだけだから、本当疲れるし、諦めて会話すらしなくなった。

    それでも日々私は我慢してたから、今日ある事をキッカケに指摘したら、案の定反論され、負けずに言い返していたら、小声で「うるせぇば…」って聞こえた。
    色々やり取りしてたから怒りとかあったんだけど、遂に言い返せなくなってこの一言でダサっ!子どもかっ?と思ったら笑えて来た。
    形勢逆転してやる!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 11:18:02 

    >>1
    私は一回は自分の意見を言う
    この人は話通じないなと思ったらもうそれ以上は言わない
    肯定も否定もせず放置する

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:27 

    親に反論すること。
    結局何言おうが私が悪い、都合の悪いことは覚えてない、夫婦二人揃って暴言吐き散らして恫喝することしかできない人間の癖にクレクレは一人前の人達に何言っても無駄だと悟った。
    今まで散々結婚しても近くに住んだり親孝行してたつもりだけど、勢いは増すばかりだし、動物化して手が付けられないし、離れてやることが最大の親孝行だと思って将来は引っ越して絶縁を考えてます。さよなら〜!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 13:34:39 

    >>1
    相手もそう思ってるんだよな

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 14:29:58 

    距離とらないとストレスだな~
    全く話聞かないし自分より人が話聞いてないって文句言うような人だからストレスにしかならない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 15:29:22 

    >>1
    私は旦那に対してそうなった。
    子どもいなかった時はよく言い合いしてたけど、子ども産まれてからは子どもの前で喧嘩ばかりできないし、もう諦めの方が大きくなった。
    うんうんそうだねって聞いてる振りだけ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 19:00:38 

    しない
    相手が勝手にムキになってくることが多くてめんどくせってなって自分から退散してあげてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 20:00:16 

    >>1
    未だに諦められない人間関係なら頑張るかもしれないけど、もうやるだけやっても根本的な考え方が違うとか立場が違うとか方向性が違うとかならば、さみしいけど諦めるかな。
    また縁があれば良いな、とは思うけどここまでか・・ってある。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 21:16:22 

    超絶モラハラ夫には通じないから諦めた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 21:23:05 

    プライド高い人は本当に付きあいずらい

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 21:32:25 

    世の中って本当にとんでもないアホがいてそんな人に絡まれると大変な思いする

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/26(火) 08:39:46 

    どこ迄もアホな人です  
    ネゴシエーションが無駄 
    理解出来ない人です

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/26(火) 10:55:26 

     
    バカだ相手に致しません
    バカだなんだから無駄です

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/26(火) 10:56:31 


     絶縁されたら困ったバカ!
     

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード